◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【楽天証券】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1596422827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/03(月) 11:47:07.72ID:NFg48P+S0
情報交換しましょ
2名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/03(月) 13:10:08.73ID:VlF95bXb0
レオスのひふみプラスとどっちが良いですか?
3名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/03(月) 13:18:20.48ID:NpYQIBaH0
SP500のがいいでしょ
4名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/03(月) 13:19:33.07ID:EZzeOHs20
楽天なのにVTIじゃないのかw
5名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/03(月) 13:54:23.43ID:SRKaJTMl0
このスレなんやねん
楽天証券でスリム500限定かよ!
6名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/03(月) 15:26:51.25ID:16te9mGJ0
ビビり初心者かアホらし
7名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/03(月) 16:56:31.73ID:ffKd5vuM0
年金積立金コツコツ
8名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/04(火) 09:48:31.61ID:3h1RLSOj0
^_^
9名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/05(水) 23:00:28.90ID:h86VMU4c0
>>1
誤解のないように

楽天証券以外でも買えますよ>Slim米国株
10名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/06(木) 09:14:48.30ID:KalR0RNq0
>>7
楽天カードでコツコツ
5万円までコツコツ
11名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/06(木) 17:58:39.72ID:z17MTP940
680株買いました
1000万円一括購入
今のところ含み益は30万円ほどです
売りませんよ
12名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/06(木) 19:25:03.33ID:/Fn/UsVD0
え?
13名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/09(日) 21:37:32.49ID:HTyobI5K0
NEOの方がトータルリターン良さげ
経費率も高いけど
3年ぐらいならありかな
14名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/10(月) 16:59:23.81ID:t9tbjqsy0
USA! USA! USA!
15名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/11(火) 12:53:23.24ID:c5EiZYBK0
SBIVOO買ってたけど明日からこれにする
16名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/11(火) 19:09:50.82ID:nzqA40Nj0
円安のおかげで100円以上値上がり
含み益は50万円
17名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/13(木) 05:06:51.20ID:EmRRaRGH0
150円くらい上がるか?
18名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/13(木) 15:42:55.52ID:uDtUGRpN0
分配金って実績ないの?
どこにも書いてなんだけど
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000GKC6
19名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/13(木) 21:17:38.43ID:lA9KtLgt0
内部で基準価額に反映されているはず
証券会社が中抜きしたら大問題でしょ
20名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/13(木) 22:44:38.52ID:uDtUGRpN0
中抜きを疑ってるんじゃない
21名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/13(木) 23:09:44.02ID:EmRRaRGH0
中抜きなんかしたらSBIに負けるだろ
22名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/17(月) 05:39:28.36ID:vy068Tod0
何で楽天証券に限定してるん?
23名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/17(月) 13:25:58.43ID:EFz7OmzOO
物々交換じゃなくちゃ!
24名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/17(月) 19:28:54.53ID:o0mqqEcx0
なんでって楽天証券ってスレだから
25名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/18(火) 00:28:01.80ID:hzvIkCPk0
だからなーんで?
26名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/19(水) 21:59:42.83ID:4Zm+IBjH0
円高やべえな
27名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 21:09:41.93ID:jgJUI0LF0
株式投資はこれだけやってればいいんでしょ?
28名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 21:35:59.55ID:34gal4Be0
過去見ればここだけでいい
でも未来はどうなるかわからない
29名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/22(土) 21:37:03.54ID:jgJUI0LF0
ナスダック100も欲しいけど暴落怖過ぎ
30名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 00:16:56.13ID:9C7DiL6z0
だったら5千円くらいで積み立ててみればいいじゃん
5千円くらいなんか我慢したと思ってやりゃいい
31名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/23(日) 07:19:59.77ID:82DHSrA90
20年800万積み立てれば1600万くらいにはなるんでしょ?
32名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 01:46:09.32ID:z5VPoBr60
どうかね、先のことはわからないよ
33名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 07:34:10.58ID:MyiteUEp0
リーマンショック挟んで20%の値上がり率だからな
34名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 11:30:53.45ID:c7RCMJgZ0
正直暴落してほしいね
35名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/24(月) 11:31:17.12ID:rZLPFNv30
暴落したら全ブッパするよ
36名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 05:08:54.16ID:x60QEvoI0
100円上がるね
血清療法でバク揚げ?
37名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/25(火) 23:07:37.43ID:Y4Curhe60
FRBが無制限の量的緩和で株式市場に資金がジャブジャブ流入してるからもう暴落ないんじゃね?
このままバブルになってある程度のところで暴落ならあるかもだけど
38名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/26(水) 11:22:59.42ID:IQwuktKc0
大統領選終わったらナイアガラの滝
39名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/27(木) 12:21:03.36ID:twEh85cy0
為替はいつ時点?
40名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 00:15:18.06ID:xgAPAwr90
これに資産の90%全力投資ってどう思います?
分配金はなくてもいいのでETFより複利効果が高い投資信託のが好きです。
30年後の65歳から4%ルールで年金と一緒に切り崩しながら老後を過ごします
41名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 00:18:43.25ID:xgAPAwr90
もちろん一気に90%入れるのではなく
20%〜30%を円相場、S&P500のチャートを見ながら複数回で入れていきます。
42名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 02:28:26.33ID:r7v20f/40
資金があるなら一括投資もありだろう
結局米国コケたら皆コケるし
だけど俺なら半分は長期債権ETFとか高配当株とか
混ぜるけど
43名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 04:43:42.72ID:FBK4kGVC0
NASDAQ100にしとけ
1545だ
44名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 08:10:03.38ID:xgAPAwr90
NASDAQは上がり過ぎな気がして...
ハイテクが衰退することはないと思うけど
今まで以上の伸びを期待するよりリスクのが高いような
45名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/30(日) 08:49:05.23ID:gELdfM7V0
NASDAQ連呼は無視でいいよ。
46名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 06:48:40.23ID:c+1Sg+Ky0
じゃあダウで
別にsp500にこだわる必要もない
47名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 07:04:11.43ID:kMytJbBe0
30銘柄なんてナスダックよりリスク高いやんけ
48名無しさん@お金いっぱい。
2020/08/31(月) 17:31:06.95ID:c+1Sg+Ky0
為替ヘッジいると思う?
49名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/03(木) 18:24:11.33ID:t3vTcXZd0
なんだかんだで1000万円分投資して
含み益が100万円突破した
50名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/05(土) 17:20:39.61ID:Up0L9SHy0
>>44
神よ
51名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/10(木) 22:18:54.63ID:+DbotFza0
暴落が物足りない。
もっと大暴落してほしいのに。
52名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/10(木) 22:48:34.24ID:l55otMl30
7%以上暴落したやん
53名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/10(木) 22:52:39.55ID:XWYL5YvC0
コロナで8000円代まで下がった時何しててんだ?
54名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/11(金) 00:25:11.17ID:jPyURw4R0
先週から3%も下げてないけどな
55名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/11(金) 07:44:11.94ID:6NiIevxW0
本当の暴落はこれからだから安心しろ
56名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/11(金) 08:01:30.26ID:gz3tYV+20
3000ドルは下回るだろう
57名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/11(金) 18:36:20.37ID:q12jryiB0
なんか全然下がってないな
s&p500 が週単位で5%下がるってよっぽどのことなんだな
58名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/12(土) 06:23:27.62ID:m79s2CG10
週末マイナスにならなくて済んだ
59名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/13(日) 15:22:03.71ID:3Cml6y5f0
USA!
60名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/13(日) 16:59:43.99ID:eL8zIwxR0
この前解約したら経費に16万ほどもっていかれたんだが、こんなもんなの?
720万口ほど売却したんだけど。
61名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/13(日) 18:06:44.83ID:WsNmzRFz0
経費とやらが何のことか知らんが信託財産留保額がゼロなので解約時に取られるのは利益に対する税金のみ
62名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/13(日) 18:16:56.30ID:vL/uuqkF0
税金20%で16万かよ
63名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/14(月) 15:07:32.32ID:IQ+8eYdk0
利益が出てたんだろ
64名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/14(月) 20:00:07.96ID:3IT5SZuI0
レバも個別もやってるけど迷ったらここに投資してる
すごく安心感がある
65名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/15(火) 10:52:39.55ID:oSgrHfqt0
まだ下がるの?
一括で資産の1/3ほど入れたいんだけど
ブチ込むタイミングわかんね
66名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/15(火) 13:04:37.86ID:3nIhbPyK0
日銀買うのやめるわって言えばそこで終わる
とはいえいうとは思えないし、一般人がわかる頃には下がりきってからや
67名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/15(火) 13:57:57.67ID:jeN4fyWQ0
200円か
68名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/15(火) 14:00:41.90ID:oSgrHfqt0
S&P500なのに日銀関係あんの?
69名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 07:18:02.00ID:L4kDTBb40
配当ネコババってほんと?前買っていた本家VOOはそのままで最近はドル転の手間めんどいからこっち積み立ててるんだけど
70名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 08:02:28.66ID:L4kDTBb40
誤爆
71名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 14:40:23.37ID:gnBp9O9G0
買い時わかんね
72名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 14:52:20.74ID:br6ul/1T0
毎月コツコツ積み立てるか
一気に買って寝たフリするか
73名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 15:04:41.10ID:zI6a8Pwv0
長期投資の人は基本的に右肩上がりを前提としてるんだからまとまった資金があるならできる限り早く投入した方がいいのは当然のこと
74名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 15:11:04.63ID:gnBp9O9G0
弱き相場入りしそうじゃない?
75名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 15:12:22.70ID:xQdRg98Y0
素人です、教えてください。
こちらのS&P500は円建てですか?ドル建てですか?
目論見書を読んでもよくわかりませんでした。
76名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 22:57:04.53ID:/6CtwxYK0
>>72
一気に買ったときに限って暴落するんだよなあ…
分散のほうが気が楽ではあるよ
77名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/17(木) 23:17:12.72ID:gnBp9O9G0
余剰資金1000万をどうやってこれに入れるか悩み中
5回くらいに分けたほうがいいよね?
78名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/18(金) 07:19:19.35ID:kU/R6QOd0
好きにしろ
79名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/19(土) 11:14:29.93ID:XdnBiU8w0
>>77
12回に分けな
80名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/19(土) 17:30:02.07ID:fZfRcDrj0
投資信託はどの時点の株価で約定する? 
約定は23日の予定でそれまで変わらない?
81名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/19(土) 17:43:32.09ID:Dorog2wG0
>>80
注文〜約定までの所要日数ま目論見書に書いてあるし、注文画面でも確認できるでしょ
82名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/20(日) 02:04:59.74ID:Z0HKOd5w0
>>80
バカ
83名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/22(火) 00:12:13.57ID:hzBIWlck0
先週のうちに全部売っといて良かった
84名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/22(火) 10:30:04.28ID:L7ZOuEYZ0
30代なら月2万で60歳までで2000万いくらしいけど
月2万でいいですか?
85名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/22(火) 21:05:34.30ID:I4LV1Ge90
USA!
86名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/22(火) 22:45:48.77ID:W+JswmKe0
どこまで下がるか皆目見当もつかない
87名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/23(水) 18:49:59.62ID:NkRITXuZ0
本日約定予定なのにまだ約定しないし
88名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/23(水) 23:08:36.11ID:ONi6pRLe0
>>87
投信の仕組みを正しく理解してる?
約定日の翌朝バッチを迎えないと反映しないこともwebに明記されてるけど?

当日約定の国内ものの投信だって、その日の夕方〜夜に約定単価が決まって、翌朝バッチを迎えるまでは反映しないし、対面証券も同じだぜ?
89名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/23(水) 23:41:29.30ID:NkRITXuZ0
つまり明日の朝に約定すると?
ふーん
わかった
90名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 14:56:40.64ID:e9JHpHIY0
100万分買ったった!
91名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 17:45:12.83ID:T1pMynzY0
次はETFにするわ
92名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 17:46:03.65ID:3xQweK710
ワシも
93名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 18:49:48.00ID:4hQOm2wm0
生活防衛資金以外は、全てS&P500に全振り(全財産の9割以上をS&P500)って人いる?
魅力感じてて実際に検討しているんだけど、今のS&P500って高値掴みしそうな気がするんだよな〜
アメリカの成長をダイナミックに感じたい!
94名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 18:57:50.32ID:W+uR0ITJ0
そんなん継続できる奴いるのか?
95名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 19:01:20.19ID:GnuNBRqJ0
株式に全振りって全然投資対象の分散ができていないので超高リスクだよ
96名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 19:30:20.45ID:4hQOm2wm0
>>94-95
生活防衛資金は残しといて、高額な買い物するあてもない
リーマンショック級(半減して戻るまで数年続く)でもなんとか我慢できるんだけど、それでもS&P500全振りはダメかね〜
投資の分散っていうけど、コロナの3月とか株も金もビットコインも全部下がったじゃん
現金持っておくのも「持たざるリスク」のような気もする
3月下旬に拾ったものは、結局ショート以外大体なんでも儲かってる
こんなことなら3月暴落時にS&P500一括購入しとくんだったw
97名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/24(木) 20:24:32.34ID:0DyE6dHe0
コロナ後の暴騰は終わった
調整は大統領選後まで続くだろう
11月まで様子見だわ

30万ほど利益が出て
PS5 と4Kテレビでも買おかと
98名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 04:12:34.59ID:SUXLUgul0
でっていう
99名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 04:44:20.92ID:CD9uPZQs0
今5万マイナス
毎日見るもんじゃないけど気になってしまう
100名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 07:07:26.70ID:0hTizely0
上がっている時は見るけど下がり傾向の時は見ない主義
これでコロナ暴落も乗り切った
101名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 16:18:23.35ID:BjZOCE250
今頃SP500全振りって遅くね?
やりたいならいいけど
102名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 16:24:28.47ID:ujnVE1E40
>>100
見習います
103名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 16:38:53.94ID:qBElkAQV0
遅いとかないだろ俺は資産の9割sp500
104名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 18:43:33.75ID:M7eJLDZ80
額にもよるけどすごいね
俺は7割でも少し怖いと思いながら運用してる
つまり俺には適切な範囲を超えてるってことだけどね
105名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 18:57:29.28ID:ZHNJx25X0
普通積み立てるよね?個別銘柄でもないのに一撃で狙いにいくのは正気の沙汰じゃないw
106名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 19:16:50.66ID:SOsTSRNT0
アメリカ全振りは怖いけど他に何を投資していいのか分からん
9月からの下落で金も債権も全部下げてるよね
日経はあんまり変わらないけど
107名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 19:27:42.46ID:ujnVE1E40
初心者にとっては初めての暴落
震える夜
いつか羽ばたく日を夢見て…(´・ω・`)
108名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 19:51:20.15ID:4ahUuKZE0
初心者だが、序盤のマイナスは後の糧になる、と言い聞かせている。
109名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 20:49:49.89ID:142lK6q80
むしろ小躍りするくらいラッキーだと思うけど
110名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/25(金) 23:39:58.09ID:x/lsnSGY0
バフェット爺が死んだら9割SP500やぞ
111名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/26(土) 10:33:17.67ID:baXmUv5w0
結局世界で何が起ころうがsp500がダメになるときは他も全部ダメだろうっていうね
112名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/26(土) 10:59:59.41ID:ES3NjVK00
S&P500はセクターの偏りが大きいからS&Pがコケても他は生き残るということは割とあり得る
113名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/26(土) 13:17:59.62ID:X6US6DTX0
>>112
よくわからない、具体的にどういう状況?
114名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/27(日) 14:44:15.17ID:n6JCgR5p0
GAFAMで20%を占めるのでそこがコケればアウト
GAFAMがダメなら他もダメだからどうせ一緒、又はGAFAMの代わりになる銘柄もSP500に含まれると考えるならSPでいい
GAFAMがダメでも成長するセクターがあると思うならそっちの組入比率が大きいファンドを探せばいい
115名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/27(日) 17:50:31.74ID:1az/pEAQ0
その成長するセクターとやらが米国株ならいずれS&P500にも入ってくるだろう。
そう仮定するならS&P継続でオケだな。
116名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/29(火) 00:39:02.71ID:RRXiyY7F0
eMAXIS SLIM NASDAQ100 早くできねーかな

信託報酬諸費用込み0.25%で出してくれたらQQQ全部売って乗り換えるわ
117名無しさん@お金いっぱい。
2020/09/29(火) 03:18:50.71ID:fCnBNGJh0
>>116
それな
118名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/02(金) 07:41:05.27ID:s+EAXZZB0
アメリカ大統領選挙の後に暴落するって言われてるけど一旦手放したほうがいいのかなと思いつつ、自分の当初の方針通りに長期投資で年利7%を目指すなら動かさないほうがいいのかな。
119名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/02(金) 07:48:22.08ID:EtdQXfpU0
トランプが負けたらな
120名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/02(金) 09:12:35.57ID:jmdDTySX0
長期的にみたら過去は民主党政権でも共和党政権でもパフォーマンスはほとんど変わらない
121名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/02(金) 10:40:34.76ID:gF7tK4Qq0
S&P500種は向こう1年で3750まで上昇へ コロナ後見据え循環株推奨─JPモルガン

https://www.ig.com/jp/news-and-trade-ideas/s-p500_1_3750_jps-p-500-could-rise-to-3-750-over-the-next-year---200930
122名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/02(金) 16:11:35.34ID:fF2Rzra80
週明けはトランプ大暴落
123名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/02(金) 21:52:35.09ID:mJbsWQEo0
>>114

そうなんですよね。結局のところ分散投資だのなんだの言ってるけど、大半を米国が握ってるんだから
よそへ回避しようとしたところで米国の鎖は繋がれたままの株式が多い。
って事でSP500が純資産を伸ばしてるんでしょうね。
124名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/03(土) 17:33:58.23ID:aEVJrwZb0
トランプがコロナになって日本の株価が下がるのはなぜ?
125名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/03(土) 17:58:51.25ID:se8m5hvV0
そりゃトランプに媚び売って成立していた政権だから
126名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/05(月) 19:40:37.53ID:OB3oh8f70
>>118
今後はアメリカは年利7%もいかないのではって気もするが
インデックス通りのリターンが欲しいなら動かせないな
インデックス想定で回してる積み立て分以外の資金が必要ね
127名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 00:17:19.84ID:uLwdLrcZ0
為替の関係もあって円建てだと年7%は難しいって話だけどな
128名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 03:35:35.02ID:omdIlmVs0
5日に10万約定したんですけど、
保有ファンドに設定されるのが8日との事。
その間の基準価額って反映されるんでしょうか?

折角昨日約定して、本日価額が上がりそうなのに
反映されないとすると残念で…。
129名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 07:23:50.35ID:OngZYyYC0
初心者すぐる
130名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 07:45:40.70ID:XVKiG+OY0
>>128
頻繁に売り買いするならETFのがいいよ
131名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 13:05:15.97ID:WMiCCWvT0
初心者だからこそのファンド信託だから一理ある
132名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 14:10:26.44ID:rDW9bm9h0
受渡日までの数日の基準価額の増減は反映されないんですね…。今日爆上げしそうだったので楽しみだったんですが仕方がない。
133名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 14:55:48.36ID:WMiCCWvT0
ある時上がったとか下がったとか気にしてたら神経持たないぞ。
積立設定したら爆睡しとけ
134名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 18:17:41.50ID:oJZahYwa0
>>132
積荷?
この程度の爆上げなら幾度となくあると思ったから、始めたんだろ?
幾度とある爆上げの一回を逃しただけだ。
そんなに気にするな。
135名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 21:04:36.08ID:j3b7QQWx0
>>132
注文日と約定日の関係も目論見書に明記されてるじゃん?
文字が読めないのなら投資はやめときなよ?
136名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/06(火) 23:04:30.75ID:8Ogd8goJ0
痛い目に遭えば覚えるんじゃねw
137名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 02:20:16.06ID:8/umiJpI0
痛い目にあうの?
138名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 07:19:14.57ID:Dq5rwd260
ここの人達は随分と攻撃的だね。
虐待でもされてたのか?
139名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 08:39:22.06ID:E88Nq7iJ0
>>138
人に対して虐待されてたのか?なんて言葉を使うような無自覚な攻撃性もってるやつが一番危ない
140名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 10:46:00.36ID:LjnBeiMk0
調べてから質問する奴と
調べずに質問する奴とでは

同じ内容でも対応が違って当然だろw
141名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 10:54:57.49ID:LBlTtQjo0
資産預けるなら2、3冊本読むとかちったー勉強するよね 
142名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 15:15:57.57ID:gIKJciHi0
俺は投信全般上手くいってるからか、
もともとの性格かは定かじゃないけど
全く攻撃的にならないぞ。というか、なりたくない。
余裕持って対応してあげなよ。
143名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 16:17:45.05ID:ZMKrA0QZ0
5chでイキってる時点でお察しよ
144名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 17:19:44.47ID:LjnBeiMk0
みんな優しく教えてると思うが
145名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/07(水) 22:31:07.27ID:WZUVAFHs0
投信なんて、目論見書に目を通して理解して同意した上でないと買えない商品だろ?

目論見書に書いてあることに不明点があるなら、販売会社なり、運用会社に確認した上で不明点がクリアになった上で購入するのが投資家としての義務だろw
146名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 21:10:02.72ID:bU73pIdr0
しつこいね
スルーすれば済む話やん
147名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 22:41:01.25ID:oGrL8NKH0
読解力は皆同じじゃないんだぞ。
知識は分け与えればいい。
所詮米国の利益を分け与えてもらってる者同士なのだから。
148名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 22:43:23.63ID:eyovreqW0
痛い奴いるな
149名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/08(木) 23:27:29.72ID:u503wpia0
ここで積み立てるのやめようかな
NASDAQだけでいい気がする
150名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 15:08:59.73ID:Pc7nH25o0
俺、今年で専業12年目の億トレだけど、今年は人生で一番簡単。
ファンドなんか買ってるのは阿呆。

こんなボーナスステージ相場の今年、アメリカ個別株で儲けられないならセンスはゼロ。
正しい銘柄選んで寝てるだけで何倍にもなる相場。

こんな簡単な時にインデックス買うやつは本当に謎。
しかも運用ヴァンガードですらなく三菱?www オワッとるw
151名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 15:18:09.06ID:YB2FeF2M0
自分は阿呆だからファンド買ってる
152名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 15:19:46.12ID:X61YlYjF0
そんな人もこんな所を覗くんですね
153名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 15:35:58.78ID:oPGsM8TW0
お金はあるけど、幸せではなさそう
154名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/09(金) 16:38:31.13ID:I0RhxgIy0
ETFにしてる
155名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/10(土) 14:10:34.15ID:vhSizK/y0
今までずっと投資に無頓着で一千万貯金貯まったから積立nisaと楽天銀行に金利目的で生活資金以外全部移行したわ
あとはアプリも消してほっとくし忘れる
20年後が楽しみだ
156名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 13:33:47.09ID:RDj/wRWb0
>>155
イイネ
157名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 15:15:14.49ID:s6O3FN6O0
GAFAM入ってなかったら日経と同じならFANGで良くないですか?www
158名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 19:15:14.19ID:twKCFAt60
それなら個別で買えば?
159名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 20:46:13.30ID:cNDqEDdc0
GAFAMなんて20年後にあるかどうかもわからないんだから、どうでもよくね?
160名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:09:27.34ID:AdJdY1160
GAFAMが終わる頃には別の勝者がS&P500の中から出てきてるからやはりS&P積立でOK
新たな勝者をピンポイントで見つけられる自信があるなら個別で買えばいいけど
161名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 21:25:34.66ID:2/dhzTQf0
>>160
NASDAQ100でよくない?
162名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/12(月) 23:45:23.08ID:ke+En2nB0
FANGは入れ替えあるからな
163名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 13:03:28.16ID:NibRSyab0
>>152
設定は自由だからな
164名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/13(火) 20:20:37.74ID:lyEUmImB0
S&P495とTOPIXは大して変わらないというけどこの手のパフォーマンス比較は対象期間が変われば結果が大きく変わるから要注意
アクティブファンドが商品を良く見せるためにやる手口
165名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/14(水) 17:53:21.10ID:k3BpTIeW0
楽天カード決済の積み立て注文を5万満額注文して
別に証券口座決済の積み立てでポイント消化する場合は
証券口座決済の注文日を何日すれば
カード決済に先にポイント使われなくなりますか?
166名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/16(金) 05:16:31.14ID:Y2ztKYpD0
>>165
ポイント付与されるタイミングとカード決済のタイミング近いのでポイント消化は難しいよ
167名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/16(金) 18:42:16.69ID:VdBRvQfz0
楽天カードってキャッシュカードとデビットカードとクレジットカードとあるけど楽天カードの話の時はクレカ前提で話聞いてていいんだよな?
168名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/16(金) 18:49:34.82ID:Swh5h+Wi0
>>167
楽天カード発行のキャッシュカードとかデビットカード、プリペイドカードは存在してないだろ??
日本語で書いてあるホームページ読めない属性の人は無理しちゃいかんぞ。

楽天カードと楽天銀行とが共同発行の楽天銀行カードは存在するけどな。

楽天銀行発行の楽天銀行キャッシュカード、楽天銀行デビットカード、楽天銀行プリペイドカードは、
当然ながら楽天カード発行じゃないから投信積立でのクレジット決済には全く関係ないぞ
169名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/16(金) 19:16:51.97ID:JFP1CBGC0
いつも思うけどいちいち嫌味言いたい奴は無理して教えなきゃ良いのに
170名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/16(金) 20:35:43.09ID:J1IwNHt80
>>168
なるほろねーさんきゅー
171名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/17(土) 12:17:25.13ID:quv9DmgI0
>>169
いつも思うけど回答できない奴はいちいち出てこなきゃいいのに
172名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/17(土) 15:31:45.15ID:TkcW1HmD0
嫌味言われても回答欲しい
嫌味がリターンでその心が満たされるならいくらでも気持ちよくなってもらってとりあえず教えてちゃんさて情報楽してほしいわ
173名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/17(土) 16:28:15.50ID:Gyi2gb/a0
嫌味というかツンデレかな
いまいちわからない事を藁にもすがる思いで書き込むからちゃんと答えてくれる分ありがたい
174名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/17(土) 22:46:09.30ID:Aqwb9Lt50
>>168
楽天銀行と楽天カード共同発行のカードなら問題ないのか
175名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/18(日) 06:44:09.18ID:eRZ/YND0O
FANGって商品買えるの?
FANG+ではなくて
中国企業入ってないのがよいのだけど
176名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/18(日) 11:45:13.52ID:BrrC9U1f0
無理だから個別で買うしか無い
とても面倒くさいよ
177名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/20(火) 18:52:58.37ID:9iv/YxR60
ボーナス前に爆下げ頼むぜ
178名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/26(月) 17:03:38.31ID:3ejI2oKO0
四十路記念に投資始めようと思うんだが
なんか色々リスクが怖いので積立NISAでインデックスファンドというのに投資しとけば比較的安全ですかね?
179名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/26(月) 17:47:19.18ID:RV/sPZ/M0
>>178
うん
180名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/26(月) 19:21:07.59ID:3ejI2oKO0
ありがとうございます
181名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/26(月) 19:29:24.65ID:h7fNcP0J0
自分で調べて自分で判断する能力がないのが最もリスク高い
182名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/26(月) 22:25:12.55ID:yfxcR1J60
>>180
取り敢えず他の金融商品に比べてリスクは少ないけど、
どこまで行っても投資だからな元本割る可能性はある
積荷とインデックスファンド、商品、リスクくらいは勉強してから始めた方がいいぞ
既にある程度は調べてるんだろうが
183名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/26(月) 23:29:41.11ID:Cq4GGu590
みんなツミニーやってるの?
184名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/27(火) 09:32:23.91ID:Vi3Wje6V0
楽天証券おかしい

FXのスワップ、各国の政策金利差が全然反映されていない
他社と比べても明らかにおかしい

スワップで集客をかける広告を打っている時に、「スワップは主に政策金利差で決まります」と謳っているが、明らかに政策金利と乖離した数字は誇大広告に該当すると思う
185名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/27(火) 10:16:16.92ID:RaejWm/J0
こんなところでゴニョゴニョ書いてても何も変わらんよ
186名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/27(火) 10:39:29.20ID:DdjvSoij0
銀行口座と証券口座を同時に申し込んだら証券口座のほうが先に出来た。
187名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/27(火) 11:17:13.94ID:DdjvSoij0
とりあえずポイント全部でアライアンスD買っといた。
188名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/27(火) 11:24:49.62ID:Vi3Wje6V0
楽天証券おかしい

FXのスワップ、各国の政策金利差が全然反映されていない
他社と比べても明らかにおかしい

スワップで集客をかける広告を打っている時に、「スワップは主に政策金利差で決まります」と謳っているが、明らかに政策金利と乖離した数字は誇大広告に該当すると思う
189名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/28(水) 02:56:57.19ID:l074g09p0
GMOクリック証券
外為オプション (国内バイナリ―オプション)

ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、豪ドル円の5通貨
スマートフォン対応
取引時間は 08:00〜翌日04:00
https://www.click-sec.com/corp/guide/fxop/rule/

デモトレード(パソコン)
https://fx-demo.click-sec.com/fxop/order.do
190名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/28(水) 05:29:59.78ID:6wkwOETZ0
ここはemaxisの投資信託のスレだからスレチ
191名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/28(水) 14:09:56.34ID:QQoyj8/40
ここに3万も積み立てるの勿体ないな
それならNASDAQに積み立てたい
192名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/28(水) 15:22:24.63ID:ZCbWHKBa0
積立ニーサにNASDAQあったっけ?
193名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 16:00:34.90ID:hYISZ0cf0
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) って連続で分配金0円なんだけどなんでこんな人気あるの?
194名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 16:42:01.80ID:65f/PtFe0
あがるから
195名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 16:45:21.89ID:4SD6y5GF0
分配金って
196名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 17:02:04.94ID:hYISZ0cf0
>>195
2年連続で「分配金0円」てなってるけど違うの?
197名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 17:10:01.07ID:16rXnJSJ0
分配金ないのになんで人気なのか謎だよね
198名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 17:15:05.14ID:hYISZ0cf0
いや教えてくれ。分配金という形じゃない配当とかそういうことなの?
199名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 17:21:18.10ID:6KUbscRD0
こんなところでアホみたいな事聞いてないで、一冊くらい本を読め
200名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 17:23:54.53ID:gyZ6X5+X0
目論見書に分配金の支払い方針について明記してあるじゃん?
年寄りじゃあるまいし、再投資しなくてもいいんだから都合いいじゃん。
201名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 17:28:08.59ID:6xtwZwPy0
配当込みのインデックスというのが理解できないのか
202名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 17:53:51.39ID:hYISZ0cf0
急に興味湧いて今日口座開設完了なんでさっぱりでね。
203名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 18:00:56.13ID:gyZ6X5+X0
100年ぐらいROMってろよ、池沼
204名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 18:02:09.65ID:rTZFp+yQ0
頭悪そうだから投資しない方がいいぞ
ガチアドバイス
205名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 18:05:53.75ID:hYISZ0cf0
2年連続0円だとイライラするよね。
206名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 18:10:02.82ID:qHWTqaM20
今日どんくらい下げるかな?
そろそろ買い増しチャンス
207名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/29(木) 18:31:06.87ID:hYISZ0cf0
みんなすまんかった!わかったよ!
208名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/31(土) 16:57:55.24ID:k4b9lPQA0
>>197
アメリカ様へのお布施の為に人気有るように見せかけてるだけだよ。買って損した。
209名無しさん@お金いっぱい。
2020/10/31(土) 19:55:53.91ID:+B2b4H2s0
今月のクレカ積立は安く買えそうだな
210名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 10:57:24.83ID:SjsVxG3b0
すみません 楽天証券の口座開設したのですが
楽天銀行も口座作ったほうがいいでしょうか?
211名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 10:58:33.20ID:ETXWYP3k0
同時に開設するのが圧倒的に楽でオススメ
212名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 11:17:05.82ID:SjsVxG3b0
そうですか
今 証券口座は開設できたのですが
銀行の方の本人認証を2つ選ぶところが文字が出なくて
選べませんでした
途中でやめてしまった
213名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 11:29:30.40ID:OTLU2UqC0
諦めるな
214名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 11:39:05.62ID:SjsVxG3b0
問い合わせからチャットで質問ってやつやったんですが
日曜日だから時間外みたいで
明日もう一回やってみます
215名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 11:43:50.69ID:OTLU2UqC0
うん
216名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 13:58:53.20ID:0f5rzbpU0
銀行口座開設時に住所に物件名入れ忘れ免許証と合致せずキャンセルとなったが、二回目はそんな目視チェックなしであれよあれよという間に銀行も証券も口座開設完了したわけだが。
最初のあの厳格さ何だったのよ?まあおかげでダウの下落前に投信買う羽目にならずに助かったけど。
217名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 16:29:23.95ID:t65GesOX0
>>214
アドブロックによって一部消されてます
ブラウザの右上の手のひらマークをクリックして
「全サイトで広告ブロックしない」を選択してから
楽天銀行のサイトを開いてください

楽天銀行に限らず動作がおかしいと思ったらとりあえず「広告ブロックしない」を選択
218名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 18:42:25.83ID:SjsVxG3b0
>>217
ああそうですか ありがとうございます
やってみようか
219名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/01(日) 18:44:32.66ID:SjsVxG3b0
でもリアルタイム入金すれば楽天銀行口座いらないかなとも思うんですよね
あくまでも楽天証券の口座開設だけすれば
220名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/02(月) 12:04:30.58ID:gAw1LQbv0
運用報告書って普通決算日から何日ぐらいで公開されるんですかね。SBI S&P500の決算日が9月14日だったからそろそろ公開されて実質コストが明らかになるのかな
221名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/04(水) 03:08:48.14ID:7bFJsvjD0
金利が良いからたまに入金された時ちょっと嬉しいぞ
222名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/04(水) 17:45:58.63ID:2sYz2u9f0
爆上げしそうですね。
価額更新がいつも18時頃だから楽しみです
223名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 01:49:45.44ID:/SENC5v00
WealthNaviから全資産米株と全世界に打ち込もうと思ってるんだが
ええんか?
224名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 08:11:03.43ID:VDjpr/I00
米株と全世界ならどちらもemaxis slimでいいのになぜわざわざウェルスナビを介するのか
無駄に手数料取られるだけだから確実にemaxisに負けるぞ
225名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 12:43:52.46ID:YW7+D/qi0
ウェルスナビから移行したいって内容では?
226名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 12:50:16.90ID:Y1BVzfu20
打ち込むって何やねん
227名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 18:47:03.83ID:SRK78uXR0
バイデン買ったら暴落するんじゃなかったの?
228名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 18:56:22.98ID:YxVvdv3f0
>>227

プロアマ、各種評論家含めて、誰のいうこともあてにならない。誰のいうことも外れる、実際に起こることは誰も言い当てられない。
229名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 19:15:22.56ID:ZrD4l9RH0
>>227
トランプ勝ったら上げ
バイデン勝っても上げ

今回は両方勝ったので爆上げ
230名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 20:51:20.07ID:iKZ4E3uN0
コロナだからだよ
231名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 21:09:36.27ID:/SENC5v00
>>225
そういうことです^_^わかりにくくてすまん

WealthNaviの手数料が糞高いって記事見て
slimに移行する予定

積み立てニーサと楽天カード払いでウハウハやで
232名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 21:30:33.36ID:S5R8e+mY0
ロボアドってポートフォリオをAIが選んでくれるだけで運用をAIが上手いことやってくれるわけではないのね
百歩譲って独自アルゴリズムに基づくポートフォリオ決めに手数料が発生するのは理解できても
その後は単なるバランスファンドなのになぜか高い手数料が発生し続けるのは理解できない
233名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 22:33:22.83ID:wGxuM4nN0
>>232
もっと資金が集まれば手数料下がるかもな
234名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 22:41:09.12ID:HOrmZhIZ0
アメリカだともっと安いんだっけ
235名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/09(月) 23:20:14.06ID:quwvd6o10
三菱UFJ国際投信運用なのに【楽天】とか書いてるしw
頭悪そうだな
236名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/10(火) 01:53:31.82ID:CHE6o2rE0
リバランスする度に利確して手数料と税金払わされるのかw
237名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/10(火) 19:52:13.62ID:SyaD9NGk0
純資産も2000億突破しそうだな。すごいバブル。
今月ストンと落ちた時に約定日合わせられるかなぁ・・・一気食いするから迷うわ
238名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/10(火) 23:42:34.16ID:QuEAP1hg0
爆上げきてるな・・・すげえ
239名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 00:51:22.94ID:CGDSjDX80
どこがだよ!
240名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 01:45:16.97ID:SVl9+LxX0
オールカントリーとか、日本株225とかひふみの方がアゲアゲなんだけど。
241名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 05:32:19.11ID:sLLp3rHD0
積立を給料日に設定してるけど、今月は高値掴みかな。
242名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 06:30:06.93ID:1rD9PYYJ0
ここって楽天証券だからカードマンだけかと思ったがそうでもない?
243名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 07:24:21.50ID:sLLp3rHD0
>>242
基本カードだけど、振り込み手数料無料にするために楽天銀行を給与振込口座として設定してる。
244名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 08:37:28.08ID:FAZsbepd0
楽天カードマンにしとけば毎月500円もらえる
245名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 10:55:15.54ID:3ot/Wn3C0
明日お金やっと調達できて明後日から買えるけどもう遅いん?
246名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/11(水) 12:44:02.38ID:W9olbI8H0
数十年単位で見ればほぼあるかないか分からないぐらいの小さい山谷で一喜一憂してるだけなのであまり気にせず投資すればOK
247名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/13(金) 21:44:42.34ID:IT4megBE0
爆上げしすぎて利確しても良い場面か非常に迷う
248名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/13(金) 23:46:54.73ID:2PdNycN90
迷うならしたほうが良いかもよw
249名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/14(土) 01:11:44.31ID:eNH7XEnV0
>>247
売っておきな。また中短期的には下がるから、その時買ったらいい。
ってかちゃんとテクニカル見ながら判断しなよ。
250名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/14(土) 08:15:27.47ID:3BKGtHHN0
パナソニックの株、持っている人はどうなの?
251名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/14(土) 10:49:21.50ID:WJ9ZuJOL0
パナソニック株とS&P500に何の関係が?
252名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/15(日) 11:09:02.64ID:pKceMiY80
とりあえず11/12が一旦天井価額っぽかったね。
とりあえず積み立てNISA申し込み日を来週に引き伸ばした。ぶっこみ価格が増額設定使い切りだから
後々影響出てきそうだし・・・
253名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/16(月) 05:00:29.20ID:wJAjUr1D0
大統領でバイデン勝ったから暴落すると待ってたら買い時逃したでござる
254名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/16(月) 05:01:34.71ID:52BkNKTo0
うむ
255名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/16(月) 07:09:01.73ID:s2PlgK/R0
市場には金が余りまくってるから誰が勝っても上がることは決まっていた
○○になれば□□だから値上がりする、という理由を無理矢理探してとにかく釣り上げているのが現状
256名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/17(火) 19:30:29.28ID:cuZdCR150
テスラ加入で暴騰&暴落くるかな?
257名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/17(火) 21:09:59.52ID:eoUJ3dYd0
13000円突破
258名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/17(火) 22:11:57.04ID:uvQvDWSf0
ダウ先物が下げてますね、明日はマイナスかもしれませんね
259名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/17(火) 22:20:49.35ID:K/EBPifo0
下がったときは回復したらもうやめたいと思うのに、今上がってみたらあんときぶっこんでおけばよかったと思う
260名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/18(水) 13:53:04.18ID:63R3jW2/0
これって株価同じなら円高になると下がるんだよね?
261名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/18(水) 21:05:18.46ID:1u5x82Fh0
>>252
と思ったらまだ上がってるな。
大統領選も混沌として上げ要素ないのに上がってるから完全にマネーゲームの様相だね
262名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/18(水) 22:11:45.19ID:zzOLoBMh0
日経225がファンドではかなり上がってる。言うようにアメリカ系は円高で伸びがイマイチ。
一番はオールカントリー
263名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 04:08:52.02ID:5y30iIK20
オルカンと和解せよ
264名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 07:55:21.19ID:tSPw3knQ0
米国株爆上げしてるのになぜ値が下がってんのさ。
265名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 08:20:12.38ID:TRtpR14f0
>>264
円高
266名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 08:20:38.77ID:TRtpR14f0
あと、ファンドの無能トレーダーが溶かしてる
267名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 08:27:47.24ID:fX229iMZ0
>>266
投信は機械的にS&P500を買ってるだけだし、もととなるETFもS&P500の銘柄を価格変動率と流動性を考慮して機械的に買付してるだけじゃね??
268名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 08:37:11.31ID:O1fcdfi10
毎月積立でs&p500のみに全力投資するのと、全世界や先進国を混ぜるのではどっちがいいと思う?
269名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 08:42:24.23ID:a0vEqZAS0
>>268
投資でリスク分散は基本
って言えば、答えは出るよな?
270名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 08:45:12.88ID:tSPw3knQ0
株価変動が基準価額に反映される時間差って目安あるの?
271名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 09:58:02.82ID:scAWCduH0
S&P500だったら朝起きてチェックする指数が
その日の夜発表される基準価額に反映されるイメージだけど
楽天証券だと21-22時ごろ反映される感じ
272名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 10:00:08.48ID:2GZgUkQL0
>>269
その基本を守りつつ15年以上投資を続けて資産はどれぐらいにふえたんですか?
273名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 11:30:45.87ID:sVMSfu330
リスクの許容度は人によって異なるからね

先進国投資といっても内訳としてはアメリカ株が大部分なので影響は小さくない
274名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 11:53:12.63ID:44wnPJ7P0
全世界も現状は大半がアメリカ
275名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 12:53:49.37ID:0J5hXlC+0
>>267
ひふみとかは動きを見るとトレーダーが介入してる感じはする。その他のインデックスはただ淡々と買ってるだけだね。
276名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 15:49:42.54ID:2GZgUkQL0
>>275
金はトレーダー?とかが介入していそうなのかい?
277名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 17:03:29.92ID:HEV4yOOv0
インデックス投信なら淡々と買う以外の何らかの介入はやっちゃいけないことだろう
たとえその介入によって運用成績が上がったとしても
278名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 18:10:08.05ID:+U9rx9pm0
>>275
emaxis slim 米国株式(S&P500)のスレで、なんでまた、ひふみ投信の話になるの?
目論見書にも運用方針が明記されてるのに。
全くもってお門違いだろ
279名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 18:13:01.72ID:HZx6Rpoz0
>>275
は?目論書みたか?
280名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 19:09:49.38ID:UsK2RoIC0
最近楽天vtiに比べて動きが悪いな。
運用下手なのか!?
ちゃんとベンチマーク通り運用できてるか!?
281名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 20:43:59.48ID:hPDmoP250
小型株入ってないから銘柄違うし単純比較できないじゃん?
282名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 20:58:37.47ID:PV5II08O0
VTIとVOOの区別もつかんか
ど素人ばかりがイチャモン付けるんだよなぁ…
283名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 21:05:43.10ID:2GZgUkQL0
やばい、プロが居る
284名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 22:16:42.65ID:Q0NFCptZ0
プロです


ばんがーど すごい
日興大和野村 クソ
285名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 23:15:45.81ID:1AdyfhtZ0
Proってファンマネか
286名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/20(金) 23:24:26.73ID:o9e7NhJe0
>>278
見てるよ。単に足して割ってるだけの味気ない投資だけど、これだとNISAとかの場合、月額で積み立てるより日額で積み立てた方が平均化されるね。
287名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 01:12:30.32ID:W8GOQkCP0
分散購入してもリスク低減効果はないのでまとまった資金があるならわざわざぶん
288名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 01:13:00.31ID:W8GOQkCP0
分散購入してもリスク低減効果はないのでまとまった資金があるならわざわざ分割せず初回にまとめ買いすればいい
289名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 01:14:20.46ID:Vx0/SfI/0
買った後に下がるのが嫌なんでしょ
290名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 02:13:31.35ID:XhlR+Lfc0
積立だとカード決済みたいな
291名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 09:04:12.58ID:PPfiGSTl0
月初より毎日のほうがいいらしいけどな
誤差レベルでw
292名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 10:29:31.65ID:6bvjn1B40
テスラ入る前に今買っとけ!
金持ちになれるぞ!
知らんけど!
293名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 13:44:12.30ID:8oefFzFF0
テスラはトヨタ超えとか言ってるけど生産・販売は桁違いに低いのにプロモーションが上手いから株価が吊り上げられて時価総額が膨らんでいるだけ
実態が伴わないので今後どうなるかは目に見えている
294名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 14:01:30.55ID:Vx0/SfI/0
確かトヨタも出資させられたからトヨタの生産技術が入ってるんじゃないのか
295名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 14:34:07.75ID:m3ynrDxn0
とんだ厄介もんがSP500に入ってきたんじゃねーか
296名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 16:03:53.69ID:WdD37BOr0
テスラにはアメリカ政府が付いとるから成功は約束されたようなもんやろ
297名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 16:21:35.88ID:H8bih/w80
ツミニーで今月からスレタイ1本で始めました。
20年後に1センマンなりますか?
298名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 16:26:15.89ID:YAi2Td6B0
>>297
なるよ。それだけやれば老後は安心できると思う。
残りの預貯金があるなら旅行や車に好きに使って良いんじゃない?
こんな時世だし難しいか。
299名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 19:14:51.72ID:milCjlPV0
ルーフ取れた?
300名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 20:31:36.24ID:f0gqX8pC0
500もあるんだ
万が一テスラがやらかしても影響そこまで大きくない
知らんけどな
301名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 21:58:59.75ID:P6yTVjz20
>>297
寝かせておくよりは金になるから良いことだ
302名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/21(土) 23:24:20.43ID:PPfiGSTl0
短期なら他にも色々あるけど長期なら間違いないわ
303名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/22(日) 16:49:36.00ID:xSnyBf6y0
ナスのがよくない?
304名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/22(日) 19:00:17.15ID:yk+mEeaZ0
ハイテクがこれからも伸びると信じるなら
305名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/22(日) 19:24:11.61ID:o7W9z00y0
絶好の買い場と考えるか
高値は戻らないと考えるか

全く立場は逆だからな
306名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/22(日) 19:59:10.37ID:Vlq7nzbK0
これからの時代ハイテク伸びなかったら人類の進歩とまるみたいなもんやろ
307名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/22(日) 20:35:53.23ID:xSnyBf6y0
積み荷でナスレバってあったっけ
308名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/23(月) 08:22:58.42ID:OVhTEitt0
>>307
ない
309名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/23(月) 22:59:25.36ID:5ZyfPXRa0
ここの人らはスレタイの通り全力S&P500なのか?
310名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/23(月) 23:13:06.97ID:+KePQIDx0
スレタイに全力なんて書いてなくね?
311名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 00:41:31.16ID:Bqju9ioR0
そもそもスレタイなんで楽天限定なんだろ
312名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 00:57:50.31ID:NJqpAnlE0
つみたてNISAだとポイントうまいからじゃない?
そうでなきゃsbiで毎日積立するけどな
313名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 17:57:23.42ID:bs0wvWiO0
オールカントリーと、日経225の方が利益出てるんだけど。
314名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 18:08:23.80ID:mvXBSmyu0
知らんがな
315名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 18:39:42.12ID:GWfq2u4Q0
>>313
買い替えた方がいいぞ
バイデン政権でしばらくアジアのターンだ
316名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 18:51:56.00ID:U5+FWnG40
オルカンと新興国の時代か…?
317名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 19:04:05.95ID:53i/AAmu0
>>315
分散の為にそのままにしとくよ。
318名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 19:35:58.71ID:lMLWu24G0
つみにーこれ一本にしたのは間違いだったかな
319名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 19:47:51.78ID:Bqju9ioR0
オルカン、やはりオルカンこそがすべてを解決してくれる
320名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 21:28:17.31ID:4kor27C10
オルカンとsp500どっちにすりゃいいんだよ
321名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 21:38:43.40ID:+gQ8j6850
20年後の話とか誰もわからん
322名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 22:13:23.01ID:sPOhrr9u0
迷ったら両方入れとけ
323名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/24(火) 23:37:52.00ID:mSzpqcaw0
なんでこのスレでオルカンが出てくるんだよ
オルカンスレでやれ!
324名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 00:15:57.90ID:krZDRDeS0
俺はsp
嫁はオルカン
325名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 00:23:21.05ID:Bif9G/TI0
オルカンスレなんてねえよ
326名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 01:14:45.61ID:iCIpa1Zm0
>>324
我が家と同じだわ
意味ないの分かってるけどこれ以上の解決策がねぇ
327名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 04:07:58.44ID:VMND1s8d0
楽天全米の方が強いな
328名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 05:15:38.13ID:wMaoKTnM0
>>318
いかにアメリカとて世界に負ける時はあるって分かった上で初めてんだろうに
329名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 12:37:01.02ID:peJ0oYU30
日:米:先進国:途上国
index
10:10:10:1
active
10:5:1:2
330名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 14:50:30.44ID:+cPRSZdl0
S
331名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 14:54:04.43ID:+cPRSZdl0
うわー、迷うわー
これだけ上がったら約定を26か27でどっちでいくか・・・
今年から始めて増額と使い切りになるからでかいなぁ・・・
332名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 20:32:53.61ID://YT1Uuw0
また上がったな
333名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 22:01:27.57ID:WSsFfuki0
我慢して持ち続ける。ルール決めて利確する。どっちがいいのやら。
334名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/25(水) 22:36:17.63ID:P+ywxsi70
積立NISAだから基本的に放置プレイ
335名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/26(木) 08:44:00.12ID:S9Jh/ev80
ちょっと上がりすぎやな
336名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/26(木) 08:51:28.41ID:uajNa8yR0
ルール決めて利確する人は、つみニーじゃない方がいいんじゃね
337名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/26(木) 08:54:49.91ID:XaZpSE2X0
上がりすぎって言ってもコロナの底から見れば上がりすぎというだけで、コロナ前と比較すれば大して上がりすぎでもない
338名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/26(木) 09:41:39.89ID:uajNa8yR0
全戻し委員会か
339名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/27(金) 18:08:37.68ID:1pLduxlx0
slim先進国に利益負けてるのが気になる。
340名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/27(金) 20:38:44.04ID:XPKGIeVo0
もう暴落ないくて上がり続けるだけなのかね?
余剰資金500万ほどあるから一括投資するかな
341名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/27(金) 20:46:21.98ID:FgxnCEbY0
上がっては行くだろうけど過去10年に比べれば鈍化はしそうだな
342名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/27(金) 21:23:37.42ID:XPKGIeVo0
オルカンのがいい?
343名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/27(金) 22:12:03.36ID:Hk4awKU70
未来人に聞かないとわからない
344名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/27(金) 22:18:31.27ID:C6y6YU6U0
>>340
何処までを狙うか次第ではあるけど、結局上を狙うなら集中投資しかない
S&P500はそんな中では唯一に近い選択肢。
あとは先進国株式ぐらいだけ。
345名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/27(金) 22:36:13.32ID:Ljaq0SFL0
先進国、オルカン、ひふみ、225
この4つだけでいいよ。
346名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/28(土) 16:05:06.87ID:cqGdxGiy0
あーあー、11月は積み立て高掴みしてしまうわ。まぁ今年始めたばっかだから20年の内のひと握りだけど。
積み立てやってると、ギャンブルと勘違いしてるアホがいるから面倒だな。
資産を溶かすだけの養分にしてるアホと一緒にするなよ!ってな
347名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/28(土) 16:57:13.11ID:Y5M5dZce0
ボーナスをどこで入れるべきか
348名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/28(土) 17:05:31.72ID:XCGgIB5V0
どっかでいったん下がる気もするし
このまま上がり続けるような気がするし
入れどきがわからん
349名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/28(土) 17:11:02.62ID:KVjspChV0
年内はそんなに下げないんじゃない?
来年に下げそう
350名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/28(土) 17:13:27.31ID:SazAZYax0
年明けかるーく反動きそう
351名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/28(土) 19:38:30.54ID:Y5M5dZce0
とりあえず入金して年明けまで待つわ
ありがと
352名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 05:05:00.28ID:jtieyHfj0
>>298
ツミニーで老後とかわけわからんwww
353名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 06:14:08.19ID:n7O+Q1Dq0
ツミニは、自営の退職金代わりだな
他にも貯めるけど
354名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 06:15:31.42ID:poS1E+e60
iDeCoと積荷やっときゃ老後2000万問題は解決
355名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 12:09:18.13ID:hxbh1Wzw0
ツミニーも長期だから、老後資金のためにって人多いわ
あとは年40万くらいしか投資に回せない人
356名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 15:49:29.17ID:79PGOQyV0
>>352
そういいつつもイデコと積み立てNISA気にしてるのね
357名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 15:54:30.15ID:X8lt+u+z0
>>354

老後ではなく早期リタイアしたいので2000万円程度では話にならないんだけど。
358名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 15:57:16.32ID:EVO22ISr0
さきはわからん
5000マンでも足らんかもしれんし
知らんけど
359名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 18:36:37.82ID:hxbh1Wzw0
5000を4%で、200やろ
ひとりで生きてく最低限やな
360名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 19:22:46.60ID:IQBBolNM0
S&P500は均すと年利7%くらいになるらしいよ
361名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/29(日) 20:18:18.73ID:vX30dP1/0
>>360
ドル建てだったらそれぐらいだけど為替入るともっと下がる
362名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 00:20:31.46ID:2839fqQp0
ヘッジしたければFXでも使って自力でやることもできる
363名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 00:45:33.05ID:1w7SopWg0
ここに積み立てればいいの?
364名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 07:47:56.62ID:SZvQbUpr0
宝くじでも買っとけ
365名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 07:59:40.78ID:CbZ1Mj9z0
>>354 独身でも2000万では厳しいですね。持ち家があれば2000万+厚生年金で大丈夫かもしれませんが。
366名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 08:09:51.75ID:MmeH+lbj0
大手勤めの人だけだよ。その大手でもキツい人が殆どだろうけど。
367名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 08:39:40.24ID:Mtb6BpJp0
持ち家あっても2000万SP500全ツッコミだけでは厳しいで
368名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 09:58:02.15ID:/qI2crb30
ではどのぐらいをターゲットに?
369名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 16:35:22.06ID:Mtb6BpJp0
まずは、どんな暮らし方をするかやろ
370名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 16:59:11.52ID:QaSlHVke0
何で先物下がってるんや?
371名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 17:00:32.97ID:pPFX4pw60
月末だから?
372名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 17:50:55.51ID:QaSlHVke0
米市場が開く頃には戻してるよ
373名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 19:14:06.02ID:2O1/DS8L0
ドル建てではプラスですが
円高と手数料で今売ってもマイナス
円高は進むんでしょうか
374名無しさん@お金いっぱい。
2020/11/30(月) 20:41:46.72ID:uTiQ91fd0
時計も進みます
375名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 00:07:54.65ID:bIz+NC9u0
来年から積立にーさ始めるんですけど
ここに全ブッパでいいですか?
376名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 00:53:41.26ID:S7KGUp5Z0
宝くじでも買っとけ
377名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 01:18:05.48ID:c1LN4ADS0
>>375
オルカンにしとけ
378名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 01:19:45.70ID:QIhx056I0
オルカンとSP500を50:50で始めることにした
どっちの方が伸びるか楽しみ
379名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 06:21:34.01ID:AShIioTE0
>>375
良いよ
380名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 06:29:09.03ID:qXB3lBvg0
>>377
高橋さんがオルカン推してるわけ?
381名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 12:47:18.65ID:/BdIXx440
1000万程をETFかemaxis slimにどっちに入れるか迷ってます
emaxis slimだと将来運用益が出た時に繰上償還や信託報酬等の値上げが起こり仕方なく利益確定する可能性があるのではと心配になってます
30年以上emaxis slimはありますかね、、
382名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 12:48:22.50ID:Clk4Wx1z0
未来人に聞いてください
383名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 12:59:53.41ID:o+Y7ROfh0
1400万ほどemaxisに突っ込んでるよ。銀行に入れとくより面白みがあるかなって。20年後なんてどうなってるかわからんよ
384名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 13:15:05.96ID:/CBwnWF90
自分で判断できないなら投資しないで貯金が良いと思うな
385名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 14:19:47.75ID:owUvlK3a0
>>381
両方に入れる手もあるで
386名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 14:27:18.24ID:KS+Ltd/T0
短期か長期かで決めな
長期以外ならETF
387名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 20:16:58.31ID:W7iQBIwZ0
>>381
俺なら300×2と400万で3つに分散するね。emaxisとて先進国もオルカンもあるしさ。ETFには入れないな。
理由があるけど教えない。
388名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 21:38:35.99ID:QjUdZSLu0
楽天全米に成績負けてるって本当?
手数料で逆転できますか?
389名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 21:53:42.63ID:8ji8xHxO0
オルカンと先進国の方がパフォーマンス上だよ。今なら絶賛225が一番だけどね。
390名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 21:54:18.19ID:8ji8xHxO0
米株騒がれてる割に大したことないんだわ。
391名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 22:13:09.20ID:mbz9hZbz0
短期で考えんなよ
392名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 22:25:58.37ID:1CS0Uei+0
先進国で人口増加が見込まれるのは米国だけ
あとは分かるな
393名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/01(火) 23:37:45.05ID:bIz+NC9u0
楽天VTIのがいいのか?
394名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 00:23:23.28ID:vQoEGoGQ0
これからはインドとベトナムのターン
395名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 00:36:44.74ID:ny+3yT9S0
225は謎に延びてるだけで結局糞じゃん
396名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 01:13:17.85ID:SkuaolC60
>>395
まあ、そうだね。でも今は実体経済無視で株価が上がって行くから、サクッと儲けてサクッと逃げるってのが今の流れだよ。
397名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 08:06:56.42ID:jAcXjLWv0
日経平均上がるのは全然謎じゃないけどな
買えば上がる、上がれば買う、買ったからまた上がる、が続いているだけ
398名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 08:29:28.51ID:PaoVaXXm0
>>397
コロナが続くうちは株価が下がるたびに日銀がETF買い入れるだろうと言う想像をもとにした相場
399名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 09:14:32.40ID:vQoEGoGQ0
コロナ終わったら今伸びてる株は大幅下落するとか?
400名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 10:12:09.81ID:WIKBOQds0
アベノミクス路線いつまで続くかなぁ
20年続くなら日経インデックスも候補に入るけど
401名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 10:40:30.28ID:7dmKTYfz0
日本は特定で都度都度短期利確を5年くらいて感じか
402名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 10:55:28.80ID:DHv879/S0
>>398
日本の最大の株主
日本銀行やな
403名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 12:41:50.55ID:50MsKtyw0
自民は売国奴だから、金持ちと外国金融資本を儲からせる為に擦ったカネで株価を買い支えてるから、暫くはそれに乗ったらいい。
実体経済とかけ離れた明らかなバブルだし、デフレ経済を解消する気がないのは金持ちの身分をキープさせ続ける方が支持をえられる議員にとって都合がいいからだ。
404名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 12:59:03.90ID:hREV0+4I0
株価と実体経済が連動すべきというのはあくまで適正株価算出の一手法でしかないので実体経済と乖離していること自体は問題ではない
405名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 21:13:53.53ID:CAVrF/9R0
どっかで暴落来そう
406名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 21:16:18.58ID:PE/dc7sl0
10年くらい後かな
407名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 22:33:21.02ID:e+p6JMHU0
明日から15年後くらいまで暴落してて欲しい。
408名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 22:57:05.28ID:r1vap3dO0
15年間暴落ってマイナスいっちゃいそうだな
409名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/02(水) 23:25:18.99ID:CAVrF/9R0
どっかで30%くらいの下落あるでしょ?
410名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 01:47:07.29ID:6+J5e+f/0
それまで買い控えでつか
411名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 03:39:08.65ID:HoZHIaBf0
投資信託は、分配金の再投資が醍醐味
これがあるからお金が増えてゆく
暴落待ってたらいつまで経っても始められないよ
412名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 04:34:03.07ID:7eyyRAz70
過去30%ぐらいの下落がどれぐらいの頻度でおきているか、調べてみたいね
413名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 07:37:34.07ID:hcpeZLwM0
上がっても買う、落ちても買うだからな
414名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 09:56:51.95ID:hmi07OaY0
上がっても少し買う、下がったら多く買う
415名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 10:09:04.10ID:BHetl/kf0
多く買ったら上がったタイミング
少なく買ったら下がったタイミング
416名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 11:41:02.34ID:Fp8jdEHB0
こつこつ積立して暴落したら買い増しやろ
417名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 12:43:58.43ID:/gaiVOAP0
ナンピンと追加玉を繰り返せばよい。
まあつまりこれがドルコス積立なんだけどね。安くなったらスポットでもマシマシしたりするけどね。
418名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 15:18:40.52ID:dTSVkrrR0
年に一回二回あるのでそこを狙っていきたいが
419名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 16:38:23.63ID:Mr0kH3fo0
ツミニーと特定で月5万買ってるけど少ないですかね?
一括なら1000万入れられます
420名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 16:45:43.05ID:6HRI4JiE0
俺130万一括で買ったけど後悔してるよ。その月中に買うとしても何日か、十何日かに分けて買えばよかったなと。
421名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 16:50:34.97ID:QIDenzEJ0
一括で入れたときに限って下がるんだよな
分割しよ
422名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 19:24:55.32ID:Y40SWFRw0
1000万円ぶち込みました
インデックス投資には高値警戒など関係ありませんよ
423名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 19:39:24.31ID:hcpeZLwM0
長期の積み立てならね
424名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 20:10:04.29ID:xulyqRO/0
枠が余ってるから今月中にチョイ下げないかね
誤差と思って今買うのもなんだかな
425名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/03(木) 20:22:39.49ID:QIDenzEJ0
>>422
漢だね
426名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 00:08:29.15ID:jwjH8z0M0
SBIバンガードより成績良いし積立なら絶対こっちだよね
楽天証券でカード決算ならポイントつくし
427名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 01:04:34.61ID:a9HdAprj0
SBIなんて腹黒竹中平蔵の会社だからね。吸い取られるだけのイメージしかないわ。
428名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 09:01:30.59ID:atVrPYK50
基本右肩上がりが約束されてるインデックスなのにレバナスと比べてレバSP500は存在感薄いけどなにか理由あるんかな
レバSP500入れてる人いる?
429名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 09:32:16.45ID:faDE4KKN0
>>428
もってるよ。今+66%。
でもほとんど利確してしまった。
430名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 09:32:18.32ID:1NkiJHre0
>>428
存在感が薄い?
オルカンと対比される、ど定番ですよ
431名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 11:27:52.25ID:7jhVL8N60
ツミニでこれ一本ですが、間違ってますか?
432名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 12:02:27.53ID:0RiPw/1p0
この一本がコケたらどうすんのさ
433名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 12:05:17.77ID:nMde3oNr0
20年アメリカの優位が続くと信じられるんだったらいいかもね
434名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 12:09:02.76ID:7jhVL8N60
なんだかんだ人口減る国に未来ない
移民で経済成長するとも思えん
435名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 12:43:03.78ID:7p3Y3ZEE0
>>432
アメリカこけたらみなこける
436名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 12:46:38.66ID:faWMRF430
少なくとも過去においては株式一本より国債と組み合わせた方がパフォーマンスいいと示されているので株に全額投資するのは非効率
437名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 12:51:27.77ID:k61Sfes70
国債を組み込む時代は終わったよ
438名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 13:04:42.75ID:cNBTf2i+0
今は仮想通貨一本の時代だよ
439名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 13:13:43.29ID:0RiPw/1p0
>>437
なぜその解になるのか教えて欲しいが。
株メインで債券入れたものは、引き際さへ決めておけば最も効率が良いように思えるけど。
440名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 15:35:19.12ID:atVrPYK50
つまりUSA360が最強ということでよろしいか?
441名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 15:42:44.48ID:w13M9gOB0
ちゃんとリスク考えて
困らんようにしろよってことやろ
442名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 19:09:45.13ID:1mLxC9RE0
USA360はオルカンよりリターンいいの?
443名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 20:25:22.32ID:zUOSCiLK0
インデックスなら、
オルカン、先進国、500、225
この四つだけでいい。
444名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 20:31:18.22ID:spZT9zoA0
今 けっこう高値じゃん
445名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 22:52:30.86ID:FB6mtGZl0
>>444
じゃあら買うなよ
446名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 22:55:17.42ID:1hZAAiwy0
今高値って言ってるやつは一生買えないやん
447名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 23:05:38.20ID:8x6oGP6L0
多少の上げ下げあるけど常に高値になって行くのに今高いとは
短期的に見たら高いかもしれんけどピンポイントで下がったの買うのは無理ゲーやろ
448名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/04(金) 23:17:05.60ID:JsCWgpV40
常にかどうかは誰もわからんけどな
449名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 00:39:06.65ID:w+wGqM+S0
今年後半は暴落するから今積み立て設定するのは危ない
450名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 00:39:15.22ID:w+wGqM+S0
来年の間違い
451名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 01:17:39.45ID:5iWB8lLp0
いつまでたってもはじめられんやつじゃん笑
452名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 01:19:28.54ID:YCNjBISx0
それな
453名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 06:03:12.88ID:QWhtGyLd0
5年、10年のチャートで見るとさっさと始めたくなる
454名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 06:52:22.62ID:YCNjBISx0
バイデンになったら下がるとか言ってたけど
結局あがったもんな
さっさと入れるが良い

ただ、分散はしたほうがいい
455名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 08:12:56.25ID:7hsKT0LN0
9月の暴落と同じようなシティのセンチメント指数が出てるらしいからな
積立ならともかくぶっぱするタイミングじゃないわな
456名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 08:20:49.28ID:q9Vm9/9a0
>>449
センスを感じない台詞だね。
457名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 08:26:12.54ID:2FkRsGnt0
エネルギーセクターぶっちぎり1位おめでとう
458名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 08:36:30.34ID:Sf35A9AJ0
ミリオネア投資家クラブ【6期】
https://www.infocart.jp/e/69678/58078/
459名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 14:50:53.22ID:6NO7HAr70
月17000円の学資保険を18年やって何とか大学に行かせられたけど、学資保険じゃなくてスレタイのような投資信託を子供名義で積み立ててたほうがよかったな。
投資家のお父さんはみんなそうしてるんだよね。投資のこと知ったの最近だから長いこと効率悪いことしてた。知らないってのは損ばかりするよ。
460名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 14:56:52.69ID:7Cze8S8B0
日本で投信が市民権を得たのはここ数年でしょ
金融庁の森元長官様々
461名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 15:02:11.16ID:OmcDuLxx0
ジュニアニサは、元80万掛ける4年の計320マン限度の非課税だけど、成年でないとニサ口座は作れない?
462名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 15:45:32.64ID:KKtw+hVl0
つみたてNISAのおかげよなあ
463名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 18:48:16.74ID:5iWB8lLp0
いや、ネットのおかげや
464名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 18:52:14.09ID:FaiahrB20
ネット無い時代ってどんなんだったんだろ?
朝から証券会社に並んで株だの投信だの買ってたの?
465名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 19:17:59.24ID:Qpm9uS6D0
ネット証券が広がるまでは一般人にはハードル高かったと思う

その頃投信の良い商品は無かったし
466名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 19:37:28.85ID:HT2dHOyx0
昔は米国株とか論外とか言われてたもんなあ
467名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 21:01:12.80ID:SCwAYaH40
>>464
行くまでもなく、大口なろ証券ディーラー営業マンがお家まで来てくれてた。
468名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/05(土) 23:42:09.66ID:5iWB8lLp0
ネット取引は無駄な営業がいないからいいな
あとはネットで実際に取引した経験者が
情報を公開するようになったのがおおきい
469名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 00:53:16.37ID:uBDEEhIF0
親父所有の銘柄見たら泣きたくなった
4000万円が2000万円になってた
言われままに買ったんだろうな
含み益が一つもなかった
信託報酬の安いここのような投資信託でも買ってれば 
470名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 00:58:16.26ID:wtcTPwiL0
親世代って投資信託買わんよな…
471名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 01:25:31.84ID:Ah9kRdFj0
グロソブかよ
472名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 01:35:38.43ID:K6+88aWj0
投資信託の悪評が広まりすぎたからな
473名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 07:20:07.80ID:vd0MYdE30
ブラジルとインドへの投資が流行ってた時代かもね
474名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 11:50:37.67ID:Ah9kRdFj0
BRICsなんてあったな
475名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 12:08:57.18ID:ZtWbNLN50
こんどは13000円台で安定傾向か?
まぁ来週15万積み立てて来年1月からクレカ決済だから、もうこんなハラハラする感じから
解放されると思ったら楽。
損益5%出てるし御の字。胴元が儲かるようなギャンブルにつっこむなら、100%投資信託か株だな。
476名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 12:27:07.79ID:YEQmTUv40
今年のニーサ枠全てここに突っ込もうと思うんだけど、無謀ですかね?
優しく教えてください兄貴達
477名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 12:38:44.27ID:qZe8a72B0
年齢、全財産、社会的地位等々教えてくれないと応えられない
478名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 12:48:50.25ID:0C6IoIJG0
田舎の地銀の相談ブースで、なんでこんなに下がるんだ、聞いてないぞ!てゴネる客をまだ見る。
479名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 15:12:43.38ID:/QIf9EXX0
>>476
先の事なんて誰にも分からないよ
40年先までアメリカを信じ続ける自信があるなら買えばいいしそうでないなら全世界株にでもしとけばいい
480名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 15:52:41.46ID:yWow3oTN0
>>476
12月11日 よる19時からライブ配信スタート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/seminar/online20201211.html
今回の「株式投資アカデミー」のポイント

コロナ収束後の相場見通し、年明けからのマーケット見通し
米国株取引の基礎と株式ストラテジスト注目の「米国株式銘柄」
日本株個別銘柄の深堀り分析
内容もりだくさんでお届けいたしますので、この機会にぜひじっくりご視聴ください!
ダウンロード&関連動画>>

;feature=youtu.be

これ視聴してからでいいんじゃないの
481名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 17:09:46.24ID:YEQmTUv40
476です

投資のスタイル的には買って放置できるモノが良くて、出遅れてるメガバンでも、と思っていたんだけど、衰退していく日本より将来性ある米国に目を向けようと思い。

色々と勉強してみるわ。御二方ありがとう。
482名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 17:13:21.20ID:ovycU2Fp0
VOOやめてeMAXIS積立始めたけど、退屈過ぎてついついスポット追加購入したり、自動運転や新興国などのファンド追加しようとしたりしてしまう
483名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 18:04:40.73ID:j+z5FZiJ0
S&P500より優れた投資先がないのにそれ以外の株を買うことは
全体として利益を失う行為だって
484名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 19:57:58.50ID:YbT+jSzZ0
これからは新興国がトレンドになるらしいですね
485名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 23:09:36.55ID:oXAhyZkZ0
>>483
脳死で投資したい人ならSP500とかオルカンよりすぐれたのはないけど
こつこつ稼ぎたいなら今から新興国シフトするしそっちにも入れたほうがいいわ
486名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/06(日) 23:25:19.42ID:qWHts73y0
そこで三地域均等ですよ
487名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 04:35:13.31ID:I2M6Qm5k0
ここで新興国言われてるってことは買うべきじゃないな
488名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 06:49:32.30ID:F2BHnDdH0
sp500もやめといたほうがいいな
489名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 06:55:20.33ID:vfpn7evg0
何年も前から新興国がこれからくると言われててこないけど?
490名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 07:45:48.12ID:GK/UCapt0
今度こそ来るよ
491名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 07:49:03.59ID:Svxa3IOs0
まあ結局誰にもわからないw
492名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 07:57:24.91ID:HP87Ai120
くるけど荒いからな
落ちるのも早い
493名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 08:27:11.32ID:8R2BXGN/0
米国が上がらないと振興国は上がらない、米国経済が不調の時に新興国だけが隆盛を極める
ことはない 資産づくりのための超長期運用は米国中心で、なかでもSPかNASDAQインデックスでいい
494名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 08:30:54.36ID:8+zNwarC0
BRICs、IBSAC、Next Eleven、LEMs、VTICs、VISTA、E7、CIVETS、JIBS、、、
君はいくつ覚えていたかな。
495名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 09:49:39.44ID:6/rWrChw0
新興国は米国の逆相関にはならない
むしろ米国が不調なら一緒に沈む
496名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 10:07:47.90ID:9f2Z5kbQ0
逆相関で組むならゴールドしかないな
497名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 10:51:53.60ID:FhWLXLji0
新興国もいずれ来るてのは理屈としてはわかるんだけどどうしても中国やインドが今後覇権を取る未来が見えんのよね
498名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 11:35:12.61ID:JA0cXVZr0
トランプは中国殺しに行ってたけどバイデンはそんなにだしワンチャンある気もする
長期でみたらアメリカだろうけど
499名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 12:01:17.83ID:ZCiJE/OO0
歴史に学べば支那は永遠に三國志
500名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 12:14:12.92ID:rQYJ7Q8R0
チャイナはやらかす
絶対に
501名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 12:15:35.38ID:0cKNslVA0
中国は格付けAAAなのに倒産&デフォルトの山
502名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 19:25:32.44ID:fitTHQr60
中国さん、死ぬ模様
やっぱsp500と全世界やな
503名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 19:37:53.16ID:kZ0jfpHj0
slim全世界(除く中韓)が欲しい
頼むよ三菱
504名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 19:43:15.95ID:wd3BaxIY0
ナスダックが欲しい
505名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 20:20:31.72ID:HP87Ai120
>>502
なんで?
506名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 20:21:27.26ID:6LFpScDm0
そこでnasdaqレバレッジ積立ですよ
レバレッジ積立とかいうパワーあふれる投資先
507名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 20:24:47.97ID:uDN5MEM10
>>503
これな
508名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 21:23:59.38ID:6/rWrChw0
>>501
GDP成長率ですら盛ってるでしょ
世界2位ですら怪しいわ
509名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 21:58:46.07ID:SdYZAO5D0
日本はもっとヤバいよ。なんせ政府が糞。竹中平蔵らの売国奴によって日本滅亡するわ。それを阻止できなかった愚かな日本人になるのさ。
510名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 22:21:36.73ID:6/rWrChw0
竹中平蔵がいようがいまいが
工場で機械的に作業すればそれなりの成果を出せた時代は終わった
今は個人の能力で成果が上下する時代だ
511名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/07(月) 22:53:30.41ID:F2BHnDdH0
日本やばいから投資して稼がないといけないよ
年金なんか貰えるわけないし他人を当てにしたら終わり
512名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 05:03:11.10ID:d21x9/7o0
どうせ年金なんて貰えるわけないとか言って納めないやつの方がやばそう
513名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 07:07:20.71ID:PvWXDeyi0
年金はきちんと調べるとかなり割のいい投資商品と見なせるので未納の人は投資家の才能ないと思う
514名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 08:09:24.24ID:14G9Rvm80
国民年金基金は優秀
515名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 08:09:41.87ID:waaDWCwJ0
投資する余裕あるのに年金未納のやつとかいないだろ笑
年齢引き上げされてもらう前に死ぬだろうけど
516名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 08:23:53.69ID:httGSuE70
日本がやばいって言ってる奴は、基本的に下流階層のやつが多い
俺を認めない日本はやばいっていうことにしないと、自尊心が保てないから
517名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 09:36:56.40ID:i+4iLpuz0
>>515
一度あったことは、二度あって不思議でないからね
518名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 10:10:27.88ID:U4Np2FyT0
学生時代の2年だか3年は未納だわ
追納忘れてた
519名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 10:55:04.57ID:+7gARhFg0
30だけど今年から年金払い始めた
520名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 12:18:53.17ID:V9VQFHc20
>>514
今更だけど満額したよ
もっと早く気がつけば良かった
521名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 12:55:00.09ID:14G9Rvm80
>>520
長生きリスクあるからね。
522名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 13:25:21.88ID:JlD0DiOy0
うちの会社にきてた派遣社員72歳で
年金受給資格無し、家賃滞納、水道停止、パチンコは毎月負けという凄い人がいる
523名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 13:26:42.47ID:FqGJqYCN0
俺らの未来か?
524名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 14:29:55.85ID:rV/3MOZE0
年金10年すら払ってねーの?
525名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 15:01:09.27ID:nY+KtDrn0
ある意味、お金がなくても生きていけるモデルケースだな。
526名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 16:23:54.82ID:XMa4v0+l0
楽天全米株式インデックスとここどっちがいいの
527名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 17:40:06.82ID:RleojUQ10
NASDAQ
528名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 18:45:17.04ID:4Cys5o6R0
楽天ニーサ口座申し込んだけど2週間掛かるのか
時間掛かり過ぎじゃね
529名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 19:18:02.31ID:xl0hUAcI0
>>516
俺普通のそこそこ稼いでるサラリーマン兼投資家だが、日本はヤバいと思う。
530名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 19:35:09.46ID:RleojUQ10
アベノミクス路線終わったらどうなるんだろ
531名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 19:44:34.36ID:fRKxVYWQ0
>>528
どっちにしても積み立てられるのは来年からだ
532名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 19:51:54.05ID:9MvacHOo0
>>528
税務署での確認にかかるだけで購入はすぐできるはずだけど。他の証券会社でNISA口座を開設していなければ問題ない。
税務署での確認もかなり早かったよ。先月やったけど。
533名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 20:38:24.76ID:kGdIR3t40
>>528
そう思うならなんでもっと早くやっとかなかったんだ?
534名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 21:11:13.01ID:MTCyYZcE0
投資信託の注文反映ってこの時間だと次の日?
535名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 21:15:26.75ID:qFdxHQxT0
約定日書いてあるだろ
536名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 21:35:31.49ID:4Cys5o6R0
税金払ってないのばれたら口座作れないとかあるのか?
ましてや罰金来るとかあるの?
やべーあるかもだわ
537名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 21:36:22.44ID:Q5zYGvs20
払えよ
538名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 21:51:07.05ID:+TdCYM9N0
いずれ向こうからやって来るから心配すんな
539名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 22:24:24.93ID:9MvacHOo0
>>536
脱税してたの?でも税務署への確認は他社でNISA口座を開設していないかだからバレないんじゃないの?
540名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 22:33:05.78ID:kGdIR3t40
税金払ってない上にまだニーサで節税()しようとするし遅いと文句は言うし…
541名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/08(火) 22:37:25.53ID:Lnpw9n1j0
流石にネタだろ
542名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 00:14:18.32ID:SpKcpCW20
そういや投資信託の利益って、その契約を決済した時に得られた利益が税金になるの?NISAの別枠で投資信託始めたもんでさ。
543名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 06:32:07.46ID:Pgf86ozH0
>>542
売却益(売却価格-購入価格)に対して
約2割の税金が掛かります。
ニーサはそこが非課税です。
544名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 06:42:11.64ID:ghT1fUIP0
基本ですまん
特定で投信売って利益でたときは、特定なら勝手に税金徴収されて、申告必要ないで、オケ?
545名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 06:48:21.46ID:k5eYMl3p0
SP500の場合、アメリカにも税金引かれるんでしょ?
546名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 06:50:51.83ID:Pgf86ozH0
>>544
特定口座の源泉徴収ありで有ればそれでokです。
源泉徴収なしで有れば確定申告が必要です。
547名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 06:51:24.08ID:Pgf86ozH0
>>545
そうみたいです。
548名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 07:46:54.16
高いなぁ
コロナからのV字回復はえーわ
549名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 09:27:44.05ID:XQyUqIMM0
確かに高い
高橋が言うように売り圧高まってるし、ジョージアのブルーウェーブリスクで短期的には若干下がりそうな予感
特定取り崩して先進国とかにも振り分けてみるか
550名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 10:08:59.15ID:kG67hKsV0
年末だしね
551名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 11:20:30.23ID:s/Kjo0LP0
組み入れのテスラが増資計画だって。こうなると割高感否めん。
552名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 11:21:36.91ID:wmFk10D/0
結局どこに積み立てていけばいいかわからんくなってる
どこがいいの
553名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 11:55:50.65ID:1Nuk+EPH0
>>552
21日以降の数日の値動き見てから年明けに決めたらいいんじゃねーかな
554名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 12:04:02.85ID:XQyUqIMM0
>>552
長期積立ならこれで良いと思うよ。自分も長期はこれ一本
米国投資信託の中でも隠れコスト含めた実質コストで最安だし、毎月積立なら楽天ポイントもつくしね
ただ、NISAにおさまらない分を特定口座で運用して順次移行みたいな人は短期的なリスク分散もありという話
自分は年明けて早々に一般NISA満額でこれ買うつもり
555名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 13:17:26.76ID:lixDi7IA0
>>528
どこの金融機関で申し込んでも、NISA金融機関変更の場合は税務署審査で2週間程度かかるぞ。
第2勘定期間のNISA未開設で即日開設の場合も税務署審査が2週間程度かかること、認められなかった場合は一般口座に預かりが移るのも同様。
556名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 13:18:57.45ID:X18VqyWj0
カードマンのワイは33333円積みにー
16667円を特定口座でいっとる
557名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 15:23:57.89ID:17QDCQfi0
>>556
カードマンだけど毎日積み立て。月1で特定20マンです。
558名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 15:37:24.50ID:eR3B0WqH0
>>528
SBIは1週間弱でNISA口座仮開設出来た
あとは税務署の審査が必要なんだと
559名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 16:55:48.84ID:/9uxZRRr0
口座開けないから買おうと思ってた株値上がりしたじゃないか!
どうしてくれんだよ!
560名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 17:11:40.29ID:UrJAuzI80
>>559
ここは投資信託だからスレチ
561名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 22:05:48.78ID:byK3zgRq0
>>559
買えてても文句言ってそう
562名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 22:10:51.17ID:Pgf86ozH0
確かにな
563名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 22:11:43.62ID:ir5YVN870
なんだこのクソスレタイ
立てたの楽天関係者か?
564名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 22:31:27.40ID:dMm4yZBU0
>>556
オマイは俺か?
565名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 22:31:37.87ID:2vWNzqSA0
楽天証券で投資信託買って良いことある?
566名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 22:37:09.97ID:b2+hSrOZ0
ない
567名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 22:46:00.83ID:TmO1DIhS0
>>565
楽天市場のお買い物で1%ポイント
楽天カードマンで毎月500ポイント
投資信託残高10万円あたり毎月4ポイント
568名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/09(水) 23:09:22.27ID:coD7ZH1A0
>>567
ポイントを再投資すると美味しいよね
569名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 00:16:16.48ID:NUINBeVN0
ポイント再投資は同じのに入れてる?
570名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 07:06:20.45ID:Lc9QYrWw0
三菱ってグループ企業が全てオワコンだからな
つまり歴史のないこれもいずれやらかすよ
571名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 18:35:01.89ID:y4W8e3Fq0
12/10申し込み
12/11約定基準価額←これって日本時間でいつ発表の終値のダウ価額なんですか?
572名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 18:46:47.66ID:U+68jmI30
ダウとsp500の違いをだな
573名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 18:49:38.87ID:qRjOZlfp0
>>571
10日の終値だよ
574名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 19:02:23.79ID:o+rnMTHx0
ワクチン祭りには間に合わない
575名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 19:40:09.67ID:y4W8e3Fq0
ダウとSPの事はわかっているのでダイジョブです。
という事は、日本時間の12/10 朝6時に発表されているダウ終値がある程度目安になるという事でよろしいですか?
576名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 19:55:47.18ID:4bjHeHjj0
三菱ufj銀行店頭で投信の資料貰ったんだが、三菱ufj国際投信の「eMAXIS Slim」が載ってない。
何故だかご存知ですか?
577名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 20:00:51.21ID:RCOsbGoz0
儲からないから隠してるのでは?w
578名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 20:08:52.95ID:laIasg0K0
ネット専売だから
579名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 20:27:03.78ID:qRjOZlfp0
>>575
10日の終値なんだから日本時間だと11日の朝に出てるものでしょ
580名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 20:27:22.78ID:4bjHeHjj0
そうなんですか。
581名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 20:28:18.77ID:F2ksqA7p0
>>576
インターネットバンキングで買えるよ
582580
2020/12/10(木) 20:28:32.27ID:4bjHeHjj0
580は、>>578へのレスです。
583名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 20:40:33.26ID:4bjHeHjj0
>>581
ありがとうございました。
584名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 21:28:47.08ID:H6ViTVmL0
>>570
弥太郎が泣いてるな
585名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 22:11:20.00ID:dMDYIj9H0
>>567
残高ってツミニーも対象?
586名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/10(木) 23:19:16.79ID:Zz6kT0C50
>>585
漏れツミニーだよ。
eMAXISとバンガーとひふみしか投資信託はやってないけど。
587名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 02:55:49.18ID:KvArk4SB0
最近youtubeなどでやたら買い煽りオススメ目立つが
この商品が多くの人に買われることで上昇の押し上げ要素になることってある?
500を構成する個別株のほうが買われない限りほとんど影響ないよね?
588名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 02:58:28.67ID:KvArk4SB0
なんであんなに必死に煽るんだろ?
意図が見えないが
道連れが居るほうがリスクに対し安心って精神?
589名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 03:09:11.51ID:PvWfZceb0
そりゃあ進めるだけの利点があるからな
動画見てりゃオススメされる理由いくらでも上がってるだろ
590名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 04:12:02.13ID:G4Rb+/Sn0
投稿者にとってのメリットの話だよ
591名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 05:34:44.91ID:Ki42nkyg0
視聴者が実践して利益出せば、投稿者の支持率アップに繋がるからじゃね?
592名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 07:09:31.00ID:l+PhR4nM0
>>587
同額投資するなら個別株買うのもこの投信買うのもS&P500の指数に与える影響は同じ
投信だって運用の末端では株買ってるんだから
593名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 07:43:23.75ID:KvArk4SB0
なるほど
やはり先に買って落ちてくるのが嫌だからねずみ講みたいな心理で買い煽りしてるのもあるんだろうな
594名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 11:48:59.78ID:mWEi2/gX0
>>470
保険って名前にすると飛びつくぞ
595名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 12:10:12.90ID:RPgS5zZ60
>>516
分かってもないのに、平均の人より下層の人の方がより強く言うよね
596名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 12:15:17.86ID:RPgS5zZ60
>>567
今から1000万で一括勝負したろかと思っている俺には、誤差の範囲内だから無視してもいいかな
月に500ポイントなんてどうでもいいから、初年度30万欲しいなー。
597名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 12:26:20.90ID:Y+I87y8Z0
>>516
長期的に見ればやばいのはやばいけどそういう奴が言ってるやばいの内容は本人の自己責任の場合が多いよな
598名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 12:56:18.59ID:5MOsi+160
>>596
毎月5万ずつカード買付したとして、年間60万のカード買付で1%分の6000ポイント付与、そのまま保有したとして基準価額変動ないとしたら少なくとも年間120ポイント、
簡単のために買付を60万1回でしたと仮定して6120/600,000*100=1.02%

投資商品だから何を買うかに依る部分もあるけど、どの商品だったとしてもローリスクで非課税で1.02%の利回りと考えてみ?

一般NISAでもいいし、稼ぎがそれなりにあってそれなりに若くて死蔵してもいい資金があるならidecoを併用してもいいと思うよ。

資産家ほどドケチで、使うことができる制度は漏れなく有効活用してる傾向にあるし。
599名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 13:13:23.75ID:XMuY6UzW0
配当の考え方がわからないんだけどこれって米株の上昇率に配当分を足した金額分値上がりしていくって感じで良いの?
米株の上昇分だけが影響してるわけではないよね?
600名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 13:34:25.13ID:mWEi2/gX0
>>599
配当は受け取ることも再投資することも選択出来る
どうせ積立やるなら、再投資で放置すべき
601名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 17:37:00.42ID:SlXC+XgH0
ふぅっようやく今年の40万円枠増額設定が無事終わった
これでクレカ決済設定に切り替えたからもうやきもきしなくて済む
安定期に入るな
クレカ決済設定ももっとちゃんと宣伝しとかないとクレーム対象になるわな
12/12のいつまで!って明記しないと
602名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 18:02:53.45ID:/AH0qQEt0
>>601
明示されてるじゃん。字が読めないのか、文章が読めないのか知らないけど、低能は投資なんかしちゃいかんぞ。
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/rfund/guide/sousa/way.html?l-id=select_sp

※1 お申込み締切日翌日の午前3時頃(システムメンテナンス以前)の設定状況が有効となりますのでご注意ください。
603名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 18:04:51.96ID:h4YxK78H0
今年の三月に野村でNISA開いてそのまま何もせず放置してた雑魚なんだけど今からでも楽天乗り換えた方が良いかな?新年からスタートはキリも良い?
604名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 18:37:22.34ID:/AH0qQEt0
>>603
年内のNISA金融機関変更は全金融機関共通で9/30で締め切ってるけど?
NISA関係ないなら好きなタイミングで好きなように売買すれば。
605名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 19:00:53.85ID:h4YxK78H0
>>604
じゃあ年変わってからなら変更は可能ということね
606名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 19:02:21.24ID:OwqUKkPl0
12月11日 よる19時からライブ配信スタート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/seminar/online20201211.html
今回の「株式投資アカデミー」のポイント

コロナ収束後の相場見通し、年明けからのマーケット見通し
米国株取引の基礎と株式ストラテジスト注目の「米国株式銘柄」
日本株個別銘柄の深堀り分析
内容もりだくさんでお届けいたしますので、この機会にぜひじっくりご視聴ください!
ダウンロード&関連動画>>

;feature=youtu.be
607名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 19:41:18.63ID:XMuY6UzW0
>>600
スレタイの銘柄は配当出してなくない?
勝手に再投資されるってこと?
調べても良くわからなかったわ
608名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 20:37:46.86ID:JUv6ZKGJ0
>>607
買う時の選択肢でわかる
609名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 20:58:16.22ID:Gw0vy9560
>>598
年間60万投資する人が確実に1%の6000円もらえるのはそれは嬉しいだろうけど、
初月に1000万投資してそれだけを10年放置しようとしている自分には初月の500円だけでしょう?
1000万の1%を確実に貰えるのなら嬉しいんだけど、小細工して6000円貰うより、一括してどーんと増えた方がいいなーと思ってしまいました。
iDeCoは全然考えてなかったです、会社に言わなくちゃいけないのは絶対にNGなので。
土方なのでバカで貧乏ばっかりの同僚達に、将来の資金計画なんて悟られたらキャラ的にも非常にまずいですw
しかしそんなことより、あなたの親切さに泣けました。トンクス
610名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 21:01:53.48ID:7BgCfyXe0
SBI証券なら投資信託1000万以上で毎年0.2%のTポイント貰える
611名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 21:12:50.85ID:+mnXCD7f0
>>607
交付目論見書を読んだ上で不明点を解消して同意した上でないと投資信託は買えないのに何をぬかしてるんだ?
分配方針について項目が設けられてるのになぜ読んで理解できていないのに買うのか。
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

原資産の米株で配当金がでることと、マザーファンドが分配金を出す出さない、ベビーファンドであるこの投信が分配金を出す出さない、
あなたが分配金受取/分配金再投資どちらでかうか、全て別レイヤーで同時進行で動いてるだけだろ。


知能に障害があるのなら、投資なんかしちゃだめだぞ。
せいぜいマル優・特別マル優あたりで債券でも買ってろよ
612名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 21:33:21.04ID:wXVjwZS90
>>610
このスレタイのファンドだと0.02%だけど

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html?_gl=1*hl59dw*_gcl_aw*R0NMLjE2MDc2ODk4MjguQ2owS0NRaUF6c3otQlJDQ0FSSXNBTm90RmdNb0RNSzhRWW9ZQWhzaGY3dnFYV0NpN0RCcXRrbWY4dWpOb1lXZHN2eXlXTzhsV0MwZjBzQWFBdnNvRUFMd193Y0I.*_gcl_dc*R0NMLjE2MDc2ODk4MjguQ2owS0NRaUF6c3otQlJDQ0FSSXNBTm90RmdNb0RNSzhRWW9ZQWhzaGY3dnFYV0NpN0RCcXRrbWY4dWpOb1lXZHN2eXlXTzhsV0MwZjBzQWFBdnNvRUFMd193Y0I.
613名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 21:37:23.56ID:G+flULKs0
>>609
スレ違いになってくるけど、せっかくならポートフォリオを真面目に考えたほうがいいぞ。

寝かせっぱなしということだけど1000万円の投資で30万円のインカムゲインでのリターンって、利率3%だぞ。
円貨建でその利率の新発債は現状皆無だぞ。数年前のソフトバンクグループ劣後債とかならそれを越える利率であったけど。
BBB-以下のハイイールド債・ジャンク債でも円貨建だと既発の在庫は一般投資家には出回ってこないぞ。

為替リスクを承諾できるのであれば、ポートフォリオの構成をよく考えてみるといい。
何割かは流動性資金、何割かは利率のよい外債、何割かは中身が外国株式ものの投信(このスレの投信とか)、好みで国内株投信、国内債券、国内外REIT投信に振り分ければよいかと。

楽天で買うなら買付手数料はかからないから、年間の信託報酬、信託財産留保額、換金時手数料、ベンチマークとの乖離、アクティブ型なら運用実績も見比べてみたらいい。

うまく組めれば、バランス型投信よりも安くアセットクラス的にもバランスよく運用できるぞ。
614名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 21:51:51.90ID:XMuY6UzW0
>>611
詳しそうだから聞きたいんだけどこれのこと?
>分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針と します。(基準価額水準や市況動向等により変更する場合があります。)

>>599でいうところの前者の様なイメージ?
615名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 22:38:27.83ID:rsYMXiL00
>>609
でも毎月400ポイントもらえるぢゃんわら
そこは無視?
616名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 22:40:24.50ID:wXVjwZS90
>>609
ハッピープログラムで投信残高10万円につき4ポイントも毎月もらえるんだけどそれは無視?
617名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 22:40:47.34ID:wXVjwZS90
ごめん被った
618名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 22:43:50.01ID:toNxnVRp0
>>610
SBIは売国奴竹中平蔵の息がかかってる糞会社だからカネを預けるとか論外。
619名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/11(金) 23:59:12.49ID:7BgCfyXe0
>>612
マジかよ...
620名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/12(土) 07:41:58.56ID:Ii/yxwYC0
>>619
ポイント率は手数料に準じるみたいなのでコストが安いファンドはポイント還元も少ないよねって話
計算したらやっぱり楽天の方がもらえるポイント多かったわ
621名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/12(土) 17:19:35.68ID:JCY3rN3E0
ポイントお得度
Slim米国やオルカンは楽天
USA360やグロ5はSBI
622名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/12(土) 20:09:23.57ID:zDjqKT450
ほんまほんま
俺はSBIでレバレッジ投信楽天でインデックス
623名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/12(土) 21:26:37.49ID:u+YDsY+l0
ただ両方使うと税金の調整がめんどくさくなる場合あり
(ちゃんとやれば問題ないが)
624名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/12(土) 22:12:39.27ID:/SodpAMS0
組み入れられたあとのテスラ株ってどうなるの?
結構な割合みたいなので乱高下されると困るんだが。
625名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/12(土) 22:44:23.12ID:HavsshiV0
最初にガーンと上がって
それから半値戻し
中長期的には良いけど
値上がりしてからタイミングを見計らって売るなんて
投資信託では無理
626名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/12(土) 23:15:44.09ID:Cay/xHfR0
老後は適当に4%ルールで取り崩していけばいいよ
627名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 00:56:31.77ID:o//euGyg0
指数に組み入れられるとその指数に連動する全ファンドが買わなければならなくなるので自動的にある程度値上がりする
628名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 07:35:16.20ID:t8IdR+y+0
>>626
積立終わった後、取り崩し開始するのですか?
629名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 10:08:02.39ID:lcdf6uG80
長期積立の売却の基本は必要な時に必要な額だけ売却すること
630名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 12:49:15.98ID:i5/+1Adg0
みなさんは米国S&P500が向こう5年間、暴落しないで安泰な可能性って、どれくらいあると考えてますか?
いま最高潮だとしても、向こう5年間、全く暴落しないで上がり続けるなんてありえないですよね。
暴落ないと50000突破しちゃますよねw
631名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 13:14:29.27ID:NeuF1HGS0
>>630
コロナ後の世界は未知の世界
632名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 13:45:20.92ID:1/Z048vV0
>>630
それがわかってりゃ、皆金持ちだわ。
投資は様々なリスクを負いながら自己責任でするものだし。
633名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 13:54:21.69ID:NsPaWVcs0
暴落寸前に買わない限り暴落したってS&P500なら銀行の定期より良さそう
634名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 14:05:32.20ID:8rXRKG1f0
>>630
微妙だから、毎日100円買ってるわ
自動で買うよう設定してある
635名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 15:38:57.39ID:cwTwmH0B0
>>630
上がり続けながら暴落を繰り返しているんですが
636名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 17:06:09.26ID:gTn36JSU0
sp500終わるときってアメリカ終了するときだよな
637名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 18:54:42.57ID:MeeMCSiA0
毎日100円ずつ買える設定とかできるのか。知らんかった
638名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 20:33:24.06ID:KOODeBK60
アメリカ人ってぶっ飛んでんな、敵わないと思うから買い続ける。
639名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/13(日) 23:37:06.31ID:6TvLZJ5D0
5年って微妙だよな
20年30年の長期じゃないと
640名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/14(月) 00:21:09.56ID:t3bKCyDl0
どの指数なのかにも依るけど、1度暴落しても10〜15くらいのスパンでみれば上がってることが多くて、つみたてNISA20年になったんでなかったっけ?
一喜一憂はだめだけど、ある程度上がったところで利確する勇気も必要だよな

過去の事だからいつのどの会議体の議事録だったかソースを思い出せないけど。
641名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/14(月) 12:25:50.95ID:JXADPagh0
>>630
値下がりは追加投入のチャンス。
642名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/14(月) 20:47:44.13ID:Wgwez7DP0
いよいよあれが組み入れられる日が迫ってきたがS&Pは上がるのか下がるのか
どっちなんや!
643名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/14(月) 23:06:50.95ID:5+X7FXcE0
ロケットと同じではないかと
644名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 10:32:15.13ID:yx52LEmD0
ニーサだとここしか良いのないですか?
645名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 10:42:24.42ID:ia/yFEUp0
オルカン
646名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 12:42:37.63ID:8c6kJ1WK0
先進国もいい
647名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 12:49:59.35ID:49Oem8FB0
いやいや新興国
648名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 13:27:07.03ID:yoAhd8TG0
日経の波に乗るしかない
649名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 17:37:26.87ID:TIU9Rzxy0
>>648
一応乗ってる
650名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 22:24:27.75ID:3Q10YGG50
今年の10月から始めたからまとめてツッコミになったけど、あー40万ツッコミ終わって
損益5000円かー
コロナ前に始めておけばと悔やまれる・・・同じ今年途中始まりでも5万とか損益プラスの人いてるやん

テスラ期待大
651名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 22:34:49.09ID:9FybYSrS0
>>650
誤差の範囲と思うべし
652名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 22:36:20.40ID:t5DCdsR+0
俺は5月から月5万で40万使い切ったけど今441,180円で+41,180円
一括入れたいから大暴落来て欲しい
653名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 23:12:36.89ID:6Gqx9Pbm0
年1で注ぎ込めるタイミングは来るから来年に期待だな
654名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 23:30:25.96ID:t5DCdsR+0
ただその暴落が今より高い可能性が大いにあるわけで
655名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 23:43:17.99ID:t5DCdsR+0
コロナの暴落の時はこれで2年くらいは安く買えるからラッキーって思って始めたのに速攻で戻って最高値更新だもんな
656名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 23:52:09.75ID:6Gqx9Pbm0
それなら毎月の積立額を上げてみたら?
金銭分散と時間分散どっちを優先するかだけど時間は取り戻せないから俺なら早めに増額しちゃう
657名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/15(火) 23:55:53.64ID:t5DCdsR+0
積立は月5万でいいよ楽天カードの上限だし
658名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 00:07:13.69ID:7LIzRKGw0
>>652
俺とほぼ同じだね。時期も同じだからそうなるね。でも漏れはオルカンと225とこれで均等に買ってたが、
一番収益いいの225だよ。
659名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 00:21:35.65ID:OA7Cm5f00
Slimじゃないのできたね
660名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 00:36:57.58ID:3MgEC+Pk0
何言ってだコノヤロウ
661名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 01:55:45.77ID:mgxxMTzf0
>>652
本当に暴落するなら
それ利確か損切りして仕込む気?
662名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 02:05:23.86ID:7LIzRKGw0
>>659
eMAXIS BIGとか?
663名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 04:03:00.57ID:5Xn6KTyU0
>>659
店頭販売用っ感じやな
664名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 07:13:37.05ID:ZYv3GS550
信託報酬高い
こっちで良い
今から始めるニワカはこっちでも良いかも?
665名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 11:19:45.75ID:KYTfxjRL0
>>659
反響がありすぎて、仕方なく作ったんでね?
ネットで毎日100円か1000円買ってりゃいいだけだけど
666名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 11:43:47.40ID:PNqSBAgg0
ドコモアホモを先取りしていたのかw
667名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 11:58:41.76ID:eCBKc/wG0
指数ビジネスは美味しいからな
指数連動投信を運用するには指数管理者に金払う必要があるし
668名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 12:50:28.91ID:43pCtH900
>>663
なのかな? 12/14づけのプレスリリースpdf見たけど
信託報酬が3倍以上だな。それでも買う人いるのか……
669名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 14:42:29.76ID:cLJUs4uU0
ネット証券使いこなせい人向けっぽいね
店頭窓口の人件費が発生
670名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 18:12:39.11ID:PNqSBAgg0
らくらくホンみたいなもんだろ
671名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 18:42:51.07ID:PXozYsp40
どうせなら信託報酬1%くらい取ってやればいいのに。
店頭で契約する奴なんて信託報酬の概念も気づかないだろ
672名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 19:19:44.72ID:PNqSBAgg0
取り過ぎがバレたので…
673名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 20:09:02.81ID:TJocOIYp0
ネットじゃない人向けか
ファンドラップなんてさらにそんな気がするけど
まあ バリバリな人からしたら投資信託も ゴミなんだろうなぁ

1,000万 ポチー
674名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 20:58:21.09ID:43pCtH900
「あら信託報酬1%? 消費税より安いのね」
675名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 21:07:58.98ID:5Xn6KTyU0
転倒契約主義の金持ち向けの商品でしょ
取り扱う証券会社も少ないし
676名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 22:33:11.20ID:TJocOIYp0
>>674
ああ そういう人が居るから景気が回るのか
…チガウ
677名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 22:35:46.30ID:GnNHdXwG0
恐らく業界では有名な山崎元というプロ?の人の本を読んでいたら「ドルコスト平均法を勧めるのは三流投資家。一括投資が最強」と言ってた。
分割投資を勧める人しか知らなかったので、有名なプロで一括推しの人もいるんだと驚いた
678名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 22:43:08.94ID:V3IfLuns0
暴落円高時の一括投資が最強なのは誰でもわかってるけど資金とメンタル面でなかなか難しい
今思えば10年前の東日本大震災後に1ドル74円の時にsp500全ブッパしとけばよかった
679名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 22:47:01.51ID:V3IfLuns0
1ドル76円だった...
680名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 23:00:43.77ID:jSgtDN740
結果見てからは何とでも言えるし

積み立て投資なのは金がないわけよ笑
一括にぶっ込む大きい金があって
それをしても尚余裕の資金があればなー
681名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 23:05:28.90ID:V3IfLuns0
一括入れられる余剰資金が1000万円ほどあるけど暴落来ないと怖くて入れられない
682名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 23:10:40.68ID:PNqSBAgg0
その時高くても後々考えると安かったりするから一括

でも少しの調整で下がってもメンタルは耐えられないだろうけどw
683名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 23:19:19.78ID:A3ymlJad0
>>677
何でドルコスを金で取り入れてるかの理由を考えないと。それは長期積立を想定してるからだ。売買の繰り返しするなら株とかFX。
株はインカムゲインとキャピタルゲイン、そして優待などの総合的に美味しいオマケが付くからカネや資産を増やしたい人の商品。
金は経済恐慌などが起きても絶対に資産が下がらない現物という絶対的価値がある守りの資産、いわば保険。こう書くと金だって値下がりするじゃんか!何が価値が下がらないだよ嘘つき!など言うトンチンカンが現れる。それは単に円転、ドル転換算してるだけでしょ?1kg持ってる人がある日500gとかになっちゃうわけ?
現物の意味を知らないとこうなる。
684名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/16(水) 23:52:36.78ID:K8tolYer0
インフレ
685名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 00:25:26.69ID:G6GnsoXI0
>>677
ドルコストより一括の方がリスクは低いというのは散々言われていることだ
ドルコストが推されるのは普通の給与所得者が投資しようとしたらほぼ自動的にドルコストになるので
それを前提に証券会社が投資のメリットを宣伝しまくるからというのが大きい
686名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 01:38:02.84ID:7O1/BSof0
株価が長期的に上昇すると過程すると一括の方が期待値は高い
但し株価下がった時にメンタルが耐えられる前提でだ
まずは100万円突っ込んでお金が減ってく感覚に慣れよう
687名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 02:44:38.08ID:D2swsO/s0
俺は見る目がないから、コロナショック後に日銀が買い支える報道が出てても
景気が悪い状況では買う勇気がなかった
不安要素があると決断ができない

結果的には、日銀の買い支えを理由に
日銀以外からも多くの資金が流入したから
相場が上がり続けることになったけど。
債券利回りが低下しているのも大きい
688名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 03:27:13.73ID:Zvdjutt+0
日銀だけじゃなく主要国殆どの中央銀行がそうしたんだからそこは安心して買っとけよ
689名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 09:49:45.10ID:CPUPKZrL0
ああ、大きな資金と度量を持ち合わせたかった

しがない給与所得者なので積み立てしかできないわ
690名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 10:15:01.65ID:Wwy4LaL90
貯金代わりにSP500積み荷と特定で5万円
コツコツと
691名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 10:55:42.74ID:IRnjI7zB0
心配すんな
来週から堅調らしいよ
テスラと追加支援策もあるでよ
692名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 12:50:46.45ID:W0udUIXX0
堅調だと困るんです
一括入れたいから暴落希望
693名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 13:05:46.45ID:yrKivDzI0
>>692 私もそうでしたがそれだといつまでも入れれないですよ。
694名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 15:23:04.23ID:owUWS78P0
いざ暴落し始めると、なかなか突っ込めないもんだよ。凡人は時間的に分散させてコツコツ積み立てるのが1番
695名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 15:46:40.61ID:aFiNgGb80
10月下旬は絶好の買い場だったのに


買わなかった奴居るのか?
696名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 16:22:04.62ID:/dQyrYs00
ドルコストや一括の話になっても、あまりバリューアベレージがそんなに話に出てこないのは何故だ
697名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 17:58:15.55ID:kIiVmB4u0
12/17 朝6時頃のSP500の株価は前日より上げ
12/17 18時のイーマクシス発表の価額は前日より下げ

なんで?普通イーマクシス発表の価額は上がってないとおかしいよね
698名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 18:46:38.61ID:GtaaBvhf0
ドル円
699名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 20:15:04.27ID:OIzHq+U90
どっかでデカイところが倒産してリーマンショックみたいになるんじゃないかと思ってる
700名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 22:54:13.28ID:4I+Q1yH70
>>699
そうだな、ゴールドマンショックとかなったら世界経済立ち直れない。
701名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 23:05:36.21ID:FO3ppHJY0
アメリカ発の社債の不良債権化が不安視されてるね
702名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 23:29:26.45ID:aFiNgGb80
支那よりマシじゃないのか
703名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 23:44:33.38ID:hGDcWyqQ0
一応山崎は来年の末頃に一旦調整が入るかもって言ってる
704名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/17(木) 23:44:58.42ID:vvpFxjr/0
PFの3割はslim先進国債券なんだけどな、やばいかな
705名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 00:45:32.71ID:S0XeMCH70
ダウ爆上げだな
spも上がってきたし要約損益1万超えるわ(ようやくってかsp500つみにー始めて3か月だけど)
706名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 01:40:29.72ID:jpqkNOzQ0
積み荷なんかでも毎日株価気になるのか
707名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 04:40:31.35ID:Q32p1EVs0
爆上げ期はエンターテイメントみたいなもんだろ。
何でも楽しまないと損だぜ?
708名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 06:58:57.59ID:j0dWtQZO0
積み荷で一番利益出てるの225、続いてオルカン。これも利益出てるけどトップじゃないな。
709名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 07:45:25.63ID:/ROQHMj30
結局どこに積立りゃいいの
710名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 07:45:48.78ID:9dImrppH0
いきなりトップとか言い出してどうしたんだ?
ここslim米国スレだよ?
711名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 09:44:42.47ID:Bx+tbxim0
>>706
まずは、そういうとこへの導入の意味合いもあるし
712名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 12:44:38.32ID:Zp3KR/oi0
積立は短期的には下がった方がいいんだけどな
どうせ売却は20年後だし
713名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 13:16:49.40ID:cRYAi8m90
つみにーって年初一括40万のが期待値高いんだっけ?
714名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 13:19:36.35ID:vgXsOOHC0
>>713
できないよ
715名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 13:35:58.42ID:cRYAi8m90
>>714
ボーナス設定で出来るでしょ?
716名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 13:47:12.24ID:vgXsOOHC0
>>715
年12回の基本設定がある上でのボーナス設定だぜ?
717名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 14:49:16.07ID:FiTu86Xm0
>>716
最低額に設定してボーナス設定するだけでは?
718名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 17:42:00.24ID:MD/sux7k0
>>717
それは年初一括40万円ではないでしょ。
20年でなくて5年でいいなら一般NISAで好きに買い付ければいいと思うけど、つみたてNISAはあくまで年間通しでの積立買付にこだわった買い方になる。

誤った風説の流布により誤認勧誘として後日証取委のお尋ねの対象とされたくなければ、5chといえども事実裏付けに基づかない不正確な書き込みはやめとけ。
719名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 18:02:41.11ID:wuKQgNwf0
言葉遊びしてるの?
720名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 18:24:06.22ID:cRYAi8m90
SBI証券は1月に一括で40万入れられるけど
721名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 19:12:19.90ID:/w3ChAR70
これと自動運転どっちが上がるかな?
722名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 19:31:55.58ID:63KwUsEa0
ボーナス設定する場合は楽天カードマン使えないな
特定口座の方で毎月5万円楽天カードマンする必要でてくるな
723名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 20:29:57.73ID:jyGXAVcR0
なんだかんだで少しずつ上昇してるからな
今日もアップしたぞ
724名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 21:21:06.98ID:YNd7s8wZ0
3歩進んで2歩下がるみたいな相場
725名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 21:38:41.45ID:gWHe0RgP0
>>718
過剰反応してて面白いね君
726名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 22:09:09.90ID:bGDQDy9k0
米国はまだバブルじゃないらしい
マネックスのお姉さまが言ってた
727名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 23:18:59.80ID:qi7UnOko0
うるせえ!ナスレバに全部っぱや!
728名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/18(金) 23:21:03.89ID:qi7UnOko0
年初ぶっぱとかドルコス平均法に喧嘩売ってるやろ
統計的にそっちのがいいとかあんの?
729名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 00:18:46.10ID:AK2iW/5r0
S&P500とオルカンを5:5で勝ってるけどS&Pの方がパフォーマンス良いのでオルカン売ってS&P500に全振りしたくなってきた

オルカン持ってた方が良かったと思う時って来るかな
730名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 00:20:29.69ID:aH7PVhqZ0
右肩上がりに成長するなら年初が1番安くて年末が1番高い
731名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 00:23:44.17ID:Co0wAt0Y0
右肩上がりは右肩上がりでも長期の話だからね
一年じゃなんとも言えん
732名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 00:33:16.37ID:cnl/Tw3m0
>>729
君の中でもう米国だけでいいって結論が出たんなら全世界株などいらないよね
733名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 01:02:52.88ID:cI6/klWN0
>>728
ドルコストはあくまで手元に資金がない人が資金追加しながら投資しても割といい成果出るよと言ってるだけ
手元に資金があるなら早期に一括投資する方がリスク当たりのリターンは高い
734名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 01:10:26.81ID:mPhPOqD30
とっとと投資してほっぽとくものだからね
735名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 01:11:25.52ID:NvWPW6I/0
>>729
買ったタイミングにもよるけど、俺はオルカンの方がいい。更に言えば全米がその次で、500は三番目。
736名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 03:23:47.35ID:Co0wAt0Y0
全米と500って違うの?
737名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 06:37:57.90ID:UcY4Ms7j0
>>734
それが楽だよねぇ
投資力は付かないけど
738名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 06:44:30.85ID:XipF6aOs0
>>736
ちがうで
739名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 06:57:20.08ID:hwGPiR5W0
>>736
ざっくり言うと、アメリカの全企業と代表500社
740名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 07:07:12.14ID:wcXlZ6uu0
テスラを買うために他の銘柄を売って
連日下げてたのがいよいよ終わる
741名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 11:16:05.89ID:Co0wAt0Y0
>>738
>>739
slimスレだからslim全米ってslim米国のこと言ってると思ったんだ
742名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 11:23:24.58ID:ICZrrLr20
結局オルカンも米国率高いしな
743名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 12:26:18.22ID:aH7PVhqZ0
ファンドマネージャーすらS&P500の平均年利7%に勝てないのに個人が個別の売買で年利7%は無理だから結局S&P500に全力ブッパが正解
744名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 13:02:28.76ID:IhUXOzby0
米小型株が上がる > VTIの方が儲かる
新興国が上がる > slimオルカンの方が儲かる
米国以外の先進国が上がる > slim先進国の方が儲かる

sp500が上がる > 全部上がる、slimsp500が1番儲かる
745名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 13:26:09.86ID:ICZrrLr20
米国市場から新興国に投資マネーが流れてるから新興国投資がSP500をアウトパフォームすると言われるけどどうだろうな
結局新興国のターンのあとは米国ターンって繰り返しがずっと続いてるから長い目で見ればSP500でええんやが
746名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 13:27:00.31ID:ICZrrLr20
スレタイのSlim米国ってあるけどSlimじゃないのやってるやついるんかな?
いたらSlimにすぐ切り替えたほうがいいけど
747名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 13:27:48.07ID:Nc8cVQgO0
自動運転やってるよ
748名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 13:45:26.00ID:/zs2oqWp0
いま口座開設の準備段階の俺は、正月明けからS&P500を観察して、マイナス5%下げたら全財産350万を一括するつもり。
じっと見てれば、この好景気でもマイナス5%は年に1度は高確率で来ると読んでいる。
高値掴みも防げて攻守に優れた俺の、名付けて「マイナス5%ルール作戦!」 真似してもいいよ。
749名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 14:17:36.31ID:ICZrrLr20
>>748
YouTubeでみたわ
動画は積立と−5%だけど積立してかないと5%下がったときにぶっぱしても年初の水準より高くなって負けそう
コロナ大暴落後ならともかく入口は分けたほうがいい
750名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 15:45:07.91ID:Y9qfWeB20
結局一括でぶちこんだ後で積み立てに切り替えて暴落時に買い増すための貯金もしておけばいいという結論に至ったわ
751名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 16:15:50.01ID:xvHLjb/w0
米国株とか投資してみたいけど、本当にどうしていいかわからない。
たぱぞうさんや、バフェット太郎さんを最近知って、勉強しようと思いました。
でも、米国株も上がりすぎてどうなのか・・・。
「日本円だけで持つ危険」を感じるようになりました。
不動産とかも結局とんとんで終わって辞めてしまったし、社債も全くいいの出てないし
株は塩漬けしてたのがアベノミクスで生き返っただけだし。
752名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 16:41:05.29ID:+OpZSCTJ0
>>748-749

その動画見つからないんだけど、どこにあるの?
753名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 17:23:20.63ID:uImomW6R0
AバーンスタインC/D、少し持っておきたい
754名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 17:31:59.34ID:jSAMoKcf0
>>751
少しだけやってみるのが良いよ

上がり過ぎてないとわかるから
755名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 17:58:57.34ID:XipF6aOs0
ここの場合は、落ちたら買い増す
そんなとこじゃん
756名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 18:49:40.86ID:ICZrrLr20
投資信託は約定日が遅れるから下がって買ったつもりが上がったとかなるしむずい
だからこその5%ルールなんやけど
757名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 18:55:45.49ID:jSAMoKcf0
買いあぐねてると


更に上がるからw
758名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 18:59:24.99ID:ICZrrLr20
>>757
ほんとこれ
投資信託は黙って積立
ドルコスト平均法は正義
759名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 19:25:16.88ID:vKPmhn6r0
>>758
山崎元に言わせれば、ドルコスト平均法は三流投資家のやること、らしいw
760名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 19:27:51.98ID:+W8PSUnF0
>>759
だからドルコスは金の積立の時になどにやるもので、アグレッシブに投資する目的ではなくて資産の保全の為にする手法。
あれがダメでこれがいいとかじゃなくて目的がそもそも違う。
761名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 19:28:25.61ID:aBUcIhes0
ドルコストは庶民の味方
762名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 19:52:33.94ID:wKx/+ftg0
貧乏だからどうせドルコストしかできない…(´・ω・`)
763名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 20:22:41.44ID:ICZrrLr20
貧乏人こそ投資しないとな
764名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 20:29:57.34ID:XipF6aOs0
本当の貧乏なら、まず稼げとなるけど
765名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 21:29:17.33ID:mrYdl3f50
>>759
広い視野で見たら山崎某も三流なんやで
766名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 22:55:21.35ID:WS2PJwHZ0
まあ俺は5流やけどな
767名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/19(土) 23:40:57.69ID:X+j72Jt+0
>>754
ありがとう。
決してあがりすぎていないということなんですね。
楽天証券はなぜか書類不備かなんかで再度手続き必要なんで
口座開設急いでみます。SBIと大手証券しかないし、
今全然株買ってません。
768名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 01:45:08.52ID:KqBcil2u0
>>767
楽天はアプリ経由だと ログインできなくて
古い メアドで使えなくなっていた SBIの復活申請中w

楽天は Win経由だと ログインできるけど結局 アプリに飛ばすし
他社だと Winでも ファイルの アップが出来るのに
769名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 01:59:29.10ID:6Xs7QwZE0
あれ、ここ投信のスレだよな?
楽天証券は投信の買付はwebからだよな??
770名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 02:08:14.09ID:uJ2QgU7z0
>>769
そうだよ
771名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 08:06:33.88ID:+iwdQIr70
>>760
このスレにいてS&P500に賭けている俺たちはアグレッシブ派じゃないの?
772名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 08:18:23.24ID:q/fz42GP0
おいおい仲間じゃねーぞ?
773名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 08:38:10.22ID:PFLPEJ3J0
>>771
インデックス派です
774名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 10:42:08.99ID:Sg2FYAe50
確かにS&P500はインデックスファンドだよ。もっとアグレッシブにやりたいならAM Oneとかやれば?
775名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 10:43:00.76ID:Sg2FYAe50
積み荷で買えるファンドはインデックスがメインだからね。
776名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 14:11:19.84ID:R/OPcQkQ0
インデックスかどうかとアグレッシブかどうかは無関係
インデックスなら何のインデックスかが本質的な問題で、株式のインデックスであるなら投資全般の中ではかなりアグレッシブな方だ
S&P500の変動を見て安定しているとは決して思えないだろう
777名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 14:11:58.94ID:ZB7drzuw0
え?
778名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 14:39:00.89ID:p6JLKJKL0
SP500を再投資で積立始めたのですが、再投資された分配金がいつ出て、いくら再投資されたかって調べられますか?
779名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 14:46:59.15ID:Y9TX1+Nj0
>>776
いいたいことは分かるが
株式投資用語の範囲で使う方が誤解なくてよくない?
より儲けようとアグレッシブに投資すると
インデックス投資に対してのアグレッシブ投資はズレが生じるから
780名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 15:43:02.72ID:dQIeLCjn0
Slim S&P500 とVOOの違い。
前者は円建てだけど、米ドル相場の影響で基準価額は変わるから、為替リスクは大差ないって認識で合ってますか?
781名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 15:43:25.87ID:uJ2QgU7z0
>>778
sp500についてもう一度調べてきてください
782名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 16:25:10.54ID:jufF7oYF0
VOOの為替リスクは円貨する時だけ
783名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 19:04:36.67ID:jufF7oYF0
9000億ドル追加支援策大筋合意だとさ
月曜日バク揚げする
784名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 19:33:27.26ID:m85OoTV30
>>783
2兆って言われててのこれだから失望売りもなくはない
785名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 19:42:24.69ID:OpBZqQeU0
共和党案より増やしたものを今月頭に議会が提案したのが満額な気もするけど失望なの?
786名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 19:43:31.43ID:dMkCYBt80
まぁ売りは無いやろな
787名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 20:03:08.41ID:LJgA3/RC0
コロナ変異種のロンドン再封鎖がどこまで市場に影響するかも気になるな
ワクチンやり直しとかにならない限り大丈夫かな?
788名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/20(日) 20:47:24.11ID:1s2VsM8n0
まあサンデーダウ暴騰してるらしいから期待買いが進むやろう
789名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/21(月) 20:52:17.77ID:HoXvr6nc0
楽天で来年枠で約定する1番早い注文て25日ですよね?
【楽天証券】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【楽天証券】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) YouTube動画>1本 ->画像>5枚
790名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/21(月) 21:55:52.83ID:VA9H4O3e0
かんたん投資とか放ったらかし投資とか言われているので、無能なアラフィフの俺でもできるかと口座開設の手続きを進めているとこだけど
逐一スマホに届くメールのさまざまな注意書きを一つ一つ読む気力がない。
なんでも了解するから、さっさと開設してくれという投げやりな気持ちになって、もう挫折しそうw
開設して一括したら、本当に放ったらかしにして気絶してて良いんですよね?
皆さん、本当にこの注意書きとかちゃんと読んで理解してるのですかw
791名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/21(月) 22:13:00.78ID:PJbxxrqH0
放ったらかしにするのが一番難易度高いんだよ
792名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/21(月) 22:32:58.59ID:kN4F/eZZ0
>>790
そんなんテキトーでいいんよ
口座開設して積立設定したら終わりよ
793名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/21(月) 22:58:11.09ID:A41iscDa0
1番成績が良いのは死んで放置されてる場合です
794名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/21(月) 23:11:19.94ID:PJbxxrqH0
それいつも思うんだけど死んだら口座凍結されないの?
795名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 00:08:23.65ID:8lJpuwCD0
株券が紙だったころの名残でしょ。
ものの例えだよ。
796名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 00:09:00.78ID:tR2cDl/F0
死んだってバレるのは常に使ってる銀行ぐらいなもんみたい
797名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 00:23:06.96ID:HVZKvPeS0
何気にひふみがいいな。
手数料高いだけある。
798名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 00:55:06.69ID:wGjK3Ptb0
ほんとだ、今秋NY株価下がるってあったの見たけどやべえな
資産価値下がるわ
799名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 00:57:28.94ID:NGy++UpP0
どうみても調整ですね
800名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 12:20:29.46ID:YVblz7QP0
テスラとかどう考えてもバブルなのになんでスタンダード・アンド・プアーズ500に入れたの?
801名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 12:50:39.50ID:IAuuvUjJ0
バブルとか関係なく基準を満たしていれば入るし満たさなくなれば捨てられる
802名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 13:01:22.00ID:iAvblXRl0
それがS&P500の欠点でもあるな
803名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 13:38:27.39ID:3WAHVKpP0
テスラの代わりに落とされたところもあるんだよね?
804名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 13:49:02.02ID:DUJjEg8m0
そうね
805名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 14:06:30.77ID:cTC+D+gz0
だいたいね
806名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 15:01:14.96ID:HsmF/HB30
今何時?
807名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 15:31:32.80ID:pt6mY5e30
大惨事
808名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 15:47:50.80ID:8/02VeVs0
>>790
取引に関わるのでもちろん一言一句余す所なく読みます
理解できない一文があれば意味を検索したりサポートセンターに問い合わせます
809名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 19:11:31.63ID:Yvficjty0
ここに月三万入れても金増えないわ
810名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 19:21:42.91ID:U4eKPRkF0
月3万くらいは増えるだろ
811名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 19:30:17.67ID:Go3fJLFk0
>>810
たかが知れてるよ
812名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 19:34:14.14ID:hsJwJHpK0
>>809
毎月分配型がおススメ。
813名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 21:18:19.45ID:il3P7Z830
>>810
ソレダw
814名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/22(火) 22:02:57.24ID:GgnTCvA10
はよ暴落しとくれ
815名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 02:11:43.87ID:W39KufQg0
>>811
3万入れたら3万増えるだろwww
816名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 02:23:27.32ID:wYkhNHGE0
え?
5万入れたのに3万減ったことあったけど?
817名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 03:41:13.47ID:/Jca/Mew0
誰が持ってったんだΣ(゚Д゚)
818名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 04:55:01.96ID:69oXg9Fp0
オレだよ オレ
819名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 05:44:02.27ID:fqJ1w9xa0
ハンバーグだよ!
820名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 21:27:04.27ID:uW+ok+v00
U&Pゴールドバーグ!
821名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 22:24:53.16ID:pKyF4/m60
ここのFX使ってるけど
スワップはいい加減だぞ
楽天モバイルのケツ拭くのに大変なんだろうけどな
FX業者で大金を預けられる規模の会社が少ないんだよなあ
822名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/23(水) 22:42:39.32ID:XAspjt/i0
モーニングスターの記事で過去20年間の利益率は国内中小型が圧勝って書いてあった
米国株は為替の影響もあって大した事なかった
823名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 13:15:55.32ID:HOmxBswr0
やっぱこれが最強なのか・・・
でも、配当も欲しいし高成長も欲しいし
SPYDやQQQをトッピングするのはどうだろう?
合理性ないかな?

これ一本が究極にして最強?
824名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 13:17:42.10ID:HOmxBswr0
FXのスワップは配当と違って金利差とレバレッジで発生してるだけだから
インフレや金利の変化で逝っちゃうし
レバレッジはポジが崩壊する原因になるし

FXってダメじゃね?
825名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 13:20:43.39ID:HOmxBswr0
毎月分配型はほぼほぼタコなんでしょ?
なんで決算日でもないのに配当出せるの???
その配当は、どこから来てるの? タコだよね? タコだろ?

このタコ野郎!
826名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 18:45:03.58ID:GXm63w1w0
>>823
分散しときなよ。
何かあったら逃げ道ないよ。
827名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 18:50:36.45ID:j8y0z1tf0
年内に全部売却しようと思ったけど年内に間に合わず
1週間もかかるとは思わなかったわ
828名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 18:52:49.93ID:9sLIrIac0
>>823
これ(SlimS&P500)を積み立てる
国内ETFのMAXIS米国を買ってみる
SPYG(信託報酬がVOO並)を買ってみる
SPYDで分配金の愉悦を味わう

全部やってる
829名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 19:34:32.45ID:e+jsOzLC0
>>827
一週間なら早い方だ。
830名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 19:46:44.70ID:j8y0z1tf0
>>829
手放すの初めてなんで知らなかったわ
来年は個別漁るわ
831名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 23:15:33.75ID:CnydkBSn0
配当はUFJとかENEOSとかの日本個別株でやってるわ
インデックスはeMAXISでSP500とオルカンがメイン、新興国と自動運転を少々
832名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 23:33:19.73ID:ze28OaCD0
これ一本で行きたいんだけど、あんさんたちは来年は年利何%くらいと読んでいますか?税引後5%いけますかね。
いけるんなら来年一年限定で貯金全額ぶっこんで、一年たったらそろそろ暴落が来るだろうから華麗に退散する予定です。
833名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/25(金) 23:49:28.31ID:fACWHuxl0
>>832
>一年たったらそろそろ暴落が来るだろうから華麗に退散する予定

意味分からん
834名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 00:02:06.09ID:9zUf4tMC0
>>832
素人丸出しで草
835名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 00:15:41.93ID:8HdO51Sq0
>>832
痛々しいな
836名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 00:19:01.99ID:/hsCDArm0
預言者が降臨なされた
837名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 00:28:11.08ID:jILTTB5/0
あなたが神か
838名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 03:31:40.36ID:aoLo9Ttn0
私が神です 南無阿弥陀仏
839名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 04:56:03.83ID:nnBx6JLk0
>>827
目論見書同意した上で購入してるのに何をイチャモンつけてんの?
海外休場日や国内非営業日を考慮しない国内営業日ベースでの受渡日は変わらないだろ。

自分の無知・無理解を棚に上げてインネンつけてんじゃねーよ。
日本語が理解できないカスが投資なんてしていいわけがないだろ。
心身に障害があって理解ができないんなら、マル優でも使って国債でも買ってろよ
840名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 05:58:07.40ID:+usmYN3J0
>>839
朝からテンションたけーw
841名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 08:02:25.18ID:XzkqdlIr0
マウンティン♪
842名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 12:47:28.71ID:9MciTpi30
大暴落のタイミングが分かってるならビットコインに全額ぶち込むとか
QQQレバ3倍のやつに全額ぶち込むとか

そもそも全世界分散とかアセットアロケーションとか 不要じゃん

神がかった投機の腕があるならなんでもアリだよ
それこそコロナショックの時に全力ショートでもいいし
843名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 13:08:13.81ID:1B0o+w4E0
一年経ったら暴落くるなら
そのタイミングで入れたらええかもな
844名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 13:15:05.26ID:IGPwHuOx0
>>843
そのタイミングでオプション買って大儲けできるし最高や
845名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 13:38:55.79ID:rhMRxsVR0
1989~2019までのS&P500TRの平均年次リターンは12%程度
円ベースにすると…メンドクサイな…いいか別に
846名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/26(土) 13:57:09.53ID:NL3cvV5l0
釣れましたな〜
847名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/27(日) 20:13:08.43ID:hZk/fh0W0
来年暴落して欲しいな
一括入れたい
848名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/27(日) 20:15:15.71ID:nQW7CYqh0
そう思ってると数ヶ月経過
我慢できずに投入したら暴落するのが常
849名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/27(日) 21:43:29.14ID:Dos5QNQo0
時間分散投資法こそ安定
850名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/27(日) 22:35:34.20ID:9rkBBvHs0
90万あるんだがさっさと突っ込もうかな禿げそう
851名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/27(日) 23:19:47.10ID:Qzo4KxgA0
底値見極めて一括投資出来るなら3月に入れればよかったのではないか
852名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/27(日) 23:28:29.49ID:mbWraSV20
>>851
底読めるならなら個別買えば?
853名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/28(月) 01:04:20.30ID:EBYW4TtC0
>>850
買いたいと思ったときが買い時
普通の買い物と同じだよ
854名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/28(月) 01:31:04.42ID:PFnprlMP0
二番底ガーw
855名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/28(月) 13:27:11.41ID:bffsYzpS0
結局2番底来なかったね
856名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/28(月) 14:24:11.08ID:Mod6DcR20
一月頭が来年の底じゃね?(鼻ほじ
857名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/29(火) 21:33:57.79ID:z6jWSCd00
過去最高値マークかな
858名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 14:47:44.04ID:kv96vJAy0
二番底おじさんがいなくなったとき真の二番底が来る…かも
859名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 16:04:30.09ID:qXWKrC6g0
これに全財産入れて老後4%ずつ取り崩して生活したい
860名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 16:43:45.19ID:BaCt1R3+0
皆さん、ほったらかしてます?
861名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 16:50:57.06ID:T6OafIjM0
NASDAQ50に変えるために売りました
862名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 17:13:09.08ID:oULX8jm00
https://www.daiwa-am.co.jp/company/press-release/20201229_90.pdf
863名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 17:17:51.46ID:S62INlju0
配当込みのインデックス追従型投信は配当分は勝手に値上がりしていくから余程のショックがない限り暴落しない
今だったらコロナのワクチンの試験結果が全部嘘だったとかそんなレベル
864名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 19:22:24.86ID:W+SteGyX0
全世界で金融緩和して金刷りまくってるから当分上がり続ける
どこかで破綻するけどそれまではチキンレースだ
865名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 20:37:03.12ID:kv96vJAy0
nas100のがパフォーマンスいいのは内緒な
866名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/30(水) 23:00:49.40ID:T6OafIjM0
ガーファはヤバイからNASDAQ100はやめとく
867名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 04:33:11.93ID:8d5NWreu0
やばい要素ある?
来年以降も右肩上がりやろ
Fは知らんが
868名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 07:50:26.66ID:oNaMCgND0
解体リスク
869名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 08:44:35.17ID:gIqcX68sO
>>861
NASDAQ50なんてあるんだ?
870名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 11:00:38.63ID:ykEvsNDk0
>>869
まだNASDAQ100に入る前の企業でそのうち入るんじゃね50社
871名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 13:08:41.51ID:7rkPGEhM0
解体リスク、新大統領リスクやね
872名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 14:41:46.82ID:8d5NWreu0
積立ならどうせ上がるからいいやろw
一括なら今は危ないけど
873名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 18:21:48.03ID:5jhHKD4v0
来年ヤバそう
874名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 18:54:18.68ID:sK3p47nx0
積み立てならどうせあがるってのは確定ではないが
875名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 19:04:12.60ID:ykEvsNDk0
来年上半期はまだ行ける
後半がどうなることやら
876名無しさん@お金いっぱい。
2020/12/31(木) 20:10:37.84ID:eAt443YZ0
2023年末まで緩和続ける言うとるのにそう簡単に落ちることなんてあるんか?
市場にお金ジャブジャブの状況だぞ
877名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/01(金) 01:49:22.00ID:RIbHZv780
2800くらいまで落ちんかな
878名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/01(金) 12:30:40.72ID:sk5S9JCB0
初心者です。12/30、12/31のSP500株価はともに上げでしたが合わせて1/4に基準額として反映されるんですか。
879名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/01(金) 13:53:03.23ID:tI9w0lk/0
今年もS&P 500で寝金増
880名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/01(金) 13:56:53.28ID:1KoPhAPi0
【楽天証券】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【楽天証券】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) YouTube動画>1本 ->画像>5枚
881名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/01(金) 16:10:07.62ID:V/qdDdhD0
>>880
グロ
882名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/01(金) 18:18:10.37ID:ztRpYfBj0
>>880
親が見たら泣くだろうな
可哀想に
883名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/01(金) 21:32:50.76ID:Q4d3fhhu0
ナイトスクープかなんかで親を探してもらおうず
884名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/02(土) 01:48:05.48ID:XpUstUT/0
だいぶ割高だからどっかで暴落来るよ
885名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/02(土) 02:39:11.67ID:u+jwg8us0
株から現金引き上げても投資する先がなぁ
886名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/02(土) 08:38:47.75ID:qr3cGeH20
SBIバンガードよりここのほうがリターン少し良いね
887名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/02(土) 13:05:06.94ID:6GmCsl+l0
どっかで暴落来るとしてもそれを読むのは無理だし一年とかで相場は戻るわ
先日もVIX上がってて先物指数かなり下げてて暴落来る言われてたけどすぐ戻ったしな
狼狽売りは損しかしない
888名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/03(日) 04:09:47.53ID:+7G1vmDV0
この投資信託ならね
889名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/03(日) 11:50:05.29ID:zsj3ltGM0
今年から150万/年ぐらい突っ込むことにした
890名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/03(日) 17:25:08.95ID:AppBQd1r0
vooより成績がかなり悪いがするのは気のせいですか??
891名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/03(日) 18:35:41.36ID:AWf30ad00
気がするがかどうかは比較すれば良いだろ
892名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/04(月) 06:47:22.49ID:hef/Syy50
米上院選挙
民主党優勢の報道ばっかりやな
893名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/04(月) 19:12:47.38ID:9XG2Ja290
このまま円高進みつつsp暴落してくれたらいっぱい入れる!
894名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/04(月) 19:51:17.87ID:9XG2Ja290
ビットコイン一瞬-28%でわろた
895名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/04(月) 19:51:36.22ID:9XG2Ja290
すまんスレ間違えた
896名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/04(月) 20:58:15.10ID:5V3rKD8z0
上がってるなー
高値掴みになりそう
897名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/04(月) 23:35:39.98ID:VLWx53te0
上がってるいうてもコロナ暴落の前くらいじゃない?
898名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 00:43:05.23ID:UnlSS/wq0
超えてるやろ
899名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 00:45:39.15ID:uxKcj/8U0
ほんのちょっとだろ
900名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 13:56:27.61ID:+kfz+pvO0
たった今、地元の銀行から楽天銀行へ軍資金を1000万振り込んだんだけど、10分たってもスマホの楽天銀行の画面に入金表示がない。
ちゃんと口座番号は合っているけど、タイムラグってあるの?
901名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 14:14:39.81ID:+kfz+pvO0
11分めに表示された。安心した~。でも880円も手数料とられたよ。
次は郵貯ともうひとつの地元銀行の1000万ずつを解約しに行くけど、手数料って無料にはならないもんなの?
902名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 14:18:39.69ID:fCH8VmLl0
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part2
http://2chb.net/r/market/1609823894/
903名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 15:35:40.43ID:mMO7neLv0
質問いいですか
904名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 16:24:46.84ID:pPAQm5M10
1000
905名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 16:45:04.32ID:xKv4mSP00
1001
906名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 17:23:36.37ID:Tysib+7S0
>>901
楽天証券から引き落とせないんですか。
907名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 17:42:23.58ID:d3BaOkBY0
>>901
楽天銀行にタダで移したいなら
楽天証券が提携しているネットバンキングを使えれば、銀行→リアルタイム入金楽天証券口座→マネーブリッジ楽天銀行口座の順で手数料楽天証券持ちに出来る。
908名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 17:58:20.36ID:U1eUzqZx0
積立NISAを今年から一般NISAに変更した
ここを継続するかETFにするか
909名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 18:11:10.54ID:t9NhSTCJ0
ETFがいいんじゃないか
910名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 18:25:14.21ID:U1eUzqZx0
やっぱそうかな
でもここ名前がかっこいいんだよねw
911名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 18:28:37.80ID:Wt8YF9+P0
手数料が少ないの嬉しんいんだけどさ
スリムってなんか利益も痩せ細りそうで良く無いよね
逆に手数料が少なくて購入者が肥える訳だからFatの方がよく無いか?

eMAXIS Fat S&P500 どうかな?
912名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 18:30:14.54ID:cEYat9ij0
slimなしのもあるぞ
パフォーマンス悪い地雷やけど
913名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 18:32:50.40ID:Wt8YF9+P0
信託報酬率が0.5%くらいちゃうもんな
914名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 19:49:43.81ID:l1kqOmI10
>>906
>>907
とりあえず15時までにと急いで郵貯に行ってまた880円取られて、やっとスマホの画面に2000万は入りました。
でもそのあと楽天銀行アプリ見てたら、郵貯からなら無料で入金できたみたいですね。
それくらいよく調べて行けば良かったけど、ついつい「今日中に楽天口座に資金を集めてS&P500にぶちこんでさえおけば
来年には100万くらいゲットできるし。数千円の手数料なんて誤差誤差w」と楽天的な皮算用気分が出てきてしまいましてw
でも地元の銀行分のあと1000万は、今日間に合わなかったので教えて頂いた方法を調べてみます。
ご教授ありがとうございました。
915名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/05(火) 20:25:21.60ID:cEYat9ij0
正直急いで一気に金ぶちこむのはやばいと思うけどな
今日の選挙次第でSP500暴落するしVIXも上がってる
916名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 11:03:44.89ID:2EOa6Vyn0
素人ながらなんとなく暴落しそうにないけど、暴落したら大チャンスですね!
917名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 17:31:32.98ID:Sek9C8dG0
ウォール街の実力者が今年の上半期に20%暴落して、そのあと4500まで上がると予言しているみたい。
なので今月はまだ待機です。
918名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 17:47:18.88ID:PQGpEpov0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4f4500cbc63ed7bb26aeef6d4613a6943a017b4?page=3
919名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 17:49:25.15ID:PQGpEpov0
アメリカの24時間あたりのコロナ死者数4000人行きそうだけど株価にあまり影響しなさそうなのが凄いよな
日本の1日の感染者数とあんま変わらないのに
920名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 19:19:48.74ID:QtU0Gu8B0
>>917
その実力者の予想、去年もやってたけど半分外れてたよ
コロナ暴落前だったから状況違うけど
毎日積立だけやって一括で追加で入れるタイミングが来るのを見計らうのが吉
921名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 20:02:14.30ID:kF7VJvkK0
「ウォール街の実力者」って誰かと思ったらバイロン・ウィーンさんだな

S&P500 4500は実現する可能性が低い「びっくり予想」だよ

2020年のびっくり予想:
○ 1 景気後退は回避、FF金利は1%以下に低下
△ 2 民主党が上院過半数議席獲得  ※今選挙中。的中しそう
○ 3 米中貿易協議 包括的な結論に至らず
○ 4 自動運転実用化先送り ※レベルによるけど
× 5 原油価格70ドルに上昇
○ 6 S&P500は3500以上に上昇
○ 7 FAANGへの政治圧力強まる ※レベルによるけど
○ 8 英国のEU離脱実現
△ 9 米国の債券バブルは弾ける。海外のマイナス金利は続く ※前半はずれ、後半あたり
△ 10 ボーイング737MAX問題解決し製品納入再開 ※受注再開まではいった

>>920 かなり当たってない?
922名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 21:10:45.69ID:02YakWeS0
これだけ当てれば大したもんだ
923名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/06(水) 21:17:12.38ID:QtU0Gu8B0
つまりウォール街出身の高橋ダンは最強
924名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 00:41:38.57ID:ZEEKxP4n0
大半が全然びっくりではない件
925名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 12:19:50.55ID:H/+f7aSp0
バイデンで暴落するみたいに言ってるやついたけど
バイデンはバラマキ政権になると判明してるし新しい原発建てるらしいから暴落しないな
926名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 13:12:24.12ID:PxodA2D60
原発建てないと、今後の電気需要満たせなくなるよね
日本はどーすんのよね
EVっても、国はぜんぜん充電スポット作る気配ないし
発電所も足らんだろうし
927名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 17:40:59.02ID:X8wwOwVg0
2030年までに超高効率太陽電池で充電量の半分くらいは確保できるんじゃない?
928名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 18:59:09.71ID:1w96dymJ0
もうICLNとナスレバ積立したほうがいいまであるな
929名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 20:16:51.84ID:vFL8ZyYW0
S&P500で投資に興味を持ったけど、実はQQQが最強ということが分かってしまった。
930名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 22:44:14.36ID:ZlvcUvOu0
S&P500の方が気が楽じゃないですか?
931名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 23:06:25.64ID:CKlqKr1z0
オルカンがS&P500のパフォーマンス上回った
932名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/07(木) 23:50:24.98ID:AXqYRn8b0
長期保有ならオルガンのほうが精神が落ち着くよな。米国一本とか胃がキリキリする。
933名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 00:43:17.70ID:7HKwgwW/0
S&P500の方が気が楽じゃないですか?
934名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 01:07:04.29ID:Zt8Ypz4O0
【経済】テスラ、時価総額7000億ドル突破 トヨタ・VW・GMなど自動車大手6社の合計価値上回る [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1610013369/
935名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 03:40:11.05ID:J9CDf9g70
本業の儲けは絶対言わないね
936名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 07:13:42.57ID:gG9VHXBi0
SP500に入ったんだから買いが入って時価総額は上がるのは目に見えていた話
937名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 07:16:32.53ID:J9CDf9g70
いつの時点の為替相場でやってるの?
米国市場がしまった時点?
938名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 08:03:50.23ID:bbUTZn5u0
テスラの車見たことない
939名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 08:08:08.93ID:NOvHUskn0
>>938
どんな僻地に住んでいるの?
引きこもり?
940名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 08:09:58.64ID:bbUTZn5u0
>>939
都心
941名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 08:51:59.25ID:N2iiwV/k0
>>936
あたり前田のクラッカー
942名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 10:00:53.83ID:CJJFwLwz0
福岡ではテスラ見ないなあ
フェラーリは毎日見るけど
テスラは目立たないだけかもしれないけどね
943名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 10:47:57.86ID:JBQzqfIO0
そう言えばテスラってロゴも知らんな走っててもわからん
グッチの日本限定モデルみたくカタカナでテスラって書いてくれたらわかる
944名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 12:42:11.53ID:yitJqOTn0
大多数の人は別にEVに乗りたいわけでも環境維持に貢献したいわけでもない
EVがトータルコストでガソリン車より安くなれば勝手に普及する
945名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 14:35:31.72ID:JBQzqfIO0
世界中ばら撒きだし給付金2000ドルはビットコインか株に行くだろうし
このままバブル膨らんでsp500があっさり4500ドルいきそうな気もする
946名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 16:39:10.21ID:Dw6OzLQG0
暴落まだの人来ないね
947名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 16:48:21.42ID:N8hMcdxr0
暴落する要素なくなったからな
ねじれじゃなくなっても株上がってるし
948名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 17:11:49.83ID:Nq8fgvq+0
暴落の人じゃないけど1割落ちると思ってるよ。
949名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 17:41:50.10ID:JBQzqfIO0
一度でいいから見てみたい
サーキットブレーカーlv3
950名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 18:11:16.98ID:hBYy/4zg0
312円アップや
おもっくそ上がってるやんけ
951名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 18:15:52.12ID:o1yDo4Z30
爆上げワロタ
952名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 19:52:03.51ID:hPQeS9zP0
年始一括の勝ちだな、これから先は知らんが
953名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 21:50:00.77ID:DpFqwi4a0
爆上げすげえ
カードマン幸先ええやん
954名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 22:27:23.07ID:1Q9X0ymz0
今年から楽天証券で始めます。
ビビリでオルカンで設定してしまいました。
やっぱり気が変わりました。
まだ取引前だけど、S&P500に変更出来ますか?

みんなの仲間入りしたいのです。
955名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 22:54:51.76ID:9NGa0Bjn0
まだ間に合う
956名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 23:14:12.29ID:QnzA48NG0
>>954
カード決済なら間に合いますよ
資金配分してオルカンと一緒に積み立てるもよし
957名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/08(金) 23:49:12.97ID:NpOt1mfc0
正直ここにちまちま20年積み立てるよりレバナスに積み立てた方がいいような気がする
958名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 01:27:02.97ID:iHxVVTqq0
20年ぐらいならまだ米国が堅調だろうけど30年、40年の長期なら全世界だな
959名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 09:01:54.50ID:C6KqebQu0
否定する人は多いけど迷ったらオルカンとSP500の2本立てでいい気がする
ほとんど米株だけど一応どこの国が上がっても多少の恩恵が得られるという精神的なメリットがある
好機を逃がしたら悔しいから俺はこうしてる
960名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 09:10:27.76ID:DcotAXnW0
昨日は万単位で含み益増えた人多いやろ
961名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 09:58:11.53ID:S6ehKg350
170
962名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 10:12:03.28ID:ar3v/VGv0
>>959
2本立ての奴はいずれどっちみち一本化するか退場すると思ってる
963名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 11:40:15.18ID:YoXZXgZs0
sp500とオルカンの2本立てまさにやってるけどほとんど変わらん。誤差の範囲内。
964名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 11:44:00.30ID:8AIU6N230
>>962
なぜ?
965名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 11:57:35.51ID:S6ehKg350
sp500
オルカン
先進国
日経
の順で持ってる
日経は薄め
オルカン一本でいいだろとは分かってる
966名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 12:10:23.73ID:x8eNEZny0
20年以上持つならオルカンかなって思うんだけど少しでも利益が欲しいと助平根性でSP500買ってる
ジュニアNISAもSP500にしたけど子供には成人した後でも持たせ続けるつもりならオルカンにすれば良かったかもと悩んでる
967名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 12:30:41.35ID:9eOFBgpZ0
ユーチューバーが暴落暴落と騒ぎ出したら売るわ
968名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 12:36:29.52ID:+wD72jsL0
バフェット指数そろそろ2倍なんだって?
実体経済との乖離が2倍とかやっぱ異常やな
969名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 12:37:36.84ID:TK78tW+30
全世界とナスレバの二刀流が最強だと思うわ
970名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 12:37:52.77ID:a2DuRe2y0
それ既に機能してないって本人が認めてるぞ
971名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 14:15:36.49ID:ua9aFZ3Z0
審査終わらなくて参加できないのがくやしい
972名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 14:46:10.55ID:JxC3nQ2V0
二本立て、三本立てなの?
レバナス、SP500、オルカン、先進国…
全部で8本買ってる
973954
2021/01/09(土) 15:32:15.88ID:O/Grkf7C0
みなさん助言ありがとうございます。
半々も考えてみます。
974名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 16:57:16.87ID:0xvAX3gu0
どれがいいか考えるよりまずはじめることそして継続することその方がよっぽど大事
975名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 16:58:52.58ID:XS3sl2RF0
株価と実体経済が連動していないと許せない病の人っているよね
976名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 17:26:31.45ID:kdz7tYGh0
株価に実体経済が反映されてたのなんて大昔の話や
977名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 18:00:49.71ID:Gaizo1vj0
実体経済に金を上手に流し込んでくれない(流し込む策が見えない)から、株を買って少しでも分け前を貰っておくしかない…
978名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 18:11:58.95ID:TK78tW+30
TSLAとかいう期待だけで自動車大手の株価を圧倒してる神と
979名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 18:22:26.47ID:vWsKqV6H0
テスラは自動車屋っていうより電池屋だろ
980名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 20:35:42.55ID:kxC4WOZ00
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
ダメになりそうな時それが一番大事

これ投資信託の歌やったんやw
981名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 21:07:17.23ID:tnbTGDCZ0
>>967
買い場だろ
982名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 21:24:15.33ID:zvM8I5IG0
>>980
ホンマやw
983名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 22:28:53.20ID:lIm9mBPD0
>>980
名曲だな
984名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 23:26:30.09ID:GeTF9fx50
>>975
頂点から底辺までいる実体経済に対して
社会の上澄みの割合が多い株式市場
株の方が景気がいいのは当たり前だろう
985名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 23:41:39.70ID:sFGAuoOH0
昨今叩かれがちな精神論だがこっちの界隈では大事なんだなあ
986名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 23:44:36.72ID:G09IknJq0
>>980
償還しちゃうぞw
987名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/09(土) 23:46:19.50ID:6oIA/VNm0
SP500なんて勝ち組アメリカの更に勝ち組企業の寄せ集めだからな
投資する以外に選択肢はない
988名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 00:18:19.46ID:e1hzpIVW0
>>980
バフェットより有能
989名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 07:22:33.85ID:aC+4mk0f0
>>980
なにこれ?
990名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 08:34:06.82ID:APHSJpfM0
40歳以上のおじさんなら誰でも知っている、一世を風靡したのに買っていたら恥ずかしくて誰にも言えない名曲です
991名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 08:47:44.74ID:mJDI/4cB0
このスレ臭い
992名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 09:13:33.06ID:lqFzaoAQ0
バフェット太郎が、ここ15年は上がりすぎたガーファムが伸び悩んで新興国がアウトパフォームするから
オルカンのほうが伸びる可能性があるって言ってて迷うよね。
993名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 09:18:51.33ID:ypJC5jjA0
そんなわけわからんブロガーはほっとけば良いが、各ファンマネもそんな予想してるわ
994名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 09:19:25.21ID:zs2enPVF0
とりあえず989が若者だということは分かったw
995名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 09:48:04.93ID:e1hzpIVW0
>>991
何れ通る道
996名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 10:15:15.60ID:dRoFcZK90
その人、言うことコロコロ変わるから
後出しチック
997名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 10:17:48.81ID:Oj9VSGX/0
新しく株を購入する資金はどこから?
998名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 10:28:56.69ID:BJZXNiva0
>>989
平成の名曲
999名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 10:46:02.34ID:bAMor/e10
バフェット太郎さんって言ってる事は納得させる内容なんだけど当たらなかった予想の動画を消したりしたから全部は信用しない
アノマリーでトランプが当選するみたいな動画を消してなかった?
1000名無しさん@お金いっぱい。
2021/01/10(日) 11:04:27.67ID:4dfbKZLV0
バフェット太郎バイデン当選すれば2800まで下がるとか言ってたよね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 23時間 17分 20秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218203127nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1596422827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【楽天証券】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【米国株式】ダウ、981ドル安=金融引き締め警戒で今年最大の下げ(22日)☆差替★2 [孤高の旅人★]
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5721【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場736【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場73【NASDAQ】
【経済】韓国株式市場の時価総額が歴代2位に コスダックは過去最高更新 [首都圏の虎★]
【バカチョン悲報】韓国株式市場大暴落、どんだけ日本頼みなんだよw
【朗報】トランプ大統領「米国は日本の安全保障に全面的に関与する」と明言。石破首相って「外交の安倍さん」より外交上手い?🤔
【米国】カリフォルニア州知事リコール、次期知事は黒人のトランプ信奉者に? 「地球温暖化は嘘っぱち」「ノーマスク、ノーワクチン」 [樽悶★]
大阪株式会社ウラノの真実_パート4
株式会社 永井やちる1890
【シナチス】中国によるチベット大虐殺ホロコースト総合スレ【パヨク】 Part12
株式YouTuberについて語ろう Part12
富士フイルムメィカル株式会社
一人で行ったHello! Project 研修生発負�2017 〜春の公開実力診断テスト〜 【5月5日中野サンプラザ】?
Uber Eats(名古屋)のデリバリー 50
【IR誘致】「日本のカジノは100%成功しない」ラスベガスで活躍する日本人ディーラーが断言、失敗の理由とは
株式会社Colorful 口コミ
【HFM】広島FM総合スレ6【HIROSHIMA】
【AdMob】アプリ広告で稼いでる人集まれ!Part6【Unity Ads,他】
【社会】堺・私立中「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴 卒業式で一人だけコサージュをもらえず ★24
【ジャップの国技】堺市職員、強姦致傷容疑で逮捕 10代後半の女性に乱暴
ソニーセミコンダクタ株式会社 21
Kawasaki Ninja 250SL Part 8
【学術会議問題】「国民全体の問題だ」任命拒否問題で市民ら700人が抗議集会 [クロ★]
【アニメ監督】 押井守が考える『鬼滅の刃』が「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由 ★2 [muffin★]
ディープインパクト-The 721st impact-
【サッカーくじ】「メガビッグ」ついに1等12億円出た! 国内くじ史上最高額 [あしだまな★]
【古美門?】堺雅人、今度は総理に スカパー!CMで熱弁(動画あり)【半沢?】
【学歴・経歴詐称と窃盗・詐称を美化するセカンドイヤーは無視!】札幌のタクシー会社 Part50
【悲報】自民・高市早苗の「サナエタオル」が販売に向け準備中 [potato★]
【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★5 [ばーど★]
Ansible
【Dead by Daylight】PC版質問スレ【DbD】 part13
【セキュリティ】堺市がPC1532台に「顔認証」 68万人情報流出問題受け導入、作業中も常時チェック
migos
Nintendo Switch総合スレ★1379
堺市長選 情勢調査 三社連続維新敗北!維新の何がダメなんだ
katawasine
【DMM.R18】オトギフロンティア R 3冊目 ©bbspink.com
【社会】同僚女性の水筒につばを入れた50歳中学校職員を停職1ヶ月。堺市
【堺市長選】ついに我ら社民も参戦!自民共産民進社民日心vs既得権益維新
Dlife 2585
BIGMORTER
【休みも】馬券コンテスト【あるべさ】パート34
ファンレスビデオカード 50枚目
【大阪】堺市の有権者560人の個人情報流出か 市の職員が個人契約していたレンタルサーバーから
BS11 17085
テキノバ
【大阪】元堺市課長補佐を書類送検=68万人の情報流出−大阪府警
Dlife 2417
(尻)
忍者、死亡
si
女子高校生2人が飛び降り自殺生配信
BS11 19009
BS11 20016
BS11 20080
フジの堺アナウンサーて実況うまかったよな
HERO'S
霊界NEWS
DOSSスレ4
小栗有以
Enjoy2404
AAテスト
特価品4775
vip落ちた
06:31:28 up 36 days, 7:35, 0 users, load average: 22.70, 29.24, 29.10

in 1.1147940158844 sec @0.16000199317932@0b7 on 021820