◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1584066929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 11:35:29.73ID:yw0n07Y60
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
http://2chb.net/r/market/1583152221/

2名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 11:52:36.92ID:mQ/6sVSB0
節税預金=円最強

3名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 11:57:38.34ID:ZY9hSetf0
>>1
乙です!

4名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 12:13:23.79ID:I2/IDa3n0
結局投信はマイナスなんだな。

5名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 12:14:29.83ID:aUQrRy1B0
これを機に掛け金を最低額にする人も出てくるんだろうな

6名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 12:29:06.48ID:3rPSJ7Ww0
いやーほんと面白いな
イデコの事何も理解してない奴らがうろたえて定期に逃げてんのw
まさに負け犬の典型的な教科書通りのパターン
勉強になるわー

7名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 12:29:08.06ID:4QV9NimF0
もうすぐ始めるので、iDeCoはSBIをやってる人が多いとのことで先輩に聞きたいのですが。
将来日本の円安が進行し、円の価値が低くなると仮定した場合は、円ヘッジあり、為替変動の影響受けにくいもの、と書かれたプランでやったほうがいいのでしょうか?

円安になると得になるプランとかあったりしますか?

8名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 12:30:24.54ID:adloSbQ80
ワイ定期。iDeCoは節税目的。
なお積み立てNISAは30万ほど失った模様。

9名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 13:10:41.87ID:JFTY1hgh0
前スレの>>917
大事なことを忘れてた
不動産買って住宅を建てて
住宅ローン控除を適用した際に
idecoの節税効果がなくなる場合もあるし
逆に最大の節税をする可能性もあったりと
色々なパターンがあるらしいので
銀行などに聞け

10名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 13:12:28.62ID:m9QK9nKb0
大損報告聞きたい
外国株100%の人の資産状況教えて

11名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 13:21:39.18ID:nDcwODxj0
そういえば今日が初めての買い付け日じゃなかったかな?遅すぎて忘れてたけど。

12名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 13:38:56.65ID:F4iTm/EB0
うわっリバってきてる。

昨日12日、最高に怖いタイミングに勇気を出して定期から30%を外国株式にスイッチングしたのに、18日に執行されてしまう。
そんなんずらされると戻り天井からエントリーですやんか…。ズレすぎだろ、まじ糞システムやな

13名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 13:59:24.84ID:NZiEE3or0
申し込み用紙、いつ出そうかな。

14名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 14:13:19.59ID:mEhaMrkY0
>>8
失ったって何?
まさか損切りしたの?w

15名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 14:14:22.35ID:3rPSJ7Ww0
>>12
ちょっと下がったくらいで大慌てでスイッチングなんかしちゃうお前の頭の方がクソだよ

16名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 14:51:50.24ID:b8/2FpJj0
ダウ100%にしてた人どのくらい損したかな?

17名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 15:13:17.12ID:0/000P420
たわらノーロード先進国株式為替ヘッジなし100%で今利回り-24.55%

18名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 15:39:09.78ID:/0jMO33S0
2月の中旬くらいに株100から債券とREITにある程度振り分けたが
先進国債券が一番分散した効果あった
次いで新興国債券
REITは株と同じくらいのドローダウンか?
私見だけど今は株が安くなってるから株買うべきだな
株が上がって債券が落ち着いたらある程度債券とかにスイッチして株5:その他5ぐらいの比率にしたいなと思いました(小並感

19名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 15:39:27.58ID:BnBMM/fA0
こうなってくると償還がかなり怖くなってくるな

20名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 16:22:05.91ID:rkOHhGzW0
個別株の売買の経験ない人たちの言うことって聞いてて面白いな

21名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 17:32:46.37ID:2l468DBo0
マネックス証券も松井証券も資料請求するだけなのに、年金基礎番号や引落口座番号まで入力させられるよ?これ普通?

22名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 17:35:04.94ID:nlf9t9vq0
>>21
普通だね
SBIもだね

23名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 17:52:03.53ID:SAWOZv5u0
>>21
>>22
加入資格のない奴は客ですらないからなw

24名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 18:09:54.48ID:faBvaCsl0
このニュースってiDeCoにどう関係する?
国債は買わない方がいいの?

「金融機関は資金調達に困っている状況ではないことが示された」(市場関係者)
sankei.com/economy/news/2…

→日銀が日経平均株価の暴落に対応し、金融市場に緊急に資金供給すると通知。「国債買い現先オペ」を5000億円の予定で実施したが、応札は5億円にとどまり「札割れ」に

25名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 19:20:57.16ID:42oBHd+50
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 薬剤師ら書類送検
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180605/afr1806050015-s1.html

26名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 19:41:11.85ID:67xL+M8b0
運営管理機関の変更って、また事業主に証明貰うところからスタートなのな
面倒だから、やめた、やめやめ

27名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 20:26:27.10ID:Ng1eTEs80

28名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 20:29:51.65ID:Ng1eTEs80
リーマン超え
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

29名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 20:37:12.70ID:LkmFuO6Q0
ダウ100%君は今こそスイッチングだ
高く買って安く売るとても良いチャンスがキター☆彡

30名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 21:10:05.33ID:GZ53Cjpu0
>>13
わたしと、いっしょ

31名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 21:48:04.65ID:4eDiGGjV0
買うんならいつ頃ですか?

32名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 21:53:20.49ID:4eDiGGjV0
今のタイミングでダウ100%にスイッチングしたら儲かりますか?

33名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 22:12:41.28ID:LxLrfUFO0
まさかまたV字回復で買い付け日を、、、

34名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 22:16:10.74ID:3TQlvygq0
適当な時期に持ってる債権をチマチマと株に回すか。

35名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 22:59:03.82ID:2SRQFXU+0
毎日今が底とか言ってるアホがいっぱいで笑う

36名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 23:01:01.01ID:OnZpX7JL0
>>16
3週間前の積みニー、iDeCo合わせて23万の含み益が今夜の積みニーの含み損で11万、月曜日になればiDeCoの含み損も出るから合わせて23万くらいじゃない?
ついでに言っとくと積みニーもiDeCoも楽天全米インデックス100%でやってるわ

37名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 23:01:43.05ID:1vtHUQT+0
>>36
楽天は下方乖離がね

38名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 23:02:36.66ID:THvcdLFu0
>>37
つまんないよ
しつこいよ

39名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 23:07:46.85ID:aoxOKbpp0
>>37
200 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/03/06(金) 00:51:31.72 ID:4jxFWTZK0
>>196
楽天全米の乖離についてはこのブログで検証している
https://shintaro-money.com/rakuten-vanguard-vti/

(1)の信託報酬、(2)「信託報酬以外のコスト」によるマイナス乖離も致し方ありません。
勿論、信託報酬が下がれば乖離はさらに小さくなります。ただ「信託報酬以外のコスト」は前述のように2期目で十分下がっていますので、これ以上下げる事は難しいと推測します。

問題となるのは(3)の「運用上の問題」ですが、-0.01%と十分小さくなっています。

要は、コスト(実質コスト)、及び配当に対する米国課税分を除くと運用上の乖離は殆どないと言う事です。

201 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/03/06(金) 01:02:16.34 ID:4jxFWTZK0
楽天・全米株式インデックスと本家バンガードVTIのパフォーマンスの乖離がない件
http://high-dividend-yield.info/2020/01/01/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e3%83%bb%e5%85%a8%e7%b1%b3%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%a8%e6%9c%ac%e5%ae%b6%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%89vti/

40名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 23:14:02.21ID:MF0YHGEc0
>>39
公式資料で乖離が発表されてるのだが

41名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 23:14:45.97ID:4cUkguN60
>>38
5chでコピペにツッコミするやつはじめてみたw

42名無しさん@お金いっぱい。2020/03/13(金) 23:17:36.35ID:zUtlbVFi0
>>40
乖離の内訳が大事

43名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 02:05:14.26ID:AUnwpJof0
節税円定期80%、株15%、Jreit5%で回してきて今年度もなんとかプラスで終われそう。

44名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 02:10:24.30ID:bheWTn1m0
もう楽天NGをテンプレに入れようぜ
迷惑だわ

45名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 02:10:49.68ID:bheWTn1m0
>>43
知能高そう

46名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 03:41:05.75ID:wSkb650b0
完全貯蓄型の個人年金保険の積立も今やクレカ決済可能になってるんだから
イデコの積立もクレカで出来るようにしてほしい

47名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 05:49:21.07ID:KZdGaNyk0
国民年金もカード払いできるのにな

48名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 06:22:24.27ID:vtSaaEeA0
企業拠出年金もここでいいの?

49名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 07:10:14.92ID:/GD6Zim50
NGワード
・楽天

50名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 07:14:42.98ID:zHlYKrmK0
買い付け日に合わせて上がるのな

51名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 07:16:53.03ID:OHJdDtmJ0
>>28
これ見て分かるように
途轍もない下落は毎度3回はある
大恐慌・リーマンショックは3回
ブラックマンデーは1回で3回分かな
コロナショックもあと1回は
途轍もない下落が来るだろうよ

52名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 07:37:01.02ID:K4yRUJnB0
>>50
アメリカでも401k口座の買い付け日を狙った価格操作が問題になってる

53名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 07:48:56.38ID:xKFO/ZdW0
>>48
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

リーマン板にあってあんま盛り上がってないけど

54名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 07:56:03.71ID:yWYQ3DZH0
不況だと金利は下がるよね?

55名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 08:51:35.83ID:ZE/WPUit0
>>54
そうとは限らない
経済には4つの季節がある

→スタグフレーション

56名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 10:34:46.24ID:OHJdDtmJ0
>>50
定期にしておけば良いだけ

57名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 11:25:56.81ID:7X/+IC+O0
>>53
覗いてみたけど、
長文だったり、変な句読点打ってたり、レスの付け方変だったり……
頭おかしい系の巣窟なの?

58名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 13:24:51.39ID:vvTYx/gw0
>>57
句読点多いのはじじいに多いんだよ

59名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 13:43:47.99ID:DhBmf29b0
>>56
ホントこれだな、下がったらスイッチングにしないと高くてしょうなないわ、勉強になったわ

60名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 14:03:24.89ID:tlW21ZmG0
対して掛けてないけど、+160000円くらくらいあったのが、-8000円になっててワロタ

61名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 14:31:21.25ID:4xVUu2Y10
SBIに会社変えるんだけど暴落前に残高聞いたとき10万ぐらいプラスだったんだけどたぶん今頃マイナスになってるんだろうな

62名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 14:38:31.71ID:ZRVQZSN90
アメリカも日本も政府が恐れてんのは、金融機関の破綻や企業の連鎖倒産でしょ

だから公的資金やら中銀やらが無尽蔵の資金を市場投入して、そうならないよう踏ん張らせてる。

出口は、コロナ騒動が収まって人々が普通の生活に戻ること。
この出口が長引けば、各国政府の経済対策もいずれ限界を迎える

ポイントはコロナ騒動がいつ終わるかだ。

営業自粛や不要不休の外出控えを、今終わらせたら、
イタリアや韓国や武漢の二の舞になるのを国は恐れてる。
クラスター発生を抑えるには、ワクチンの開発しか道がない

63名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 14:39:53.43ID:ZRVQZSN90
中国は収束したと言われている。
しかし外出禁止や営業自粛は継続中。

これは収束とは言えない
今までの普通の生活に戻れて、初めて収束したと言える

64名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 14:41:15.84ID:8DHbq+x+0
つまりまだまだ底は先だな

65名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 14:41:34.79ID:i/S6Wmaj0
マルチうぜぇ

66名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 14:50:10.03ID:vqZKi80Z0
>>61
変えてる間は現金化されてるからお前さん勝ち組やん

67名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 15:39:27.57ID:BP90tLIT0
スイッチングバカが痛い目見てて笑えるな
だから黙って何もしなけりゃいいのに

68名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 16:33:44.77ID:YNrvB+3v0
>>66
あいや、今日変更の申請書類届いたばっかりで精算処理も何もしてない状態だから絶賛暴落中だと思うよ

69名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 17:28:25.28ID:A1yEio4W0
>>68
移管中に暴騰したらやばいでお前さん
そもそも4,000円も移管手数料かかるのにそこまでの差ないで

70名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 17:52:49.53ID:hfy40pzY0
1年前からiDeCoをはじめ、イーマキシスの先進国と新興国に拠出してます。
2月中に定期にかえれば、良かっただろうけど、今から定期にするのはもう遅いかなと思い行動できないでいます。

歴史からみても、アメリカは必ず上がってくるので、今の株価低い時期に拠出を続けていたら何十年後かにはプラスになるかなと考えています。

この考えは甘いですか?

71名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 18:15:24.99ID:ZRVQZSN90
甘えるな!

72名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 18:16:36.92ID:RbNb6I+G0
>>70
甘いというか積立投資はそういう想定だね。

あとは動じない心の問題。

73名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 18:17:10.51ID:dVorHa8Z0
>>70
いたって普通のインデックス投資家の考えです
伸るか反るかは分かりません

74名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 18:22:56.94ID:dC/+W4uT0
月曜は微妙でも良いから下落して欲しい

みんな毎月の約定日17日やろ?

75名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 18:30:14.05ID:NzjHSKqN0
これから申し込むけど、商品何にしようかなぁ。
とりあえずスリ先でいいか。

76名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 18:55:46.00ID:7CHTrZr30
>>74
毎月の、というより今月の、やな

77名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 19:20:18.45ID:RbNb6I+G0
>>74
最安値を意識しすぎ。
一括投資じゃないんだから、おおらかな気持ちでいよう!

78名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 20:39:40.96ID:8DHbq+x+0
>>74
これから先もっとどんどん下がるからあんま関係ないよ

79名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 20:57:03.97ID:KP/HwiSU0
>>35
底はもう直ぐソコ

80名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 21:41:49.48ID:OHJdDtmJ0
全定期一択

81名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 21:51:13.01ID:mPcHcqRl0
>>69
元が取れるのが10年なので、残り10年以上運用するなら移管したほうが得

82名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:11:38.01ID:0AEjlVPJ0
底が分からないからこそ積立だということが分かってないやつ多いな
相場読めるなら特定口座でやれよw

83名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:17:21.35ID:A1yEio4W0
>>81
元が取れるってなに?
そんなに信託報酬差があるってどんな金融機関使ってたんや

84名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:25:31.40ID:zHlYKrmK0
>>70
あれこれ下手な考えを巡らせるより何もしないで黙ってるのがベスト
身をもってわかったろ?

85名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:26:06.34ID:YWNyDbOn0
>>63
きんぺーが本当に武漢行ったのかさえ疑われてる有様たしな

中国が逆ギレした言い分を翻訳すると米軍から盗んだウイルスを武漢でお漏らししちゃった
なんてことしやがるんだ!

86名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:26:13.35ID:YNrvB+3v0
>>69
残高は前の会社やめてから放置してた分だから微々たるもんだし新しいとこで今から開始の気持ちでいくよー

87名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:40:07.75ID:gj9DNudT0
>>60
俺は17万プラスだったけど、今はマイナス10万になってる。
来年定年とかだったら暴落前に全定期にスイッチングしてたけど、まだ先だから考えてなかった。
アベノミクス以降の右肩上がりしか知らないから、こんなに下落するなんて予想してなかった。
すぐに上がると思って買い増ししちゃったよ。そこから更に20%下げたのに。

88名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:43:43.35ID:ZRVQZSN90
年始ぐらいから債券割合20%にしてたけど、もっと増やしておくべきだったと後悔してる
難しいね

89名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 22:44:26.57ID:8DHbq+x+0
>>87
買い増ししろよ
まだまだ下がるけど

90名無しさん@お金いっぱい。2020/03/14(土) 23:47:26.88ID:NIN+CNP60
今月から積立始まるオレ勝ち組か?w

91名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 00:20:42.35ID:T2X7d41w0
俺の場合、もともと厚生年金だった金が401Kになってそっからidecoに移管したので
なんか減らしちゃいけない思いがあって定期8割にしてたわ。

運用ゴッコは残りの2割でやってたんでまだ楽勝

92名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 00:32:07.92ID:OyrnIFzw0
全額定期で

93名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 00:43:16.73ID:lEv8ZxFO0
全米一択でいい気がするけどね。
セゾンの達人買ってたら、このスレの住人にバカにされまくったのでやめたけど、
今持ってる商品で唯一のプラスになってるのがセゾン達人だけというのが皮肉だ。

94名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 01:26:48.21ID:HI15Z3c40
【イデコを探せ】
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコイデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ


ウォーリーを探せのイデコバージョンだ
なお、難易度はやや低めにしておいたぞ

95名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 01:37:50.36ID:HtmA6IDG0
>>94
【イデコを探せ】
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコ【イデコ】オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ
オデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコオデコ

見ぃつけた!

96名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 01:37:59.27ID:5fEglwJ70
iDeCoの目的は増やすではなく節税だな
増やすならNISAや特定

97名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 04:26:29.69ID:2f5GdGS+0
まあ中銀バブルなんていつ弾けるかわからんのだから守備力高めとけよ、って話やな。

98名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 07:33:17.67ID:1s7z6Hut0
予想では高値の半額
日経12000ダウ15000目処
投信解約殺到で強制償還注意な

99名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 07:34:27.17ID:1s7z6Hut0
リートは高値から半額か。これは数年回復見込みない

100名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 07:41:37.25ID:h3nTME/u0
いま見たらJ-REITのホテル系が軒並み逝ってたわ。こりゃ海外のリートもヤバいな

101名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 09:10:03.01ID:2r4bpwiP0
増やしにいっていいと思うけどなー
30年という長期の平均を考えれば、例え株100%で出口付近で同じこと起こっても定期と変わらん気もするけど
まぁそれでも20年目過ぎからスイッチングしてくけど

102名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 10:30:25.19ID:0GFh6Blr0
iDeCoは節税目的で定期。
積み立てNISAは攻めて外国株式ばかりだわ。

103名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 10:49:11.32ID:9lBlK6u90
約定日はリバりそう...

104名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 11:00:19.37ID:YeS6v+rm0
約定日いつ?

105名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 11:13:54.59ID:YeS6v+rm0
年間5%運用で40年で1億円!複利はすごい!全額再投資してこそ投資!!

1)複利投資しなかった愚か者
2009年1,000万円
2010年1,050万円(△5%)
2011年1,100万円(△5%)
2012年1,150万円(△5%)
2013年1,200万円(△5%)
2014年1,250万円(△5%)
2015年1,300万円(△5%)
2016年1,350万円(△5%)
2017年1,400万円(△5%)
2018年1,450万円(△5%)
2019年1,500万円(△5%)
2020年1,000万円(▼50%)

2)複利投資を行った賢者ww
2009年1,000万円
2010年1,050万円(△5%)
2011年1,103万円(△5%)
2012年1,158万円(△5%)
2013年1,216万円(△5%)
2014年1,276万円(△5%)
2015年1,340万円(△5%)
2016年1,407万円(△5%)
2017年1,477万円(△5%)
2018年1,551万円(△5%)
2019年1,629万円(△5%)
2020年 814万円(▼50%)

106名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 11:20:50.88ID:cBlKmGNH0
>>102
節税に価値を感じてるなら、じぶんの積立とか個人年金保険もやってるの?

107名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 11:22:27.02ID:wDuoKe2m0
>>105
2020年時点で愚か者が勝ってるw

108名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 11:28:40.83ID:ckuO8q000
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

109名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 11:35:22.60ID:wDuoKe2m0
>>108
縦軸を対数目盛にしてみて

110名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 12:21:26.71ID:1SKNvbJ20
AIが数倍速でリーマンショック再現しているような動きだから、まだまだ買うな
落ちるナイフつかみにいったやつも、このリバで定期にしておかないと逃げ遅れる

111名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 12:27:49.96ID:zQM36RNr0
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付

112名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 12:31:42.22ID:87pZC8r90
誰か配分変更とスイッチングの違いを自分みたいな馬鹿でもわかるようめちゃくちゃ分かりやすく教えてください

113名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 12:36:23.50ID:ydiatVWY0
>>112
配分変更はこれからの買い付けに対する変更指示
スイッチングは既に買い付けた商品をほかの商品に鞍替え購入する指示

114名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 13:09:21.91ID:hYh0C0a40
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-12/Q72SOEDWRGG401
「世紀の空売り」のバーリ氏、パッシブ投資バブルの破裂を警告

115名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 13:30:52.78ID:Yu230COL0
>>105
ワロタw

それとは違うけど、複利複利言うやつはたいてい、途中の下落分を見てないよな。

116名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 13:33:22.31ID:Yu230COL0
>>112
教科書的には小さな乖離は配分変更、大きな乖離はスイッチングやね

117名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 13:55:52.00ID:JtPVmSbC0
>>107
そりゃ1500万円の半分は1000万円って計算する幼稚園児なら愚か者が勝つと思うわ


1)複利投資しなかった愚か者
2019年1,500万円(△5%)
2020年750万円(▼50%)

2)複利投資を行った賢者ww
2019年1,629万円(△5%)
2020年 814万円(▼50%)

118名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 14:15:38.02ID:Yu230COL0
>>117
ほんまや。騙されたw

119名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 14:22:24.63ID:0iQtgNck0
ある特定の場合において、現金の比率を高めていくと有利というだけの話に過ぎない。

120名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 14:23:04.22ID:ClSOnx7Z0
>>117
再投資しないので500は利確してる
元本の1000が半分になったので
500+500で1000
つーことでは

121名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 15:06:40.38ID:JtPVmSbC0
うまく脱税できるといいな

122名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 15:07:06.00ID:d1KBOSmB0
>>120
それなら道中の計算全部おかしいだろ
お前愚か者本人か?

123名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 15:15:58.81ID:5YRuiizO0
>>114
一発屋のバーリを貼るなよ

124名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 15:42:47.40ID:Y1Up+Rrl0
>>122
>>120であってると思うんだが

125名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 15:49:47.97ID:cPxziAqp0
>>124
運用してるのは元本1000万円だけだから合ってる。

126名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 16:52:46.21ID:Ve7gietm0
>>122
愚か者w

127名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 17:37:15.69ID:OyrnIFzw0
>>120
その通りね

128名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 17:52:19.79ID:YQz2de0Q0
あれぐらい>>122みたいにパット見て理解できないアホは何やってもだめだろうな

129名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 18:43:02.83ID:afrpiuqA0
まぁ10年に1度の暴落だからね
2019年までに出口迎えてれば賢者の勝ちだし
だから受け取り10年以上前から少しずつ無リスク資産はスイッチするのがベスト

130名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 18:55:11.58ID:k0jvNUZ10
>>93
下方乖離

131名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 19:21:31.72ID:734UuO/90
>>130
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

132名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 19:42:35.60ID:QFkgQ9Mm0
逃げ遅れたから何も変えずに放置して気絶

133名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 21:27:30.27ID:QmCQFBJF0
明日が騰がる理由?
それはiDeCoの買付け日だからな
最近のAIアルゴは絶対に狙ってくる

134名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 21:28:32.20ID:HGVh5is60
>>131
またお前か

135名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 22:19:17.22ID:2aCbhydM0
買付日の寄りだけ高いんだろどうせ

136名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 22:22:29.71ID:4UEqXeeo0
明日の終値で買い付け?

137名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 22:22:44.49ID:OyrnIFzw0
>>133
逆に
ちょうどその日に売りつけ出来るように組み替えたらいいかも
とゆーか同じモノに組み替えって出来るかな?
Aを買付日に合わせて売りつけて
そのあとAを買い戻す
買付日に高くなるアノマリーがあるなら
これだけで儲けられそうだが

138名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 22:44:25.08ID:MkTJTY2G0
>>136
明日の夜からのダウの動きが17日の評価額になり、その価格で約定になる

139名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 23:14:14.74ID:YeS6v+rm0
トランプ感染で大暴落を期待してたんだけど陰性だったらしいな

140名無しさん@お金いっぱい。2020/03/15(日) 23:33:09.27ID:YeS6v+rm0
年金資産評価額609,466円
運用金額675,665円
評価損益▲66,199円

141名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 00:28:52.32ID:R7aIWkiD0
怖わー
債券だけだけど今は定期に逃げよう

142名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 01:12:22.72ID:EnZGpRp70
>>108
こらこら、Twitterから勝手に持ってくるなって

143名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 01:13:10.58ID:1UD78MbO0
2年以上前の楽天VTIマイナスになったわ
2年以内の投資家みんなマイナスだな

144るーぷ2020/03/16(月) 01:30:55.86ID:BYZHp+OA0
当たり外れって意味では無く、
債券逃げるには良いタイミングだとは思う。
米債は高騰してるし、けっこう円も安い。

何より、米債以外の債券がやばいよ。
予言じゃ無く、リターンの割にリスクばかりがものすごくでかい、って意味。

円安をヘッジするならイデコ以外でやるべき。
そーいうの向きの商品でロクなのが無いんだよ。規制で。
金融庁のぼくちゃんらのバカさ加減も影響してる。

145るーぷ2020/03/16(月) 01:32:44.04ID:BYZHp+OA0
SBIなら個人的には金玉ファンドが投機バクチ的な意味で推奨。
下乖離してるETFって意味もある。
暴落しても知らねーよ。マジ。

146るーぷ2020/03/16(月) 01:34:18.99ID:BYZHp+OA0
あ、円安ヘッジって意味ね。あくまで。
後、水準的に安い下がってるって意味。

すなわちそんくらい、経済危機のヘッジが無い、
バブル投機向けの商品しか無い、ってこと。

どんだけ博打打ちなんだか?
よく知んねーが、接待でもしてもらってんだろ?

147るーぷ2020/03/16(月) 01:36:39.80ID:BYZHp+OA0
世界分散とかバカの極み。

米債限定の短期債ファンドとか
米限定社債ファンドとかあれば、
まだ、かなり使いようもあるはず。

全部世界分散???

分散して危険増大して何がうれしいのか?
よくわかんねーな。150%
結果論じゃ無いよ。マジ。

148るーぷ2020/03/16(月) 01:38:05.49ID:BYZHp+OA0
しかもそれ、コストも増大、
いざという時のスプレッドロスも増大してる。
毎年マイナス複利で増えるから、長期だとバカにならないロスになるよ。

そのうちわかる。
見て驚け。

149名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 02:05:09.65ID:hC0Egc0y0
バカは壁に向かって喋ってろ

150名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 02:36:34.76ID:/xqqA4up0
このるーぷって人何らかの障害ありそう

151名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 04:59:50.68ID:LcpR+0D00
>>147
俺はきみの話に納得するぞ。債券のアップサイドがほとんどないのは事実。俺は楽天インデックスバランスDCで債券部分を代用してるが、きみの抱いている様な懸念は持ってる。

ただ、いまのところ債券投資は株の分散投資先として、それでも機能している。金利が高騰するシナリオが具体的に見えない。楽天全世界債券(上記投信の債券部分)のようにややリスクのある債券も含まないと、ホントにマイナスリターンになってしまう。

以上を総合的に考慮して債券は持っている。

152名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 07:02:17.80ID:VfWs333W0
>>143
下方乖離

153名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 07:28:32.91ID:abuzb2mv0
はよ定期にスイッチングしろ、株はまだ買うな
去年の下落で買えなくて機会損失してしまったと思っている人、初心者要注意
買いたい衝動を抑えなければならない

154名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 08:10:59.13ID:OWOjHVS40
森本卓郎「秋に7000円台まで落ちる」

155名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 08:14:28.17ID:qaroT3cZ0
初心者なので、定期40と国債やら株に15×4でスタートしてから1年程放置していた。
この下落でマイナスになったけど、定期を株にスイッチングしようと思う。
タイミングむずかしそうね。

156名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 09:32:50.66ID:uxv4sbpm0
>>153
なんの根拠があってそんなアドバイスしてんの?
初心者のくせに

157名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 09:55:40.21ID:JRgrMi1l0
>>150
しーっ、見ちゃいけません

158名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 10:23:37.23ID:PTQbv3LN0
>>147
米国の社債はすげー下がったぞコロナと原油のせいで

159名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 12:24:40.64ID:Wsj2JfXH0
債券と言っても国内、海外、ヘッジあり、なしと色々あるし

160名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 12:34:17.43ID:MpteWM9r0
>>154
実際、リーマンショックのときは最安値がそれだろ?ありえるんじゃね?

161名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 13:27:18.20ID:yd/Uh6IG0
そろそろ定期をスイッチングしていこうと思うんやが、毎週、隔週、毎月かで迷ってる。

162名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 13:51:49.49ID:W9KeQZ9c0
全額定期なんだけどなに買ったらいいですか?

163名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 14:09:01.58ID:ahb6JHrD0
株の世界分散は俺も疑問視してるなあ
仮想通貨やった事ある人ならイメージつくと思うけど、米株がビットコインとするなら他の国の株はアルトコインの立ち位置なんだと思う
で、結局アルトってビットコの動き次第なんだよな
そりゃたまにアルト単独でスパーンと上がる事もあるけど、基本的にはビットコよりパッとしないチャートを描き続けてる
その一時のmoonを狙って広く浅く張るよりビットコ1本の方が良い勝負出来る
それと同じで株の世界分散投資は主軸である米株の足を引っ張ることの方が多いんじゃないかな

164名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 14:22:36.23ID:jc3XufSD0
株とビットコインを比較してる時点で、ヤバすぎ

165名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 14:34:17.17ID:MlJt4NMC0
世界分散をオルカン買えととらえてる人はいないよね?

166名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 14:43:02.50ID:0f+ghCDy0
2017年の12月から12000円を毎月
NYダウインデックスに積み立てて、65363円のマイナス

167名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 14:43:17.57ID:JYeIN+6w0
>>163
言いたい事は分かるが時価総額加重平均の歪みはあると思う

168名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 14:53:25.66ID:tUX5Mek90
歪みっていうか、時価総額比率はコンピュータが非力な時代に生まれたものだからリターンは良くない
アメリカでは時価総額比率以外のファンドが販売されてる

169名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 16:11:56.66ID:VgVc+XR90
国民年金基金かイデコが悩んで結局は国民年金基金にしました

170名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 16:13:58.60ID:MzL2+jT90
インデックスこれからマックス積み立ててくわ

171名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 16:24:35.69ID:iFcum1XX0
>>169
俺は毎月基金に5万イデコに一万掛けてる
現在イデコで5万のマイナス

172名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 16:53:38.07ID:n8IWyW8X0
貯金1000万しかなくて、いつ廃業するか分からない個人事業だけどiDeCo入るか悩んでる。。。

ちなみにまだマンション・住宅購入もしてない。。

詳しい人教えてください

173名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 17:02:24.81ID:PTQbv3LN0
>>169
知恵遅れ乙

174名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 17:03:00.44ID:PTQbv3LN0
>>171
情報弱者、乙

175名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 17:03:10.74ID:aa83yaza0
>>172
収入が不安定ならイデコはデメリットが大きすぎる
まずNISAでグロ5買え

176名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 17:06:51.84ID:iEgKxeHG0
まだやってないけど、特別法人税とか気にならんの?

177名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 17:31:37.53ID:UfF+voxI0
>>176
仮に凍結解除されても困らない
算数できるか?

178名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 17:44:40.46ID:OWOjHVS40
idecoも結局国民年金基金の中にあるんだよ
基金が持たなくなったらどんな理由と手段使ってもidecoから穴埋めするだろうね
出口課税強化して基金の方に注ぎ込むよきっと

179名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:00:03.20ID:s/n6CH9q0
>>172
仮に事業に失敗して破産することになってもiDeCoで積み立てた分は破産債権に含まれないから、保険として積み立てておくといいよ

180名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:12:13.55ID:MpteWM9r0
>>162
落ちてるナイフはつかむな

181名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:23:45.69ID:mNBLy56o0
資料取り寄せたけど、価値が上がっていく商品がなくない?
20年先を見てiDeCoやるわけだから、インドやインドネシア、トルコ、マレーシア、ナイジェリアみたいな
人口的な面からも、爆発的な成長が期待できるところに投資したいのに
カスみたいな商品か信託報酬高すぎな商品しかないような
新興国に投資って絶対に中国や韓国クラスの人口減に向かう国も含まれてるだろ
アメリカか債権買えってことか

182名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:24:29.22ID:BOKPQSDm0
>>164
仮想通貨と米株の関連性は面白いものがあるよ
仮想通貨が安全資産になってきてるなんて一部の人間が主張してるけど、ありゃそうなって欲しい願望が先行した嘘っぱちだ
仮想通貨はダウが弱気の時、株以上に下げる性質がある
典型的なハイリスク資産で、機関投資家からは政治が不安定な新興国株に似た扱いを受けている事が読み取れる

183名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:29:33.36ID:q7WrWNo30
ウギャー
助けてくれー助けてくれー

184名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:33:41.06ID:Wsj2JfXH0
今月のiDeCoは安く買えそう

185名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:33:47.93ID:JF9I9vaI0
>>181
駄々っ子かよ。ねえもんはねえんだよ
そんなニッチなのが欲しけりゃ特定かNISAでETFでも買え

186名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 18:49:53.86ID:LWU7DVrb0
>>181
新興国でザッと投資すりゃええ
細かく国ごとに選択するような投資じゃなくても、新興国丸ごと買えば人口メリットは享受できる

187名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 19:01:19.59ID:jvZVm4fh0

188名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 19:44:15.47ID:qMDugg3p0
>>181
成長の罠って言葉があるんやで

189名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 19:58:17.47ID:Zmw0ft3e0
>>184
iDeCo買い付け日を狙って終値だけ騰げるシステムが有るのよ?

190名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:16:23.15ID:yv/W96tK0
>>177
税金優遇制度なのに、復活する可能性があるってこと。
困る困らないの話ではない撤廃してほしい
算数は苦手や

191名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:16:27.79ID:frcgzb6F0
今運用利回り-37.88%とかだわ
ひどすぎて現実感ない

192名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:18:11.22ID:yv/W96tK0
>>177
すまんid変わった176やで

193名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:19:19.56ID:jvZVm4fh0
>>181
新興国の成長は、株主利益でなく地場の各機関や企業の利益、国民所得向上という利益に費やされます

194名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:21:01.53ID:jvZVm4fh0
>>191
年利換算だろ?
実マイナスは?

195名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:36:38.07ID:Zmw0ft3e0
ガチホするつもりだったけど今日国内債券以外全て定期にスイッチングしたよ
もう少し早くやるべきだった
このコロナショック普通じゃ無い

196名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:38:33.20ID:N7psYNHV0
-10%超えて草

197名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:49:05.18ID:OWOjHVS40
>>191
もしかしてこれで終わりとか思ってる?

198名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 20:54:55.71ID:Zd9SCGz30
株価下がって

安く買える!と喜んでるやつ → 分かる
資産減ってるのに喜んでるやつ → バカ

今まで高く買った分は、損は損だろw

199名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 21:02:13.62ID:oAwObdXg0
ヨーロッパヤバインゴ

今日の夜10時からのG7緊急電話で株価上がるかな?

200名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 21:14:39.55ID:jvZVm4fh0
ダウ先物が今日の早朝からずっと凍結中
今夜の暴落は歴代の記録更新なるか

201名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 21:18:34.94ID:mNBLy56o0
>>185
つみたてNISAもろくなのない。普通のNISAにあるの?

>>186
ちゃんとバランスよく投資するかそこまで信用できんわ。
とにかく似たり寄ったりの商品ばかり。裏で利権絡みまくりだろ

202名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 21:29:06.12ID:oAwObdXg0
サーキットブレイカークルー?

203名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 21:47:27.51ID:OWOjHVS40
先物16000割れ目前w

204名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 21:47:50.71ID:OWOjHVS40
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

205名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:31:35.28ID:uMAjefSt0
ダウクッソ下がってるな

206名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:32:54.57ID:jvZVm4fh0
未曾有の大暴落の始まり

207名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:40:08.27ID:klMQawKS0
目先が60じゃなければ下がれば下がるほどいいんじゃないの?何であせってんの?

208名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:40:31.54ID:89jzcgS20
>>201
は?おもしろいな

209名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:41:15.73ID:CaQySLAl0
うっひゃー!
ダウがすっげーことになっとるわ!
2週間前に定期に逃げといてよかったわー!

まだ定期以外で持ってるやついんの?なに考えてんの?

210名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:43:21.28ID:REWp3rpy0
>>209
セレクトプランに移管中で待機資金になってます
2月の下旬に少し下落したところで強制売却
明後日くらいにセレクトの方で購入される予定です

211名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:50:39.50ID:qMDugg3p0
>>209
コース変更でピークで定期に変えておいたww
idecoは助かったが、特定はヤバイwwww

212名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 22:56:47.70ID:OzJwwbo+0
全米株100%イキリニキどんな気持ち?
ねえねえいまどんな気持ち(^ω^)?
暴落しても+15%だけど?とかイキッてたニキは
ちゃんと損切り()スイッチできたかなあ(^ω^)??

213名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:01:14.70ID:EjUAFFLh0
出口近い人(残り5年くらい)はさすがに全員スイッチしたよね…?
うっかりさんは居ないと思いたい

214名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:03:41.94ID:t2AuklP50
まだ25年あるから今回は気絶することにした

215名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:12:42.62ID:+Oe2T9UE0
>>214
25年くらいじゃ戻らないよ

216名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:26:38.67ID:OzJwwbo+0
>>215
ふふふ(^ω^)メシウマ

217名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:31:56.16ID:Bdi6UDQQ0
何とかショックで株価が半分以下になろうが必ず5、6年でプラテンする怪物市場。
それがダウ。

218名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:35:01.95ID:VgVc+XR90
ワクチン開発には1年くらいかかるらしいね

219名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:37:25.29ID:OzJwwbo+0
ふふふ(^ω^)



ふふふ(^ω^)www

酒がうめー

220名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:39:23.24ID:CaQySLAl0
>>217
今まではね
今回は違うね

221名無しさん@お金いっぱい。2020/03/16(月) 23:42:33.26ID:itEe+zcE0
iDeCoの約定価格のためにもっと下げろや。なにリバってんだ

222名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 00:07:45.12ID:MTuPvn6p0
>>221
ホンマそれな
誰やこんな爆烈に買い占めだしたのは

223名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 00:15:44.20ID:knjw8dfa0
心配しなくてもこれから毎日毎日下げ続けるよ
30年くらいなw
ププwww

224名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 00:18:36.94ID:jnczvU7B0
マイナス積み立てコツコツwwwwwwwww

225名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 00:46:03.22ID:/NG20Ctz0
今テレビで安倍総理が「東京オリンピックは完全な形で実施することをG7で合意した」
だって。取り合えず、日経は今が底かもしれないと思って少し安心した。
運用益マイナス30%近くいってるからマイッチングするか悩んでたけど。

226名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 01:04:42.78ID:f4nPt2WJ0
売り方の俺ですらショートは利確してidecoも定期から全米にスイッチングしたぞ!

227名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 01:17:30.01ID:knjw8dfa0
>>225
安倍の言うこと本気にしてんの?バカなの?

228名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 05:18:27.88ID:J64Vv27m0
51だけど去年6月定期に全額スイッチングしたのを、ダウ18000位まできたらまたスイッチングしようと思ってたけど、明日にでもきそうで迷う草。

229名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 05:22:14.90ID:J64Vv27m0
イデコじゃなかった企業の確定拠出年金

230名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 05:52:58.15ID:027KZWLC0
定期でよかったー

231名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 05:55:07.56ID:CaJ/xH7z0
初心者一気に消えてスッキリしたな

232名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 06:18:01.06ID:gO0oi+BW0
だから定期しか無いって言ったのに

233名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 06:31:12.28ID:Jl0mGHcd0
イデコ始めて3ヶ月、まだどこも指名してなくてよかったぜ
今からならどこ買っとけとかある?

234名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 06:32:08.87ID:Cr4f1/u80
今月も無事定期完了!
まだ待機資金だけどw

235名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 07:04:43.34ID:UZyehI1Z0
ほんと数ヶ月前に逃げといてよかった

定期とか手数料負けする商品とかバカジャネーノとそのときは言われたが
自己判断で運用するってのはこういうことだな
ここまでの大幅プラスと節税分で、手数料なんて誤差だし、状況見極めて
またスイッチすりゃええ

236名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 07:40:46.23ID:a6kezn7f0
>>231
>220とか>223みたいな初心者まだ残ってんじゃん

237名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 07:41:09.54ID:xtIuhz1C0
久しぶり見たら-20%いっててワロタ
まあ1ヶ月分の小遣いが飛んだくらいだな

238名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 07:41:30.35ID:a6kezn7f0
>>235
ああ、ここにも初心者いた

239名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 08:24:22.99ID:PbVFiMc50
>>238
いくら損したんだ、いってみろw

240名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 08:26:45.61ID:pDwBcBJz0
>>235
煽るやつもいるけど俺は評価したい。
米株はバブッてた。

仮にあそこからさらに上昇する可能性を捨てても、それまでの上昇分を確定することは個人の資産運用としては悪くないと思う。人に勝つことが目的じゃなく、自分の必要額を用意することが目的だからね!

241名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 08:26:49.85ID:0y6BXJNp0
初心者ってこは良い時期に始めたってことだよね

242名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 08:36:27.81ID:z+y+Nhna0
年利回り-50.81%

243名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 08:51:50.91ID:YFc0ibH+0
コロナショックを期に選択商品さらに絞りこまれるかもな

244名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 09:16:05.95ID:lYwttyVL0
俺も年初に債券にスイッチングして一部逃げたけど
株高の状況に欲が出て25%しかスイッチングしなかった

ほんと悔やまれる
欲が邪魔した

245名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 09:27:50.40ID:W4D21rhl0
企業型だけど1ヶ月で評価額-300k減っててワロタw
あと25年あるから海外インデックス100%で気絶しておくわw

246名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 09:37:10.98ID:KZ/vORIa0
株のみとかもったいねえw

247名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 09:38:57.91ID:xIdrGtbg0
こんな状況でオリンピックなんて出来る訳ないだろ
アホ過ぎる

248名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 10:39:34.10ID:F8hscKor0
ダウは来年までにはどうせ元通りなんだから
アホの煽りはほっといてしこしこ仕込んどけよ

249名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 11:52:59.59ID:gu8RRELs0
ねこのくびにすずをつける.

【意味】, 猫の首に鈴をつけるとは、計画の段階では良いと思われるであっても、いざ実行となると引き受け手がいないほど困難なことのたとえ。

250名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 11:57:28.54ID:gu8RRELs0
オリンピックは最終決定者の外堀を埋めてる段階だろう
競技者、参加国、スポンサーに無理と言わせないと
東京だけの責任になってババ引かされるわけで

251名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:03:07.31ID:svbjYtzo0
ここで株買わないで定期にスイッチするような奴がなんで60まで資金拘束されるiDeCoやってんの?
狼狽して資産減らしただけじゃんw

252名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:06:30.14ID:x/DTyzEe0
ほう
もう底を打ったと思ってるのだな
幸せいっぱいなお花畑脳内が見える

253名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:06:49.43ID:lZ/1GAOF0
俺はたわらノーロード国内債券にいれてんだけど、なぜかマイナスだ。0.7%ぐらいだけど。

254名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:09:21.67ID:c+r3hNrH0
>>247
現実逃避しないと首相のメンタルが崩壊するのさ

255名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:11:42.43ID:svbjYtzo0
>>252
底なんてわかるわけないだろw

こういう時に淡々と買えない奴がiDeCoでうまくいくと思えないってだけ

256名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:17:44.32ID:knjw8dfa0
>>233
ダウ

257名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:19:21.53ID:knjw8dfa0
>>251
全然減ってないですが?
逃げ遅れて悔しいの?

258名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:30:53.76ID:lYfma4u60
たぶんネタだと思うが定期にスイッチングなんてやばいよな

259名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:34:32.09ID:F8hscKor0
>>257
ドルコスト平均法前提のidecoでちまちまスイッチングでデイトレーダー気取りワロスwwww

260名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:35:13.72ID:svbjYtzo0
>>257
いや、なんで多めに買える機会を逃すのかなって

これから株が30年下がり続けると仮定するなら定期で円持ってる方がやばいよね?

お前みたいな見立ての奴がなんで資金移動の不自由なiDeCo始めちゃったの?

261名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:39:09.85ID:SkhtJTRy0
>>233
8均

262名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:40:45.27ID:c+r3hNrH0
>>255
アホ

263名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:42:39.14ID:c+r3hNrH0
>>259
おまえもアホ

264名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:43:19.89ID:NruCFK6B0
全米株全力ニキ大暴落で涙目

メシウマぁ(^ω^) www

265名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:43:26.79ID:jkROd8+b0
投資額増やしたいけど、手続きがめんどくさいな

266名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:44:05.23ID:NruCFK6B0
大暴落
メシウマぁ(^ω^) www

267名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:52:32.17ID:WaFI+7OX0
強制ガチホw
ざまあw

268名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 12:57:38.65ID:knjw8dfa0
>>260
お前が今いくら損しててそれがいつ回復するのか答えたら議論に付き合ってやるよ

269名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:09:53.27ID:NruCFK6B0
全米株100%イキリニキざまぁ(^ω^)w
溶けちゃえ溶けちゃえ年金溶けちゃえ(^ω^)www

270名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:17:09.28ID:q+fPpuVB0
>>259
お前ドルコスト平均法って最近知ったろ?
そういう言葉使ってみたかったんだろ?
残念ながら今回は通用しないよ
プププw

271名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:19:38.37ID:M6idAHuc0
さすがにざまぁとか定期とか言ってる人は2001年から始めた一つでしょ。
まだ始めたばかりでスイッチスイッチあくせくしてるなら最初から定期にしておけと思うけどな。
20年目あたりでこれなら俺も敏感になっちゃうな。

272名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:30:33.75ID:2aasagpZ0
>>269
乖離の酷い楽天全米買ってるやつはこのスレにはいないぞ
書き込んでるのは楽天の営業だけ

273名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:46:08.64ID:q6Rw5h5P0
VIX80超えてるからしばらく定期のままにしよう

274名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:52:51.51ID:pibA6zwm0
楽天は楽天vti以外の商品追加しろよカス

275名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:54:12.74ID:WyugkxtM0
idecoは手続きが超遅いのが嫌

276名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 13:57:44.01ID:a6kezn7f0
なんか初心者が暴れてるな
覚えたてのスイッチングで誤差の範囲の小銭得したくらいで勝ち組気取りなのが笑える

277名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 14:01:18.10ID:RncW0GX50
>>276
覚えたてのドルコスト平均法で茹でガエル状態なやつ笑えるw

278名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 14:01:50.87ID:c+r3hNrH0
>>276
顔真っ赤w

279名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 14:05:10.24ID:qgfImF9f0
>>276
いいぞ!
もっと言え!!
もっともっと!!!


あああメシも酒もうめぇええええ(^ω^)www

280名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 14:12:41.18ID:kQNt8fDs0
私 +371,206→−45,861
嫁・専従者 +296,728→−133,500

今年に入り、80万以上溶けました。\( 'ω')/

281名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 14:55:05.07ID:gO0oi+BW0
>>275
だから定期しかないのよ
投資したければ直接株でも買えば良い

282名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 14:55:44.44ID:gO0oi+BW0
>>280
一人で8000万溶けてる人も居るんですよ

283名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 15:36:24.22ID:svbjYtzo0
コロナショックなんて同時多発テロクラスだろ
リーマンショックとは全然違うのにな

ドルコスをちゃんと継続できるのは1割もいないらしいけど、経済危機煽りで簡単に定期にしちゃうおまえらを見てると本当にそう思うわ

284名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 15:46:21.88ID:POEGr68N0
10年国債が上がってるけど国債にスイッチングした方がいいの?不安で定期にしてしまった

285名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 16:41:24.06ID:xXADwkUL0
>>283
で?いくら損したの?

286名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 16:41:40.38ID:80bqFcFF0
>>284
なんで上がった後にスイッチングしようと思うの?高い買い物好き?

2872842020/03/17(火) 16:44:06.27ID:iX9JShrR0
>>286
ごめん、初心者だから何もわからなくてw
このまま定期にいれておく

288名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 17:09:09.82ID:1c3Gms/Y0
積み立てなのに今が損か得かにこだわってる時点でなぁ

289名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 17:18:15.85ID:1lqTltGu0
>>288
で?いくら損したの?

290名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 18:35:25.82ID:A1lDcflf0
底かどうかはともかく今は得だよ 
史上稀に見る割安水準になってるから
相場と対話()できる奴は底打ってから買えばいい

291名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 18:47:38.40ID:lYwttyVL0
>>290
今は得なのに、毎月ちょびちょびしか買えないんだね。かわいそうw

292名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:02:06.69ID:L3F9Ykxc0
>>290
バーカ

293名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:15:45.72ID:kwBlrdEO0
なんで暴落と同時にイキった人が増えてきたの

294名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:22:02.82ID:UNg5NAGZ0
企業型スレがないからスレチ承知で申し訳ないけど、定年まであと7年。2月末まで
全額バランス型投資信託で運用してたけど、慌てて定期預金にスイッチングして逃げた。
年齢的にこの判断は正しいよね?

295名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:23:20.86ID:Ez4u2B0t0
idecoをマネーゲームのそれと勘違いしてる頭の悪いガキが一喜一憂してはしゃいでるんだろうな

296名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:24:50.41ID:DP2g3yvc0
>>294
正しい

297名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:26:15.18ID:L3F9Ykxc0
>>294
有能

298名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:30:37.67ID:UNg5NAGZ0
>>296さん >>297さん
有り難うございます。安心しました。

299名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:32:17.00ID:80bqFcFF0
>>294
無能

300名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:36:15.70ID:dCxBbhe00
0588 名無しさん@お金いっぱい。 2020/02/26 22:58:08
>>574
iDeCo株100%脳死積立の俺はまだ+15%だけど、呼んだ?



前々スレの+15%ニキ元気にしてる?
損切り()スイッチ出来たかなー?

301名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:39:44.90ID:lYwttyVL0
>>300
画像まで上げてマウントしてた人かw

302名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:43:58.52ID:bREHfTdH0
なんでキレ気味の人多いの?
ゴール見えてる人は安全にスイッチすればいいし
まだまだゴール遠い人はそれぞれのリスク許容範囲内で勝手にすれば良し
これで良くない?
なんでキレ気味なの??

303名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:43:59.30ID:IqsFzlWQ0
>>300
上げ相場はこういう情弱がわいてくる

304名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:52:32.81ID:bUGvbJv/0
60になるまで30年弱あるけど定期に逃げたよ…
この状況がいつ終わるかわからないから

305名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 19:59:30.88ID:E+VdsZ7X0
イデコなんて定年まで脳死でほっとくもんでしょ
どうしても減らしたくなければ途中で国債とかにスイッチすりゃいいけど

306名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 20:04:16.16ID:XfaXvYTN0
今の状況がわかってない奴が多すぎる
長期投資礼賛本を数冊読んだだけだと煮えガエルになるよ

307名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 20:17:17.86ID:XfaXvYTN0
>>304
有能

308名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 20:41:16.23ID:E+VdsZ7X0
イデコ、1番値上がりした時の1680万円から400万円減ってるけど、20年寝かせるしこのくらいどうってことないなあー
年間80万くらいなら積立金なんて小銭だし大きく減っても諦めもつく

309名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 20:46:31.50ID:yBCFhK0W0
あと400万くらいだなそっから減るのは。そんで3年は上がんない。たぶん仕事なくなると思うけど

310名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 20:59:44.66ID:E+VdsZ7X0
>>309
絶対なくなんない仕事だからだいじょうぶ
たから余裕かましてられるのかもしれない

311名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:02:35.57ID:XfaXvYTN0
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で[1][信頼性要検証]、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。

312名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:03:35.31ID:XfaXvYTN0
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい[2]、
都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる[

313名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:04:09.46ID:XfaXvYTN0
ここ重要

>都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる

314名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:04:53.72ID:XfaXvYTN0
>逃げ遅れの原因となる

>逃げ遅れの原因となる

>逃げ遅れの原因となる

315名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:10:04.24ID:E+VdsZ7X0
>>314
どうしても俺のことバカにしたいみたいだけど、
フリーランスの医者だから、死なない限り絶対失業しないので、イデコで損しても挽回できるよ
特にコロナにかかりやすい科でもないし

316名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:24:13.80ID:lYwttyVL0
医者でも文章は頭悪そうだな

317名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:25:29.28ID:KyhAf1t/0
別にお前に言ってないけどなんで自分のことだと思ったの?
そんなに自分語りしたかったの?

318名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:26:38.98ID:uX9c8pSQ0
医療関係は20年くらいは大丈夫そう
消滅都市以外で働いていれば

319名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:29:42.56ID:Hjzjw+8I0
まだまだ下がるから早く定期にしとけよ!!!

320名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:34:35.13ID:RQpP4iYZ0
このくらい全然どうでもええわ

ってこのスレにわざわざ主張してくるやつは効いてる
わざわざスレ見たりせんし書き込んだりせん普通は
なぜわざわざ主張してくるし
自分のいうとおり黙って寝とけばええやろ

321名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:43:13.24ID:hljmQ6C40
俺たちの年金は安心!
俺たちの老後は安心!

322名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:46:50.46ID:28qONit80
>>320
ホントそれ
このスレを覗きに来たってことは不安でしょうがないってことだよ

323名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:53:40.09ID:a6kezn7f0
急にゴミが湧いてきてこのスレ終わったな
じゃあなお前ら

324名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 21:55:36.80ID:4f/DEIQ10
>>323
2度と来んなよ

325名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:00:14.96ID:dCxBbhe00
>>323
はい玄人逃げたばいばーい(^^)/~~~

326名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:01:54.83ID:Dr4+DWlS0
>>302
なんであなたはキレ気味なのですか?
人の金なのに

327名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:02:20.35ID:F6pwb+JR0
>>314
悔しいのぅw
まぁ、俺も失業のない職業だから余裕だけどw

328名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:02:32.66ID:/hpYmNp40
>>320
本当に何がしたいんだろうね
>>316に完全同意

329名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:07:33.21ID:4f/DEIQ10
医者は自分のことを医者とは言わない
医師っていう
ハイ、ウソ乙w

330名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:11:33.97ID:Dr4+DWlS0
医者って証券会社と不動産会社と保険会社の営業マンが一番鴨扱いしてる職業だよねw
金あるけど金に無頓着だし、プライドが高いから手数料高い商品を売りつけてもいい買い物したと思い込んでくれるから、次々商法狙えるし

331名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:19:50.60ID:Rg+3T9c20
>>330
自分は物を知っていると勘違いしているし、
加えて世間知らずだから。

あと日本の社会保障体制を見ていると、
医者は近い将来大変なことになりそうだけどね。
もう社会保障を支える若い労働者がいなくなるのが、
ほぼ確定事項だし。

富裕層向けに自己負担で高度な医療をできる医者ぐらいかな、
生き残るのは。

332名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:20:12.35ID:Dr4+DWlS0
>>315
論点が違うんだよ
騙されやすいだろお前

20年寝かすつもりなら
損くらいどうってことないわ、ではなく、今含み損出てる方が有利やんけ
でいいのに

333名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:23:48.54ID:wvoqDnJZ0
医者って今後余る職業よねー?

334名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:27:22.19ID:Rg+3T9c20
余るって話は昔からある。
そこにAIなんかが普及すると、並レベルの医者は不要になるかもな。
医療費削減の一環として、どんどん切っていく時代になるだろうね。

335名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:30:42.96ID:qzblKbV50
今、余っている歯医者がココにいます……

336名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:31:06.91ID:ShXCOsJH0
何この自分語りスレうけるわ

337名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 22:49:12.38ID:jz/4hWSg0
5chの医者大家率の高さ

338名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:04:43.92ID:7sOYGm6j0
>>180
落ちてるのなら掴めるだろw

339名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:07:35.70ID:VRfn39Li0
麻酔科かな

340名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:14:21.53ID:wvoqDnJZ0
>>335
歯科医院てコンビニの数より多いらしいね

341名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:14:49.76ID:GqvXp+zM0
しつもーん 先生 こーいう時って株の割合を増やしてナンピンしてけばいいですかー?

342名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:28:03.13ID:svbjYtzo0
>>341
自分のリスク許容度に応じたポートフォリオを守って淡々と積み立てるだけ
徐々に各資産クラスにばらつきが出るので定期的にリバランス
iDeCoのげき遅スイッチングはこのリバランスのため

343名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:29:27.82ID:yyWINLOO0
idecoで定期が、どや顔ワロタ

344名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:30:53.48ID:svbjYtzo0
>>180
安全に拾えそうだなw

345名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:37:38.84ID:GqvXp+zM0
>>342
やはりリバランスすかぁ 楽天経済圏民なもんで たわら先進国債券ヘッジ有り 楽天バンガード世界株でやってます
まさか先輩リートとか混ぜてないっすよね?

346名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:49:05.67ID:uuqdJeFi0
楽天は乖離がね

347名無しさん@お金いっぱい。2020/03/17(火) 23:49:25.77ID:x3mni7+P0
米株100%だが、買付した分以上に下がってる。

348名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 00:39:00.31ID:m57H71Tj0
今まで、ここでは散々定期をバカにしてたからね。
定期もありかもね。

349名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 00:59:19.56ID:cdTqsD6b0
>>346
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

350名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 01:10:10.60ID:xOIKDLyA0
ラクテンカイリマーン!

351名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 01:45:27.83ID:eLsDKHIg0
不景気で株が下がって元本割れ
リストラされても掛け金戻らず

352名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 02:46:45.05ID:GkvY1jim0
親が医者。頭いいけど金に無頓着な人が多いって話はほんとだよ。
idecoって知ってるって聞いたら「何それ?」って言ってた。
無頓着というのは浪費家って意味じゃなく、忙しくて関心が資産運用
にまでいかない。家の親も定期預金にさえしないで給与振り込みを
そのまま普通口座に放置。銀行員が家に来て「1年だけでも定期預金
にしてみませんか」って勧誘してたけど「興味ないんで」と断ってた。

353名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 03:12:50.28ID:0rAsupru0
去年から始めましたが、-10%になりました。
特効薬かワクチンが開発されるまで一旦定期に逃げようと思います。

354名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 04:11:09.66ID:U4QXi7I00
>>353
今のうちに逃げた方がいいね
正解!

355名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 06:12:47.07ID:DSoEmfu/0
株価が下がるときに買い付けなきゃ永久に買えないぞw
ドルコストなんて暴落ないと儲からんし。つーか先物じゃなけりゃそんなもん。

356名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 06:55:27.01ID:MuOlJiMK0
>>347
買い付けした以上に下がるとゼロだが…

357名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 07:44:45.49ID:acyiwVN20
>>356
先週末と比べて今月買い付けの分以上にって事だよ、

358名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:00:54.31ID:bw243Bgn0
>>349
嘘つくのやめなよw

359名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:01:57.56ID:p/PmzNxx0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚
定期にしてたのを2割だけスイッチングしたら金曜日の爆上げで約定して昨日の爆下げ価格で引き渡されたんだが

360名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:04:36.63ID:0336eYmG0
損する才能あるな

361名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:27:09.09ID:0qqPod8z0
>>359
これは悲しい(´・ω・`)

362名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:32:40.98ID:sIdACDFy0
たぶんイキってるやつって、暴落が怖くて定期とか国債とかにしてたやつらがほれみたことか!みないな感じなんでしょ?
イキればイキるほど笑いこみあげてくるわ

363名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:35:07.47ID:Kr5+Skwl0
そら暴落は怖いだろ
でその暴落が来ると備えてただけのこと

364名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:47:44.38ID:sIdACDFy0
暴落が怖いのはわかるが投資スタンスがそれぞれ違うのにイキるのが笑えるってこと
こっちは買い時としか思ってないから、定期のやつはどうぞずっと震えてて

365名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:50:19.44ID:MuOlJiMK0
ここで定期から株にうつせたら、人がなんと言おうが勝ち組でしょ

366名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 08:59:38.40ID:pN0QLMgz0
>>294
定期一択で、全資産でリバランスしています。
イデコは節税効果担当です。

367名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 09:23:13.62ID:aPqbKJv/0
>>366
ああ
ようやく正しい認識を持つ人が出てきたな
喜ばしい

368名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 09:34:49.91ID:ElzGWUcj0
>>362
わし全米株多めで買ってて春節チャイナウェルカムから定期スイッチしたわハナホジでゴメンな
今はまた少しずつ定期→株に戻しているがどちらに転ぶか

369名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 09:36:42.82ID:sySacEvp0
なんかインデックススレであまりにも
稚拙で相手にされなかった煽り屋が
こっちのスレに来ちゃった臭いがする

370名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:08:47.90ID:EgfNN4ca0
自分のこと?

371名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:29:02.97ID:VG45gluJ0
アメリカ最強神話終わったな
アメリカはコロナで壊滅だ
これからは日本株がよさそう

372名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:30:57.94ID:d+/TLJ+80
>>359
今は時期が早い。アルゴが暴れてる最中は静観
一気に爆上げなんてしないから。
世界経済はボロボロ。後から金融に響いてくる

373名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:33:43.02ID:5mZWFbaD0
下がれば下がるほど買い時チャンスだろ
このままずーっと下がり続けて上がらない、なんてわけないし
回復したときの効果はばつぐんだ!

374名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:33:44.91ID:QtqEMmlI0
アメリカ終わっても日本は始まらないんだよなぁ

375名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:38:26.18ID:eyIufXLX0
未来はどうなるか分からないから分散してるバランス買っとくわ

376名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:53:44.08ID:d+/TLJ+80
バランスファンドが増えすぎたから、暴落局面で株も債券もゴールドもリートも同時下げが起こり易くなってきてるらしい
バランスファンド投げ売りする量が増えるから

377名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:57:12.62ID:FBH8tLO00
出口何十年も先なのに勝ちだの負けだなアホらしいと思わんのかね?
せめて50代迎えてからやれw

378名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 12:59:24.63ID:xIlfPqfY0
>>376
逃げ場なさすぎてワロタ

379名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 13:10:41.36ID:kXrp1RkK0
>>377
1,2ヶ月で収束するとは思えないし、その間に大金を無くしたら…

380名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 13:38:59.64ID:d+/TLJ+80
>>377
勝ち負けは最初から決まっている

381名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 13:44:30.79ID:siEymBzs0
>>378
リバランスボーナスがもらえるだけマシか

382名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 13:47:37.39ID:d+/TLJ+80
バランスファンドが一斉にリバランスするから、金や債券リートも下がる

383名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 16:07:55.33ID:ls1WyttD0
うわぁ、暴落と暴落の間のリバで約定してるなぁ!ヽ(`Д´#)ノ

384名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 17:36:43.12ID:aPqbKJv/0
>>377
半額になってからぐいぐい上げて2倍になるのですね

385名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 17:41:10.55ID:RB6Y/4Ke0
米株は、特大クジラ幕相場だから2日に分けてスイッチングしたら

386名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 17:59:57.32ID:KFCTZ5Ec0
2日どころか、毎週とか隔週、毎月ぐらいの期間をあけてスイッチングしてほうがよさげ

387名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 18:07:31.04ID:XsiXUFBG0
>>382
下がれば上がる
世の常

388名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 18:08:38.56ID:029R/lJj0
>>387
常ではない

389名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 18:10:29.69ID:cdG64o2V0
出口戦略以外のスイッチングって普通に個別株投資やってるようなもんだよね
事あるごとに適時正しくスイッチング出来る腕の持ち主なら即日反映されず60歳まで引き出せないiDeCoなんかやらずに素直に特定口座で回してた方が節税効果以上の利益が残ると思う
そんな腕利きより変なスイッチング連発して逆に儲け損ねる素人の方が多いだろうに

390名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 18:13:54.90ID:f26sBTsA0
>>389
だからiDeCoは節税目的で定期。
遅延なく短期で回せダブルインバもできる株は別資金でやるのは当たり前。

391名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 18:19:05.77ID:sqzeW3LY0
ここ数年で始めたドルコスト素人も損してるやつ多いからどっちもどっち
まだここまで定期で積み立ててて今からスイッチするほうが損しない確率高い

392名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 18:22:58.98ID:+a2pXrI70
>>359
どうやったら550万も積めるの
自営とか?

393名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 19:37:32.54ID:029R/lJj0
俺も一年で80万積んだよ
大赤字だが

394名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 19:53:26.31ID:Dg7m18Xy0
ちまちまちまちまスイッチングして小銭儲けても、一回タイミングミスっただけでそれ以上のマイナスになるのに理解できないらしいw
ちょっといじって玄人気取りしてる初心者は本当に滑稽だな
もつとやれw

395名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:05:44.79ID:jpxHanSi0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚
お言葉に甘えて2回目のスイッチング発動
ドウニデモナーレw

396名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:09:31.80ID:U4QXi7I00
>>395
あ〜あまだ早いよ

397名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:14:41.73ID:029R/lJj0
早いよなぁ 
大底はまだまだ先

398名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:15:38.74ID:sqzeW3LY0
ちまちまというか、今みたいに大きく下げたときに買うだけだろ
そんなしょっちゅうスイッチングするかよ
理解できないなら黙っとけばいいのに

399名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:16:16.33ID:eLsDKHIg0
金のETFにしとけ
株はダメだぞ

400名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:26:28.63ID:029R/lJj0
俺のiDeCo
-16.2%
運用利回り-30.8%(年利換算)

401名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:30:52.59ID:97jasa6a0
オリンピックがどうなるかでひと波乱ありそうだからうかつに動けん

402名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:33:25.62ID:HLx4XaBo0
どうなるも中止でナイアガラは確定だよ
問題はいつ正式に発表して暴落が始まるかだけど
運営側はインサイダーのためにできるだけ長く秘匿しようとしてるんじゃない

403名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:36:23.52ID:029R/lJj0
無観客ならやれるんじゃね
放映権はそれで助かるだろ

404名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 20:37:12.17ID:029R/lJj0
ドーピング検査とコロナ検査を一緒にやればいい

405名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 21:00:12.89ID:kXrp1RkK0
無観客にしても選手がこなそうだよ

406名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 21:43:36.64ID:uRs6J3pd0
>>402
出尽くしでインチキ上げとかないかな?

407名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 22:28:14.64ID:Io6Ql0BH0
オリンピック中止は折り込み済み
ドイツ銀行等今後大きな企業が逝ったらナイアガラ

408名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 22:46:40.80ID:ZQT7oKmz0
スイッチングして外国株と債券を3:7から半々ぐらいにしようと思ってたけどまだ早い?
一気にするより少しずつしたほうがいいと思うんだが

409名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 23:46:14.51ID:029R/lJj0
もはや日本株持ってる人は、日銀とGPIFだけだろ

410名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 23:46:34.37ID:J2n6atJU0
>>405
出場したらメダル取り放題やんけ!

411名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 23:47:05.79ID:029R/lJj0
>>408
まだ不況の入口。本格的になるのはこれから

412名無しさん@お金いっぱい。2020/03/18(水) 23:59:35.06ID:9q0O3rd60
1000ドル2000ドルは当たり前かw

>>408
もうはまだなりまだはもうなり    自分はもうはうしなりだと思うけどね

413名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 00:02:43.95ID:nIiDpN+v0
今日またダウが下がってんね

414名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 00:03:55.34ID:go8Kw1wI0
iDeCoの申込書まだ出してない

415名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 01:58:46.44ID:xHTed3HW0
定期だけやるにしろなんにしろ時間かかるからさっさと出しといた方がいいよ

416名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 03:22:31.13ID:nIiDpN+v0
ダウやっベーw
まだ定期に逃げてない奴、いつまで強がり言ってられるのかなw

417名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 03:24:11.71ID:nIiDpN+v0
ダウ18000円台w
これがどんだけやばいことかわからない奴まだいるのか

418名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 03:38:13.66ID:7NS+u83N0
普段は株価など見ていない嫌な上司も話題にしていた
「(そわそわ)ちょっと金儲けをな」
idecoで投信買ってるだけだから見物

(´・ω・)株で含み損50%越えてるし、これくらい言っても良いよね?

419名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 03:40:02.80ID:WeJR+0C50
ダウは最終的には15000ドルは間違いない
12000まで行くかどうかは分からない

420名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 03:40:47.89ID:WeJR+0C50
不安は必ず実現する
期待は絶対に起こらない

421名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 06:14:41.49ID:jV9L1DQV0
短期は円安、中長期は円高、米株反発はありそう
想像の1段、2段下から買い検討

422名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 06:44:01.70ID:fDoMdXDA0
>>400
なんで年利回りのほうが率がでかいの?

423名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 07:04:49.41ID:ltuuj2No0
普通に株やってりゃダブルインバ買うだけで50%くらいは増えたのにw
右肩上がり前提の投信に全力とは自業自得

424るーぷ2020/03/19(木) 07:13:47.06ID:WI7Ut/PI0
機械的なリバランススイッチングのが積み立てよりは優位だと思う。

現金定期 40
株 20
債券 30
Jリート 10

など。
ただ、シロートである技量を考えると、現金100が一番だろう。
暴落あったら、円ヘッジで米債か金玉買えばいいかもしれないけど。軽く。

現金 70
米債 20
金玉 10
暴落後反転のみ株5とか

ただ、たとえば米債ファンドとか無い。
どーなってんだ?の次元には近い。
ツールさえも無いのに特攻しろって言われてもなー
はっきりわからないだけ、長期でやばいカモしれない。
最近株やり始めて軽くだったら撤退出来る場合もありうるが。

パチンコ屋の新装開店週で負けた方がいいのと一緒。
勝つと大変なことになる。
俺はコドモの頃からそれを横目で見て来た。
それでもこの、ていたらくだ。

425名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 07:18:01.32ID:hZHZ1U3z0
それがわかるなら大金持ちになってるわ

426名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 07:46:40.75ID:M/aw6dsS0
>>424
どこを縦読み?

427名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 07:47:54.14ID:+UeDfROu0
>>417
今の100分の1ならそりゃヤバイよ

428名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 07:48:36.64ID:+UeDfROu0
>>422
まだ半年なんでしょ

429名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 12:02:18.70ID:xHTed3HW0
REITの投げ売りやばいな
ここ最近の下げ幅株より大きくないか

430名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 12:04:14.45ID:5bDul/vN0
全世界に分散してても全世界株安なんだから
こんな時にやれることなんて何も無いわな
俺-30%だぞ。下には下が居るから安心しろ

431名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 12:18:42.97ID:vnaQ2mq10
俺もそれくらいだけどvix指数ETFの利益が補って余りあるw
おまらえがアタフタすればするほど上がる金融商品とか面白すぎるわ

432名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 12:35:06.96ID:nOxKJs2V0
アメリカ大暴落なのに日本株の安定感W

433名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 12:38:05.17ID:efluWheC0
スイッチングせずそのままのイデコ内の損失が現在マイナス50万円
今月初めに買ったインバの含み益が現在48万円

なんだかなぁ〜

434名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 12:42:15.01ID:LU3LPSlg0
>>417
ダウのこと円っていうやつのことは信用できない

435名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 12:42:18.44ID:aSVNmsTk0
今、50代なんでこの暴落は、想定内として気にならないんだが
ここしばらく11年前後の周期で暴落が来ている。

自分が60代になったとき、同じ周期で暴落がきたら、イデコ分が
巻き込まれそうで、利確としてのスイッチングの勉強しときたい。

436名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 13:09:35.02ID:qiibk8vY0
暴落なんて何しても巻き込まれるから、
8割預金にしといて、残り2割で運用ゴッコが無難。。

437名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 13:10:40.83ID:3a5nwgQ20
まだ20代だから余裕
積み立て設定そのままだよ

438名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 13:30:22.85ID:WeJR+0C50
>>436
ところがそうはいかない
いずれ100%から暴落して
取り返そうと2階建て200%
さらに落ちて3階建て300%
強制決済でも追証が払えず
無一文という流れも
イデコは定期一択なんだよ

439名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 13:47:34.34ID:5bDul/vN0
iDeCoの商品ラインナップに
実質的にヘッジするための手段が用意してないんだから
逆に言えば持ってりゃ(いずれ)儲かる。っていう
長期投資と株式の黄金律を信じてやってるわけだろ
こうなった時に助かる人間てのは、iDeCo外でちゃんとヘッジ掛けてる人間だけで
掛けてないなら今この状況を飲むしかないわな
そこでポートフォリオいじくるだの何かして助かろうなんて思うなよ
自分自身への裏切りと、大抵それは上手くいかないからな

440名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 13:55:42.42ID:Rer2/AQN0
もう老後の備えとか言うより来年普通に生きてられるかも怪しい
思えば平穏な老後迎えられた世代なんて今の団塊位しか居なかった

441名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 14:09:28.84ID:+g4aLvMt0
今の団塊は幸せだよね
こんなに増えても大切にされて…

442名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 15:59:26.59ID:2mQ4L8nI0
最後まで定期の人達は受け取り時の税金対策はどんな作戦なの?
特に会社の退職金で控除使い切っちゃうような人は75歳まで待ったりしちゃうわけ?

2025年に65歳定年制になればiDecoを60歳の時に一時金で受け取り、
65歳まで働いて退職金を貰えばほぼ無税ですみそうかな
ただそれだとせっかく65歳まで年金払うのにiDecoの運用期間短くなるな

443名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 16:25:12.30ID:bMbBjP+y0
意味不明の計算式の糞税制

444名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 16:56:47.79ID:fpuS7+Gu0
まだ逃げないでグチャグチャ屁理屈捏ねてるバカがいるのか

445名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 17:05:58.36ID:+UrJ4sAJ0
マイナス20%超えの下落確認して慌てて定期にスイッチングした
逃げ遅れてしまった
国内債券だけそのまま残した

446名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 17:30:06.22ID:6lw4ERze0
>>445
まだまだ下がるから賢明な判断
あそこで逃げといてよかったって思う時が来るよう

447名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 17:36:43.29ID:+UrJ4sAJ0
>>446
そこから更に平均マイナス5%で約定したけどね・・・

448名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 17:43:14.12ID:6lw4ERze0
>>447
もっと下がるから心配するな

449名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 17:51:33.19ID:jgdZOXpk0
未来人きてんね
先のことが見通せるなんてすげえなあ
そんな人が何でiDeCoやってんの?

450名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 17:58:26.79ID:oQham/o50
長期では必ず上がるって言ってるほうが未来が見えてんじゃね?w

451名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:06:44.97ID:AUy3FBSi0
>>450
その返しは流石に頭悪すぎて草

452名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:07:36.84ID:3a5nwgQ20
今後も資本主義経済が続く限り長期では右肩上がり

453名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:09:33.85ID:Dz1wXLMf0
>>452
なんでそう思うの?
初心者向けの本に書いてあった?

454名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:12:44.10ID:5bDul/vN0
・株式は優れた投資先である(し今後もそうである)

これをどこかで信じてない限り、株式投資なんかしてないし
iDeCoて制度も利用しちゃいないだろうに
実際そうならない可能性もあるけども
それが限りなく低いと見積もるが故に投資するって決めたんだろうしな

455名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:25:15.69ID:3hTkGGvZ0
120万のうち10万なくなったw
REITに入れてたからそのままにしていたらもっと損失が出ていたのかも

456名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:28:00.45ID:/i75LHpW0
>>453
世界中でお金刷りまくってるからじゃない?

457名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:28:24.35ID:3a5nwgQ20
>>453
<10>長期で見れば株価が上がる。本当か? https://media.rakuten-sec.net/articles/-/13430

起業→営業→売上げ→利益→株主への配当→内部留保の増加→設備投資・社員教育→売り上げ増となります。つまり、株式会社は『複利』でお金が増えていく、『複利マシーン』としての側面を持つのです。

インデックス投資の長期戦で損しないコツ 株価連動商品、暴落に動じる必要はない | 投資 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/212288

それでは、なぜ、世界各国の株式が右肩上がりに上昇してきたのでしょうか。それは、これらの国々を支える資本主義経済が拡大再生産し続ける仕組みだからだと考えられます。

おカネを持っている資本家が企業に投資する⇒労働者は労働力を企業に提供する⇒企業は市場で求められる製品やサービスを提供する⇒企業はそれを売って得た利潤から労働者に賃金を払い、残った利潤を資本家に配当する……という形で還元します。

458名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:32:51.66ID:TPOS500N0
やっぱり初心者向けの本に書いてあって信じちゃったんだね
かわいそうに

459名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:45:00.59ID:mgycyh6k0
ここはいったん定期に逃げるが勝ち
コロナが収束して経済状況が良くなったら
再投資すればいいんじゃない

460名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 18:48:30.85ID:RloFeMA20
なんでいちいちID変えてるの?

461名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 19:27:17.73ID:mgycyh6k0
>>460
俺のこと?
変えてないよ
今日は初めて書いた
債券も下がってるから全部定期に変えた
約定日に表示されてる値段かと思ったら
その日の値段、翌日に表示される値段で決済されるんだね
個別の株は半値ぐらいになったけどw
iDeCoはなんとかプラスで逃げることが出来た

462名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 20:26:00.46ID:GF/O2AjU0
150万以上ダウフリーに入れてあったけどマイナス5万くらいで逃げれた
大損してるやつの話もっと聞きたい
メシウマしたい

463名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 20:41:07.60ID:45XPw5Wp0
>>460
君こそなんで変えてるの?

464名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:09:49.18ID:UWNdK5XX0
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1241/086/amp.index.html

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

465名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:12:59.99ID:2VWXMwMC0
>>433
ぽまえ、童貞の分際でなに生意気にヘッジなんかかけてるんだよ
インバで儲けた利益はどっかの慈善団体にでも寄付しやがれ

466名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:24:27.90ID:7w8JZikT0
イデコで大損ってまだ日浅いしないんじゃないの

467名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:25:13.63ID:KuZHBjby0
今月はけっこう良いところで買えたのではないだろうか

468名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:34:37.12ID:t/dsAZRj0
>>450
その言い方は正しくないね

S&P500に毎月一定額を20年以上積み立てた場合理論上は元本割れの可能性ゼロ

未来が見えるのではなくあくまで過去データから導き出される算式

469名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:36:09.23ID:h0s/bb9K0
>>468
米国株が20年以上低迷したの知らないのね

470名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:38:21.38ID:5bDul/vN0
過去は過去だし
理論はどこまで行っても理論上の話にしかならん
その理屈で「ありえない」とされる事象が起こる確率は
金融市場に至ってはあまりにも多すぎる
それを呑んだ上で運用というものに取り組むように

というのはニコラスタレブとかいうクソ親父の言葉

471名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:44:55.78ID:WvP+658Y0
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://u.to/SvnUFw

472名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:44:57.86ID:03eTyPqj0
>>469
ドルコストって知ってる?
>>470
「ありえない」とされる事象が起こる確率って何%なん?
数値化できないものを持ち出されてもね
それ言い出したら定期だって絶対安全ではない

473名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:45:16.24ID:WvP+658Y0

474名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:45:27.45ID:77YfRy/u0
>>468
理論上は元本割れ確率ゼロではない
過去シミュでは元本割れが無いだけ

475名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:48:24.12ID:45XPw5Wp0
>>468
未来は過去と同じって予測してるじゃん

476名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 21:50:06.22ID:45XPw5Wp0
未来は過去の延長とは限らない
そして遠い未来ほど過去の延長でない可能性は高くなる

477名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 22:06:03.98ID:p2iJxpFmO
SP500 前月より4000円安く買えたァァァ!

478名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 22:21:13.34ID:5bDul/vN0
>>472
実際そのとおり、タレブのおっさんは自分の預金が封鎖にあって没収されてる
それもありえないことの事象の一つだ。心するように、って書いてたよ

LTCMの数学者連中だって、100万年に3度の確率。シックス・シグマはありえないとして
運用した結果、それが起きて吹っ飛んだわけだし
確率で言うと0.0000001973%だからな
数値化は金融の世界でも出来るは出来るぞ。アテにならないってだけで
現にリスクやリターンを数値で定量化しようとするじゃないか

479名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 22:57:30.34ID:qrjBnC2Y0
60までの長期投資やってんだから、今は買い時でしかないだろ。

480名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 23:27:07.27ID:77YfRy/u0
GPIF22兆円の損失 株価暴落&運用失敗でまた年金が消えた
2020/03/18
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/270616

481名無しさん@お金いっぱい。2020/03/19(木) 23:46:04.15ID:e3cKNBi70
長期投資が上手くいかない論者なんて少数派だろ

482名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 00:26:35.28ID:uxj98gJQ0
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。
社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で[1][信頼性要検証]、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。

483名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 00:27:00.58ID:uxj98gJQ0
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい[2]、
都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる[

484名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 00:27:17.01ID:uxj98gJQ0
ここ重要

>都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる

485名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 00:27:27.26ID:uxj98gJQ0
>逃げ遅れの原因となる

>逃げ遅れの原因となる

>逃げ遅れの原因となる

486名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 00:34:36.85ID:op7Hl0/o0
株100%でギャンブルしたって構わない
どんなポジションでも自己責任

487名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 01:09:05.25ID:3sX+gyQa0
コロナの収束が長引いたら
いちコロナ

488名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 01:15:02.73ID:Jk3hwNUM0
アビガンで治るんだろ

489名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 03:02:13.70ID:Cgeklui90
ウィルスなんだから湿気が出てきたら収まってくるだろ
で、冬になったら毎年流行してインフルと同じ扱い

490名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 03:40:21.46ID:7kh16Ips0
この機会に定期から外国株式にスイッチングした。
ダウここ数日の値動き、20000→21000→19000の値動きで、21000のとこで約定させられてブチ切れてます。
これ市場につながずに業者がのんでるんじゃないか?

30% 30% 40%と三回に分けて外国株式に全力するつもりだけど、約定まで1週間くらいかかるから難しすぎだ!

明日のこともわからんのに、1週間先が読めたら大金持ちなっとるわ。DCは悪魔のシステムだな。

491名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 04:20:00.57ID:UlpfEGmO0
>>490
ダイレクトに売り買いしたいなら投資信託なんてしないで個別株やれよ

492名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 06:07:54.71ID:1f+LLbbg0
>>490
被害者妄想だよ
>>395の場合は24日朝のNYダウ、為替で夕方約定して、引き渡しの時は翌日の相場で計算されて夕方表示が更新される
スイッチングの時にその日取りは決まっている

493名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 06:40:32.58ID:7kh16Ips0
>>491
個別株やっとるし、dcは企業型やから仕方ないだろ!
80万勝たないとDC以前の諸先輩方に追いつけないんだよ

494名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 06:42:28.10ID:UrD0OztZ0
個別株は向き不向きあるからやってみることをオススメする
才能があるかもしれないしな。かなり儲かるぞ

495名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 07:22:00.80ID:7kh16Ips0
しかしこの大波をとれたとしても利食いが大変だな。
以前からどこかしらで疫病は流行ってたけど、市場には影響なかった。
今後疫病のニュースがでるたんびに、それのど特性を分析してホールドか、利食いかの判断をしないといけなくなる。

そんなん無理だろ…できたらプロや

496名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 07:23:57.75ID:jWmGoYG30
スイッチングがどうとかいってるのは年寄りなんだろ
今のうちにガンガン積み立てるは

497名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 07:38:10.70ID:jdJpk6Eq0
>>490
こういうバカ本当に面白いw

498名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 07:45:28.34ID:W1AER4mZ0
>>368
ドルコスで自動預け替え機能とかあれば良いが暴騰暴落繰り返すので少額をコツコツ手動でやるしかないのがね
それ位の機能欲しい

499名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 08:11:35.97ID:Ms+CwSMg0
>>490
上下変動が大きいうちは、まだ下げ続ける

ボラリティの大きさはリスクの大きさ
ボラリティが小さくなった時、底打ち

500名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 08:15:14.64ID:/UMlqeD40
>>497
胴元の三井住友は業績悪化、株価暴落しとる。
損失補填に当てられとるとしか思えん。ポジた翌日に5%マイナスとか

わしの市場介入第二弾は23日予定。どうせ22、23、24日の1番高いとこで約定されるんだろな。

501名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 08:22:15.06ID:6YXeEYqL0
>>480

どうぞ

世界の株価暴落で国民年金や厚生年金が破綻したり、減額されるって本当??
http://ideco-ipo-nisa.com/45249

502名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 08:36:06.66ID:nHzEdsXW0
>>500
君、ヤバイね

503名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 08:42:41.67ID:Ms+CwSMg0
>>501
国がデフォルトすりゃ、IMFやらの支援の条件として改革は強行される
年金減額や公務員給与削減など問答無用

504名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 08:46:26.75ID:Ms+CwSMg0
>財政破綻前に比べ、年金の受け取りは4割ほど減ったという。ギリシャ公務員年金組合によると、この8年間で計13回カットされた。

505名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 09:24:57.98ID:/UMlqeD40
>>502
なにがヤバイだよw 三井住友社員乙

糞みたいなシステムなんだから批判されても仕方ないだろ。指値使わせろや

うちの会社では30万マイナスもおるんぞ。

わしゃ最善策の定期を選択しとったんじゃから、誰がみても上手なほうじゃ

506名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 09:25:54.70ID:5hpvpLEW0
>>503
日銀が全国債買い取ればデフォルトとかないから
いまでも半分以上買ってる

507名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 09:34:46.30ID:jdJpk6Eq0
>>505
誰が見ても素人丸出しのヘタクソな結果になってるよね

508名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 11:12:25.65ID:blIJWV8q0
>>505
貴方の言うとおり三井住友がのんでますよ。クレーム入れた方がいいですね

ここは貴方の嫌いな三井住友の手先の巣窟なのでこれから先きっと気分を害すると思います
なので二度と閲覧しない事をおすすめします

509名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 11:39:18.21ID:/UMlqeD40
>>507
他人が貪欲なときは恐る恐る(定期)、他人が怖がっているときは貪欲に(外国株式100%)しよるワシのどこが素人じゃ、指値できないという致命的なシステムの不備じゃろがw

もうこの波とれたら一生定期でいいわ。呑み業者に糞約定されるストレスしかない。
若手は積立額すくないから、この波とって一旦定期で寝かしてもう一波とらんといけんから相当キツいな。

昔と違って新型ウィルスの脅威度を瞬時に判断しないといけないから、それプロでも無理だぞ。

510名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 12:23:46.77ID:Ms+CwSMg0
>>500
マジで?
さっきネット見てたら、(三井住友カードを急いで作った)とか書いてある広告バナーが目について
なんだこりゃと思ってたが、ヤバい兆候なのかな

511名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 12:25:10.00ID:Ms+CwSMg0
>>506
金利暴騰の事態になれば書き取れない

512名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 12:45:38.42ID:whKyCz5y0
預金封鎖とかあるかな?

513名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 13:58:26.49ID:YJXlrsfB0
楽天VTI成績悪いな
eMAXIS Slim 米国株式と比べて下げがきつい
楽天商品入れ替えろカス

514名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:10:13.03ID:Z9evzOQA0
Slim全米SP500が積荷にあってiDeCoにないの意味わからんよな

515名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:23:31.14ID:2/8dWZ8n0
>>513
入れ替えろも何も
Slimは大企業500社で、VTIは中小企業含んだ3000社程度なんだから
元々違うものだろ
そこを理解して買ってないのか?

516名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:24:45.64ID:AZXzlIV50
>>514
SBI証券ならラインナップにあるよ

517名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:32:22.81ID:5hpvpLEW0
>>511
国債自体のの金利は決まってるの知ってるでしょ?
いわゆる金利が上がる下がるってのは国債の取引価格が上がる下がるで反映するわけ
日銀が国債すべて買い取れば市場取引はないから価格の上下もなくなるわけ
OK?

518名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:35:54.61ID:K3UC34050
>>514
マネックスにあるよ

519名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:45:22.47ID:mbMzIWKV0
DCニッセイ先進国リートインデックス落ちてるから、はじめ時かなぁ?

520名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:49:25.02ID:Ms+CwSMg0
>>517
異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52097

「異次元緩和」は日本株・国債・円の大暴落で幕を閉じる
https://www.gentosha.jp/article/12264/


金利が暴騰すれば、政府債務は支払い不能となる。
日銀が国債を買えば買うほど、政府債務が増えていき金利負担が増大する。エンドレス。


だから消費税を下げることを政府は門前払いする。
日本国債の信任を失うことになるから。

「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
という理屈で市場は日本国債を信任している

521名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:53:12.38ID:5hpvpLEW0
>>520
君は全然わかってないね
政府債務は国債、国債を日銀がすべて所有すれば支払不能もへったくれもない
お金ってのは日銀券なんだよ

522名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:54:33.96ID:5hpvpLEW0
日銀は普通の企業じゃない
債務超過とか全く問題ないし債務超過避けるのも簡単
理由は自分で読んでね

https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E9%8A%80%E5%82%B5%E5%8B%99%E8%B6%85%E9%81%8E&rlz=1C1QABZ_jaJP883JP883&oq=%E6%97%A5%E9%8A%80%E5%82%B5%E5%8B%99%E8%B6%85%E9%81%8E&aqs=chrome..69i57j0l7.6822j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

523名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 14:57:36.34ID:hsyzlgUo0
円安になったら日本株は割安になるのだからガイジンに買われて株価は上がると思うわ
日経平均が16000より下がってないのは円安のおかげやぞ

524名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 15:02:29.50ID:Ms+CwSMg0
MMT論者かよw

525名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 15:02:42.40ID:hsyzlgUo0
そもそもの話、円というのは日本銀行券のことだ
金が足りない? お札を刷れば良いだけじゃねーか
何やってもインフレにならないんだからちょっとくらい多めに刷ったところで何の問題もなかろう

アメリカ様が円安誘導するなって文句言ってくるだろうけど

526名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 15:11:49.17ID:+PHzv0FJ0
VOOとVTIだったらVOOが良いわ
中小なんて不景気で潰れて株価0だぞ

527名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 15:19:36.88ID:Ms+CwSMg0
>>525
金利急騰ってのは円が暴落するってことだぞ。。
お札刷って暴落に拍車かけてどうすんのw

528名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 15:23:37.42ID:hsyzlgUo0
日本国債の金利が上がる

ガイジンが日本国債を買うために円を買う

円高

529名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 15:43:31.59ID:mnNW9ZnQ0
外人が追証と事業休止中の従業員の給与払いのドル確保が一段落したみたいで
ドルインデックスが下がり始めて、円高になってきた

ドル不足が一段落すると、次に起きるのは、米国債の金利低下だ
そして、次に株に余ったドルが流れ込んでくる

530名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 16:59:55.33ID:XQjU+bTu0
それでidecoはどうすればいいのさ?
定期預金に逃げる以外にいい方法あるなら教えて

531名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 17:01:18.65ID:5PMGgfAK0
こういう時になる前に手を打つしかない
何もしてないなら頭伏せて耐えろ
起こり得ないと思ったけど起こった結果を受け入れるだけ
そういう勉強したろ?分散投資やら長期投資のお本には書いてあるぞ割と

532名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 17:03:00.81ID:lSZEQxC30
平時はいいんだけど乱世になると60才まで国にホールドされるのが最大のネックになってくるな

533名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 17:03:33.71ID:K3UC34050
今逃げても遅いよ
自分は11月〜2月前半までが歴史的株高だったので少しずつ定期へスイッチングしておいた
今は逆に定期に逃げしておいた資金を株に戻している

534名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 17:06:41.79ID:p6/nffuX0
定期に1000万あるからこれから少しづつスイッチング予定

535名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 17:25:38.90ID:in6Tcduy0
>>530
ほかに方法はない
今からでも逃げておいた方がいい
まだ下がるから遅くない

536名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 17:35:50.10ID:5iA1RgBx0
>>530
放置で良いと思うけど

537名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 18:45:25.40ID:UPB/VrOX0
>>530
すぐ定期にした方がいい
そのままだと取り返しがつかなくなる

538名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 18:46:45.56ID:74obPUtz0
>>530
放置だな

539名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 19:07:34.62ID:A7ZxT0R10
定期に逃がすなら2月中旬にはやってないと遅い
上昇のタイミングが分かるプロなら今から逃がしてもいいけど
今逃がしたら上昇時のリターン失うぞ

540名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 19:40:36.83ID:iBI7dxAM0
>>534
へぇ〜年額いくらいれてたんすか?

541名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 20:23:15.26ID:xdMyYTUK0
>>540
満額

542名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 22:37:18.89ID:4CNYkaBX0
中小企業から倒産していくだろうからVTIは辛いんかもね

543名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 22:46:30.88ID:2iNYPJbc0
>>534
結構前からやってたのね

544名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 23:03:06.95ID:sSxWfOx30
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ただ今システムメンテナンスのため全てのサービスを停止しています。恐れ入りますが、しばらくたってから改めてご利用ください。(JP13)

だって。企業型拠出年金のみずほネタですみません。今日の夕方から何が起こってるんだ?考え過ぎか

545名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 23:42:26.23ID:Sfcp8jX80
うちも今日の18時から日曜18時まで定期メンテ。
あらかじめ告知されてたから特に気にしていない。

546名無しさん@お金いっぱい。2020/03/20(金) 23:48:19.98ID:Ms+CwSMg0
みずほは、メガ銀行なのに間接的にバクチ投機をしてるからねぇ
ソフバンに大金貸し付けてw

547名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 02:34:08.33ID:ibWVOAfb0
>>545
うちもってなんだよ
お前んちかよバーカ

548名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 02:47:58.59ID:o6KCJgyU0
これ退職して資格喪失した後も、新たに移管するまでの間は
拠出はされないけど運用はされ続けてるってことなの?
ていうかそうなってるっぽいんだけど

549名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 06:22:14.02ID:dT84qG2j0
向こう一年の利益飛ぶだけで済むうちに換金したわ。換金判断にもう遅いとかない。

550名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 06:27:38.03ID:dT84qG2j0
>>548
しらんがな。皆、退職前に換金するだろ。
そもそも移管先に同じ商品ないと移せないし。

551名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 06:41:27.56ID:hwxolr6K0
利食い百人力といいまして、うまく逃げれた人はもっと評価されるべき

552名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 06:59:22.57ID:M7WUDwah0
>>548
手数料が取られ続けている

553名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 07:48:08.84ID:QIuTmocX0
>>548
手続きのハガキが届くはずだけどまだ来てないの?

554名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 07:55:15.77ID:Fq796gDT0
定期100%で税金対策として始めるわ。
こんな相場だと怖くて無理
債券も外す

555名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 07:59:02.88ID:9TzXpdjZ0
個人型も企業型もずっと定期にしてたから助かったわ。

556名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 08:08:18.39ID:zruwks2c0
スイッチングって、利益確定のことだよね?
損しててスイッチングで定期に変える利点ってあるの?

557名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 08:09:45.90ID:h8hFVlio0
>>556
>>スイッチングって、利益確定のことだよね?
違う

558名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 08:14:28.61ID:N900SLi50
>>554
税金対策って言うけど、勉強した?
特別法人税の復活
退職金控除の改定
これらの可能性はわかってる?

始めたら最後、60まで自分のお金を他人に預けるってことをよく考えよう。

559名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 08:23:52.35ID:zruwks2c0
>>557
え?ちがうの?

560名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 08:24:45.90ID:QIuTmocX0
>>556
スイッチングを日本語にすると預け替え、買換え
スイッチングしないでそのままにすると損失が増えるから、これ以上損失が出ないように定期にスイッチングする
この方法を損切りと言います

561名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 08:33:11.90ID:QIuTmocX0
利益確定は「利食い」かな?

利益が出ている株式等を売却して利益を確定させることを「利食い(りぐい)」といいます。

562名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 08:47:48.40ID:m4Ab/yy50
スイッチング=投資先変更?

既存の資産を定期にスイッチングした上で、新規購入は株式インデックスを買うってできないよね

563名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 09:02:43.87ID:h8hFVlio0
>>562
できるやろ

564名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 09:06:51.17ID:wZcnK8+i0
>>558
特別法人税復活を毎回狂ったように叫ぶバカの根拠を知りたい

565名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 09:30:11.00ID:rZi6rdel0
>>556
うんあってるよ
普通は上昇して含み益出てる時に一時的に現金比率を上げるためにやる
このような相場では損確定や損切りと言う
20年くらいやるなら損切りなんてしない方がいい
iDeCoや積立NISAスレで損切り言ってるのは完全にネタだから本気にするなよ

566名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 09:32:04.34ID:rZi6rdel0
>>562
いくらでもできる
定期から株式
株式から定期
株式から株式
ラインナップにあれば自由
数日タイムラグがあるので注意

567名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 09:54:44.06ID:KzkmvIZt0
放置派と定期にスイッチング派に分かれてるな

568名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 10:03:30.93ID:rZi6rdel0
>>567
自分のように株式にスイッチング派もいる

569名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 11:29:05.10ID:yGU/GaI+0
いまから定期に損切りとかアホかよw

今から定期→外国株式&掛け金MAXが正解じゃないか

570名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 11:44:28.45ID:xpiqLtgJ0
>>556
預け替えしてもタイムラグあるからね
ポートフォリオがどんな構成か知らんけど今からやるなら定期からインデックスファンドとかに少しずつ追加する

571名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:00:42.30ID:U6H4xtb70
2023年くらいまでは下げ続けるよ
今からファンド買うとかバカすぎ

572名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:02:02.51ID:QIuTmocX0
オリンピック中止もありえるのに

573名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:03:50.74ID:Jfl9NAOD0
>>569
これが正解
イーマクシスの資金流入2月3月はかなり増えてるのにバカはこれだからいつまで経っても貧乏なんだろう

574名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:04:42.43ID:Jfl9NAOD0
オリンピック中止はとっくに折り込み済み
アホかと

575名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:09:17.80ID:I35ayhhD0
どうせ数年で戻るからいつ買ってもいいぞ

576名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:13:06.14ID:Qk2mo8ub0
>>569
そう、無リスク資産は逃げるためにあるんじゃなくて攻めるためにある
高騰時に溜め込んだ現金を暴落時に投入するために国内債券や定期がある

577名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:16:03.25ID:eFX5EuD50
そのために債券やら定期があるわけじゃねえよ
リスクプレミアムやらリスクフリーレートのとこちゃんと学び直せ

578名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:20:47.14ID:ogwP9ipY0
>>575
今回は戻らないよ

579名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:27:31.08ID:Qk2mo8ub0
>>577
一緒に積み立ててるんだから実質同じでしょ

580名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:32:40.30ID:sWuhXeL/0
今の価額じゃなくて、手持ち口数が金額なんだよ
イデコやつみニーみたいに最大掛け金が決まってる場合にどうやって口数を増やすか?
価額が安いときに買うしかないんだわ
素人風情がスイッチングだとかイジくりまわさずに、いいから死んだふりして放置しとけ

581名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:32:47.70ID:eFX5EuD50
>>579
似てるとか似てないとかそういう話じゃなくて
そもそもその考えが間違えてる。ってことだよ
iDeCoでやる意味ないからな。その運用方法なら

582名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:35:05.07ID:Qk2mo8ub0
死んで寝てるのが正解ならこんなスレ見る必要ないのでは?

583名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:37:07.55ID:l/hUgyqr0
>>582
逃げ遅れた奴が心配で心配で仕方なくて喚きにくるのよ

584名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:41:22.61ID:Qk2mo8ub0
>>583
あぁ、なるほどね

585名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:44:04.97ID:Iza1NWok0
逃げるのに成功して「俺SUGEEEE!お前ら雑魚wwww」しに来てる奴もいるぞ

586名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:49:00.83ID:4Eruo5rG0
つい最近イデコ始めたものです。
月23000円のうち配分は以下の通りです。
日本株式インデックス 1%
日本債権インデックス 1%
つみたてインデックス日本株式 1%
つみたてインデックス日本債権 1%
あおぞら銀行定期 96%

現在の投信の運用状況は、
日本株式インデックス 損益9円 損益率3.9%
日本債権インデックス 損益▲3円 損益率▲1.3%
つみたてインデックス日本株式 損益8円 損益率3.9%
つみたてインデックス日本債権 損益▲3円 損益率▲1.3%

という結果です。
これから定期的に僕の運用状況をご報告しますね。

587名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 12:58:21.70ID:I35ayhhD0
>>586
毎分報告しろ

588名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 13:50:42.02ID:o6KCJgyU0
>>553
元は企業型だったけど、会社移るのに伴って個人型に移行しようとした
移管手続きの葉書は来てたけど忙しくて対応してなかったんだよ
んで今回の暴落が起きた

企業型の資格を失って拠出も止まったから取引も止まってると思って
丁度いいから放置してたんだけど、利確したわけじゃないから
取引自体は生きてて、一緒になって落ちたんだろうね
アホなことしたよ

589名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 14:15:31.86ID:lUGNvriZ0
まだイデコで儲けたいって考える奴が居るとは
イデコは節税効果そこが本旨
定期一択なんだよ
定期で十分すぎるほど儲かる

590名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 14:15:56.46ID:lUGNvriZ0
投資信託売りたい証券会社に手数料呉れてやることは無い

591名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 14:20:23.27ID:X1I9M7lv0
信託報酬の低いまともなファンドで長期で積み立てして運用益出せなかったら
さっさと死んだ方がましな世の中になってると思う

592名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 14:25:07.46ID:lUGNvriZ0
ファンドの信託報酬は成功報酬にするべきだろ

593名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 14:27:40.53ID:ECv2ezZg0
インデックスファンドで失敗とかあり得たらひどすぎる…

594名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 15:12:14.94ID:ZDmqGDuU0
>>592
それな。
三井住友のラインナップ全滅。ショートいれてるはずの板長おすすめコアラップも全滅。
わしゃ定期で助かったよ

595名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 15:14:45.38ID:QIuTmocX0
>>588
退職して半年以内に自分で個人型に移管しなかったら自動的に国民年金基金連合会に移管されるんだよね
デメリットは以下の通り

1つ目は、現金化されてしまうため運用指図ができず、資産を増やせなくなってしまうことです。

2つ目は、自動移換されるときに4,348円の手数料がかかるほか、自動移換4カ月目以降からは毎月52円(年間624円)の管理手数料が資産から差し引かれてしまうことです。

3つ目は、自動移換の状態は、確定拠出年金の通算加入者等期間としてカウントされないことです。
通算加入者等期間が10年に満たないと、受け取り開始時期が60歳より遅くなる可能性があります。

4つ目は、国民年金基金連合会に自動移換された状態では、60歳になっても資産の引き出しができないことです。いずれにしても、給付の請求をするためには、iDeCo(イデコ)に加入して口座を開設し、国民年金基金連合会に資産移換の手続きをしなければなりません。

596名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 15:19:09.17ID:BQizQX0s0
>>589
インフレで円の価値が今の半分になったら定期の一人負けだぞ

597名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 15:19:55.96ID:dtu0jzHm0
まだiDeCoで定期やってる情弱がいるとは

598名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 15:29:54.11ID:bFKTKLC50
>>595
4つ目がよくわからん。国民年金なんやから普通に60から支給やろ?

599名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 15:44:00.87ID:t5iKLo6A0
いろんなサイトでも見るけど、リーマン前から積んでた計算でも結果はプラスになるんだろ?
今回のコロナも一緒だ、気にすんな

600名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 15:46:41.58ID:QIuTmocX0
>>598
10年以上、企業型または個人型で自分で運用してるなら問題ないけど、それ未満だと加入者等期間が足りないため60歳から受け取れないみたい

以下は適当にコピペ
自動移換中は老齢給付金を受けるための加入者等期間に算入されません。
→ そのため、受給開始の時期が遅くなる方もいます。

『通算加入者等期間』について
年金資産の受給資格を得るために必要な期間のことを、通算加入者等期間といいます。 60歳から老齢給付金を受取るには、10年間の通算加入者等期間が必要となります。

601名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 16:29:08.87ID:9TzXpdjZ0
>>589
これだよな。定期にしてるだけで年収400万なら4万近い節税なるからな。

602名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 17:17:26.12ID:3URJAjo20
底が来るのはいつなんだろうか

603名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 17:21:52.46ID:YrHxv4SF0
ポートフォリオ全体の手数料を計算するのにいいサイトとかツールとかないですか?

604名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 17:29:58.60ID:2+oFkxNu0
>>603
海外への投資なら低コストのインデックスファンドで良いが、日本株はコスト高いアクティブファンドお薦めする
投信の評価はコストよりも大切なものがある
それは当然パフォーマンスだ。パフォーマンスが良ければコストなどいくら高くても良い、お釣りが来る
iDeCoや積み立てNISAで買えるアクティブファンドには選び抜かれた優秀なものが多い
コスト馬鹿になるなよ、二の次だそれは

605名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 17:30:04.63ID:1iSH4Q7O0
>>602
それが分かれば億万長者だよ

606名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 17:44:37.51ID:05Zqb/E00
>>601
それ
月23000円の定期積立で年間4万利息がつく商品なんてまず無いからね

607名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 17:59:59.78ID:ZonXmoxp0
>>606
出口考慮しなければね
退職金でない会社なら単純でいいかもしれんが

608名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:18:27.39ID:9TD9au7T0
>>602
2023年

609名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:20:01.55ID:MTBFJv8t0
そうそう、税制だけみれば自分で退職金を積み立ててるのと変わらん

610名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:21:06.71ID:9TD9au7T0
このスレは社畜どもはスレ違いじゃねーの?

611名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:25:19.87ID:NdXC6bZm0
スレ違いではないよ

612名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:33:08.45ID:AcZACrQh0
社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

613名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:33:59.65ID:AcZACrQh0
>>606
月23000て企業型だろ?スレタイ読め

614名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:37:37.82ID:h8hFVlio0
ちょっと何言ってるかわかんない

615名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:40:49.93ID:h8hFVlio0
個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは?
個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは、自分で作る年金制度のことです。
https://www.dcnenkin.jp/about/

職業
上限金額

公務員
月額1万2000円

会社員(企業年金あり)
月額1万2000円・2万円※1

会社員(企業年金なし)
月額2万3000円

専業主婦(夫)
月額2万3000円

自営業
月額6万8000円※2

616名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:46:36.14ID:h8hFVlio0
確定拠出年金とは? 個人型と企業型の違い
https://www.dcnenkin.jp/401k/

617名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:52:11.84ID:e/hEmLi50
社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

618名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:53:35.62ID:/L17kTHb0
マネックスでslimオールカントリーでideco始めようかと思ってる
なるべくリスクは取りたくないし定期預金よりもこっちの方がリスクは少ないと判断した
まあ月12000円なんて端金だしどこ選んでも大して変わらんだろうが

619名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 18:59:32.30ID:MTBFJv8t0
定期預金よりもリスクが少ないは無いわ・・・

620名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:02:43.57ID:Qu8ywbf00
>>618
社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

621名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:05:38.22ID:h8hFVlio0
スレタイ読めない気違い来てんね

622名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:08:11.06ID:/L17kTHb0
>>620
スレタイ読める?

623名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:35:30.66ID:YIcbkRTT0
>>622
社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

624名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:44:00.62ID:h8hFVlio0
>>623
自営専用スレ立てて出てけよ

625名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:44:35.96ID:/L17kTHb0
>>623
失せろゴミ

626名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:50:16.27ID:YIcbkRTT0
>>624
>>625
社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

627名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 19:55:56.01ID:h8hFVlio0
>>626
だからなに?

628名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 20:04:03.22ID:e/hEmLi50
>>627
社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

629名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 20:18:50.08ID:h8hFVlio0
>>628
だからなに?

630名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 20:45:52.88ID:7mWSZWIv0
ゴールドにしとけよ

631名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:03:05.78ID:ooCumd+l0
どうも話が合わないと思ったら掛け金の少ないサラリーマンが紛れ込んでたのか
毎月1万とか2万くらいの金でガタガタ言ってたのかよお前ら
リーマン板行けよ

632名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:04:10.11ID:BPH/8Gq+0
ニートに言われてもなぁ

633名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:08:35.95ID:+TNycFF40

634名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:10:21.00ID:ooCumd+l0
>>632
そういう返ししかできないの?
つまんないよ

635名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:16:48.47ID:ooCumd+l0
俺たちは年間80万超の掛け金だからなあ
そりゃ話し合わないよな
というわけでリーマンはこのスレ出禁ね

636名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:19:35.28ID:Iza1NWok0
マッチング拠出で月5.5万しか掛けてないリーマンですまんな

637名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:24:02.29ID:ooCumd+l0
まぁそういう奴はいてもいいけど

638名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:29:41.45ID:nE5aw//z0
どうした急に
今月から始めた無職が紛れ込んだのか?

639名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:36:36.14ID:t576QKvi0
これって途中で重病になって60才まで生きられそうにないことが判明したら60才までに掛け金返してもらえるの

640名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:40:40.67ID:ooCumd+l0
>>638
自己紹介乙

641名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:43:42.50ID:HZT95OE+0
>>639
確か超経済的に厳しい上に他の条件に引っかかってなければ回収できるんじゃないかな
後死ねば遺族に行くような記憶

642名無しさん@お金いっぱい。2020/03/21(土) 22:44:49.69ID:t576QKvi0
>>641
なるほどそれなら安心だね
ありがとう

643名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 00:52:17.50ID:ZZxsy+ge0
>>636
企業型の上限は5.5だろ

644名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 02:35:57.15ID:p6YfU0TT0
いいかげんワイのiDeCoがマイナスやで

645名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 02:49:10.44ID:69/WGB+e0
とりあえず次から買うのは為替ヘッジ先進国債にしとくか
万が一株が底打ちしても、すでに含み損の株ポジだから
これ以上、株は買わんでいいわ

646名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 03:22:57.30ID:er45kxrL0
>>645
ヘッジ付きは正しいけど低金利でもう債券からはリスクに見合うリターンが得られない
日本国債と変わらないだろうな
先進国株式と逆相関の日本債券の方がマシだな

647名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 05:13:06.42ID:5Z8gkhZs0
>>631 632
まあまあ、喧嘩しないで・・
経済変動時は、投資の利益だけで食えないならクビになってない正規雇用リーマンが一種の勝ち組
終身雇用の慣行が残っている日本の方が、米国などより社会不安が小さく良い社会と言える。
新自由主義者は反省すべし。

自営業は収入源の方の割合が多そうでお気の毒、つい排他的な書き込みになる気持ちもわかる。

まあ、職業に関係なく、所得税・住民税の節税できてるだけ、そのまま銀行に置いとくよりは良いのは確か。
ここの住人の方が世間一般よりは得してるんだから、荒れないで。

648名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 06:06:13.33ID:Sa5AX0CQ0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚
月イチで5ヶ月前に始めたばかりの漏れにひと言

649名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 06:25:00.71ID:shjf06Il0
>>648
(笑)

650名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 06:56:40.61ID:wAhbgSxY0
>>648
これくらいすぐに取り戻せるのでは?

651名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 07:02:35.70ID:4aUpgO3L0
そのうち1日で動くような額になって気にならなくなるぞ

652名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 08:26:19.81ID:2vPuiXmb0
残8年 年内は世界株に全額投入に決めた
少しドキドキを味わうことにした

653名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 11:12:36.67ID:B682XTTl0
>>602
夏ごろ収束に向かうと仮定して今年末には底打つと思うけどな

654名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 11:20:38.17ID:tRqftPjC0
お前ら自分の会社潰れてiDeCoどころじゃないの気づいてないなw
利回り5%想定とかマジお花畑ばっかやw

655名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 11:24:04.44ID:B682XTTl0
>>654
公務員なので…

656名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 11:30:45.27ID:hEnzpMjV0
公務員はもともと経済活動に参加してない税金で生きてる人たちだから関係ないな
これから一般の会社員は大変になる
4月から正規と非正規の同一賃金同一労働で首切りも容易になるし

657名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 11:40:21.04ID:4w5tP7Cp0
>>648
全然余裕じゃん

658名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:09:11.85ID:tRqftPjC0
>>655
公務員のボーナスがどうなると思うの?
民主がやったように復興予算で8%給与下がるかもしれんのに

659名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:14:14.24ID:askhIIdm0
8%下がったところでideco12000円分くらいは新卒でも余裕で出せるだろ

660名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:17:53.05ID:PA4/+sTu0
>>656
正規よりさらにやばいのが非正規なのでは?
今でさえ高い金を派遣会社に払ってんのに

661名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:20:53.70ID:xjSD1MrB0
>>658
公務員の給料カットなんて当然だろ
むしろ今でも高いんだから中小企業の平均にするべき
それでも潰れないという安定性があるから応募は絶えないよ

662名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:28:17.57ID:wjRT6w7q0
変な人住み着いちゃったね

663名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:31:14.56ID:4w5tP7Cp0
公務員は専用のiDeCoのスレがあるのだからそっちに書き込みしろよ!税金泥棒と思われてるから荒れるだろ。俺も公務員だけどw

664名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:44:37.49ID:wAhbgSxY0
俺は準公務員

665名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:45:27.52ID:xXWC+czi0
じゃあ、俺も公務員

666名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:46:54.08ID:c4t7a0Vt0
Jリートがむちゃくちゃ下がったからJリートを少し組み入れよっと。オリパラが延期になれば当分安いだろう。
何年か後に旨味が出て、価格がバブったら他の商品に預け替えだな。

667名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 12:52:00.74ID:Tt5z9J/20
>>666
それを自動でやってくれるのがバランスファンド

668名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 13:02:22.01ID:c4t7a0Vt0
>>667
それをやってくれるバランスファンドってsbi だとセレブライフヒストリーくらいしか無さそうなんだよな。信託報酬0.48もあるし、それなら自分の好きなやつを好きな時期に自分で選んだ方がいいや。

669名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 13:09:18.62ID:y5I7brLd0
コストに拘りすぎるのも問題だぞ
コスト分掛かってもそれ以上に儲かりゃいいんだから
ただその期待リターンなんて分からないのが痛い点だけど

670名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 13:10:51.84ID:xXWC+czi0
リートは、まだまだ下がりそうやな。
ホテルとかヤバイやろ

671名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 13:11:25.68ID:dyQ8wkfJ0
早めにREITから抜けてよかった…

672名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 13:46:28.77ID:hy3AUFIA0
>>668
値下がりしたものの買い増し、値上がりしすぎたものの売却はどのバランスファンドでもやってるぞ
比率自体を変えて欲しいってこと?

673名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 13:54:14.21ID:WF6CWu2s0
今から始める場合、とりあえず自分が底と思うまで定期で始めていい?

674名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:04:36.31ID:sJ0VZzOl0
>>673
もちろんよ
でもそれは言うほど簡単な事じゃないぞ
てかそれが出来るなら資金拘束食らうiDeCoなんてやってる場合じゃない

675名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:11:11.16ID:jejif4NS0
>>673
今よりも更に大幅に下落すると確信があるのなら定期でもいいよ
それが出来るならiDeCoみたいな小さな枠に収まってる場合じゃないと思うけど。個別でバンバン儲けなよ

定期は株が高値の時価値が有るけど、今はもう普通に株など指定して買えばいいと思うよ
将来考えても今の水準なら、今の価額は決して高くは無いと思う

676名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:14:53.95ID:jevHmWJm0
>>673
いまから始めるのはやめとけ
逃げられないのにいつ特別法人税が復活するかわからん

677名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:25:49.03ID:tRqftPjC0
>>666
だからリートは強制償還あるってw

678名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:42:15.71ID:tRqftPjC0
eMAXIS Slim 国内リート
価額5179円 総資産5.15億円 口数計算すると約10億口。

目論見書には10億口を切ったら繰上償還の可能性あると明記してる。どうせ目論見書なんて見てないだろうが。

679名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:46:05.41ID:vE3zTPNZ0
>>676
特別法人税キチガイ早く消えて

680名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:47:29.36ID:VF1oRLzG0
>>678
設定してから日が浅いからわずか数日間しか10億超えてないけど

681名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 14:57:17.83ID:xjSD1MrB0
>>676
これのリスク知らんやつ多いよな

682名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 15:04:26.33ID:59NSxcLN0
>>663
サラリーマンも専用スレがあるからそっちに行って欲しいね

683名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 15:05:25.81ID:4Es2/zjf0
リートは闇が深すぎてな

684名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 16:21:54.81ID:v5zdHHXj0
アメリカ株がだめってことなら定期しかないな

685名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 16:48:03.90ID:nAvIz8IF0
数十年イデコで溜め続けて最後に-50%とか死ねるw

686名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 16:53:13.03ID:NjGg61vO0
リスクがあるのは覚悟の上でやってるわけだから減ったら減ったでそれは仕方ないわな

687名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 17:02:10.07ID:BhdBkXaA0
>>685
終わる5年前くらいから、
債券とか定期にスイッチングすべきなんやろねぇ

688名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 17:06:55.15ID:YCBjKCo60
>>685
数十年イデコで溜め続けたら何倍になってるんだろうね?

689名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 17:08:27.55ID:KaMXxAaC0
>>688
確実に何倍にもなってると思う時点でバイアスにかかってる

690名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 17:24:53.03ID:YCBjKCo60
>>689
誰かが薬やマスクやトイレットペーパーを生産するための
資本を提供しないといけないからなぁ
その資本を提供した見返りとして利益の一部をいただくつもり

691名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 17:40:35.83ID:y5I7brLd0
答えになってなくね

692名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 17:40:56.62ID:zhHrAKuc0
こいつバカそう

693名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 17:45:31.02ID:YCBjKCo60
>>691 >>692
企業に資本を提供して
何%のリターンを要求する?

694名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 18:08:11.25ID:y5I7brLd0
>>693
資本の提供した分、利益の一部を返してもらう
株主としちゃ言ってることは正しいが
それと何倍にもなって返ってくると思ってる時点で間違い。って言うことへの反論にはなってないぞ
そしてそうはならんよ
良くて1.5〜2倍だよ。投資信託なんだから
リスク取りゃ5倍も有り得るだろうが、変動率20%とかの世界になるし

695名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 18:46:32.52ID:SR9ixE3l0
何か勘違いしてるのか知らんけど好きに貰えばいいんじゃね?
貰えるなら

696名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 21:51:23.91ID:UlG3DxZG0
なに言ってんだこいつら

697名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 22:07:12.98ID:aPG8Jmdk0
脳死でやってたけど、過去最高値なんて言われ出したら定期にして落ちたときにスイッチングと配分変更が良いのかな。

698名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 22:21:31.28ID:UlG3DxZG0
>>697
今いくら損してる?

699名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 22:33:34.20ID:aPG8Jmdk0
>>698
現在の評価損は8万円だね。以外と少なかった。まぁ、最後の段階で上がっていれば問題は無いけど、高い時に買い続けるのは考えてしまうね。
一方で定期にしてる間は配当金貰えないから複利効果は無くなってしまう。下落幅とタイミングによるけどどちらが良いかは難しいね。まぁ、高すぎると判断されたときは、積立てを定期にしてみるか。

700名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 22:51:22.72ID:PDG76RbM0
10年以上脳死で利益がっぽりで年末に定期スイッチ
今またsp500にじわじわスイッチ中
楽勝すぎる

701名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 22:52:30.94ID:aPG8Jmdk0
ちなみに初めて2年くらい。

702名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 23:31:50.89ID:lb9LWYT20
>>700
うわ、もったいな…

703名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 23:38:47.84ID:PgW7utrJ0
「つみたて年金保険(5年)」とか「スーパー定期1年」とかって
1年とか5年の縛りがあるってこと?
その分はスイッチング出来ないとか

704名無しさん@お金いっぱい。2020/03/22(日) 23:46:14.06ID:Tt5z9J/20
>>699
設定はすぐに反映しない
半月くらい前に設定変更完了している必要がある
そう考えると臨機応変に切り替えるのはなかなか難しい

705名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 00:00:04.71ID:FwslPOpc0
投資したいんなら
投資信託のような
証券会社を肥えさせるだけのものはやめて
自分で判断して株でも金でも売買すれば良い
イデコは節税これのみ定期一択

706名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 00:08:27.71ID:PuS6KZAL0
60歳まで拘束される資金なのに何で定期なの?
iDeCoで定期、特定口座で株等のパターンだとiDeCoの運用益が非課税って部分の恩恵捨ててない?
逆にiDeCoで投信、普通に銀行口座で定期預金ってパターンの方が同じ額を投入するなら得なのでは
何か見落としてるものがあるんだろうか

707名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 00:15:18.16ID:BCkw3ysI0
iDeCoは節税で定期
積み立てNISAは攻めて外国株式

708名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 00:18:12.18ID:ALSI+mZp0
落ちるナイフ掴みにいくのはギャンブルですし

709名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 00:18:15.91ID:cWMp6P3/0
>>706
通常の状態なら合ってるけど、加熱感がある時や、下値が見えないときは定期に退避するのが正解なんだろうな

710名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 00:28:11.15ID:anSAQ2a60
>>706
iDeCoの積立金は全額所得控除される
後は分かるな

711名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 00:33:45.85ID:qbrAOja50
分かるな?って言っても投信に積み立てた分も控除になるじゃんよ
例えば掛け金の50%を定期に振り分ければ、金利と控除分がリスクフリーレートになるわけだろ
じゃあ残りのリスク資産に振り分ける時、リスクプレミアムはどれだけ乗っけるか
そういう考えのためにあるんじゃないのかね。元本保証型商品て
100%定期は無いわ。そういう面で見ると

712名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:01:46.44ID:FwslPOpc0
>>711
儲けを出すのは別にチマチマチマチマ
盗人臭い銭払いながらやらなくていい

713名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:02:11.42ID:8FAz9p5P0
>>702は私は負け組ですって言ってるみたいでダサいなw

714名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:07:14.58ID:e8CX9oFz0
>>711
こいつバカそう

715名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:10:27.36ID:2xUeheEE0
次の引き落としは為替ヘッジ先進国債にしておいた

これから株価下落と円高が来るので

716名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:11:56.42ID:2xUeheEE0
為替ヘッジ先進国債=円だなw

717名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:15:58.10ID:RMC/vynw0
>>469
世界恐慌の時でも積み立てるとプラスなの知らないようだね

718名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:18:52.63ID:IavEOxFW0
>>715
暴落前と状況が変わったよ
先進国債券はしばらく死ぬ
リスクヘッジするならば逆相関しやすい日本国債の方がマシなはず
もしくは為替ヘッジ付きゴールド

719名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:38:05.44ID:VeA6sCoN0
オリンピック延期検討きたな
これからどうなるか…

720名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:39:58.57ID:qbrAOja50
>>712
盗人臭い金って言うのは投資信託のファンドに払う信託報酬のこと言いたいんだろうが
だったら国民年金基金連合会へ払う105円、事務委託先金融機関へ払う66円はいいのか?
毎月の話だぞ?毎月でなくても出ていく金だぞ?
ここスルー出来る意味が分からんよ
盗人臭い金だろこれも

721名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 01:43:24.40ID:MIarYC4s0
>>714
お前もな

722名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 04:42:53.89ID:RLpuvUuQ0
オリンピック延期は朗報では
中止や無観客強行開催よりマーケットも好感するのでは

723名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 06:47:50.37ID:+LPa1DVk0
>>718
先進国債券が下がってるということは金利があがっているということだが…

これから各国の長期債が量的緩和で買われると金利が下がる=債券価格があがるんだが…

724名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 06:54:40.48ID:FwslPOpc0
>>720
>毎月の話だぞ?毎月でなくても出ていく金だぞ?
これ払わなければイデコできないんだからいい
年一にしている105+12×66=897円が必要経費

725名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 07:08:04.30ID:srrO/pBi0
定額ではなく定率にすべき

726名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 09:28:46.24ID:fWQCTtwq0
オリンピック、延期からの中止になりそう
いつ収束するかも分からないのに

727名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 11:11:52.51ID:2xUeheEE0
わざわざ中止にする理由はないわ
延期だよ

728名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 11:23:48.88ID:+JWBPdL50
延期なんて無理だよ
会場がない
ほぼ中止決定

729名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 11:29:27.25ID:fWQCTtwq0
延期するなら12年後かな?4年後と8年後の開催地は決まってるよね

730名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 11:37:01.58ID:ALSI+mZp0
延期にしても赤字増やすだけだろうし、中止だろう。2年間引きこもり生活
日本のメディア見てるとのほほんとしてていいねw
日本も海外みたいに加速度的に増えていくから、準備だけはしておけよ

731名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 11:37:57.35ID:rxwrRPf+0
延期の選択肢はないな
米が参加できない
事実上中止だよ
4年後また会おう

732名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 12:01:33.40ID:qbrAOja50
>>724
何その都合のいい解釈
どこにどう使わてるか分からないから盗人臭い金って言うんじゃないのか?
そんなの信託報酬だってファンドの維持のために使わてる金じゃんよ
必要経費じゃん

733名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 12:32:28.06ID:Wb3J4orJ0
>>729
すべて4年間後ろにずらせばOK

734名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 12:41:31.57ID:RevesK8Y0
>>733
それが一番現実的だな。

735名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 12:56:08.59ID:NJkYE2OgO
(・∀・)ノ

736名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 12:57:19.61ID:6I88GLm30
だからオリンピックなんか招致するなって言われまくってたのにな
巨大便器どうするんだよ

737名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 13:50:09.72ID:YuQTHurw0
>>733
すべて2年後じゃあかんのか?

738名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 14:03:33.46ID:Wb3J4orJ0
>>737
冬季オリンピックと開催年が被るけどそれでいいなら、それでもいいか

739名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 14:04:03.97ID:YuQTHurw0
冬季もずらしたらあかんのか?

740名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 14:24:16.55ID:2xUeheEE0
冬季はどうせ冬だろ
延期オリンピックは春にやればいい
夏は熱いから
2年後はサッカーワールドカップがあるが、アフリカ開催なので、
もともと秋か冬にずれる予定

741名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 15:47:15.20ID:nBQ09Kf/0
米国株投資家の不都合な真実

【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

円換算すると普通に日経平均に負けてます。
なぜなら為替が円高になったから。
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

742名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 16:18:53.77ID:pyaurHrb0
もう円安なのに?

743名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 16:48:34.27ID:FwslPOpc0
>>741
どこ基点にしてんだw

744名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 17:07:23.45ID:KXBgsqX50
>>741
30年経ってもバブルの山越えられてなくて草

745名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 18:09:32.48ID:2xUeheEE0
>>741
とりあえず10年ぐらい前から比較してください
そんな昔は投資してなかったので

746名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 18:16:26.18ID:DChlkgW70
おまいら30年以上積み立てるんやろ?
30年前株価いくらだったか知ってるよね

747名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 18:34:14.62ID:TI2Qs+6l0
>>745
10年なんて短期すぎる。そんな直近データは参考にならんよ

748名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 19:10:30.25ID:fWQCTtwq0
>>746
iDeCoができたのは2001年だよw
未来人ww

749名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 19:15:34.97ID:FwslPOpc0
>>732
>どこにどう使わてるか分からないから盗人臭い金って言うんじゃないのか?
>そんなの信託報酬だってファンドの維持のために使わてる金じゃんよ
>必要経費じゃん
だめ
それを買うために支払わされるが
支払わされない商品もあるから
支払う必要が無い出費だ

750名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 19:36:13.66ID:/7qM2IZ70
いまだにiDeCoの申込書だしてない。

玄関に放置中だった申込書はポストにいれようとカバンの中に出世はしたけどまだ出してない

751名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 19:59:58.73ID:tIoTinml0
iDecoなんてやらない方が良い
節税とか宣伝してるが実際は税の繰り延べでしかない

752名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 20:13:23.71ID:KXBgsqX50
退職金控除に引っかからんように上手くやればヘーキヘーキ

753名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 20:25:59.01ID:TI2Qs+6l0
退職金控除の計算式の異常さを治せや

754名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 20:29:53.35ID:anSAQ2a60
>>751
自営業には最高なんだぜ

755名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 20:45:16.21ID:EOOIRIOj0
自営業なら小企業共済も出来るんだっけ?
あれも加入していたら結構な節税になりそう

756名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 20:52:39.19ID:TI2Qs+6l0
退職金控除を両方適用させるのがウンコなんだよ
小規模貰ったらiDeCoに控除適用させるのは15年開けなきゃならん
その逆だと5年だけども、この数字が意味不明だよな

757名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 20:53:57.66ID:TI2Qs+6l0
5年縛り、15年縛り、20年目から枠40万

全く根拠不明なアホみたいな年数だ

758名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 21:20:34.09ID:q6PBKbK20
受け取る時も考えなきゃならんのか…
20年後このスレ見に来るから、お前ら優しく教えてくれよな

759名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 21:35:58.16ID:TI2Qs+6l0
>>758
受け取る時を考えてから投資するのがセオリーだよ

760名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 22:16:42.24ID:Wb3J4orJ0
投資は買うより売る方が難しい

761名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 22:23:19.43ID:qbrAOja50
>>749
どういうこと?
証券会社に対して、連合会に対して、委託金融機関に対して
この諸経費は何故払わなくてはいけないんですか?ってことを
疑問に思わないのは何故?って聞いてるだけじゃん
それは投資信託で信託報酬が○○%ですっていうことと同列の話でしょ
信託報酬は払えないのに手数料は払えるって酷いダブルスタンダードにしか見えんよ

人の手が入る以上、そこには金が掛かるもんだろ
株式だって手数料掛かる。金だって買う時手数料掛かる
それはそれ。これはこれ。で話されるとすごくブレた話になるぞ

762名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 22:47:49.23ID:UpCpAijC0
いつか人間が働かず
お金が働いてくれる時代が来る。
それが今!

763名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 23:06:53.83ID:FwslPOpc0
>>761
どういうこともこういうことも無い
897円はイデコをやるのに必ず払わされる必要経費
イデコで買える物は定期か投信か選択できて
定期には手数料は不要
投信にはバカ高い手数料を追い銭
これに尽きる
手数料を払う必要は無いんだよ?

764名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 23:08:44.21ID:FwslPOpc0
投資信託は今後浮上せず
ずっと長い間マイナス成長かもね
恐ろしいのはマイナスの極致で早期償還されることだけど
イデコの投信ではその心配は無いのか?

765名無しさん@お金いっぱい。2020/03/23(月) 23:41:48.24ID:Bt4X3ObR0
そんなに心配する必要はないだろ
米国や他国はもう今後10年は厳しいだろうが、
日経のインデックスなら全然大丈夫だよ
日銀は今後もずっと永久機関のように無尽蔵にETF買い続けてくれるだろうから
日経は今が底だと思う。
日経には日銀という神のような味方が付いてる。

766名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 00:06:10.80ID:0lWNtjZ10
赤字国債は将来の景気の先取りだから、それが多いほど未来は暗いよ
増税すれば赤字国債という借金を返済できるから、日本国債の信用が担保されてるわけで。。

でもそんなことしたら国民の個人資産は空っぽになるわな

少なくとも他の先進国は日本よりも赤字国債を増やす余裕を持っている

767名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 00:23:43.60ID:Wl0JkvqX0
過去にアメリカの景気が悪くて日経平均株価だけが景気いいなんてことあった?アメリカとともに撃沈じゃ?円高とセットで。

768名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 00:24:22.38ID:Wl0JkvqX0
バブルは除く

769名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 00:42:21.68ID:0lWNtjZ10
>>767
70年代〜80年代〜

770名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 00:44:50.30ID:0lWNtjZ10
団塊世代が20代の頃は日本の経済成長は凄まじかった。
戦没者で老人は少ないし、団塊Jrが産まれまくって
アメリカはスタグフレーションで苦しんでた

771名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 00:46:09.26ID:0lWNtjZ10
そういや、70年代は原油高でアメリカは苦しんでたのに
今は原油安で苦しむアメリカw

772名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 00:59:47.12ID:Wl0JkvqX0
GDPがドイツを抜かして世界二位になった頃か

773名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 01:09:32.08ID:0lWNtjZ10
ウイルスで大量死すれば、老人減って子供量産して、戦後復興を再現できるんじゃね
ゼロからのスタートだ

774名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 03:00:34.34ID:X1Ll/Hts0
日本国内だけで2500万人間ぐらい上から死ねば効果はでるだろうけど、千人どころか2.3万死んだとしても誤差でしかない。

775名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 03:05:32.77ID:ORsqLrn30
コロナでの死者は大して増えないけどなぜか不思議なことに他の死因が増えるんだよね 知ってるよ

776名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 03:25:12.14ID:ID1EhB8o0
まだ定期に逃げてない奴いるの?
バカなの?
今から100年生きるつもり?

777名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 04:03:16.74ID:rALUYNKK0
最初に頃に米債に逃げてウハウハ

778名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 05:21:07.01ID:P/6AJjXY0
今は株にしていかないともったいないよね

779名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 05:56:54.82ID:FwBQjrkO0
SP500か日本株で迷ってる。
面倒だから途上国含まない株割合の高いバランス型にしようかと。

780名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 05:57:51.80ID:FwBQjrkO0
まぁ買っても資産割合の0.5%づつとかチビチビだけどね。

781名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 06:00:18.40ID:FwBQjrkO0
結局リスクはとりたくないけど、買いそこなった機会損失感も回避したいから
チビチビなんだよね。要は自己満だ。

782名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 07:24:17.50ID:ywUos9I90
>>779
日本株は南海トラフ来たら終わりだろ

783名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 07:52:50.48ID:UsGatqhv0
>>756
すいません、詳しく教えて欲しいです。
私は、46で転職して退職金貰ったのでその時に退職金控除を使いました。
60で今の会社の退職金と、iDeCoの両方を受けとるつもりです。
でもiDeCoは15年開けないといけないということなら、iDeCoの受け取りを61まで待つべきということですか?

784名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 08:07:19.05ID:iiMGsnQJ0
>>781
それなw
今日もスイッチングの日々だわ

785名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 08:27:50.60ID:xLLmCVP70
>>779
しばらく不安相場が続くからリバランスボーナスのあるバランス型が正解かもね

786名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 08:36:47.94ID:pAwoREBH0
スイッチングバカまだいたのか
デイトレでもやってんの?

787名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 09:22:51.85ID:qk6cooUj0
脳死放置ならなんのためにこんなスレ見に来てんの?

788名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:05:01.63ID:YNQ2Xd4S0
>>775
ん?
日本ではインフルエンザの感染者や死者がこの数年では一番少ないよ今年。
コロナ対策の結果とも言われている

789名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:09:10.96ID:otQF35JO0
自営、夫婦でideco 16年
最初からバランスFで残高が倍になってる
50過ぎたので株比率30%に落とした所なので傷は浅い
このまま出口に向かうわ

790名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:16:25.22ID:YNQ2Xd4S0
>>783
だね。61じゃないとiDeCoに退職金控除が使えない
さらに今の会社の退職金は、66じゃないと退職金控除が使えない
iDeCoと一緒に受け取れば両方適用されんのかな?わからん。

あとはiDeCoを退職金控除でなく分割の年金受け取りにして、年金控除にする手もあるから
よく考えて節税になる方法を見いだす
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

ほんと糞な税制だよ。

791名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:18:21.12ID:YNQ2Xd4S0
>>789
満額かけてたの?すごい金額になってそう
でも退職金控除の枠はみだしそうだね

792名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:20:06.34ID:ywAkhTKy0
>>789
運用うますぎ
どうやって勉強したの?

793名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:20:20.40ID:YNQ2Xd4S0
>>783
ちなみに60で退職金だけ貰ったら、iDeCoは75にならないと退職金控除が適用されないw

794名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:21:59.59ID:YNQ2Xd4S0
iDeCoの15年縛りは、税金取ってやろうとの魂胆が見え見え

795名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 11:41:40.88ID:ZvBAZ0AW0
退職金制度があるのになんでiDeCoをやるの?
転職先の会社が企業型をやってなかったってこと?

796名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 12:15:56.78ID:S/aXSJrA0
必要な人と必要でない人がいます。得する人と損する人がいます
いつもループします。話が噛み合うことはありません

797名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 12:27:27.88ID:3yu579Ni0
とりあえず定期の一部をインデックスにスイッチングしといた。6ヶ月かけて毎月スイッチング。今は焼け石に水だが。

798名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 13:11:35.23ID:CT1cUnIF0
>>783
社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

799名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 14:04:25.57ID:c/ngor7S0
自分も定期から積み上げていくイメージで一部株にスイッチングした
昨年後半は上昇相場で徐々に定期にスイッチして年末には1/4が定期だったのでかなり余裕ある

800名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 14:59:29.56ID:cg657HHd0
ideco開始が6月とかになったとすると年間の満額拠出は6〜11月分?それとも一年間の枠拠出できますか?

801名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 15:10:08.44ID:Mxf4yEeF0
>>800
>年間の満額拠出は6〜11月分
こち

802名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 15:22:29.91ID:cg657HHd0
>>801
ありがとうございます

803名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 15:28:51.60ID:Hir+mLXi0
日経だけ回復したな
ひふみ年金に戻そうかな

804名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 15:34:49.64ID:0iORjdgS0
スイッチングで日数かかるのイラッとする。
約定される時には上に上がってたりしたら最悪

805名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 16:00:29.71ID:9zciLDzs0
1月に申し込んでようやく審査終わって口座開設出来たけど
すぐに積立始められるわけじゃないのね
来月も株価落ちたままでいますように

806名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 16:09:37.66ID:Hir+mLXi0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうが知ったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度でこの利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ、日本。早く滅びろ。その時がが来たら笑いながら死んでやるからな。

807名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 16:15:31.36ID:0lWNtjZ10
長文のコピペは辞めろクズ

808名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 16:18:10.32ID:ZpE2mJ090
>>804
それな。今は乱高下だからとくに。

809名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 16:25:45.34ID:J4d08hVY0
日経、下げ止まりのようです

810名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 16:36:34.15ID:2IUU+Dg60
>>804
タイミングなんて読んでないで脳死でお布施するように厚生労働省が考えたサブスクリプションシステムなんだから当たり前だろ

811名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 18:18:30.74ID:XMt8uzBl0
久しぶりに運用状況見たら-23%でワロタ

812名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 19:12:47.93ID:d8BNsnwk0
>>811
逃げ遅れ乙
もう戻らないよ

813名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 19:36:00.10ID:xq477rTH0
>>812
超ヤベーじゃん。

814名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 20:37:49.33ID:5Zx+x8wI0
30万くらいで3万くらいプラスだったのが2万マイナスまで落ちてました。
比率変えるべきでしょうか。
こんな少額だし、おとなしく寝かしておくべきでしょうか

815名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 20:41:43.17ID:Mxf4yEeF0
所得税率が10%でも3万円の節税効果だから問題あるまい
所得税率が33%なら9万円もの節税効果素晴らしい
定期一択

816名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 20:46:35.57ID:NN5El4aU0
>>500
どうだった?

817名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 20:52:54.45ID:UsGatqhv0
>>790,>>793-794
ありがとうございます!そういうことなんですね!危ないところでした。iDeCoするの辞めます!

>>795
へ?企業型なんて当たり前にやってないですよ??そんな、、全部の会社が企業型やってる訳無いでしょ。。。

818名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 20:53:04.01ID:wF8Xy7Iy0
>>815

社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

819名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 20:56:25.18ID:UsGatqhv0
>>795
退職金制度があってもiDeCoをやりたい理由は、他ならぬ節税のためです。
その節税が、出口課税のカラクリで成り立たないとわかったので、iDeCoは入らないことにします。

820名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 21:10:38.63ID:wF8Xy7Iy0
>>819

社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

821名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 21:23:13.31ID:g90IxpEw0
■欲をかいた投資家が陥る過ちと罠■  
1.ギャンブラーの誤謬・・・そろそろ反転するだろうという勝手な決めつけ
2.コントロール幻想・・・自分がエントリーした方に間違いなく動く気がする幻
3.プロスペクト理論・・・利確は早く、損切は遅く
4.アンカリング効果・・・特定の数値にこだわってしまう癖
5.確証バイアス・・・自分に都合のいい証拠だけ探してホルホルする
6.保有効果・・・自分が持っているポジションに愛着を持ち手放せない。同値撤退できない
7.サンクコスト錯誤・・・「今までずっとロングで損していたのに今さらショートなんてできるか!」
8.後知恵バイアス・・・チャートを見て後付けで「ああ、やっぱりね。そうなると思った。」
9.ゼロリスクバイアス・・・ほんの少しでも損するのが嫌で建値まで戻らないと損切せず結局大損
10.感応度逓減・・・大きく勝ったり負けたりすると段々何もかも大雑把になっていく

822名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 21:29:52.01ID:57nhwyzr0
バーゲンセールなのに株式買わないのかとw

823名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 21:37:40.12ID:Mxf4yEeF0
>>819
?年金で貰えば良いよ
現役のときの所得税率より
10%以上所得税率下がるなら問題ない
あるいは75で貰えば?

824名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 21:38:35.18ID:Mxf4yEeF0
>>822
自分が言ったことを良っく覚えておくこと

825名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:05:58.37ID:eiXD5+H90
今は株100%でいいよ数年様子見てから戻すわ

826名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:18:24.87ID:tx+UmUK60
島国根性
いい意味だと解釈した50代の俺
島国は今株フィーバー?
日銀さん

827名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:26:29.57ID:GgorO0vc0
そろそろ株に戻そうか
スイッチングに1週間ぐらいかかるから判断が難しい

828名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:29:25.28ID:AAe8TdDP0
iDeCoの約定日最高だったね

829名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:29:40.16ID:CT1cUnIF0
コロナ不況はこれからなのになんで株価が戻ると思ったの?
バカなの?

830名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:31:56.93ID:sjl+AC3Z0
いつ戻るか分からん以上リバランス程度にとどめとくべき

831名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:33:02.73ID:AAe8TdDP0
3月の底は17日だよ
ボラ下がったし今日の米国と明日の日本は爆上げするよ
為替も含めて最高だった

832名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:38:05.72ID:AAe8TdDP0
>>830
2月までの株高の時に定期に移行してたのなら3月後半少しずつ株にまた戻していくのはいいんじゃないかな
永遠に定期に置いといても仕方ないんだし
読めないからこそやるべき

833名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:51:18.74ID:EpiXtxjM0
そういう一瞬でバカでかく当てるとか、
タイミング読めないの分かってるから積み立て方式の投資を選び
それでiDeCoという制度を利用してるだけなんじゃないのか
最近の言ってること相場師と一緒だぞ
お前らしっかりしろよ

834名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:51:31.54ID:3NJoOu4E0
>>830
バランスファンドにしてます

835名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 22:59:39.41ID:UsGatqhv0
>>823
?何が問題無いのでしょうか?年金でもらうと確実に課税されちゃいますよね。
75まで待つとか無理です。

836名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 23:02:50.71ID:57nhwyzr0
>>824
安心しろ現物でも買い増ししている

837名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 23:49:39.04ID:WxmWzd2u0
ここのスレって自営業専用?

838名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 23:50:31.53ID:ILOm071+0
>>837
そうです
社畜はこちら

社畜専用スレ
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?9【DC】 ・
http://2chb.net/r/employee/1539351788/

839名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 23:56:21.42ID:WxmWzd2u0
わかりにくいな
下手に自営以外の建ててもスレ乱立になるし、きちんとスレタイに自営業専用って入れれば良いのに

840名無しさん@お金いっぱい。2020/03/24(火) 23:57:59.12ID:TvBv3lQh0
>>838
このスレ自営業なんて書いてないよ

841名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 00:06:38.81ID:IAD4MfZJ0
>>838
勝手にルール作るなよ
板が違うやろ

842名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 00:11:47.12ID:BH2kcsbT0
>>835
現役のときの所得税率で減税されるからだよ
引退後は所得税率がガッツリ下がる

843名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 00:32:24.57ID:A6gKZEaO0
>>838
おいおいマイルールかよw
専用スレ建てたら良いんじゃんよ

844名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 00:33:42.79ID:sr7zkS5J0
円安だからスイッチは様子見

845名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 00:38:12.92ID:Au1PcY2Y0
たまには有意義なこと書くやつはおらんのかw

846名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 00:39:23.56ID:tpo7HTad0
842 843 844は同一人物
最近変なゴミカスが湧いてるな
自作自演もたいがいにしろ!

847名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 05:09:46.97ID:8kHnCHrS0
掛金を為替ヘッジ先進国国債にしてたけど
株に戻そうw

848名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 05:57:28.94ID:r5xxObs60
定期か株か…そんな争いよりも、
iDeCoをやってる時点で、やってないバカよりも所得控除で得してるのだから、賢者同士仲良くしよう。
時を戻そう

849名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 06:25:46.42ID:Ad4X8qvX0
定期からのスイッチング大成功だがもう少しゆっくり上がれよ
まだ残ってるのによ

850名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 06:51:16.37ID:h863QuMS0
>>395
やったな、昨日の底で拾えて今朝の爆上げで夕方引き渡しか
ただ底はもっと深いがなw

851名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 07:02:46.68ID:AF6Pn+Lw0
ボーナス期間あっという間に終了ですね...

852名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 07:12:28.47ID:Q5mGrAqg0
>>799
賢い

853名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 07:20:40.96ID:9ET70w1u0
また明日落ちるだろ

854名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 07:57:27.04ID:Q4V6FjF90
チャーチストの自分はかなり強い底打ちのサインだと思う

855名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 08:02:41.17ID:u30gb7Mt0
>>842
2行目はわかるんですが、1行目の意味がどうも理解できないです。
現役の時の所得税率で減税される?
例えば現役最後の税率が20%として、引退して年金に課税される税金の20%が減免されるということですか?

856名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 08:08:29.06ID:8kHnCHrS0
>>855
ちゃんと課税所得を仮定しないと
税率だけじゃ議論できん

857名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 08:15:07.84ID:sr7zkS5J0
あ、ドル高だから、為替ヘッジ無しの先進国債券だけスイッチしとくかな

858名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 08:28:52.50ID:dVvC8utj0
勘違いしてるバカいるけどスイッチングして全部株にするんじゃなくて積み立てを株中心に変えていくってことだろ

859名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 08:39:31.44ID:sr7zkS5J0
それは配分変更

860名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 09:42:37.41ID:Au1PcY2Y0
>>858
【定期】を離隔して株にスイッチングなら最高の投資行動じゃん。おめでとうとしか表現のし様がない。

861名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 10:57:09.74ID:O5cGNsC10
ほとんど定期だがidecoは、スイッチングに時間がかかるので、NISAに突っ込んでる

862名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 12:19:10.72ID:x0D35Hhe0
ニーサもイデコもやるだろ普通

863名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 12:20:12.18ID:W1uBaJQL0
うおおお!定期!今だ株にスイッチングウウウ!!
利益数千円

もうね、バカかと

864名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 12:24:52.17ID:Au1PcY2Y0
うおおおお!
非課税口座のiDeCoはリスク大きくとらなきゃ損!

でマイナス30%よりいいだろw

865名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 12:25:54.66ID:dTegmbpL0
マイナス30%って何年積み立てるつもりなんだよ・・・

866名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 12:30:37.60ID:W1uBaJQL0
>>864
初心者向けのiDeCoの本でいいから1ページでもいいから読んでからレスしてくれよ
アホすぎて何も言えない

867名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 12:32:03.50ID:Q4V6FjF90
信託報酬は気にするのにキャピタルゲインは見ないふりかw

868名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 12:54:37.55ID:irtIKWRY0
まじで数千円とか数万円で喜んでるやつだったのか…

869名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:09:15.46ID:Au1PcY2Y0
>>866
ほーん。で、読んだ結果どうなの?

例えば拠出額同じで3年前に始めて、ずっと全米一本だったやつと定期一本だったやつとどっちがパフォーマンスよかったの?

定期のままならともかく、情勢みてこれから株式にスイッチングするやつの方が最終的なパフォーマンスはどうなんやろね?

君の読んだ初心者むけの本には魔法でも書いてあるのかな?

870名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:11:19.74ID:hH6C9+rr0
>>869
そりゃ定期だろ

871名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:14:53.88ID:Au1PcY2Y0
最大のパフォーマンスをだすにはリスク多めにとる必要があると頭から決めつけてること自体が思考停止で、いいカモだったということや。

仮に本当の底はわからないにしても、十分引き付けてから投資した方が儲かるし、ある程度利がのったら一部だけでも離隔しておけば、10年に1度の大暴落や2〜3年に1度のプチ暴落でパフォーマンスあがるぞ。

まぁ賢者は初心者本通りに頑張りなされw

872名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:15:48.53ID:dTegmbpL0
>>869
ここ確定拠出年金スレだぞ?
まさかその積み立て3年、5年で止めるのか?

873名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:20:34.75ID:8qP6prn30
この理屈も普段から言って、しかも実践出来てりゃまあ説得力はあるかなあ
こんな下がった時に言ったって

874名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:26:15.21ID:Au1PcY2Y0
>>872

長期投資だからリスク資産一辺倒でいいというのは実際は違うんじゃないかと言いたいだけ。

リスク資産一辺倒だったひとは、これから数年の原資回復ゲーム

定期で様子見てたひとは、やすい価額で仕込めて!これからの回復の果実をまるごと得られるというのは厳然たる事実。

米株がここ数年、毎週のように過去最高値を更新するなかで、株式に入れ込んだひとはテールリスクを取っちゃったんだよ。残念!

875名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:28:14.16ID:hSIixsRT0
>>866
初心者向けの本とか読まないほうがいいよ

876名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:40:29.20ID:iFiag03z0
アメリカ人もコロナで何千人もこれから死ぬんだろうな

877名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 13:47:07.21ID:hSIixsRT0
何十万人とだろうね
治療費が数十万円とかアメリカ

878名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 15:16:25.73ID:W1uBaJQL0
>>874
> リスク資産一辺倒だったひとは、これから数年の原資回復ゲーム

ごめんね、本当に意味がわからない。
>>872も言ってるけどここはiDeCoスレだからな


>>875
皮肉だよ
それ以下の知識しかないみたいだからさ

879名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 15:22:27.42ID:17JOR59d0
SBIでイデコ申し込んでから1ヶ月以上経つんですが、未だに何も連絡が来ないのはやっぱおかしいですかね?

880名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 15:31:11.60ID:UOAxZWaa0
>>879
合計で三ヶ月はかかる
もし申し込み書類すら来ないって状況なら住所が間違ってたんじゃないか?

881名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 15:42:01.26ID:17JOR59d0
>>880
いえ、書類作成して郵送してから1ヶ月ってことです

882名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 15:43:27.44ID:UOAxZWaa0
>>881
ならあと二ヶ月以内に口座ができる

883名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 15:54:01.34ID:17JOR59d0
>>882
郵送してから3週間ほどで口座が出来るとどこかに書いてあった気がしたのですが、2ヶ月もかかるんですね
もう少し待ってみます
ありがとうございます

884名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 16:06:58.69ID:MN0hBXgz0
年末に定期に全部スイッチ、
暴落中に一部を米株に戻してるわい高みの見物(^ω^)w
再暴落でも暴騰でもどっちに転んでもバッチコイ(^ω^)www

885名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 16:12:01.56ID:8qP6prn30
先進国、新興国、日本株分けて持ってるけど
一番下落幅低いの日本なんだよな。次いで新興国

886名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 16:13:53.46ID:Tp8WrMA80
>>885
そう考えるとグロ3の設計思想は正解なんだな

887名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 16:14:15.78ID:Tp8WrMA80
すまんここイデコスレやった

888名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 16:52:53.54ID:Au1PcY2Y0
>>878
悔しいのう、悔しいのうw

889名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 17:08:43.16ID:Au1PcY2Y0
iDeCoの初心者本にどんなことが書いてあるか知らんが、わざわざ高いときに買ってしまった事実は変わらん。
定期にしてた人は運が良かったし、わざわざ買い上がった人は脇が甘かっただけだろ。iDeCoの初心者本にはそれを逆転できるような何かが書いてあるのか?
誰でもいいから教えてくれや。

890名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 17:10:24.03ID:YrnYXpmC0
>>885
日本なんてちょっと出生率が右肩下がりで、うっかり老人が長生きしちゃって、IT分野で出遅れて、気づいたら主要産業が米中に奪われちゃって、人口減少する中でどんどん経済レベルが下がっていくだけでしょ?
へーきへーきなんとかなる

891名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 17:19:40.01ID:hSIixsRT0
既に日本企業のほとんどが、筆頭株主が日銀&年金なのに
その比率がガンガン上げられてる最中。

政府日銀がゾンビ企業を生かし続けてる限り、日本の競争力や生産性はずっと上がらんわな

892名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 17:25:40.79ID:sXBQ8Qlk0
>>889
・毎月定額だから高いときに買えば口数が減る
・20〜30年後の未来からみて、コロナショック前が高値だったかどうかは誰にもわからない
・iDeCoは経済は成長するものという宗教を信じる人向けだから、信じられない人はコモディティでも買っとけ

こんなとこじゃね?

893名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 17:31:38.57ID:8qP6prn30
>>890
何が言いたいのかよく分からんが
俺は儲かりゃなんでもいいんだよ
少なくとも投資においちゃ
思想や主義は結構だけども

人口や主要・基幹産業がどうのこうのなんかどうでもいいんだよ
例外なんていくらでもあるし。アルゼンチンとかそうだからな
問題なのは収益率。最初言った言葉に戻る「儲かりゃなんでもいい」

894名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 18:05:13.56ID:RuPBb04B0
>>889
お前は個別株でもやってんのか?

895名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 18:18:44.92ID:Au1PcY2Y0
>>894
まぁ、そうなんだよ。で、ここがiDeCoのスレってこともわかってるが、
iDeCoで定期はアホ
定期で持ってた分をスイッチングするのはアホ
これが両方わからない。

愚直に積み立て続けるのも手法のひとつなら、手堅くタイミングみて動くのも手法のひとつ。自分の目指すリターンがとれるかどうかの方が重要

896名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 18:33:50.37ID:IUhm2YaD0
今回の教訓は大暴落来そうなら、ちゃんと株を債券か定期にスイッチする
iDeCoの武器は使うべきと思った
NISAじゃどうしようもないし
積立NISAで20年目暴落とか目も当てられない

897名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 18:34:59.18ID:8qP6prn30
だってそれiDeCoである必要ねえしなあ。その理屈
タイミング投資に対する批判への反論なら通るけど
「稲妻が輝く瞬間」の話をベースに言うと、iDeCoなんてその輝く瞬間終わってから動き出す図体してんだから

898名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 18:50:52.89ID:gWJDj4ng0
LINE証券
FX口座開設+1万通貨取引すると現金5,000円もらえる
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000002114.000001594.html

※家族4人で開設すると2万円
※取引コストは40円

899名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:14:14.55ID:6tlP71yM0
>>896
賢い

900名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:19:58.01ID:Au1PcY2Y0
>>897
むしろ長期投資なら厳密な底値はとらんでいいよね?と言いたい。数十年あげ続けるチャートなんて、実際はないわけだし、稲妻の一瞬でなくとも、まぁ安いかなというレベルで十分。それでも十分なリターンはとれる。

例えば高値から20とか30%下落したらスイッチングとか大雑把なルールでもええと思うし、逆に十分に利がのったら離隔して定期で元本を確保すべし。

俺は個別株の方がメインなので、けして定期に資金を置いておくことが最善と考えているわけではないし、たまたま拠出が2月からのスタートだったので大怪我せずに済んだ。歌にもあるだろ?運がいいとか、悪いとか、そういうことって確かにある、ということ。

初心者本の人は、初心者本の通りに実践してしまった結果、想定外の事態にイラついてんのかね?だから俺の「定期にしといたカネが活きるね、おめでとう」という話が気にくわないんだと思う。

901名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:23:02.38ID:PuuiAkJU0
スイッチングに1週間かかるの知らないんじゃない?
徐々に配分変更して暴落時に備えたり計画的な運用をするのならまだわかる
一括で株に入れるとか一括で定期に逃がすとかそういう運用して最終的な利回りはいくらぐらいになるんだろう

902名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:25:28.99ID:x4WffnqI0
>>896
19年目までにどれだけ上がってる想定?

903名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:34:02.73ID:8qP6prn30
>>900
だからそれはタイミング投資をする方針の補強になりはしても
iDeCoの中でやる意味の説明を満たしちゃいないぞ

長期投資という前提があるなら
こういう時暴落・停滞相場でもリターンが得られるようにする。
損失が最低限に収まるようなポートフォリオを構築すること。
もしくはそれらを全て承知の上でリスク資産に全てBETすることを呑む。
このいずれかしかないと思うけどな

その都度ちょくちょくいじくり回すなんてまず長期じゃないからなあ
投資をし続けることが長期投資だって言うなら通るけどさ

904名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:39:16.18ID:Au1PcY2Y0
この場合、定期→株 または 株→定期 だからね。
そんな頻繁な取引は想定してないよ。
多くて数年に1回程度じゃない?

今回、定期から株に移した人は出口までスイッチングなしでいけるかもね。

905名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:40:18.32ID:Au1PcY2Y0
長期言うても、我々の人生は有限やからな。

906名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 19:42:37.22ID:Q4V6FjF90
>>868
idecoは金額が少ないからそれでも満足だよ。
現物で今日一日で200万以上含みが増えたけど、スイッチングでタイムラグがあり難しいからココの1万の方が嬉しいw

907名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 20:13:41.11ID:sr7zkS5J0
12月ぐらいに、明らかに株高値すぎんだろwと感じて、配分で債券の買付割合を増やした。
同時に中途半端にあったリートや新興国株を債券にスイッチ。
先進国株と日本債券、外国債券だけのシンプルなポートフォリオにした。

そして2月に暴落。
今、債券割合が30%ぐらい

908名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 20:29:35.26ID:sr7zkS5J0
ドル高のうちに、ヘッジ無し先進国債券だけスイッチングする
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

909名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 22:07:51.15ID:8kHnCHrS0
バランスファンドもリバランスは一ヶ月ぐらいでやるんやから
一週間ありゃ十分なんよ
モアベターの世界やから

910名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 23:17:52.99ID:2jq4ZWPm0
うわまた糞約定されそう。

ダウ18000→20500→今夜の 20500でやられるわ…

なんで指値ないのこれ。一日で10%も変わるから、約定に1週間もかかると読めないし無理だわ…

反転見てのったらタイムラグで30%上やらでつかまされるぞ。

911名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 23:21:26.55ID:XOY0JHob0
嫌ならもう止めて手数料だけ払えよ

912名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 23:25:21.12ID:f56REsmZ0
>>910
そんなに自信があるならイデコ以外で稼いだら良いよ

913名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 23:28:34.01ID:A6gKZEaO0
>>910
派手に動いてるときは触らんほうが良いけどどうしても動かすなら日毎に分割かな

914名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 23:43:41.46ID:Fs6Dsuio0
>>910
気持わかるよ。定期から19日にスイッチングしたけど
したけど約定日が26日てなってたから嫌な予感じてたんだよね

915名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 23:44:02.44ID:sr7zkS5J0
俺は4月1日に賭けた>>908

916名無しさん@お金いっぱい。2020/03/25(水) 23:50:28.34ID://gWI7DS0
相場急変時にiDeCoでハイ&ローして遊ぶスレはここですか?

917名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 00:00:50.01ID:sQvR8tyx0
idecoは遊んでなんぼよ
NISAじゃないんだから

918名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 00:15:20.93ID:2TqXng3v0
脳死さんは積ニーが最適

919名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 00:20:03.83ID:f4j3yVnI0
毎日とか毎週の決まった曜日に少しずつ定期→スイッチがいいかもねー

920名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 00:28:22.80ID:mi1OVYEv0
>>884
仲間
米株にちょっとずつスイッチ中
節税目的で作ったけどクソもうかつて楽勝すぎる
解約までまだまだ先なのがイライラ

921名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 00:32:10.01ID:mi1OVYEv0
暴落後からスイッチングしてるが1週間のロスも口数見れば誤差だな
トランプ相場でウマーして撤退
増やした状態でトランプ前の価格で再投資
楽勝すぎる

922名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 00:32:15.10ID:9O17I4Kk0
スイッチングで底とれなくてイライラする必要はないよ。

数年かけて積み上げてきたのに、簡単にはマイナスになってイライラするよりずっとマシだわ。

923名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 00:48:56.07ID:f4j3yVnI0
>>921
スイッチを効果的に使ってる人に対しての
「ド素人()に限ってイジリたがる」おじさんとか
「ハシタ金に一喜一憂ばかじゃねーの」おじさんとか
見ていてなかなかメシが美味かったわ(^ω^)w

924名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 01:00:17.52ID:mi1OVYEv0
年末のアメ株の上がり方とコロナ警戒でいくらでも逃げ場あったと思うがそのまま暴落食らった人はいくらなんでも無防備すぎる

925名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 01:14:25.09ID:9O17I4Kk0
長期投資だから高い安いは気にしなくてもいいというのは、古くはさわかみ投信、山崎元や水瀬ケンイチあたりがひろめた宗教みたいなもんやしな。高い安いは運用者レベルでは実際は大問題だよ。

そこにリーマンショック後に雨後の筍のごとくわいてきた米株または先進国一本の投信ブロガーがのっかってきて、投信界隈は酷いことになってた。

自分が背負ってるリスクに無頓着なまま、年利6〜8%を夢見たやつが多いんだろうね。

926名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 01:16:56.56ID:kvr5UhoV0
債券に逃げた奴らドンマイw
どうせ株式に戻るんだろうけどタイミング大丈夫?
まあ右往左往してろ

927名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 02:00:36.99ID:GOe8T64B0
4月に転職するんだが退職のため4月に企業型確定拠出年金が現金化されて
利確されてしまうという認識でOK?
2018年4月から毎月会社から2万+マッチング拠出2万で積み立てて、
約90万のうちほとんどが新興国+日本+外国株のため現在-20%が飛ぶのか?

928名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 03:21:05.04ID:Sgl+EilM0
楽天VTIだめだ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に完全に負けてる
楽天でイデコ作って失敗した
商品入れ替えろバカ楽天

9293952020/03/26(木) 04:53:20.49ID:QF54ErsZ0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚
いいところで拾えた

930名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 06:16:56.81ID:sqtKadg00
VTIとVOO比べてどうしたいんだ

931名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 08:45:42.35ID:5gyWEu2C0
>>928
乖離が酷いからな
俺は移管した

932名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 09:13:39.23ID:GMiNeV6s0
>>928
投資先が多過ぎて最小分散効果が得られない

933名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 10:32:08.59ID:K3zfm1Ln0
iDeCoは株100%でいいよ
slimで先進国株、新興国株、国内株を30%づつ割当てて、毎月拠出日に割安になりそうなところを40%にする

934名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 10:36:13.53ID:tB5MKm/r0
>>933
株100%バカきたー

935名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 10:38:56.00ID:Q/j75HCO0
今株100にしてない奴ってバカだろw

936名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 10:46:44.58ID:ypUpIp100
今時、情弱以外で株100はないな

937名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 11:29:22.97ID:GMiNeV6s0
>>933
割安になりそうなところを的中できる神様なんだねw

938名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 11:58:09.86ID:ti4yUO4/0
まだまだ下がるのに
お前らバカなの?

939名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 11:59:29.35ID:k7HpnQdN0
年齢にもよるんじゃない?
月の限度が1.2万ぽっちだから、米国と新興国に9:1で全額積み立ててる

940名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 12:04:19.50ID:ti4yUO4/0
米株なんてこれから下がるのにバカなの?

941名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 12:13:26.39ID:OC8U8ckl0
下がってるか?

942名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 12:22:54.25ID:fc+dwUyw0
まあポートフォリオも作れない貧乏人だから全米全力とかするんだろw
iDeCoリスク資産扱いとか間抜けすぎw

943名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 12:30:57.85ID:sHy2W5sA0
>>928
中身の違いを知らないおまえが馬鹿なだけという

944名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 12:36:41.03ID:1OGSkYKc0
オルカン一本が最強のポートフォリオでしょ

945名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 12:38:40.57ID:s5gMOyhH0
>>932
池沼か?

946名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 12:38:47.42ID:397gd46v0
長いこと投資してるけど
多くの人は大底圏では買え無いし、むしろ狼狽売りする
特に投資経験の浅い人はセオリーに反する事をしてしまうので
ポジションキープして寝たままの方がいい

947名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 13:11:29.78ID:k7HpnQdN0
>>940
30年以上下がり続けると本気で思ってんの?

948名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:05:06.64ID:g3CrzERL0
>>942
俺もそのへんは疑問。 
iDeCoこそリスク小さめが正しいと思うが、初心者本には逆のことが書いてあるね。非課税枠がどうとらこうたらと。

949名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:13:47.94ID:z44oHgsG0
>>947
下がり続けている訳ではないが
1990年から30年復活してないもんな

950名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:18:10.92ID:c6XxiFIz0
>>947
上がり続けると本気で思ってんの?

951名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:28:39.54ID:Cz/hfr+f0
第二次大戦後の混乱期から見たらものごっつぅ上がっとるのじゃ

952名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:31:04.76ID:MCXX05Qf0
そもそも大戦で株価ってそう動かんけどな
横ばいどころか上がったりもする
とんでもなく上がるのは終わったあとのインフレ率

953名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:38:32.00ID:iNO6ivgX0
>>931
VTIと楽天全米はほとんど乖離ないのに?

954名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:44:38.95ID:VeTJ4QYJ0
>>950
インフレで通貨の価値が毀損し続けてるんだから、うねりながら上がり続けるだろww

955名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 14:53:23.65ID:7Rlf4JFW0
>>950
30年後に上がるってのは信仰だと思うが、上がると思ってないならiDeCoなんてやる意味なくね?
若干の節税に釣られて、特別法人税復活するかもしれない円の価値がなくなるかもしれない資金拘束口座に定期預金するなんてアホだろ

956名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 15:00:44.48ID:k7HpnQdN0
>>949
何のこと言ってる?

957名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 15:13:47.55ID:SeW8YWTz0
>>938
下がって欲しい
早くスイッチングしたい

958名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 15:15:01.08ID:2OHOE1+g0
>>953
また嘘ついてる

959名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 15:26:31.35ID:EOQNf5GB0
>>939
掛け金も比率も俺と全く同じだ。
新興国に1割ってあまり意味ないと思うけど何かそうしちゃった。
月1.2万なので鼻くそほじりながら楽しんでるが妻はピリピリしてる。

960名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 15:35:20.75ID:6OM2y99I0
>>955
かもしれないかもしれないw
バカそうw

961名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 15:41:22.83ID:6OM2y99I0
>>955
自営なんで「若干の節税」どころじゃないんだなこれが
お前らみたいな貧乏社畜と一緒にすんな

962名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 15:55:50.32ID:EHyh0lDA0
>>961
手厚〜い厚生年金がもらえない事に嫉妬しないでね 

963名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 16:02:43.30ID:1OGSkYKc0
>>962
これ以上刺激してやんなよw
またID切り替えて社畜スレのURL張り出すぞw

964名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 16:04:02.74ID:/t5XnqIA0
金すりまくってインフレリスクあるのに定期してるバカがいるのかよ

965名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 16:22:54.29ID:6OM2y99I0
>>962
>>963
一生うだつの上がらない貧乏社畜が悔しそうw

966名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 16:30:13.02ID:6OM2y99I0
サラリーマンがイデコやるメリットってなんなの?
本当にわからないから誰か教えて

967名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 16:30:52.70ID:MCXX05Qf0
一生社畜やれるってのは恵まれたこった
仕事が用意してあるって幸せなことだぞ
自営業は言うなりゃ仕事と生活の両建て、レバレッジ掛けてるようなもんで
それに対するリスクプレミアムはあって然るべきだろうしな
会社員は仕事は仕事、生活は生活で分離してるだけの話

ただそれは生き方の違いであって
それを誇るもんでもないわな

968名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 16:42:20.55ID:/1t2KJ5L0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 39【イデコ】
http://2chb.net/r/market/1585134521/

969名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 16:56:44.57ID:asAGRnra0
リーマンの俺をさんざん見下してきた飲食店経営の知り合い、コロナのせいで観光客いなくなって破産してたわ
ざまあw

970名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 17:00:59.64ID:/t5XnqIA0
自営業が法人化しない理由って何?
規模デカくなると法人化の節税メリットがでかいからちまちま自営業やってる意味がなかったけど
一人親方でもやってんのか
iDeCoの上限なんて吹き飛ぶくらいのメリットあるんだが笑

971名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 17:04:50.51ID:6OM2y99I0
>>970
サラリーマンが起業しない理由ってなに?
能力が足らないの?

972名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 17:09:35.78ID:/t5XnqIA0
俺は会社経営者な
文面で読み取れよカス
ちまちま68000円運用しとけカス
これだから自営業者はよう

973名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 17:14:23.96ID:e5jHGLGn0
クソ雑魚自営だけど、厚生年金払わなくていいのだけは楽
あれ3号被保険者いない限り完全に無意味だろ

974名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 18:47:41.45ID:skpueWNW0
年金の支給は、老齢障害遺族がある。

975名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 19:11:29.43ID:VeTJ4QYJ0
ちなみに、障害と遺族は非課税な
これ豆な

976名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 19:35:12.42ID:GMiNeV6s0
嫁に新しい男ができると遺族年金貰えなくなるからな
これマメな

977名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 19:51:34.91ID:ZC/KNmdX0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚

978名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 20:11:15.72ID:uOHPSHfQ0
>>973
俺は法人作って厚生年金入ってるわ
国保だと百万円コースなんで

979名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 20:16:13.52ID:n2l1bENL0
年金と健康保険の区別がついてないバカがいる

980名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 20:19:16.19ID:ZC/KNmdX0
エア社長

981名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 20:59:27.25ID:eLZjSAq80
しかも定額なことを知らない

982名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 21:08:29.88ID:YVRE2w3R0
じゃあ僕は弁護士!

983名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 21:26:40.58ID:MU+a+xc10
>>978
架空の法人作って一番低い等級の厚生年金払ってるってこと?

984名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 21:41:56.82ID:X2pEODKq0
>>983
横だけど、登記しないと厚生年金にはできないから架空の会社では無理だぞ
事業の実体がないペーパーカンパニーという意味でなら可能

985名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 21:42:50.99ID:WW34da5E0
まだ楽天乖離乖離とか念仏唱えてる奴がいるのか
うんざり

986名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 21:43:31.55ID:MU+a+xc10
>>984
それ
不動産屋がよくやる手法らしいね

987名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 21:44:28.37ID:4dB27w3m0
島国で株w
教科書で株を教える団体があってもいいんじゃね?
三菱

飛行機
財閥w
財閥w

988名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 22:01:25.07ID:+0aYgRpP0
私は公務員!

989名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 22:03:56.88ID:adQv8txR0
自営業で国保と国民年金を払うのは無駄だよね
法人化して厚生年金と協会健保を払った方が得

990名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 22:52:57.10ID:2TqXng3v0
国保は無駄だが、厚生年金も無駄

991名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 23:03:10.08ID:mi1OVYEv0
>>989
法人化にデメリットしかなければみんなそうする
自営業よりはるかにメリットだらけ

自営業者にはわからんのよ

992名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 23:03:50.37ID:/CHY7wNA0
いい加減スレチだ バカども

993名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 23:08:25.28ID:2TqXng3v0
法人化してる自営業の話じゃないのか?

994名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 23:11:47.33ID:UEA4tdVv0
>>982
士業を騙るのは違法

995名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 23:16:43.41ID:6sePynQ20
>>994
ひよこ鑑定士もうかつにネタにできないな

996名無しさん@お金いっぱい。2020/03/26(木) 23:17:51.74ID:M0cZDaoC0
【iDeCo】個人型確定拠出年金 39【イデコ】
http://2chb.net/r/market/1585134521/

997名無しさん@お金いっぱい。2020/03/27(金) 00:13:59.99ID:T5avmO2h0
債券に逃げた奴らドンマイw
どうせ株式に戻るんだろうけどタイミング大丈夫?
まあ右往左往してろ

998名無しさん@お金いっぱい。2020/03/27(金) 01:59:26.56ID:dUQTOy0U0
これからだんだん債権にするよ

999名無しさん@お金いっぱい。2020/03/27(金) 01:59:53.43ID:dUQTOy0U0
あ、債券ね

1000名無しさん@お金いっぱい。2020/03/27(金) 02:39:08.87ID:a5VUf0tk0
次スレにスイッチング


lud20200815064210ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1584066929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【iDeCo】個人型確定拠出年金 38【イデコ】 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
逆神】高橋ダン Part.57【NYの靴磨き少年】
【iDeCo】個人型確定拠出年金 49【イデコ】
NASDAQ50について語るスレ
【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】29
【iDeCo】個人型確定拠出年金 33【イデコ】
ヒロセ通商の食べ物について語るスレ33
【iDeCo】個人型確定拠出年金 45【イデコ】
【フカシーバ】Trader Aki 99.043【顔キモい】
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 2
【iDeCo】個人型確定拠出年金 26【イデコ】
インデックスファンド Part111
娯楽としての相場投機5
海外REIT投信 part73
【嘘投資】manager2525監視スレ4【嘘旅行】
【商材屋】Twitterの糞垢晒し【ツイッター】
インデックスファンド Part120
ベストな国内・海外業者(FX・BO)は? Part8
海外REIT投信 part80
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ71
【iDeCo】個人型確定拠出年金 44【イデコ】
【iDeCo】個人型確定拠出年金 31【イデコ】
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ63
fxで勝てる手法
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 11
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 24
大阪ポークベリー9 天満の肛門絞り男
■奥様sien隊【株人-383】■地獄の沙汰も金次第 ■
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 12
【白石信夫】みんなのクレジット第30案件【訴訟へ】
FX初心者スレ 269pips
【MXN】メキシコペソ Part39
資産3億円以上だった人達の日常 55
FX初心者スレ 224pips
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
インデックスファンド Part286
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 3
南アフリカランド やきう復活待ち
アニメ&ゲーム株総合スレッド PART 31
【新興?】AstarPrime について語るスレ【FX】
【SAXOBANK】サクソバンク証券 2【個人情報流出】
【iDeCo】個人型確定拠出年金 76【イデコ】
アクティブファンド Part4
及川圭哉 Part.24【FXism】★及川式トレード
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 22
FX初心者スレ 199pips
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
【iDeCo】個人型確定拠出年金 46【イデコ】
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 13
gif35 岐阜暴威の専用スレ 命の輝きを見よ!
レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.17
みんなで大家さん Part.3
cis6662 一人で笹食ってる男【白川禁】
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 16
【YouTube】高橋ダン part.12
楽天ポイントで投資するスレ 8ポイント目
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ70
XM (XEMarkets) Part 70
【海外BO】ハイローオーストラリア Part110
【海外BO】ハイローマーケッツ Part129
cis6363 安倍やめろネトサヨ男
【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 4
インデックスファンド Part273
【入門】FX初心者質問スレPart98
【318】みんなのクレジット第42案件【白石】
【iDeCo】個人型確定拠出年金 47【イデコ】
21:32:37 up 18 days, 22:36, 0 users, load average: 10.92, 9.58, 9.50

in 0.03473687171936 sec @0.03473687171936@0b7 on 020111