確かにテオの方がロボってる感はある。ウェルスナビは握ってるだけだからロボじゃなくても良い感じがする。
でもある程度知識つくと、どっちもやるべきではないかな?って結論になるのは一緒なのよね。
ロボに300入れてたけど、30まで減らした
辞めるつもりは今の所ない
ロボアドってアフィ報酬高いからブロガーが必死に解説したり運用報告しているよね
なんであんなに高いアフィ報酬払えるんだろうなあ
ロボの運用報告してるブロガーも言うほど大金ではやってなくね
あれくらいの額の1%ならアフィ報酬の方が上回るという計算なのかも
やってなきゃ知らないはずだけど、妄想で言ってない?
Wealthfrontが日本でも出来ればいいんだけどな
日本のロボアドは手数料高すぎる
日本で海外ETFを対象としたロボだと為替の関係もあるからそこまでは下げられないだろうね。
ウェルスナビはTGアフィリエイトで1口座2000円、テオはTCSで1900円
30〜40万円で僕もやってます!って記事何度も書いて年二人くらい始めてくれれば手数料ペイできるであってるかな
そもそもブログのネタになるしAIとかロボとか書いとけば旬なワードだからアクセス数にも好影響ありそうだし
年一人始めるだけでも手数料半額になると考えればブロガーにとってはやって宣伝するメリットは大きいな
>>16
しょぼ
こんなの必至にアフィするやついないだろ >>7-8
良いこと言ってるな。
テホはアホでも仕事してる感じがある。ウェルスは何もしてない。
史上が激変すると、半年に一度以外にもリバランスするとはペーパーに書いてあった気がするが、
これは機能してないことが半年くらいたつと分かる
よって出金した ウェルスやらテオやらベンチャー系ロボはデザインがオサレだなーサイトもアプリも
だからブログ映えするんだよねポートフォリオの円グラフ載っけるだけでも
このデザインの良さが昨今のAI の洗練されたイメージと繋がって興味持つ→はじめるてなってると思う
資産運用にはなんも関係無いんだけど
マネックス証券のMSV LIFEはどうよ?
やってみようかと思うがほとんど使ってるやつがいない感じで躊躇してる
ロボじゃないけどVISIONβ面白いね。タダだし。
〈新ロゴ〉
シンプルかつ堂々とした「W」に、「お客様への誠実さや正直さ」「お客様とともに未来を目指す」というメッセージ。
お客様の資産をしっかり受け取める器(うつわ)をイメージしたデザインを採用。ロゴタイプ(書体)には太く力強いフォントを採用し、「揺るぎない安心感」を表現。
〈前ロゴ〉
契約の象徴であるサインを模しており、 「お客様との約束=中立性、情報のクオリティ、顧客利益第一」を意味。
右肩上がりの筆調は、お客様の未来が着実に膨らんでいくように……という願いを込めています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000014586.html
おれも前のが好き もうやめたいけど、とりあえずすぐ使う予定もないからしばらく入金はせずに放置しとこうかな
ロボアドってせめて配当で維持できる水準の手数料にしてほしい
今は高すぎ
ロボアド比較サイト見るとウェルスはデタックスの効果で手数料は実質0.4%だから最安!とかでウェルス推してたりするがデタックスで手数料が実質的に安くなるってどういう仕組みなんだ?
デタックスって含み損を確定させる売りをすることで配当やリバランスのせいで発生してた分の税を払わなくてよくする機能だよな
それは結構なことだと思うけどそれでなぜ手数料が半額になるのかよくわからないがみんな分かってる?
毎月入れてる額の1%の1/12くらいが着実に引かれていってるように思うんだが
比較サイト見るとウェルスはデタックスで1%が実質0.4〜%になるだの長期割入れたら更に下がるだの言う割にmsvや楽ラップは銘柄コスト込みの1%弱と載せてあまり安くないと書いたり比較が公平じゃない気がするんだよな
msvや楽ラップの1%弱は最大での話だしそもそも銘柄コスト抜いた0.648%を書くべきだしデタックスの効果の分手数料から差し引くなら楽ラップは投信運用でそもそも配当課税が無いんだからそこを考慮してやるべきじゃないのか
ウェルスと同じようにETF を売り買いした上で含み損確定売りをしなかった場合と比べて比較すると0.5%くらいのコスト節約になるよということなのかなホントにそこまでの削減になるのかよと思っちゃうけど
それにそれを1%の手数料が減るという言い方は正確じゃないような気がするな税は1%とは別に払うわけだし
同じETF限定ポートフォリオのロボと比べるときは強みになるのかな
でもリバランスはほとんどやらないようだし投信運用の楽ラップの方が繰延効果でかいんじゃないかな
もういいや連投すまん
ETFは投信と違って販売会社にお金が入らないから大変ね
そうだね、海外ロボアドは手数料0.25%だから日本はぼったくられすぎだね
インデックス・ファンドを投資家が自分で選んだ場合、年率0.2%を切る運用管理手数料率になる場合が多いことを考えると、トータルで年間0.5%を超える手数料は率直に言って払い過ぎだ。
山崎元
>>33
それ思う
配当あってもはした金で、定期預けて利息もらってるより少ない感があって(手数料のせいで)
さらに下落相場でも配当あるから耐えようという気にもなれない
前スレでレスもらえなかったので再度
住信のプレミアム会員は、投資経験方法な皆様はどう思う?
ミライノカードで100万以上使ってプレミアム会員入っていれば年7000円程度の維持費で
1.4%還元クレカとロボ手数料20%引き
ロボの手数料が0.8%になる条件だったらどう? インデックス投資はキャピタルゲインとインカムゲインは区別しないよ?分配金込みのトータルリターンが重要なんだから
費用が分配金より高いか安いかなんて全く意味がない話
投信のコスト引き下げが進んだ今の投資環境なら0.3%以上は高い
0.5%以上はぼったくり
銘柄を納得した上で持たないと狼狽売りするよ、なんて言われるけど、ウェルスナビって言う銘柄だよね。ウェルスナビ含めて納得した上で保有しないと続かない。
中の銘柄しか信用出来ないなら直接保有した方が良いと思うけど、初心者がそれに気付くのは始めてからなんだよね。
三千万円以上をポンと預けられない貧乏人の手数料は高くする方針なんだろ
>>44
どういう計算?
ぜひ教えていただけませんか? 2017年12月20日に100万円で始めたWealthNaviだと(2月と3月に1万円ずつ積立)
分配金 6304円
手数料 3643円
だな
現在の評価額は
円 -1.55%
ドル +1.94%
分配金って2〜3%では?
手数料で分配金がないのと大差ないってことならその通りだが
2017年2月開始
リスク:5
投入:30万
積立:2万
分配金(還付含)と手数料の差分グラフ引いてみたけど、今のところ手数料負けはしていない
>>48
そりゃ当然
プロアフィブロガーがアフィ絡まない領域に力いれる理由が皆無 正直、手数料1パーセントは勉強代だと思ってるよ、数百万預けても年何千円とかでしょ?
手数料で年数十万取られるようになったら、ちょっと考えものだけどな。
分配金が手数料以上に多いなら1%の手数料なんか全然問題ないじゃないか
ならHYGやLEMBみたいな利回り5%以上あるETFたくさん入れれば手数料5%でも問題ないの?
リスク5でも分配金の方が多いならリスク下げて債券比率上げたらもっと手数料との差は広がるってことか。
期待リターンはこうなってる
ブラックリッターマンモデルを使って投資家の予想を一切入れずに計算するとこうなるらしいけど意味がわからん
>>63
景気が良いと金の価値も上がるんだよ。
んでちょっと景気が下向きになると少し金は上がる。
みんなが買おうと思えば上がるし手放そうと思えば下がる。 >>65
まぁ妥当なんじゃない?
JPMorgan
裏メニューみたいにマニアにはリスク6とか設定してほしいw
>>59
手数料5%だと話変わるだろ、リターンが想定通り望めないのに、5%も取られるのは流石に困る >>70
現実的な話をしてるのに、急に仮定を持ち出して何がしたいんだ?
しかもETFで5%でも同じ結論になるし
さすがに頭悪すぎるわ なんか前スレと比べてスレが落ち着いたな
前スレは手数料高い!と高くない!ロボお得!の応酬しかなかったのに
一人で連投しまくってた滅茶苦茶な理屈をかざす擁護厨がいなくなった
お得じゃないけどね。
ETFをそのままSBIに移せると良いなあ。
連投煽り擁護君が投信でウェルス再現する案を教えて貰ってウキウキだったから彼は今頃投信に乗り換えてるのかも
手数料キャッシュバックされる2ヶ月やって解約がいいんじゃないか?
それなら手数料0%
>>80
二ヶ月後マイナスだったとして
「手数料0パーセントで良かった!」で損切り出来るか?
それこそが連中の狙いよ
嵌め込みの第一歩は手数料ゼロ円から。サラ金と一緒や ウェルスは寝てるだけで1パーセント抜いていく、
アフィやTVCM、CEO柴山や社員、コルセンの給料に消えていく
何もしてないのになんで業務広げるんだ?
馬鹿が作った適当なゴミプログラミングでETF選定したら、後は金抜くだけなんだよ
ハッキリ言って酷い商品
日本年金機構よりヤバい組織だと思います
>>50
成績悪いな
為替の影響を受けるから、アメリカ人向けの手法なんだよな
CEO柴山はそこを理解してない
オメーはメリケンなのかっていうね >>86
分配金で手数料払えるよ
じわじわ資産増えていくのは楽しい >>50
分配金で手数料が賄えているはずなのに
総資産がマイナスになっている不思議 毎月の手数料の借金を、
数ヶ月毎の分配金で返すイメージ
バフェット太郎著
『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』
【アマゾン一時的在庫切れ:入荷時期未定の件について】
表記の反映が遅れているようで、未だに「在庫切れ」と表示されています。
ただし、増刷分がアマゾンの倉庫に入荷しているので、注文して頂ければ通常通り発送されるので安心してください。
中古本のプレミアム価格で買う必要はありませんからね。
今回の大幅増刷でバフェット太郎が圧倒的かつ完全にアンチに勝利できたのもみなさんが助けてくれたおかげです。
本当にありがとうございます。
アンチの皆様方におきましては嫉妬と妬みの闇の中で安らかにお眠りください。
グッドラック。
先物上げてるから今日も爆益だな
2月組もそろそろプラ転するんじゃない?
THEOが運用報告書を面倒だから減らすって
1%も手数料取っておいてふざけてるから解約するわ
「経費を削れば、もっと儲けられる方法があるはずだ」
>>94
ホントそれ。1%も取ってるんだから、その程度のことくらいちゃんとやれって言いたい。
って、もう解約済みだけどw わいも計算して見た
分配金 2547円
手数料 2041円
円 -3.5
$ -2.5
客のためになることは何もしないが、運営のためになることは何でもやる
それがロボアド
>>97
まだそんなにマイナスなん?
俺は円 +5%越えてる 複利で運用って言っても殆ど手数料で引かれてしまうのね
自分でやったらその分配金は〜ってのは禁句か
ロボアドって信託報酬1%の分散投資ファンド買うのと何が違うの?
為替レートの問題はあると思うけど、分配金で手数料が賄えるんだったら始めてみようかな。
たとえば、自分でVEA一株買うと手数料5ドル取られてしまう
これだけでマイナス10%近い
ロボなら買い付け手数料無料
積み立てすると差は大きい
>>107
なんで1株だけやねん
10株買えば1度きりの1%だよ THEOは分配金も手数料もいちいちpdfで見なきゃいけないよね?
WealthNaviみたいにしてくれんかな
つうか積立金額上がれば上がるほど手数料上がっていくのに
それには触れないのか
ある一定額以上行けば逆転するだろ
プラテンしたらやめようかと思ってるけど、かと言ってどこに投資するか…積立したいから普通に投信になってる商品がいいんだけどねぇ
手数料については高い派閥も安い派閥もお互いの都合悪いところは触れないので平行線だね。
俺の理解では「毎月買い付けてる間」はロボの手数料は安い
ロボの手数料が安いのは「買い付け」のとき、だから買う回数が多くなるほどお得感がある。
たとえば年に12万買うとき、毎月1万づつ買うとお得感がある。
最初に真っ先に12万買うと買い付けは1回、あとの11回は信託報酬1%となるからお買い得感はない(というか高い)。
買い付けをやめると以降高い信託報酬を払い続けることになるのも問題だと思った。
>>107
そうそう、そう思ってるというか少額なので投資信託に移ろうかなと思ってるんだよね 全額出金手続きしたった
手数料が高いのか安いのか、マイナスからいつになったらプラテンするのか
ほっといて投資するスタンスのつもりで始めたのにストレスが多すぎる
>>120プレミアム会員いいね
ロボ長くやるつもりなら皆入った方がいいんじゃない?
そういやあれは長期割と併用できるの? テオの積み立て日が今日なんだが、高掴みしそうで不安だわ
>>122
長期割引は本家のみのはずなので、併用はできないはず。
324万以上なら、プレミアム申し込んだほうが得。 >>116
一回に12万買うよりも1万ずつ12回買う方が時間分散できてリスクは下がる
だから俺はロボ選ぶ >>128
というよりも、円安の時にクイック入金した金額が大きかった
プラテンしてるので一度撤退
20時までに出金指示するけど、夜間の売却って大体何時くらいなんだろうな