◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度87m YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1649309211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
動作環境:BathyScaphe 3.0(OS X v10.11まで)
BathyScaphe 3.1(OS X v10.12以降)
質問する前に>>2以下のFAQを呼んで
必ず書き込みウインドウにあるテンプレを利用して質問してください
BathyScaphe各バージョンのダウンロードページ
https://bitbucket.org/bathyscaphe/public/downloads/
BathyScapheWiki:操作説明、FAQ、要望一覧、カスタムアイコン等
http://bathyscaphe.osdn.jp/cgi-bin/wiki.cgi
【前スレ】
5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度86m
http://2chb.net/r/mac/1645234115/ 1.メニュー→ヘルプ、 BathyScapheWiki で同じ質問がないか確認してください。
FAQ集
http://bathyscaphe.osdn.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4 2.ヘルプ、Wikiで探したけど答えがみつからず、スレで質問する方法
・書き込みウインドウのツールバーにある「テンプレート▼」をクリック。
・「不具合の報告」を選択。
・どんな動作をして上手くいかなかったのか、書いてくださいね。
・問題があるスレや板がある場合はURLも忘れずね。
3.新しい機能を追加してほしい
・要望一覧を探して載ってなかった場合は、遠慮せずスレに書いてください。
煽られても気にしない。要望を書くのはみんなの権利です。
http://bathyscaphe.osdn.jp/cgi-bin/wiki.cgi?p=%CD%D7%CB%BE%B0%EC%CD%F7 ・要望案はwikiにも書き加えておいてください。注目率が上がります。
要望はあくまで要望です、叶えられなくても暴れないでね。
【よくある質問】
Q.掲示板のURLがおかしい
A.最新版にアップデートする
Q. 新しいスレをクリックすると、そのスレは既読扱いになって新着スレの
一覧からとんで一番下まで行っちゃうのが不便です、何か方法は?
A. 「環境設定」>「一般」で
「スレッドの更新/削除後すぐにソートする」のチェックを外す。
Q. 全板スレタイ検索はどこですか?
A. 「ウインドウ」>「スレッドタイトル検索」
もしくはツールバーをカスタマイズして「スレッドタイトル検索」を追加。
Q.特定の番号のレスを表示したい
A.キーボードの / を押すと出てくるシートに番号を入れてGO!
Q. お気に入りが複数作れなくて不便です
A. ラベルとスマート掲示板を活用してみよう。
Q. 「アップデートを確認」してもスレにある最新版がでてこない
A. ここにときどき投下されるSneaky版はいわゆるβ版なのでアップデート確認の対象にはなりません
Q.メニューを見ても機能が解り辛いし日本語がおかしい
A.作者のこだわりで修正される予定はありません
■ 何はともあれ入れるといいかもしれない「邪悪なプラグイン」
810 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2018/02/07(水) 23:29:45.17 ID:WHvqfXL/0
既存の邪悪なプラグインをまとめたもの+機能追加とか
2.xとか古い3.0でも5ch掲示板が使えるようになるよ
既存の邪悪なプラグインは消してからインストールしてね
https://bitbucket.org/BSTweaker/bstweaker/ ◆ よくある質問
Q: 先生!プラグインの入れ方が分かりません!
A: まず服を脱ぎます。次いで、環境設定をおもむろに開きます。
プレビュープラグインの設定/左のリストにぽいっ
Q: なんで邪悪なの?
A: メソッドの標準の挙動をmethod_exchangeImplementationsで上書きしてるので邪悪
いちおつ、どんまい
さわっち様あり 最新バチスカ 3.2.1
邪悪様ほか皆様あり 前スレ転載
/*
865 4 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2022/04/07(木) 03:00:54.28 ID:zPiRhqcv0
>>864 (↓Webブラウザで開いて必要部分のみ Terminal.app にコピペ)
インストール用コマンド
----------------------
Terminal.appを開き、以下のコマンドをコピー&ペーストして実行することによりインストールを行うことが可能です。`curl`を使ってダウンロードするので上記のGatekeeperの問題を回避できます。危険な処理はしていませんが一応[スクリプトの中身](
https://bitbucket.org/BSTweaker/bstweaker/src/master/install.sh)を確認してご利用ください。
```sh
sh <(curl -sSL
https://bitbucket.org/BSTweaker/bstweaker/raw/master/install.sh)
```
ダウンロードが行われた後に、プラグインをインストールして良いか?、既にインストールされている場合は上書きして良いか?と聞かれるので、いずれも`y`を入力するとインストールされます。インストール後はBathyScapheを再起動してください。
*/
アプリの再起動お忘れなく
同じ内容でスレが流れるのが申し訳ないので
macOS Mojave 10.14.6 とBathyScaphe3.1で書き込む方法
2つのファイルをダウンロードして解凍
BSTweakerSuppl-0.0.1.zip
BSTweaker-1.5.1.zip
https://bitbucket.org/BSTweaker/bstweaker/downloads/ ↓
ユーザー/ライブラリ/Application Support/BathyScaphe/Plugins
2つのファイルを入れる
↓
BathyScapheを起動
↓
環境設定>リンク>プレビュープラグインの設定
↓
BSTweakerを選択して1.5.1を確認する
↓
5ch.net に対応させるにチェック✓
次の User-Agent で新しい BathyScaphe のふりをするにチェック✓
完了ボタンを押す
↓
再起動して書き込む
最初に投稿間隔が短かすぎますのエラーがでるのでもう一度書き込むと成功する
浪人でも書き込めます
スマホもBB2C使えなくてチンクル使ってるけど慣れねえ
~/Library は不可視じゃなかったか?
設定しないと見えなかった気がする
まあterminalから
cd ~/Library ; open .
でもいいけどさ
Yosemite前後あたりから不可視だったはず
Mojave以降はわからん
>>5 2つのファイルを入れたのですが、プレビュープラグインの設定を見ても、
プレビューインスペクタ3.7しか表示されていない。
リンクのプレビュープラグインなんですが、「起動時にプラグインを読み込む」が表示されていない状態です。
>>17 同じ名前の項目がすでに存在するため、“BSTweaker.plugin”を“PlugIns”にコピーできませんでした。
が表示されてしまいます。
>>8 これと下ので行けたので貼っておきます本当にありがとうございました(※自分は~/ライブラリで移動出来た)
あとDLした1.5.1とsoは丸ごとライブラリのバチスカ内のプラグインフォルダに突っ込めば大丈夫です
↓
962 名前:名称未設定 Mail: 投稿日:2022/04/07(木) 14:33:56.89 ID:14ladj+C0
ユーザー/ライブラリ/Application Support/BathyScaphe/Plugins
↑このファイルは普段は非表示になってる
表示の仕方
@Finder で、移動/フォルダーへ移動を選択
Aフォルダーに移動ダイアログボックスで 「~/Library」と入力
「移動」をクリックでバチスカのプラグインフォルダまで
辿り着いてくれ
前スレで相談していたものです
BSTweaker-1.5.1.zipは取り入れる事が出来たのですが、
BSTweakerSuppl-0.0.1.zip が解凍できないようなのですが、どうすれば良いでしょうか?
今日一日を無駄にしてしまいました
とりあえず夕飯の買い物に行って来ます。お昼も食べていません(´・ω・`)
High Sierraの10.13.6です
いちおつ。
聞くヤツは残念ながらテンプレすら読まんのよ。
解凍が出来ないの意味がわからん
本体は解凍出来てるのに
再ダウンロード案件か?
>>23 前スレで流れてしまったけど、
私は"The Unarchiver"で開いたよ。私はMojaveだけど。
https://apps.apple.com/jp/app/the-unarchiver/id425424353?mt=12 >>7 どうしても無理ならコマンドで入れられないかな?
同じ話題がいつまでループするんかのう
まあさしあたってそれしか話題がないかw
昼食べてないってことは単身だろうから夕飯の買い物にそれほど時間はかからんだろうが徒歩かね
うちはグラタンの予定だよ
パンはもちろんヤマザキパンさ!
しゃぶしゃぶにグラタンか
そんなに食べられないよ・・・
>>23 俺も同じ
High Sierraの10.13.6で
BSTweaker取り込んで書き込めてるので
最後まで諦めないで
もう何もわからない人はターミナルにインストール用コマンドをコピペしてひたすらyを入力してリターンしてればいいのに
どこからどこまでがコマンドで、どうやって打つのか分かってない予感…
もう最新のOSにアップデートさせたけど
モハベとかでも書き込み出来たのか
>>8 やったあ書き込めた
ありがとう
これで我が軍はあと十年は闘えるw
BSTweakerSuppl & BSTweaker1.5.1をDLしてプラグインフォルダに入れるまではできたけどプラグイン設定の
「次の User-Agent で新しい BathyScaphe のふりをする」
がグレーアウトしててチェック入れられない
頼む助けてくれ
ください……お願いします……
>>42 >>19 DLして解凍したsoと1.5.1を
ライブラリ→Application Support→BathyScapheのプラグインフォルダに直接ぶっこむ
その後バチスカ再起動で行けた
>>44 DLから直接バチスカフォルダにinだぞ
やれるから出来るまでやってみろ
.soをいじってしまって違う拡張子になってたりしてな
もしくはzipのまま突っ込んでる
>>42 これかな?
https://bitbucket.org/BSTweaker/bstweaker/src/master/ macOS Catalina 10.15以降との互換性について
BSTweakerはmacOS 10.15以降でも動作しますが、10.15以降ではGatekeeperのセキュリティチェックがプラグインに対しても適用されるようになったため、ダウンロードした署名のないプラグインはそのままでは読み込めないようになっています。プラグインが壊れているあるいはブロックされた旨のエラーが出る場合は、コマンドxattr -rd com.apple.quarantine ~/Library/Application¥ Support/BathyScaphe/PlugIns/BSTweaker.pluginをTerminal.app上で実行すると解決するはずです。
フリをしようとしても、
グレーアウトと叫んでいる奴は、
その少し上の、5ch,net に対応させるにチェックを入れよ
ターミナルから…
sh <(curl -sSL
https://bitbucket.org/BSTweaker/bstweaker/raw/master/install.sh)
を実行で。
yesを3回位でチェックできるようになりました。
手動だと何回やり直しても駄目でした。
ここはみんな優しいな
ありがとうございます!
とりあえずMac再起動してるんでできるまでやってみます!!!
BSTweakerSuppl-0.0.1.zipをThe Unarchiverで解凍すると
これが出るだけで、それを開くとexecファイルしか入ってません
BSTweaker.plugin1.5.1は普通に組み込めてますが
他の人と同じくグレーアウトです
ちなバチスカは3.0でEl Capitan
できてる人がいるみたいなので試行錯誤してます
全て手打ちで書いてますのでスペルミスあったらすみません
>>52 だからそのBSTweakerSuppl.soをプラグインフォルダに入れればいい
>>52 その、BSTweakerSuppl.soをプラグインと同じフォルダに入れる
いびつなアップで恐縮です
プラグインフォルダに入れたらこうなります
>>56 それ入れてる場所がBathyScaphe.app/Contents/PlugInsの方に見えるのだが
そこに入れても外部プラグインは認識されないよ
たぶん~/Library/Application Support/BathyScaphe/PlugInsの方にはBSTweaker.pluginだけが入ってて
そっちが認識されてるのだと思うが
なんかすげー複雑怪奇なことやってるな
これはサポートセンターがトラウマになるレベルの初心者か
>>56 Finder で、「移動」>「フォルダへ移動」と選択し、
「フォルダの場所を入力」ダイアログに
/Users/・・・・/Library/Application Support/BathyScaphe/PlugIns
↑「・・・・」は自分のユーザー名を入れる
これで移動して開くのがバチスカのプラグインフォルダ
ここにBSTweaker.plugin1.5.1とBSTweakerSuppl.soを入れる
あとは
>>8の手順
Sierraで
前スレ>>931のやり方ですんなり書き込めました
ありがとーーーーー
>>52 自分もこの方と同じ状況でした
>>8にある、上から二つをダウンロードすると、
「レゴブロックみたいな白い山形」のと、「黒い四角に緑字でexec」って書かれた物がダウンロードされ、
黒い四角の方は、解凍が出来ていないんだと思っていました。
同じ状況の方や、その方へのレスのお陰で、『フリをする』にチェックを入れられるようになりました。
この書き込みが出来れば…出来た!事になるかと思います。
出来た…(´;ω;`)
有り難うございます!
恥ずかしながら…唯一の趣味の実況が、これでまた出来ます。
本当に有り難うございました。
今更Mojaveですが、
>>8と
>>19を参考に復帰出来ました 感謝!
>>56 ライブラリ
↓
アプリケーションサポート
↓
バチスカーフ
↓
プラグイン
と選んで、プラグインの中に、レゴブロックみたいな白いのと、黒い四角を入れたら、出来ました。
貴方の写真付きの書き込みのおかげで、自分も出来るようになりました。
貴方も出来るようになりますように。
>>38 何がどうわからないの?
聞くならちゃんと聞いたほうがいいと思うよ。
BSTweakerSuppl-0.0.1.zip が解凍出来ていない、と思ったのが、最初の間違いでした。
>>52さんが貼ってくれたような、
の形でダウンロードされました。
MacBook Pro High Sierraの10.13.6
バチスカーフのバージョン3.1 (1088)
自分と同じような環境の方の役に立てますように
ダメだ……pluginsフォルダに2つ突っ込んでアプリ開こうとすると
「suppl.soが悪質なソフトウェアかどうか判断できないため開けません」と出る……
>>48を試しても同じ
mac再起動させたら、プラグイン入って書き込めるようになった。
>>69 そりゃ
>>48はプラグイン本体のほう向けのコマンドだから
.soの方にやりたければBSTweaker.pluginの部分をBSTweakerSuppl.soと読み替えないと駄目だよ
悪質なソフトウェアかどうか判断できないため開けません
↓
「セキュリティとプライバシー」環境設定の「一般」パネルで
「このまま開く」ボタンをクリック
>>59 ありがとうございます、書けました。
邪悪も利いて広告も出ません、感謝感激です
インストール用コマンド使えば一発で入るのに人はなぜ苦難の道を選ぶのか
>>72 横からですけどこのアドバイスサンクスです
ずっとふりがグレーアウトで途方に暮れてました
このコマンドで無事書き込みできました
>>9 再度貼ろうと思ってひらいたら
ありがとうございます
AdAlphaZero.bundleをM1 Montereyの環境で使えるようにする方法を教えていただけませんか。
悩んでる方はappのBathyScapheでパッケージの内容を表示からではなく
>>59さんのやり方でプラグインに2ファイル入れたら書けるようになります
ほんと優しい人たちばかりで感謝しきれません
>>72 できました!!!!!!!
ありがとう!本当にありがとう!!!
ありがとうございます!!!
他のアドバイスくれた方々もありがとうございました!!!!
皆様に幸あれ!!!!
同じくグレーアウトで困ってる人に少しでも役に立てるようにコピペ用で載せときます
xattr -rd com.apple.quarantine ~/Library/Application¥ Support/BathyScaphe/PlugIns/BSTweakerSuppl.so
>>83 ありがとうございます
今までプラグインはパッケージの内容を表示からで入れてたので
今回もある意味そうだと錯覚してましたが、どう違うのでしょう
やっと3.1から3.2.1への移行終わった
プラグインは元々あるファイルで良くて、開発元云々の対処だけ出来たら動くのね
OSも10.14→11.5に上げたからファイルの互換が無くなったのかと悩んでた
このスレの書き込みが参考になりました
ありがとう
>>85 勘違いでしょ
だって読み込まれてるAdAlphaZeroはあなたが
>>56に貼った一番上の画像に存在してないよ
この方々を参考にできました。
OS 10.15.7 バチスカ3.1っす。
ありがとうございました!!!
>>8 昨夜いじくり回してだめだから諦めてたけど書き込めた有難う
8
19
48
72
この方々を参考にできましたので10.15.7の方は参考にしてみてください。なぜかアンカーできない。
解決良かったけどなんか凄い大回りしてるかのような感じがする
全部過去ログにあるのに、それを自分1人では辿っていけない人ばかりだから遠回りになってる
>>8 >>19 こちらで無事書き込みできるようになった
ありがとう
ちなSierra民です
OS 10.15.7
バージョン3.1 (1089)
>>8 の手順に加えて、ファイル配置後にターミナルで下記を実行しました。
xattr -rd com.apple.quarantine ~/Library/"Application Support"/BathyScaphe/PlugIns/BSTweakerSuppl.so
xattr -rd com.apple.quarantine ~/Library/"Application Support"/BathyScaphe/PlugIns/BSTweaker.plugin
できた人おめでとう。まだの人、頑張ってね。
私も今日は覚悟してたけど、ここのスレのみんなのおかげでできるようになったよ。Mojaveで。ありがとうね。
>>110 最新OSでは不具合が出る古いAdobe製品を使うよう
顧客から指示があるから
仕事で使わないMacは常に最新にしてるけどね
すれちと言われて気がつかない馬鹿のおかげで
adobeの話題まで出てきた
OSとバチスカを最新にアプデするだけで何も苦労しなくても5chに書き込めるのにアプデしない奴が何故こんなにいるのか気になっただけ
>>110 >OS最新まで
M1機は最新にしている。
32bitインテルアプリが少し残っているので、Mojaveまで。具体的には、数式作成ソフトとグラフ書きソフトでお気に入りがまだ。
MacBook Air (11-inch, Mid 2012) カタリナ、3.1、AdAlphaZeroが使えるようになった〜 本当にありがとう
昔もらった誕生日プレゼントの古いMacでずっと使えて幸せです
>>118,119
マシンやOSをアップデートしない理由は共感できるわ
あたまおかしいペースで新OSに変えさせようとするAppleが悪い
Mac mini2012が現役で使えているのだからAppleは正義で同業他社が悪
ありがたいことにバチスカまで使えるようになった
感謝以外にはない
>>120 いや最新OSにできるんなら今すぐしたいが切られてるからな
M2 miniで買い替えの予定だからそれまではなんとかしてもたせないとな
2012Mac mini/Sierraの貧乏人だけど
昨日5ちゃんの仕様変更に気付いて
さっきこのスレに来て10分で解決した
パソコン詳しいやつってほんとスゲーな
どうもありがとう!!!!
M1にしたいんだけど他の大事なものが使えなくなるので留まってる
書き込めるようになりました。
皆様、本当にありがとう!!!
>>125 見てすぐできるあなたもなかなかですよ
手間がかからなくて感動です
おかげでcatalinaからアップデートせずに済みそう
時期を見て上げる予定ではあるけど助かる
つーかBB2Cがアプデ無しで許されたのの余波でこっちも書けるということはないだろうか
というチェックを外してのテスト
はやっぱり駄目だったという報告
BB2Cだけ許されたのか
神アプリじゃん
俺も El Capitan 10.11.6 と BathyScaphe3.0 という古臭い環境で
>>8 のとおりやって書き込めるようになったよ
素人には BSTweakerSuppl-0.0.1 を入れるプラグインフォルダを見つけるのが
難しいけど
>>59 でやればフォルダにいけた
みんなありがとう
AdobeのCS6を今でも使い続けたいから、簡単にOSを上げるわけにはいかないよ
>>131 開発者が辞めてアプデの目処がたたないとかで暫定措置なのかね?
バチスカも他の5chブラウザも同様に孕んでる問題だよな
辞めてないよ
次のアップデートで対応すると声明出してる
>>131 >BB2Cがアプデ無しで許されたのの余波で
BB2Cと、バチスカではダウンロード数が違う。
先週までは、v.280の92760ダウンロードが最高。
たぶん実ユーザーは、v310-1089の44000人だけ。
M1 Monterey 12.3.1(21E258)
BathyScaphe 3.2.1 (1102)
でMacを起動後BathyScapheを起動、一覧の更新をおしたらアプリが強制終了した。
この問題、最新バージョンでは改善してると思ってたけど改善はされてなかったんだね。
結構根深な問題なんだろうか。
そもそもレポートは出したの?
そもそもそういう人、ほとんど聞いたことなく
ちゃんと使えている人が大部分なので
レポートがないと直せないのでは
そもそもそもそもそもそもそもそも
どうせ言っても改善しないでしょ。
何年も前からあるバグだしさ。
個人アプリでレポートなんて作者の負担を増やすだけさ。
universalに対応してくれただけで十分なので多少のバグは我慢して使うだけさ。
だったら言うなよ。
って言うならそう言うことも言うスレでしょ。
【macOS】バージョン10.15.7(ビルド19H1824)
【BathyScaphe】3.1 (1089)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.BSLinkPreviewSelector (5.1.1/13)
インストール済プラグイン:
jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.7/177)
BSTweaker (1.5.1/176)
com.masakih.AdAlphaZero (0.0a3/7d18903)
【不具合の内容】これ使わんの?
【再現手順】
ただつぶやいただけで修正されると思うな
せめてテンプレくらい使えって話
そしたら気が向いた時見かけた作者が直してくれるかもな
戯言書くなら読み飛ばされることくらい覚悟しなきゃ
何年も前からそれで困ってる人って1人だけじゃない?
俺も困ってる、ってレス見たことないけど
>>144 最新の環境でもダメか
どれかスレ選択してから一覧の更新するクセが付いてたんで無意識に回避してたわ
直ってないってことは作者さんの手元では再現してないんだろうな
てか何度も話題になっているのに誰もレポート上げてないのかよw
>>76 >インストール用コマンド使えば一発で入るのに人はなぜ苦難の道を選ぶのか
横だけど、Macぽくないからでは?
と、コマンドが面倒だからMacにしたジジイは思うよ
>>151 私も前バージョンまではそうだったけど、アップデートされてからはその動作をやめてた。
でも先日のアップデート以降で初めて起こったのでまたそうして使うしかないみたいね。
バージョン3.1 (1089)
10.14.6Mojaveで昨日プラグイン入れて問題なく使えてたんだけど
先ほどから急にpink含めた全板でAPIエラーでてスレが開けなくなりました
板一覧だけは更新できてます
これはおま環でしょうか
>>154 それは5chのAPI鯖が落ちてるだけや
>>154 バチスカでスレが取得できなくてWebブラウザでは5chが見れたので
バチスカあかんかと絶望しかかってたわ Sierra/3.1
>>8ばっかり感謝されてるけどお前らさわっちと邪悪さんにも感謝してあげてくれ
>>8 >>103 できました!(OS10.15.7 3.1 (1089))
どうもありがとうございました!
まだ2.8が普通に使えるようになるとは
邪悪さんにならケツを貸してもいい
じゃあ俺はさわっちにフェラご奉仕券10枚綴りプレゼントするわ
>>152 >横だけど、Macぽくないからでは?
違うぞ、結局余計なステップが必要でさらにMacぽくない道を選んでるw
単に説明をちゃんと読めない〇〇、むしろコマンド云々関係ない
か、ここでの「Macユーザ」は説明も読めない/読まない面々という意味なのか
まあそういうものだとしても、GUIなインストーラが必要なのかもしれん
ありえないえなり
>>59 ありがとうござりましたぁぁぁぁ!!
Mac歴25年ぐらいになるけど
ターミナルというやつをほとんど使ったことがない
>>171 俺はPowerMacG4から使ってるけどターミナル使ったこと数回だけしかないわ
俺はSystem6からだけどUNIX系のOSXになってからずいぶん使った
けっこうWindows用ソフトをMacで使う裏技がでてて使ったことあった
>>8 助かりました、ありがとうございます
macOS 10.15.7 (19H1715)
バチスカ3.2にアップグレードしてBST weaker 1.5.1にしました。
アップグレード前は、以前に開いたスレを開くと以前のスクロール位置を記憶していてそこが表示されたんだけど、今度はそうならないで、自分が書き込んだレスのひとつに勝手に移動してしまうことがあるみたい。
どうすればなおるの?
>>8>>19
>>59 実況で書き込めないことにたった今気づきました。
実行したら今まで規制されてた嫌儲も書き込めるようになりました。
皆さんありがとうございました。
>>48 エラーが出たところでシステム環境設定→セキュリティとプライバシー→一般を開いて、「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」にエラーを出したプラグインなりsoなりが出てるので、そこで許可を出すのでもOKだ。
プラグインとsoで2回やる必要がある。
>>171-172 IIciからのニワカだけどターミナルって美味しいの?
>>188 味平は料理とは技術であると知らしめ
山岡は料理とは素材が最も重要であると説いた
味っ子は料理とは何よりも真心が大事だと語る
だが味沢は何も語ることはない
ただ依頼をパーフェクトにこなすのみである
>>189 その例えで言うと、食べたいと感じたものを感じたままに食う
自分は井之頭五郎タイプだなw
>>8の方法でhigh sierraから書き込めました
情報まとめてくれた人ありがとう!!
>>8,19
書き込めるようになった
ありがとうございました
El Capitanなんで古いバージョン 3.0 (1057)だけど、
>>8の方法で行けた。ありがとう
DTMで使ってるCubase10.5がMontreyに対応していないんだわ
Cubaseは今12.xになってんじゃん
アップグレードあくしろよ
最新Montereyだけどたまにバチスカ立ち上げた途端落ちる時があるな
まあ再度開けば大丈夫になるんだけど
>>206 同じだけど帰ってきたぞ
起動ディスクSSDにしてOSはhigh sierraでその先無いけど毎日キビキビ
何の不自由もない
スレッド一覧テキストサイズ24にするとタイトルが重なって見にくいんだが広げる設定方法がわからない
>>214 これかな?
環境設定→リンク→BSTweaker→スレ一覧のアピアランスを変更する→行の高さ(ピクセル)を変更
>>19 フォルダ見えんかったからありがてえ、ありがてえ…
初歩的な質問で申し訳ないけどNDIG機能は無いんだよね?
ヘルプ見てもNGワードしか出てこないので……
(間違えて過疎スレの方に投下しちゃったので重複失礼します)
>>216 素早いレスありがとう。これで幸せになれるよ
>>220 ミスったw
そう!でももう解決しました!
>>218 ヘルプメニュー→「問題を解決する」→「特定のIDであぼーんしたいのに..」.
>>8 すげーSierraからでもいけた
マジで感謝
いままで画像表示がサブウィンドウに出るようになってたんだけど
いま直でブラウザに飛んでしまう
何をいじっちゃったんだろう?
書けなくなって、ユーザーを追加して
ユーザーネームかえて環境変えたら書けた
これ運営なにやってんだ
うちの犬がそんなに憎いのか
>>224 邪悪なプラグインの設定にそれの選択があったと思う。今Macからじゃないからどんなんだったか正確には分からん
>>224 環境設定 > リンク > 外部へのリンク で
クリックしたときの動作が プレビュー から Webブラウザで開く に変わってるんじゃないの
今回の件で思ったのは、古いマシンにいつまでもしがみついてないで
最新、あるいは最新に近い環境で動くマシンに適宜換えていかないとダメだってことだな
やっぱ2009年モデルじゃキツいっすよ…
>>230 >>231 ありがとうございます。設定はプレビューになってるんですがブラウザに行っちゃいます。
BathyScaphe自体のリセットも試しましたが変わりませんでした。
まあBathyScapheのスレ内では画像プレビューあるのでグロ踏むことはなさそうですが
>>233 リンク踏んだら設定画面が立ち上がったのかとビックリした
>>211 ほとんど同じだ
うちはlate2012だけど、外付けSSDを起動ディスクにしただけでサクサク動作に復活した
同じくHigh Sierra 無問題
>>223 同じくSierraからコンニチワ
DragThingが手放せなくて10.15以上にあげられない(´・ω・`)
>>211 俺と同じだ
去年末に突然死してM1に乗り換えたけど
>>181 JDだよ
対面授業再会で喜んでるみたい
Big Sur以降にアプデできない古い端末を使ってくれるワシに手を差し伸べてくれる邪悪さんの優しさは南半球を駆け巡るで。
>>233 そこじゃなくてこっちの『リンクのクリックでプレビューを開始』のチェック
これ外れてるとwebブラウザで開いちゃうよ
>>233 あれ、一回チェック外すと、何回かチェックし直さないと外れたままになっちゃうねこれ
バチスカの再起動もセットで数回やってみて
元に戻らなくて焦った
金があれば古いマシンなんかにしがみついてないよ
妥協してるだけ
それはそうと、ここまで何年も放ったらかしてたくせに、なんで急に新版出したんだ
やっぱ金入ってるからか
金には勝てんか、そらそうか
なんでって、5chの仕様変更で書けなくなるからでしょ
普通に使えてれば何もしない
めっちゃわかりやすいけど
>>249 え?どうすればさわっちにお金を払わせてもらえるんですか?
>>249 当時のごたごたを知らんか
さわっちは金を受け取らない条件で対応したんだよ
今回の件がなければこのスレに来ることはもうなかったかもしれない
そんな人多そう
>>256 そいつらが同じことをここで何度も何度も書き込んで、ただ去っていくのか
まあ世の中そんなものかもしれんねw
>>259 袖振り合うも多生他生の縁 ってことで許してちょ
嫌儲が同一BEによる糞スレ乱立で荒らされててバチスカ民にはスレタイNGのチュートリアルが発生してるな
新Verが画像プラグインとの相性なのかね
開けない画像はとことん開けないんだよな
プラグインもVerアップおねがし
>>244 ありがとうございます
何回か試しましたがダメでした
BSTweakerのインストールコマンド初めて使ってみたが
めちゃくちゃスムーズに更新出来ました
邪悪さんいつもありがとうございます
>>137 ありがとう! これ見て出来ました
>>195 同じ環境だわ
まだ戦える喜びに感謝!皆んなありがとう!
インストールスクリプトでこんなン出ましたけど
checkdir: cannot create extraction directory: /Users/Vladimir Putin/Library/Application Support/BathyScaphe/PlugIns
Not a directory
Error: Installation failed.
国際刑事警察が君を探していたな
最寄りの交番に寄ってみてくれ
ふと気になったけどみんなコマンドって何してるか理解せずに使ってんの?
怖くね?
ここで貼ってそれがバレたら今どき警察に通報されて身元晒されてしまう時代にやばいコマンドをこんな過疎スレではるやつはいないだろう。
それにインストールコマンドは開発者のサイトに書いてあるじゃん。
それがやばいと思わない?って話?
そういう癖があると変なのに引っかかりやすいかと思ってね
俺は必ず調べてからやってる
>>275 ちょっ
Vladimir Putin て
野良ソフトは大体放り込むだけやろ
まあ確かに何してるかは信用するしか無いけど
できる範囲では調べたい
>>281 それはいえてる。
自分もインストーラの場合は気をつけてる。
何をどこにインストールされるのは不安だし。
負荷掛かる作業しなければLate2012で十分だわ
>>8 ありがとうございました。
書き込めるようになりました。
プレビューが表示されない 白紙状態
改めてスレの更新をすれば表示されるようだが
書けた、皆さんありがとうございました
しかしこれでいつまで行けるんだろう?
>>289 Rosetta起動でもダメ?
さすがにもうAdAlphaZeroは対応しないぞ
>>283 macOSで年々セキュリティーが厳しくなるのはそういうのへの対策もあるよね
なので毎回許可を聞かれたりするのは面倒だが仕方ないし、一応確認して許可を
出すべき
あれ、こっちのスレかあっちのスレだったか忘れたけど、
Rosetta起動以外にもう一つやり方があるって書いてあったような
>>284 MacKeeperとか消せなくなるらしいジャン
>>299 ソースが公開されたままなので、Xcodeで自分でビルドし直す
>>275 セキュリティーの設定
「すべてのアプリケーションを許可」
にして使っている。コマンドで変更しないといけないが
>>275 フォルダがない、作れないってんだからそもそも本体インストールして一度も起動してないんじゃねえの?
>>298 1) BathScapheをRosettaで動かす
2) 該当プラグインをXcode使って自分でビルドする
のどちらか。私は(1)で解決。
キビキビさへはさようなら・・ 該当プラグインに感謝。
『情強はアプデしない』というこだわりを貫き通せばいいのに
自分の書き込みに色がつく板とつかない板があるけど何かやるべきことを忘れてるんだろうか
>>304 1)は一度チェックボックスにチェック入れるだけで済むのに
わざわざ2)のxcodeでビルドし直すメリットというか1)に対する優位性って何かあるの??
>>309 >優位性って何かあるの??
自己満足、スレに書き込んで目立ちたい。。
教えて下さい。
「BathyScapheが予期しない理由で終了しました。」が出て、
「再度開く」をクリックするとターミナルが立ち上がってしまうのですが、
このターミナルが立ち上がらないようにするにはどうすればいいですか?
ターミナルに関して詳しくないので教えて下さい。お願いします!
再度開かなければいいと思うけど気持ち悪いね
一度全部消して再インストールしたらどうかな
>>318 BathyScaphe関連を全て消して再インストールしても変わらないんですよ。
確か昔にここの過去スレでターミナルに入力して直せるとか見た気がするんだけど、
その過去レスが見つけられなくて…
>>322 ご面倒かけて申し訳ないです。
ありがとうございました!
Macをshift押しながら起動し
その後は普通に再起動は?
なぜか設定変えていない
Bathyscape3.1、Mojaveで
書き込みができる
邪悪さんはかなり前に入れてた
これのおかげで書き込めてるの?
(ちなみにエラー出て書き込めない時もある)
これでしばらくMojaveでいられるー
なんか知らんが今は新仕様じゃなくても書き込みできるようになってるな
やたら書き込み減ったんだろうなぁ
書き込まれない掲示板なんかに価値はない
Bathyscape3.1、Catalinaで何も設定変えてないで書き込めたわ
>>329 >なんか知らんが今は新仕様じゃなくても書き込みできるようになってるな
あーらら
どゆこと?
>>331 >やたら書き込み減ったんだろうなぁ
なるほど
1日あたり200万レス前後なのは新仕様になった後も変わってない
http://merge.geo.jp/history/benkei/ まあ主要ブラウザはアップデートしてるしWebブラウザからは変わってないから当然なのだが
>>332 ナカーマ
一時はガチで書き込めなくなっていたが、何故か復活したなw
>>336 殆どの書き込みが「テスト」もしくは類するものだったりしてな
ほんとだ
新しいバチスカのふりをするのチェックはずしても書けた
el capitan + Ver.3(1057)で普通に読み書きできるぞ
何が起こってるんだ
>>341 銭やった(おっぱい)揉んだった説も (ない
>>347 うん、ノーマル状態だよ
ちゃんとアホっぽい広告ウインドウも出る
書き込みテスト〜!
とっても快適
作者様ありがとう
>>348 うえで、ユーザーネームを犬の名前にしてると書けないと書いたものだけど
いまだに犬の名前で入ると書けないよ
おまけに飼い犬は死にかけてるし
>>353 寝ながら考えて、バチスカーフをリセットする
をやってみたら犬の名前でも書けた
問題は死にかけてる飼い犬だ
スレッド一覧以外のデフォルトの文字サイズって変更出来ないのでしょうか。やたら小さくないですか?
BSTweakerで「スレ一覧のアピアランスを変更する」が有効になっていたらそっちが優先される
>>362 そっちは邪悪なので変更できて快適だけど
その直下の表示スレの名前が小さすぎて深い的
各作者さんたちのご苦労は一体なんだったのか......。
でも、アップデートには感謝しています。
運営はなにか言ってないの?
それこそ匙加減だから今旧バージョンで書き込めたところで
公式的になにか言明がないと
>>370 多分そうなんだろうね
前にもぬか喜びしたことあったわ
運営はメンインブラック、あとプロテスタント
ウィル・スミスがあんなビンタ事件おこしたから
アメリカ共和党の理論では、いまは暴力事件起こしても文句は言われない
それで威嚇行為ばっか運営でしてる
>>363-
>>365 わー、本当にありがとうございます!そのヒントで無事設定が理解できましたw
スレを乱してすみません。
邪悪さんがどうこうではなく一般論として
ああいうのは便利だけどOSのセキュリティを迂回するエクスプロイトになり得るので
できれば使いたくない
どうのこうのもなく自称邪悪だからな
わかってやってるし使う側も基本理解してる
あーここ最近はそうでもないかもしれんが
だからこそ、ダウンロードしたままだとプラグインとかは
読み込めないようになってるんだよね。
本来は、実行ファイルに署名をしてAppleに悪いものじゃないかを
チェックしてもらわないといけない。
xattr で com.apple.quarantine を削除するって手順を広めるのは
かなり危険だよね。
邪悪さんが邪悪と言ってる原因のSwizzling自体は、
Appleが最初から用意してる標準仕様なんだし、
そんなに悪くはないと思ってるけど
じゃあ信者にお布施をしてもらってそれで署名の費用にするとか
邪悪の信者って
字面だけみるとヤバイ宗教みたいだw
>>385 >邪悪の信者って
xattrコマンド使うことで、邪悪面に変わったのかも
コマンド移動してもライブラリにバチスカのフォルダがないんだけど、どうなってんのこれ・・
まあでも擁護するわけじゃないけどライブラリが2個あるのってmacOSの欠陥だよね
そうか?
ユーザーライブラリあったほうが便利じゃない?
>>390 ライブラリは3箇所にあるよ。
役割区分を理解すればいいだけ。
>>387 /Users/名前/Library/Application Support
にある。
WindowsのAppDataだってC:\Windows\system32の中とC:\Windows\SysWOW64の中とユーザフォルダの中の3箇所あるし
逆にその程度の理解で触るものではないということだよ。
初期のOSXはシステムもライブラリもユーザーライブラリも全部見えてたから混乱したけど
今は逆に全部隠して見せない方向だからそれはそれで混乱するというか
極端なんだよな
とか言うことを知らない新参マカーの俺でもなんの問題ないのも利点
Windowsそのままに考えずに、知らないなら直感で、それでもだめならググるで解決することが多い
>>397 ユーザーライブラリが見えないなんて言ってるのは超初心者だけだろ
Finderの表示オプションで常時見えるように出来るんだから超初心者には見えない方がいい
>>399 実際よくわかってない初心者には見えてもしょうがないもんね
>>400 macもWindowsみたいにヲタ掘りせんとあかんのか・・・
楽しいOS 見つけたと喜んでたのに・・・
>>400 邪悪プラグインの使用方法は、ここに質問してくるようなユーザーの能力を越えてる
んだろうね。似たよう膨大なレスがそれを証明しているw
>>402 普通の使い方をしてれば気にする必要はないよ。
コマンドラインも同様。
古参ユーザーが、OS9までの素朴な「システムフォルダ」のイメージを引きずっているのかねえ。
20年ちょいで古参とはおこがましいが別にそんなことはない
MacOS9をOS9と呼ぶのはやめろおじさん「MacOS9をOS9と呼ぶのはやめろ」
OS-9をOS9と呼ぶのはやめろおじさん「OS-9をOS9と呼ぶのはやめろ」
というバージョンもあります。ぬるぽ、みたいなお約束です。
F-1(三菱の飛行機)をF1(自動車競技)と呼ぶと怒られるのとおなじですね
その手の集まりでは「エフのイチ」か「エフ ハイフン ワン」と発音するという
>>418 普通に非同期転送モードでしょ
どんなエロワードだ教えろください
>>426 知ってるけど、昔アーマーゲーって呼んでる人いっぱいいたので
ていうか「アーエムゲー」だよね
浪人のハッシュ?切れで再ログインのダイアログ出無くなったのね
カタリナ3.1、書き込めなくなった
これはウェブブラウザ経由
やっぱり公式の言明もないしただの気の迷いだったな
high sierra / 3.1(1089) / 1.5.2
無問題
3.1で問題なしって言ってる人は邪悪入れてる人でしょ?
バニラの3.1じゃ弾かれるよ
10.15.7/3.1(1089) 邪悪無し 弾かれる
ウェブブラウザから
投稿しようとしたらこんなのが出てきて、どっちのボタンも押せない
>>443 たまになる。
それもだけど、
「一覧更新」でアプリが落ちるバグ?と、
「書き込みできませんでしたエラー」←だけどリロードすると書き込めてる症状。
仕様なのかバグってるのかよくわからない。アプリをアプデした直後は治ってたけど、またなってる。
>>443 俺も1回あった
今回が初めて
強制終了してからは再発は今の所なし
>>446 アプリが落ちるバグは俺はない
書き込みできませんでしたエラーでリロードしたらできてるのは
大昔からあって鯖の問題だからバチスカあんまり関係ない
バチスカ3.1 with 邪悪さんプラグイン(1.5.2 新しいふり)
windowsのjane styleで書き込んでる
>>448 バチスカ 3.0 (1057) OS El Capitan
>>448 バチスカ 3.1 (1089) OS Big Sur
>>448
【macOS】バージョン12.3.1(ビルド21E258)
【BathyScaphe】3.2.1 (1102)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.BSLinkPreviewSelector (5.1.1/13)
インストール済プラグイン:
jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.7/177)
com.masakih.AdAlphaZero (0.0a3/7d18903)
【不具合の内容】ここに不具合の内容を書いてください…
【再現手順】 >>448 バチスカ3.2.1 (1102) OS Monterey
>>445 ヤナセではエーエムジーだね、アーマーゲーなんて言ったら(内心で)笑われる
448です。
バチスカ3.2.1 (1102) OS Monterey
邪悪さんプラグインがひとつ前のバージョンだったのを、最新をインストール。
で書き込めるようになりました。
みなさんありがとうございました。
(厨二的にかっこいいので仕事ファイル名のバージョン違いに邪悪ってつけてしまった)
テストはmango板でやってくれ
作者もそうしてる
ある程度スレ読んでから書き込むべし
最初にこの言葉使ったの平成の頭だからなぁ
半年ROM
>>474 俺が超能力で答えよう
運営がいらん事したせいで最新版でも書き込めなかったのがなんらかの理由で書き込めるようになったんだよ
トリガーがなにかは知らんが
多分ね
そろそろメモリーリークなんとかしてくれないかな…
1週間放置すると10GB食ってるよ…
また古いネタ持ってきたな
それはメモリーリークじゃないって話をOSXに遡って話さないといけないのか
メモリリークだとも断言できないが
メモリリークでないとも断言できない
>>478 OSのせいなわけ?
元のBSDならOOM Killerにぶっ殺される勢いでメモリー食ってるのに?
>>481 BSDにOOM Killerがあるんですか?
>>483 久々に聞いたわ
スレッドセーフ「thread-safe」のサデン・ターミネーション「Sudden-Termination」が正しい。
Jettisonはosx前のフェイルセーフだったかな。
正しくはジェティソンなんだけどジェットサムと合わさって皆そんな発音してた〜
日本のSFとかでは割とジェットソンっていうよね
iOSの方がジェットサムだったかな
>>485 あまり聞いた事ない。
元々ジェットソンと言う造語はソースコードにおけるメモリ解放が余計なものまで消してしまうから
jetsam(スラングで"兎に角放棄")+jettion(放棄命令コード)
でjetsonちゅーしょうもないやつだった様な気がする。
当時のオタクが何かでそう言う呼び方してたってだけ
因みにメモリリークとかoom killerがとかで話している「起動状態維持でメモリ消費量が多い」は、
>>478のosx(unix化)に遡る話です。
短略すると記録媒体に連続して負荷をかけない為。です。
その状態でアプリケーションを起動させるとVM(又はcompressd memory)が増えずに
アプリケーションのメモリを割り当てられます。
詳しく聞く?ここでする内容じゃない気がするけど…
>>487 (´・∀・`)へぇ〜
ってことは、daemonは皆メモリーをひたすら食いまくるわけだ
つうか、1週間放置して10GB食ってるっていうのはバチスカが食ってるの?
>>487 それはメモリの詳細内訳みればすぐ分かるでしょ
メモリリークじゃないけど
めっさもっさりになるのは
結局とても困る
トテコマ
ユーザ目線で余力を測れないのは不安の種でしかないけど、
こう見えてもvistaの様な時代先取りシステム過ぎて自身に影響が出るosじゃない。
とある行動がどれくらいのレスポンスで働けるか、それが許容範囲ならベリベリマッチ。
範囲外ならパワー不足と言う単純な方法で分けるべきだと思う。
アクティビティモニタや監視はただ見える様になっているだけで
元より仕組みが違う以上、高速で反復横跳びできるピザかアスリート体型のナメクジかもしれない。
>>8 邪悪さん&
>>1さんありがとう
macOS High Sierra 10.13.6のBathyscaphe3.1で書き込めるようになりました
>>501 貴様このスレも荒らすつもりなのか?
いい加減にしろよマジで
>>502 朝鮮人が来なければベタ凪だから安心しろ
火種持ちが火事を起こさないとは限らない。
空気読めないのに空気送ろうとする暇人共に海より深く反省しろ
Mojaveで3.1で邪悪さんの1.5.1で今のところフリしたまま問題なく書き込めてるんだけどバージョンはあげたほうがいいんでしょうか?
基本的に、可能であれば全てにおいて最新版を使うのが一番よい
Montereyにアップグレードして3.2.1にしたわ
私もですよ
BathyScapheは関係ないみたいですね
>>516 昼間は一部サーバ落ちてたし何か障害あるんじゃね
5chの鯖ってしょっちゅう障害起きてるよな
浪人買ってやってんだからちゃんとしろや
BSTweakerの説明ちゃんと読んどこう
>新しいバージョンのふりをする場合、仕様上書き込み時に「鍵の有効期限が切れています」等のエラーメッセージが定期的に (1〜2週間に1回程度?) 表示されます。
>この場合は再度書き込むことで投稿確認のダイアログが表示され、同意することで書き込むことができるようになります。
再度書き込むと連投ですって出て書けない
時間置いても出る
サイドじゃなくて正面から書き込めばいいじゃないかな
サーバに問題が発生しているため、スレッド“無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い12回目 ”をダウンロードできませんでした。(HTTPステータス 200)
少し待ってからやり直してみてください。
て出るんだけど何が起こってるの?
今日から古いBathyScapheでのAPI利用が無効化された
スレすら見ること出来なくなった
もう卒業しろよと天の声かな
うわあ復活した!
>>8と
>>19様ありがとうございました!
もうこのスレに脚を向けて眠れません!
質問です。レスに画像のリンクがあると自動でダウンロードしてインライン表示する
ようですが、これを無効にすることはできますかね?
板やスレによって、画像リンクを自動表示してほしい場合とそうでない場合があり、
自動表示をオンオフできるといいのですが
こちらも
>>8と
>>19に助けられました。ありがとう&テストカキコ
bstweakerが古いままだったのが原因でした。
バチスカ2.8@Mojave
自分も(mojave)
サーバに問題が発生しているため、スレッド“○○”をダウンロードできませんでした。(HTTPステータス 200)
発生。
対処法はある?
V2Cで閲覧すらできなくなったからバチスカ使ってたら、これも使えなくなった
言論統制に向けて本気で5chを潰しに来てるの?
>>557 プレビュープラグインのBSTweakerの
「次のUser-Agentで新しいBathyScapheのふりをする」にチェック入っているか確認
>>562 これで読み込めるようになった。
ありがとう!助かりました。
>>552 環境設定>表示>インラインプレビュー
ここ見て好きにせい
今日になって読み込みもできなくなったのが
>>8で復活
High sierraとバチスカ3.0 サンキューでした
今朝からSierra10.12.6 BS3.1で書き込めなくなった(´・ω・`)
できたあああたたあああああああ(´・ω・`)ごむんね
雑談タイム:今後の応対について
・冷たく安価で示すだけにする
・普通に上から読めと諭す
・懇切丁寧に嘘を教える
high sierra / 3.1 (1089) / 1.5.2 書ける書ける
User-Agent で新しい BathyScaphe のふりをするにチェック
これが選択できないようになってるんだが、困った
オレもチェックが選択できない(グレーアウトしてる)
Monterey12.3.1
BathyScaphe3.2.1(1102)
2019年のiMac
3.2以降はそもそも不要なんで当然グレーアウト
.soを入れても無視される
バージョン3.1です
もう一つsoを入れるとはどう言う事でしょうか?
スレ1から見直したらできました
ありがとうございます。
>>564 なるほど、どうもありがとうございます
ただ
>>552に書いたように割と頻繁にオンオフしたいので、もう少しアクセスしやすい
方法でコントロールできるといいなと思いました
macOS Mojave 10.14.6 とBathyScaphe3.1なんだけど、
ライブラリのapplication supportにBathyScapheのフォルダーがなくて困ってるんだけど、
どうなってるの?
Macintosh HD/ユーザー/自分のマックの名前/ライブラリ/Application Support/BathyScaphe/Plugins
その質問には「いいえ」と回答する
もし他に知りたいことがあるなら、まとめて書こうな
現行スレのログも読まない、邪悪さんの説明書も読まない
脊髄反射で書き込み、おまけにそれに嬉々として返答してしまう凡愚のスレ
別にいいじゃん
大したことしてるわけでもないのに凡愚とかw
>>585 それは(通常は)不可視ファイルだから
>>19 を参考に対応を
塩対応でスカしてる奴って、ただのマウント取りのイキがりだよね
自分はスレが無駄に流れるのが嫌だからさっさと答えを張るよ
ログも説明書も読まない奴の不明をマウント取りの粋がり呼ばわりとはたまげるなあ
>>594 >自分はスレが無駄に流れるのが嫌だからさっさと答えを張るよ
わいも
>>601 chicagoが大好きで未だに使っています
俺環以外でもたまにchicagoを見かけると胸がときめいて仕方ありません
おかしいでしょうか
さーたでい うぃーあー いんざぱーく
あいしんく いとわず ざふぉーすおぶじゅらい
>>594 無事、解決致しました。
どうも、ありがとうございました。
>>540 10年以上前のMB Airでリードオンリーで使ってたが
とうとう読むのもダメになったな
昨日からスレの取得ができなくなってましたが
>>8 >>103 有難うございます。無事見れるようになりました。
10.15.5の3.1
駄目だあ、
catalina 10.15.7
Bathyscaphe 3.1
なんだけど、
>>8の言うとおりにやってみたけど、
Plug in is brokenとか出ちゃうし、プレビューブラグイン設定
開いてもインスペクターしか表示されず…
上手くいかないんだけど考えられる対処方法わかる方教えてくだされ…
ほんとスマン
>>612というか
>>108が答えだったようだ、
>>108のxattr コマンドやったら上手くいきました、お騒がせしゃーした…
>>8と
>>19 ありがとう
32bitアプリを未だに使用してるからMojaveから上にあげられない。
2,3日前に使用できなくなった BathyScaphe 3.1 が復活
>>8 Mojave だけど読み込み復活したわ
ありがとう
あかんわ
Catalina10.15.7 Bathyscaphe3.1だが
>>8>>103やっても
プラグインの開発元が特定できないので〜のエラー出て
セキュリティとプライバシーでこのまま開くって押したら虹色カーソルのまま動かなくなる
なあに心配するな!
>>620にはSafariがあるじゃないか
8は俺が転記したからそこに感謝されるとモニョル
まあ便宜上仕方ないんだろうが一応前スレの人だからな、書いたの
>>623 気持ちはわかるけど、気を利かせてテンプレ代わりに貼ってくれなかったらカオスだったからな
二人に感謝
>>8 >>19 High Sierraの10.13.6
Bathyscaphe3.1で通常通り使えるようになりました
教えてくださった皆様貼ってくださった皆様多謝!
High Sierra 10.13.6
なんかよく分からないまま
>>8の通りにやったら使えるようになったよありがとう
書き込めなくても読めるなら…と思っていたのが読むことも出来なくなってて焦った
テンプレへの感謝ばかりで
作者や邪悪さんへの感謝は皆無な流れ草
リリースページにちゃんとインストール方法も書いてあるのに誰も見ないんだよね笑うわ
>>8 >同じ内容でスレが流れるのが申し訳ないので
結局「同じ内容」でスレが流れるのは防げないけども
流れる速度は遅くなったんだろうか
事実上のテンプレ化って解釈で良いんじゃね
問題解決がスムーズに進むなら、それに越した事はないかと
すみません、フォントの設定で名前欄の文字サイズ変更できますか?
教えて偉い人
CatalinaでVer3.1なんですが
昨日から
サーバーに問題がはっせいしているため”スレッドXXXをダウンロードできませんでした
と出るようになってしまったのですが
解決方法わかる方いらっしゃいますか?
2日程前から、書き込みはともかく、エラーでスレが取得出来ない状況
だったのが復旧しました。
>>8 皆さんありがとう。
Higt Sierra 10.13.6
バージョン3.1 (1089)
なんか、書く時に警告が出る時とそのまま投稿できる時があるよね。
登校時は5chなんてやってないで右見て左見て安全確認しなさい
【macOS】バージョン10.15.4(ビルド19E287)
【BathyScaphe】3.1 (1089)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.BSLinkPreviewSelector (5.1.1/13)
インストール済プラグイン:
jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.7/177)
com.masakih.AdAlphaZero (0.0a3/7d18903)
BSTweaker (1.5.2/184)
書き込みテスト。
>>633 環境設定→表示→スレッドのテーマ→このテーマを編集
>>8 おかげで読めるようになりました
ありがとう!
ここ数日CatalinaでVer3.1で困っていたのが
>8と>74のおかげで解決しましたありがとう
>>642 似た様な質問ですが、タイトルのフォントの大きさを変えることはできますか?
>>8と
>>19のお陰でHigh Sierraでも無事読み書きできるようになった
ありがとう!!
>>649 環境設定→スレッド一覧→テキストサイズ
ここの住民に感謝!!!! Catalinaで読み込めました m(_ _)m
>>652 縦のラインはドラッグして任意の幅に調整できた筈だが、それでは解決出来ない問題なのかな?
>>655 あの程度の空白が気になるのは何かの病気ではないかと思うが、それはともかく、左端の空白を無くそうとして縦棒をドラッグしても、ドラッグし終えると元に戻ってしまう
おそらく
>>652は左端の空白に何かを見たのだろう
それを隠したくても隠せない・・・
これから
>>652はこの隠しきれない何かをどう抱えて生きていくんだろうな
あの程度でも今までと違うから気になるのよね
さわっちの手を煩わせるほどでもないさ
不具合と思うならテンプレ使って報告しな
>>8で無事にうまくいきました
いつもいつも感謝です!!
因みに自分の環境は以下です
el capitan
bathyscaphe 3.0
>>8ばっか感謝されててさわっちと邪悪氏が誰からも感謝されてなくて草
まあ時期が外れてるしな
やってくれた時はお礼したよ、代わりに
他の人らも居合わせた人がしてる
それでいいじゃないかと思う
ここでテストすんなって言っても誰も聞きやしないし
こんなもんじゃね
>>661 curlコマンド打てば済むのに、手動でplugin導入する人が多い事にビックリする。
何か理由があるの?
>>658 なんかうちのと全然違う見た目だな
環境によって色々あるのか
>>666 そりゃあそういう風に
>>8に書いてあるからじゃw
あとターミナルをどうしても使いたくない人が多いのかも
>>666 マジレスするとcurlはhigh sierra以前だと証明書切れてて使えないぞ
クライアント証明書の参照まで含むと二度手間どころじゃすまないので
>>8になってる
>>669 curlくらいバージョンアップしようよ
El Capitanでコマンドでインストールしたよ
>>666 コマンドなんか普段使わないのでよくわからんやつにとっては、
基本何をされるかわからんから使わないほうがいい
どうしても使わなきゃいけない、Capitanの場合だけ使うので正解
CLIでいろいろできる人は
>>666みたいな言い方しないと思うの
curl の -k (--insecure) をつけると証明書検証しないので
どなたか機会があればお試しを。
sh <(curl -skSL
https://bitbucket.org/BSTweaker/bstweaker/raw/master/install.sh 別に bitbucket.org は、ちゃんとした証明書を使ってるんだし
SSLの証明書を検証しないオプションつける意味あるの?
>>674 これ昨日から書き込もうとすると言われるようになった
今日は鍵が失効していますになった
ほんとリリースノートも読まないのにスレには来るのね
鍵の件は既出だからどっかに答えあるよ
探すのめんどくさいから困ってる人が自分で探して
>>676 OS古いとca-bundleも古くて検証できない可能性あるんでは?
イリーガルな使用法をレクチャーするってどうなんだろ?
作者的に影響が出やしないか不安になるんだけど
鍵で困ってる人は
このスレを鍵で検索すると
幸せになれるよ
ゆでたホウレンソウにホワイトソースととろけるチーズかけてオーブンで焼くとうまいよ
HTTPステータス200ってので複数のスレが表示できなかったんだけど
>>8さんのおかげで読み込めました。ありがとうありがとう!
>>8氏に感謝している時点でダメだろう
いや感謝しても悪くないんだけど「俺だけに感謝されても困惑するだけだ」とか苦悶していそう
日本語ってそこまで難しいんだろうか?
喜び溢れるスレがちょっと変な方向に行っちゃってる
ここは
>>8さんを崇めるスレでも良いのではないか
奇しくも次スレはPart88
どうにかPart88の8レス目としてテンプレ化してほしい
ここで質問してる人らの中で少し仕事ができるタイプの子よ
感謝談義のところ失礼しますが
久々にBathyScaphe起動したんですが
書き込みボタンをウインドウ下方につける方法ってある?
それとも、わざわざツールバーまでポインタ動かさずに
コンテクストメニューから「返信...」選んで書き込むのが正攻法なのかな
それならそれに慣れるようにがんばるけど
既にキーボードに手を置いてるならコマンドショートカット使うな
>>696 なるほど、コマンド+シフト+Rですね
慣れたらそれも速くて良さそうですね
試してみます
あ、でもキーボードの設定変えないとダメかも
青枠ボタンスペースで確定にする設定
急にスレ開けなくなったけど
>>8で解決しましたありがとう
Mac死で旧型Macでバチスカインストールして
Application Support/BathyScaphe/をDropboxと同期して
起動してみたらあれ?読めないと思ったら
邪悪なプラグインの
ふりをするがオフになってた
これは上のフォルダじゃなくてLibrary/Preferencesの方に保存されてるのね
そりゃそうか
オンにしたら
書き込めた
これで一安心
Catalinaで前スレこのスレ見ながらやってるけどダメだ
ふりをするのチェック項目が出ない
>>8 Catalinaだけどこれでできたありがとう
>>706 前スレにこそ当人のレスあったはずなのになぁ
ここ同様手段に溢れてたはずなのになんで気づかないのかという話
気づかないんじゃ無くて前スレ埋まってて現行スレが進んでるからでは
今は長文を読まない(読めない?)という残念な人が増えていて
「それはマニュアルに書いてあるyo」が通用しない時代になっちまった
長文を読めない>動画>長くて疲れる>倍速再生>もういいからネタバレして←今ここ
困ったときですら説明を読まないというのが全く理解できない
一体、なんのためのパソコンだったりスマホだったりするのかと思う。
はいはいクアドラ世代のおじいちゃんたちは
人のことよりハードディスクのエロ動画削除しておきなさいね
突然死したら性癖が家族にチョンバレしますよ
質問すみません
当方M1 MacでMonterey 12.3.1を使っています
BathyScapheを3.2.1に、BSTweakerを1.5.2にアップデートしてから、
Unicode対応の板でも©やéやöといった文字がそれぞれ普通のc、e、oに変換されて投稿されるようになってしまいました
これはBathyScapheの仕様変更なのでしょうか
解決する方法があれば教えてください
なんでこんなに殺伐としてるんだ?
いったいどんな内容を書き込んで欲しいんだ?
ちゃんと調べてないがNFDなunicodeの結合文字部分が剥がされたやつでは
コピペ元がNFDになってないか確認すべし
>>733 レスありがとうございます
すみません、NFD(Unicode正規化?)について知らなかったので調べてみたけどよくわからなかったです💦
éやöに関してはコピペじゃなくてキーボードで直接打ち込んでいます
(この投稿はBathyScapheではなくSafariからしています)
BSTweakerの設定にある「書き込み時の数値文字参照に関する挙動を変更する」という項目が関係あるのかと思い、この機能を有効にして、板一覧に表示されている板名を右クリックして表示されるコンテクストメニューの「この掲示板で常に数値文字参照を使う」という項目を選択したり解除したりし、色々試してみましたがいずれの設定でも結果は一緒でした
e -> e
アクサン付きをコピペ
全レスは直接入力 opt+e -> e
何してもダメかw
数値文字参照: é
文字実体参照: é
3.2以降UTF-8で直接投稿するようになったがbbs.cgiのUTF-8 to CP932処理がおバカなせいで
ウムラウト付き文字とかをちゃんと数値文字参照にしてくれないのが原因ぽいな
BathyScaphe側の問題ではない
bbs.cgiにUTF-8でPOSTするとCP932に変換不可な文字は数値文字参照化する処理が入るけど
たぶんその時に一部文字はlossyだが変換可能とみなされてすり抜けてlossy変換されるのだろう
じゃあ送信する側が前もって文字参照化しておくとか?
>>743 今の所はそれしかないね
そもそもUTF-8で送ったところでBBS_UNICODE=changeな板でunicodeが使えるようになるわけではないから
メリットってCP932変換と数値文字参照化の処理をbbs.cgiに委ねられること以外にないのよね
なんかその関係の書き込みなかったかな、と探してたらこんなの見つけた(関係ないから見落としてた)ので一応転載
751tsawada22022/04/03(日) 11:59:24.44ID:B8l5QOY/0?2BP(404)
ここまで長文を読んでくださった皆様へ、
『いやそれでも、タイトルバーとツールバーが一緒になってたのが良かったんや!』
という方向けの隠しオプションを連絡します。※書き込みウインドウは対象外
BathyScaphe を終了し、「ターミナル」を起動し、
defaults write jp.tsawada2.BathyScaphe BSUnifiedToolbarStyleEnabled -bool YES
と入力し(または上の一行をコピペ)、returnキーを押す。
ターミナルを終了し、BathyScaphe を起動する
以上、よろしくお願いします。
ああ、画像アップのスクリプトが死んでた
かなしい
なんだよタイプ100002のエラーって
ググってもコールオブデューティーばっか出るわ
え、5ちゃんねるってCP932なの?
ちょっとびっくり
MI MacBookに買い換えてiPhone以外久し振りに5chするかと思って
懐かしいBathyScapheインストールした白ポリカ時代なんで新鮮だわ
プラグイン一つ入れてみたけど広告嫌ですねー
すみません、何もしていないですが先ほどから何故かウムラウト付き文字などを投稿できるようになりました
一応BSTweakerで「この掲示板で常に数値文字参照を使う」をオンにした状態です
ü
>>8 High Sierra です。おかげで読めるようになりました。
ウムラウトとかアクセントとかが書けるようになった代わりに
CP932じゃなくて方言なしのShiftJISに変換することにしてしまったらしく
おかげでとか鰍ニかの生のdatには存在できるはずの拡張文字が強制数値文字参照化されて
BBS_UNICODE=changeな板で別の不便が出るようになってる
UTF-8で書くよりシフトJISで書いたほうが化けずに済む文字が多いという皮肉な事態
CP932が問題なんじゃなくてCP932とUnicodeを相互変換するときの一部ルールが問題なのだが
そこを分かって弄ってるのかな
まあ素のShiftJISってあまり見かけないですよね
Windows以外の人たちへの気遣い?なの?
実際のとこCP932をブラウザで見るとWindows以外の環境は化けるんですかね?
なんかそのあたりもう忘れちゃったね…(検証する気すらない)
>>747 ブラウザでソースをみるとcharset=Shift_JISって書いてありますし、そういうことですね
>>754 日本のコンピューター環境の悩みも永遠だったりしてw
>>755 なるほどー。CP932何それな人が作業している可能性もあるのかな
もうまるっとUTF-8にしてBBS_UNICODEみたいなフラグも廃止したら楽なような気も
するけど、このまま行くのも貴重な気もしたりw
ただUTF-8で書けるようにしたというのは、移行の兆しなのかな?
5ちゃんねる側のシステム全然知らないんですが今でもperlなんですかね?
もしかしてCP932で受けるとウムラウトあたりの文字が全然取れなくなるの?と思って試してみたです
accept-charset="Shift_JIS"のフォームからハシゴ高やらウムラウトをPOSTしてperlで受けてみたんですが、
sjisでデコードしてもcp932でデコードしてもウムラウトは数値文字参照として普通に取れてしまいました
これ本当になんでShift_JISで処理してるんだろう
Win以外への気遣いとかいらないはずなので過去データとの整合性とかですかね
わからん
寝る
そらまあブラウザのフォームからPOSTすればShift_JISにできない文字の数値文字参照化の処理を行うのはブラウザだから
問題は起きないでしょうよ
UnicodeをShift_JIS+数値文字参照化Unicodeにする処理をbbs.cgiが担当するときの話
Shift_JISでPOST
Unicode→(ブラウザが変換)→Shift_JIS+数値文字参照化Unicode→(bbs.cgiは何もしない)→dat
UTF-8でPOST
Unicode→(ブラウザが変換)→UTF-8→(bbs.cgiが変換)→Shift_JIS+数値文字参照化Unicode→dat
Shift_JIS (CP932) で処理してるのはdatの文字コードがUTF-8化されてない以外の理由はないと思うけど
6年前にAPI化した時に変えればよかったのにとは思う
ブラウザでF12開発者ツールでAccept-CharsetをUTF-8にしてからPOSTすると、限界までプレーンな環境でUTF-8での書き込みを検証できたりする
俺も実はBOØWYと書き込もうとしたらBOOWYになってしまったことでUTF-8書き込みのこの問題に気がついていて、このF12を使う方法ででいろいろ検証してわかったけど、運営のことだし修正したら余計なことになりそうだなと思ってあえて不具合報告しなかった
Unicode→CP932でアルファベット+装飾の文字をアルファベットに削ぎ落とすおせっかい変換するのって
MS純正のAPI以外だとnkfぐらいな気がするのだが
bbs.cgiのバックエンドはnkfなのだろうか
iconv CP932→変換不可
Java MS932→変換不可
macOS kCFStringEncodingDOSJapanese→変換不可
perl なら Encode.pm だろな
元作者がもはや変なおじさんwになっているようだけど
nkfでLatin-1補助U+00C0〜U+00FFをおせっかい変換してるやーつ
https://github.com/nurse/nkf/blob/master/utf8tbl.c#L3620 このテーブルでASCII範囲を吐いてるのを0で埋めればいらんことしなくなる
>>8 mojaveです。おかげさまで読める事が出来ました。ありがとう。
CP932の件ちゃんと処理されるようになったっぽいね
よく見たらnkfはちゃんと--no-best-fit-charsってオプションがあったわ
いや違うなちゃんと処理されるようになったんじゃなくてBBS_UNICODE=changeな板が無くなっただけだ
http://2chb.net/r/operate/1642399917/922 Encode.pmは元のテーブルにはfallbackフラグがあってlossy変換であることが分かるようになってるけど
perlモジュール用のコードを生成する時にその情報が失われるっぽいのでAPIで挙動を制御するのは無理かな
NKF.pm使ってnkf("-sW8", "--cp932", "--no-best-fit-chars", "--fb-html", $string)とかやるのがいいっぽい
Unicodeの人、専門知識があるのはよく分かったから
そういう話をするスレはここじゃないと思うぞ
別に大した話題ないしやっててもいいよ
専ブラ案件でもあるし
どうでもいい知りたくないって人がいるのはわかるが
自分も難しくて分からない部分はあるけど勉強になるし助かるよ
特殊なアルファベットが普通のアルファベットに変換されて投稿されるのが何故だか最近気になってたし
こういう話すると意外に開発の人の盲点もあるかもしれんしいいと思うが
なんでも頼りっぱなしもよくないし
超ガイシュツだったらすみません
広告アルファなんちゃらってもう使えなくなったの?
旧システムからコピーしてきたけどプラグインの設定に表示されません
>>774 広告消すために浪人買う覚悟がない奴は5chをするべきではない
>>775-778 分かりました。すみませんでした。
「Rosettaを使用して開く」にチェック入れればいいんですね。
でもこれはいけないことなので、もう5chはやめます。
ありがとうございました。
>>769 運用板にこのスレが引用されててワロタ
しかし、Macユーザーには文字コードで悩んできた人が多いんだったりして
古くはノメモ問題とか...
>>780 NoMeMo Bustersってあったよね!
ノメモになるのを防ぐするコンパネ
新しくしたらアンカー打たれたメッセージが出なくなったんだけど
どこかに設定ってあったっけ?
>>784 あ、あれ俺の弟www
家族で同じwi-fi使ってるからID同じになっちゃうんだよね
弟が迷惑かけてすみませんでしたm(_ _)m
3.2.1にしてから文字が滲んでるように見えるんだけど、なんか設定で変えられる?
左側のはTweetbot
éとかöとかなんで投稿してるのかな
顔文字かな、かわいい
暫く出張して帰ってきたら5ちゃん見れなくて焦った
が、難なく復帰完了
みんなありがとう
>>796 滲みは変わらないがTweetbotの文字はグレー
BathiyScapheもグレーにして比較してみたら
俺の設定は背景がR=40, G=43, B=40、本文が小塚ゴシックPr6N L 16pt R=224, G=224, B=224
>>8 読めるようになりましたー。ありがとうございます。
あぁ波ダッシュは「無事」全角チルダに変換されるようになったってことか
マイクロソフトバンザイ
波線書き込めるようになったんですか
やった〜〜〜〜〜
普通使う波線は2種類有って
〜U+FF5Eと〜U+301C
ウィンドウズだと前者(全角チルダ)マックだと後者(波ダッシュ)
後者はウィンドウズでは
フォントによってグリフも
左右(または上下)逆だったり逆じゃなかったりして
大いに混乱する
ダッシュ(いわゆるハイフン)も2種類有って
マイナスとも違うので
こっちはもっと大いに混乱する
>>799 グレーにしてみたら見た目は多少改善されました。
ヒラギノ角ゴシックでグレースケール15%
ありがとうございます。
メニューバーのフォントサイズって変更できんのかい?
メニューバーのフォントサイズを変更する機能拡張は
昔あった気がするけど、OSXになってからなくなった気がした
そしてスレ違い
>>812 そんな冷たいこと言わずにしゃぶってくれよ
13インチとかだとメニューバーの文字が小さすぎるんだよな
他のところはサイズ変更できるのに
アクセシビリティ / ディスプレイ / ディスプレイタブ の「メニューバーサイズ」じゃダメなのか?
Big Sur以降だったかな
>>803 それ全部全角チルダ
そして以前から全角チルダの書き込みには支障がない
マイクロソフト様の尊い教えでは
たとえ字義が合わなかろうとも
波ダッシュ用途には全角チルダを用いるべしとなっているので
5chに波ダッシュを入力して全角チルダに変換されるようになったのは
清く正しい世界にまた一歩近づいたってこと
Skypeか何か経由したファイル
名前の波ダッシュが軒並みチルダになって泣ける
なんなんあの謎仕様
Skype作っているのはMicrosoft
これで察して
BathyScaphe好きだぁ
トラックパッド二本指回転でスレ更新できるの感動しました。
MB Air2010+ElCapitan+BS3.0+BST1.5.2+BST Suppl
こんな大昔の環境で読み書きバッチリ、作者さんありがとん
スマート掲示板はリロードしないと更新されないのね
纏まるのは便利だけどそこがちょっと不便
Finderにはスマートフォルダ、Musicにはスマートプレイリスト、そしてバチスカには!!!
>>831
スマートなフォルダ ―> わかる
スマートなプレイリスト ―> わかる
スマートな掲示板 ―> はぁ?
命名がおかしいから名前だけじゃ理解してもらえない 3.2.1にアプデしたら、AdAlphaZeroが使えなくなった…
>>834 条件に合うファイルを集める → スマートフォルダ
条件に合う曲を集める → スマートプレイリスト
条件に合うスレを集める → スマート掲示板
名前の通りじゃね?
>>835 ARMネイティブになったからじゃ? これもさんざんガイシュツした気が
しかし、新5ch対応、ARMネイティブ等結構あるからもうちょっとバージョン番号を
上げてもよかったかもね > 3.2.1
ERROR: 未登録のバージョンです。
と出て書けなくなりました
ご教授お願いします
さっきまで書き込めてたけど
急に「未登録のバージョンです。」で書き込めなくなったな
どうなることやら
>>839 同じく
邪悪による新しいBathyscapheのフリが機能しなくなったのか
本体のバージョンをあげてもこの状態なのかはわからん
【macOS】バージョン11.6.5(ビルド20G527)
【BathyScaphe】3.2.1 (1102)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.BSLinkPreviewSelector (5.1.1/13)
インストール済プラグイン:
jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.7/177)
【不具合の内容】ここに不具合の内容を書いてください…
【再現手順】
バージョン表示用
旧バージョンでBSTweaker使ってて書けないのだけど
最新バージョンは書けてるってことかな
ERROR: 鍵の有効期限が切れています。
困っています。ご教授ください。
カシオミニをかけてもいい
もう一度書き込んでみなさい
とかくこの世は計算さ、数と数との絡み合い、答え一発。
昔は駅にリアル掲示板があってそれで連絡取り合ってたんだよと言っても
若手は全く信じない
全くやれやれだぜ
江戸寺時代の人間にインターネッツの話ししても理解できないのと一緒
昔は駅に手足がなくて軍服ゲートルの人が結構居たよね
昔正月頃の小田急の駅に
正月に○○に行って□□に行かないのは片手落ち
って駅員の手作りっぽいポスターが貼ってあったけど
数日たったら剥がされてた
まあそういうことだったんだろうけど
「情弱」も侮蔑表現で差別だからやめろという声もありますし
(情報にうとい人も同じ人間だから)
これまでのあらすじ
A:(結構重要な情報)
B:ありがとう
C:いいってことよ
A:誰だよお前
A:△△だし××だしもう終わりだねこの〇〇
B:もう終わりだ猫の〇〇
C:にゃーん
A:平和だぬ
B:平和だる
C:平和だぽ
D:>>a,b,c ガッ!
A:(結構重要な情報) ☆(ゝω・)vキャピ
B:キャピたぁぁぁぁぁん!!
http:// (かなり太った女性の微エロ画像)
C:>>b いつもありがとう!
D:>>b キャピタン'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
なんjネタと言うよりもEl Capitan時代のMac板の一部と地震板の一部、
そして通販板の一部で住人が重複していた結果っぽいんだけど、何故か
それぞれで自板ネタだけは避けていると言う…そんな流れかな
>>860 駅の掲示板には「XYZ」って書かれているんだけどね
30年前の新宿駅改札
ダウンロード&関連動画>> 【macOS】バージョン12.3.1(ビルド21E258)
【BathyScaphe】3.2.1 (1102)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.BSLinkPreviewSelector (5.1.1/13)
インストール済プラグイン:
jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.7/177)
【不具合の内容】ERRORアラートと共に下記のように表示され最終書き込み日が記録されない
___________________________________________________
<html lang="ja">
<head>
<title>書きこみました。</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta content=1;URL=//mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1497280191/l50 http-equiv=refresh>
</head>
<body>書きこみが終わりました。 [0.512066 sec.]<br><br>
画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。<br><br>
<br><br><br><br><br>
<center>
</center>
</body>
</html>
___________________________________________________
【再現手順】bbspinkで書き込む
数日前からこんな感じでBathyScaphe関連ファイルを全て削除&再インストールしても変わりませんでした
書き込み自体はされるのですが最終書き込み日で自分のレスを管理しているので困っています
bbspinkだけで起こる現象のようですが解決方法はありますか?
>>881 bbspinkに書き込んでみたけどエラーは出ないね
>>882の言うとおり邪悪が入っているからかも
macbookだと他がないから仕方なく使ってるけど安価3つ以上のレス絞り込んだりbat落ちのスレ読み込んだり出来ないから色々不便だね
そこまでのめり込んでいるなら自分でプログラム作って使えば良いと思う
>仕方なく使ってる
無理して使う事は無いぞ
普通に感じるだろう
>>884 VMでWindows入れて好きなブラウザ使えばいいのに
>>882,883
BSTweakerで解決しました
BathyScaphe 3.2なら自分の用途では必要ないと思っていたので盲点でした
アドバイスありがとうございました
>>884 なあにキミにはSafariがあるじゃないか!
rep2もあるぜといいたいところだが
ここのところ導入が面倒くさいのでバチスカ最高
>>884 MontereyならtwinkleもJaneもあるぞ
>>897 懐かしいの出して来たな〜
シイラってあったな WEBブラウザだったっけ?
mac買った!
バチスカバージョン2.5.3とBSTweaker1.5.2でフリをしても5chに対応してないってエラー出ます
もう2.5.3って使えないんですか?
ぱれ?
3.2.1にしたらアクセスできた
AlphaZero使えるのか
ググったら今は使えないって出てたからいちいち古いバチスカ入れたのにw
うう・・・キャッシュ読んでるダケで新規にスレッド取得できませんでした・・・
>>897-899 ここはお爺ちゃんしかおらんのか
一番使いやすいのは「マカー用。」やろ
懐かしい単語ばんばんでてんなあ・・・w
902ですけど、更新ボタン押さないと新規レス取得できないようになったんだけど、こんなんだっけ?
ダブルクリックとかじゃダメで更新ってやらないと取得しない
ていうか、マカー用→バチスカになったんじゃなかったっけ?
開発者が同じで
ググってもそういう情報なかったけどワイの勘違い?
無理じゃないよ。どうすればいいか言ったら怒られるから教えないけど
スレ内の画像だけ表示はどうすればいいんでしょうか?
>>914 そんなこと言ったら書いちゃうよ?いいの?あれのやり方書いても
おまえら、いつもは優しくすぐ教えてしまうくせに
今日はどうしたんだよ?w
5ちゃんが重いのかバチスカのせいか読み込めなくてぐるぐるして落ちる
広告アルファZeroのソースコードはOSDNからまだ入手できるので、XcodeでM1用にビルドするだけ
BathyScaphe 3.2ではスレッドタイトルバーに板名が表示されなくなったぽい?
3ペインでスマート掲示板を利用してブラウズすることが多いんで
閲覧してるのがどの板のスレなのかスレタイバーに表示されるのは有り難かったんだけどなあ
教えたら怒られる空気を作りつつ自分らは広告外して使うという・・・
なんなん
それより更新ボタンとコマンド+R以外でスレ更新する方法教えてください
>>912 わいは動かせました
単にWクリックじゃ更新できなかっただけでしたw
ログ読まないだのマニュアル読まないだの言うと
>>8への嫉妬がすごいとか自治厨とか言ってたのに
一転してこの流れなんなの
最近のやつはログなんか読まねーよおっさんプゲラ的なこと言ってた人らが
懇切丁寧に教えてあげればいいじゃないの
>>931 身もふたもないことを言うと
あんまり広まるのであればバチスカごと潰される恐れがあるからさ
ああ言うのはごく一部のわかってる人だけがやればいいこと
わからないやつは広告を出しとけって話
>>930 スレ一覧で掲示板名を表示させたらいいんじゃないの?
>>937 それも実際やってみたけど何か野暮な感じがしちゃってさ
スレタイバーの板名表示は是非復活して欲しい何卒何卒
>>931 オートリロード(スレッド一覧)のスクリプト
WEBブラウザでないと書き込めない
また仕様が変わったのかな?
急に書き込めなくなったり、それが数時間後には呆気なく書き込めるように戻ってたりと
何やらゴチャゴチャと弄り回してる気配…
なので、何かあって此処へ来た人へ「焦るな・慌てるな」と言っておく
何もせずに出る現象は大体サーバのせいって覚えておけばいいね
近い将来、その悪い方への仕様へと変化するので新しいMacにするか
今のでも使える専ブラに乗り換えた方がいいんじゃないかな?
Macで使えるのはSikiとかV2C系だね
慣れを捨てるのは大変だとは思うけれども
何その妄想
非公認ブラウザに乗り換えたところで状況は何も変わらない
じゃー古いMacにしがみ付くのやめて
公式バチスカが動くやつに買い替え一択だね
>>951 だがお前にはSafariがあるだろう?
なんの心配もないさ
今古い画像整理してるんだけど
Mac板って画像を捨てる前に貼り付けるスッドレとか無いのかなテスト
OSXのウプデータンが出てるよ(;´Д`)ハァハァ 【106】
http://2chb.net/r/mac/1525601429/ まだ試してないけどiPad用の5chブラウザをmacで使うってナシなの?
iPad用のクソデカ広告がどんだけデカくなるんだろ
parallelsでJANESTYLE使うのはちょっとシンドイのでなんか乗り換えたい
ここで聞いたらバチスカ使うのを推奨するだけだよ
他のことなど知らん
だが待ってほしい
Safariを使うという選択肢だってある
>>964 スペースまで詰まんの?
iOS用は空きっぱなしばっかだけど
>>965 そこまで調整したいならmitmしちゃいなさい
>>966 いや俺にはバチスカがあるから
広告は別ウインドウだから見えなけりゃ邪魔にならんし
なあにバチスカがなくても俺らにはSafariがあるだろう
parallelsのCoherenceモードでjane使う に落ち着きました
ARM用Windowsで使うJaneはもっさりしてそうじゃん
>>974 バリバリもっさりしてる
閉じるときとかフリーズしたのかと思うくらい
が、それが何だ 使いやすけりゃいいんだよ
>>982 次スレ立てろと受け取ったので立てた
5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度88m
http://2chb.net/r/mac/1652150357/ テンプレ追加あればよろ
また最初の動作環境のところ修正せずに立てちゃったか...
あとwikiも消えちゃってるからリンクする意味ないね
>>983 乙
>>984,985
文句があるならお前が立てろよカス😅
ぴゅうぴゅうと吹き荒ぶ荒野を進む
>>989の前に一羽のハチドリが飛んできた
>>989さん
>>989さん、どうかわたしの歌を聞いてもらえませんか?
・・私は急いでいるんだスレを埋めなければならないんだ、と断る
>>989に
ハチドリはしつこくまとわりついた
お願いです、わたしは歌わずにはいられないのです!
・・勝手なやつだわるいがそんな気分じゃない私はこれから死のうと思って旅をしているんだ
そんなまさか、死ぬために旅をするなんて聞いたこともない!
・・本当だ死ぬ前に嘘などつくものか・・
ハチドリはそれでも諦めずにこう言った
それではこうしませんか、あなたにもし嘘をつかせることができたなら
わたしの歌を聞いてもらえませんか?それができなければわたしは口をつぐみます
一刻も早くうるさいさえずりから逃げたい
>>989はハチドリの頼みを聞き入れることにした
あなたはどうして死にたいのですか? ハチドリは問いかける
・・私は何もかも無くしてしまったからだ
それは嘘です
・・嘘なものか私は家も金も失い家族も死んだもう何一つ残っちゃいない・・
いいえ!あなたにはわたしを見る目とさえずりを聞く耳があります!
それにわたしとおしゃべりできる口だって!
・・ああ確かにそうだ・・
煙に巻かれた気分ではあったが
>>989は負けを認め、これ以上の面倒はごめんだと
渋々足を止めハチドリの歌を聞くことにした
その歌はとても美しく空っぽだった
>>989に心にひとときの暖かい気持ちを蘇らせた
歌い終えるとハチドリは雲の隙間から顔を出した太陽に向かって羽ばたいていった
夕日が大地に近づきあたりを赤く染めあげる頃
>>989は道の途中であのハチドリが死にかけているのを見つけた
そのまま通り過ぎることもできたが
>>989はハチドリに話しかけた
・・なあハチドリよ私はお前を見る目とお前とさえずりを聞く耳と問いに答える口と追い払う手と旅を続ける足があるが
それ以外何もかも無くしてしまった・・本当に何もないんだ
その問いに死にかけのハチドリが微かな声で答える
それ・・は・・嘘です
あなたは後悔することのできる過去と・・選ぶことのできる現在と・・決まっていない未来を持っています
死にかけの私からしたらあなたはこの世の全てを・・持って・・いますよ・・
・・ああ確かにそうだ、私の負けだハチドリよ歌ってくれ
そう言って
>>989はハチドリの傍に座り込み歌を待つのだが何も聞こえてこない
ハチドリはすでに息絶えていた
>>989は道の脇に亡骸を埋め
弔うようにハチドリの歌を歌った
その歌は口ずさんで見ると妙に心地よく
>>989は歌いながら歩き続けると、いつしか海へとたどり着いた
星空を映した静かな海に
>>989は問いかける
・・私はこの場所を目指して旅をしてきた旅人ですどうか私の願いを聞いてはもらえないでしょうか?
海は小さな波を一つ返しこう答える
ここへ来る者の願いは同じ 金か名誉か死だ お前はどれを望む?
すると
>>989は晴れやかな顔でこう答えた
・・私はすでに何もかも持っていました願いはそのどれでもありません
・・ただ、帰り道を教えてもらいたいのです
海は風を起こし、1枚の鳥の羽が頭の上でくるくると舞う
>>989はその羽を頼りに地の果てを後にした
-curl
lud20250127004459caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1649309211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度87m YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度80m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度86m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度82m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度81m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度88m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度89m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度83m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度84m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度85m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度97m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度77m
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度67m [無断転載禁止]
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度67m ワッチョイ
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度90m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度76m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度79m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度91m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度98m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度96m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度99m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度78m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度100m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度101m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度73m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度74m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度75m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度69m ワッチョイ
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度68m ワッチョイ
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度69m
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度64m
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度63m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度71m
・5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度72m
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度69
・OSX専用2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度68m
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part70
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part75
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part50
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part68
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part66
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part54
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part77
・【悲報】ケンモメン御用達の5chブラウザー 2chMateがプレイストアからリジェクトされる
・【5chブラウザ】 JDim Part3
・【5chブラウザ】 JDim Part1
・2chブラウザ「2chMate」質問スレ Part44
・2chブラウザ「2chMate」質問スレ Part41
・2chブラウザ「2chMate」質問スレ Part31
・【改造版】2chブラウザ V2C-R Part7【公式API】
・【2chブラウザ】Thousand Part25【俺様専用】
・Mac用の2chブラウザ GitHubのアカウントは作った。
・【2chブラウザ】Thousand Part24【俺様専用】
・日本のブラウザ Sleipnir Lunascape Tungsten Kinza [無断転載禁止]
・日本企業が開発しているブラウザ Sleipnir Lunascape Tungsten Kinza [無断転載禁止]
・5chブラウザでおすすめ教えてくれ
・【Scream】DREAMCATCHER 4【Deja Vu】
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part205
・【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ 「2chMate」part156
・【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ 「2chMate」part180
・【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ 「2chMate」part165
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part203
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「2chMate」part185
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part209
19:07:25 up 25 days, 20:10, 0 users, load average: 8.44, 25.49, 35.23
in 0.066777944564819 sec
@0.066777944564819@0b7 on 020809
|