◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1605597892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名称未設定2020/11/17(火) 16:24:52.71ID:J5ckkJEO0
※前スレ
MacBook Air 287枚目
http://2chb.net/r/mac/1605434144/
MacBook Air 285枚目
http://2chb.net/r/mac/1600694859/
MacBook Air 280枚目
http://2chb.net/r/mac/1588827484/
MacBook Air 279枚目
http://2chb.net/r/mac/1588163632/
MacBook Air 282枚目
http://2chb.net/r/mac/1590553030/
MacBook Air 283枚目
http://2chb.net/r/mac/1592498482/l50

関連
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
http://2chb.net/r/mac/1561802600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名称未設定2020/11/17(火) 16:25:43.34ID:iKKrfjev0

3名称未設定2020/11/17(火) 16:25:54.24ID:PPDvR2xD0
いちおつ

4名称未設定2020/11/17(火) 16:27:28.95ID:o/zC2WIs0
おーーーーーーつ!!!

5名称未設定2020/11/17(火) 16:28:24.66ID:sBh4xLax0


おまいらが絶賛してるから、
8コア 16G 1TをApple Storeで今ポチっちゃったよ。
明日新宿店で受け取ってくる。
在庫あるんだな。

6名称未設定2020/11/17(火) 16:29:52.13ID:o/zC2WIs0
つった〜でドンドコ情報上がって来てるがすんごいねー
AfterEffectsがRosseta2環境で2019 MacBook Pro をAirがレンダリングで逆転してるとか

7名称未設定2020/11/17(火) 16:30:13.05ID:p24IiL5B0
いちおつ
吊るし梅、今受け取ったわ
19時からテレカンなんだけど、開封だけしとくかw

8名称未設定2020/11/17(火) 16:32:53.16ID:M8EaRfQU0
audacityだけでなくaudirvanaとかの音楽再生アプリも動くなら購入したいな。いまだ2009Macmini使ってるので、そろそろw

9名称未設定2020/11/17(火) 16:33:06.89ID:ZvEN9GBw0
>>7
裏山、俺の分も楽しんでくれ

10名称未設定2020/11/17(火) 16:35:51.79ID:tJzUzIhb0
プリンターは動くんか?

11名称未設定2020/11/17(火) 16:38:24.09ID:o/zC2WIs0
プリンターは解らんな、ハードメーカーのドライバ待ちじゃね?

12名称未設定2020/11/17(火) 16:38:24.31ID:12O1D7ft0
何これ梅でも異次元の速さだわ…

13名称未設定2020/11/17(火) 16:38:57.42ID:o/zC2WIs0
梅が梅じゃなかった!(ジブリ

14名称未設定2020/11/17(火) 16:39:10.19ID:S1LtwiWw0
YouTuberの方、
開封の儀とかは要らないんで
サクッと実働させてください

15名称未設定2020/11/17(火) 16:41:03.80ID:12O1D7ft0
ちょっと13pro松売ってくるわ。これすごい。

16名称未設定2020/11/17(火) 16:41:14.57ID:WKZF4uWW0
>>5
>>7
GET オメ!
皆さん景気良いな

17名称未設定2020/11/17(火) 16:41:37.95ID:o/zC2WIs0
あれ?photoshop起動するみたいね、今つったーみたら
chrome17タブ開いて仮想ウィドウ5つとPhotoshop起動して普通に動いてるって
ram8Gで

18名称未設定2020/11/17(火) 16:41:54.49ID:HncMQ3a90
梅は梅でも極上梅です
ただの梅ではありません

19名称未設定2020/11/17(火) 16:44:32.24ID:s0RDbmi30
松竹梅とはw

20名称未設定2020/11/17(火) 16:45:07.45ID:shLeoywp0
Lightroomってまだネイティブアプリは無いんだっけ?

とりあえずロゼッタ上でLightroomClassicでD850の4500万画素のRAW100枚をjpg画質80でストレート現像したら5分50秒
比較対象がWindows上で動かしたデスクトップCPUになるけどi7-6700Kでは5分30秒だったから大したもんだな。ネイティブになって早くなったら超えるかも知れない
現像中はメモリは8GBでも1GB以上余裕あり、発熱も問題ないね

21名称未設定2020/11/17(火) 16:46:25.87ID:bTnKCebw0
>>17
ペライチ画像開いて動いたとか言われてもわからんね
仕事だとレイヤ100枚くらいは普通に使うからな

22名称未設定2020/11/17(火) 16:46:47.82ID:73g1T8Qp0
iPad版のIllustrator動くか試してほしい

23名称未設定2020/11/17(火) 16:46:53.29ID:12O1D7ft0
iCloudのクソ長いはずのダウンロードもあっと言う間に終わってしまった。

24名称未設定2020/11/17(火) 16:47:02.69ID:ZvEN9GBw0
>>17
フォトショはさっきかな?beta出たの

25名称未設定2020/11/17(火) 16:47:09.56ID:ATHmy+5n0
アイドル状態でcpu温度は何度くらいになってる?

26名称未設定2020/11/17(火) 16:49:53.80ID:FwNSnQec0
最近のAppleって$399のiPhoneSE2にA13ぶち込んじゃったり$999のMBAにM1ぶち込んじゃったりと
「ファッ!?」ってなるような大盤振る舞いするよね

27名称未設定2020/11/17(火) 16:50:50.58ID:ViGsw3510
>>26
メモリとSSD商法で吊し以外は台無しだけどな

28名称未設定2020/11/17(火) 16:51:32.59ID:R6ahEzp40
で、ベンチマークに一通り驚いて、みんな明日からそのほぼアプリの動かないmacで何するの?

29名称未設定2020/11/17(火) 16:51:36.31ID:PMcuwVCy0
>>5
オレも同じ構成
オレは明後日の受け取りだわ

30名称未設定2020/11/17(火) 16:51:51.16ID:/JbBkb7Z0
発売前、cinebench R23前

CPU Ryzen5950超え GPU RTX3080超え 驚愕の性能、コスパ 4K動画編集サクサク!!
Apple凄え!!



発売後,cinebench R23、GFXBench 5.0結果発表後

CPU 2世代前Ryzen5 2600,GPU 3世代前GeForce1050Ti

別に廉価版ノートで4K動画編集なんかしないから気にしない

最初からベンチなんか気にしていない←NEW!

31名称未設定2020/11/17(火) 16:52:30.52ID:iKKrfjev0
>>28
Rosetta2でそこそこ動いてるみたいよ

32名称未設定2020/11/17(火) 16:53:27.39ID:X7cGK+0o0
>>30
実際にiMac とかより快適に動く驚異的動画編集性能の高さにみんな驚いてるけどどこの世界から来た?

33名称未設定2020/11/17(火) 16:53:54.05ID:gw/9K+yj0
cinebench R20をエミュで動かしたら
どんなスコアかな?

34名称未設定2020/11/17(火) 16:54:14.25ID:HncMQ3a90
最近のAppleの傾向として同世代ならCPUは上位機種も下位機種もほぼ同じ性能で
他の部分で差別化を図ろうとしてるんだな

35名称未設定2020/11/17(火) 16:56:18.82ID:ViGsw3510
M1の真の価値は消費電力と発熱が少ない事だよ
ほとんどのMacはデザイン優先の糞設計だったからこれで多くが解消される
底辺モデルでも既に性能が良いから上位モデルでぼったくられる額も減る
カジュアルノート層は大きく恩恵がある

逆にiMacやMacProみたいなのはM1の意味は今のところ何もない
安くなるかも知れないがWindowsが動かせないデメリットの方が大きいだろうな

36名称未設定2020/11/17(火) 16:56:37.50ID:eVDdPmNJ0
おかしい、こんなのAppleじゃない…

全てがスムーズに行きすぎてる…

37名称未設定2020/11/17(火) 16:57:34.61ID:WKZF4uWW0
iPad Air 4th Genを使ってるけどM1チップ搭載Macが出たからマジで買うわ(私には超ハイスペック杉)
Big Surを頑張ってブラッシュアップしてねAppleさん!

38名称未設定2020/11/17(火) 16:58:10.07ID:s0RDbmi30
M1 Cube待ったなし

39名称未設定2020/11/17(火) 16:58:17.20ID:o/zC2WIs0
これ全部まだエントリー向けなんだぜM1チップ。
16インチのProやimac出たらどうなるのか楽しみだわ

40名称未設定2020/11/17(火) 16:58:17.58ID:o/zC2WIs0
これ全部まだエントリー向けなんだぜM1チップ。
16インチのProやimac出たらどうなるのか楽しみだわ

41名称未設定2020/11/17(火) 16:59:05.75ID:o/zC2WIs0
あれ?
一回しか押してないのに2重送信されてんだけど。

42名称未設定2020/11/17(火) 16:59:29.97ID:8FvkhSRE0
興奮すな

43名称未設定2020/11/17(火) 17:00:06.94ID:KCbYNet80
あれ?
一回しか押してないのに2重送信されてんだけど。

44名称未設定2020/11/17(火) 17:02:20.60ID:JaP6vyQU0
Lightroomは使えんのか?使えるなら今からポチる

45名称未設定2020/11/17(火) 17:06:00.37ID:tV3girkm0
>>40
バカ高くしてくるんだよな
いつものAppleなら

46名称未設定2020/11/17(火) 17:06:27.06ID:BTseBI8d0
rosetta2のおかげか、殆どのアプリ動くね、その上で2018macbookproに比べて遅いとかない、むしろ早く感じる。梅なのに!盛り盛りにしとけばよかった!
もしかして、もうpro手放して大丈夫なのか。。。?

47名称未設定2020/11/17(火) 17:06:33.61ID:8op+jv3q0
とりあえず年始に返品前提で一番安いの買っちまうか…

48名称未設定2020/11/17(火) 17:07:06.61ID:tJzUzIhb0
>>36
別に普通だろ。power pcからIntelの時も旧Rosettaで動かなかったソフト無かったし。俺の環境では。当時はハードディスクだったから遅かったけど、今はSSDだからスピードも速いだけで。大事なのはベンチとかじゃなく、ソフトの対応状況。2年で完全に環境移行出来てるかだ。

49名称未設定2020/11/17(火) 17:07:46.50ID:c0ohqYNW0
時期iPad Proで真価を発揮するというところか
今回の新型パソコンはたいして売れない

50名称未設定2020/11/17(火) 17:08:52.42ID:ViGsw3510
>>47
それが賢い
どちらにせよ年始に返品してポイント付くヨドバシで買い直したらいい

51名称未設定2020/11/17(火) 17:09:14.53ID:tJzUzIhb0
早くプリンター繋げろよ。どうなるか知りたい。プリンターに限らずデジカメなどの周辺機器。

52名称未設定2020/11/17(火) 17:10:20.24ID:4Jc9guFh0
https://twitter.com/studio_singa/status/1328605153579192321

ちょっと待って。

新型MacBook Air✖Final Cut Pro

4K 120pでフレーム落ちしないんだけど。
プロキシじゃないんだけど。

これは凄すぎる!

16インチMacBook Proでは無理!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

53名称未設定2020/11/17(火) 17:11:37.28ID:tJzUzIhb0
>>52
だーかーらーw いくらやっても、そのあとどーすんの?プリンター使わねーのか?w

54名称未設定2020/11/17(火) 17:11:57.59ID:12O1D7ft0
凄い。たちあげたばかりでバックグラウンドでいろいろ動いているのに熱くない!

55名称未設定2020/11/17(火) 17:12:28.33ID:AVRwLqNV0
>>49
拡張出力時はMacOSに切り替わるとか、だったら面白いのにな

56名称未設定2020/11/17(火) 17:13:03.09ID:88jMnRkZ0
吊るしポチろうかな。
この性能ならマジで後悔なさそうだ

57名称未設定2020/11/17(火) 17:13:04.46ID:p24IiL5B0
いつの間にかFileVaultデフォルトになってんだな
当然オフにしといた

58名称未設定2020/11/17(火) 17:13:29.10ID:q6EmYOaY0
んで俺のMBAはいつ上海から動く訳?

59名称未設定2020/11/17(火) 17:14:06.23ID:o/zC2WIs0
>>53
自分で買って確かめろ老人

60名称未設定2020/11/17(火) 17:14:36.25ID:tJzUzIhb0
>>54
そりゃーarmだから。iPhoneもiPadも熱くないだろ。
むしろ、Intelが爆熱なだけ。

61名称未設定2020/11/17(火) 17:14:40.36ID:2bjZT9zE0
1時間半くらいAdobe入れたりYouTube観たりしてるけどめっちゃ電池持ち良くない?
10%くらいしか減ってない

62名称未設定2020/11/17(火) 17:15:16.67ID:bTnKCebw0
>>53
プリンターに命かけてんなw

63名称未設定2020/11/17(火) 17:15:39.56ID:YJyoLcFw0
2000年生まれ以降のWindowsよりスマホで育った「Windows使わん」って人なら
Macbook Airだけかなり満足だろうね

それとゲームアプリの動画をもっとアップしてくれ

64名称未設定2020/11/17(火) 17:15:58.06ID:o/zC2WIs0
>>61
楽しそうでなにより

65名称未設定2020/11/17(火) 17:16:46.91ID:tJzUzIhb0
>>59
仕事で当分、試せねーんだよ。小厨w
パソコンなんて、画面だけで完結しねーだろw アホ

66名称未設定2020/11/17(火) 17:17:51.70ID:88jMnRkZ0
>>61
iPadの省電力チップなのに、iPadよりバッテリー積んでるからな。電池持ちは一番の売りのはず

67名称未設定2020/11/17(火) 17:18:01.44ID:73g1T8Qp0
ブリンタープリンターって無数に機種あるのに馬鹿なのかな?

68名称未設定2020/11/17(火) 17:18:11.24ID:Cp9zIU060
で、結局、MS-Officeって現段階で動くの?

69名称未設定2020/11/17(火) 17:18:16.78ID:Go+UV6sL0
ビックで買った
お店でさわった感じではそんなに速いようには見えなかった

70名称未設定2020/11/17(火) 17:18:16.94ID:8op+jv3q0
個人の範囲でプリンターなんか今どきコンビニで印刷するんじゃね?
ICカードもiPhoneで読めるし外付けで必要なもんある?

71名称未設定2020/11/17(火) 17:18:42.40ID:tJzUzIhb0
>>62
むしろ、仕事で必死だろーがw ベンチ良くても印刷出来なきゃー仕事にならんだろ。
ベンチなんて、自己満でしかねーだろ

72名称未設定2020/11/17(火) 17:18:54.64ID:o/zC2WIs0
>>65
お前は紙使うんだろうがプリンターの話が出てないってのは
紙使ってる奴が少ないって事だろ、諦めろ

73名称未設定2020/11/17(火) 17:19:14.28ID:q0p/5hm80
>>36
うむ…スムーズ過ぎて逆に何か隠れているのでは?と疑いたくなる

74名称未設定2020/11/17(火) 17:19:30.21ID:gqa9t7AI0
finalcutについての会話でなんでプリンターが出てくるんだ、という時点でお察し

75名称未設定2020/11/17(火) 17:19:52.48ID:tJzUzIhb0
>>67
だいたいエプソンかキャノン、ブラザーくらいだろ

76名称未設定2020/11/17(火) 17:20:29.15ID:ay7pCYs/0
熱くないのかよそれでもMacBookの名を受け継ぐ物か?!

77名称未設定2020/11/17(火) 17:20:38.95ID:SgYznPMk0
>>61
体感だと100%〜90%まではゆっくりだけど
そっから早いイメージ
最終的に6時間以上使えればとりあえず合格かな

78名称未設定2020/11/17(火) 17:21:06.35ID:gZsFd6Qg0
>>75
え レーザーは?

79名称未設定2020/11/17(火) 17:21:26.36ID:gqa9t7AI0
しかしすげーなー
すでにae、premiereあたりのいつも互換性でつまづくソフトがそこそこの安定稼働見せてるみたいだし、オフラインの書き出し程度なら外でサクッと済ませるくらいなら安心して任せられそうだな

80名称未設定2020/11/17(火) 17:21:29.54ID:bTnKCebw0
>>71
何でも紙に焼こうとするおじいちゃんいるよな
pdfとか全部カラープリンターで印刷して総務によく怒られてるやつ

81名称未設定2020/11/17(火) 17:21:52.25ID:8op+jv3q0
川崎だと明後日、新宿まで出れば明日入手可能か
仕事終わりに新宿まで出るのはしんどいな…

82名称未設定2020/11/17(火) 17:22:06.82ID:Wrmvl2sE0
Amazonで明日届くぞ

83名称未設定2020/11/17(火) 17:22:16.30ID:CqAAFXOz0
Windowsは動かせるのか
さっさと教えろ

84名称未設定2020/11/17(火) 17:22:22.14ID:88jMnRkZ0
>>82
返品がなぁ

85名称未設定2020/11/17(火) 17:23:13.84ID:tJzUzIhb0
>>74
ばーかw プリンター限らず周辺機器だと言ってるだろ。音楽業界もパソコンに繋ぐ機器が全滅みたいだからな。プリンターは汎用ドライバーは動くんじゃね?
でも、たいした機能は使えないけど

86名称未設定2020/11/17(火) 17:23:34.28ID:SgYznPMk0
見てきたがproとairだと110gの差しかないけどなんとなく持った感じairもっと軽く感じるな

とはいえ新しいMacなのに見た目全く変わらんのはつまらんから、色だけ変えてゴールド買おうか迷う

87名称未設定2020/11/17(火) 17:24:56.97ID:8op+jv3q0
>>86
どこでみれる?
アップルストアは予約なしで入れないみたいだ

88名称未設定2020/11/17(火) 17:24:57.27ID:gqa9t7AI0
>>83
bootcampは不可みたい
けどそもそもmacbookでwindows動かしてるやつって基本ギーク層くらいじゃない?仕事で使ってるなら普通にpcの一つや二つ作って置いてる気もするし、ワイは要らんかな

89名称未設定2020/11/17(火) 17:25:27.14ID:tJzUzIhb0
>>80
ベンチとか画面の中だけで喜べるのは、今日だけだw
Intel Macがない奴は、で?何が出来るの?文鎮でってなるw

90名称未設定2020/11/17(火) 17:25:50.11ID:q7kn+HOT0
BTTが使えないってのはマジ??

91名称未設定2020/11/17(火) 17:26:54.24ID:SgYznPMk0
>>87
ヨドバシだね
とはいえIntelのやつね、見た目だけ確認したからったからさ

92名称未設定2020/11/17(火) 17:28:15.45ID:sOgNaXM+0
また酒屋の息子か

93名称未設定2020/11/17(火) 17:29:52.26ID:R6ahEzp40
>>91
あれ?m1のairはintelのairより数百グラム重くなってるよ

94名称未設定2020/11/17(火) 17:30:18.90ID:YJyoLcFw0
BootCampはiPhoneでAndroid OSを動かすような今となってはあまり考えられない事だしw

ただ、MacのFinderはシンプルに作りすぎてカスタマイズ性がないから
Windowsのエクスプローラとまでは言わないがもうちょいなんとかして欲しい
使いづらいって人は多いと思う

95名称未設定2020/11/17(火) 17:33:01.88ID:FwNSnQec0
プリンター発狂おじワロタ

96名称未設定2020/11/17(火) 17:34:29.77ID:FwNSnQec0
>>91
BetterTouchTool?なら使えてるよ

97名称未設定2020/11/17(火) 17:35:53.55ID:V5UO28g40
見た目だけ確認しに行ってIntel版の重さを比較するって意味不明だな

98名称未設定2020/11/17(火) 17:36:03.25ID:s0RDbmi30
♪プーリンターおじいちゃん♪

99名称未設定2020/11/17(火) 17:36:03.81ID:orvXiXFM0
銀座で梅usモデル買ってきたで。

100名称未設定2020/11/17(火) 17:36:31.32ID:dhDEC3Hd0
>>75
仕事で使うプリンターがインクジェット?

101名称未設定2020/11/17(火) 17:36:47.28ID:s0RDbmi30
>>99
おめ!

102名称未設定2020/11/17(火) 17:37:02.25ID:+Y/Wi6Lz0
>>99
リアル店舗でUSキーボード機買えるん?
明日心斎橋行こかな……

103名称未設定2020/11/17(火) 17:37:47.84ID:88jMnRkZ0
>>99
オンラインストアから予約受け取りしたの?
それとも店舗入店予約して、店舗で在庫確認してその場で買ったの?

104名称未設定2020/11/17(火) 17:39:41.57ID:JleSEqMX0
インテルAirも発売直後だけは万歳三唱だったからな

105名称未設定2020/11/17(火) 17:40:07.02ID:gqa9t7AI0
きっとプリンターおじいちゃんはなけなしの金でたいして性能活かすわけでもないくせに特盛pro買ってドヤってたのにそっこーでパフォーマンス追い抜かれそうで発狂してんだろうな
普通に10万くらいなら買って試せよwww

106名称未設定2020/11/17(火) 17:40:28.19ID:orvXiXFM0
>>103
数日前の夜中にショッピング予約枠開始したのみて、ベンチ出る今ぐらいの時間狙い撃ちしたのよ
枠受け付けるの夜中にあるから見とくといい

107名称未設定2020/11/17(火) 17:42:00.51ID:88jMnRkZ0
>>106
適度にアプリから確認しろとっちゅう事ですな。あざす。

108名称未設定2020/11/17(火) 17:42:47.78ID:DjdSHopH0
>>93
これ来年になればもっと軽い筐体出ると思うんだよな。

109名称未設定2020/11/17(火) 17:43:27.75ID:kp1hkRhX0
ミニLED搭載の14インチ16インチ MBPが来年3月頃出てくるかもしれん。
という噂だけ伝えておくな。

110名称未設定2020/11/17(火) 17:43:48.09ID:zIgfySbI0
エンコード速いの〜?

111名称未設定2020/11/17(火) 17:43:56.58ID:orvXiXFM0
>>107
受け付けてませんって何度出ても諦めなければ時間予約できる。
iPhoneの時は昼過ぎぐらいに更新されてたから時々見とくといい。ちなみに今回は夜中に枠開始空くことが多かった。ここ数日の話ね

112名称未設定2020/11/17(火) 17:44:33.43ID:2vUL+dYf0
>>108
それキリないから欲しいなら買っちゃった方がいいよ

113名称未設定2020/11/17(火) 17:44:59.89ID:88jMnRkZ0
新型出る前にすぐ売っちゃえば、高く売れるしなmac

114名称未設定2020/11/17(火) 17:48:18.65ID:fjFZrAeY0
エントリー向けのRyzenでもこの程度だからまあ革命って程ではないね
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

115名称未設定2020/11/17(火) 17:50:33.49ID:GJpFldK00
>>114
それおいくら万円するの

116名称未設定2020/11/17(火) 17:51:11.07ID:q6EmYOaY0
>>114
4900HSのノート持ってるがRyzenは爆熱で消費電力高いしファンもうるさいからまずはそこを解決して欲しい

117名称未設定2020/11/17(火) 17:51:54.21ID:fjFZrAeY0
>>115
105000円

118名称未設定2020/11/17(火) 17:54:30.90ID:tJzUzIhb0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


だかーらーw アホだから物事の本質が分からねーんだなw プリンターは一例。今、M1 Macを買っても祭りは今日だけw Intel Mac初期と同じw 高い文鎮だなーになるだけw

119名称未設定2020/11/17(火) 17:56:00.98ID:q6EmYOaY0
プリンター爺さん必死すぎて草

120名称未設定2020/11/17(火) 17:56:59.40ID:oWfpa6ED0
速いの当たり前だよな、予めユーザーがやる処理を分析してCPUを設計してるんだから
キーボード叩く指を100本にしちゅえばよくね?
的な事がカスタムCPUなら出来るつーことね

121名称未設定2020/11/17(火) 17:57:12.57ID:brrDwrSs0
プリ爺

122名称未設定2020/11/17(火) 17:57:29.46ID:fjFZrAeY0
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

123名称未設定2020/11/17(火) 17:57:56.01ID:FwNSnQec0
プリンターじいの文章から漂う加齢臭がハンパない笑

124名称未設定2020/11/17(火) 17:59:00.94ID:h82YrFVA0
プリンターおじさんが顔真っ赤にしてる中、涼しい顔して新型MacBook Airでデータ移行するの気持ちいいい
たまにしかプリントしないから最近はコンビニで印刷してるわw

125名称未設定2020/11/17(火) 18:00:54.91ID:d8XQeT6R0
>>120 ちんぽ

126名称未設定2020/11/17(火) 18:03:15.17ID:gqa9t7AI0
プリ爺かわいいなー
てか最近の打ち合わせでわざわざプリントして資料持ってくことあるか?
前日から直前にPDF添付かどうしても紙必要ならコンビニで行きがけにネットプリントじゃね…?

まぁさんざわめいてるけど具体的になんの機器が使えないことが予測されてるのか言えてない時点でこいつは何にも活用してないことがモロバレなんだがな

127名称未設定2020/11/17(火) 18:03:30.12ID:+Y/Wi6Lz0
僕にとってプリンターが使えないことが、成功の証だと思う

128名称未設定2020/11/17(火) 18:03:55.57ID:S6ekqyER0
M1の上位版出てもインターフェイス周りの拡充とメモリ32GB、それと筐体デザインの変更ってとこじゃね。

メモリ16GBで事足りる使用方法ならAirで買い替えまで戦えるっしょ

129名称未設定2020/11/17(火) 18:05:14.45ID:tZKo/oJE0
プリ爺さん
初代iMacが出た時にフロッピーディスクガーって喚いてた爺様を思い出す

130名称未設定2020/11/17(火) 18:08:16.40ID:p24IiL5B0
iOSのMT4動くじゃん!便利便利

131名称未設定2020/11/17(火) 18:09:03.35ID:DYLP+Qf70
新ipad airとマジックキーボードとペンシルをトータル14万で購入したボクが来ましたよ

ふざけるなよ こんなの出るんならこれ買ってたわボケが

132名称未設定2020/11/17(火) 18:09:08.47ID:sOgNaXM+0
ryzen7 4900HSはTDP45WでM1が10Wだからなぁ

自分がもってるASUSとのCinebenchR23のスコアと
ほぼ同じだからM1の低消費電力の凄さがわかる

AppleがTDP45WのM1のSoCを作ったら
どれほどの性能になるんだろ

133名称未設定2020/11/17(火) 18:09:58.78ID:GJpFldK00
>>129
いうてフロッピーディスクはまだほんのちょっとだけ時期尚早だったろ
USB接続のフロッピーディスクドライブ買った覚えある

タワーにZIPドライブやDVDドライブ載せたりするくらいならCDR載せて欲しかった
過渡期だからしゃーないけどな

134名称未設定2020/11/17(火) 18:10:52.52ID:88jMnRkZ0
デスクトップにサブ機としてスタンドアローンで快適に動くからiPad Pro 12.9インチ置いてあるんだけど、こっちに乗り換えようかな。マジックキーボード重いしこっちのが潰し効くし、M1なら電池持ちもそこまで変わらないそう。
悩むなぁ

135名称未設定2020/11/17(火) 18:14:18.29ID:7Zop5iIW0
>>132
言い換えればアドバンテージは省電力のミドルスペックノートくらいしかないって事
Ryzen5000系とRadeon6000系の自作pcなんかとは天と地の差があるよ
性能だけじゃなく出来ることの種類を含めてね
今後もプロはWindowsやLinuxに流れる

136名称未設定2020/11/17(火) 18:14:27.79ID:jzjstiNe0
神機なのか?注文して良いよね?

137名称未設定2020/11/17(火) 18:14:44.02ID:fjFZrAeY0
安価なゲーミングノートとかでよく使われてるRyzen7 4800Hでも
Cinebenchiスコアがシングル1235マルチ10590だから
M1シングル1498マルチ7508がロゼッタ2で2割落ちると仮定すれば、
マルチで4800Hがダブルスコアまではいかないけど、VirtualAppleは
4800Hの6割とかの性能かな

13インチMacBookProの最低価格\134,800出せば、Ryzen7 4800Hで
GeForceRTX2060の安ゲーミングノート買って釣りが出るからねえ

まあマック買う人はコスパとかあまり気にしないんだろうけども

138名称未設定2020/11/17(火) 18:14:45.85ID:FwNSnQec0
>>122
ROGゼファイラスけっこうかっこよくて良いね

139名称未設定2020/11/17(火) 18:14:57.77ID:S6ekqyER0
Appleがゲーミングmac作ったら殆どのメーカー終わるまである

140名称未設定2020/11/17(火) 18:16:08.18ID:onkxH/4E0
尼プライムセールで半額MacBook Proを勢いで買ってしまった俺をしばき回したい

141名称未設定2020/11/17(火) 18:16:20.10ID:7Zop5iIW0
>>139
肝心のゲームないじゃん
ソフトがなければただの箱だよ

142名称未設定2020/11/17(火) 18:16:38.17ID:CQvEwcbJ0
届いてるようだけど仕事が遅番だからまだまださわれない。

143名称未設定2020/11/17(火) 18:16:51.73ID:u7354Cm40
【Arm】M1搭載MacBook、デュアルディスプレイ拡張が不可能 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605604038/

144名称未設定2020/11/17(火) 18:17:40.31ID:4cAMDpY30
アキヨド吊し梅売り切れてた。しかし爆速だね。衝動買いするとこだったわ。

145名称未設定2020/11/17(火) 18:17:59.42ID:Rhe6c5wT0
ってか前モデルでわざわざ設計ミスの爆熱airを販売したのはこの布石だったわけか
サーマルスロットリング起こす機体と性能比較してM1の優位性強調させたいとか

146名称未設定2020/11/17(火) 18:18:00.33ID:kbKJa7cC0
プリンターじいさんとかどうでもいいから速度の話をしてくれ

147名称未設定2020/11/17(火) 18:18:03.62ID:chz7LL170
欲しくなって16、512ポチったった
来月12日以降着か退屈だな

148名称未設定2020/11/17(火) 18:18:11.34ID:q6EmYOaY0
>>137
分かったからファンレスで動かしてみろって
ZephyrusG14持ってるが爆熱ファンぶん回りでろくなもんじゃねぇぞ
ブーストクロック切らなきゃYouTube見てる程度でファンが唸るしノートパソコンが静音さを失ったら意味がないわ

149名称未設定2020/11/17(火) 18:18:30.97ID:wZJwIO7u0
Epic games のWin用ゲームもロゼッタとかでGTX1050it程度で動くの?

150名称未設定2020/11/17(火) 18:18:46.46ID:RKnv2INl0
>>139
Appleは昔も今もゲーム分野だけは苦手だし無理だろうね

151名称未設定2020/11/17(火) 18:19:26.13ID:2vUL+dYf0
>>120
昔それやって爆熱化したCPUがあってだな
プリフェッチ…ハイパーパイプライン…
うっ頭が…��

152名称未設定2020/11/17(火) 18:19:45.98ID:q6EmYOaY0
くそー届くまで後6日掛かるとかつらすぎるultimateモデルにしときゃ良かった過去に戻りたい

153名称未設定2020/11/17(火) 18:20:56.92ID:12O1D7ft0
これは梅を超えた梅だ!

154名称未設定2020/11/17(火) 18:22:20.82ID:ZKbU5Oab0
Windowsの中華エミュでやってたiOSのゲームが普通に動くやん

155名称未設定2020/11/17(火) 18:22:25.73ID:ViGsw3510
>>148
ZephyrusG14がゴミなんだよ
あれ静かな機種じゃないし
同じASUSでもRogStrixなら静かなんだけどな
もっと静かなの欲しけりゃGIGABYTEの17inchでも買えばYouyube程度はセミファンレスで完全無音だよ

156名称未設定2020/11/17(火) 18:23:27.29ID:060Q+qb00
しかしEngadgetとかITmediaとかのApple御用達レビュアーからの記事がないね。不思議だわ。

157名称未設定2020/11/17(火) 18:23:49.07ID:88jMnRkZ0
>>156
いつもと違うよねなんでだろ。

158名称未設定2020/11/17(火) 18:24:12.44ID:L1krsXHE0
アマゾン在庫復活しとるね

159名称未設定2020/11/17(火) 18:26:35.38ID:p24IiL5B0
いちおう、アズレンとかアークナイツとかダウンロードできるんだけど、動くかな?

160名称未設定2020/11/17(火) 18:26:39.28ID:DjdSHopH0
>>156
まだ入手できてないとかか?

161名称未設定2020/11/17(火) 18:27:12.49ID:q6EmYOaY0
>>155
筐体がデカくなればやっぱり排熱は楽になるよね
G14裏蓋開けたらキッツキツだったもんなぁ
まあデカくならなきゃ静音性や低音度で動かないならもうノートに積むの辞めろって話なんだろうけど

162名称未設定2020/11/17(火) 18:28:16.66ID:2vUL+dYf0
>>159
やってみて

163名称未設定2020/11/17(火) 18:30:39.40
>>139
終わるわけないだろ低脳
AppleGPU(笑)なんてベンチスコアだけいくら高かろうが
GPUとしての機能・表現力はswitchレベルのゴミだし

164名称未設定2020/11/17(火) 18:31:06.91ID:ZKbU5Oab0
>>159
アズレンは動いた超スムーズ
たぶんだけど、Appstoreで検索して「iPhoneおよびiPad App」に出てきたら動く可能性高そう

165名称未設定2020/11/17(火) 18:33:19.98ID:060Q+qb00
>>160
普通なら先行レビューってAppleからデモ機貸し出しで発売日前に記事出回っているから、
今回TwitterやYotuberのほうがレビューが早いのが不思議な状態。

166名称未設定2020/11/17(火) 18:35:25.91ID:eRlWZ3OZ0
インテルMacとm1Macで見た目が全く同じで、動くアプリが違うMacが出たってことは、後々大混乱になりそう

167名称未設定2020/11/17(火) 18:35:28.77ID:fh/XzA280
Office for Macのレビューしているところ無いかな?

168名称未設定2020/11/17(火) 18:35:53.86ID:kBFKZv5l0
>>131
お布施できてよかったじゃん

169名称未設定2020/11/17(火) 18:35:53.94ID:OXjilA3p0
Airの性能が良すぎるみたいだけど、PROの+3万の恩恵はタッチバーとファン?
Air買うかPRO買うか悩む

170名称未設定2020/11/17(火) 18:36:11.28ID:RKnv2INl0
>>149
M1CPUでWindows関連はとにかく全滅だからその辺はすっぱり諦めよう

171名称未設定2020/11/17(火) 18:36:19.90ID:p24IiL5B0
>>164 >>162

アークナイツもさわりだけ見たけど、動くわw
これむっちゃ便利やん

172名称未設定2020/11/17(火) 18:36:45.65ID:tJzUzIhb0
>>146
で?早いから何?今日から全てのアプリ動くの?2年後には全て動いてる保証あんのかよw

173名称未設定2020/11/17(火) 18:37:31.45ID:RKnv2INl0
>>131
別にM1出ようが出まいが関係なく判断間違っただけやん

174名称未設定2020/11/17(火) 18:37:32.18ID:ViGsw3510
>>166
こんな冒険はユーザーの多いWindowsだと不可能だしな
Macらしいチャレンジでおもしろいじゃん

175名称未設定2020/11/17(火) 18:39:22.43ID:p24IiL5B0
オフィス、エクセルについては余裕で動くなあ

176名称未設定2020/11/17(火) 18:39:34.07ID:FrZvCDOF0
これでiOS版のマイクラが動いてくれたら最高なんだが、さすがに無理かな

177名称未設定2020/11/17(火) 18:39:56.77ID:o/zC2WIs0
iosのゲーム動くんか・・・早くワテのAir来ておくれヨヨヨ

178名称未設定2020/11/17(火) 18:42:26.15ID:I6Dk580X0
>>163
Intelやamdが出来なかったことをやれたんだからnvidiaが出来ないことも出来るだろ
時間の問題だな
そのうちWindowsがネイティブに対応してアップルがデルヤHPにCPU卸すまで行って欲しいわ
そしたらオレのアップル株が更に爆上げw

179名称未設定2020/11/17(火) 18:42:26.76ID:Mu1YIByc0
CINEBENCHみてきたけど騙されてたYouTubeザマーだな

TDP15Wでそんな数倍の性能になるわけないやろ…

180名称未設定2020/11/17(火) 18:42:38.35ID:4IfOeLYq0
【Arm】M1搭載MacBook、デュアルディスプレイ拡張が不可能 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605604038/

181名称未設定2020/11/17(火) 18:44:00.63ID:2vUL+dYf0
>>171
マジかよ!ガルパは動かんかな?
Macでシャンシャンしたいんじゃ〜

182名称未設定2020/11/17(火) 18:45:02.99ID:eRlWZ3OZ0
なんか、Chrome Book臭がしてきた

183名称未設定2020/11/17(火) 18:45:59.03ID:OXjilA3p0
AirではなくPROを買うメリット教えてください。

184名称未設定2020/11/17(火) 18:46:59.75ID:slUBlW5V0
ブラウザChrome動作を試された方いませんか?

185名称未設定2020/11/17(火) 18:47:07.70ID:GJpFldK00
>>182
むしろChromeBookはAndroidアプリ動かないのかい?

186名称未設定2020/11/17(火) 18:47:15.73ID:RKnv2INl0
ソシャゲの類いは有名どころはMacで動くのは少ないっぽいね
俺はやらないからストアの情報ざっくり見ただけだけど
PCでやられるとリバースエンジニアの危険もあるから積極的に解放するところは多くはないと思う
以前よりその辺厳しくなってるから簡単にできないはずだけど、
画像リソースくらいは簡単に覗けてしまうかもしれん

187名称未設定2020/11/17(火) 18:47:40.66ID:Mu1YIByc0
パソコンでiPhoneのアプリが動くより
Windows動く方がええやろ 誰得やねん

188名称未設定2020/11/17(火) 18:48:51.72ID:060Q+qb00
>>183
ファンありという安全装置。あとディスプレイがProは500nitだっけ?

189名称未設定2020/11/17(火) 18:49:47.07ID:YJyoLcFw0
>>169
PROは最大輝度がちょっと明るくてバッテリーが少し多い
あとはスピーカーとマイクの性能がちょっといいらしい

チップの性能が同じだからそういう部分でしか性能差が付けられず
バリエーションの面白みが無いがシンプルでいいと思う

190名称未設定2020/11/17(火) 18:50:26.28ID:TCWr3pB00
Windowsなんちゃら言ってる人が化石に見える
もうそんな時代じゃないんだよ

191名称未設定2020/11/17(火) 18:51:35.43ID:o/zC2WIs0
おぃおぃAirさんよぉ〜こんなに性能良いとかマジAirじゃねぇ〜よ

192名称未設定2020/11/17(火) 18:52:06.99ID:fjFZrAeY0
>>185
動くよ

193名称未設定2020/11/17(火) 18:52:58.47ID:aRBVpTfm0
いやーarm macこれすごいわ。
特殊なアプリ使う人じゃなくて、書類仕事とかで使う位の人だったら、armであることを全く意識させないわ。今までのと同じように使えてる。
このあたりの仕上げ方はやっぱりアップル凄いわ。

これでいて、ファンレスでかなり高性能で、熱くもならないし、エントリーモデルで10万くらい。
パソコンの歴史変わるわこれ、まじで。

194名称未設定2020/11/17(火) 18:53:30.96ID:HncMQ3a90
Windowsはソフトハードともに過去の遺産をすべて捨てて
一から作らないともう太刀打ちできないだろう

195名称未設定2020/11/17(火) 18:54:29.22ID:vGKq2Qzf0
しっ!

196名称未設定2020/11/17(火) 18:54:45.58ID:Mu1YIByc0
>>190
一般会社にいたら無いと困るんだよ ニートにはいらんやろけどな

197名称未設定2020/11/17(火) 18:56:11.74ID:ViGsw3510
>>193
本来普通の人はパソコンなんて不要でiPadでいいのよ
とはいえ、iPadは出来ないことが多すぎて不自由過ぎた
そこでiPad化したMacが登場したって訳
カジュアル層にはこれで十分

これ以上の事を望むならWinsows機を買いなさいって事

198名称未設定2020/11/17(火) 18:57:08.24ID:88jMnRkZ0
いつもだったらバカバカ動画あげる海外YouTuberも海外メディアも全然動画あげてないから、まだNDA的なのかかってんだろね。
ガチTech系YouTuberが検証動画あげて問題なかったらポチろうかな

199名称未設定2020/11/17(火) 18:57:48.10ID:jnKC0cDT0
マイクロソフトも終わったな。

200名称未設定2020/11/17(火) 18:57:52.29ID:TCWr3pB00
>>196
無職はそうなんだが 困るんならWindowsPCを使えばいいんじゃないの?
会社からmac使えって支給されるの?

201名称未設定2020/11/17(火) 18:58:23.82ID:kBFKZv5l0
>>197
imacやpro16が出てきたらこれ以上のこともできる
PCの天下取るわ

202名称未設定2020/11/17(火) 18:58:38.25ID:onkxH/4E0
初物は様子見という空気が一変しとるな
こんなゲームチェンジャーをiPhoneと同時期にサラッと発売とかAppleも人が悪いぜ

203名称未設定2020/11/17(火) 18:59:43.35ID:o/zC2WIs0
>>198
検証項目大杉なだけよ、OSが新しい上にネイティブとRosseta2もあって
iOSのアプリもあんのに簡単に検証できるわけ無いだろ。

204名称未設定2020/11/17(火) 19:00:21.85ID:nK/YsyvC0
>>184
なんの問題もなく動いたぞChrome
ついでにGoogle日本語入力も動いた
拍子抜け
普通に高速
もっさり感ない

205名称未設定2020/11/17(火) 19:01:01.80ID:ViGsw3510
>>201
たとえばVRとかもできないじゃん
単にベンチマーク性能だけあればそれでいいって話じゃないのよ

206名称未設定2020/11/17(火) 19:01:34.63ID:88jMnRkZ0
>>203
10分に動画まとめるだけだから。レビューならまだしもファーストインプレッションもないからね。
いつも、解禁された瞬間に同時にたくさんのチャンネルからUPされるからそれは違うと思うな。

207名称未設定2020/11/17(火) 19:03:15.35ID:kBFKZv5l0
>>205
これだけの性能あるんだからそのうち対応も始まるよ

208名称未設定2020/11/17(火) 19:03:28.23ID:ay7pCYs/0
bootcampに救済の道は無さそうだな

209名称未設定2020/11/17(火) 19:03:38.58ID:aRBVpTfm0
オフィスとかも拍子抜けするくらい普通に使えてる

210名称未設定2020/11/17(火) 19:05:07.69ID:nK/YsyvC0
粗探しをする目線で色々いじってるが
全部合格しちゃう何これ中にIntelのCPU入ってんじゃないの?ってくらい安定してる

211名称未設定2020/11/17(火) 19:05:20.08ID:kOXUPPtD0
来年で買うつもりでいるけどエンコ能力について気になっている
ウィンドウズエミュでエンコさせるつもりだけどそこそこ使えるの?

212名称未設定2020/11/17(火) 19:07:03.47ID:o/zC2WIs0
>>211
Rosseta2環境でもProより早いそうだ

213名称未設定2020/11/17(火) 19:07:13.69ID:KP673uj30
電池持ちが気になるな。公表だと1.5倍位持ちそうなことは言ってるけど、実際どうなんだろ。

214名称未設定2020/11/17(火) 19:07:20.51ID:nK/YsyvC0
Native対応が1年かかっても余裕で耐え凌げる程だ
少なくともオフィスの事務作業関係で困ることはないね

215名称未設定2020/11/17(火) 19:08:17.48ID:FCPQxI0F0
>>147
それ2019か?
なぜ今更…

216名称未設定2020/11/17(火) 19:09:10.82ID:Ct7FTG4J0
>>196
一般会社に勤めててなんでパソコン自分で用意するん?
会社支給のPC使うだろ普通は
あっ(察し)

217名称未設定2020/11/17(火) 19:10:11.67ID:QsQ9s72U0
>>211
動画のエンコードはM1は専用回路積んでるっぽいからmacで書き出した方が圧倒的に早いと思うで

機械学習を活用した物体認識とか動画書き出しとか「AMD64は持ってないけどM1は持ってる回路」を使える作業はAppleの宣伝に近い数倍のパフォーマンス出ると思うで

218名称未設定2020/11/17(火) 19:11:06.07ID:kOXUPPtD0
>>212
まじ?
インテルオワコン化加速しそうな話は置いといて
ウィンドウズエミュ正式対応が来たら買いたいね ストレージ問題はあるけど外付けHDDつかえばいいだけだしな
あ、スレチとはいえ来年の同じ頃に少し劣るMacmini買うつもり ありがとう

219名称未設定2020/11/17(火) 19:12:11.21ID:UcO+BZUy0
熱怖いンゴねぇ…

夏が怖い

220名称未設定2020/11/17(火) 19:12:29.91ID:kOXUPPtD0
>>217
そうなんだけど悲しいことにウィンドウズしか動かない
ボイスロイドがあってな・・・

221名称未設定2020/11/17(火) 19:13:22.31ID:sOgNaXM+0
>>198
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この動画を見ても立ち上げただけで詳しい検証は
とても間に合わないから、これからでしょ

222名称未設定2020/11/17(火) 19:13:41.68ID:QsQ9s72U0
>>220
あー
あー…

友人と同じこと言うとるな…
割とそれだとmacを諦めるが最善になるぞ…

223名称未設定2020/11/17(火) 19:16:57.17ID:tJzUzIhb0
>>218
だーかーらーw マイクロソフトがM1 Mac版のWindows作ってくれんの?w
仮にパラレルズみたいなのが動いても、動画編集とか音楽アプリは0.5秒とかのタイムラグがあるぞ。
リアルタイムに出来るのが全てではない。
あと、わざわざシェア3%くらいのMacにメーカーが真剣にサポートするか?w
power pcの時と同じなんだよw 狭い村内でスゲーってやってるだけw

224名称未設定2020/11/17(火) 19:17:00.13ID:UcO+BZUy0
The比較さん早く 記事書いて…

225名称未設定2020/11/17(火) 19:18:04.24ID:FwNSnQec0
アズレン落としてみたけど両手でタップしないとダメだからトラックパッドじゃ無理だ笑(´・ω・`)

226名称未設定2020/11/17(火) 19:19:15.11ID:tJzUzIhb0
賢者は歴史に学
愚者は経験に学
power pcの時を経験してないから、仕方がないかww

227名称未設定2020/11/17(火) 19:19:21.50ID:QsQ9s72U0
>>223
ありうるとしたらarm版 Windowsが動く未来

だけど、M1にあるarmコア以外の専用回路を活用はしないだろうからM1で動かす必要がない
別でWindows持つべきって話が出てくる

228名称未設定2020/11/17(火) 19:19:34.84ID:ap4+MLgT0
完全にインテルMacはゴミ化したな

229名称未設定2020/11/17(火) 19:20:42.03ID:CttPhgHf0
これさ、実際のところ
・ARMアーキテクチャが優秀
・設計図書いたAppleが優秀
・実際に生産しているTSMCが優秀
どれなん?
教えてくださいIT識者様。

230名称未設定2020/11/17(火) 19:22:00.50ID:kOXUPPtD0
>>223
マイクロソフトはそもそもMacでBootCampでウィンドウズ対応したときからずっとサポートした覚えがないが
それにアップルがウィンドウズエミュ出してた会社と組んで作ってるって噂もあるぞ

231名称未設定2020/11/17(火) 19:22:12.96ID:S7Lvctte0
だれか高負荷時にAirがどれだけクロックダウンするか調べてほしい。
Proと比較してくれたら最高

そんな情報ない?

232名称未設定2020/11/17(火) 19:23:56.86ID:RKnv2INl0
Windows関連はとにかく諦めよう
諦められないなら素直にWindows機買いましょう

これしかないのよね
Bootcampも仮想もまず無理よ

233名称未設定2020/11/17(火) 19:23:59.93ID:DtawqnI00
>>229
TSMC>>>>>>アップル>>ARM

結局最新プロセスでトランジスタたくさん積んだものが勝つ

234名称未設定2020/11/17(火) 19:24:29.95ID:yoEdBXBO0
インテルiMacメインのサブにM1 Airで良さそうね

235名称未設定2020/11/17(火) 19:24:33.83ID:tJzUzIhb0
>>228
壮大なるブーメランw m1Macへの。iOSでアプリ開発している会社は、サポートや開発費かけてMacに対応させるなんて、会社の金をドブに捨てるもんw
量販店のパソコンソフトコーナー見てみろw
あれが逆転するか?隅っこのMac版コーナーがWindowsソフトコーナーとww そんな可能性100%ねーからw
ベンチが凄くてもw power pcの頃もイキってたさぁ。
俺もw でも、「変わらない」んだよw 未来はww

236名称未設定2020/11/17(火) 19:24:41.36ID:/G6oRSJ00
インテルがクソってこと?

237名称未設定2020/11/17(火) 19:25:53.00ID:aRBVpTfm0
いやーこれ、初物だから次の世代の乗り換えの時に売ろうと思って梅にしたけど、普通に512Gとかにしとけばよかったかもな。
こんなに完成度高いと思わなかったわ。

238名称未設定2020/11/17(火) 19:26:03.14ID:eVDdPmNJ0
なんだ、普通にフォトショもプレミアも動いとるやん。

あー、早く届かないかな。未だに26-28で準備中だ…

239名称未設定2020/11/17(火) 19:26:10.09ID:h82YrFVA0
>>219
ここで何回も言われてるけど排熱に関してはせいぜいiPadレベルだからインテルみたいな爆熱CPUとは訳が違うぞ

240名称未設定2020/11/17(火) 19:26:13.86ID:DtawqnI00
>>236
はい

241名称未設定2020/11/17(火) 19:26:24.74ID:BpETb2bM0
外付けのドライブとかどうなの?普通に使えてるんだろうか

242名称未設定2020/11/17(火) 19:26:33.52ID:OzXa7dkK0
ああ買いたいのに仕事でparallels使ってるから買えないよ…
Arm版ウィンドウズがx64対応したらワンチャンあるかなぁ

243名称未設定2020/11/17(火) 19:26:50.53ID:bmN6jDTX0
GSuite使っている方、残念ですが「google drive file stream」は動きませんでした。
ARMは非対応とのことです。ちょっと残念。

244名称未設定2020/11/17(火) 19:27:14.65ID:L9A+u6pS0
さすがにeclipseは使えないか

245名称未設定2020/11/17(火) 19:27:17.83ID:QsQ9s72U0
>>235
iPad向けのアプリケーションはほぼそのまま移植でいいのはデカくね?

246名称未設定2020/11/17(火) 19:27:56.52ID:QsQ9s72U0
>>243
ほーん
いいこと聞いた

247名称未設定2020/11/17(火) 19:28:00.10ID:JIcQbMpU0
>>232
まぁ
・arm版Windowsで32ビットのみでもいいからx86バイナリがそれなりに動く
・M1 Mac版Boot Campがリリースされてarm版Windowsが動く
でいいと思うんだけどね
メイン作業Macの人がどうしても手の届かない痒いところ向けに使う程度でしょ?

248名称未設定2020/11/17(火) 19:30:04.26ID:RKnv2INl0
>>243
おお、これは残念だな
たしかに動かなそうなソフトではあるけど
デバイスやファイルシステムに近いアプリはすぐの対応はなかなか厳しいだろうね

249名称未設定2020/11/17(火) 19:30:59.86ID:lE6EWN5i0
ultimateどこで買えるん?

250名称未設定2020/11/17(火) 19:33:21.95ID:tJzUzIhb0
Windowsなんて関係ねーって環境や気概がねー奴には
m1Macは無用の長物w
そういう環境や気概があるiOSデバイスからのマカーよ!ようこそw 真のMacという北朝鮮へw

251名称未設定2020/11/17(火) 19:34:37.32ID:RKnv2INl0
>>247
まあ分かるけどやはり厳しいよね
MSがARM版のWindows10をリリースするなんて
Surface Pro X捨てるようなもんだろうしw
AppleももうBootCampなんてやる気なさそう

252名称未設定2020/11/17(火) 19:34:42.24ID:WLA+wLWL0
写真現像用なら8GBでいいの?
アポスト16GBキャンセルしようか…

253名称未設定2020/11/17(火) 19:36:01.85ID:kBFKZv5l0
>>229
AppleとTSMCがヤバい
ジムケラーがカスに見えるレベルのエンジニアがうようよ

254名称未設定2020/11/17(火) 19:36:04.13ID:BmDvD6Th0
104800円モデルにプラス2万で512GBにするのと
129800円モデルの差額5000円は何の差なの?

255名称未設定2020/11/17(火) 19:37:40.87ID:RKnv2INl0
>>252
大は小を兼ねる
将来にも備えてそのまま我慢して16GB届くの待つべき

256名称未設定2020/11/17(火) 19:38:11.24ID:ay7pCYs/0
パラレルデスクトップさん失職

257名称未設定2020/11/17(火) 19:38:16.25ID:s0RDbmi30
>>254
GPUのコアが1個増える

258名称未設定2020/11/17(火) 19:38:28.57ID:uVZjVN9o0

259名称未設定2020/11/17(火) 19:38:50.34ID:dO8s69Jf0
App Storeで検索しても出てこないiOS用アプリがあるのはなんでなの?Google系はともかく、TeamViewerとかもダメ

260名称未設定2020/11/17(火) 19:38:59.52ID:i91d3qVX0
直近でIntel版MacBook買った人マジでご愁傷様だなw
盛り盛りのproが最小構成Airに負けるなんてw

261名称未設定2020/11/17(火) 19:40:11.72ID:hPn+WXfY0
>>260
まぁ、もうintelのMacは旧Mac板直行レベルだろ。

262名称未設定2020/11/17(火) 19:41:05.27ID:a05IrvUU0
Windowsて、Office以外だと何が必要とされてるの?

263名称未設定2020/11/17(火) 19:41:12.92ID:WLA+wLWL0
>>255
ありがとう
ここの着弾報告を見てるとムラムラするわ

264名称未設定2020/11/17(火) 19:41:42.36ID:RKnv2INl0
>>259
Mac用に対応してるのじゃないと表示されないでしょ
iPhoneやiPadでアプリ検索してMacが対応してるか見てみなよ

265名称未設定2020/11/17(火) 19:42:09.91ID:a05IrvUU0
>>253
んな わけねえ ジムケラーを舐めすぎ

266名称未設定2020/11/17(火) 19:42:26.58ID:DtawqnI00
>>262
ゲーム。いや割と真面目に。

267名称未設定2020/11/17(火) 19:42:36.32ID:q6EmYOaY0
あんま好かれてないだろうけどappleなんだよのFCP4K60fpsの比較動画出てるけどMBP16-2019の1/3くらいで終わらせててすげぇわ

268名称未設定2020/11/17(火) 19:42:42.59ID:sBh4xLax0
>>249
うちの近辺だと川崎、渋谷、新宿はさっきまで在庫があった。

269名称未設定2020/11/17(火) 19:43:07.11ID:BmDvD6Th0
>>257
うわぁマジだ、気づかなかった

270名称未設定2020/11/17(火) 19:43:07.44ID:kOXUPPtD0
M1チップ作りはなぜかジムケラーも関わってたりして

271名称未設定2020/11/17(火) 19:44:10.60ID:ViGsw3510
>>262
VRとかAR開発とかはWindowsの独壇場じゃん
Hololensとかもね

272名称未設定2020/11/17(火) 19:44:35.02ID:chz7LL170
>>215
すまんすまん
MBP13持ちで、M1 AirとM1 miniと迷ってmini買ったんだが、レスしたスレ間違えてた

273名称未設定2020/11/17(火) 19:45:01.79ID:kBFKZv5l0
>>262
3DCG

274名称未設定2020/11/17(火) 19:45:27.48ID:l/XMD5DM0
しかし爆熱MBA2020を特盛で買ってそれをドヤってた奴wwww

275名称未設定2020/11/17(火) 19:45:32.23ID:iyNUyZCH0
>>262
それいったら君がマックでやることほとんどWindowsでできるけどなんでmac使ってんのって言われるぞ

276名称未設定2020/11/17(火) 19:45:55.50ID:T4fovzUD0
>>264
ARMのM1ならiOSアプリを全部動かせるかと思ったら違うのか。
逆にJaneStyleはインストールできるけどMacで見るとレイアウト崩れてて、いかにもMacでもオマケで表示できますみたいな感じだったし

277名称未設定2020/11/17(火) 19:46:18.82ID:kBFKZv5l0
>>265
windowsも知らんのに何知ってんだよ

278名称未設定2020/11/17(火) 19:46:38.76ID:I6Dk580X0
>>254
構成をちゃんと読めばわかる

279名称未設定2020/11/17(火) 19:47:08.93ID:eJX8UTOU0
アズレン動くなら、FGOやオクトパストラベラーも動く?

280名称未設定2020/11/17(火) 19:47:26.50ID:a05IrvUU0
>>275
いや Boot CampやVM wearがないとダメだ!
の意見多数だったので 何に使ってんのかなと

281名称未設定2020/11/17(火) 19:48:23.26ID:YJyoLcFw0
今は昔と違ってアプリ購入やApp内課金やサブスクの利益の一部を
Appleが手数料として取るという形だから
MicrosoftのOSを動かせるようにするなんて考えられないよ 滅茶ややこしくなる
「Macの中のWindowsで動いたアプリの利益の一部はAppleが得てもいいのでは?」みたいな話になりかねない

フォートナイトの揉め事のようにAppleもゲーム企業もいかに利益を得るか、しのぎを削ってるから

282名称未設定2020/11/17(火) 19:49:13.66ID:RKnv2INl0
>>276
もちろんすべてではないし、Mac対応するしないはディベロッパ次第だね
現状だとむしろ対応してるのは一部のソフトだけじゃないかな

283名称未設定2020/11/17(火) 19:49:54.00ID:zdqPbU8t0
MacにWindows積む意味って何?

284名称未設定2020/11/17(火) 19:50:16.54ID:a05IrvUU0
しかし Appleが怖い もう全てのエコシステムを自社で賄ってるやん

285名称未設定2020/11/17(火) 19:50:36.84ID:ALjuV8ox0
前スレ 809さんへ


MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

286名称未設定2020/11/17(火) 19:51:03.36ID:RKnv2INl0
>>279
iPhoneのストアアプリでみたら分かるよ
互換性のところにMacが書いてないとダメ
オクトパスには書いてなかった

287名称未設定2020/11/17(火) 19:51:08.84ID:XyI3xXgL0
>>279
開発側が何もしなかったら動く
開発でMacをオプトアウトすれば動かなくなる

288名称未設定2020/11/17(火) 19:51:19.37ID:DtawqnI00
>>282
ざっとアップルストアのランク上位眺めてたけど、悲しいくらい対応してるアプリ少ないな

289名称未設定2020/11/17(火) 19:51:30.42ID:qjvZPbS20
ガッツリ負荷かける作業しなければ梅でじゅうぶんやね。
静かすぎて驚くわ。

290名称未設定2020/11/17(火) 19:52:55.15ID:qjvZPbS20
そしてiPhone12の時もそうだったけどAppleから届く段ボール臭くね?

291名称未設定2020/11/17(火) 19:55:24.74ID:o/zC2WIs0
air届いたらrosseta2でblender動かしてみるか

292名称未設定2020/11/17(火) 19:57:29.20ID:LpMQlf780
すまん教えてくれ
iOSアプリ動くってことは原神できるのか?

293名称未設定2020/11/17(火) 19:58:14.27ID:3gf+E5hT0
>>288
開発者からしたら、まともに動く分からんし
それでイラン文句増えたらめんどくさいからとりあえず動けなくしとくかって感じだろな

294名称未設定2020/11/17(火) 19:58:18.26ID:ZKbU5Oab0
>>290
ウンコみたいな匂いするなw
でも海外の段ボールにしてはまだマシなほう

295名称未設定2020/11/17(火) 19:58:51.94ID:SgYznPMk0
おい、フォトショップ動くらしいじゃねーか
数日前にネイティブ対応してなくてもロゼッタで動くんだろって聞いたら、何言ってんだこいつ見たいな扱いされたが俺の認識が正しかったじゃねーか

296名称未設定2020/11/17(火) 19:59:40.31ID:DtawqnI00
>>292
見たけど対応してないね

297名称未設定2020/11/17(火) 20:00:06.46ID:a05IrvUU0
ちょっとよく分からなくなってきた ロゼッタなら、Big Surに対応してないアプリでも動くの?

298名称未設定2020/11/17(火) 20:00:09.91ID:Pltas37L0
5chもだけど、YouTubeもAirばかり紹介されてるけどみんなPRO買ってないの?
発売日同じだよね?

299名称未設定2020/11/17(火) 20:00:23.68ID:JLXLmZf10
>>11
仕事で複合機使ってるけどコニカミノルタは対応予定と言っていました。
尚詳細な対応時期はまだ未定とのこと。

300名称未設定2020/11/17(火) 20:00:40.64ID:RKnv2INl0
>>295
バグはあるけど動くとは言われてたよ
Adobeのサイトにもそう書かれていたし
一部のファイルの書き出しやフィルタが正しく動かない

301名称未設定2020/11/17(火) 20:00:51.07ID:sBh4xLax0
>>234
まさにそれ。
母艦をimacにして画像動画編集のメイン機として使う。
Windows対応ソフトもbootcampで使用可。

外出時は、airに作業用のデータだけ入れて出先で作業。
充電器も不要。
調べ事でネット、YouTube視聴なんかも当然快適。

メイン機持ってるやつはかなり使える端末なんじゃないか。
逆にメインをairだけっていうのは仕事で使うには心許なすぎるが。
プライベート用なら十分すぎるか。

302名称未設定2020/11/17(火) 20:01:18.77ID:Brh7NMfL0
>>287
これって外されないうちにさっさとダウンロードしとけってことになる?

303名称未設定2020/11/17(火) 20:04:01.18ID:eVDdPmNJ0
Dropboxは動くん?

304名称未設定2020/11/17(火) 20:04:41.39ID:0vRYlktF0
>>234
俺もそれ( ´ ▽ ` )ノ
今回のAirが旧12インチくらいの大きさで13インチだったら最高だったけど
それはこれからに期待だ

305名称未設定2020/11/17(火) 20:05:16.66ID:kOXUPPtD0
そりゃ、アップルストアのは中国から直送だからなぁ
ダンボールも中国製なんだろ

306名称未設定2020/11/17(火) 20:06:10.37ID:p24IiL5B0
今MBAのBB2Cから書いてるけど、この大きさ便利だな。横でRadikoをかけて聴いてる

307名称未設定2020/11/17(火) 20:06:31.84ID:tEo98BgI0
M1速いのか。Cyrixを思い出す。。

308名称未設定2020/11/17(火) 20:06:45.90ID:qjvZPbS20
>>294
マシなのかw

309名称未設定2020/11/17(火) 20:07:17.40ID:bmN6jDTX0
>>303
問題なく動いています

310名称未設定2020/11/17(火) 20:07:40.64ID:88jMnRkZ0
>>293
うごかねぇよってサポートに来るだけで大変だからな。
初めから未対応が1番楽だよなどう考えても

311名称未設定2020/11/17(火) 20:07:43.62ID:c0ohqYNW0
マジックキーボードでは駄目なんですか?

312名称未設定2020/11/17(火) 20:08:07.65ID:I9YsbVSr0
Google drive使えないのが酷い

313名称未設定2020/11/17(火) 20:08:08.94ID:JPOutux00
>>298
プロ買うやつは大体メモリ16にしてるから遅い

314名称未設定2020/11/17(火) 20:09:39.90ID:FwNSnQec0
steamでpath of exile落としてみたけど起動しなかった��
あとどうでもいいけどPS5のリモートプレイはできた
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

315名称未設定2020/11/17(火) 20:10:22.82ID:7HXCNkaV0
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚
M1、アチアチw

316名称未設定2020/11/17(火) 20:10:40.66ID:sOgNaXM+0
>>310
iPhoneアプリもiPadで対応してないの
なんか色々あるからね

317名称未設定2020/11/17(火) 20:11:00.76ID:SgYznPMk0
ここまでの流れApple流石だわ
Intelの亀サイクルに依存しないですむから、チップも毎年良くなるし
Mac全体の最新性と質も安定するだろう

318名称未設定2020/11/17(火) 20:11:10.98ID:o/zC2WIs0
>>314
色々出来すぎて笑っちゃうよね〜

319名称未設定2020/11/17(火) 20:11:27.05ID:iKKrfjev0
>>313
なんで店舗に出してるのは全モデル8GBなんだろうな
8GBで十分って自信があるのか

320名称未設定2020/11/17(火) 20:11:33.52ID:kbKJa7cC0
家電屋で展示品を触ってみたけど、デフォルトアプリの立ち上げは爆速だったよ

321名称未設定2020/11/17(火) 20:12:17.64ID:7HXCNkaV0
排熱は大丈夫なんか?ファンレスなんでしょ?

322名称未設定2020/11/17(火) 20:12:24.48ID:xAL2Rc9a0
ある意味 初代Macだな

323名称未設定2020/11/17(火) 20:12:28.15ID:LkoLDAq60
俺の16インチproが逝ったか…w

324名称未設定2020/11/17(火) 20:12:52.24ID:8FvkhSRE0
16GB1TBみんなもう届いたか?

325名称未設定2020/11/17(火) 20:13:12.11ID:88jMnRkZ0
吊るしのコスパめちゃくちゃ良さそうだから、買って動画編集してみるかな。
最後のTouchBarなしMacBook Pro特盛より全然動くだろこれ
ダメなら返品すりゃいいしな

326名称未設定2020/11/17(火) 20:13:30.59ID:SgYznPMk0
色ゴールドにした俺は異端

327名称未設定2020/11/17(火) 20:13:54.91ID:o/zC2WIs0
1T2Tは流石にコスパ悪いんで512GBのにしたわ

328名称未設定2020/11/17(火) 20:14:11.03ID:kbKJa7cC0
8GBだと数GBある動画ファイルの編集がメモリ不足でできなかったりするから不便

329名称未設定2020/11/17(火) 20:14:33.50ID:88jMnRkZ0
>>328
ぬぁーなやむー

330名称未設定2020/11/17(火) 20:14:35.05ID:v0o/YOQK0
ARM版の分解動画早く出ないか
中身が見たい

331名称未設定2020/11/17(火) 20:15:02.94ID:p24IiL5B0
なんかiOSアプリを結構使うかもしれんので、512にしとけばよかったかも

332名称未設定2020/11/17(火) 20:15:56.89ID:o/zC2WIs0
>>326
当日予約に慌ててポチって後でゴールドにしてなかったのに気が付いて_(:3」∠)_ってなったわ

333名称未設定2020/11/17(火) 20:16:43.11ID:88jMnRkZ0
あ、256で利用可能なのって200gbぐらいですかね?

334名称未設定2020/11/17(火) 20:17:25.16ID:Xfw+xKDY0
全てが過去になったな
Appleがまた世界を変えてしまった

335名称未設定2020/11/17(火) 20:17:49.37ID:JauA2eL00
iOS版のtorne普通に起動できて感動
こりゃいいわ

336名称未設定2020/11/17(火) 20:20:21.11ID:1bo9hfqV0
Visual Studio Code は動きますか?

337名称未設定2020/11/17(火) 20:21:58.90ID:uC2af9wY0
OSアップデート中でも全然熱くない。凄すぎる

338名称未設定2020/11/17(火) 20:22:00.88ID:Y0E0NwEh0
でアップルのシェアは上がるの?

339名称未設定2020/11/17(火) 20:22:02.51ID:X7cGK+0o0
>>319
あると思うよ
足りる足りないというよりスワップしても遅くならないという方に対する自信があるように感じる

340名称未設定2020/11/17(火) 20:24:26.56ID:SgYznPMk0
Mシリーズどのくらいのサイクルで新チップでるんだろうな?
毎年M2,3,4とでてくとなるとそれはそれで、毎年買いたくなってしまいそうで困る

341名称未設定2020/11/17(火) 20:24:51.44ID:ZDEHgqMl0
さすがだ、俺たちのApple

342名称未設定2020/11/17(火) 20:27:05.07ID:kp1hkRhX0
8GBで十分な人も沢山いる。だってWin機で16Gとか32G積んでても、どれ位つかってたよ?

343名称未設定2020/11/17(火) 20:31:54.90ID:S6ekqyER0
>>242
Parallelsが社運掛けて対応約束してるから待つとして、それまではリモートで乗り切るとかは?

344名称未設定2020/11/17(火) 20:32:44.48ID:p24IiL5B0
昔のMacBook Pro用のUSB-Cx2同時に使っちゃうUSBハブ、普通に使えるわ。給電もできる

345名称未設定2020/11/17(火) 20:33:49.57ID:S6ekqyER0
>>340
普通に考えて毎年や
余裕こいてたらintelとAMDにやられる

346名称未設定2020/11/17(火) 20:34:17.63ID:88jMnRkZ0
>>345
インテルにはやられんな

347名称未設定2020/11/17(火) 20:34:53.20ID:+5kXLgF+0
>>314
steamのリモートプレイは問題ないのか知りたい

348名称未設定2020/11/17(火) 20:35:52.69ID:JNFturUe0
あー結局7コア8コアに悩んで買えなかった。
色まで悩んできた。グレイ一択と思ってたけど、Proにもないゴールドもいいなあ。

349名称未設定2020/11/17(火) 20:36:08.81ID:HIeWg0kL0
起動速いと話題になってるけど、スリープからの復帰だったら、今と同じじゃないの??

今もスリープからの復帰は速いと思うんだけど…

350名称未設定2020/11/17(火) 20:36:17.59ID:EgPDSn8j0
Intel終わっtel

351名称未設定2020/11/17(火) 20:36:24.78ID:f/S/CpYP0
熱くならんのヤバすぎだな

352名称未設定2020/11/17(火) 20:37:09.76ID:Vo9RxuUx0
熱に関するネガティブな話題が無いね
熱については心配しなくてよさそう

353名称未設定2020/11/17(火) 20:37:10.77ID:n36AHCOY0
GPUを7か8で悩む様な使い方するのならProにした方が良いけどな

354名称未設定2020/11/17(火) 20:37:12.53ID:kOXUPPtD0
インテルは普通に寝てても勝てる相手
AMDが進撃しまくったおかげでインテルはいつ死んでもおかしくないくらい病気持ち

355名称未設定2020/11/17(火) 20:38:00.40ID:VbrB61090
今からの時期はいいけど夏場の熱処理は十分なんだろか

356名称未設定2020/11/17(火) 20:38:12.11ID:88jMnRkZ0
この分だと、来年以降M1XとかiMacとか凄そうだね

357名称未設定2020/11/17(火) 20:38:57.87ID:Z+KtkCf/0
>>326
ゴールドもいいよ
俺はMacBook 2015のゴールドを5年使って飽きたからスペグレにしたけど

358名称未設定2020/11/17(火) 20:39:21.37ID:X7cGK+0o0
>>354
それは自作er脳でラップトップに関しては今平行線でどっちが優位って感じでもないよ
まあどっちみちこの分野はARMベースに殺される運命だけど

359名称未設定2020/11/17(火) 20:39:22.90ID:2zNDDvVR0
アイパッコ程度の発熱しかないんだろこれ
ヤバい

360名称未設定2020/11/17(火) 20:42:38.80ID:kp1hkRhX0
アーキテクチャよりミニLEDの方がユーザー目線では変化が大きく感じられるだろうな。今日のにぎわいは一ヶ月もしたらシーンだよ。

361名称未設定2020/11/17(火) 20:44:38.22ID:ojvt9Vpt0
特盛AIR届いた!
何これめちゃくちゃせいのういいじゃん

362名称未設定2020/11/17(火) 20:44:41.16ID:CCjOWlGx0
ヨドで触ってきたけど、動作のキビキビ感がやばいな。
M1だからなのか、SSDが早くなったからか、店内のネット回線がたまたま早かったからか、とにかく待ち時間みたいのがないな。

363名称未設定2020/11/17(火) 20:45:16.57ID:Z+KtkCf/0
開発系の人でもう手に入れた人…
HomebrewがまだBig Surをサポートしてないと思うんだがその辺はどう?
あとNode.jsとAndroid Studioも使うんだが

364名称未設定2020/11/17(火) 20:45:39.96ID:l/XMD5DM0
やっぱり瀑熱みたいだな

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


365名称未設定2020/11/17(火) 20:47:49.24ID:Qkmo88/z0
>>361
おめ
良い色買ったな!

でも何でそんな早く来んの?
何時にポチり?

366名称未設定2020/11/17(火) 20:48:06.85ID:rLHcdqp80
>>363
91 名称未設定[sage] 2020/11/17(火) 18:12:02.81 ID:FPkQBa7G0

>>59
https://github.com/Homebrew/brew/issues/7857
の Status of core formulae 見たら結構分かるよ

367名称未設定2020/11/17(火) 20:48:39.32ID:/UZZS22C0
プレステのリモートプレイできる?

368名称未設定2020/11/17(火) 20:48:53.79ID:ojvt9Vpt0
>>364
俺の4K動画やってるけどほんのり暖かい程度なんやが

369名称未設定2020/11/17(火) 20:50:49.44ID:LLVz1mQF0
>>364
見たけどその人全然検証してないやん

370名称未設定2020/11/17(火) 20:52:24.21ID:EuXrlPeL0
かまってちゃんに餌やらんで良いw

371名称未設定2020/11/17(火) 20:52:31.84ID:bgchb1Me0
Windowsが動かない欠陥M1搭載Airは💩💩💩

372名称未設定2020/11/17(火) 20:52:48.49ID:bAvVHb4+0
M1で動くサードパーティ製のLanアダプタってあります?

373名称未設定2020/11/17(火) 20:53:38.23ID:6qj0w/uW0
>>362
ヨドで触ったけど、下り60Mbpsとは思えないぐらいキビキビブラウジングできた。

374名称未設定2020/11/17(火) 20:54:38.53ID:X33KJg4M0
>>298
どう考えても今回のM1買うならAirだからな

375名称未設定2020/11/17(火) 20:55:09.71ID:bLHD3oaJ0
結局ファンはいるんかいらんのかどっちなんや

376名称未設定2020/11/17(火) 20:56:23.06ID:X7cGK+0o0
>>375
ほとんどの人がいらない
動画の書き出しや3Dレンダリング一生してるような一部の人だけあって損しないレベル

377名称未設定2020/11/17(火) 20:56:46.56ID:bgchb1Me0
M2になればx64互換モードが搭載されるかもしれないのに今買うのは🤬だよね

378名称未設定2020/11/17(火) 20:56:57.94ID:BYqk8zQ90
質問ですが、ファンレスAirとファン付き Proどっちがいいですか?
金なら300万ほどあります

379名称未設定2020/11/17(火) 20:56:58.40ID:q6EmYOaY0
>>375
要らん
熱いと言う人はいてもそれで何か異常が起きてると言ってる人はいない

380名称未設定2020/11/17(火) 20:58:09.26ID:1RqTchkO0
オクトパストラベラー動くんか…?

381名称未設定2020/11/17(火) 20:58:11.60ID:SgYznPMk0
>>374
そうでもないと思うけどね
結局airつってもサイズ変わらんし
ファンあるから負荷かかる作業を熱気にせずできるし、バッテリーも2時間長い

これで5万とか差がつくならあれだが、同スペで2.8万円差だからproも選択肢全然あり

382名称未設定2020/11/17(火) 20:58:16.30ID:gw/9K+yj0
>>377
AVXとか搭載できるのかな?
AMDはAVXとかどうしてるんだろ?
intelに金払ってるのかな?

383名称未設定2020/11/17(火) 20:58:19.58ID:kbKJa7cC0
>>378
両方買え

384名称未設定2020/11/17(火) 20:58:48.22ID:Z+KtkCf/0
>>366
サンキュー結構確認進んでるんだね
心配するほどでもなさそう

385名称未設定2020/11/17(火) 20:59:38.02ID:JleSEqMX0
熱くない熱くないって発売する季節と関係はないのか

386名称未設定2020/11/17(火) 20:59:38.37ID:sDvB8uWO0
ここで批判的なこと書いてる奴は、欲しくても買えない貧乏人ってことでOK?

387名称未設定2020/11/17(火) 20:59:46.81ID:eiG8UINo0
>>381
じゃお前はPro買えば?
多数がそうは思ってないみたいだけど

388名称未設定2020/11/17(火) 20:59:52.51ID:o/zC2WIs0
iosのlumafusionがシッカリ動いて全然熱くならないんで薄ら笑いが出るってさ

389名称未設定2020/11/17(火) 21:00:23.53ID:BvOmP0170
>>386
OK

390名称未設定2020/11/17(火) 21:01:22.22ID:BYqk8zQ90
>>383
なるほど
両方買ってどっちか返品ですな
しかし、ファンレスAirは1〜2年で買い替えるには良いですが、5年後の高負荷になったMacOSの熱に耐えられるか甚だ疑問です
その辺のところどうですか?

391名称未設定2020/11/17(火) 21:01:24.64ID:dAmZyJKR0
ていうか貧乏人でも返品出来るんだからここで喚いてる奴はローン通らずクレカも無く代引きする金もないガチ底辺くらいよ

392名称未設定2020/11/17(火) 21:02:07.00ID:sDvB8uWO0
ここで「来年のモデルはー」「M2はー」って言ってる奴は、一生買えない奴でOK?

393名称未設定2020/11/17(火) 21:02:33.09ID:p24IiL5B0
>>380
ダウンロードできないみたい

394名称未設定2020/11/17(火) 21:02:50.08ID:dAmZyJKR0
>>390
馬鹿か?OSの違い程度の熱量で死ぬなら高負荷の作業した瞬間に爆発するわよく考えてものを言え

395名称未設定2020/11/17(火) 21:02:59.06ID:HfxyM6NA0
>>390
300万のくだりは何か意味あったのか?w

396名称未設定2020/11/17(火) 21:03:04.15ID:2zNDDvVR0
5年後wwwwwwwwww

397名称未設定2020/11/17(火) 21:03:25.95ID:SgYznPMk0
>>387
いや俺はair買ったよ、どうせ来年は売るだろうし今pro使ってて飽きたから
ただ客観的に情報だけみたらproも悪くないってこと

398名称未設定2020/11/17(火) 21:03:48.38ID:kp1hkRhX0
FANがあってもいい人はFAN付きのを買っとけ。来年の7月になれば理由は分かる。今日触ってきたが重さは実際はきにしなくてもいいのかなと。

399名称未設定2020/11/17(火) 21:03:48.59ID:ay7pCYs/0
ps now動きますか?

400名称未設定2020/11/17(火) 21:04:14.57ID:RKnv2INl0
>>392
そういうしょうもない煽りしてるやつを見ると悲しくなっちゃうねw

401名称未設定2020/11/17(火) 21:04:17.08ID:SzWo2oTh0
>>378
株買え

402名称未設定2020/11/17(火) 21:04:31.45ID:+Y/Wi6Lz0
>>390
300万円のキャラ設定はどこいったんだよw

403名称未設定2020/11/17(火) 21:04:35.80ID:AHyC8aeE0
>>393
マジかー��
でも色々楽しめそうだからポチるかなあ

404名称未設定2020/11/17(火) 21:05:07.40ID:dAmZyJKR0
>>398
家にクーラーもない馬鹿はMacBookなんて買ってる場合じゃねぇだろちゃんと体は労われ

405名称未設定2020/11/17(火) 21:06:34.08ID:mUMMyNGZ0
>>377
たった10万のおもちゃだよw いじり倒してナンボだろ。M2出たら売ればいいだけ。

406名称未設定2020/11/17(火) 21:07:21.05ID:Z+KtkCf/0
どうせ来年にはProは14インチミニLEDになって32GB搭載
Airは軽量化されて実質12インチの後継になってどっち買ってもぐぬぬなんだから
好きな方買って1年楽しめばいいんだよ

407前スレ4072020/11/17(火) 21:08:05.95ID:arisMMmg0
プリンターというか複合機ですがbonjourで
CanonTS5030を追加できました。
インク残量も検出できるし、勿論印刷もできました。
Canon純正ドライバーはそのうち出るでしょ

408名称未設定2020/11/17(火) 21:09:04.55ID:MrBNCZr20
クーラーで解決は草

409名称未設定2020/11/17(火) 21:11:41.60ID:c5R8y1570
これほど人柱しやすいのも珍しい
ロマンが詰まってる
安いし

410名称未設定2020/11/17(火) 21:13:35.48ID:rLHcdqp80
懸念点は
・タッチパネルがない。appleが公式にタッチパネル搭載を否定している
・sim搭載モデルがない。公式コメントは無いがおそらく当面は乗らない
と言う点では?

今回のフィーバーが最後のあだ花になりそう
結局iPad Proがairを食っちゃうと思う

411名称未設定2020/11/17(火) 21:13:38.50ID:dAmZyJKR0
>>408
まさか土人か?最近の人類はエアコンという閉鎖空間を自分の好きな温度に出来る機械を使ってるんだぞ

412名称未設定2020/11/17(火) 21:13:40.63ID:bgchb1Me0
>>382
そこはエミュレートでもいい
浮動小数点演算32回分行うとか

413名称未設定2020/11/17(火) 21:14:36.35ID:bOM8oO8l0
Macなんだから別にWindowsなんか動かなくてもいいじゃん。必要だったらWin機買うだけ。

414名称未設定2020/11/17(火) 21:14:48.90ID:lbKtSP6P0
4月に16インチ買ったんだが買い換えようかなw

415名称未設定2020/11/17(火) 21:15:11.45ID:o/zC2WIs0
>>407
情報サンクスコ

416名称未設定2020/11/17(火) 21:16:54.51ID:kOXUPPtD0
>>411
地球温暖化買っているかもしれない話もあるが
まあ、それは関係ないもんな 人は高い温度では生きられない

417名称未設定2020/11/17(火) 21:16:57.80ID:dAmZyJKR0
>>410
どっちも欲しいと思った事がないが
世間的に見てもタッチパネルsim搭載が一般的ではなく特定の機種のオプションに用意されてる時点で大半の人は要らないって事だ
分かったらiPad Air抱いて寝てろ

418前スレ4072020/11/17(火) 21:17:57.54ID:arisMMmg0
純正のThunderbolt3アダプターとELECJETのmagsafe USB TypeCアダプター経由でThunderboltディスプレイを使用できてます。
非常に快適です。

419名称未設定2020/11/17(火) 21:18:55.83ID:rLHcdqp80
>>417
モバイル用のwindowsマシンではsurfceをはじめとしてタッチパネルはデフォ
タッチパネルとsimがないと、iOSアプリが使える利点がなくなる

420名称未設定2020/11/17(火) 21:19:31.10ID:AHyC8aeE0
>>411
独り身は好きな温度に設定出来るかも知れんが、ウチはボボンガー(♀)に監視されてるからあんまり下げれないんだよなあ

421名称未設定2020/11/17(火) 21:19:50.95ID:+rbuNjiP0
>>364
こいつyoutuberの中で一、二を争うダメな奴よ

422名称未設定2020/11/17(火) 21:22:19.66ID:0OFhIkKI0
>>419
MacBookの画面でiPhoneと同じ様なタッチ操作するとかその方が悲劇だわ

423名称未設定2020/11/17(火) 21:23:21.06ID:88jMnRkZ0
まぁマジでmacはそろそろタッチパネル載せる頃合いとは思うね。
Winのタッチパネルは乗ってるだけでただほぼ使い道のない入力だけど、Apple silicon機に乗ってるなら話は変わってくるわな。
あと三年ぐらいしたらiPadとMacはなにかしら統合されるでしょ

424名称未設定2020/11/17(火) 21:23:53.99ID:FwNSnQec0
iOSアプリが動く、というのは現状オマケですな

まだ対応アプリも少ないし、タッチ前提で作られたUIをマウス/トラックパッドで操作するのもけっこう難がある
今後アップルや開発会社の対応に期待ですな

425名称未設定2020/11/17(火) 21:23:55.38ID:EmSiemtq0
明日アップストア銀座入荷するのか?
吊るしの最低のやつ欲しくなった

426名称未設定2020/11/17(火) 21:24:25.83ID:T0rNzxII0
そこで、サイドカーですよ

427名称未設定2020/11/17(火) 21:24:32.22ID:UuyR12cC0
新Airは4K動画編集しててもアッチッチにならんの?

428名称未設定2020/11/17(火) 21:24:53.11ID:dAmZyJKR0
>>419
全体的に見ろと言ってる
一部のシリーズがタッチパネル搭載なだけで殆どはただのディスプレイでsimトレイは非搭載
お前の希望を全体の問題点みたいにあげるのは見苦しいから辞めた方が良いぞ

>>420
嫁さんの背中にintelMacを貼り付けたら解決だな

429名称未設定2020/11/17(火) 21:24:57.85ID:eVDdPmNJ0
あっ発送された!26-28が前倒しで24になってる。
だけどアップルの発送って営業日換算してるから、
これひょっとしたら今週末に来るパターン?

430名称未設定2020/11/17(火) 21:25:36.48ID:shpDu9GK0
ホリデーシーズンだし試さない理由がなくなったから店舗受け取りでぽちったわ

431名称未設定2020/11/17(火) 21:26:07.28ID:ViGsw3510
>>423
タッチパネル=デジタイザなんだからWindowsでも使い道ありまくりに決まってるだろ
Macがわざわざ液タブなんか使ってやってることが本体だけで完結するんだし

432名称未設定2020/11/17(火) 21:26:39.50ID:rLHcdqp80
>>422
うーんたとえばソシャゲなんかはiPhoneを買う大きな動機の一つでしょ
画面を直接タッチして操作しないと無理じゃん
SNSなんかもsimが使えなきゃfree wifiを探し回ることになるし
iOSアプリが使えると言う魅力が結構削られると思うんだよね

433名称未設定2020/11/17(火) 21:26:45.55ID:s0RDbmi30
オレのAirはまだ上海にあるらしい...はよ...

434名称未設定2020/11/17(火) 21:27:04.93ID:gw/9K+yj0
>>423
タッチパネル付きだと液晶側が分厚くなる
Surface laptopがそうだし
タッチパネルどうしても必要なのは絵を描くとかだし
そういうのはiPadでやれってことなんだろ

435名称未設定2020/11/17(火) 21:27:26.19ID:q7kn+HOT0
>>335
録画したヤツHD画質で再生できてます?

436名称未設定2020/11/17(火) 21:29:19.80ID:88jMnRkZ0
>>431
液タブはそうだけど、入力としては使えるUIもソフトもほぼないよねってだけ。
その点iOSアプリそのまま使えるM1は利点あるじゃん。

437名称未設定2020/11/17(火) 21:30:33.09ID:Z+KtkCf/0
SIMに関してはiPhoneテザリングでやれっていう方針だと思う
タッチパネルは今後のiPadとの統合がどっち方面に進むか次第だな

438名称未設定2020/11/17(火) 21:30:59.14ID:rLHcdqp80
>>434
うん
ぶっちゃけ今回のairってさ

iPad Proにrosetta載せたらそれでよくね?
ってなるわけよ

appleの経営陣も俺と同じ考え方なんだと思うがな

439名称未設定2020/11/17(火) 21:31:11.79ID:lUDXp5Rc0
USキーカスタマイズが12月以降到着予定だったのになぜか今日発送されたわw

440名称未設定2020/11/17(火) 21:31:31.45ID:dAmZyJKR0
>>432
iPhoneとMac持ち歩いてテザリングしながらソシャゲやればいいだろう
殆どの人間がそうしている 何故お前はそうしない?
理由は一つ お前が異常者だからだ
異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ

441名称未設定2020/11/17(火) 21:31:37.58ID:Z+KtkCf/0
iPadは物理ESCキーを積んでからものを言って欲しい

442名称未設定2020/11/17(火) 21:32:33.24ID:m6rQCZfx0
windows動くようになったら起こして

443名称未設定2020/11/17(火) 21:32:47.37ID:vljJABJJ0
>>423
されねーぞ低脳カス

これまで通り制限つけて売り分けして両方買わせるだけ

444名称未設定2020/11/17(火) 21:32:48.26ID:AcOl+rJi0
写真やミュージックをデータ移行して使った人、レスポンスどうですか。
Intel Macbookだと、曲や写真がちょっと増えると、すぐ虹がでて、ストレス溜まるけど、快適になるのかな。
ディスクの所為もあるだろうから、そこは変わらないのか気になります。

445名称未設定2020/11/17(火) 21:32:50.63ID:2bjZT9zE0
Office 365のMac版、起動不可だった。ちょっと残念。

446名称未設定2020/11/17(火) 21:33:40.42ID:SNeb51MH0
ヤマト上海支店から動かん。。。

447名称未設定2020/11/17(火) 21:34:02.61ID:ViGsw3510
>>436
ネット閲覧ひとつとってもタッチパネルの操作性のアドバンテージはあるだろ
おまえが使ったことないだけの話だよ
それすら否定するならiPadの存在自体が不要って事になる

448名称未設定2020/11/17(火) 21:34:19.78ID:VdZOlZkG0
ばぁぁくねつぅぅintelふぃんがああぁぁぁ

449名称未設定2020/11/17(火) 21:34:51.39ID:rZCC1Y3k0
>>306
どうやってスクロールするん?

450名称未設定2020/11/17(火) 21:35:31.48ID:FwNSnQec0
>>445
起動できなかった?
自分は普通にインストール&起動できてる

451名称未設定2020/11/17(火) 21:35:39.43ID:uVZjVN9o0
>>445
マジか、、、

452名称未設定2020/11/17(火) 21:36:17.57ID:BYqk8zQ90
だって一度買ったら5年は使いたいじゃないですか

453名称未設定2020/11/17(火) 21:37:02.78ID:o/zC2WIs0
>>445
Rosseta2入れろ

454名称未設定2020/11/17(火) 21:37:05.97ID:s0RDbmi30
>>446
動かんねぇ...(・Д・)
明日か明後日ぐらいにまとめて送るんだろか...

455名称未設定2020/11/17(火) 21:37:11.17ID:jCEeL2ey0
M1 Airは買ってもいいのかそろそろ決まった?

456名称未設定2020/11/17(火) 21:37:54.41ID:i5ptWDDF0
普段この板来ないしMacも使ったことはないけど、そんな俺でもハッキリ分かるほどに妬み厨がワラワラおるやん、Macこえーな

457名称未設定2020/11/17(火) 21:38:15.62ID:p24IiL5B0
iOSアプリでoption押しながらトラックパッド触ると疑似タッチモードになるね

458名称未設定2020/11/17(火) 21:38:23.80ID:2bjZT9zE0
>>450
Microsoft_Office_16.43.20110804_Installer.pkgってファイルからインストールしたがインストーラが途中で止まる
どのバージョン入れたの?

459名称未設定2020/11/17(火) 21:39:19.52ID:u3+UT5Jz0
ipad proこっちに持ってきてタッチで差別化すればいいやん

460名称未設定2020/11/17(火) 21:39:27.52ID:p24IiL5B0
Office365なら俺も普通にインスコできたで

461名称未設定2020/11/17(火) 21:39:47.06ID:rLHcdqp80
>>455
買え

M1 airが売れる → ソフト開発者がarmネイティブ化を進める
→ ネイティブ化が完了したらairは廃止。ソフト資産はiPadへ

と言うappleの罠だ
つーか俺がジョブズならそうするw

462名称未設定2020/11/17(火) 21:39:48.86ID:o/zC2WIs0
>>458
ファイルがクラッシュしてないか?DLしなおしてみたら?

463名称未設定2020/11/17(火) 21:41:10.79ID:dAmZyJKR0
>>447
タッチパネルを知らないのか?マウスを知らないのか?これがタッチパネルに置き換わって何が便利になる?お前たちはさもタッチパネルは素晴らしいもの、タッチパネルになればユーザーエクスペリエンスの向上になるかのように言うがiPadがマウスに対応した理由を考えられないのか?もう一度考えてみろ

464名称未設定2020/11/17(火) 21:41:14.78ID:o/zC2WIs0
>>458
あとBig sur自体に当日パッチ来てるからアップデートしておき

465名称未設定2020/11/17(火) 21:41:23.43ID:1bgT7I/O0
>>461
1ミリも意味わからんw

466名称未設定2020/11/17(火) 21:41:49.45ID:kbKJa7cC0
セキュリティ的には変なもん(Windows)入れるよりmacOSだけで使った方がいい
脆弱性が増える

467名称未設定2020/11/17(火) 21:43:01.40ID:o/zC2WIs0
>>461
俺が監督だったら選手はこうするって飲み屋でクダ巻いてるおっさんのようだなw

468名称未設定2020/11/17(火) 21:43:11.55ID:O0gHYFfL0
>>463
両方使えた方がいいってことやろ?

469名称未設定2020/11/17(火) 21:43:59.76ID:lSOrDxiD0
iphone版torne mobile動いた

470名称未設定2020/11/17(火) 21:44:03.76ID:FwNSnQec0
>>458
同じファイルですね
このとおり起動できてる
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

471名称未設定2020/11/17(火) 21:44:08.62ID:qrB3Ltr70
>>458
ロゼッタ入れてないんじゃね?

472名称未設定2020/11/17(火) 21:44:51.65ID:RKnv2INl0
>>423
最近もApple幹部が否定してたよ
君の望み通りにならなくて残念だけれど

473名称未設定2020/11/17(火) 21:45:08.17ID:sLQfMBFa0
>>461
俺はお前の意見に同意
まあ結構先の話だしiPadとMacの融合って意味だけど

474名称未設定2020/11/17(火) 21:45:56.71ID:SNeb51MH0
22日到着予定でここ読んでぐぬぬってるんだが爆速で熱くならないってマジ?
神過ぎじゃね??

475名称未設定2020/11/17(火) 21:46:14.81ID:o/zC2WIs0
>>470
Big surになってから画面が本当にスマホのようになったよねw

476名称未設定2020/11/17(火) 21:46:33.20ID:YJyoLcFw0
Macはアプリが少ないから割高感があったけど
iOSアプリの動作レビューが増えればiPhoneよりもお得感が出て
Macを買う人増えるかも

477名称未設定2020/11/17(火) 21:46:52.02ID:BYqk8zQ90
貯金は300万あります
そろそろPro買ったらいいのかAirで妥協するか決めませんか?

478名称未設定2020/11/17(火) 21:47:00.43ID:rLHcdqp80
>>473
appleの見解ではソフト資産のarmへの移行完了は2年後
まあ今M1 airを買った人はちょうど買い替えの時期だな

479名称未設定2020/11/17(火) 21:47:10.53ID:p24IiL5B0
タブレットのインターフェースじゃノートPCの代わりにならないというのがここ10年の結論だろう
将来的にノートPCは無くなるかもしれないが、タブレットとは別のイノベーションが必要じゃないか

480名称未設定2020/11/17(火) 21:47:11.52ID:DyWMnVy30
結局メモリ増設するかしないか悩んだまま発売日を迎えてしまった。
梅買ってたらみんなとワイワイできたのな…

481名称未設定2020/11/17(火) 21:48:03.86ID:dAmZyJKR0
>>477
Pro買う奴はアホだよ
M1の良さを何一つ理解できて居ない

482名称未設定2020/11/17(火) 21:48:35.56ID:FwNSnQec0
>>475
マルチウィンドウに対応したiPad感ありますな
タッチ操作できないけど・・・

483名称未設定2020/11/17(火) 21:48:47.89ID:kbKJa7cC0
MacBookの横にiPad置いて作業するのでいいじゃん

484名称未設定2020/11/17(火) 21:49:17.35ID:qrB3Ltr70
>>423
jobsは完全否定したけど、ノートパソコンでも指UIの可能性はあるの?って
研究は始めたみたいだよ
再度再否定されるか採用されるかはアップル次第

485名称未設定2020/11/17(火) 21:49:53.94ID:kBFKZv5l0
>>480
盛れ
早い早い言っても所詮8GBじゃ限界ある

486名称未設定2020/11/17(火) 21:50:00.00ID:4ZlvixPC0
なんで12インチ出さないのか分かった
そりゃこんなに爆速だとiPad用のくそ高いmagic keyboard売れなくなるもんな

487名称未設定2020/11/17(火) 21:51:56.79ID:O0gHYFfL0
>>479
コロナの在宅勤務の影響でどうなったか分からんが、
基本的にPCの売上って10年間で相当落ちてるのでは?

488名称未設定2020/11/17(火) 21:52:27.72ID:cf+r2TC50
mini買う気満々だったけどまだ流石に色々やばいかな、
とAirをさっき注文した。明日の到着予定

489名称未設定2020/11/17(火) 21:52:43.19ID:wNWfVgs10
むしろiPad Proとかの必要性がなくなる気もするね
iPad proとマジックキーボードでpro13インチ買えちゃうし
でもA14xはヤバいらしいけどどうなるんだろね

490名称未設定2020/11/17(火) 21:53:06.83ID:BYqk8zQ90
>>481
ほほう、あなたはAirを買えと。
分かりました
今回はあなたを信じてAirを買いましょう
アポストだと吊るしでも2週間ほどかかってしまうので、ヨドバシ通販で買います

491名称未設定2020/11/17(火) 21:53:12.01ID:laGGJF+j0
性能よりニューデザインとミニLEDが気になるお年頃
でも初物も気になるお年頃だから心を鬼にして待機

492名称未設定2020/11/17(火) 21:54:29.28ID:2bjZT9zE0
Adobe入れたときにRosettaについてインストールするか聞かれたから多分入っていると思うんだが何故だ…
何よりまだネイティブ非対応のAdobeが動いてOfficeが動かないのがわからん

493名称未設定2020/11/17(火) 21:54:36.06ID:jvMzveBE0
ん?ロゼッタは手動で入れるの?

494名称未設定2020/11/17(火) 21:55:54.71ID:cf+r2TC50
>>484
搭載されても使いにくいのはわかりきってて何より画面が汚くなって仕方がない
画面が大きくなるほどいちいちクリーニングするのも大変、操作も疲れる
スマホやパッドは小さいから良いのに

495名称未設定2020/11/17(火) 21:55:57.94ID:Ht9mD/Q40
アプリの互換を考えてhigh sierraで止めておいたMBPからM1Airに移行したら互換性や操作など色々困っているのですが!

496名称未設定2020/11/17(火) 21:56:23.13ID:xbyrhDBa0
これ、2in1にしてペンが使えたらipad proいらなくなる?
もしかして、ipad proは2in1か

497名称未設定2020/11/17(火) 21:57:24.33ID:wNWfVgs10
A14xだとされるベンチスコアがm1とそう変わらないんだよな

498名称未設定2020/11/17(火) 21:57:33.11ID:p9wCAbbm0
iOS版torne動くてマジか!
macでnasneビュアーだったStationTVLink使いづらかったからスゲー助かる!

499名称未設定2020/11/17(火) 21:57:47.95ID:BYqk8zQ90
いま、GPU7コア/メモリ8GB/SSD256GB/JISキーボードをヨドバシカメラ通販でポチりました
明後日到着予定です
あ、、 5年は使いたいのでAppleケアも付けました
貯金が286万になってしまいました

500名称未設定2020/11/17(火) 21:57:57.65ID:88jMnRkZ0
>>486
そう言われてみればほんまやな。
iPad pro 12.9 256とクソ高キーボードで税込168900円もするわw

501名称未設定2020/11/17(火) 21:58:12.01ID:dAmZyJKR0
>>490
そうしろ
Proはファンが付いてる以上ただの性能の良いノートパソコン、その点Airは騒音の無い性能の良いノートパソコン
高性能なノートパソコンは潰しが効くがファンレスで高性能なノートパソコンはAirしか存在しない、つまりProを選ぶ理由が無い

502名称未設定2020/11/17(火) 21:58:19.03ID:p24IiL5B0
>>492
俺もOffice入れて動作確認した後、11.0.1のアップデートして再起動したらロゼッタ2入れろって言われたわw

503名称未設定2020/11/17(火) 21:59:24.31ID:q6EmYOaY0
>>497
変わらないっていうかちょっと前まで今のM1をA14X(仮)で呼んでたから同じ物を指してると思う

504名称未設定2020/11/17(火) 21:59:49.00ID:tXwfiR130
>>274
そういう奴はすぐに買い替えるだけじゃない?

505名称未設定2020/11/17(火) 22:00:09.15ID:qrB3Ltr70
>>493
intelアプリを入れようとするとロゼッタ入れるよって確認が入る
そこで「入れない」って選択したら当然エラーになるよね

506名称未設定2020/11/17(火) 22:00:16.86ID:79eDn+lH0
買いそうになったけど重さ変わってないの思い出して思いとどまってしまった
来年は筐体変わるよな??

507名称未設定2020/11/17(火) 22:01:32.19ID:Pltas37L0
現在Air2014のメモリ4G.128G使ってるけどエクセル開いて軽作業とWEB閲覧とかを同時しにてたら、エクセルが高確率でレインボーになるから替え買いたい。
メモリ8Gじゃ複数のアプリ同時起動難しいよね?
やはり16G安定?

508名称未設定2020/11/17(火) 22:01:37.12ID:wNWfVgs10
>>503
そうだろうか・・・だとしたら次のiPad Proはm1?
有り得なさそうだけど・・・もし別ならiPadの筐体でm1近くの性能を出せるって事になるし分ける必要も無くなりそうだよね

509名称未設定2020/11/17(火) 22:02:33.32ID:YJyoLcFw0
macOSのタッチパネル化は無いと思うが
(iMacや手が届かない位置に置く大型モニタでは結局マウス + キーボード)

逆にiPadのおまけ機能でmacOSが動くやつの登場は有りそうな気はするが
結局マウス + キーボード最強じゃんってなりそう

510名称未設定2020/11/17(火) 22:03:03.33ID:fjFZrAeY0
Macにはこういうバッテリー保護機能ある?
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

511名称未設定2020/11/17(火) 22:03:19.78ID:Fl8Yj3tS0
ゴールドの色って前の型と同じ?
前のはピンクゴールドっぽい感じだったような気がするけど今回はどうなんだろうか

512名称未設定2020/11/17(火) 22:03:44.14ID:qrB3Ltr70
>>506
多分変わらない
この後にM1XなのかM2が販売されていくんだろうけど
airはしばらく放置されるだけ
上位モデルが最初にモデルチェンジしてお下がりのM1上位でairに落ちてくる感じになると思うよ

513名称未設定2020/11/17(火) 22:06:23.66ID:q6EmYOaY0
>>508
いやiPad Pro向けのチップは別に開発してると思う
M1発表の時にMacに向けて設計されたって言ってたからねあくまで今出てるベンチに次期iPad Pro用のチップは無いって話よ

514名称未設定2020/11/17(火) 22:07:09.44ID:2bjZT9zE0
時間が解決してくれる問題だから焦ってはいないけどちょっと困るな
Rosetta2が入っているかどうかの確認方法もわからないし

515名称未設定2020/11/17(火) 22:07:12.36ID:ZoetHyMP0
MacのMだと勝手に解釈してた

516名称未設定2020/11/17(火) 22:07:20.42ID:p24IiL5B0
iphoneにmacosを載せられるようになるだろうね
外出先ではスマホ。家に帰ったらモニタに繋いでPCとして使う、とかできそう

517名称未設定2020/11/17(火) 22:07:42.99ID:qrB3Ltr70
>>510
windowsって常にACアダプタを付けながら使うのが常識だよね
でもArmになってバッテリーが少なくなったらACアダプタで充電するって使い方になるんだよ
windowsってAC充電しないとフルスペックにならないって縛りがあるけど、M1 macには無いよ

518名称未設定2020/11/17(火) 22:07:47.68ID:vljJABJJ0
>>497
そりゃAOOにCPUとGPUのコア数を倍に増やしてキャッシュも増量しただけなら
まんまAOOZだからな

それをPC用にTB3追加してUSBと合わせて2ポートにしただけの手抜き品
モバイル・廉価に特化したMBAならそれでもマッチして丁度いいが
MBP、mini用としては糞仕様のゴミ

519名称未設定2020/11/17(火) 22:08:39.60ID:nOygTTwk0
Windowsだと13インチ以上のタッチパネル端末沢山あるし、
タッチパネル付きのモバイルモニタとかも普通に売ってるのに何故Macにタッチパネルが載らないと断言してるのだろう
AppleのいうことなんかiPadのPencilやらマウス対応やらを考えればそれほど当てにならないことくらい分かるだろうに
むしろ将来的にタッチパネル付ける気ないならわざわざMacでiOSアプリ動くようにしないよ

520名称未設定2020/11/17(火) 22:09:51.21ID:hPn+WXfY0
>>444
まったくと言っていいほど虹は出てない。
winでリッピングした音源を100GB分、ハイレゾ60GBだけどな。

521名称未設定2020/11/17(火) 22:10:04.64ID:qrB3Ltr70
>>518
つまりそのゴミCPUにも勝てないintel CPUはゴミ以下のカスって事だね
intel CPU使ってるゴミが暴れているの?

522名称未設定2020/11/17(火) 22:10:10.34ID:cf+r2TC50
>>509
MacのCPU変えたってことは何かそういう系統の物は将来出るだろうね
>>516
ちょっと前ならSFだったけどそう遠くない将来実現しそうだw

523名称未設定2020/11/17(火) 22:10:57.67ID:hPn+WXfY0
>>461
airはアメリカとかだと学生向けにかなり出てるから無くならないよ。

524名称未設定2020/11/17(火) 22:11:01.30ID:VKh2hVtw0

525名称未設定2020/11/17(火) 22:11:43.93ID:Brh7NMfL0
>>495
スノレパで止めてる俺ほどではないだろう。まだM1air買ってないが。

526名称未設定2020/11/17(火) 22:12:18.82ID:ViGsw3510
>>499
Appleケアって5年もあったっけ?

527名称未設定2020/11/17(火) 22:12:27.53ID:qrB3Ltr70
>>519
windowsでもandroidでもタッチパネルのタブレットは出ているけど
スタンダードになってないよね?
そこを無視してPC環境でもタッチが当たり前って思う方が間違ってると思うよ

528名称未設定2020/11/17(火) 22:13:34.28ID:79eDn+lH0
>>512
ほんまか?????????

529名称未設定2020/11/17(火) 22:13:47.15ID:kBFKZv5l0
>>523
アイツら学生でも金持ちだよな
普通にwindows持ってる上でmac買ってる

530名称未設定2020/11/17(火) 22:14:09.10ID:nOygTTwk0
>>527
そら付いてない方が安いからな
でもMacの購買層は高くても買うやろ?

531名称未設定2020/11/17(火) 22:14:39.66ID:JWAceZCW0
おい誰かコンビニで颯爽とMacBook広げてQRコード決済試してこいよ

532名称未設定2020/11/17(火) 22:15:08.77ID:kbKJa7cC0
タッチパネルが付くことで厚く・重く・高価になるとすればうーんって感じだ

533名称未設定2020/11/17(火) 22:15:25.74ID:kOXUPPtD0
ジョブスは晩年だと先祖還りで製品増やす方向だったけど・・・
初期は失敗を学び成功するがジョブスがやることついていけずジョブスの下にいた社員は日本みたいなブラック企業推進
その後、追放されてジョブスは映画業界に放浪旅
旅から帰ってきてーと言われて復帰してすぐにいろんなプロジェクトきって製品少なめだったんだよね(シンプル化へ切る)

一気に増えたのってiPod出して以降 癌となって最初は出術嫌い(モンロー主義)で死ぬつもりだった(ような)感じで
息子が医者に目指すと聞いて生きる方向に切りかえた
それで生きるために手術してから別人のように働いて一気に製品が増えた感じ

長々話をしたけど昔のジョブスはシンプル 晩年のジョブスは複雑って感じ

534名称未設定2020/11/17(火) 22:15:34.65ID:kBFKZv5l0
>>530
surfacestudioとかクソスペで50万くらいするけどmacで同じものでたら腐るほど買うやついるよな

535名称未設定2020/11/17(火) 22:16:04.11ID:nOygTTwk0
タッチパネル付くことで大量のiOSアプリが完全な形で使えるんだけど
Windowsとは前提が違う

536名称未設定2020/11/17(火) 22:16:37.74ID:Ekr613KE0
今北
新型airの状況を3行で教えてくれ

537名称未設定2020/11/17(火) 22:16:40.15ID:DjdSHopH0
>>474
twitterやyoutubeで熱問題言ってる人出てるよ。

538名称未設定2020/11/17(火) 22:16:41.41ID:ViGsw3510
>>527
なんでタブレット限定にするの?
そしてタッチパネルって単なる操作選択肢の増加なのになぜ極論でしか物事をかんがえれないの?
スタンダード云々言うならなぜMacは20年前からパソコンのスタンダードになれないの?

539名称未設定2020/11/17(火) 22:17:20.82ID:VKh2hVtw0
>>536



540名称未設定2020/11/17(火) 22:17:58.36ID:rbDCpVje0
つうかWindowsやAndroidのタブレットが売れないのはiPadのせいだろw

541名称未設定2020/11/17(火) 22:18:01.82ID:/6PQAG+b0
>>510
winにこんなんあったけとおもったけどasusか

542名称未設定2020/11/17(火) 22:18:41.44
バッテリーサイクルによって劣化する理屈と
それに対する>>510機能の意義も理解できないのかよ(笑)

AC繋げっ放しよりもバッテリー利用で常用する方が>>510の機能は利点があるのに(笑)
そんなことも理解できないなら黙ってROMってろよ無知カス低脳(笑)

バッテリー動作前提のiPhoneやAirPodsには何故似た機能が付いたのか
その足りない脳ミソをフル稼働させて10年くらい考え続けてろよ低脳人間(笑)

543名称未設定2020/11/17(火) 22:18:50.66ID:24qaR4Qx0
>>536
速い
速すぎる
マジで速い

544名称未設定2020/11/17(火) 22:19:39.32ID:kOXUPPtD0
iPadは本当にタブレットの中で一番最強だからね
ジョブスの置き土産の中で一番完璧すぎた

Androidタブレット なぜどれもだめなのか

545名称未設定2020/11/17(火) 22:19:43.88ID:kBFKZv5l0
>>536
windows終わる
PC新世代
Appleの天下

546名称未設定2020/11/17(火) 22:19:44.79ID:qrB3Ltr70
>>528
上位機種のmacbook pro 16やiMac用の強化M1が出たとして
同時にairやminiがアップデートされると思う?
差別化出来なくなるだろ

547名称未設定2020/11/17(火) 22:20:05.33ID:Pltas37L0
YouTubeでAirで編集してると、結構熱くなるって人いるけど、ファンレスってファンありと比べて本体の寿命縮めますか?

548名称未設定2020/11/17(火) 22:20:26.90ID:Ekr613KE0
おい、とりあえず凄い性能なのはわかった
とりあえずpaypay使えるのか?
もしかしてairでQR払いできちゃうのかい?

549名称未設定2020/11/17(火) 22:20:29.82ID:/6PQAG+b0
モバイルアプリ動くのは目新しくてよく感じるけど
タッチディスプレイじゃないと使わなくなるよな

550名称未設定2020/11/17(火) 22:21:02.30ID:bgchb1Me0
性能は「Windowsで5万円ぐらいのパソコンと同じくらい」というのが結論だな

551名称未設定2020/11/17(火) 22:21:28.02ID:kBFKZv5l0
>>550
グラフィック性能が段違い

552名称未設定2020/11/17(火) 22:21:38.92ID:hPn+WXfY0
会社ではofficeの特にはエクセルのマクロとかがあるからwindows使ってるけど。
この辺り考え方を変えれればMacのがストレスはないよなぁ。

553名称未設定2020/11/17(火) 22:21:58.11ID:q6EmYOaY0
>>550
無理がありすぎて草

554名称未設定2020/11/17(火) 22:22:10.29ID:LJogpc2m0
>>545
終わらない
狭い村内のイキり
金儲け(お布施力)w

555名称未設定2020/11/17(火) 22:22:19.02ID:qrB3Ltr70
>>530
iPadとmacの境界線が無くなろうとしているんでしょ?
だったらiPad買えば?ってなるだけだと思うよ

556名称未設定2020/11/17(火) 22:22:42.30ID:kOXUPPtD0
>>550
その価格は無理がある
10万円台で妥当な結果だと思う
その半額じゃおもちゃしか買えん

557名称未設定2020/11/17(火) 22:23:06.32
>>542>>517に対するレスなwww

558名称未設定2020/11/17(火) 22:24:09.91ID:LJogpc2m0
>>551
シネベンチを見ると、CPUはトップレベルだが、GPUは並だろ

559名称未設定2020/11/17(火) 22:24:40.90ID:jRja1Ih10
Intelの2020年モデルを友人から4万で譲り受けたわ

560名称未設定2020/11/17(火) 22:24:53.54ID:qrB3Ltr70
>>557
無知で無能って分かったから退場していいよ

561名称未設定2020/11/17(火) 22:25:53.00ID:vljJABJJ0
>>549
所詮PCアプリとしては低機能で貧弱な上に
UIや外面サイズもPC用に最適化されてないからな
大昔に一瞬流行ったウィジェットのようなオモチャ

562名称未設定2020/11/17(火) 22:26:24.31ID:LJogpc2m0
>>548
どーやってQR読み込むんだよw あと、支払いは?w

563名称未設定2020/11/17(火) 22:26:51.26ID:sLQfMBFa0
まだインテル版の方が色々と有利かな
すぐに逆転するだろうけど

564名称未設定2020/11/17(火) 22:27:07.51ID:8igJen0K0
MacBook Pro (Mid 2020)を売ってAirのM1モデルに買い換える価値ある?

565名称未設定2020/11/17(火) 22:27:42.29ID:kOXUPPtD0
というかさ
iPhoneで差別やめ始めて少しずつ差別なくし始めてる件どう思うよ?
確かに大きいのはカメラ性能とメモリー容量だけどそれ以外除いたら差別少なすぎる

566名称未設定2020/11/17(火) 22:28:18.48ID:AHyC8aeE0
>>511
ピンクでは無いけど女の子向けのゴールドっぽい

567名称未設定2020/11/17(火) 22:28:25.65
>>560
論破されて反論できないからって逃げるなよ無知で無能な低脳ゴミ人間(笑)


バッテリーサイクルによって劣化する理屈と
それに対する>>510機能の意義も理解できないのかよ(笑)

AC繋げっ放しよりもバッテリー利用で常用する方が>>510の機能は利点があるのに(笑)
そんなことも理解できないなら黙ってROMってろよ無知カス低脳(笑)

バッテリー動作前提のiPhoneやAirPodsには何故似た機能が付いたのか
その足りない脳ミソをフル稼働させて10年くらい考え続けてろよ低脳人間(笑)

568名称未設定2020/11/17(火) 22:28:27.60ID:rbDCpVje0
LenovoのM75q-2と比べてどうよ?
M75q-1はリーベイツ20%と合わせて実質2万円台でIntel Mac miniのi3と同じくらいだったけど

569名称未設定2020/11/17(火) 22:28:40.78ID:1bgT7I/O0

570名称未設定2020/11/17(火) 22:29:30.98ID:sBh4xLax0
イマムラといい、セゴリータといい、
なんで顔の癖がこんなに強いの。
顔出ししなければもう少し見れるのに。
大好きオジサンが個人的には1番みやすいわ。

571名称未設定2020/11/17(火) 22:29:34.45ID:qrB3Ltr70
>>564
用途による
特定のアプリばっかり使っているような使い方で
そのアプリがM1対応しているなら買い換える価値は十分にある
幅広く色々なアプリ、ソフトを使っていて互換性が心配なら待ち
特に音楽系とかはまだ待ちじゃないかな?

572名称未設定2020/11/17(火) 22:29:49.93ID:yXO0HG3z0
爆熱ゴッドフィンガー

573名称未設定2020/11/17(火) 22:31:26.91ID:kbKJa7cC0
ID隠して暴れてるやつ落ち着けよ

574名称未設定2020/11/17(火) 22:32:01.56ID:/G6oRSJ00
今からアプリ開発始めるのチャンスでは?

575名称未設定2020/11/17(火) 22:34:11.62ID:sBh4xLax0
>>574
denaとかmixiとか、エンジニア余らせてるんだからそっちにリソース投入して欲しいな。

576名称未設定2020/11/17(火) 22:35:58.86ID:LJogpc2m0
iOSアプリが動く→開発会社がMacに開発費やサポート費用かけて対応するとは限らない。動く=対応ではない

Windowsが終わる→シェア97%とシェア3%が逆転するわけねーだろw いくらベンチが凄くてもビジネスでは互換性が最優先 性能が全てなら、世の中の車は全てF1カー

Boot Camp動く?→Macと心中する覚悟がねーなら、Windowsマシン買えw Intel前のpower pc時代の疎外感を知らない奴は無理だw
Mac非対応の大行列w

577名称未設定2020/11/17(火) 22:36:21.16ID:vGKq2Qzf0
>>570
ほんとムッカつくツラしてるよなw

578名称未設定2020/11/17(火) 22:38:07.92ID:GTGWjklY0
>>535
本当それ
そもそもipadが、タッチパネルにもキーボードやポインティングデバイスに対応してるのにそこら辺の矛盾はどう考えているんだろうか

579名称未設定2020/11/17(火) 22:38:24.45ID:CRQqNSOX0
>>570
大好きおじさんは「やつ」って言葉が多過ぎて聞いてられないわ。
不快でしょうがない。

580名称未設定2020/11/17(火) 22:38:41.50ID:zIgfySbI0
iPhoneはカメラの下熱くなるけど

581名称未設定2020/11/17(火) 22:41:01.50ID:laGGJF+j0
M1macはYouTuberとソシャゲーマーに最適
開発者?知らんiOSデベロッパなら優遇します!

582名称未設定2020/11/17(火) 22:41:42.21ID:q7kn+HOT0
Intel pro メモリ16GBで32GB無いとやっぱキツいなーって思ってるんだけど、M1の8GBだと流石にキツい?

583名称未設定2020/11/17(火) 22:42:09.43ID:s/MxXfdw0
なんかカバーが傷だらけなんだけど俺だけ?

584名称未設定2020/11/17(火) 22:42:19.99ID:ZNg1U+kW0
>>578
iPadがマウス対応したのはつまりそういうことだろ
MacOSはタッチパネルにする気がないってこと
アプリ側がマウス操作に合わせろってスタンス

585名称未設定2020/11/17(火) 22:42:30.26ID:iJiMXhxb0
スタバでドヤ顔でMacBookをサワサワしながらパズドラできる日が近いのか

586名称未設定2020/11/17(火) 22:42:44.61ID:/G6oRSJ00
macbook pro 2016 13インチなんだけど、変えたら劇的に性能違う?

587名称未設定2020/11/17(火) 22:43:30.88ID:nOygTTwk0
>>584
でもMacのUIはここ10年でどんどんiOS寄りになってますが

588名称未設定2020/11/17(火) 22:43:48.44ID:q6EmYOaY0
間を取ってキーボード側をタッチパネルにしよう

589名称未設定2020/11/17(火) 22:43:55.71ID:HAx2RpHh0
対応してないアプリとかあるみたいだけど、M1のうちに改善される可能性はあるの?
それともM2とか新しいのが出てから改善?

590名称未設定2020/11/17(火) 22:44:54.13ID:o/zC2WIs0
ワテのMHストリーズ対応してくれたらうれしい

591名称未設定2020/11/17(火) 22:44:59.49ID:Pltas37L0
ファンレスだけが気になってます。
使用してる方熱や温度の体感教えてください。

592名称未設定2020/11/17(火) 22:45:11.53ID:0OFhIkKI0
>>589
アプリの開発者次第だろ

593名称未設定2020/11/17(火) 22:45:35.36ID:qrB3Ltr70
>>588
君みたいな人はiPadを買って外付けキーボードを買おうよ
iPad proもスペックアップするだろうから、そっちを楽しみにしてたら?

594名称未設定2020/11/17(火) 22:47:04.78ID:q6EmYOaY0
>>593
単体でデュアルディスプレイになるんだぞなんの問題があるのか!

595名称未設定2020/11/17(火) 22:47:48.88ID:qrB3Ltr70
>>591
使い方によるんじゃない?
動画のエンコを長々と何時間もするような使い方する人には向いてない
でもwebだったり、動画見るくらいの普通の使い方だったら何も問題ないと思うよ

596名称未設定2020/11/17(火) 22:50:10.07ID:FkkxYIJ50
示し合わせたように大手ガジェット系サイトのレビューが出てこないね
今のところマイナビニュースぐらい

ニューヨーク時間の10時に合わせてるとしたら解禁は今夜零時?

597名称未設定2020/11/17(火) 22:51:03.38ID:q6EmYOaY0
エンコードって何時間も掛かるのか?それはもうノートパソコンにやらせるべきではないと思うのだが

598名称未設定2020/11/17(火) 22:51:21.16
>>587
iOSの機能やアプリを持ち込んで出るってだけで
UIはCatalyst使ってMacに最適化して移植してるぞ低脳
それはこれまでIntelMacでもできたたことだし
ARMになろうがやらなきゃいけないことは変わらない

599名称未設定2020/11/17(火) 22:51:39.01ID:1bgT7I/O0
爆熱で強制シャットダウンを繰り返すってセゴリータさんも明言してるからなあ。。。

600名称未設定2020/11/17(火) 22:52:03.26ID:yDOs63Am0
我慢できなくて買ったわ。
これで久しぶりにサクサク動くMacに期待。

601名称未設定2020/11/17(火) 22:53:05.93ID:ZNg1U+kW0
>>587
iOSっぽくなってるのは表面的なデザインだけじゃん
メニューバーなんかはタッチ操作に不向きすぎるし
MacBookにタッチ載せたらiMacもMac Proもタッチパネルにしないといけない

602名称未設定2020/11/17(火) 22:54:15.38ID:DjdSHopH0
熱問題は現時点ではギャンブル。手堅く行くならproにした方が良さそう。

603名称未設定2020/11/17(火) 22:55:52.54ID:u3+UT5Jz0
Airで何する気やねん
玩具やろこんなの

604名称未設定2020/11/17(火) 22:56:27.26ID:OyqY0VTC0
>>598
誰も丸々移植してるなんて言ってないんだが
既存のiWorksとかのUI変更とかiPhoto→写真アプリやら、
所謂PCライクなUIを機能減らしてまでiOSのような簡易的なものに変遷していってるんだけど

605名称未設定2020/11/17(火) 22:57:03.58ID:l/XMD5DM0
>>599
なんだガッカリ
やっぱりそんなにうまい話はなかったか

606名称未設定2020/11/17(火) 22:57:08.01ID:q6EmYOaY0
いつになったら上海から日本に来てくれるんだろうか

607名称未設定2020/11/17(火) 22:57:32.88ID:dAmZyJKR0
分かりやすい自演すんな

608名称未設定2020/11/17(火) 22:57:39.32ID:LJogpc2m0
>>597
時間じゃねーだろw HDか4kか。4kでも30fpsと60fpsでも違うだろw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こちらが詳しい。Air は所詮、Air。性能通り息切れするなw

609名称未設定2020/11/17(火) 22:58:05.76ID:uVZjVN9o0
>>605
見えすいた自演して楽しいの?

610名称未設定2020/11/17(火) 22:58:10.08ID:lvoRB7KI0
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

611名称未設定2020/11/17(火) 22:58:20.58ID:l8U1gbZs0
淀で吊るし実機触ってきた
4k動画フルスクリーンで同時に3本再生しても全部がスムーズに再生されて熱くもならず
8kもスムーズだったけどこっちは複数だと流石にカクカクだが熱くはならず
M1すごいわ

612名称未設定2020/11/17(火) 22:59:25.94ID:u3+UT5Jz0
熱暴走する言うんやったら
するまで酷使して検証するんが筋ちゃうか
長時間エンコするだけやろ

613名称未設定2020/11/17(火) 22:59:54.17ID:X7cGK+0o0
実機触ったら分かるけど平均的使い方じゃ本体裏面を暖かくすることが難しいレベルで発熱しない ブラウザ程度じゃぬるくすらならない

614名称未設定2020/11/17(火) 23:00:54.49ID:24qaR4Qx0
レビュー解禁されたっぽい。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2011/17/news164.html

615名称未設定2020/11/17(火) 23:01:38.59ID:/6PQAG+b0
>>611
淀の回線すごいですねw

616名称未設定2020/11/17(火) 23:02:11.18ID:UuyR12cC0
>>602
熱持つってレポもちらほら出てきてるね
タッチバー要らないんだよなぁpro

617名称未設定2020/11/17(火) 23:02:14.23ID:2bjZT9zE0
固まってたインストーラーを放置してたらインストール完了してOffice起動できるようになった
今はライセンスないからROM専のみだが
お騒がせしました

618名称未設定2020/11/17(火) 23:03:20.18ID:OyqY0VTC0
買い切り版のOffice2019は使えるって認識でおk?

619名称未設定2020/11/17(火) 23:03:22.60ID:l/XMD5DM0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「これを人に買いなよとは絶対言えないね あくまでお試しのサブ機」

620名称未設定2020/11/17(火) 23:03:25.24ID:o/zC2WIs0
>>599
かもしれないって話してるだけじゃねーかアホか

621名称未設定2020/11/17(火) 23:04:56.69ID:PKl1Iot50
結局この先熱こもりで性能悪くなるかもね、くらいしかみんな言ってないのなんなん?お前ら実機触ってるんだから長時間の負荷を掛けて検証しろよ

622名称未設定2020/11/17(火) 23:05:52.75ID:24qaR4Qx0

623名称未設定2020/11/17(火) 23:05:53.78ID:Brh7NMfL0
>>547
airは初代から3つくらい買ったけど突然死したりバッテリ膨張したり不具合での買い替え多いから家用もproにした。powerbookもibookもmacbookproも壊れたことない。これがファンの有無の差なのかはわからないけどairは貧弱な印象。M1ではどうなんだろうね。ちなみに初代airはバッテリ外して使ってるし、突然死したairはpro買った後放置してたらなんか動き出したw

624名称未設定2020/11/17(火) 23:07:08.61ID:Y9NiUZ080

625名称未設定2020/11/17(火) 23:07:48.02ID:d0eiBpeE0
PCは今までWindowしか使ったことないけど
chrone3窓位でタブ100くらい開く使い方だと
macはメモリ8GBだとギリギリかな?

ノートPCの甲高いファン音が苦手なのでファンレスに
凄く惹かれる

626名称未設定2020/11/17(火) 23:08:25.36ID:LJogpc2m0
>>612
長時間w 長けりゃー熱くなるんか?w アホww
熱い=よりパワー使っているから熱くなるんだよ。短時間でも、ハイパワーなら電力が上がり熱くなるんだよ。料理だって強火なら、すぐ熱くなるだろw

627名称未設定2020/11/17(火) 23:10:15.16ID:Y9NiUZ080
MacBook Air M1が届きました。

MacBook Air 8コアの方がMac Pro 2019 16コアよりもegword Universal 2のビルドが圧倒的に速かったです。

M1はCPUベンチマーク以上に性能が総合的に高いですね。

Mac Proは去年の12月に購入して、値段は10倍したのですが、こんなことになってしまうとは...

628名称未設定2020/11/17(火) 23:11:48.60ID:/6PQAG+b0
この時期に熱がとか言ってたら
夏どうなるんだよ

629名称未設定2020/11/17(火) 23:13:56.43ID:24qaR4Qx0

630名称未設定2020/11/17(火) 23:13:56.83ID:79eDn+lH0
air熱ヤバい派と全然発熱しない派のどっちのレビューもあるな

631名称未設定2020/11/17(火) 23:14:17.05ID:PKl1Iot50
季節気にする人多いけどどんな環境で生きてるんだ?

632名称未設定2020/11/17(火) 23:14:19.46ID:HncMQ3a90
ファンレスでこの性能は今まで考えられなかったことだわ

633名称未設定2020/11/17(火) 23:15:02.94ID:SzWo2oTh0
>>614
すげえな

634名称未設定2020/11/17(火) 23:15:15.12ID:gNuQLSWn0
本来デスクトップやファン付きノートでやるようなファンレスのAirにそぐわない高負荷な作業させて熱だのシャットダウンだの騒いでるのに違和感…
今までのAirと同じように使う分には熱なんか気にならないしキビキビ動いて快適

635名称未設定2020/11/17(火) 23:15:37.80ID:12O1D7ft0
ソフトウェアアップデートしてもほんのり暖かいくらい

636名称未設定2020/11/17(火) 23:15:54.64ID:p24IiL5B0
炎天下の出先で1時間の4K動画書き出すやつくらいだろ問題起きるのはw

637名称未設定2020/11/17(火) 23:15:57.28ID:LJogpc2m0
HDより4k30fps。更に4k60fps。最終的に8kと上がるにつれ、CPUは短時間でハイパワーになって電力消費が上がり発熱する。今、m1 Airで8k編集したら、一番熱くなる。長時間だけじゃなく、瞬間的な解像度も大事だ。

638名称未設定2020/11/17(火) 23:16:11.50ID:sBh4xLax0
>>619
見た目やばいから見る気がしない。。
ざっくり教えてくれ。

639名称未設定2020/11/17(火) 23:16:30.68ID:SzWo2oTh0
今回はYouTubeのフルHDを2時間連続再生しても熱は大丈夫なのかな?

640名称未設定2020/11/17(火) 23:17:33.00ID:u3+UT5Jz0
>>638
4コアmac持ってたら買うなだって

641名称未設定2020/11/17(火) 23:17:58.70ID:MrBNCZr20
>>629
M1搭載MacのCinebench R23スコアは、どのシリーズでもシングルプロセッサで初回のレンダリングだけならば、AirでもProでも違いは出ない。では30分動かし続けるとどうなるかと言えば、Mac miniはまったく変化がないのに対して、MacBook Airのスコアはマルチプロセッサスコアで6600程度まで落ちる。MacBook Proのマルチプロセッサスコアが7450までしか落ちないことを考えば、ファンレス設計のデメリットは大きくないと言える。

642名称未設定2020/11/17(火) 23:18:49.27ID:1bgT7I/O0
爆熱はなんとか我慢できたとしても強制シャットダウンが痛すぎるね

643名称未設定2020/11/17(火) 23:19:41.02ID:s0RDbmi30
23時になったらIT系メディアにレビューいろいろ出てきたな。あんまり今日ここで目にした以上のことはなさそうだがw

644名称未設定2020/11/17(火) 23:20:00.92ID:skE2lM8l0
テレワークに使えるか試してみました。
CISCO any connect でVPNが張れました。
MicrosoftのRDPアプリも普通に動く。
CISCO WebExもZOOMも動くので、
とりあえず仕事にも使える環境出来上がり。
もっと色々動かない地獄があるかと思ったのですが、拍子抜けです。

Chromeは移行元のMacに入っていたのが勝手に鎮座し、
何事もなく快適に動いてますわ。

645名称未設定2020/11/17(火) 23:20:55.16ID:24qaR4Qx0
>>641
いわゆるサーマルスロットリングってやつかなぁ。
長時間ファンレスだとやっぱ厳しいと。

646名称未設定2020/11/17(火) 23:20:58.43ID:fZeOxy9q0
>>516
そして32インチで35万円位する専用モニター買わされんでしょ

647名称未設定2020/11/17(火) 23:23:13.75ID:sBh4xLax0
HD動画編集でテロップ入れしたいだけなのだが、
それだとproの方がいいのか。
発熱問題は気になるな。

648名称未設定2020/11/17(火) 23:23:27.12ID:SgYznPMk0
強制シャットダウンなんてねーだろ
MacBookのファンレス使ってたが熱くなったら勝手に処理速度落として調整するし

649名称未設定2020/11/17(火) 23:24:07.03ID:SgYznPMk0
>>647
629の記事読んでみ

650名称未設定2020/11/17(火) 23:24:10.89ID:R4q6Rl4J0
発熱やべえなこれ
そういえばraspberry pi4も爆熱でヒートシンクぺたぺた貼ったの思い出した
返品してMacBook Proにしとこ\

651名称未設定2020/11/17(火) 23:24:23.51ID:99wS4JUW0
parallelsは動くの!?
エロゲはできるの!?

652名称未設定2020/11/17(火) 23:27:43.27ID:rMgiPU+c0
SSDは512と1TBどっちがええの?

653名称未設定2020/11/17(火) 23:27:59.70ID:GK8kZcBs0
熱問題ないっていうレビューもあるし、やばいっていうレビューもあるし、よく分からんなあ

654名称未設定2020/11/17(火) 23:28:21.86ID:0OFhIkKI0
>>649
629の記事ってFinal cut proがM1対応のアップデート前の記事?

655名称未設定2020/11/17(火) 23:28:32.94ID:nSOS5evr0
>>626
うわぁ

656名称未設定2020/11/17(火) 23:28:43.51ID:p24IiL5B0
Teamsも普通に動くね

657名称未設定2020/11/17(火) 23:28:53.48ID:1bgT7I/O0
>>652
容量別のベンチはまだどこにもないんじゃないかな?
1Tのベンチ見てみたいね

658名称未設定2020/11/17(火) 23:28:53.99ID:DwGIXHRL0
iPadサイドカーにしてMacでiPadアプリ立ち上げてサイドカーにアプリウインドウ持っていってタッチで操作するっていう訳わからないことしてみたいーー

659名称未設定2020/11/17(火) 23:29:06.08ID:ybAvMrqm0
アンチが発熱連呼するだけの壊れた人形になっとるな

660名称未設定2020/11/17(火) 23:29:10.04ID:X7cGK+0o0
>>653
実物で回した結果を見た上でやばいと言ってる人は今のところ見てない

661名称未設定2020/11/17(火) 23:29:59.29ID:p24IiL5B0
どうしても熱問題があることにしたい人がいるのなw

662名称未設定2020/11/17(火) 23:31:38.89ID:sBh4xLax0
>>649
これ見るとairでいい気がするが、
発熱厨が気になるw

663名称未設定2020/11/17(火) 23:32:51.40ID:P9vl0V1Y0
プログラミング関係試した人いる?

664名称未設定2020/11/17(火) 23:33:21.30ID:X7cGK+0o0
 Cinebench R23には継続して10分あるいは30分、3DレンダリングをCPUで行うモードがあり、全てのプロセッサコアがほぼ100%の利用率で張り付く。

 この状態でも最初の一周(1枚の絵を完成させるまで)は差がほとんど出ない。違いが出るのは10分間動かし続けた後、最後の一周となった際のスコアで、Cinebench R23ではこのスコアが公式な値となる。

 結果としては、高負荷が続いた場合はファンレスのMacBook Airより冷却ファンのある13インチMacBook Proの方が高性能ではあるものの、違いが明確に出始めるのは3周目ぐらいからだった。30分間連続でテストを実施すれば有意な差は出てくるものの、日常的な使い方で違いを感じることはまずないだろう。

Cinebench R23のスコアは、M1搭載Macのどのシリーズでもシングルプロセッサで1470程度、マルチプロセッサで7800程度だ。しかし、30分間テストし続けるとMacBook Airのスコアはマルチプロセッサモードで6600程度まで落ちる。一方で13インチMacBook Proはマルチスコアが7450程度までしか落ちず、Mac miniに至っては全く落ちなかった。

 しかし、そんなMacBook AirでもIntelの第11世代Core(開発コード名:Tiger Lake)であるCore i7-1165G7を搭載したノートPCがTDP 28Wモードで出す一般的なスコア(4900程度)より高性能だ。M1は高性能コアと高効率コアの両方がフルに稼働するよう最適化がしっかり行われているからということもあるだろうが、発熱によるパフォーマンス抑制(スロットリング)が入っても、十分に高い性能を維持できている。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2011/17/news167_2.html

665名称未設定2020/11/17(火) 23:33:23.03ID:MrBNCZr20
温度をどこも載せないのが悪い
熱い熱くないなんて人によって違うのに

666名称未設定2020/11/17(火) 23:33:34.64ID:GBPx2QpU0
ファンレスっつーのが最大のメリットなのに
pro買う意味がわからん

667名称未設定2020/11/17(火) 23:33:47.89ID:Brh7NMfL0
パソコンは熱との戦いだからなぁ。どっちにしても初物だから1,2年後にはさらに早くなってガックリするんだし先を考えての堅実なproよりファンレス静かなair買っとけば良いんじゃね?air初代より全然安いし

668名称未設定2020/11/17(火) 23:33:57.17ID:24qaR4Qx0
CINEBENCHを30分ぐらいぶん回す程酷使しないと熱ダレ起こさないとも考えると、通常用途ではファンレスAirで問題ないんじゃないかと。

669名称未設定2020/11/17(火) 23:34:43.00ID:kBFKZv5l0
>>663
今から始めるんならintelmacかwindows買え

670名称未設定2020/11/17(火) 23:35:52.37ID:PKl1Iot50
>>664
MBPファンあってもスコア下がるのか…なら静かなAirで正解かなぁ

671名称未設定2020/11/17(火) 23:35:58.02ID:8/xF5lKM0
ファンレス搭載Air買った方、ご愁傷さまです。
https://twitter.com/mattn_jp/status/1328646439698714624

私はファンレスを信用してなかったのでProを選んで正解でした

あ、2020年11月10日から2021年1月6日の間に受け取った製品の返品依頼は、
2021年1月20日まで受け付け、14日間は返品送料無料なんでそこまで悔やむ
必要ないです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

672名称未設定2020/11/17(火) 23:35:59.51ID:KmjNnkCK0
ファンレスでもこれだけ持続力があるのはヤベーな
Mac miniなんて中身スカスカなんだから、このスペースにヒートシンク詰め込んでファンレスで良かったのでは

673名称未設定2020/11/17(火) 23:36:03.79ID:pAarf6g40
ファンレスのAirだと発熱量的に8コアGPUより7コアGPUの方が有利だったりするのかも

674名称未設定2020/11/17(火) 23:37:04.38ID:qWQu7cmY0
充電しながらだと熱そうだけど

675名称未設定2020/11/17(火) 23:37:23.51ID:X33KJg4M0
>>664
これならやっぱりAirが正解だな
30分分回し続けるなんてまず無いだろ

676名称未設定2020/11/17(火) 23:38:09.22ID:AHyC8aeE0
一週間悩み続けたけど最小構成ヨドでポチったわ
今までありがとう、Macmini 2012 ��

677名称未設定2020/11/17(火) 23:38:11.06ID:GBPx2QpU0
こうどなじょうほうせん

678名称未設定2020/11/17(火) 23:38:32.95ID:HncMQ3a90
より高性能を求める人は新型iMacやMacProを待てばいいのだ
これらはおそらくGPUを相当強化してくるに違いない

679名称未設定2020/11/17(火) 23:39:34.88ID:JauA2eL00
「プロモデルのMacBook Proには「アクティブクーリング」という内蔵ファンによる冷却システムが内蔵されているが、新型MacBook Airにはこれがない。MacBook Airはファンの内蔵をやめ、無音動作の心地よさを楽しめるが、その代償として、長時間負荷の大きい処理を行っていると段々性能が下がり始め、MacBook Proにパフォーマンスで負けてしまうのだという。」

わかりやすいな
長時間高負荷で酷使するならProを選べばいい
Airも普通に使えば熱暴走などしない

680名称未設定2020/11/17(火) 23:40:44.27ID:88jMnRkZ0
ああ、やっぱり同時刻にメディアレビュー解禁されたね。
こりゃ海外のメディアも諸手を挙げてベタ褒めだし、間違い無いんじゃないかな。みんなやばいくらいパフォーマンス褒めてる

681名称未設定2020/11/17(火) 23:41:17.28ID:zXLWjbOU0
俺は下に氷枕置いて更にディスプレイとスピーカー付近にケーキ屋でもらった
ちっこい保冷パック乗せて30分おきに交換するよ笑
結露で壊れるとかいうけど壊れたことない

682名称未設定2020/11/17(火) 23:41:43.44ID:7h6hu/AC0
>>671
この結果はすごい!Air選んどいて良かったわ…。

683名称未設定2020/11/17(火) 23:41:54.42ID:5f+m+wf60
中国語だけど2020 Intel MacBook AirとM1の温度比較してる
Final Cut ProでIntel版が表面温度40度左右に対してM1は40度超えてない
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


684名称未設定2020/11/17(火) 23:42:32.75ID:KmjNnkCK0
大型冷却台で冷やしまくったAirならPro13超えるんじゃね?

685名称未設定2020/11/17(火) 23:42:35.96ID:l/XMD5DM0
>>671
これが、MacBook Air M1に、CINEBENCH R23の高い負荷をかけたときの各温度。

何が何の温度か分からないので、知っている人がいたら教えて!
でも95℃とかあるので温度は高めだと思う。

このときの表面温度は熱く、特に裏面は1分触ったら火傷するレベル。

686名称未設定2020/11/17(火) 23:43:53.70ID:ySVmvOnX0
i5に負けてて泣いた

687名称未設定2020/11/17(火) 23:45:11.95ID:l/XMD5DM0
短い夢だったな
次に期待

688名称未設定2020/11/17(火) 23:47:04.37ID:PKl1Iot50
なあ俺のAirはいつ上海を発つんだ?

689名称未設定2020/11/17(火) 23:47:19.88ID:SgYznPMk0
100%負荷ベンチぶん回したら熱持つに決まってんだろ、そんで裏面めっちゃ熱いってそりゃそうだろ

裏面から放熱してんだから裏面がアチチすんのは当然でありそれが正常なんだよ
誰がairチップ100%ぶん回しながら裏面1分触んだよ

690名称未設定2020/11/17(火) 23:49:04.52ID:kRFWwJQU0
レビュー動画によるとファン付きのProでもベンチ回してもファンは回らないとのこと

691名称未設定2020/11/17(火) 23:49:07.65ID:zXLWjbOU0
物質に電流流せば電子が衝突して発熱する
仕方ない
氷枕と扇風機で乗り切ろうぜ

692名称未設定2020/11/17(火) 23:50:35.87ID:kBFKZv5l0
はよ整備品出せや

693名称未設定2020/11/17(火) 23:50:39.86ID:q6EmYOaY0
>>689
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚
the比較はこんな感じで測ってるんだよ知らなかったのか???

694名称未設定2020/11/17(火) 23:50:40.71ID:jh0dHZ1Q0
セゴリータ3世なるYouTube動画見ましたが、動画編集爆熱らしいじゃないですかあ
即座にヨドバシカメラにてAirキャンセル、ヨドバシカメラにてProをポチりました
やはりファンレスは怖いです
爆熱です

695名称未設定2020/11/17(火) 23:50:52.23ID:JauA2eL00
快適さを優先したAir
高負荷にも耐える設計の Pro

使い分ければいいだけ

696名称未設定2020/11/17(火) 23:50:52.97ID:BmG03B8y0
10万ぽっちなんだから四の五の言わず買えよ
貧乏人は出て行け

697名称未設定2020/11/17(火) 23:51:12.09ID:24qaR4Qx0
100均のゴムボール挟めばいいんじゃね?
MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚

698名称未設定2020/11/17(火) 23:51:29.00ID:kZCEiwx80
DaVinciResolveでノイズ除去最大にしてエンコ位だとそれなりにファンの音が
するけど、普通にエンコしてるだけだとほとんど回らないね。
それ以外でも発熱は本当に今までとはかなり違って少ないのは確か。

699名称未設定2020/11/17(火) 23:51:32.44ID:zXLWjbOU0
仕事中にspotlightがインデックス作りはじめると爆熱になるからまずspotlightは止めとくのが俺の流儀

700名称未設定2020/11/17(火) 23:52:18.63ID:kBFKZv5l0
一番クソなのはproのusb2ポートしかないってこと
当然4ポートあるものだと思ってた

701名称未設定2020/11/17(火) 23:53:09.63ID:nSOS5evr0
悪意あるレビュー出したい人は本体に熱加えて強制的にクロック下げたり出来ちゃうもんな

702名称未設定2020/11/17(火) 23:54:34.63ID:jh0dHZ1Q0
300万です
動画編集やるならやはりProです
300万です300万です

703名称未設定2020/11/17(火) 23:54:36.71ID:l/XMD5DM0
今回はクソな結果だったけど次には期待できる ファンレス路線頑張れ

704名称未設定2020/11/17(火) 23:55:13.32ID:79eDn+lH0
飛びつきたい自分とarm第二世代を待ちたい自分が戦ってる
どうしたものか

705名称未設定2020/11/17(火) 23:55:30.03ID:SzWo2oTh0
YouTubeのフルHD動画ずっと見続けて100度いく?

706名称未設定2020/11/17(火) 23:56:23.87ID:jh0dHZ1Q0
ファンレス爆熱Air買うのは気をつけましょう

707名称未設定2020/11/17(火) 23:57:05.02ID:79eDn+lH0
>>705
それは欠陥品では

708名称未設定2020/11/17(火) 23:57:09.50ID:db9eJDeI0
Surface Laptop Go がライバル?

709名称未設定2020/11/17(火) 23:57:10.10ID:S0A5aKKx0
ばぁ〜くねつッ!

710名称未設定2020/11/17(火) 23:57:37.57ID:CM6TR2lo0
爆熱厨きてんね

711名称未設定2020/11/17(火) 23:57:51.45ID:vPU58N7O0
今は我慢して次出るiMac買うよ
どうせ作業は大きい画面でトラックパッドでDTMかギター録音、動画編集だから…うう.、

712名称未設定2020/11/17(火) 23:58:02.23ID:X7cGK+0o0
>>705
YouTubeは全部ハードデコードなので4K60の動画をずっと再生してても「ぬるい」状態にすらならない ひんやりしてる

713名称未設定2020/11/17(火) 23:58:16.08ID:jPtFhhFw0

714名称未設定2020/11/17(火) 23:58:36.35ID:Brh7NMfL0
>>704
第2世代は第3世代に負ける。飛びつ

715名称未設定2020/11/17(火) 23:58:48.55ID:HpaMjtG20
AirPods Pro出た時と流れが似てる。
アンチが性能の高さを認めきれずにぎゃーきゃー喚き散らしてる

716名称未設定2020/11/17(火) 23:59:12.56ID:m6QmL6KX0
そんなに高性能なら
mini買った奴が最強だろ

717名称未設定2020/11/17(火) 23:59:20.63ID:KmjNnkCK0
>>704
さすがにM1を更新するチップはそうそう出てこないと思うぞ
おそらく3nmプロセスが実用化される2022年後半以降だと思う

718名称未設定2020/11/17(火) 23:59:27.29ID:o/zC2WIs0
すごいねー一気に荒らしが来るぐらい人気ね〜Air

719名称未設定2020/11/17(火) 23:59:53.08ID:ZPFvHeQG0
Air買ってApple care付けて保証切れる頃に買い替えが正解な気がしてきた。
アチチでバッテリ妊娠しようがぶっ壊れようが無償修理だし。

720名称未設定2020/11/17(火) 23:59:56.60ID:79eDn+lH0
>>714
>>717
だよねーやっぱ買っちゃうか

721名称未設定2020/11/18(水) 00:00:02.51ID:Ta34Fane0
初代ってなんかサポート短そうだよね

722名称未設定2020/11/18(水) 00:00:09.36ID:FF4i0EUy0
>>712,713
今回は大丈夫なんだ
intel MBPより性能上みたいだからかなりお買い得だな

723名称未設定2020/11/18(水) 00:00:26.41ID:7G1gDJMY0
>>716
割と真面目にそうかもしれない

724名称未設定2020/11/18(水) 00:01:38.37ID:Mk3eKPR60
しょっちゅう重い動画を扱うんだったらiMacなり買えばいいじゃんっていう前提だろうなあ
そのためのMacのラインナップだし

725名称未設定2020/11/18(水) 00:02:09.39ID:2tEY7V+h0
firefoxが頻繁に通信できなくなる
そのたびに再起動すれば直るけれど面倒

726名称未設定2020/11/18(水) 00:03:56.04ID:kvrW+ewy0
>>716
持ち歩かないならminiでいいと思うよ
でも、家でも机だったりソファーだったり動く人ならairはコスパは良いと思う

727名称未設定2020/11/18(水) 00:04:00.24ID:NOQ32KI60
>>720
いこう。俺もやばい。スレ張り付いてるわw

>>719
いやいやケア高いわ。プロの代わりにair買ったつもりで2.5万。ケアなしで2.5万。計5万分を買い替え代に回す。俺の場合よ。

728名称未設定2020/11/18(水) 00:05:15.92ID:OcDdEjeu0
>>711
8Gで充分な人だからあんまり参考になりませんでした

729名称未設定2020/11/18(水) 00:05:29.06ID:FF4i0EUy0
intel MBAとintel MBPがアッチッチだからアンチしてたけど、
今回から冷たくなったようなのでアンチやめます

730名称未設定2020/11/18(水) 00:06:00.75ID:CTnHIs+G0
GPU8コア/メモリ16GB/SSD1TB

ブラウザやLogic開く時のサクサク具合がかなりやばいね。

731名称未設定2020/11/18(水) 00:06:16.72ID:ZCg2H46w0
決めたわ
ゴールド買うンゴ

732名称未設定2020/11/18(水) 00:06:24.62ID:LYbbrkdz0
>>727
初物だからね。それも良いと思う。
来年なったら今のモデルの問題をフィードバックした新しいやつ欲しくなるかもしれんし。

733名称未設定2020/11/18(水) 00:08:30.52ID:4Rmxq/4y0
>>730
良かったら1TBのディスクベンチをお願いできませんでしょうか?

734名称未設定2020/11/18(水) 00:09:02.40ID:gpNq+88E0
まとめると、アホみたいな高負荷かけなきゃairが買いってことか。
16Gだともっと快適っぽいな。
明日が待ち遠しい。

735名称未設定2020/11/18(水) 00:09:26.52ID:nSWvu0HS0
ソフト開発者的にはhomebrewが動かないとほぼ何もできんだろ・・
Apple純正ソフトを使いまくる人以外にはまだ少し早いかな・・

736名称未設定2020/11/18(水) 00:10:23.74ID:0H5b4O0G0
教育に力入れてるはずなのに初学者の可能性を全力でぶっ潰していくクックパイセンの鬼畜具合に惚れるわ
一生ついていきます!

737名称未設定2020/11/18(水) 00:10:35.39ID:58U4AdmC0
長年林檎信者やってるけど折に触れてジョブズの頃が良かったって言ってるボケナスまだ息してるかな?

738名称未設定2020/11/18(水) 00:10:53.54ID:B2pgMylb0
ワコムタブレットドライバ次第だな

739名称未設定2020/11/18(水) 00:13:31.52ID:9F7FJD/A0
M1という怪物にはゴールドくらい主張する色が丁度いい

740名称未設定2020/11/18(水) 00:14:30.83ID:tGeqYdUK0
用途としてはiPadでも良いんだけど、キーボードも追加で買ったら同じ位するしMBA買おうかな
AppStoreのゲームも概ね動けば良かったけどソシャゲ殆どしてないし別にいいか

741名称未設定2020/11/18(水) 00:16:20.98ID:JSA419uf0
まだ上海を出ない

742名称未設定2020/11/18(水) 00:17:07.36ID:NOQ32KI60
リモート会議でも静かよって売りは良いね。

https://toyokeizai.net/articles/-/388112

743名称未設定2020/11/18(水) 00:17:16.24ID:vpxx5pRk0
出てないな・・・

744名称未設定2020/11/18(水) 00:18:29.56ID:OcDdEjeu0
usbポートで給電できないんじゃって問題はどうなったんすかね

745名称未設定2020/11/18(水) 00:21:35.67ID:NiVQrfDp0
>>740
iPad Pro11インチ持ってるけど普段はMacBook Airでネットサーフィンするわ
画面のサイズとか情報量はMacの方が優位だし

746名称未設定2020/11/18(水) 00:22:57.13ID:i4pMROe20
Airのスレがこんなに勢いあるのなんて前代未聞だわ

747名称未設定2020/11/18(水) 00:23:26.49ID:H4qCm2gB0
外部ディスプレイが1枚しか繋げないとわかったから
iMacから乗り換える理由は無くなった

748名称未設定2020/11/18(水) 00:25:08.27ID:KYpFBDgr0

749名称未設定2020/11/18(水) 00:28:44.22ID:KYpFBDgr0
>>669
なんで?

750名称未設定2020/11/18(水) 00:29:06.93ID:nSWvu0HS0
でもポート2つしかないなら外付けモニタは1つになるでしょ
モニタとACアダプタでポートが埋まるw
給電できるモニタはまだまだ少ないし高いからね
割り切りは必要

751名称未設定2020/11/18(水) 00:30:03.87ID:iNFDZIi30
モニタから給電が前提ですな

752名称未設定2020/11/18(水) 00:31:31.43ID:LHBgwpV80
Airに外部モニター2枚繋げる人なんているの?

753名称未設定2020/11/18(水) 00:32:05.18ID:W8/WD5Xb0
例えばケーブル繋いでiPhone充電みたいなことはできないかんじ?

754名称未設定2020/11/18(水) 00:32:51.65ID:lfQ6cF5t0
300万ですがPro買いました
なぜならAirは爆熱だからです

755名称未設定2020/11/18(水) 00:33:02.66ID:rm3eW+az0
>>727
モバイル保険なら月700円で3台まで永久保証やで

756名称未設定2020/11/18(水) 00:33:16.90ID:2DkWMCqv0
>>746
革新だぞ
むしろもっと騒がれないとおかしい

757名称未設定2020/11/18(水) 00:33:42.41ID:nSWvu0HS0
仕様を見るとProは給電できるけどAirは給電できない
スマホの充電は素直にモバイルバッテリー買うか充電アダプタを買いましょう

758名称未設定2020/11/18(水) 00:34:51.45ID:lfQ6cF5t0
300万ですがわたしはニートです

759名称未設定2020/11/18(水) 00:35:00.67ID:lpUXhwyW0
MacBookにビッグウェーブが来るとは思わなかったぜ

760名称未設定2020/11/18(水) 00:37:03.00ID:u4IJaRmY0
来年大学生になる子供用に買うには、やっぱりWindowsが使えることが必要。
就職するとWindowsがほとんどなので、使った経験があった方がいいので。

761名称未設定2020/11/18(水) 00:37:05.69ID:gpNq+88E0
>>754
どうしても熱いのが嫌ならminiにしときゃいいのに。
proはなかなかファン回らないらしいぞ。

762名称未設定2020/11/18(水) 00:37:18.61ID:OSssYRt20
写真アプリはサクサク動きますか?

763名称未設定2020/11/18(水) 00:37:55.87ID:H4qCm2gB0
M1チップを搭載した新型MacBook AirとMacBook Pro、Mac miniは、
Thunderbolt 3経由で複数のディスプレイに画面を出力できないことがわかった。
M1チップを搭載したMacはThunderbolt 3ポートを利用したディスプレイの拡張は
1台までしか対応していないことから、複数のディスプレイを使用したマルチディスプレイ環境は
実現できないとしている。

764名称未設定2020/11/18(水) 00:38:14.99ID:nSWvu0HS0
大げさでもなんでもなく、パーソナルコンピュータの歴史的な変革点だからな
盛り上がって当然さ
PowerPCからIntelへの移行以上にとてつもないインパクトだよ

765名称未設定2020/11/18(水) 00:39:59.03ID:lfQ6cF5t0
300万ですがやっぱり爆熱Airを買いました
わたしは動画編集もゲームもやらないからです
アポスト通販で7コア8GB256GB USキーボード買いました
皆々様よろしゅうお願い申し上げます

766名称未設定2020/11/18(水) 00:41:23.33ID:FF4i0EUy0
>>750
たとえばDELLのプロフェッショナルシリーズ P2419HC 23.8インチ ワイド USBーC モニター(22,384円)なら、
デイジーチェーン接続でMac→モニター→モニターって繋げられるよ

767名称未設定2020/11/18(水) 00:46:43.83ID:Ddc6X6X60
8コア512GBをメモリ16GBに変更して今注文した
納期前倒しに期待したい

これはきっと儲かるだろうからAAPL株も買った

768名称未設定2020/11/18(水) 00:47:58.04ID:h3tMSygx0
>>750
Jeyi thunderdock 7, JHL7440収納, nvme ssdx1, TYPEC3.1x1, PD充電器 max 60W, Display Port 8Kx1
がいいぞ、Aliでたったの11,612円

769名称未設定2020/11/18(水) 00:51:40.24ID:lfQ6cF5t0
300万ですが、レザースリーブも買ってみました

770名称未設定2020/11/18(水) 00:52:20.91ID:q2851zsN0
16GBまで盛らなくても4K動画問題なく書き出せるみたいね〜
DaVinci Resolve 17.1

771名称未設定2020/11/18(水) 00:54:25.69
心配されていたRosettaは比較的まともに動いていて
大半の既存アプリが問題なく動作すると(無知なバカに勝手に)
思われてたiOS/iPadアプリの方がボロボロで草

スマホ/タブレット用アプリとPC用アプリは
UIも画面サイズ/比率も操作性も各種センサーやアウトカメラの活用してることも
違うから簡単に想定できた当たり前の結果なわけだか
無知で低脳なバカどもにも理解も想像できないだな

772名称未設定2020/11/18(水) 00:56:21.63ID:w7VOsj+S0
なんで8GBしかないメモリーでサクサク動くんだ??
Intel版とはメモリー管理の考え方が根本的に違う?
さっぱりわからん、、、

773名称未設定2020/11/18(水) 00:57:41.53ID:Ui1NiO9J0

774名称未設定2020/11/18(水) 00:59:07.37ID:plbjqPS80
12インチ出してくれー

775名称未設定2020/11/18(水) 01:00:17.89

776名称未設定2020/11/18(水) 01:02:26.40ID:vpxx5pRk0
そらそうなるわなw

777名称未設定2020/11/18(水) 01:04:29.78ID:q2851zsN0
ワテのAirが上海から出てこにゃ〜〜〜い

778名称未設定2020/11/18(水) 01:06:23.75ID:VzdY6JFE0
GPU8コア、メモリ8GBのcinebenchの結果ない?

779名称未設定2020/11/18(水) 01:10:47.60ID:8LGi6o6m0
Chromeでタブ50個開いて平気?

780名称未設定2020/11/18(水) 01:13:29.76ID:xbnDfV/W0
バッテリーはどうなん?
午前中に来たやつはそろそろケーブル繋いでる時か?

781名称未設定2020/11/18(水) 01:13:31.64ID:gYYSF2OS0
SSDまで2倍速いってなんなんこの化け物
メモリは前から8GBでもそれを忘れるくらいには快適だったよ
もっと良くなってるの?

782名称未設定2020/11/18(水) 01:14:09.58ID:gYYSF2OS0
アップル株なんてどのタイミングで買ってもプラスになるでしょうw

783名称未設定2020/11/18(水) 01:15:10.41ID:d3qrBibZ0
iOSアプリの同時起動を考えたら16GB一択?

784名称未設定2020/11/18(水) 01:20:18.37
>>781
今までが遅かっただけだぞ
WindowsPCじゃ1-2年前の水準

785名称未設定2020/11/18(水) 01:21:02.99ID:TgWGclC70
えっ

786名称未設定2020/11/18(水) 01:26:57.85ID:l9ZrkLPZ0
近場のアップルストア行けば、明日でもかえるの?

787名称未設定2020/11/18(水) 01:31:15.16ID:q2851zsN0
>>783
iosアプリは元々メモリ食わないから無理して16GBにしなくてもいい気がするが
ワテも16GBでポチったのよね、そして上海から未だ出てこないw

788名称未設定2020/11/18(水) 01:32:31.05ID:AR6kTNf30
mbpとか旧機種すげーやすくなてるのな

789名称未設定2020/11/18(水) 01:42:49.87ID:fToOrD2R0
iPadアプリとかどうやって使うんだよ

790名称未設定2020/11/18(水) 01:43:25.96ID:S+mR/rj50
US配列での日本語切り替え方法が左端トグルになってるんだな
地味な改善ありがたい

791名称未設定2020/11/18(水) 01:47:10.55ID:E38VOp590
インテルのゴミっぷりw

792名称未設定2020/11/18(水) 01:48:11.11ID:RC/CgHhh0
MacBookAirは以前使っていたんだが
2chブラウザのバチスカが合わなかったから
結局Windowsに戻ってしまったんだが
最近動画編集をやり始めて、Windowsの13インチノートPCで4K動画編集サクサク出来るのがほとんど無かったから困ってたんだが

聞くところによるとファンレスのAirでもDaVinciResolveでサクサク4K動画編集出来てiOSの2chブラウザ動くそうだね
これ

793名称未設定2020/11/18(水) 01:52:53.57ID:O2vQstB60
みんなcareに入ってないの?
後で入れるから迷ってたんだけど…

794名称未設定2020/11/18(水) 01:54:23.05ID:cWmfCt0M0
>>786
在庫ある

795名称未設定2020/11/18(水) 01:54:37.43ID:Xvd1ZJjG0
スッゲー
パーツ総点数25000オーバーの大規模なCADビューワー
ロゼッタで普通に動く
メモリ8Gだぞこれ、、落ちる気配が全くない
二年前のだけどウン十万円するデスクトップより早い

796名称未設定2020/11/18(水) 01:55:38.33ID:iwD/8SlB0
ようつべの動画作るくらいなら8GBで余裕?

797名称未設定2020/11/18(水) 02:00:13.66ID:TgWGclC70
胡座かいてたインテルはいよいよ危うくなってきたな

798名称未設定2020/11/18(水) 02:01:17.99ID:xGqUcxMw0
どんだけ性能上がってもブーキャン出来なきゃ意味ねンだわ

799名称未設定2020/11/18(水) 02:01:42.02ID:f4Kcrp780
>>793
CTOして長く使うつもりなら入っとけば

800名称未設定2020/11/18(水) 02:04:11.66ID:JSA419uf0
>>793
前のMacBookが変なタイミングで壊れて修理に7万かかったから今回は入ったわ
でも梅吊しなら壊れたらまた買えばいいんじゃない

801名称未設定2020/11/18(水) 02:07:14.97ID:WDVpLy1t0
ブーキャンw

802名称未設定2020/11/18(水) 02:10:18.15ID:yiIdeIKE0
>>795
すげー

吊るしポチった。
明後日店舗受け取りするわ。
良ければ2017 macbook pro売るわ

803名称未設定2020/11/18(水) 02:13:30.42ID:Ta34Fane0
全てのIntel Macが産廃と化した歴史的な日

804名称未設定2020/11/18(水) 02:15:43.86ID:S+mR/rj50
サファリ爆速なんだな
インテル機が完全に終わってる

805名称未設定2020/11/18(水) 02:18:06.31ID:nsF/gSHo0
iPhoneバックアップにも使うし512G無いと辛そうだけど吊るし10万の激安は魅力的だよなぁ…
Airで外付けSSD運用ってどうなんだろ

806名称未設定2020/11/18(水) 02:22:25.14ID:FF4i0EUy0
intelの株価下げるのはやめてくれ!

807名称未設定2020/11/18(水) 02:23:06.09ID:d1nXe09j0
いろんなレビュー動画見てるけどM1チップガチで優秀みたいだな
最小構成でもパフォーマンスすごいわ

808名称未設定2020/11/18(水) 02:23:22.05ID:RC/CgHhh0
>>803
ゴミ箱がまさかほんとうにゴミ箱になってしまう日が来るとは

809名称未設定2020/11/18(水) 02:26:09.00ID:d1nXe09j0
スリープからの復帰も爆速だな
こんなレスポンス良いならiPad売ってAirに変えようかなw

810名称未設定2020/11/18(水) 02:27:23.02ID:F37EXUbt0
ちょっとiPhone返品してipadもメルカリに出してair買ってくる
物価がおかしいよ

811名称未設定2020/11/18(水) 02:28:57.01ID:Xvd1ZJjG0
パフォーマンスがIPADに準じたレベルに仕上げてくるならAirの方がいいかなーとこっちにしたけど大正解だった
重い3Dで30分ぐらい虐めても全然熱くならない

812名称未設定2020/11/18(水) 02:29:51.51ID:RC/CgHhh0
>>809
MacBook Airの性能向上で微妙な立場に立たされるのが実はiPad Proかも。
単体利用だったりPenで絵を描く用途なら別ジャンルだけど
高性能なモバイルデバイスとして考えたらMacのアプリ動くほうがそりゃあ便利だもんねえ

iOSアプリはiPhoneでいいわけだし

813名称未設定2020/11/18(水) 02:30:54.89ID:n0KU+fM20
今回のベストバイは吊るしのAirだったっぽいな

814名称未設定2020/11/18(水) 02:31:51.70ID:RC/CgHhh0
iPad Proにキーボードのカバーとか付けて1kg近い運用してる人はほぼMacBook Airに乗り換えじゃないか

815名称未設定2020/11/18(水) 02:32:35.03ID:Autgbjaf0
>>802
そのMacBook Pro2017がもう売れなくて困ってる

816名称未設定2020/11/18(水) 02:33:38.00ID:RC/CgHhh0
>>813
一般的な用途で相当重いとされる4:2:2 10bitの4K60p動画編集が吊るしAirでもサクサクなようだから
一般人は吊るしAirでいいわな

817名称未設定2020/11/18(水) 02:34:01.08ID:gpNq+88E0
>>796
編集のクオリティしだい。
エガちゃんねるみたいなのは無理。
DaiGoクオリティなら余裕。

818名称未設定2020/11/18(水) 02:35:52.48ID:yiIdeIKE0
>>812
iphone 12 mini
iPad mini
MacBook Air
の組み合わせが良いと考えてる。

819名称未設定2020/11/18(水) 02:36:06.99ID:yiIdeIKE0
>>815
えー、売れないの?

820名称未設定2020/11/18(水) 02:38:43.41ID:iwD/8SlB0
>>817
対応してもプレミアプロフル活用みたいなのはどっちにしてもダメで
ファイルカットレベルならOKみたいなもの?

821名称未設定2020/11/18(水) 02:39:24.40ID:d1nXe09j0
>>812
手軽さではもちろんiPad Proなんだけど、Airのレスポンスとパフォーマンスの良さ見るとWindowsノート+iPad Proでやってる今の環境をAir一つにするのもアリだなと思えてくる

超高負荷も掛けないからファンレス大正義だしな
レビューだと多少の動画編集だとIntel Macより早いのはもちろん熱もないらしいし、スペック高めのWindowsノートに余裕で勝ってたしな
Windowsノートの方はファンが動いて熱がこもってたのにAirはぬるい程度だったみたいだし

822名称未設定2020/11/18(水) 02:41:05.19ID:RAlFQsHX0
熱くなるって騒いでるの、セゴリータだけだな

823名称未設定2020/11/18(水) 02:43:13.99ID:H3vWdts40
>>821
動画も編集で大事なのはNvidiaのチップがのってるかのってないかでCPUなんて大差ないぞ

824名称未設定2020/11/18(水) 02:43:32.09ID:raj3uxFi0
サンダーバードはカクカクだね

825名称未設定2020/11/18(水) 02:43:51.34ID:H3vWdts40
エアに性能なんていらんならもっと軽くして欲しい900gくらいにしろよな

826名称未設定2020/11/18(水) 02:45:35.91ID:yiIdeIKE0
こりゃマジで12inch macbook復活したら、iPad Proの存在がよくわからなくなるなぁ。わざと出さないってのも一理あるわ

827名称未設定2020/11/18(水) 02:46:06.24ID:gpNq+88E0
>>820
そそ、カメラ一台のHD動画をカットして、
テロップいれてBGMやSE入れるくらいなら余裕。
ただ、何時間も作業するのに耐えられるかは分からん。

828名称未設定2020/11/18(水) 02:49:58.11ID:6XaNmmH/0
十二万円にしてはかなり高性能というのはわかった
なぜか二十万円にしてもあまり性能が上がらないらしい

829名称未設定2020/11/18(水) 02:50:44.10ID:TmgnpBvo0
MacとiPadは使う層が違うってのも、通用しなくなるのかな?
同じサイズでもMacの方が自由度が高いから、出来ればMacを使いたいな

830名称未設定2020/11/18(水) 02:55:28.93ID:d1nXe09j0
>>826
iPad Proはまだ存在価値あると思うけどな
MacBookが画面タッチ出来る様になるまでは

Intel版MacBookは終わり

831名称未設定2020/11/18(水) 03:08:09.24ID:cVIdYRSt0
>>795
5年前くらいのiPhoneでもAutodeskのA360で3DCADモデル表示はヌルヌルだったぞ
表示はな笑

832名称未設定2020/11/18(水) 03:09:54.17ID:Ll1HDC/e0
モデルチェンジする度に「全く新しい」とか「革新的な」とかってPRしてて陳腐な言葉だなって思ってきたけど
今回ばかしはその言葉に相応しい進化を遂げてると思うわ

833名称未設定2020/11/18(水) 03:15:58.37ID:0RUFNsu30
>>1
17年前に世界で最初に5nmプロセスの半導体作ったNECが凄いってことだよな
やっぱ日本人と俺スゲーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

834名称未設定2020/11/18(水) 03:17:37.20ID:tlGNP+Zf0
ふああ

835名称未設定2020/11/18(水) 03:26:42.23ID:MEO+XNgM0
あと悩むのはキー配列なんなだけどMac使いのここの人達は何配列がオススメ?

836名称未設定2020/11/18(水) 03:28:41.43ID:Ws0h/koz0
メモリ16G20Kの恩恵とは

837名称未設定2020/11/18(水) 03:30:49.62ID:Ov9g2GbS0
そんなにすげーの?
Air2020売っぱらって買おうかな

838名称未設定2020/11/18(水) 03:31:52.82ID:zWEazQZs0
youtube見てる時のcpu温度はどれくらいですか?

839名称未設定2020/11/18(水) 03:42:34.11ID:LfTMV3GS0
iPadと同じくらいでしょ

840名称未設定2020/11/18(水) 03:46:34.28ID:bT2OYvWS0
M1こけら落とし機として選ぶべきはAirやねやっぱり

841名称未設定2020/11/18(水) 03:53:38.69ID:RC/CgHhh0
Proはもっと良い上位ラインすぐ出そうだからね
Airは何となくだけど象徴的なモデルっていう気がする
吊るしでこの性能!っていういちばんの象徴

スペック的に古くなってからでもファンレス機って使いみちあったりするし

842名称未設定2020/11/18(水) 03:57:46.66ID:o/azCa770
来年はGPU性能とメモリ帯域が倍増されたM2が新デザインの筐体と共に登場するのが目に見えてるのに
少なからずアプリの最適化も不十分な今のタイミングで買う理由ってある?

843名称未設定2020/11/18(水) 04:02:29.57ID:/SWRAfJX0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こんなにアプリ起動速いの?

844名称未設定2020/11/18(水) 04:25:12.73ID:Egc7JZQT0
>>842
来年もまた新しいの買うよ
社会人なら余裕

845名称未設定2020/11/18(水) 04:38:03.52ID:6XaNmmH/0
インテルは汎用品なので無駄があるんだろうね
M1は無駄を取り除いて整理しただけという感じ
だからハイエンドの超高性能という製品がない

846名称未設定2020/11/18(水) 04:43:31.94ID:VcEWglrW0
>>842
来年は良くても改良版5nmだから性能倍増はかなり無理
今のM1でも160億トランジスタという、だいぶヘヴィなチップなんで、5nmのまま320億トランジスタなんて力技は無いと思う

847名称未設定2020/11/18(水) 04:47:49.08ID:7S3AnKzN0
セゴリータ氏のはネイティブじゃないPremiere Proで
4K30分の動画書き出したら熱くなったって言ってるんじゃないの

848名称未設定2020/11/18(水) 04:58:36.10ID:yiIdeIKE0
https://japan.cnet.com/article/35162580/3/

Final Cut Proで12分のフルHD/30P動画をH.264で書き出し
Mac mini 2分55秒
MacBook Pro 2分57秒
MacBook Air 2分57秒
MacBook Pro(2020Mid、i9モデル)2分23秒
MacBook Pro(2018Late上位モデル)11分7秒

もうね。わけわかんねぇよ

849名称未設定2020/11/18(水) 05:00:23.16ID:uBME7CBs0
>>842
次のが出たら次のを買うそれが真のマカーなんだけどな。842氏は次のが出たらまた新しいリーク出て買わない理由探すタイプだわ。残念無念。

850名称未設定2020/11/18(水) 05:12:14.26ID:qVgW0zcp0
GPU7core版と8core版どれくらい性能違うんだろ?

851名称未設定2020/11/18(水) 05:14:58.55ID:3oqEeswB0
>>850
openclで1700~2000差のスコアくらい

852名称未設定2020/11/18(水) 05:23:44.58ID:gN3U8XLz0
>>847
ファイナルカットって言ってるぞ

853名称未設定2020/11/18(水) 05:26:02.98ID:xQQ5MtrB0
熱くなったとかきにするなら来年まで待つべきじゃね?
来年ならもっと製品仕上げ進むだろう

854名称未設定2020/11/18(水) 05:28:17.60ID:dpXAYmYx0
MacBookは高く売れるから買いやすい

855名称未設定2020/11/18(水) 05:28:48.12ID:7S3AnKzN0
>>852
なんだと…わいはmini買うけど

856名称未設定2020/11/18(水) 05:35:44.88ID:y72vS+vL0
Airの発熱がーって言ってるのが持ってないエアプってすぐわかるわ
だって全然熱くないもん
むしろぬるくにもならない

857名称未設定2020/11/18(水) 05:38:54.00ID:lQ2DlCj00
結局MacBookに求めるのは軽さなのよね
1kg切ってから出直してきてよ

858名称未設定2020/11/18(水) 05:39:37.22ID:Egc7JZQT0
>>854
メルカリ見たけどインテルマックは相場暴落してた
今までと同じ値段じゃ全然買い手つかない

859名称未設定2020/11/18(水) 05:42:49.56ID:xQQ5MtrB0
インテルはやらかしたから暴落するのは当然かも知れない

860名称未設定2020/11/18(水) 05:59:38.79ID:YMVY3nAI0
finalcut pro を買うか、davinci resolveを買うか悩み中。メインのデスクトップはwin機だけど、iMacが出たら完全乗り換えでもいいなぁ。

861名称未設定2020/11/18(水) 06:02:42.64ID:tr4qF7oj0
これアップルケア入るほうがいいのか迷う

862名称未設定2020/11/18(水) 06:08:33.54ID:QEQEutvi0
>>858
Air〜下位Pro13あたりのユーザー層はIntelじゃなきゃ絶対駄目なんてこと無いだろうからな
10万円出すならいっそ新しいM1MacBook買ったほうが絶対いいし、このへんの旧機種は7〜8万円でも買い手つくか厳しいだろうね

863名称未設定2020/11/18(水) 06:12:00.59ID:ncyukxhl0
1ヶ月前にラクマで2020Airを11万で売れて本当良かった

864名称未設定2020/11/18(水) 06:16:41.74ID:Mok1WynO0
>>843
震えたw

865名称未設定2020/11/18(水) 06:18:47.30ID:14gFc1zE0

866名称未設定2020/11/18(水) 06:22:09.05ID:tr4qF7oj0
これにwindowsが動くか気になるけど
Ipadにwindows載せろと言うのと同じだから望み薄なのかな?

867名称未設定2020/11/18(水) 06:24:26.42ID:w85HPZcN0
いちおうParallelsが頑張って対応中
Bootcampは諦めたほうがいい

868名称未設定2020/11/18(水) 06:28:29.18ID:dpXAYmYx0
ぼくも試しに買ってみようかな
前にairを持っていた時はファンの音が気になったが
こんなに重かったっけ

869名称未設定2020/11/18(水) 06:29:36.72ID:VAVBzVss0
airかproか悩んでたけどちょっと情報出てきてairに決めたわ
pro的な用途で使えるproはもう少し待った方が良さそうだね

870名称未設定2020/11/18(水) 06:31:16.67ID:ji1wPtu00
電池全然減らないな筐体も冷たいまま
他のPCが産廃になった

871名称未設定2020/11/18(水) 06:34:30.23ID:w7VOsj+S0
>>843
早送りでしょw

ってレベルのサクサク度だな!

872名称未設定2020/11/18(水) 06:37:18.18ID:w7VOsj+S0
CTOで16GBに盛ったけど、簡単な動画編集とPhotoshop、Lightroomぐらいしかしない俺にはオーバースペックだったのかも、、

873名称未設定2020/11/18(水) 06:37:19.89ID:zcJ8bLy30
今回は1番安いモデルを買って次の重機関銃的モデルを待つのが正解だな

874名称未設定2020/11/18(水) 06:41:42.05ID:AUtf0yvb0
すげえサクサク感だな
次世代は絶対買うことに決めたわ

875名称未設定2020/11/18(水) 06:42:25.31ID:mQwCjTfj0
中古のMBP売ろうと思ってたけど、もはや大した値段付かなそう
記念にとっておくかな
もうIntel Mac買うことなんて絶対ないだろうし

876名称未設定2020/11/18(水) 06:44:08.05ID:qeBW4DId0
>>869
ほんとそう
今回のM1 MBPは立ち位置が中途半端

877名称未設定2020/11/18(水) 06:44:29.32ID:dsAv37yP0
>>873
それが正しい戦略かもしれない
今日1日触ってたけど8GB/256GBでも十分な気がしてくる

878名称未設定2020/11/18(水) 06:45:28.17ID:ji1wPtu00
前モデル買うかどうか悩んで結局やめたあの俺に感謝

879名称未設定2020/11/18(水) 06:49:01.84ID:Autgbjaf0
>>854
わいのモリモリしたMacBook Pro2017がもう売れなくなってる
9万円くらいじゃないと涙

880名称未設定2020/11/18(水) 06:49:06.76ID:zoDTgOJL0
12インチ出たら買いたいけどOfficeどうすっかな
Mac版は互換性が低いと聞くしAccessもたまに使うんだよなぁ

881名称未設定2020/11/18(水) 06:53:23.81ID:T08otWo50
>>777
後から出荷になった俺の奴が今上海だから、同じ便で飛ぶんじゃないか?

882名称未設定2020/11/18(水) 07:04:28.94ID:DjsQYxNm0
少しでもWindows環境が必要ならこれを買わないか別にWindowsパソコンを用意しておけ

883名称未設定2020/11/18(水) 07:04:35.72ID:AJ3d8GKp0
次の機種まで待つって人さぁ、次のが出そうになった頃に売ればいいじゃん。
3~4万下がっても月3千円位で遊べたって事だし。
来年には死んでるかもわからんのだし、すぐ買って楽しんだ方がいいよ。

884名称未設定2020/11/18(水) 07:05:25.95ID:w7VOsj+S0
この半年間Apple Siliconを信じて、AmazonのPro13安売りの誘いをグッと堪えた俺に拍手したい

885名称未設定2020/11/18(水) 07:07:58.60ID:PnQmwSo50
proとairを差別することなく、同じM1を載せてくれたことにAppleの本気を感じる

886名称未設定2020/11/18(水) 07:08:32.73ID:h3tMSygx0
確認して欲しいことがあるんだけどM1 AirはAdobe CCのBeta AppsからPhotoshop (Beta)がインストール出来るようになっていないか?

887名称未設定2020/11/18(水) 07:10:21.21ID:ZCg2H46w0
>>790
お?
詳しく教えてクレメンス
ワイもUS配列の買う予定なんやけど

888名称未設定2020/11/18(水) 07:11:54.88ID:fRE58M8b0
年賀状の季節でプリンター使わないといけないのですが、メーカーで出しているbigsur対応のやつはarm macでも使えるのでしょうか。

889名称未設定2020/11/18(水) 07:20:11.99ID:ffauM3VS0
使えない

890名称未設定2020/11/18(水) 07:20:25.39ID:GfK7eg6L0
iPad ProはM1載せないと価値なくなるね

891名称未設定2020/11/18(水) 07:20:57.50ID:40r7ptZW0
やっぱいらないか
わざわざ外で何かやらないと意味がない
PCを持ってないならかうだろうけど
スタバではiPadでドヤる事にするわ

892名称未設定2020/11/18(水) 07:22:51.19ID:zcJ8bLy30
地球マークがトグルになるのね

893名称未設定2020/11/18(水) 07:23:01.62ID:gN3U8XLz0
>>891
iPadあればPCいらんよ
余程高度な動画編集ならPCのがいいけどね
そうでなければ、iPad無印で充分

894名称未設定2020/11/18(水) 07:25:50.92ID:VALyMwkd0
脳死でpro買って普段使いでAirと差がないんじゃないかって心配してて草w

895名称未設定2020/11/18(水) 07:26:33.76ID:40r7ptZW0
>>893
サンクス
1.3kgって結構重いよね…

896名称未設定2020/11/18(水) 07:26:44.43ID:dCAYClId0
>>890
今はIpadpro11インチをメインで使っているが…こんなんならM1載せて
iOSとMacのOSを切り替え出来るようにして欲しい。

897名称未設定2020/11/18(水) 07:27:12.29ID:n9zrOYRT0
今回Airがすごいのはわかったから7コアと8コアの差だけ教えてけろ、、

898名称未設定2020/11/18(水) 07:27:23.41ID:CmfxjxVa0
なんだか、ipadとしてもMacBookとしでも中途半端にしか動かないっぽいな
買った人はベンチマークが趣味の人たち

899名称未設定2020/11/18(水) 07:29:25.84ID:uBME7CBs0
>>884
同じく、夏に買い替える予定だったが我慢汁が出尽くすほどに我慢したわ。直前のプライムデーとかやばかったよな。あれがあったから在庫処分だ我慢だと言い聞かせられたとも言える。

900名称未設定2020/11/18(水) 07:29:36.59ID:gN3U8XLz0
>>895
重いしMac OSが使いづらくてしゃーない
iPadあればMacBookはいらなーい

901名称未設定2020/11/18(水) 07:29:43.97ID:fRE58M8b0
>>889
同じOSでもarmかどうかで違いがあるということでしょうか??

902名称未設定2020/11/18(水) 07:32:34.33ID:zoDTgOJL0
同じソフト動いてもMacBookだとこういうの使えないしな

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



早く1kg切ってタッチパネル搭載した端末出して欲しいわ

903名称未設定2020/11/18(水) 07:34:06.08ID:gN3U8XLz0
ちなみに俺はiPad8 32GWiFiモデルにAppleケア付けて使ってる
Appleケア付けても47,520円だ
Appleペンシルやスマートキーボードは買ってない
iMovieで簡単な動画編集してるがサクサクである

904名称未設定2020/11/18(水) 07:34:07.35ID:tn8Q/tE90
YouTube 8K再生無理じゃねこれ

905名称未設定2020/11/18(水) 07:34:42.68ID:+UiUs+dB0
>>897
ここにいるのは一般人だから両方買って比べる奴なんていないよ

906名称未設定2020/11/18(水) 07:35:13.00ID:uAaWNRMU0
>>904
そもそもディスプレイ出力で8K未対応ですし

907名称未設定2020/11/18(水) 07:36:36.98ID:LYbbrkdz0
>>901
ソフトの仕様がM1対応と明言してる>使える

公開してない>わからん(Rosettaで動くかもしれんし動かないかもしれんし動いても不具合あるかもしれん)

908名称未設定2020/11/18(水) 07:38:02.84ID:LYbbrkdz0
プリンタ自体がairprint対応してるならまぁ問題ないと思うけど年賀状作成ソフトまではわからんね

909名称未設定2020/11/18(水) 07:39:15.08ID:zcJ8bLy30
しかしコレ、エミュレーションでx64のWindowsがうごくようになったら
マイクロソフトのsurface何とかとか誰も買わなくなっちゃうのでは

910名称未設定2020/11/18(水) 07:41:23.96ID:zoDTgOJL0
>>909
タッチパネル使えないやん

911名称未設定2020/11/18(水) 07:41:53.87ID:3JbDpIR+0
>>909
安心しろ、動かないから
動くとしたらARM版Win

912名称未設定2020/11/18(水) 07:42:27.21ID:uAaWNRMU0
>>909
絶対動かないから安心しろ

913名称未設定2020/11/18(水) 07:44:14.47
>>792
iOSの2chブラウザ5なんかPCの画面で使ってもゴミ以下だぞ

914名称未設定2020/11/18(水) 07:46:33.76ID:zoDTgOJL0
iPad対応のtwinkleとかが対応すればMac用のアプリよりは遥かに使えるやろ

915名称未設定2020/11/18(水) 07:47:10.76ID:U8o2qoZX0
>>909
RYZENつんでくるでしょ
性能でいうと1世代前のでM1と同じくらい

それよりAIR売れまくってプロ売れんくなるんちがう?AIRとプロで性能差無いなら高くて重いプロ買う理由が見つからんね

916名称未設定2020/11/18(水) 07:52:57.50ID:opev2Rvh0
Docker社、Appleシリコン搭載Mac用の「Docker Desktop」を開発中と表明。Rosetta 2による変換では十分に動かない模様

https://www.publickey1.jp/blog/20/_dockerapplemacdocker_desktoprosetta_2.html

917名称未設定2020/11/18(水) 07:53:06.21
>>865
> MacBook ProとMac miniのパフォーマンス差もまた、ほとんど出ませんでした。
> そして、MacBook ProとMac miniのパフォーマンス差もまた、ほとんど出ませんでした。
> 同じM1を搭載するMacBook Proとの性能差はほとんどなく

なんだこのガイジ三流ライターは(笑)

918名称未設定2020/11/18(水) 07:54:45.32ID:VALyMwkd0
>>916
今から!?

919名称未設定2020/11/18(水) 07:55:10.18ID:G/0BxCOS0
ゲーミングノートから乗り換えるつもりたけど正直期待はずれ
ここで早い早いって言われてるのはあくまで前機種と比較してって話なのかな。Galaxyで撮った8K動画を使って複雑な編集しようと思うとガックガクで使い物にならないや
そのうち返品してこよ

920名称未設定2020/11/18(水) 07:56:46.53ID:aC/ABDIC0
>>919
そう思うなら、そのうちじゃなくてさっさと返品してきたらと思う。

921名称未設定2020/11/18(水) 07:56:56.53ID:tlGNP+Zf0
>>893
hostsファイルいじれないと、11いんち100グラムでその時の最高スペック積まれても意味ねえんですわ。。

922名称未設定2020/11/18(水) 07:57:14.90ID:fRE58M8b0
>>907
メーカーに問い合わせてみますね。
有難うございます。

>>908
I printじゃないですもんね・・・
ソフトは使わないので問題ないです

923名称未設定2020/11/18(水) 07:57:24.28ID:nT2WRWmX0
proを注文してたが、排熱に問題ないならairに乗り換えようかな…
悩む

9248842020/11/18(水) 07:58:00.11ID:d8Ov9S3j0
>>899
同志!
「Appleがこんな安売りするのはおかしい!アレは在庫処分だぞ!」と何度自分に言い聞かせた事かw

925名称未設定2020/11/18(水) 07:58:52.61ID:U8o2qoZX0
>>919
CINEBENCHは7500だからな
スコアとしては平凡 モバイル向けRYZENなら同じ消費電力で8000オーバー出るのもあるし

何がすごいかっていうとAIRでこの性能出るのが凄い 安いからね

926名称未設定2020/11/18(水) 07:59:10.69ID:j6PIOZzW0
>>919
>Galaxyで撮った8K動画を使って複雑な編集
使ってみたソフトがpremier とか?

927名称未設定2020/11/18(水) 08:02:35.10ID:3OngHNM00
>>923
それでいいと思う
そもそも排熱が気になるほどパワフルな作業がしたいなら16インチを待つべき

928名称未設定2020/11/18(水) 08:02:51.56ID:QEQEutvi0
>>843
この動画の一番怖いとこはメモリ8GBってとこだなw
こんな操作したらIntel Macではメモリ16GB以上あっても、どこかしらで詰まってレインボーグルグルのはず

929名称未設定2020/11/18(水) 08:03:02.40ID:Kk77axOB0
メモリ8Gで充分なのかこれ
店頭売りしてるのって8しかないけども
最安値モデル買って遊び倒すのも良いかもしれん

930名称未設定2020/11/18(水) 08:03:37.06ID:VfNydVEh0
>>843
やばww

931名称未設定2020/11/18(水) 08:03:38.72ID:gN3U8XLz0
>>923
m1の内部温度97度だそうだからファンは絶対に必要
まあすぐ壊れても無問題の富豪ならAir行っとけ

932名称未設定2020/11/18(水) 08:08:29.52ID:gN3U8XLz0
MacBook Airでできることは大概iPadでもできる
つかiPadOSのが大幅に使いやすい
もうMacBookの時代は終わった

933名称未設定2020/11/18(水) 08:10:40.99ID:pljdAoLb0
ゆくゆくはiPadと融合しそう。Surface Bookみたいなのが理想形

934名称未設定2020/11/18(水) 08:14:59.75ID:xtO5NEJu0
Appleはコレで仕事バリバリやってくださいってスタンスじゃないでしょう
あー とりあえずエントリーモデルのairでもどうぞ 高性能?いえいえこれがスタンダードですよ と

つまり控えめに言って革命

935名称未設定2020/11/18(水) 08:16:12.23ID:zFxnNYQA0
もはや俺なんかiPadアプリ使っちゃってるからな。MacはよくもわるくもMacだなあって感じる

936名称未設定2020/11/18(水) 08:21:04.03ID:fXUC8v/U0
>>933
融合しないと言ってるだろ。何回もAppleは。

937名称未設定2020/11/18(水) 08:22:35.46ID:zFxnNYQA0
>>919
こういう不自然なレスがガセだというのは一瞬でわかるな。

938名称未設定2020/11/18(水) 08:23:48.97ID:ALelgZOK0
>>919
>ゲーミングノートから乗り換えるつもりたけど正直期待はずれ

この一行で既に出オチ感満載だなw

939名称未設定2020/11/18(水) 08:24:04.51ID:uAaWNRMU0
>>936
ってもタッチパネル無しのまんまだといつまで経ってもiOSアプリ増えてこないしどうすんだろうな

940名称未設定2020/11/18(水) 08:28:23.80ID:wBJPIh7m0
>>929
そんな感じなら今使ってるので良くね
遊び倒すってもm1じゃなきゃできない事ないし急いで買う必要ないだろ
Macはじめて買うならすまん

941名称未設定2020/11/18(水) 08:29:07.02ID:dl4Q8+hz0
一夜明けてスレの流れ賢者モードになってるね

942名称未設定2020/11/18(水) 08:29:41.37ID:QEQEutvi0
>>939
むしろ今後のiPadがキーボード&トラックパッドがついたことで、iPadOSアプリはキーボード&トラックパッドの対応を余儀なくされるから、Mac側からは特に歩み寄る必要が無い

943名称未設定2020/11/18(水) 08:31:52.88ID:n9zrOYRT0
今回からFnで言語切り替えできるようになったってほんとなん?
だとしたらJIS選ぶ意味なくなるんだが
かなとか英とか無駄なキーになる

944名称未設定2020/11/18(水) 08:32:18.01ID:qLttjFL70
>>890
次のipadにはA14Xがあるじゃん
M1には仮想化とかTB3/USB4とかipadに要らない機能も付けてるから実質一緒でも使い分けてるんでしょ

945名称未設定2020/11/18(水) 08:33:00.87ID:S+mR/rj50
>>943
マジやね
左小指でトグル切り替えできる

946プリンターおやじw2020/11/18(水) 08:33:07.65ID:fXUC8v/U0
今回のm1Macまとめ

CPUは三機種一緒。コスパ一位はAir。最下位はPro13。Pro13はIntel Mac16インチ相当。Airは4k30fps以上の動画やゲームだと熱が出たり、パフォーマンスが若干低下。夏場?シラネw。

プリンターに限らず、スキャナー、音楽用のキーボードなど周辺機器機器は対応次第。今は全滅。

音楽業界はソフトも全滅w

iOSアプリやIntel MacソフトもRosetta2でかなり動く。しかし、サポート費用や開発費用をかけてメーカーが対応するのは別問題。Mac部門は赤字確定だから。

iOSデバイスより前の時代に逆戻りw閉ざされたMacの村内へw

947名称未設定2020/11/18(水) 08:37:20.27ID:dsAv37yP0
NativeなSafari鬼速なんだがUIが使いにくいな
Native Chromeはやくきてくれーーーー!!

948名称未設定2020/11/18(水) 08:40:37.95ID:CmfxjxVa0
Xcode以外のソフト開発環境も動かないな

949プリンターおやじw2020/11/18(水) 08:41:31.52ID:fXUC8v/U0
お前ら、昨日の元気はどうした?w Windows終焉なんだろw 無理だがw

950名称未設定2020/11/18(水) 08:44:36.05ID:JSA419uf0
上海から動かないままアップルケアの保証が始まった

951名称未設定2020/11/18(水) 08:47:48.46ID:fToOrD2R0
windows?ああ〜ハゲおっさんが仕事で使ってるヤツね

952名称未設定2020/11/18(水) 08:48:25.45ID:eVaDO1Al0
見せてもらおうか。Apple社のノートパソコンの性能とやらを

>>843
MacBook Airは通常の三倍のスピードでアプリが起動します!

953名称未設定2020/11/18(水) 08:49:34.49ID:Lq+5txRH0
usキー配列とukキー配列どっちがオススメ?

954名称未設定2020/11/18(水) 08:50:45.57ID:h3tMSygx0
>>886
Adobe、M1 Macに最適化した「Adobe Photoshop」のβ版公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/18/news057.html

955プリンターおやじw2020/11/18(水) 08:51:17.11ID:fXUC8v/U0
結局、4k編集がAirでもIntel Mac Book16に近くなっても、4k編集が当たり前になる未来をちょっと先取りなだけ。そして、8kへ。m1Mac Book Pro16インチの出番が来年やってくる。もちろん、Windowsマシンも4k編集が当たり前に。

956プリンターおやじw2020/11/18(水) 08:52:28.59ID:fXUC8v/U0
m2MacBook Pro16かも知れなかったな

957名称未設定2020/11/18(水) 08:54:37.60ID:mxbcKsyA0
>>932
iPadでhostsファイル書き換えられるようになったっけ?

958名称未設定2020/11/18(水) 08:54:37.96ID:LnTLucT40
やっぱ来年本体デザイン変わるって声多いから待とうかな

959名称未設定2020/11/18(水) 09:00:28.09ID:DDxoEWS/0
まあどっちでもいいんじゃねーの
来年デザイン変わったらその時また買えば良い、必要ならね
まだ出てもいない物や買えもしない物の心配をして今必要なものを買わない
そんなことしなきゃならない理由は金が無くて買えないか本当は必要がなかったか

960名称未設定2020/11/18(水) 09:04:10.29ID:LYbbrkdz0
10万そこそこの金額だからね。
衝動買いじゃなく理由があり欲しいって思ってんなら買っといた方が良い。

macはリセールバリューあるし、来年また気になるモデル出たら売って追加投資で新しいの買えば良いさ。
データの移行もTime Machine使えば簡単だし

961名称未設定2020/11/18(水) 09:05:19.27ID:WDVpLy1t0
>>919
一行目から分かるアタマの悪さ!

962名称未設定2020/11/18(水) 09:06:13.57ID:b2RZL8oy0
プリンタおじの次はhostsおじが現れた

963名称未設定2020/11/18(水) 09:07:38.72ID:7C1OtFUp0
【急募】early2020買ったおれの居場所

964名称未設定2020/11/18(水) 09:07:54.44ID:DDxoEWS/0
今回は祭りの評判が思ったより良かったから
たいして必要性もないの欲しくなってるんだろう?w
でもやっぱり欲しくなっちゃうだろ? 早く祭りに参加したいだろ?
さぁポチりなさい、ポチって楽になるのです

965名称未設定2020/11/18(水) 09:09:51.98ID:re8uUKHK0
>>963
最後のIntelAirとしてリセールバリューは高いはず

966名称未設定2020/11/18(水) 09:10:20.31ID:FNQUOMT60
結局iPadはジョブズか作った9.7インチくらいまでのUIなんだよな
iPad Proの12.9インチとかそこまでデカくして気軽に取り回し出来なくするならMacでええやんって話になる
要はタッチパネルに最適化したMacBookはよ

967名称未設定2020/11/18(水) 09:10:55.00ID:DJH/5gn50
iphoneアプリ 同時稼働します?
複数立ち上げてゲームしたい

968名称未設定2020/11/18(水) 09:11:56.49ID:LYbbrkdz0
>>966
ジョブズの遺言で出来ないだろそれ

969名称未設定2020/11/18(水) 09:25:13.96ID:llbX8Eke0
海外発送でもう日本に届いた人いる?
なんだかずっと上海なんだけど

970名称未設定2020/11/18(水) 09:27:44.10ID:FHMECi6Y0
>>963
これからずっと旧Macて呼ばれるけど、頑張れ!

971名称未設定2020/11/18(水) 09:28:23.38ID:lP7707bP0
>>969
俺も、なにやってんだろね

972名称未設定2020/11/18(水) 09:31:39.09ID:vpxx5pRk0
>>969
ワイのもまだ上海アルネ

973名称未設定2020/11/18(水) 09:47:30.14ID:NRLTwB8A0
>>867
Parallelsが対応してもWindowsは動かないよ

974名称未設定2020/11/18(水) 09:50:18.99ID:A5W75Nkp0
こぞって褒めちぎってるけどそんなに凄いの?
ファン無しでそこまで良いならiPhone辞めてMacBook Air持ち歩こうかな

975名称未設定2020/11/18(水) 09:50:40.75ID:uHGY6DFs0
コロナによる諸影響で空輸便の本数が減ってるから
今までよりも日がかかるようになっている
それを勘案さた注文時の配達予定日になむてるんだから
黙って待ってろよ無能で無価値なカスども

976名称未設定2020/11/18(水) 09:51:57.23ID:6SsSbOAf0
MBA爆速でバッテリーも過去最高で神機笑ったwwwwwwww

977名称未設定2020/11/18(水) 09:53:15.92ID:WDVpLy1t0
>>975
読み直して恥ずかしくない?

978名称未設定2020/11/18(水) 09:53:24.00ID:4SMwsPgD0
大枚叩いて直近にpro上位とか買った奴息してないやろこれ

979名称未設定2020/11/18(水) 09:54:49.77ID:P4TQsEQD0
>>931
え、CPUの内部温度95度程度で壊れると思ってんの?

980名称未設定2020/11/18(水) 09:54:53.82ID:w85HPZcN0
このスレの共通認識
Intel MBP持ちは「哀れな負け組」w

どんどん見下していこう!

981名称未設定2020/11/18(水) 09:57:29.95ID:P4TQsEQD0
なんかライトユーザーの日常使用程度だと
24時間くらいバッテリー保つっぽいな

982名称未設定2020/11/18(水) 09:58:11.25ID:U3jJuI0f0
>>978
>直近にpro上位とか
仕事で納期が厳しいphotoshopとかイラレ使いとか、音楽演奏とかどうしても必要な奴らだけだよ。Pro16の上位をてんこ盛りなんてのは趣味だけが理由ではとうてい無理だから。

983名称未設定2020/11/18(水) 09:58:40.65ID:pPdFwqgV0
いや まだ外見は同じだからスタバではドヤれる
デザインが変わった時がキツいな

984名称未設定2020/11/18(水) 09:58:58.75ID:fToOrD2R0
でどこで買えば一番安いんだよ?

985名称未設定2020/11/18(水) 09:59:27.46ID:DeUieyBZ0
まあさProがオワコンでMBAの時代が来るとは思わなかった

986名称未設定2020/11/18(水) 10:00:52.26ID:4e0TQuJm0
12インチか14インチはよ
筐体デザイン変わるタイミングを待ってるんだ

987名称未設定2020/11/18(水) 10:01:25.53ID:yQuP+a9n0
11インチがほしい

988名称未設定2020/11/18(水) 10:02:00.99ID:S+mR/rj50
次のAirはめちゃめちゃ軽くなるんだろうな

989名称未設定2020/11/18(水) 10:02:22.60ID:Tkc8rDeq0
>>978
「ぷ、プロにはお触りバーがあるから…」

wwwww

990名称未設定2020/11/18(水) 10:02:23.66ID:Cp66OCdI0
いつも思うけどクリエイター系の作業てそんな工場の流れ作業みたいにスピード必要なのかな

991名称未設定2020/11/18(水) 10:03:37.88ID:fToOrD2R0
起動速くないと思いついたこと忘れちゃうだろ

992名称未設定2020/11/18(水) 10:03:47.36ID:bTY7gHcs0
>>986
俺と一緒に来年まで待とうぜ

993名称未設定2020/11/18(水) 10:05:14.88ID:fToOrD2R0
次のエアはタッチバー付き

994名称未設定2020/11/18(水) 10:07:16.89ID:gN3U8XLz0
iPadあるとMacBookいらんぞ
15インチMacBookproもiPad8も持ってる俺が言うんだから間違いない

995名称未設定2020/11/18(水) 10:07:42.15ID:S+mR/rj50
Proからタッチバーをなくすんじゃなくて
Airの性能をProレベル上げるなんて
俺では思いつかないわ

996名称未設定2020/11/18(水) 10:08:52.31ID:pPdFwqgV0
でも来年、デザイン変わりましたよ お待ちかね 改良されたバタフライキーボードです

_| ̄|○

997名称未設定2020/11/18(水) 10:09:17.02ID:w85HPZcN0
次からM1とIntel(笑)でスレ分けない?
爆熱低速クソ雑魚Air使いとスレ共用とか生理的に無理

998名称未設定2020/11/18(水) 10:09:35.10ID:2slw81jl0
タッチバーいらねえよな...
M1 Proはいいとこなしだ

バタフライは許せる

999名称未設定2020/11/18(水) 10:10:22.26ID:FF4i0EUy0
>>843
他早いけど、アクティビティモニタが表示されるのがもたついてるね

1000名称未設定2020/11/18(水) 10:10:40.13ID:xVuJl7qo0
俺も12インチ欲しいな

俺はBootCamp使ってるから、買い替えではなく2台持ちになる
今のMBP13を据え置いて持ち運びに便利な軽量MacBookが欲しいわ

mmp
lud20201118161121ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1605597892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MacBook Air 288枚目 YouTube動画>8本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
MacBook Air 275枚目
MacBook Air 328枚目
MacBook Air 286枚目
MacBook Air 278枚目
MacBook Air 290枚目
MacBook Air 291枚目
MacBook Air 281枚目
MacBook Air 269枚目
MacBook Air 318枚目
MacBook Air 338枚目
MacBook Air 276枚目
MacBook Air 280枚目
MacBook Air 274枚目
MacBook Air 270枚目
MacBook Air 287枚目
MacBook Air 296枚目
MacBook Air 247枚目
MacBook Air 299枚目
MacBook Air 238枚目
MacBook Air 298枚目
MacBook Air 272枚目
MacBook Air 267枚目
MacBook Air 260枚目
MacBook Air 261枚目
MacBook Air 257枚目
MacBook Air 258枚目
MacBook Air 258枚目
MacBook Air 268枚目
MacBook Air 258枚目
MacBook Air 336枚目
MacBook Air 306枚目
MacBook Air 309枚目
MacBook Air 335枚目
MacBook Air 343枚目
MacBook Air 313枚目
MacBook Air 337枚目
MacBook Air 312枚目
MacBook Air 341枚目
MacBook Air 301枚目
MacBook Air 347枚目
MacBook Air 310枚目
MacBook Air 335枚目
MacBook Air 285枚目
MacBook Air 305枚目
MacBook Air 325枚目
MacBook Air 320枚目
MacBook Air 333枚目
MacBook Air 242枚目
MacBook Air 331枚目
MacBook Air 323枚目
MacBook Air 316枚目
MacBook Air 317枚目
MacBook Air 326枚目
MacBook Air 324枚目
MacBook Air 304枚目
MacBook Air 244枚目
MacBook Air 322枚目
MacBook Air 342枚目
MacBook Air 329枚目
MacBook Air 248枚目
MacBook Air 264枚目
MacBook Air 266枚目
MacBook Air 255枚目
MacBook Air 259枚目
MacBook Air 256GB目
MacBook Air 257枚目
07:38:03 up 31 days, 8:41, 3 users, load average: 76.97, 73.24, 71.08

in 0.022918939590454 sec @0.022918939590454@0b7 on 021321