◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1600694859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名称未設定 (9級) (ワッチョイW 4958-5jTa)
2020/09/21(月) 22:27:39.96ID:mG3MfW6x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
MacBook Air 284枚目
http://2chb.net/r/mac/1594910166/
MacBook Air 280枚目
http://2chb.net/r/mac/1588827484/
MacBook Air 279枚目
http://2chb.net/r/mac/1588163632/
MacBook Air 282枚目
http://2chb.net/r/mac/1590553030/
MacBook Air 283枚目
http://2chb.net/r/mac/1592498482/l50

関連
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
http://2chb.net/r/mac/1561802600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名称未設定 (ワッチョイ ffdc-W2Jb)
2020/09/22(火) 01:41:47.77ID:i+7kPHr20
>>1 乙です
3名称未設定 (ワッチョイW 178a-tGkM)
2020/09/22(火) 10:49:12.10ID:d7IUWHaD0
>>1
マリオカートツアー
一緒にやろうぜ
4名称未設定 (ワッチョイW 1f56-zK4H)
2020/09/22(火) 20:41:27.39ID:T711/X6H0
>>1
スレ立て乙です。
5名称未設定 (ワッチョイW d758-M+7x)
2020/09/22(火) 21:36:48.24ID:dRY3Vjj+0
6名称未設定 (ワッチョイ 237e-mHP9)
2020/09/23(水) 20:27:16.29ID:sHND5S8O0
最新のモデルでも11axに対応してないのですか?
7名称未設定 (ワッチョイ b358-H8hI)
2020/09/23(水) 21:21:17.62ID:5+WGDFpD0
対応する必要もないだろ?
8名称未設定 (ワッチョイW 9edd-TovB)
2020/09/23(水) 22:05:29.69ID:sNsgyqt/0
>>7
Windowsは5万円ノートでも対応してるのにw
9名称未設定 (ワッチョイ b358-H8hI)
2020/09/23(水) 23:33:33.63ID:5+WGDFpD0
だったら、そのWindows買えよ。
必要もない機能を付けて何が嬉しいのか。
10名称未設定 (ワッチョイW 6298-o6jp)
2020/09/24(木) 00:10:00.45ID:jI75jVDL0
Big SurでSafariからYouTube 4k 60fps安定して見れるようになった
ファン回らない
11名称未設定 (ワッチョイW 6298-o6jp)
2020/09/24(木) 00:29:47.49ID:jI75jVDL0
8k 30fpsもファン無しで見れた
12名称未設定 (ワッチョイ 12b1-dHfp)
2020/09/24(木) 12:04:42.15ID:C2m8QBPH0
トラックパッドのクリック音が消えなくなった
最近まで消えてたのに・・・・
13名称未設定 (ワッチョイ b358-H8hI)
2020/09/24(木) 12:28:09.93ID:niRYgk6k0
クリックやめてタップにすればいいよ。
14名称未設定 (ワッチョイW 1280-1SSu)
2020/09/24(木) 17:52:52.88ID:b8xeEfzO0
iPhoneSEとiPad miniを使ってきてたんで、長らく使い続けてきたthinkpadからMacBook airにしてApple教に入信してしまった。予想してたが使い勝手が全く違うんで凄え戸惑ってる。慣れるまで時間かかるのかな?
15名称未設定 (ワッチョイW b373-Y/MN)
2020/09/24(木) 18:56:05.62ID:sxTrfBBg0
armいつになるか分からんし今の買っとくかな...
16名称未設定 (オッペケ Sr47-XfsI)
2020/09/25(金) 11:11:43.26ID:18pDz9Y8r
air2020をサブ機として買って半年近く経つがブラウザでサイト見たり動画見る分には良い感じにまとまってるな。

特に画面とスピーカーの質が程々に良いのがコスパいいと感じる。
外で持ち歩くにはiPadが軽くて丁度良いんだけど家にいるとタブレットよりノートPCの方が使い勝手良いんだよな。
17名称未設定 (ワッチョイ e30c-hCCa)
2020/09/25(金) 11:30:35.26ID:SPdlhkg10
これしかMacは持ってないけど、
使ってたら別のMacも欲しくなってきた
18名称未設定 (スップ Sd52-Iycw)
2020/09/25(金) 12:37:24.63ID:yT4MgVCjd
>>17
iMac 5K、いいよ〜。
19名称未設定 (ワッチョイ e30c-hCCa)
2020/09/25(金) 15:02:49.83ID:SPdlhkg10
>>18
やっぱそうだよね〜
カートに追加したり消したりを繰り返してる。。
20名称未設定 (ワッチョイ e3da-1ZXv)
2020/09/26(土) 01:20:02.96ID:e67aXVpp0
MacってソフトDLするとき、信頼するしないサイトを設定で制限かけてるよね?
どうやってDLしたソフト解凍するか忘れちゃったわ
ほとんどDLすることないからスマン誰か教えてくれ
21名称未設定 (ワッチョイW 1758-xeKG)
2020/09/26(土) 01:51:23.52ID:d7u0aC3J0
もうMac使うのやめてしまえ
22名称未設定 (ワッチョイW 16dc-AOyN)
2020/09/27(日) 18:21:19.36ID:jm1WkyZ50
エディオンで1万円引きだったから一番安いモデルを買ってしまった
初Macだから楽しみ
23名称未設定 (アウアウエー Saaa-LUZf)
2020/09/27(日) 19:33:52.69ID:jdzjn4VGa
僕も昨日、一番安いのを購入しました
涼しくなってきたからか、youtubeを見ても
CPUは 50度未満をキープ、ファンは 0rpm
ただ思ったより持った感じが重く感じました
24名称未設定 (ワッチョイW 1758-JajU)
2020/09/27(日) 21:09:33.66ID:E0eNOh9F0
Proと重さ大差ないし見た目が薄く小さくなった分密度が高そうな印象があるわ
見た目より重い
MB12はすごい軽い
25名称未設定 (アウアウエー Saaa-LUZf)
2020/09/27(日) 22:15:02.38ID:jdzjn4VGa
まさにそんな印象です
ファンが回らないのも心配なので、Safariでタブをたくさん開いたれアレしたりすると、ちゃんと 2,800rpmくらい回りました
初Mac、楽しみたいと思います
26名称未設定 (ワッチョイW 374e-vQX+)
2020/09/29(火) 07:41:10.03ID:As6F6Nwf0
ひさびさにオンラインストアで注文しようとしたけど、一週間もかかったっけ?
27名称未設定 (ワッチョイ 237e-mHP9)
2020/09/29(火) 10:52:04.51ID:JpfrHxTb0
最新OSが2013年以降からという事は来年のOSは2014年ですかね?
となると2020買うと6年後が最終でゴミ化するでOK?
28名称未設定 (ワッチョイ 9fe5-hCCa)
2020/09/29(火) 11:11:19.42ID:u+pY4aIB0
>>27
6年使えれば十分だろ。
自分も最近、買い替えたけど使ってたのは2012年のmacbook airだよ。
8年使ってもう限界だと思った。
29名称未設定 (ニククエ Sr47-28c8)
2020/09/29(火) 12:48:46.40ID:G11IJPlDrNIKU
Airってi3一択やろ
30名称未設定 (ニククエW 16dc-AOyN)
2020/09/29(火) 13:14:31.91ID:9TTiVQme0NIKU
買った直後はファン全回でアチアチだったのにアプデしたら大人しくなった
31名称未設定 (ニククエ MM87-fu1n)
2020/09/29(火) 13:33:53.09ID:hxUu3USJMNIKU
最新OSを追いかける必要なんてないよ
使おうと思えば8年でも10年でも使えるし、そんな簡単にゴミになんかならんわ
32名称未設定 (ニククエ Sr47-28c8)
2020/09/29(火) 14:02:20.43ID:G11IJPlDrNIKU
i5以上にすると爆熱らしいね
33名称未設定 (ニククエW 6b03-2zIV)
2020/09/29(火) 20:48:48.45ID:Vgk6QsyE0NIKU
i7だけど、数ヶ月前のアップデート以降はそうでもないよ。
まあ、今でもchromeでたくさんページを開いたり重いソースビルドするとすぐ熱くなって爆音ファンになるけど
それはCPU大忙しなんで仕方ないかな
34名称未設定 (ニククエW 6faf-TIte)
2020/09/29(火) 21:00:07.98ID:lxbUwlDI0NIKU
i5だけど、全然熱くならないよ
35名称未設定 (ニククエ MMde-+pNE)
2020/09/29(火) 21:42:13.33ID:/d38Io2eMNIKU
2018のAir使ってるのですが
先日最新のOS updateしたら、プロセスaccountid
の使用率がやたら高くてファン全開、Safariめちゃ重

同じ症状の人いますか?
36名称未設定 (ニククエ Sr47-cW0j)
2020/09/29(火) 22:46:57.78ID:rqbhQjQCrNIKU
>>27
2020は2023年までのサポートだよ
37名称未設定 (ニククエW 1758-fu1n)
2020/09/29(火) 23:28:37.87ID:ci9Hd9Rg0NIKU
んなワケナイ
https://support.apple.com/ja-jp/HT201624
38名称未設定 (ニククエ Sr47-cW0j)
2020/09/29(火) 23:40:26.68ID:rqbhQjQCrNIKU
そりゃハードウェアのサポートは続くだろうよ、PPCからIntelの時もそうだった
でもソフトウェアのサポートは割と早く切り捨てられるぞ、覚悟しとけ
39名称未設定 (ワッチョイ ffb1-ZVjj)
2020/09/30(水) 00:37:03.39ID:TpIhedEW0
>>28
>6年使えれば十分だろ。
え?
初代Mac Proこないだまで使ってたよ
今は3代目Mac Pro
40名称未設定 (ワッチョイW e31b-+68i)
2020/09/30(水) 16:41:51.16ID:Lz888dug0
今はバレちゃって開き直ってるけどiPhoneはOS新しくなるたび旧機種をむやみやたらに重くさせて買い換えさせようとしてたし
armが主力になったらMac OSのIntel版がやたら重くてカクカクにしてきそうではある
core i7より速いことをアッピールしないといけないしね
41名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/09/30(水) 18:31:44.45ID:Vh2n4hyb0
インテルCPUを卒業したAirが出たら買いたい
42名称未設定 (ワッチョイW 6fc0-AghW)
2020/09/30(水) 19:30:07.06ID:kIYGqrjW0
arm版は2代目になったら買う
43名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/09/30(水) 20:21:33.26ID:nBLFHpm20
よっぽど古いair使ってない限り2代目が買いだろうなあ
44名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/01(木) 01:55:41.92ID:U/HqGGi+r
Airが欲しいんですが、2コアのi3でも爆熱ですか?
4コアのi5は爆熱らしいのでいらんとです
45名称未設定 (ワッチョイW e383-jXBk)
2020/10/01(木) 02:31:53.06ID:NVMEA6JK0
どっちも大して変わらん
エンコとかするならPro買おう
46名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/01(木) 08:26:24.09ID:H9TH8esN0
クソ古は知らないけど基本的な使い方なら問題ない
47名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/10/01(木) 11:41:27.51ID:YAS06oAc0
>>44
i3は発熱が少ない、i5にアップグレードして買うとかなり熱くなるから動画編集は軽めにするならi3の方が快適に使えると思う。
i3の第10世代はスペック的にi5の9世代よりベンチマーク高い。
48名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/01(木) 11:59:49.73ID:NNUhHFp1r
>>47
ありがとうございます
i3買う決断がつきますた
メモリ8Gの最安モデルを買おうと思います
それポチッとな
49名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/01(木) 12:04:20.57ID:NNUhHFp1r
Core i3/8G/256G/US 115,280円
Apple Storeでポチりますた
みんなありがとう
これでスタバでどやりんぐできます
50名称未設定 (ワッチョイW 8f87-fOvb)
2020/10/01(木) 14:28:30.41ID:U1qipCUj0
えーせめて16gbにすれば良かったのに
51名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/01(木) 14:34:06.97ID:c6kl1ksLr
>>50
だって16G高いんだもの
金がねえんだもの
52名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/01(木) 14:45:05.92ID:c6kl1ksLr
おいらの使い方では8Gで足ると判断しますた
主な用途はネットサーフィンだからね
タブはその都度消してゆけば良いしね
あと5年は使う予定だけど、5年後また最安を買えばいいしね
53名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/01(木) 14:50:33.81ID:jE/qjzl4M
ネットだけはオーバースペックで勿体ないな
中古の数千円のタブレットで事足りる事だ
54名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/01(木) 15:01:03.07ID:c6kl1ksLr
>>53
iPad8持ってるよ
この前38,000円で買ったんだけどいまいち使いづらくてね
やはりMacを使いたいということで今回MacBook Airを買った次第であります
iPod touch7 128G
iPad8 32G
MacBook Air2020 梅US
この組み合わせでネットサーフィンを楽しみたいと思います
かしこ
どやりんぐ
おけ?
55名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/01(木) 15:08:59.10ID:jE/qjzl4M
ドヤを通り越して愚かに見えちゃうよ…(´・ω・`)
56名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/01(木) 15:12:22.02ID:H9TH8esN0
airで16bgほしいくらいならpro買えよってなるじゃん
57名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/01(木) 15:13:32.82ID:jE/qjzl4M
その使いにくいiPadを売ってその金でAirPodsとmagicマウスとおまけにマジックトラックパッドを買ってドヤれ(´・ω・`)
58名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/01(木) 15:14:42.41ID:jE/qjzl4M
あとpodも要らんからiPhoneを買おう
59名称未設定 (ワッチョイ 53dc-ZwPW)
2020/10/01(木) 15:54:48.90ID:eqlCN+vN0
VM動かすとか動画編集しなきゃ16GBも要らないと思うけどね。
むしろそれやるならPro買えよってなるし…
60名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/01(木) 15:59:01.62ID:jE/qjzl4M
それ言うとネット程度じゃ8GBも要らん…
4GBで十分
61名称未設定 (ワッチョイ 53dc-ZwPW)
2020/10/01(木) 16:00:23.54ID:eqlCN+vN0
>>60
選択肢がないのに4Gで十分とか言われてもw
62名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/01(木) 16:03:38.66ID:jE/qjzl4M
それなw
だからオーバースペックと言うとるん
ドヤりたい目的ならいいけどさw
マックは殆ど仕事では使われんからさあ、ドヤか遊んでる人に見えちゃうw
63名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/01(木) 16:56:04.14ID:c6kl1ksLr
あ、、少し文書作成もやってみようかなと
いずれにせよ8Gあれば足りるでそ?
64名称未設定 (ワッチョイW d3bc-jyl4)
2020/10/01(木) 17:18:24.08ID:d1PRADo50
文書作成のプロならこれ
https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm200/
65名称未設定 (ワッチョイW 6fc0-AghW)
2020/10/01(木) 19:52:27.91ID:3kORGEmq0
文章作成なら紙ルーズリーフとペンが最強
66名称未設定 (ワッチョイ b3da-sj+T)
2020/10/01(木) 20:38:01.36ID:XixSTFmW0
Macで動画観るとめっちゃ綺麗だな
やっぱディスプレイが良いんだろうか
下手にテレビに飛ばして観るより遥かに綺麗だわ
まぁ、画面サイズもあるだろうけど
67名称未設定 (ワッチョイW 63e4-jyl4)
2020/10/01(木) 20:46:06.72ID:RJViRIO60
appleも既製品で組み上げてるだけだからmacだからって事は無いぞ
68名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/02(金) 08:04:55.60ID:S3ty65iir
Macはディスプレイに異様に金かけてるからな
そのかわりに中身がショボいんよ
69名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/02(金) 09:36:01.42ID:S3ty65iir
MacBook Air2020いまマクドナルドでどやってます
女子の目が熱い
70名称未設定 (スッップ Sd1f-h0xG)
2020/10/02(金) 10:33:23.02ID:lB1DV1v8d
>>69
恥ずかしい…
71名称未設定 (ワッチョイ ff34-zaFJ)
2020/10/02(金) 11:31:46.23ID:fcGN4Zre0
大部分の女はパソコンなんかに興味はない
72名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/02(金) 12:04:59.08ID:XkSPF1170
きっしょ
73名称未設定 (ワッチョイW 839e-7vDM)
2020/10/02(金) 12:06:41.19ID:1HuRQHoY0
昨日銀座sixのスタバで勉強してたら両脇マカーだったわ。俺は参考書が重いから鞄に入れなかった。
そうそうカーソルキー見て2020かどうか判断しますね。
74名称未設定 (ワッチョイ 8f7e-2ETI)
2020/10/02(金) 15:52:27.59ID:E9siByMX0
>>73
行動がキモい
75名称未設定 (ワッチョイ ff76-eNEC)
2020/10/02(金) 16:03:59.07ID:EjfDdFx40
つり
76名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/10/02(金) 17:07:03.47ID:9rtZ2zUB0
d-wifiめっちゃ便利なんですね。0001docomo自動接続設定したらスタバでスタバwifiでなくドコモにつながった・
77名称未設定 (ワッチョイW cf0e-3Rh4)
2020/10/02(金) 20:48:11.52ID:cXUHMTaX0
>>69
視線じゃなく目かよw
78名称未設定 (ワッチョイW cfdc-ufNG)
2020/10/03(土) 04:24:09.36ID:vZSqOnZB0
今まで古いパソコン使ってたせいかmacbookairのスピーカーの音質が良く感じる
それともこの価格帯のパソコンってどれも音いいのかな?
79名称未設定 (ワッチョイW 63e4-jyl4)
2020/10/03(土) 05:06:54.83ID:I+rJazOa0
>>78

>>68の通りmacは見た目(ガワの材質、画質、音質)部分に金をかけてる、その代わりに高い割に中身がしょぼい
中身よりも見た目
80名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/03(土) 08:14:03.85ID:Rhz6eraK0
結局それは性能求める作業しない限り使いやすさに現れてるから許せる
そこそこのデスクトップ持ってる人にはbookはサブとして神機(高い)
81名称未設定 (ワッチョイW 6fdd-jSQE)
2020/10/03(土) 12:01:45.42ID:nCUA4fdb0
>>78
Windows機種も10万越えるとDolby AtmosとかDolby AudioとかHaman Kardonとか付いてて音質良いよ
82名称未設定 (ワッチョイW 736d-zznl)
2020/10/03(土) 16:54:01.81ID:rR1DifOQ0
2018でアプデ後、起動するとすぐファン全開
再起動、T2じゃないけどSMCリセット試したがダメ
同じ障害で治った方いますか?
83名称未設定 (ワッチョイW 83b1-U8Lw)
2020/10/03(土) 19:12:29.80ID:P573WzSt0
logic pro使うとなると8Gじゃキツいかね
84名称未設定 (アウアウエー Sadf-frAY)
2020/10/03(土) 20:17:30.02ID:eNL7pOeIa
日本語モードの時に半角スペースを入力する方法は、シフトを押下しながらという方法しかありませんか?
85名称未設定 (ワッチョイW 4358-TB30)
2020/10/03(土) 21:07:51.24ID:U1uSFGJA0
>>83
バッファサイズの妥協と低レイテンシモードを活用すれば全然大丈夫
MB12でもできてる
でも16GBあったほうがいい
86名称未設定 (ワッチョイW 83b1-U8Lw)
2020/10/03(土) 22:22:55.53ID:P573WzSt0
>>85
そうなのか。ありがとう
87名称未設定 (ワッチョイ c3dc-2+Dn)
2020/10/03(土) 22:26:02.31ID:mqc11sSH0
何でも1台でこなそうとすれば無理が出てくる
88名称未設定 (ワッチョイW 63e4-jyl4)
2020/10/03(土) 22:34:13.61ID:I+rJazOa0
て言うじゃん
でもMacってそこそこ高めのお値段なんだよ
それで出来ないこと多い現状って…
89名称未設定 (ワッチョイW 63e4-jyl4)
2020/10/03(土) 22:35:17.38ID:I+rJazOa0
ドヤる以外メリットなくないか?
90名称未設定 (オッペケ Sr47-2hzA)
2020/10/03(土) 22:38:39.12ID:3NuEV+Olr
airで高いっていうならAppleのお客さんじゃねえなあ
91名称未設定 (ワッチョイW c363-hNv8)
2020/10/03(土) 22:57:50.32ID:nROxJM3U0
まあThinkPadなら5万円くらいでもっとスペック良いの買えそうだしな
92名称未設定 (ワッチョイW 736d-zznl)
2020/10/04(日) 00:06:01.68ID:G7yc6OLY0
ジェスチャーさいこー
Windows頭わりー
93名称未設定 (ワッチョイW bf56-jXBk)
2020/10/04(日) 01:04:14.36ID:odhzk1mg0
チンコパッドとかクソ中華は恥ずかしくて無理
94名称未設定 (ワッチョイ f358-2ETI)
2020/10/04(日) 06:38:17.10ID:nVXfmv2d0
2015年のMacBookAirを使ってるんだけどこのストレージ状況でXcodeがアップデートできない
これは不具合じゃなくて、ストレージが本当に少なすぎるだけ?
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
95名称未設定 (ワッチョイ f358-2ETI)
2020/10/04(日) 06:46:20.78ID:nVXfmv2d0
「その他」に約125GBも使ってるみたいだけど、こういうものなの?
何がそんなに占領しているか確認してみたいわ
96名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/04(日) 08:01:56.30ID:LfsRBSm20
初期化か有料ソフトで消すしかないんでね
97名称未設定 (ワッチョイ f358-2ETI)
2020/10/04(日) 08:37:40.37ID:nVXfmv2d0
>>96
使い始めて2年、あんまり使ってないんだけどな
去年か今年にあった大型OSアップデートの影響か?
わからんけど、初期化するか
98名称未設定 (ワッチョイW 736d-zznl)
2020/10/04(日) 09:18:29.29ID:G7yc6OLY0
みんなプログラミングに使ってんのかな
俺はまとめサイトみるだけだからipadでもいいんだよな
99名称未設定 (ワッチョイW bf7e-P4Vg)
2020/10/04(日) 09:19:11.29ID:OiKyLTjM0
>>95
そらご自分でファインダーかコマンド叩いて確認してみるしかないねぇ
100名称未設定 (ワッチョイW bf56-jXBk)
2020/10/04(日) 09:50:34.02ID:odhzk1mg0
>>98
心配するな、ほとんどの人はプログラムなんてしない
101名称未設定 (ワッチョイW c363-hNv8)
2020/10/04(日) 09:52:50.80ID:bKG6Dqlz0
プログラミングできる環境は整えていつでも開発できるようにはした
前のMBAも環境だけは整えてた
102名称未設定 (ワッチョイW 4358-jXBk)
2020/10/04(日) 10:25:24.51ID:0NIjDQ7G0
プログラミングするならその辺も自分で調べて何とかしてほしいね
あるあるなのでちょっと調べればすぐに出てくる
103名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/10/04(日) 11:00:44.40ID:HJeH2V7d0
512ストレージ、何一つ保存せずに500GB使えるままyoutube見てるだけの自分は変態ですか?
104名称未設定 (ワッチョイ f358-eNEC)
2020/10/04(日) 11:01:08.61ID:nVXfmv2d0
みんなストレージの「その他」は何GBくらい占領してる?
105名称未設定 (ワッチョイW 63e4-jyl4)
2020/10/04(日) 12:38:19.10ID:sLlr1Y2C0
マなら普通に自己解決できることやろ…
106名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/04(日) 13:13:27.65ID:LfsRBSm20
今ってiOSバックアップとその他って別に表示されてるっけ?
暫くmac触ってなかったから忘れた
107名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/04(日) 13:56:09.89ID:JljnDMSmr
>>104
1G以下
動画も音楽もゲームも入れてないからね
ネットサーフィン専用だお
108名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/04(日) 13:57:48.72ID:JljnDMSmr
>>103
なぜ512Gにした?
109名称未設定 (ワッチョイW bf56-jXBk)
2020/10/04(日) 16:15:49.90ID:odhzk1mg0
>>105
自己解決できないプログラマはゴミだからね
英文読めないプログラマもゴミに近い
110名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/04(日) 16:30:58.33ID:JljnDMSmr
メモリ8G/SSD128Gで94800円で出してくれんかな
ストレージ256Gもいらんのよ
111名称未設定 (オッペケ Sr47-HZF0)
2020/10/04(日) 16:34:10.92ID:JljnDMSmr
メモリ8G/128Gで89800円のがいいか
税込でも10万円切る価格がいい
112名称未設定 (オッペケ Sr47-2hzA)
2020/10/04(日) 18:11:04.64ID:occHpqw6r
もうiPadかsurfaceの新しいのでも買いなよ。
113名称未設定 (ブーイモ MMff-zznl)
2020/10/04(日) 18:50:27.10ID:krOW6ooGM
ねっころがって見るにはipad楽だった
特にKindleで文字みるの良かったわ
114名称未設定 (ワッチョイW d302-mM/i)
2020/10/04(日) 19:00:44.85ID:23RzStTP0
最小構成で8GB、128GB、13インチRetina、900g切り750ドル、ファンレス
2020末時点のあるべきMBAはこんな感じ
115名称未設定 (ワッチョイW c363-hNv8)
2020/10/04(日) 19:10:51.76ID:9+FyRHGk0
iPadProもminiも持ってるけどMacBookは別腹やで
116名称未設定 (ブーイモ MMff-zznl)
2020/10/04(日) 19:16:08.58ID:krOW6ooGM
そんなにマックマックしなくても
117名称未設定 (ワッチョイ c3dc-2+Dn)
2020/10/04(日) 19:35:01.86ID:n6285ucS0
つきみまっく
118名称未設定 (ワッチョイW 736d-zznl)
2020/10/04(日) 19:37:54.22ID:G7yc6OLY0
やっぱPCアチアチ問題でてる
俺のもaccountsdがCPU使用率がずっと160以上だわ

https://www.softantenna.com/wp/mac/macos-catalina-accountsd-high-cpu-usage/
119名称未設定 (ワッチョイW d302-mM/i)
2020/10/04(日) 19:40:06.36ID:23RzStTP0
まあすぐ修正されるべ
120名称未設定 (オッペケ Sr47-yoz+)
2020/10/04(日) 21:11:36.53ID:BHv7USAnr
accountsdの暴走はバージョン関係なく発生する不具合なんで厄介だ
本当はクリーンインストールしたいんだがこの問題が解決するまで待つことになるな
121名称未設定 (ワッチョイW e3b1-4Sud)
2020/10/04(日) 22:34:58.28ID:RwitnEhy0
2020年モデルの整備品って既に出てる?
今見る限りだと無さそうだけど
122名称未設定 (ワッチョイW 6f02-AghW)
2020/10/04(日) 22:48:55.46ID:EkkLQb5D0
>>121
出てるぞ
自分はi5のメモリ16G買えた
吊るしなら最近は週2ぐらいで出てるんじゃないかな
123名称未設定 (オイコラミネオ MM87-P/9B)
2020/10/04(日) 22:58:52.16ID:kVj925trM
>>121
こまめに見てれば結構出てる
すぐ売れちゃう
自分も整備品512GBi58GB
124名称未設定 (ワッチョイW e3b1-4Sud)
2020/10/05(月) 00:29:52.60ID:2KhrgMIP0
価格表?みたいなのを見つけたんだけどどれが地雷で地雷じゃ無いのかがわからん
取り敢えず2020年モデルなら大丈夫そう?i5は爆熱?
いうて文章作成と軽い画像編集をやるかどうか
125名称未設定 (ワッチョイW b3da-T/rA)
2020/10/05(月) 01:09:00.84ID:OYlYvqgW0
外でブログ書きたいんだが、長居しても嫌な顔されないカフェってどこ?
やっぱコメダか?
126名称未設定 (ワッチョイW 736d-zznl)
2020/10/05(月) 01:37:02.18ID:hrIWbbj20
airでボーカロイドとかの音楽つくれるかな?
PROじゃないとアチアチホットプートになっちゃう?
127名称未設定 (アウアウクー MM47-jXBk)
2020/10/05(月) 01:46:10.38ID:5Wc4RDtDM
作れるけど同価格のWindowsと比較したら性能は激低なので、
金がないという理由でのAirの選択なら後々後悔するかもね
128名称未設定 (テテンテンテン MM7f-eNEC)
2020/10/05(月) 02:59:58.01ID:HeuUTZ1IM
>>124

>取り敢えず2020年モデルなら大丈夫そう?i5は爆熱?

2020 i5 8G 512GBモデル整備品買ったけど
今の季節ファン回ってない(chrome動画再生とか動画エンコ除く)
129名称未設定 (ワッチョイW e3b1-4Sud)
2020/10/05(月) 08:02:01.82ID:2KhrgMIP0
>>128
返品できるので入荷次第取り敢えず買ってみます。ありがとうございます。
130名称未設定 (ワッチョイW e3b1-4Sud)
2020/10/05(月) 10:11:54.81ID:2KhrgMIP0
因みに短期間しか使わないのですがリセールはどうです?
131名称未設定 (アウアウクー MM47-jXBk)
2020/10/05(月) 10:24:04.51ID:AvauRq7dM
ヤフオクやメルカリとか見てみれば良いじゃん
132名称未設定 (ワッチョイ c3dc-2+Dn)
2020/10/05(月) 10:35:08.20ID:O59ZuRzQ0
性能が良くてもあっという間に壊れる
そういう作り
133名称未設定 (ワッチョイW 8f87-fOvb)
2020/10/05(月) 15:11:39.56ID:n/zxb4uy0
Airのメリットって何なのさ
134名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/05(月) 15:18:59.25ID:93KQGnPPM
よく分からんけどドヤれる
135名称未設定 (ワッチョイW 230c-zyeg)
2020/10/05(月) 17:11:47.04ID:i2T4VCcj0
>>133
ハゲてても使える
136名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/05(月) 18:03:44.81ID:/7njsNkS0
マジレスするとサブノートには丁度良すぎる
137名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/10/05(月) 18:39:43.33ID:YHeZxaFz0
2012のi7でもimovieで10分の動画編集快適ですね
138名称未設定 (ワッチョイW e31b-+68i)
2020/10/05(月) 20:07:10.69ID:E9dLTq1r0
マルチタッチの対応パネルにしないとこ好き
139名称未設定 (ワッチョイ f358-eNEC)
2020/10/05(月) 20:28:34.18ID:TONCa1gN0
MacOS以外にインストールしているOSある?
WindowsとかLinuxとか
140名称未設定 (ドコグロ MMdf-jyl4)
2020/10/05(月) 21:02:36.78ID:93KQGnPPM
なにかあった時の復旧めんどいからMacはMacのまま使っとるな
AT機は捨て機安いし復旧する必要もないからwin入れたりLinux入れたり泥入れたり好き勝手遊んどるわ
141名称未設定 (ワッチョイW c363-hNv8)
2020/10/05(月) 21:40:45.08ID:ryoIlNp00
>>139
Windows10は一応入れてる
ほぼOffice専用だけど
142名称未設定 (ワッチョイW bf56-5iOo)
2020/10/05(月) 21:48:24.49ID:wbYMF0yV0
bootcampのwindowsは微妙に使い辛いから、一応入れて入るけどWindows使う時は別のノート出してるな
143名称未設定 (ワッチョイW c363-hNv8)
2020/10/05(月) 23:24:49.11ID:ryoIlNp00
parallelsならともかくBoot Campなら普通のWindows機と同じやろ
144名称未設定 (ワッチョイW 6f58-AB+h)
2020/10/06(火) 00:03:41.86ID:GE8nODmV0
>>142
使いづらいのはキーボードの問題?
145名称未設定 (アウアウエー Sadf-frAY)
2020/10/06(火) 00:26:16.29ID:mIgvAP4la
10日ほど前に購入しました
ずっと電源を繋ぎっぱなしで使ってますが、本日、使用途中 90パーセントまで減り、やがて 100パーセントまで戻りましたが、放電回数が 2回に増えていました
こんなものですか?
146名称未設定 (ワッチョイW 4358-jXBk)
2020/10/06(火) 00:28:22.47ID:1JZwHCKK0
そんなもんです
くぐればその辺の情報出てくるかと
147名称未設定 (アウアウエー Sadf-frAY)
2020/10/06(火) 00:36:47.69ID:mIgvAP4la
>>146
ありがとうございます
少し調べてみます
148名称未設定 (ワッチョイW 63e4-jyl4)
2020/10/06(火) 01:14:10.56ID:KyulSw+v0
ずっと繋っぱはよろしくない
149名称未設定 (ワッチョイ e3e5-eNEC)
2020/10/06(火) 07:08:59.75ID:7+FZ+S2O0
>>144
キーボードもそうだが、トラックパッドがまた使いにくい。
macだと人差指でクリックして、そのまま中指でドラッグということができるんだが
winではそれができないというのをbootcampを入れて初めて知った。
150名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/10/06(火) 07:59:52.82ID:iec5l7ss0
VAIOとかのいたわり充電で50パーセントで止めるようにできる機種は電源繋げっぱなしでも良い(自分のが8年使って電池正常wで常時繋げっぱなし)

Macは100パーセントまでいくのでリチウムイオン電池の特性は100パーセントで長時間維持するのは相当に悪い。
一年二年で容量半分もありえる。

macの仕様だと常時電源ONは出来ない仕様。
151名称未設定 (ワッチョイW 736d-zznl)
2020/10/06(火) 08:17:41.30ID:RDTaAOHb0
ナンパーくらいで維持がいいの?
152名称未設定 (ワッチョイW 8373-PprF)
2020/10/06(火) 11:28:29.79ID:vN2wnZLH0
リチウムポリマーだからねー

リチウムイオンとはちと違うアルヨ
153名称未設定 (ドコグロ MMc7-jyl4)
2020/10/06(火) 12:02:48.33ID:JM83W+y5M
ポリマーでもイオンでも使い方、適切な充放電で使用してれば大差ないよ
どっちかというと小型化のためにポリマー使っとるんやろな
154名称未設定 (ワッチョイW c36e-mzhF)
2020/10/06(火) 12:04:24.50ID:I8TTfkiZ0
DELLは100%になったら繋ぎっぱでも過充電されないけどMACは違うの?
155名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/10/06(火) 12:17:03.05ID:iec5l7ss0
>>151
20〜80パーセント。これが一般論。

自宅PCはいたわり充電が付いたWin機を使ってairは外出用で使うのがベスト(というか外出用PCですし)
156名称未設定 (ドコグロ MMc7-jyl4)
2020/10/06(火) 12:21:45.31ID:JM83W+y5M
てかApple公式にリチウムイオンって書いてあるじゃんw
普通のバッテリーだよw
157名称未設定 (ワッチョイ b37e-tG2C)
2020/10/06(火) 12:29:16.63ID:iec5l7ss0
なぜかmacはいわたり充電モードを搭載しない。
なので自分は自宅ではVAIOを使い、出先でAirというようにしている。

常に自宅でMacならimacだろうね。
158名称未設定 (テテンテンテン MM7f-AB+h)
2020/10/06(火) 19:56:49.78ID:wecgAGtSM
今時まともなメーカーなら100%表示でもバッテリー容量的には余裕持たせてるだろ
中華はカタログスペック大好きだからギリギリまで攻めてそうだけど
159名称未設定 (ワイーワ2W FFdf-fAho)
2020/10/06(火) 20:03:21.36ID:9AEEskj1F
そんな気にしても誤差程度しか防げないんじゃなかったっけリチウムイオンて
過充電がNGなものがあるのは知ってるけど
160名称未設定 (ワッチョイW 6fc0-AghW)
2020/10/06(火) 21:32:38.96ID:CFb8Zy3K0
やはりmac mini一式と車載用バッテリーだな
リュックに入れて担ぐ
161名称未設定 (ワッチョイW 6fcd-7Bpe)
2020/10/06(火) 23:09:15.80ID:3wFWrOly0
テスト
162名称未設定 (アウアウエー Sadf-frAY)
2020/10/06(火) 23:13:08.01ID:9HjM3VKta
ググると繋ぎっぱなしでよいと書いている記事が多いようだけど、どうなんだろ…
163名称未設定 (ワッチョイW 6f58-AB+h)
2020/10/06(火) 23:25:21.21ID:GE8nODmV0
>>162
このスレには中途半端な知識晒してる奴がいるだけだから繋ぎっぱなしで大丈夫だよ
164名称未設定 (ワッチョイW 63e4-7Bpe)
2020/10/06(火) 23:30:38.83ID:KyulSw+v0
そら繋ぎっぱで早く消耗させたほうが電池交換や機種交換で林檎儲かるでな
165名称未設定 (ワッチョイW e383-fAho)
2020/10/06(火) 23:32:23.71ID:PKtKXobn0
>>159
これ
166名称未設定 (ワッチョイW 63e4-7Bpe)
2020/10/06(火) 23:48:14.65ID:KyulSw+v0
てかアップル公式で言ってんじゃんw

「ノートパソコンは、通勤電車の中ではバッテリーで使用し、オフィスでは電源アダプターにつないで充電するのが理想的です。こうすれば、バッテリーの残量を保てます。」

どういうライフサイクルを想定してるかは知らんが、バッテリーで使ったり、繋いで充電したりを毎日繰り返せってことじゃんw
167名称未設定 (ワッチョイ c3dc-2+Dn)
2020/10/06(火) 23:50:53.24ID:N7w5Mtzp0
一応充電速度を調整している(ことになってる)

アップルの公式見解

>Appleのリチウムイオンバッテリーは、バッテリー容量の80%までは高速充電し、その後、低速の
>トリクル充電に切り替わります。最初の80%に達するまでの時間は、設定方法と充電しているデバ
>イスの種類によって異なります。推奨されるバッテリー温度を超えると、ソフトウェアが80%以上の
>充電を制限する場合もあります。この複合的な充電プロセスが、デバイスをより短時間で外に持
>ち出せるようにするだけでなく、バッテリーの耐用年数も延ばします。

https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/
168名称未設定 (ワッチョイW 63e4-7Bpe)
2020/10/06(火) 23:58:32.62ID:KyulSw+v0
たまに中古で充電回数が少ないのにバッテリーが要交換になってるのは、まあそういうことだ繋ぎっぱしてたよなって思う
169名称未設定 (ワッチョイW 83b1-OgPu)
2020/10/06(火) 23:59:41.72ID:d+HBLx070
これからもバッテリーもっこもこやで〜
170名称未設定 (テテンテンテン MM86-nrYP)
2020/10/07(水) 07:32:33.29ID:cXCzOAGxM
>>145
放電回数ってどこで見るの?
171名称未設定 (ワッチョイ 0be5-kFbH)
2020/10/07(水) 07:40:55.09ID:2m1chGBq0
>>170
CoconutBatteryで見るのが簡単
172名称未設定 (テテンテンテン MM86-nrYP)
2020/10/07(水) 08:32:28.00ID:cXCzOAGxM
AutoChargeInhibitてのがいいのかな?
173名称未設定 (テテンテンテン MM86-nrYP)
2020/10/07(水) 08:32:48.71ID:cXCzOAGxM
>>171
>CoconutBatter
サンクス
174名称未設定 (テテンテンテン MM86-nrYP)
2020/10/07(水) 08:52:28.06ID:Jvwb8Fi4M
これで見てみたら
current charge 4429 mAh
full charge capacity 4465 mAh
だけど
design capacity 5550 mAh
だってことだからフルチャージでも100%にならないってことじゃなくて?
175名称未設定 (スフッ Sdea-2PH9)
2020/10/07(水) 15:05:23.93ID:SW+kIkWRd
100%ならバッテリーから電源に切り替わると思ったけどそうじゃないのか
176名称未設定 (ワッチョイW 5fcd-aHUp)
2020/10/07(水) 15:45:42.19ID:o6D7pwC30
んなわけない
今の電源構造はバッテリーを必ず通る
つまりバッテリーが死んだら二度と起動しなくなる、使えなくなる構造だよ
177名称未設定 (ワッチョイW cb83-7RrB)
2020/10/07(水) 16:49:52.16ID:bTaLjpxJ0
magsafe2で真ん中の端子絶縁してバッテリースルーする裏技あったよね
178名称未設定 (ワイーワ2W FF82-aHUp)
2020/10/07(水) 17:13:25.60ID:79TUTZskF
>>177
まじか、ここ最近で一番いい情報や!
やってみるわ、ありがとう!
179名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-NY7j)
2020/10/07(水) 17:59:09.31ID:HfSijiDp0
100パーセント充電でACに切り替わるのは当たり前。
問題はリチウムイオン電池の特性です。100パーセント維持(80パーセント以上)しっぱなしの状態というのが一番リチウムイオン電池を
劣化させるという事。AC電源に切り替わるとか関係ない。
自宅PC(AC繋げっぱなしはWinを使ってまたはimacなどのデスクトップ)Macbookは持ち運び用にすれば良いだけの単純明快な話。
180名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-NY7j)
2020/10/07(水) 18:06:13.70ID:HfSijiDp0
自分は家はWinPCをMAX80か50にセットして365日AC繋げっぱなしでMacbookairは持ち運び用で家で使った場合一時的に100パーセントで数時間作業しても
その後AC抜いて70パーセント以下にして次持ち運ぶまで保存にしている。
181名称未設定 (ワッチョイW 036e-FTTU)
2020/10/07(水) 18:06:21.85ID:WLeJmxM+0
適度にコンセント抜けってことね
182名称未設定 (ワッチョイW cb83-7RrB)
2020/10/07(水) 18:07:25.20ID:bTaLjpxJ0
廃人みたいに繋ぎっぱなしじゃなけりゃ誤差定期
183名称未設定 (ワッチョイ 03dc-KV+F)
2020/10/07(水) 18:13:15.79ID:EcaIgvol0
システムメニューでバッテリーの所よく見てみ
100%になれば充電済み表示になってそれ以上充電していないだろう
184名称未設定 (テテンテンテン MM86-vcmS)
2020/10/07(水) 19:29:50.20ID:I0BgtOSWM
まさか2020年に充電繋ぎっぱなしは良くないとかいう古い知識で語ってる人がいるとは
年齢層高いのかな
185名称未設定 (ワッチョイW 4ad7-/s7s)
2020/10/07(水) 19:58:17.79ID:heh1TnOI0
5ch は、50代の男女が基本です
186名称未設定 (オッペケ Sr03-EvWb)
2020/10/07(水) 23:00:25.05ID:paMeDJiTr
20代の俺は.
187名称未設定 (ワッチョイ 03dc-KV+F)
2020/10/08(木) 00:09:31.09ID:oNy5Cz0A0
30年間眠れ
188名称未設定 (ワッチョイW cbb1-ZOTV)
2020/10/08(木) 00:21:40.34ID:82yxVEZA0
i3の方を買ったんだけどi5の方が良かった感じ?
i5の方が性能は良いけれども爆熱で寿命が短いとかバッテリー持ちが悪いと聞いたんですけど…
189名称未設定 (ワッチョイW 3a56-VQNn)
2020/10/08(木) 00:23:30.90ID:0gqVKE5G0
大して変わらんよ
貧乏じゃなければi5買っといた方がいい
190名称未設定 (ワッチョイW 6be4-aHUp)
2020/10/08(木) 00:28:18.64ID:s05j0PB60
今の時代さすがにi3はなあ…
でもネットと動画見るのとオフィス系ソフトならi3でもいいか
191名称未設定 (ワッチョイW cbb1-ZOTV)
2020/10/08(木) 00:44:56.24ID:82yxVEZA0
i3でも2017年のPro13よりベンチマークは上らしいが…
192名称未設定 (ワッチョイW 6be4-aHUp)
2020/10/08(木) 01:27:09.17ID:s05j0PB60
ベンチはベンチ、参考にはなってもそれが必ず使用感には繋がらないってのがある

そらそうだ、ベンチマークにもよるが単純な演算をありえない回数繰り返すとか普通の使用じゃありえない

なので参考程度に
193名称未設定 (ササクッテロリ Sp03-ZOTV)
2020/10/08(木) 01:41:50.66ID:yX0d3J92p
独自チップになるとAirはどうなるんやろうね…って感じはある
確かに性能が向上しても互換性の問題は発生するだろうし
194名称未設定 (ワッチョイW 9f02-EShl)
2020/10/08(木) 04:47:38.36ID:Ne6XDPDR0
いまMacBook Air辺りまでで済んじゃう用途の人はなんも困らない
ロゼッタ上でインテルアプリ動かして何やってても現MBA最大盛りより快適に動作する
195名称未設定 (ワッチョイW cb83-7RrB)
2020/10/08(木) 08:56:01.63ID:XIZljb200
proは冷却のおかげでクロックもブーストしやすい(airと比べて少しだろうけど)
ベンチあてにしすぎるのも良くないがcoreシリーズの世代を語らずi○ばかりで語るのはナンセンスでは
196名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-NY7j)
2020/10/08(木) 18:21:32.30ID:SP2wfotk0
2020のi3第10世代は2019のi5より上の性能で、2017あたりのi7程度なら上回る性能だからね。
i5の4コアが爆熱だからi3でメモリ16GBを選ぶのが正しい選択。
197名称未設定 (ワッチョイW cb83-7RrB)
2020/10/08(木) 18:34:00.14ID:XIZljb200
ram16もいる作業するならproだと…
198名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-NY7j)
2020/10/08(木) 19:07:33.67ID:SP2wfotk0
>>197
3〜4年でネットサーフィンも16GBが普通になりますよ。直ぐに買い替えるなら8Gでいいですけど。
199名称未設定 (ドコグロ MMdf-SMkq)
2020/10/08(木) 19:13:56.60ID:AM9H5V3yM
んなわけない
ここ8年ぐらいノートの進化止まってんのに…
スマホもロースペエントリーモデルがまだまだ現役

スペックの進化は停滞してるよ
200名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-NY7j)
2020/10/08(木) 19:21:58.71ID:SP2wfotk0
>>199
2GBの時代から4GBへ、そして8GBが現在(ネットサーフィン用途限定)、これからもOSのアップデートを繰り返し重くなり
わざとメモリを食うように調整する(現在はオンボード8GBが主流で増設はさせないようにわざとしている)数年でOS起ち上げてYoutube見ると8GBw
増設出来ないから買い替えるという図式。

分かってる人は中古なら8GB選ぶが(16GB中古は少ない)新品で8GB買う人は居ない。
201名称未設定 (ドコグロ MMdf-SMkq)
2020/10/08(木) 19:26:10.23ID:AM9H5V3yM
YouTube見るだけで8G食うって使い方下手すぎひん…
202名称未設定 (ワッチョイW 86dd-E7DE)
2020/10/08(木) 19:26:43.96ID:vpqD/ewf0
時代は阿部寛のホームページから進化したんだよ
203名称未設定 (ドコグロ MMdf-SMkq)
2020/10/08(木) 19:31:56.01ID:AM9H5V3yM
まあYouTubeに関してはスペック限定して見れる人減らすと収益も減るんでそれなりの理由が無い限り見れなくはしないよ、一時期見れなくした初代iPadですら今はSafariで見れるように復活させたYouTube
204名称未設定 (ワッチョイW cbb1-WfoB)
2020/10/08(木) 19:42:28.13ID:VQGU6mXB0
10年間8G載せたpcでやってきたが全く作業に影響なかった
これから先一般ユーザーが8Gで困る様な環境になるとは思えないなぁ
スマホに最適化された環境になるだろうし
205名称未設定 (ワッチョイW c602-EShl)
2020/10/08(木) 19:59:36.27ID:FZZ8GGCN0
ARM MacはGPUにもメモリ取られるし
iOSiPadアプリも動かそうとするとそこで3GBくらい持っていかれるよね
MacBook12が廉価版な位置付けの製品でも8GBだとギリギリな感じ
206名称未設定 (ワッチョイW 4a35-aHUp)
2020/10/08(木) 20:17:52.14ID:w9cvWJMT0
最新のiPhoneの搭載メモリが4ギガ
iPhone7〜8は2ギガ
今も現役でアップデートされてる6+のメモリは1ギガ
そしてこのメモリ上で複数のアプリが動いてるのがiPhone
207名称未設定 (スッップ Sdea-7RrB)
2020/10/08(木) 20:49:27.68ID:sy9Q5HPId
またやばいの出てきたか
208名称未設定 (テテンテンテン MM86-nWvq)
2020/10/08(木) 21:34:15.33ID:H8AaoWLsM
ギガが足りない
209名称未設定 (ワッチョイW 4fe8-diyw)
2020/10/09(金) 15:10:42.06ID:StK7Fshv0
i7ももちろん爆熱なんでしょうか?
嫁が週1ぐらいで10〜20分の動画編集する予定です。
13インチ、ゴールド希望なのでProは買えず、、、
210名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-H+Tb)
2020/10/09(金) 15:26:22.68ID:y3XlI1byp
取り敢えず16GBのi3で購入した
マルチタスクも大丈夫だと信じている
211名称未設定 (ワッチョイW 6358-VQNn)
2020/10/09(金) 16:33:44.82ID:djxPj2GX0
>>209
動画やるならProにしときな
見た目より大事なもんがあるだろ
212名称未設定 (ワッチョイW c302-EShl)
2020/10/09(金) 16:56:26.32ID:E7T+8WaM0
ARM Mac待てって
MacBook Pro 13よりはるかに快適に動画編集できるようになるよ
213名称未設定 (ワッチョイW 6be4-aHUp)
2020/10/09(金) 17:03:09.99ID:UxgX6kD/0
動画編集ならMacにしないでWindows機にしたほうが幸せになれると思う
214名称未設定 (ワッチョイW 6358-VQNn)
2020/10/09(金) 17:09:55.70ID:djxPj2GX0
編集ソフト出そろうまでゆっくり待てるならARM Macもありだがな
せいぜいFCPくらいだよ、すぐに対応が期待できるのは
215名称未設定 (ワッチョイW c302-EShl)
2020/10/09(金) 17:13:18.89ID:E7T+8WaM0
出揃うの待たなくてもロゼッタ上で現MBAより快適に編集できるって
216名称未設定 (ワッチョイW 6358-VQNn)
2020/10/09(金) 17:30:16.02ID:djxPj2GX0
それはどうかな?
Rosetta2の挙動に関してはまだまだ未知数
AVXのようなSIMD演算は完全にサポートされんし、
動画編集ソフトとかだと一部の機能が動かなかったり、
動いてももっさりする可能性はあるよ
ARM Macが出てからじゃないと分からんね
それも含めて待つ必要はある
217名称未設定 (オイコラミネオ MMeb-8mG4)
2020/10/09(金) 18:28:21.23ID:I8hBvQO/M
>>209
嫁と週1ぐらいで10〜20分の13センチですか…
218名称未設定 (スップ Sd8a-it6C)
2020/10/09(金) 18:31:04.95ID:1DiIAkONd
>>210
正解。CPUはどうあれ、メモリは16で桶
219名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-NY7j)
2020/10/09(金) 19:14:27.68ID:jQnptRmN0
オンボードメモリは絶対に予算が許す限り多めが良いですよ。Airなら16GB一択。
220名称未設定 (スッップ Sdea-7RrB)
2020/10/09(金) 21:19:30.92ID:7odWRvHcd
金余ってるならいいけど大半の人はいらんて…
221名称未設定 (ワッチョイW 3a56-VQNn)
2020/10/09(金) 21:27:35.30ID:kLGdWFrT0
動画編集するならメモリあった方がいい。
が、ハイスペデスクトップでやった方が遥かに効率的。
222名称未設定 (ワッチョイW 4a89-+v2u)
2020/10/09(金) 21:41:20.92ID:og4fB3220
動画編集とかやらないんですが
Parallels Desktopを使おうと思ってます
i3 16GBで大丈夫でしょうか?
223名称未設定 (ワッチョイW 6358-VQNn)
2020/10/09(金) 21:43:47.06ID:djxPj2GX0
parallels使うならi5の4コアにした方が良いと思うけど
224名称未設定 (ワッチョイW cb83-7RrB)
2020/10/09(金) 21:46:37.47ID:o5R3XahR0
同意
225名称未設定 (ワッチョイW 4a89-+v2u)
2020/10/09(金) 21:55:22.57ID:og4fB3220
ありがとうございます!
やはりi3じゃ重いですかね
i5の方にします
226名称未設定 (オッペケ Sr03-j0Cu)
2020/10/09(金) 21:56:10.10ID:BA1TN784r
今、リーベイツ来てるからスペックアップして買ってもいいんじゃないかな?
227名称未設定 (ワッチョイW 0703-CoWt)
2020/10/09(金) 22:10:57.17ID:ryohBxYm0
動画編集なら重視するのはCPUよりメモリ(ただしエフェクトを多用するならCPUも)、
分割できない一つの重い仕事をよくするならコア数より高性能最新CPUとクロック数(これも見極めは難しい)、
サファリやChromeでたくさんタブ開くのが常ならクロック数よりコア数(これはCPUスペック見るしか)、
うーん、ごめん、分かりやすい判断基準はとても説明できない
228名称未設定 (ワッチョイW cbb1-ZOTV)
2020/10/10(土) 03:02:33.12ID:eoE2jNhK0
i3の16を買った人だけど軽めの動画編集はキツそう?
熱が気になったのと春に買い替える前提だったからi3にしたけど
229名称未設定 (ワッチョイW 1b5b-csqp)
2020/10/10(土) 05:10:12.43ID:ScXRZ+id0
試したらいいじゃん。で、その結果を共有してもらえれば。
230名称未設定 (マグーロ 03dc-KV+F)
2020/10/10(土) 11:30:45.44ID:/saB03fo01010
使える使えないはその人の用途次第だから
共有化は難しいと思う
231名称未設定 (マグーロW cbb1-H+Tb)
2020/10/10(土) 13:58:59.98ID:eoE2jNhK01010
満充電でUSBの電源と繋いでも充電中の欄はいいえと表示されてるので給電は停止されてるみたいね
232名称未設定 (マグーロ MM86-nzNv)
2020/10/10(土) 16:24:12.30ID:RNBJDHqAM1010
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚

質問です

これはストレージ全部で容量は何GBになりますか?

120GB? 240GB?

120GBなら、「各趣味設定 - DATA」の項目を消したです
233名称未設定 (マグーロW FF82-aHUp)
2020/10/10(土) 16:30:49.27ID:RNZQpNwiF1010
128
234名称未設定 (マグーロ MM86-nzNv)
2020/10/10(土) 16:35:38.52ID:RNBJDHqAM1010
ありがとうございます
紛らわしくなってしまいますので
「各趣味設定 - DATA」の項目を消したですが
どうすれば良いのでしょうか?
235名称未設定 (ワッチョイW cbb1-WfoB)
2020/10/10(土) 23:07:48.18ID:Vc2KUf0i0
なんだコイツ
236名称未設定 (テテンテンテン MM86-f7I5)
2020/10/10(土) 23:21:36.39ID:U6CxYl1wM
>>234
そのままでいい。
Catalinaからいじっちゃ駄目なシステム領域がマウントされない別の論理パーテーションにあるから。
237名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-VQNn)
2020/10/11(日) 06:16:29.07ID:kNX6tNRWp
メインでiMac27インチ 2019を使ってるんだが、
仕事(Office、メール、webサイト閲覧がメイン)用のサブとして使う程度であればi3、8GBでも問題ないかな?
238名称未設定 (ワッチョイW 0703-CoWt)
2020/10/11(日) 08:18:57.37ID:J7jQUrIP0
タブいっぱい開くとか動画サイト見るとかじゃなければいいんじゃない。
ウチの父親、タブを閉じるということを知らないのか、
久しぶりに実家のPC見たらひどいことになってた
239名称未設定 (ワッチョイW dedc-CJg8)
2020/10/11(日) 10:46:20.49ID:d+64ZEPA0
初めてmacbook air購入したんですが、
バッテリーの設定で充電時80%上限などってできないですか?
240名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-NY7j)
2020/10/11(日) 11:13:41.80ID:3s2L5N8c0
>>239
macは無理です、Windouwsは出来ます。
自宅専門PCはWin、常に外出PCがMacと使い分ければ良いと思います。
241名称未設定 (ワッチョイ 03dc-KV+F)
2020/10/11(日) 11:38:23.62ID:/t6OYMqx0
気になるなら、充電しながら時々見てやる
80までは高速充電、80越えると低速充電になる
100になれば充電は止まる
242名称未設定 (テテンテンテン MM86-nse9)
2020/10/11(日) 11:42:42.01ID:TRm3E/sbM
>>239
OSがCatalinaならバッテリー劣化対策でデフォルトでは満充電を避けるような設定になってるはず。
詳細↓
https://support.apple.com/ja-jp/HT211094

Winと使い分けるとかせっかくMac買ったばっかりの人間に余計なお世話だろw
243名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-VQNn)
2020/10/11(日) 13:33:02.81ID:kNX6tNRWp
>>238
そうだよな、これで動画編集とかもしないので、スピード優先でi3 8GBを買うよ。ありがとう
244名称未設定 (ワッチョイW 6b76-nGMA)
2020/10/11(日) 15:14:45.60ID:3owHSrtJ0
>>237
12インチのarm macがでたらそっちのが便利じゃない?
最悪自宅のiMacにリモート接続すれば作業できるだろうしMacの利点はarmでも変わらないし、おそらく無茶苦茶軽くなるだろうしさ
245名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-VQNn)
2020/10/12(月) 07:42:47.40ID:2OYb7gt/p
>>244
243ですが、仕事の関係で急ぎで調達する必要があって、すぐARMの MacBookが出るか確約も無いので、今回は現行にしておくよ。初モノはトラブルもあるだろうし。
親切にありがとう。
246名称未設定 (ワッチョイ cae5-kFbH)
2020/10/12(月) 09:29:03.67ID:mdarKwvf0
Apple Silicone版が出たとして、ノート型はハイエンドから更新される。
自分はAirが出るのは早くて3年後と見た。
しかもその頃に安定している保証はない。特にBootcampは怪しい。
下手すればIntel版と併売になる。
247名称未設定 (ワッチョイW c302-EShl)
2020/10/12(月) 10:04:38.85ID:dTXRi3I50
ARM化は下から
上用の12コアやdGPUは来年でしょう
248名称未設定 (ワッチョイW 3a56-VQNn)
2020/10/12(月) 21:34:37.50ID:bLz7m5RQ0
bootcampは普通に考えて無理
249名称未設定 (ブーイモ MM27-yC/t)
2020/10/12(月) 22:46:04.27ID:17ryyVr1M
>>246
Boot Campは無理じゃないの
250名称未設定 (ササクッテロ Sp03-H+Tb)
2020/10/13(火) 01:00:23.19ID:XMjZ9nwPp
ARM版Windowsが出なければ無理だろうね
それにMac側でも対応アプリができるまで無理だろうな
恐らくバグ連発も覚悟した方がいい…
251名称未設定 (ササクッテロ Sp03-H+Tb)
2020/10/13(火) 01:01:36.61ID:XMjZ9nwPp
数日前に明日ポチろう〜と言ってた人ですが無事i3 16GBを買いました…
キーボードも改良されているので安定していると信じてます。使って2日だけど爆熱ね
252名称未設定 (ワッチョイW 86dd-E7DE)
2020/10/13(火) 01:02:54.17ID:jPgcQqRa0
>>250
とっくに出てる

ARMベースの「Surface Pro X」が日本で1月14日発売、常時LTE対応
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-06-arm-surface-pro-x-1-14-lte.html @engadgetjpより
253名称未設定 (ワッチョイW 0363-OoRe)
2020/10/13(火) 01:09:57.66ID:8B3fhadi0
普通に考えてOS単品販売のことだと思うが
254名称未設定 (ワッチョイ 03dc-KV+F)
2020/10/13(火) 01:23:04.14ID:VWEufdf00
Armといってもメーカー毎に命令セットが異なる
MSは全てのArmCPUでの動作保証している訳ではない

SurfaceはMSの自家製のような物だろう
動くのは当たり前すぎる
255名称未設定 (ワッチョイW 3a56-VQNn)
2020/10/13(火) 06:56:46.97ID:W0imzwmp0
x86 x64でコンパイルされたバイナリが動くの?
動くならOSかCPUがエミュレートしてるんだろうから遅そう
メリットなし
256名称未設定 (ワッチョイW 6be4-aHUp)
2020/10/13(火) 07:04:40.07ID:+oSsa/P80
pro xはx86はエミュでx64は動かねえって書いてあるな
はい、ゴミ
257名称未設定 (スッップ Sdea-4e7z)
2020/10/13(火) 07:33:32.31ID:TE7vwVDsd
>>253
armって自作できたっけ?cpuの単品売が無ければOSの単品売も無くね?
258名称未設定 (ワッチョイW 0703-CoWt)
2020/10/13(火) 11:11:13.69ID:4mylrwgm0
今のarmの状況でハード汎用なOS単体製品なんてとても無理じゃね
もしかしたら、今後はappleのarm機がリファレンスになるかもね。何年も先の話だろうけど。
259名称未設定 (ワンミングク MM3a-nGMA)
2020/10/13(火) 12:21:15.26ID:9qFN1mW0M
>>256
技術的に出来たらしいけど搭載はまだみたいね。
クルーソーみたくx86エミュする機能があれば面白いのに
260名称未設定 (ワッチョイW 5f42-FTTU)
2020/10/13(火) 21:23:59.46ID:4iRr+V8K0
>>257
armは自作できるだろ
261名称未設定 (スッップ Sdea-4e7z)
2020/10/13(火) 21:44:01.58ID:Xe1oz9eqd
>>260
そうなのか。いくら位でどの程度のスペックのが作れるの?
262名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/15(木) 17:34:13.83ID:14f8EHgC0
>>205
>ARM MacはGPUにもメモリ取られるし
現行Intel MacもGPUにもメモリ取られるじゃん
大半のモデルはA14内蔵のApple GPUと同様、iGPUだぞ?
263名称未設定 (ワッチョイW 8bb1-u779)
2020/10/15(木) 23:40:01.81ID:B+DXcSVM0
ZoomもLINE通話も発熱普通なのにGoogleMeetだけ発熱すごいんだけど原因分かります?(参加者少なくてもマイク・カメラをオンにしてるのが1人だけでも発熱する)
大学のオンライン授業でGoogleMeet指定されてるから、設定弄って改善するもんなら直したい
ちなみに2020吊るし版です。
264名称未設定 (ワッチョイ bb11-A5pC)
2020/10/16(金) 02:22:48.95ID:6yHX7GYx0
>>263
GoogleMeetで発熱しまくるのは既知の問題
Googleやる気ねえから全然直さない

Meet causes my laptop to overheat
https://support.google.com/meet/thread/70375721?hl=en
265名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/16(金) 02:34:20.14ID:hz2UoeB50
使ってる人が少ないからか優先されないんじゃないかな…
昔からそうだよねMacって
Macの宿命と思って諦めてくれ
266名称未設定 (ワッチョイW ef02-E7Kk)
2020/10/16(金) 05:31:20.28ID:hg8CJaDc0
ていうかさAppleはいい加減FaceTimeテコ入れしてWindowsやAndroid用のアプリ配布すべきなんだよ
267名称未設定 (ワントンキン MM8f-yQuD)
2020/10/16(金) 07:25:19.03ID:Os6zCnRMM
>>266
日本だとiPhone使いが多いから困らないしAirdropも当たり前だからね。itunesにwindows版があるのが奇跡的って感じでしょ
268263 (ワッチョイW 8bb1-u779)
2020/10/16(金) 12:56:27.83ID:F1/d2Tav0
くっそ、そうなのか…教えてくれてありがとう
にしても、日本だとユーザー少ないとしても、世界はもうちょいmacのシェア無いのかなぁ
iphoneは海外の方が日本よりシェア低いけどmacやmacbookはもうちょい海外シェア高そうに思うんだがなぁ
269名称未設定 (ワッチョイ fb7e-QI1E)
2020/10/16(金) 13:04:40.71ID:Zt9cszay0
Macは完全にサブ機だろう。自宅ではWin10を使うのは常識。
中古で安いAir買ってホテルでYoutube見るだけに使う機種がMacです。軽いのでベッドで使うと最高。
270名称未設定 (ワッチョイW efcd-kD/P)
2020/10/16(金) 13:24:32.17ID:JFFR6scz0
>>268
日本のシェアは知らんけど、たぶん逆じゃないかな世界のほうがよりMac少ない

世界で見るとMacのシェアは6.7%だそうな
およそ20人に1人やな
271名称未設定 (ワッチョイW efcd-kD/P)
2020/10/16(金) 13:25:58.50ID:JFFR6scz0
割合からすると、どのクラスにも1人2人ぐらいおる変わった人がMac
272名称未設定 (ワッチョイW efcd-kD/P)
2020/10/16(金) 13:27:55.52ID:JFFR6scz0
そこを逆手に取って「クリエイティブ」とか「特別」とか「あなただけの」みたいな戦略で売っとる
とても売り方が上手いと思うの
273名称未設定 (ワッチョイ fb7e-QI1E)
2020/10/16(金) 13:34:12.31ID:Zt9cszay0
WinとMac両方使うって発想持ちましょう。

ホテルで動画見るのにMacはめっちゃ良いのは事実ですよ。
274名称未設定 (ワッチョイ fb7e-QI1E)
2020/10/16(金) 13:35:17.31ID:Zt9cszay0
古い中古の安いMacでもサクサク動く(メモリ8は必須)のでタブレット感覚。
275名称未設定 (ワイーワ2W FF3f-kD/P)
2020/10/16(金) 14:15:09.50ID:dQ90R4EGF
>>269
そういう普通の使い方できるだけMacは進歩したよね
MacOS X初期なんて普通にマニアックマシンで普通の人が使おうものなら発狂ものだった←実際当時イメージ戦略に乗せられてそうなった知り合い居た
276名称未設定 (ワッチョイW 0fdc-Aiat)
2020/10/16(金) 14:47:58.09ID:KFyarY/30
動画なんてiPadで十分やんけ
277名称未設定 (ワッチョイ 9fe5-VUc9)
2020/10/16(金) 15:26:04.57ID:tecXsqu40
OS9まではそれはそれで安定したOSだったからね。
OSXに切り替えるのにはエミュレーション環境があるとはいえ、結構勇気が必要だった。
278名称未設定 (ワッチョイW efcd-kD/P)
2020/10/16(金) 15:33:26.45ID:sVjqYcFy0
言うてもOS XはLinuxベースだったからソコは安定してたね、ただその上に乗ってるアプリ達ががが!な記憶が…

そうかそういやOS XはLinuxベースなんだよな・・・そう考えるとmac os xはアップルなのにAndroidに近いね・・・なんか不思議
279名称未設定 (ワッチョイW ab58-IAe+)
2020/10/16(金) 16:22:51.57ID:PX8/Zu6c0
Linuxベースなんて嘘を書くとめちゃくちゃ怒る人いるから気をつけろw
280名称未設定 (アウアウカー Sa8f-YEjr)
2020/10/16(金) 16:23:18.64ID:IIvrBiJUa
BSD系UNIX
281名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/16(金) 16:44:29.88ID:C15Piy3N0
ファーストARM Macは11月17日(火)発表 ※日本時間11月18日(水)
https://twitter.com/jon_prosser/status/1316908204681498624

あと1ヶ月
型落ちになるIntel Macを買って後悔しないようにね

A14X搭載のARM MacBookは現行MBP16並の性能が期待できます
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
282名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/16(金) 17:31:16.17ID:xSvlWvpi0
BSD UnixとLinuxとごっちゃにすると
双方から攻撃を食らいます
気をつけましょう
283名称未設定 (アウアウカー Sa8f-YEjr)
2020/10/16(金) 17:44:31.48ID:IIvrBiJUa
Appleサイトで購入しようとすると 今週金曜の夜は特別な夜 21時から…だと
284名称未設定 (ワッチョイW ab58-IAe+)
2020/10/16(金) 18:14:11.63ID:PX8/Zu6c0
iPhoneの予約開始だね
285名称未設定 (ワッチョイW bb58-SWbh)
2020/10/16(金) 18:28:48.64ID:pQ61gNH70
最新のMacBook Airほしいなー
急務じゃないけど
286名称未設定 (ワッチョイW 0f6e-6NJX)
2020/10/16(金) 20:10:22.80ID:jDsiby9a0
俺も欲しい
287名称未設定 (テテンテンテン MM7f-7+od)
2020/10/16(金) 20:57:56.59ID:8gzmqRvhM
じゃあ俺も
288名称未設定 (ワッチョイW 4ba3-LH2f)
2020/10/16(金) 23:57:33.97ID:78gibIgK0
iphone12 9万円か
komiyaとか言うリーカーやっぱポエマーだったな
何が頑張って安くしただ
289名称未設定 (ワッチョイW ab58-IAe+)
2020/10/17(土) 00:35:09.06ID:cwwbjEVX0
ARM Macが7万円で出るとか言ってた人がいたような
290名称未設定 (ワッチョイW 6bb1-LH2f)
2020/10/17(土) 00:45:45.72ID:PniQeB5D0
>>289
それもkomiyaじゃなかったか
あいつ絶対中の人に知り合いいねーわ
291名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/17(土) 00:50:50.19ID:n9ks2UB40
ARM Macってどんな感じになるのかな?
iPad風なのか、やはりMac風なのか
MacもCatalinaになって以降、
弄る楽しみが減った気がする
292名称未設定 (テテンテンテン MM7f-ArIQ)
2020/10/17(土) 01:06:26.67ID:k+WTW3p7M
>>291
なんか
ipadみたく
ファイルシステム見えなくするんじゃないかなあ
最近のmacosの雰囲気からしてそうなりそうな
293名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/17(土) 03:20:37.64ID:6792WJW90
>>292
そんなわけあるか
Big Sur触ってこいよ
294名称未設定 (ワッチョイW 2b63-I/z6)
2020/10/17(土) 08:16:48.42ID:mbWfjioJ0
>>269
それならiPadで良くね?
295名称未設定 (ワッチョイ 9fe5-VUc9)
2020/10/17(土) 13:35:16.52ID:DBAAhgv+0
自分は仕事でもプライベートでもmacを使っている。幸いにも仕事(事務作業)でもwinを
強制されることはない仕事(研究職)だから。
だけどそれでもどうしてもwin上で動かさなきゃならないアプリがある。それはBootcampで
しぶしぶやってる。それで間に合っているが、いつも「Windowsって大変だな・・・」と思う。
296名称未設定 (ワッチョイW 2b63-I/z6)
2020/10/17(土) 13:59:31.67ID:+Xqm7jr/0
Windowsメインの人は逆のこと言ってそう
297名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/17(土) 15:14:53.59ID:mdO0Ye5T0
macだけのアプリってまずないから
winだったらwinだけで済むんで楽なんやで…
298名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/17(土) 15:16:04.74ID:mdO0Ye5T0
macは不便なんでアップルはわざわざBootcampなんて仕組み作ったんや
299名称未設定 (ワッチョイW 2b63-I/z6)
2020/10/17(土) 15:39:32.71ID:+Xqm7jr/0
>>297
つX code
300名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/17(土) 15:42:42.94ID:mdO0Ye5T0
>>299
そんなんmacのアプリ作る以外まず使わんわ…
301名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/17(土) 15:44:16.25ID:mdO0Ye5T0
あとiosの独自アプリか…
302名称未設定 (ワッチョイW 5f7e-RJUz)
2020/10/17(土) 15:45:49.20ID:ShLzgFIf0
まずないなんて強く言うから突っ込まれんのよ
303名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/17(土) 15:50:47.22ID:mdO0Ye5T0
いやあ突っ込まれてもええぞ
実際にそんなん数えるほどしかない上に代替効くのが多いやろしな
304名称未設定 (エムゾネW FFbf-I/z6)
2020/10/17(土) 15:54:40.67ID:kVVx3TT7F
荒らしだから放置プレーで。
305名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/17(土) 15:59:10.75ID:n9ks2UB40
Unixからの移植はわりと簡単だろう
306名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/17(土) 16:07:06.28ID:mdO0Ye5T0
だからmacは永遠のサブ機なんよ…
307名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/17(土) 16:18:32.51ID:n9ks2UB40
Arm化に伴い昔あった11インチが復活しないかな?
密かに期待しているんだが、サイズは12インチでも良い
308名称未設定 (ワッチョイ fb7e-QI1E)
2020/10/17(土) 16:56:14.76ID:cGF5345R0
中古の12インチMacbookの2017年モデル結構安いので欲しい感じはある。airでもProでもMacは100パーセントまで充電してしまう仕様なんで
自分は永久にタブレットとして使うのでCoremでも十分かなと
309名称未設定 (ワッチョイW 2b63-I/z6)
2020/10/17(土) 17:09:35.61ID:+Xqm7jr/0
>>300-301
いや、その用途が多いんだろ
iOSアプリ開発者どれだけいると思ってんのよ
310名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/17(土) 17:10:50.41ID:n9ks2UB40
Macだと新しいOS試して、また元に戻すとかが簡単
外付けSSD等で一時的に違う環境作ったりもできる
311名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/17(土) 17:23:55.66ID:6792WJW90
>>309
だよな
Android(Google Play)にアプリ提供しても儲からない
https://telektlist.com/app-store-sales/
iOSアプリで利益の大半を稼ぐ会社が多い
こんな状況だからiOS限定でアプリ提供してる会社もいるほど
312名称未設定 (ワッチョイW 8b0c-kD/P)
2020/10/17(土) 17:33:28.47ID:GAjWTH6w0
>>309
つ「クロスプラットフォーム開発」
313名称未設定 (ワッチョイW 8b0c-kD/P)
2020/10/17(土) 17:35:37.77ID:GAjWTH6w0
os限定ってのは開発会社もリスキーだからね
色んな環境で使えるようにするのが当たり前
そして泥と林檎では泥の方が開発デバックしやすい…
314名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/17(土) 17:38:19.16ID:6792WJW90
>>312
AppStoreの審査に出すためにXcodeでビルド必須だぞ
クロスプラットフォームのゲームエンジン(例えばUnityやUnreal Engine等)は
プロジェクトファイルの書き出しまでしか対応してない

そこからビルドして実際のアプリにするときにXcode必須
315名称未設定 (ワッチョイW 8b0c-kD/P)
2020/10/17(土) 17:39:16.57ID:GAjWTH6w0
>>314
いやあ、ビルドだけじゃん
それだけはアップルの譲れない所なんやろね

だからずーっとサブ機扱いなんよ
316名称未設定 (ワッチョイW 8b0c-kD/P)
2020/10/17(土) 17:43:23.38ID:GAjWTH6w0
で、アップル自信もほかの会社や環境に助けられてる所が多いからアップル自身もそれで助かってる部分多いと思うで

世界がアップルのみになったらたぶんデストピアになると思うわ
317名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/17(土) 17:43:57.90ID:6792WJW90
Windows
 開発できる
 ビルドできない(致命的)

Mac
 開発もビルドも出来る

これでWindows選ぶ人はいない
スマホアプリ程度のゲーム開発ならローポリ主体か非ゲームのツール系アプリなので
AAAタイトル開発ほど開発機用マシンのスペックいらんし
318名称未設定 (ワッチョイW 8b0c-kD/P)
2020/10/17(土) 17:47:20.47ID:GAjWTH6w0
いやあ、それならそれでいいけど、じゃあ会社の開発をMac一本で回そうとかやったら、暴動もんやで…
319名称未設定 (テテンテンテン MM7f-IAe+)
2020/10/17(土) 17:55:00.65ID:uPBAgWk+M
そんなの作るものによりけり
暴動起きるところあるかもしれんが、すべてではない
320名称未設定 (ドコグロ MM0f-9FkU)
2020/10/17(土) 17:59:00.61ID:THU33e70M
5chに書き込むだけなら暴動も起きない
321名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/17(土) 18:03:52.43ID:6792WJW90
業界用語「エクセルとスーツの人」ならWindows封じで暴動おきるだろうね
322名称未設定 (ドコグロ MM0f-9FkU)
2020/10/17(土) 18:27:55.47ID:THU33e70M
>>310
それ今はWindowsもできるよ
323名称未設定 (ワッチョイW df56-IAe+)
2020/10/17(土) 18:29:36.37ID:9QW8WTe90
iOSアプリしか作れないプログラマーって珍しいから、開発者はWin機も大抵持ってるよ(会社なら支給される)
324名称未設定 (ワッチョイW efcd-kD/P)
2020/10/17(土) 18:29:45.56ID:A+hRvls70
試しにサーバー機も全部Macにしてみたらええねんw
325名称未設定 (ワッチョイW 2b6e-HjIo)
2020/10/17(土) 18:46:12.92ID:Awg2BKvL0
MacもWindowsも両方使えばいい
サブはLinuxで
326名称未設定 (ワッチョイW 2b6e-HjIo)
2020/10/17(土) 18:47:39.96ID:Awg2BKvL0
UIが毎日同じだと飽きるからね
327名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/17(土) 19:05:45.58ID:n9ks2UB40
毎日UIが変わると面白いかも知れない
328名称未設定 (ワッチョイW 2b63-I/z6)
2020/10/17(土) 19:35:56.03ID:Ffp7/KIL0
>>312
知ったか乙
329名称未設定 (ワッチョイW 8bb1-wzTl)
2020/10/17(土) 23:30:57.32ID:TZa+bouF0
macOSもiOSもどんどんシェア減らしてる
それが現実
330名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 00:25:44.42ID:JasNPyxra
バッテリーの充放電回数が最大で1000回が目安だそうですが、それを超えても机に据え置き(電源に繋ぎっぱなし)で使えますか?
331名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/18(日) 00:48:03.94ID:rBjw6oo80
使えるみたいだけどOSアップデートは通らないとの噂、詳しくは知らん
332名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/18(日) 01:17:10.63ID:Ys42WM420
バッテリー寿命とOSアップデートは無関係だろう
デバイスへの対応が終わってるのではないか?
333名称未設定 (ワッチョイW 0b76-yQuD)
2020/10/18(日) 08:42:31.98ID:KrrSPax80
>>325
エロ動画鑑賞用の軽量Linuxって意外とメンテされてなかったりするのし5ちゃんで勧めてる奴はやっぱバカタレって思ったわ。ubuntuもcentosもguiで入れたら立派過ぎて昔から重いもん。
ちなlpic303持ちです。
334名称未設定 (ワッチョイ fb7e-QI1E)
2020/10/18(日) 09:56:11.62ID:N9ByL2240
OSアップデートは6年程度だからそのころはバッテリーも自然に終了だろう。
長く使うならWinの方が良いです。
335名称未設定 (ワッチョイW 4b5b-QmiK)
2020/10/18(日) 09:58:33.45ID:dJZNBos80
バッテリーの劣化とWindows利用推奨の関連が分からん
336名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/18(日) 12:12:41.24ID:rBjw6oo80
外付けでバッテリー交換できる機種が選べたりするからじゃね
色んな機種が出てるから選択肢がある
337名称未設定 (アウアウクー MM0f-4IY7)
2020/10/18(日) 16:04:53.22ID:4n5UgqFfM
Windowsの古い機種でバッテリー探すのも割と面倒だと思うけど
338名称未設定 (ブーイモ MM4f-I/z6)
2020/10/18(日) 16:06:07.40ID:lKEIYN3zM
let'sとかThinkPadとかなら普通に売ってる
339名称未設定 (ワッチョイW 2bcd-kD/P)
2020/10/18(日) 16:14:19.93ID:23cKUa710
Amazonで互換品が売ってる
340名称未設定 (ワッチョイW db03-KAmT)
2020/10/18(日) 19:22:29.52ID:6NSrMHDv0
私の基本電源繋ぎっぱなしだった2011macbook proは、バッテリーは問題なかったよ。
ただ、OSアップデートは対象外だし不安定になったので、春にair買った。
繋ぎっぱなしって、そんなに気にすべきことかな
341名称未設定 (ワッチョイW 9f35-kD/P)
2020/10/18(日) 19:27:34.24ID:ioKaoPxC0
バッテリーは繋ぎっぱなしで10年ぐらいで逝くよ
なので長く使いたい人は気をつけるように
ちなネット、YouTube、エクセルぐらいなら10年ぐらい前のwin機でも余裕なんで現役で使ってる人は沢山いる
342名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 19:57:16.43ID:+lWVuLAGa
レスをいただいたみなさん、ありがとうございました
よくバッテリーが膨張するといいますが、バッテリーの劣化で必ずしも膨張はしませんか?
343名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 19:58:13.84ID:+lWVuLAGa
すみません、直前の発言は 330>>でした
344名称未設定 (ワッチョイ efc0-3Uy+)
2020/10/18(日) 20:02:17.49ID:wVLrGa+20
24時間365日連続で高負荷かけるとすぐ膨張するよ
例えばASIC&GPUマイニング耐性がある仮想通貨のマイニングするとか
345名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/18(日) 20:02:22.81ID:Ys42WM420
膨脹するのは、そのバッテリーが不良品だから
346名称未設定 (ワッチョイW 9f35-kD/P)
2020/10/18(日) 20:04:08.65ID:ioKaoPxC0
バッテリーは負荷で膨張する
普通に使ってても気づかず負荷をかけてる場合もあるかもね
347名称未設定 (ワッチョイW 9f35-kD/P)
2020/10/18(日) 20:04:54.06ID:ioKaoPxC0
車の車内とか高温の場所に置いとくとすぐ逝くよ
348名称未設定 (スププ Sdbf-RuT+)
2020/10/18(日) 20:53:48.55ID:+Iiqa0Q3d
ノートPC初心者です。
初めて買います。
質問なんだけどこのAirやMacBook Proにはブルーレイドライブなんかはないのかな?
外付けには対応してる?
スマホがiPhoneだからノートPCもアップルでと思ったのだけど。
349名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 20:56:32.49ID:FdW6M9OU0
外付けBDドライブはどのノートPCでも使えるよ
USB接続ね
10年ぐらい前のPCでも余裕だよ
350名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 20:58:50.95ID:FdW6M9OU0
あと最近はねネット配信の時代で光学ドライブはみんな使わなくなったんよ
351名称未設定 (ワッチョイW ab58-IAe+)
2020/10/18(日) 21:00:03.09ID:57r4x6SQ0
対応ドライブも再生ソフトも高いし機能少ないしでMacでプルーレイはそんなにお勧めできないよ
ブルーレイ Mac でググれば情報はたくさん出てくるからそれ見て検討してみれば
352名称未設定 (ワッチョイW bb58-SWbh)
2020/10/18(日) 21:25:50.20ID:4mVX70ZT0
>>348
途中からタメ口でわろた
353名称未設定 (ワッチョイW 8bb1-wzTl)
2020/10/18(日) 21:37:19.46ID:dpyUhDNX0
光学ドライブとかポートとか仕様見れば良いだけなのにな
354名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 21:40:03.47ID:FdW6M9OU0
あとはiPhone使ってるからMacってのはちょっと考えた方がいいかな〜
いや別にお金が有り余ってるなら止めない
355名称未設定 (スププ Sdbf-RuT+)
2020/10/18(日) 21:52:48.50ID:+Iiqa0Q3d
>>354
詳しく願いたい
東芝のダイナブックも気になってる
356名称未設定 (スププ Sdbf-RuT+)
2020/10/18(日) 21:55:06.46ID:+Iiqa0Q3d
>>351
ありがとう
最初に検索するべきだった。
357名称未設定 (ワッチョイW 2b63-I/z6)
2020/10/18(日) 21:58:58.03ID:tPGsbaSg0
PC持ってるのに円盤買ってる人間ってまだいたんだな
一部のノートに付いてるけどてっきり業務用かと思ってた
358名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 22:00:43.03ID:FdW6M9OU0
>>355
単純にMacは中身のわりには割高なんよ…

あとはPCで何がやりたいかを紙に書き出して、
そっからどのぐらいの物がいいか逆算してくと丁度いい物が買えるよ←ここは個人じゃ判断難しいかもだからココで聞いて
359名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 22:02:22.30ID:FdW6M9OU0
あとMacは使ってる人も少ないからか、情報も少なく初心者だとイザという時の対処がしづらい
360名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 22:04:16.46ID:FdW6M9OU0
逆にWindowsは情報が豊富にある
しかしマイクロソフトのWindowsアップデート(半ば強制)はよろしくない…
361名称未設定 (ブーイモ MM4f-I/z6)
2020/10/18(日) 22:05:28.66ID:lKEIYN3zM
>>355
>>354じゃないが、
俺もiPhone3Gとか初代iPadの頃に初めてMac(iMac2009、Snow Leopard)買ったけど、
当時はWindowsより圧倒的に完成度高くて満足だった
でもその後主力がiOS開発に回されて優秀な人材が居なくなったのかiOSとUI合わせようとしたのかなんだか知らんが、
MacはバグだらけでUIも劣化の一途を辿ってWindowsに対する優位性は薄くなり、
今では単なるスペック的に割高な見た目だけのハッタリ機種って印象
362名称未設定 (スププ Sdbf-RuT+)
2020/10/18(日) 22:06:25.61ID:+Iiqa0Q3d
>>358
何をやりたいかは。
配信用の動画の編集と動画と音楽の視聴
配信はまだ初めてない
PCゲームに興味あるからちょっとかじりたい
あとは普通にネットサーフィンぐらい
日記つけたり家計簿なんかも

初めてのパソコンだからこれくらいしか思いつかないです。
363名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 22:08:30.94ID:FdW6M9OU0
>>362
ああ、動画とゲームと配信なら分かりやすい
Macじゃなく、ハイスペックのWindowsゲーミングPCを買うべき
364名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 22:10:19.59ID:FdW6M9OU0
動画とゲーミングは高スペックが必要なんで、MacBookではきつい。てか無理じゃないかな
365名称未設定 (ワッチョイW fbcd-kD/P)
2020/10/18(日) 22:11:41.60ID:FdW6M9OU0
>>362
逆にネットサーフィンと日記と家計簿はどんな弱いPCでもイケる
366名称未設定 (ワッチョイW 2b63-I/z6)
2020/10/18(日) 22:14:22.29ID:tPGsbaSg0
ネットは微妙
367名称未設定 (ワッチョイW ab58-IAe+)
2020/10/18(日) 22:26:04.83ID:57r4x6SQ0
初めてのPCならWindowsの方が何かと捗ると思うよ
身近な人にMacユーザーいて、常日頃相談できるとかであればMacも可だが
368名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/18(日) 22:41:38.64ID:Ys42WM420
日本で販売していない音楽があって、
その時はアメリカのサイトから個人輸入した
今は有名になったようでAmazonでも扱ってた
369名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 22:55:59.38ID:+lWVuLAGa
引き続き、アドバイスをありがとうございます 342>>です
高負荷の使用でバッテリーが劣化するのは仕方がありませんが(その予定はありませんが)、たとえ負荷を掛けたところで膨張されたらたまりませんね…
バッテリーが膨張してしまった場合でも、補修は有償ですか?
ケアには入りませんでした
370名称未設定 (ササクッテロレ Sp0f-UXUP)
2020/10/18(日) 22:56:42.08ID:98JTlBtDp
何かと捗らないのがWindows
何やるにも時間がかかる
初めてPC買うならMacのが色々楽
配信動画なんてMBで大丈夫
ただ、ゲームは無理
371名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 22:57:41.64ID:+lWVuLAGa
すみません
さっきからアンカーをミスしてばかり…
文字の大きさが分かりにくい
372名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/18(日) 22:59:38.80ID:Ys42WM420
>>371
書き込むときに、「名前」欄に番号いれる
373名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/18(日) 23:01:44.76ID:rBjw6oo80
>>369
買った日から一年間は無償修理
そこはどの家電でもほぼ同じ
それ以降は何があっても有償、そして有償は高いの
374名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 23:01:52.75ID:+lWVuLAGa
>>372
そうなんですね
ありがとうございます!
375名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/18(日) 23:02:56.68ID:rBjw6oo80
>>369
一年間の保証のためにちゃんと保証書は保管しといてね
376名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 23:05:26.35ID:+lWVuLAGa
>>373
やはりそうですか、、
乱暴な使い方はしないつもりですが、膨張しないタイプのバッテリーであることを願いつつ…
ありがとうございました m(_ _)m
377名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/18(日) 23:06:55.38ID:rBjw6oo80
(強引に膨張させて保証期間内に交換してもらう裏技があるらしい…ニタァ)←でもやったことない
378名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/18(日) 23:07:14.54ID:+lWVuLAGa
>>375
はい、化粧箱と一緒に保管しました
379名称未設定 (ワッチョイW ab58-IAe+)
2020/10/18(日) 23:24:06.16ID:57r4x6SQ0
高負荷より高温で劣化するの方が正しいと思う
ちょっと前にも出てたけど夏に長時間車の中に置いておくと一気に膨張したりする
だから負荷かけても休み休み使ってれば大丈夫
負荷を長時間続けてるとやばい
380名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/18(日) 23:30:15.29ID:rBjw6oo80
これ
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
381名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/18(日) 23:53:08.09ID:Ys42WM420
膨らむ位ならまだ良いが、火事になった例があったろう
382名称未設定 (ワッチョイW ab58-2NxP)
2020/10/19(月) 01:11:39.40ID:APKRo8cP0
一日中空調付けた自宅で電源入れっぱなしにしていたうちのproは代々5年前後でバッテリー膨張した
chromeで複数タブ開きっぱなしくらいしかしてないんだが
383名称未設定 (ワイーワ2W FF3f-kD/P)
2020/10/19(月) 16:46:47.39ID:uP+bXbtxF
いくら空調入れてもパソコン周りの風通しがよくないとだめ
だから>>380みたいなのが超有効
384名称未設定 (ワッチョイW 5f7e-RJUz)
2020/10/19(月) 22:14:16.47ID:gt65WFK50
ついに銅板に手を出してしまった…
385名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/19(月) 22:35:35.35ID:Mrxug4qZa
2020AirMac の天板(蓋?)の素材はアルミですか?
386名称未設定 (ワッチョイW 6b9e-yQuD)
2020/10/20(火) 07:52:04.87ID:fq0GVTHj0
>>385
削りだしです。
プラスティックだったら買わないかも
387名称未設定 (アウアウエー Sa3f-PkDM)
2020/10/20(火) 08:30:16.00ID:vNHwS+Wqa
>>386
ありがとう!!あ
388名称未設定 (オッペケ Sr0f-ey/8)
2020/10/20(火) 11:14:52.96ID:s/CMTLcKr
刺客にでも襲われたか?
389名称未設定 (テテンテンテン MM7f-7+od)
2020/10/20(火) 14:12:49.84ID:LKAqPI0NM
削り出しって言うと金属ブロック削って形を作る方を想像しちゃうから違和感を感じるわ
アルミの一枚板を削り出して成形してるから全然間違ってないんだけどね
390名称未設定 (ワッチョイW 0be4-kD/P)
2020/10/20(火) 14:47:09.97ID:Fxkoc4oN0
缶ジュースも削り出しになってしまうな…
391名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-lr1q)
2020/10/20(火) 15:05:08.17ID:u7ULljUh0
Macbook Pro ユニボディの加工紹介。


ダウンロード&関連動画>>

392名称未設定 (ワッチョイ 0f90-fMdf)
2020/10/20(火) 15:06:53.27ID:IsrRwuE30
>>389
ごめん、言ってることの意味が良くわからんわ

>>390
なるわけないだろが
393名称未設定 (ワッチョイ efc0-aKmw)
2020/10/20(火) 15:11:32.32ID:Dv419Csi0
>>391
改めて見ると昔のMacBook Proの筐体はダサいな
特にUSB-A端子穴が美しくない…
394名称未設定 (ワッチョイ 9fe5-VUc9)
2020/10/20(火) 15:19:53.16ID:Z+0GnQV70
>>389
自分も言っている意味がよくわからない。

>>391
切削工具の先端とか、どういう人がやってるかは巧妙に隠されているな。
そりゃそーだが。
395名称未設定 (ワンミングク MMbf-yQuD)
2020/10/20(火) 15:44:50.00ID:XLxMyhX9M
>>393
そんなこと言ってもさ、古い15インチだとsdカードスロットまで付いててたし、さらにfirewireにhdd挿すと内蔵みたくキビキビだった。
396名称未設定 (テテンテンテン MM7f-7+od)
2020/10/20(火) 18:40:57.27ID:b5Ej9vVGM
>>392
>>394
鋳造と鍛造と削り出しの違いみたいな話
車とかバイク弄る人なら知ってるはず
397名称未設定 (ワッチョイW 1f02-E7Kk)
2020/10/20(火) 18:46:00.39ID:9hKy2mq60
いまは3Dプリンターでもアルミ成形品作れるね
398名称未設定 (ワッチョイW 1ff2-Z7BG)
2020/10/20(火) 19:50:22.40ID:9iI2VDA00
自分たちでCPU作るのをarm化と呼ぶっていう理解でええのんかな?

mac買いたいけど、どうせならそちらがいいから、タイミングがわからず悩んでる
399名称未設定 (ワッチョイW 1ff2-Z7BG)
2020/10/20(火) 19:53:07.08ID:9iI2VDA00
ごめん、調べたら違ってた
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_arm

いつやってくれるんだろなあ
400名称未設定 (ワッチョイ ee90-tMQb)
2020/10/21(水) 09:11:40.21ID:Gr+15tJ/0
>>396
ますます言ってることがわからんわ
アルミ一枚板からの削り出しを「削り出し」と言ってることに違和感を感じるのはどういうこと?
401名称未設定 (テテンテンテン MMe6-qbt2)
2020/10/21(水) 09:57:40.43ID:yNyaaJ7KM
削り節
402名称未設定 (ワッチョイW 46dd-FbJx)
2020/10/21(水) 11:05:38.74ID:CgV1vtBb0
かつお節
403名称未設定 (テテンテンテン MMe6-Dm3v)
2020/10/21(水) 11:48:00.39ID:5gf43Ju1M
炙り出し
404名称未設定 (ワイーワ2W FFca-U2UZ)
2020/10/21(水) 12:36:42.42ID:uwm2oOQdF
ただいまの決まり手は、
405名称未設定 (オイコラミネオ MM69-Dm3v)
2020/10/21(水) 12:39:22.75ID:rjbpPIeQM
いりこ出汁
406名称未設定 (ワッチョイW f27e-494U)
2020/10/21(水) 17:16:51.05ID:8gu1uRBp0
>>398
ダウンロード&関連動画>>


やりたいことがあるなら今やろう!
あなたを止めるものは何もない
407名称未設定 (オッペケ Sr11-V8x+)
2020/10/24(土) 11:11:37.28ID:jrgciPDPr
なんかAppleSiliconがmac用じゃないとか不穏なリーク来てるな
https://twitter.com/KOMIYA45020228/status/1319630286192136194?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
408名称未設定 (ワッチョイ 46c0-abjW)
2020/10/24(土) 12:11:12.49ID:B2dgI9VA0
Mac用のApple Siliconの準備が出来たよ
(準備が出来たのは)MacじゃなくてApple Silicon自体のほうね(パーツ部分)
こういう意味だぞ
409名称未設定 (オッペケ Sr11-V8x+)
2020/10/24(土) 12:25:33.37ID:CLmrepzYr
>>408
今から調整して年内に発売するってことか?
絶対不具合やばいだろ
410名称未設定 (スフッ Sda2-U2UZ)
2020/10/24(土) 12:56:39.25ID:qRQhVgVGd
IPadOSのMacBookが来るのか
411名称未設定 (テテンテンテン MMe6-pxI2)
2020/10/24(土) 13:03:00.00ID:j9kctkCwM
>>409
SoCも開発バージョンがあるからハードの不具合改修された新しいバージョンが出てくるのよ
だから古いSoCバージョンで開発は進んでて新しいバージョンのSoCがリリースされたらSoCのバグが改修されたことを確認するくらいだよ
SoC側の致命的な不具合は取りきったって事であとは何かあってもソフトでなんとかできるって事だな
412名称未設定 (ワッチョイW 1256-NxMg)
2020/10/24(土) 13:33:01.24ID:CP2nRaPL0
まあIntelはその方法でパッチOSだと劇遅になったわけだが…
413名称未設定 (ワッチョイ 46c0-abjW)
2020/10/24(土) 13:38:16.75ID:B2dgI9VA0
そのKomiyaっていう自称リーカーが確認できたのは
Apple Silicon for Macというだけで
Macの完成品そのものを目にしたわけではない、という意味でしょ

もう製品自体は出来上がっている
発表は11月18日AM2時

格上リーカーのJon Prosserがすでに予告してるから
この路線はほぼ確定
414名称未設定 (ワッチョイ 46c0-abjW)
2020/10/24(土) 13:46:44.19ID:B2dgI9VA0
https://appletrack.org/leaderboard/
ちなみにこのサイトにリスティングしてないリーカーはゴミなのでご注意を
Komiyaは自分のサイトでも的中率は15%という数字を出してる
https://lh6.googleusercontent.com/RmGPCzeRlJAaSkbA3XNXJuTk4ydNmhhIrAB0KKqQ63cvf8VD1Mn6Ib9bj10-UuLNiVrdvZrlaRlczaXjGsWai3nw26cIM8fy4caHGGLOMgan2YgVPsSI=w1280
415名称未設定 (アウアウクー MMd1-axLh)
2020/10/24(土) 14:41:55.26ID:+h3dgXncM
>>407
アホすぎワロタ
416名称未設定 (ワッチョイW d1a6-Iw0A)
2020/10/24(土) 16:33:37.63ID:aKLth6LF0
>>413
そいつも新iPadの発売日外してたような
まあ確かに日程めちゃくちゃな気はする
多分遅れに遅れたから焦ってるんだろうな
元々2018年に発表するつもりだったみたいだし
417名称未設定 (ワッチョイ fd58-A7Wo)
2020/10/25(日) 11:26:19.38ID:oNdHW11C0
SafariでGoogle検索するとたまに文字化けすることない?
画像は「日本郵便」で検索した例なんだけど…
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
2年くらい前からずっとこの症状発生する
418名称未設定 (ワッチョイ fd58-A7Wo)
2020/10/25(日) 11:51:35.57ID:oNdHW11C0
Chromeでも同様の文字化け発生するわ
419名称未設定 (ワッチョイW 2183-U7hy)
2020/10/25(日) 13:06:54.74ID:q2TDJKfo0
ねえよ…
420名称未設定 (ワッチョイW 8958-NxMg)
2020/10/25(日) 14:13:14.92ID:pTpH4i4h0
URLの欄で日本語で検索するとたまに日本語URL扱いにされちゃってNot Found になることはあったな
ここ1〜2か月おきてないから直ったのかもしれん
421名称未設定 (ワッチョイ 46c0-abjW)
2020/10/25(日) 14:58:27.42ID:xXCn1eSq0
解像度低くない?
非RetinaのAir使ってるのか?
何年前の機種よ
製造中止から7年経過するとApple製品はすべてサポート切られるから
それ由来の不具合な気がする
422名称未設定 (ワッチョイ 46c0-abjW)
2020/10/25(日) 15:01:14.91ID:xXCn1eSq0
https://support.apple.com/ja-jp/HT201624
>オブソリート製品とは、販売中止から 7 年以上が経過した製品です。
>Apple では、例外なく、オブソリート製品に対するハードウェアサービスを終了しています。
※ハードウェアだけでなくソフトウェアサポートも切られる(最新OSにアップグレードできなくなる)
423名称未設定 (アウアウクー MMd1-LD0d)
2020/10/27(火) 15:36:44.36ID:7G1J2LacM
・DVD、BD再生
・DVD取り込み
・ペンタブレットでイラスト

が主な仕様用途なんだけど
既存ソフトのAppleシリコン対応を
待てないなら今買うべきかね〜

2011 だからそろそろ替えたいんだが
424名称未設定 (ワッチョイ 127e-3XbD)
2020/10/27(火) 17:15:08.00ID:+ASS1XYE0
>>423
DVD取り込みなんてやってるんですか??
DVDもBDも完全に終わりだと思っていたからびっくりした。

2011はそろそろというかもうセキュリティーアップデート終わってるので使ってはいけないです。
425名称未設定 (ワッチョイ 46c0-19lp)
2020/10/27(火) 19:27:18.74ID:TQyIoBFM0
>>423
Rosettaで動かせば良いんじゃね?
今度でるARM MacBookに搭載されるA14Xは
君が使ってるMacBook Air(2011)の数倍以上性能あるからね
開発会社が倒産していたり個人開発者が失踪していて
ARM Native対応に期待が持てなくても現行Intel Macよりも遥かに快適に動作するよ

https://browser.geekbench.com/macs/macbook-air-11-inch-mid-2011-intel-core-i7-2677m-1-8-ghz-2-cores
Single:470
Multi:976

A14X
Single:1600 (1600/470=3.40倍)
Multi:7000前後 (7000/976=7.17倍)
426名称未設定 (アウアウクー MMd1-LD0d)
2020/10/27(火) 19:58:17.50ID:7G1J2LacM
>>424
好きなアーティストのCDの特典が
未だにDVDなんだよねー


>>425
Rosettaに関しては知りませんでした
やはりもう少し待とうという気になりました
ありがとうございます
427名称未設定 (ワッチョイW d1ed-Iw0A)
2020/10/27(火) 21:19:16.15ID:KPeNGA/U0
>>425
せやからバイナリ変換したら性能爆下げだって何回も言ってるだろ
3年研究してるスナドラだって本来もっとスコア高いんだぞ
428名称未設定 (ワッチョイ 46c0-19lp)
2020/10/27(火) 22:13:13.90ID:TQyIoBFM0
>>427
すでに減衰倍率出てるよ
https://browser.geekbench.com/ios_devices/ipad-pro-12-9-inch-4th-generation
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=VirtualApple
    Native→Rosetta
Single:1120 → 800前後(0.71倍)
Multi: 4647 → 2900前後(0.62倍)

つまりA14XをRosettaで使うと
A14X
Single:1600*0.71=1136
Multi:7000*0.62=4340
になる

この数字は
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-air-11-inch-mid-2011-intel-core-i7-2677m-1-8-ghz-2-cores
Single:470
Multi:976

2011のMBAより「はるかに」快適
429名称未設定 (ワッチョイ 46c0-19lp)
2020/10/27(火) 22:18:19.15ID:TQyIoBFM0
現行MacBook Air (Early 2020)
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-air-early-2020
Single:1077
Multi:2912

最新世代のIntel MacBook AirよりもRosetta&A14Xのほうが快適であることも申し添えておく
日本時間11月18日AM2時から発表
あと3週間待てるなら待ったほうが良い
430名称未設定 (ワッチョイW febe-P+ms)
2020/10/27(火) 22:26:17.41ID:yuaOR/ql0
しかし初代アップルシリコンマシンは設計がこなれてないからbuggyなはず…
431名称未設定 (ワッチョイW 8958-dJOv)
2020/10/27(火) 23:19:28.11ID:Oxj2MDB/0
どうせ元々バグだらけだし
432名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 01:26:33.21ID:3rqQB5vj0
ぶっちゃけIntel Big SurよりもARM Big Surのほうがバグフィックス早そうだよな
Apple的にも死にゆくIntel側をメンテするモチベないだろ
433名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 01:28:50.80ID:3rqQB5vj0
3rdパーティ側もARM向け新規アプリケーション開発は予算降りるけど
Intel向け新規アプリケーション開発は計画停止になるはず
早ければ2年後、遅くとも5年後には市場が消えるわけだし
無駄なお金使わないよな
434名称未設定 (ワッチョイW f976-rKF4)
2020/10/28(水) 07:51:34.02ID:ZXKglu+m0
昔の経緯知ってれば、5年後も高く売れるのは変わらないし、今安定したものを5年使う選択は間違ってないし無駄なお金じゃないだろ
信者怖い
435名称未設定 (ワッチョイ 69dc-Wesc)
2020/10/28(水) 10:46:33.19ID:g5f2ZzOp0
きっと囓ると酸っぱいはず!
436名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 10:51:07.36ID:3rqQB5vj0
昔の経緯を知っていれば
PowerPC用アプリケーションをIntel&Rosettaで動作させたほうが早かったり
思いの外、トラブルらしいトラブルがなかった事が分かるはずなんだがな
437名称未設定 (ワッチョイW 1102-yfOB)
2020/10/28(水) 10:58:22.22ID:7wx9Pn4Q0
前回の移行ではほとんど不都合感じなかった
ただロゼッタもう少し長期間サポートしてくれたら良かったのにと思う
438名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 11:01:29.68ID:3rqQB5vj0
歴史から学ぼう

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060130/dal221.htm
>少なくとも、EDIROLのハードウェアとGarageBand 3の組み合わせなら、現時点でもIntelベースのMacで問題なく使うことができる。
>とりあえず、インストール自体はまったく問題なくできた。そこで、恐る恐るCubaseSEを起動させたところ、あっさり動いてしまった。
439名称未設定 (ブーイモ MM8d-sAID)
2020/10/28(水) 13:28:23.78ID:vb4Hw17nM
レッツノートとMacbookどっちがいいですか?
440名称未設定 (ワンミングク MMd3-yQ/e)
2020/10/28(水) 13:32:57.54ID:CqEFTCP/M
>>439
どっちも持ってるけど、Windowsメインならレッツのが良いよ。bootcampなんて緊急回避みたいなもの。VMware fusionが無料になったし仮想でWindows使うくらいならMacでも良いけどね。
あと色味がiPhoneと同じなのでそういうのシビアな人にはMacかな
441名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 13:37:20.51ID:3rqQB5vj0
>>439
その2つで迷えるという事は
筐体デザインやOSデザインは重要ではないとお考えの方だと思います
そういう方には汎用的なレッツノートをオススメします
442名称未設定 (ワッチョイW 0973-7SM2)
2020/10/28(水) 13:58:30.09ID:FnKvWoRA0
レッツノートとか草
443名称未設定 (ワッチョイW a958-TVw5)
2020/10/28(水) 14:02:15.18ID:ncLCEcmw0
そんな質問が出る時点でレッツノートにした方が良いと思うな
Macにしたい何か強い根拠がないとたぶん挫折する
444名称未設定 (ワンミングク MMd3-yQ/e)
2020/10/28(水) 16:29:39.84ID:CqEFTCP/M
ここの住民はすごくまともな人達だわな。
普通ならMacすすめるはずなのに
445名称未設定 (ワッチョイW 1302-yfOB)
2020/10/28(水) 16:56:33.00ID:3ETR7/QB0
だって今現在、買って正解なMacって存在しないのだもの
446名称未設定 (ワッチョイW 2b7e-LpCF)
2020/10/28(水) 17:03:17.75ID:qOAp6imv0
airとairならiPadのほうが快適、なとこまである
使えるアプリ数に雲泥の差も
447名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 20:28:53.96ID:3rqQB5vj0
>>444
醜悪な見た目のレッツノートが選択肢に上る人がMacBookを買うと
持ち前の美的センスの無さからこういう余計な装飾をし始めるので
しっかりとダサい方に誘導してやらないといけない
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚

レッツノートならこういうことしても違和感なく受け入れられる
448名称未設定 (ワッチョイW f9ed-p9st)
2020/10/28(水) 22:17:42.60ID:DjRkb0Bi0
>>428
わかってないな
バイナリ変換は一定速度じゃないんだよ
だからタイムラグ酷くて使い物にならないってのが初代スナドラだった
今かなりマシになってるらしいが、macも3年はそんな感じだろう
449名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 22:37:14.56ID:3rqQB5vj0
その初代スナドラってSQ1のことだろう?
A14およびPコア2倍のA14Xはその何倍の性能あるか知ってる?

https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=SQ1
Single:758前後
Multi:2949前後

https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=iPad13
Single:1587前後
Multi:4212前後
450名称未設定 (ササクッテロラ Spc5-WlrL)
2020/10/28(水) 22:37:26.08ID:clGmiEmNp
俺も昔galaxybookっていう珍しいスナドラ機持ってたが、ベンチだと先代より性能高いのにexcelですらヌルヌル動いてキモかったから結局買い戻したな
451名称未設定 (ササクッテロラ Spc5-WlrL)
2020/10/28(水) 22:38:32.06ID:clGmiEmNp
>>449
SQ1じゃねーよ、バーカ
452名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/28(水) 22:40:10.97ID:3rqQB5vj0
いや
文脈的にエミュレータの話だからSQ1だろ
453名称未設定 (ワッチョイW 1302-yfOB)
2020/10/28(水) 22:55:16.29ID:55pvOvAT0
今回のロゼッタの性能は異常だからね
ほとんど魔法のような天才の仕事だよ
にわかに信じ難いって人がいるのは不思議じゃない
454名称未設定 (ワッチョイW a958-TVw5)
2020/10/28(水) 23:17:19.89ID:ncLCEcmw0
AVXにすら対応してないロゼッタが魔法?
455名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/29(木) 01:20:16.65ID:f4vXHy8/0
AVX512実装するIntelに対してリーナスが苦言を呈したの知らんのか

Torvalds氏がIntelのAVX-512に「苦死」を望む理由
https://mag.osdn.jp/20/07/16/103700
456名称未設定 (ワッチョイW a958-TVw5)
2020/10/29(木) 01:44:46.70ID:Hmvaz8at0
リーナス信者なん?
ちなみにRosseta2はAVX2にすらも対応してないけど、
その辺も含めて実際はどういうパフォーマンスなのか
実機が出てくるまでお楽しみだよ
457名称未設定 (ワッチョイW 6963-0KqC)
2020/10/29(木) 07:15:19.02ID:RhWaBCN+0
Windowsノート買うにしてもlet'sは無いなぁ
あれならThinkPadの方がいいでしょ
今なら1kg切ったThinkPad X1 Nanoともあるし
458名称未設定 (ニククエ MMeb-TVw5)
2020/10/29(木) 14:54:53.82ID:zjpx1WwQMNIKU
チンコパッドは中華になってから買わなくなったな
459名称未設定 (ニククエW 2b7e-LpCF)
2020/10/29(木) 15:49:21.80ID:mqNrFPH+0NIKU
レノボパッドに改名すれば良いのにね
460名称未設定 (ニククエ 7bc0-dRUn)
2020/10/29(木) 15:53:19.21ID:f4vXHy8/0NIKU
>>458
販売元が中国や韓国だとやっぱり不安だよな
リチウムイオンバッテリーが爆発して被害を被った時にトンズラされる危険性がある
俺もレノボやSamsungやHuaweiのモバイルノートは絶対に買わないわ
461名称未設定 (ニククエ MMd3-yQ/e)
2020/10/29(木) 16:47:39.20ID:Jr6qp2cqMNIKU
BIOSレベルでカメラに映った映像を本国に転送する仕組みが入ってたからな
462名称未設定 (ニククエ 69dc-Wesc)
2020/10/29(木) 16:54:18.01ID:90ardYop0NIKU
アップルも何度か煙を吹き出したし
火災原因になったこともあったろう
機内持ち込みも一時期拒否されてた
463名称未設定 (ニククエ 7bc0-dRUn)
2020/10/29(木) 17:14:10.56ID:f4vXHy8/0NIKU
>>462
その後に損害賠償請求する時にトンズラされると困る話だぞ
アメリカ企業かつ世界時価総額ランキング1位の大企業であるAppleがトンズラするとは考えにくい
一方の中国企業や韓国企業は、南京大虐殺だとか徴用工だとかイチャモンつけられて賠償つっぱねる可能性がある
464名称未設定 (ニククエW 6963-0KqC)
2020/10/29(木) 21:25:06.62ID:WJVSSosm0NIKU
Lenovoって今PCのシェア世界1位か2位じゃなかった?
ThinkPadは確か日本工場で最終組み立てしてるはずだし
465名称未設定 (ニククエ 69dc-Wesc)
2020/10/29(木) 22:09:41.06ID:90ardYop0NIKU
Dellだって今は中国製だぞ
466名称未設定 (ワッチョイW b356-TVw5)
2020/10/30(金) 00:45:26.00ID:V8OE3a1L0
中国製と資本が中国は全然違う
まあDELLも買わないけど
467名称未設定 (エムゾネW FF33-yQ/e)
2020/10/30(金) 06:33:31.89ID:tSJ474cXF
>>464
そういうモデルもある。ってだけで全機種ではない
しかもBIOSの中身なんか社員は確認しないよ。
とにかくさ、アヘン戦争のようにヤク中にされて国が破壊された150年前のテツは踏まないように努力してるんだろうけど他国は迷惑ってこった。
468名称未設定 (オッペケ Src5-31ck)
2020/10/30(金) 10:56:31.82ID:0u3ME1der
>>453
父親がRosetta被験者らしく、先ほど箱に入ったMacBook Airのi5を俺に渡してきた。「いいか、お前にいいたいことがある。Rosettaを信用するな。バグで済めばいい方だぞ、資格の勉強で使うなら尚更だ!」と言われ、AppleSiliconの夢は破れた…
https://twitter.com/AppleYuzuki/status/1321393252856049664?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
469名称未設定 (ワッチョイW 099e-yQ/e)
2020/10/30(金) 11:54:18.32ID:vuvgFCa80
>>468
何それarm mac airなの?
それともスノレパでpowerapp動かしてるの?
470名称未設定 (ワッチョイW 7bc0-N2ah)
2020/10/30(金) 12:01:50.32ID:sSDkZQCk0
>>468
嘘松
471名称未設定 (オッペケ Src5-31ck)
2020/10/30(金) 13:16:24.91ID:0u3ME1der
>>470
資格の勉強なら性能より安定性だから賢い父さんだろ
なんでわざわざ博打するんだよ
472名称未設定 (テテンテンテン MMeb-P63O)
2020/10/30(金) 15:16:00.40ID:xYjm4QKtM
パクチーは好き嫌いが分かれるよね
473名称未設定 (ワッチョイW 9911-GaFx)
2020/10/30(金) 16:32:11.52ID:SkxJQw8Z0
Apple Siliconのmacは楽しみなんだが
またあの、4倍速いだの10倍高速とか、今使ってるAirをボロクソに言うページを見るはめになるんだろうな、、、
474名称未設定 (テテンテンテン MMeb-P63O)
2020/10/30(金) 17:42:57.63ID:8QuxKrOxM
これな
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
475名称未設定 (ワッチョイ f158-ai6o)
2020/10/30(金) 18:55:16.07ID:DvIEddnb0
アチアチだから膝の上に乗せたらこたついらないねこれ
476名称未設定 (ワッチョイW 5302-yfOB)
2020/10/30(金) 18:57:02.24ID:ks6KMHAQ0
Apple Siliconのだと電気ひざ掛けとか余分な出費が増えてしまうな
477名称未設定 (ワッチョイ 91da-d7Q9)
2020/10/30(金) 19:01:14.09ID:3p/MpOA10
MacBook airでも普通の動画編集なら余裕だけど
iPad Proだとゴリゴリの動画編集もいけるの?
478名称未設定 (ワッチョイW 5302-yfOB)
2020/10/30(金) 19:17:18.55ID:ks6KMHAQ0
従来のMacBook Airで編集できるふつうの動画はフルHD

この先MacBook Airで編集できなきゃならないふつうの動画は
iPhone 12 Proで撮った動画HDR4k60p
これが今後数年続くスタンダードな動画
まあA14X以上なら可能だろう
479名称未設定 (ワッチョイ 91da-d7Q9)
2020/10/30(金) 19:34:22.04ID:3p/MpOA10
>>478
4k動画編集ってそんな需要あるかね?
フルHDで十分すぎるんだけど
480名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/30(金) 19:39:21.59ID:sSDkZQCk0
>>479
Youtubeは既に4K60fps対応している
例えば結婚式の動画を編集し限定URL公開でYoutubeにアップロードする等
一般人でも4K動画編集する機会は今後増えていく

職業人(Youtuber等)なら尚更必要
481名称未設定 (ワッチョイW 5302-yfOB)
2020/10/30(金) 19:41:10.90ID:ks6KMHAQ0
フルHDが当たり前になった頃それまでのSD動画観てどんな感じしました?
これからもスマホで見るにはHDで十分だけど
この先急速にどんな家庭にでも50インチ超える4kテレビが当たり前になっていくよ
記録として動画撮って編集したりまでするのなら今後は4kじゃないと後悔するよ
482名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/10/30(金) 19:43:28.36ID:sSDkZQCk0
動画編集&書き出しは多コアCPUが圧倒的に有利
ARM Mac化により使っていないiPhoneとiPadを連携させて処理させることも可能になる

Apple researching return to distributed computing in iPhone and Mac
https://appleinsider.com/articles/20/09/08/apple-researching-return-to-distributed-computing-in-iphone-and-mac
>AppleがかつてXcodeとXgridで行ったように、Mac、iPhone、iPadにあるすべてのプロセッサを活用し、より多くの処理能力が必要なときにそれらを連携させたいと考えています。

MBP13(12コア)+iPad Pro(8コア)+iPhone12(6コア)=26コアで処理できるネットワーク

今回のARM化は皆が思っている以上に革新的な変化をもたらしてくれるだろう
483名称未設定 (ワッチョイ 91da-d7Q9)
2020/10/30(金) 19:49:15.25ID:3p/MpOA10
>>481
4kテレビが当たり前になっても普段見てる地上波がHDじゃん
ここが変わらないと4k興味ある人にしか需要ないと思うんだが
484名称未設定 (オッペケ Src5-31ck)
2020/10/30(金) 20:21:47.22ID:UGzRiNsrr
rosetta のwiki読んでたら中々ショッキングな事書いてあるな
特に2つ目はバグだらけになるんじゃないの

>>Rosettaを利用した場合、たとえ最新のCore i7でも、PowerPC時代のPower Macと比べても性能はそれほど伸びない。

>>例えば画像処理など基本的にバイトオーダーで処理するソフトウエアでもワードアクセスした後バンドル処理を行うといったチューニングが施されているため、Rosettaの上で動かそうとすると裏目に出る結果となる。
485名称未設定 (ワッチョイW 1383-Og6l)
2020/10/30(金) 21:34:02.07ID:Tw+QuAvW0
なんにも考えずに
iPhoneで撮って転送して
MacBookで編集したら
データが既に4Kの60って事で
現状のだと重いよって話だと
486名称未設定 (ワッチョイW 0b76-yQ/e)
2020/10/30(金) 22:26:06.98ID:EWXcxUry0
>>484
apple silliconが今回ロゼッタ向けに改良してる可能性があるので単純にarmでx86をエミュするのではない気がするよ。
487名称未設定 (中止 8bc0-2Ge4)
2020/10/31(土) 11:55:22.84ID:O3TLTBJD0HLWN
今買ったら
その場合は今後出るアプリが
Intelには対応しません対応やめました え〜困った
てなっていくんでしょうか
使うのはSafari Chrome Office AcroabtDC Logophile miだけですが・・・
488名称未設定 (中止W 9911-GaFx)
2020/10/31(土) 12:02:28.27ID:0rwxFFPA0HLWN
今買う判断むずかしそう
とりあえず噂の11月イベントを待ってみたらどうか
(欲しい時が買い時)
489名称未設定 (中止 Src5-31ck)
2020/10/31(土) 12:02:57.35ID:ARBOugN8rHLWN
chrome ,officeがintel対応やめたら世界恐慌くるだろ
IBMなんて社内PCほぼMACだぞ
490名称未設定 (中止 8bc0-2Ge4)
2020/10/31(土) 12:05:34.49ID:O3TLTBJD0HLWN
>>488
>>489

ありがとう
難しいですね・・・
491名称未設定 (中止 69dc-Wesc)
2020/10/31(土) 12:33:16.91ID:bTBkPxk30HLWN
製品の寿命がくるまではサポート続けるよ
企業ユーザーは簡単にはインテルを捨てない
492名称未設定 (中止 MMeb-TVw5)
2020/10/31(土) 13:53:58.42ID:BJ9+qDI6MHLWN
>>487
アプリを常に最新にしなければならないって人以外はまず問題ないよ
てか、むしろARMにネイティブ対応するの待つのも大変だと思うが
493名称未設定 (中止W 0b76-yQ/e)
2020/10/31(土) 14:09:58.17ID:NaSJyHTB0HLWN
>>491
intelに対する自信は何から来てるの?
i860やitaniumに従わなくてarmにみんな行った事はどうなの?
WindowsNTだって当初はalphaチップとかのrisc系のバージョンもあってx86エミュまでしてたよ
WindowsCEやRTと言ったバージョンも出してたしCPUに依存する部分なんてOSだけで言えば独立したモジュールになってるよ。
494名称未設定 (中止 MMd3-yQ/e)
2020/10/31(土) 14:11:59.99ID:mXsXIlI1MHLWN
>>493
大日本帝国が負けるわけない。本土決戦して最後は神風が吹いて勝つ!って真顔で言ってる昭和20年初夏のおっさんと同じやわ
495名称未設定 (中止 7bc0-dRUn)
2020/10/31(土) 14:16:12.34ID:OTOCSBvf0HLWN
Native対応めちゃくちゃ楽だぞ
Xcodeでプロジェクトファイル読み込んで
Universal Binaryで書き出すだけ
https://developer.apple.com/documentation/xcode/building_a_universal_macos_binary
このスレにはDTK持ちの開発者いないの?
496名称未設定 (中止 69dc-Wesc)
2020/10/31(土) 14:19:32.47ID:bTBkPxk30HLWN
>>493
インテルは何れ見捨てられるが、それは今ではない
数年はかかるだろう
インテルには生け贄の烙印が押されているから
どこにも逃げられない、死ぬまでむさぼられる
497名称未設定 (中止 Src5-31ck)
2020/10/31(土) 14:19:56.30ID:rXxfRizjrHLWN
>>495
ちゃんと開発してたらわかると思うけど、そのままコンパイルできるのなんてクソショボイコードだけだよ
フレームワーク使ってたらほぼ修正必須
498名称未設定 (中止 7bc0-dRUn)
2020/10/31(土) 14:33:31.96ID:OTOCSBvf0HLWN
>>497
今すぐID付きでDTKの写真アップロードできたら信用してあげる
出来ないなら嘘松扱いする
499名称未設定 (中止 7bc0-dRUn)
2020/10/31(土) 14:44:34.55ID:OTOCSBvf0HLWN
https://jp.techcrunch.com/2020/06/22/wwdc20-what-happens-when-a-mac-has-an-arm-cpu/
>アップルが自社製の統合開発環境であるXcodeに採用しているClang/LLVMコンパイラーは、
>言語にもターゲットにも依存しないことがウリのユニバーサルなソフトウェアビルド環境を実現するもの。
>現に、インテル製CPUを採用するMac用も、ARMコアのCPUを採用するiOS、iPadOS、その他のデバイス用のソフトウェア開発も、
>1種類の開発ツールで賄えている。もちろん、対象OSによって利用可能なフレームワークやAPIには違いはあるものの、
>本質的な部分はもうだいぶ前から共通化されているのだ。
>つまり、さまざまなOSに対して、さまざま言語を利用して、さまざまなCPUを採用したデバイス用のアプリを作成する環境はすでに整っている。

つまり君はこれが嘘だと主張しているだけだよね?
500名称未設定 (中止 MMd3-CdYu)
2020/10/31(土) 14:48:00.75ID:QQXy/QiPMHLWN
すごい早口で言ってそう
501名称未設定 (中止W a958-TVw5)
2020/10/31(土) 14:56:25.04ID:7dSWrWWc0HLWN
その文章だけでそう捉えるってのもすごいなw
502名称未設定 (中止 1936-CXnf)
2020/10/31(土) 16:57:48.35ID:RKNCBTwX0HLWN
スレチで申し訳ないのですが、

https://wallpaperhub.app/wallpapers/1534

この壁紙MBA(2015)でもMacMini(2011)でもグラデーションが汚いんだけど理由わかりますか?
503名称未設定 (中止 Spc5-sv+8)
2020/10/31(土) 17:22:40.66ID:cPQIjubfpHLWN
>>494
自民党にしがみついてるおっさんに言ってくれ
504名称未設定 (中止 MMd3-yQ/e)
2020/10/31(土) 18:37:38.60ID:mXsXIlI1MHLWN
>>497
??意味不明な理論。
フレームワークの意味知らないのかしら?
MFCでアプリ経験あります?
505名称未設定 (中止 b37e-dNrz)
2020/10/31(土) 19:06:31.49ID:BGi7ptdH0HLWN
スタバとかで今でもまぐセーフのAir使ってる人居るけど、時代遅れだと思うんだが。
506名称未設定 (中止W b356-TVw5)
2020/10/31(土) 19:10:15.28ID:SYWOGYUU0HLWN
今時スタバとか時代遅れなんでいいんじゃね
507名称未設定 (中止W f9ed-p9st)
2020/10/31(土) 19:10:33.52ID:UZvS25vM0HLWN
>>504
いや、FWやlibが対応してなかったら普通だけど
マルチプラットフォームの経験あります?
508名称未設定 (中止W 89b1-wKaX)
2020/10/31(土) 20:03:43.86ID:2dYg0Rxt0HLWN
俺はmini応募しなかったから実態は知らんけど泥、iOSのメジャーアップデートの度に保守Tに招集される
実質違うOSで既存コードをそのまま使えるとは思えないんだが
だいぶ前からあるARMwindowsでさえ少しずつしかアプリ増えてないのにもしイケるなら神ツールだろ
509名称未設定 (中止W 0b76-yQ/e)
2020/10/31(土) 20:53:15.62ID:NaSJyHTB0HLWN
>>507
一つのプロダクトを複数プラットフォームでやった事はない。
だからx86にやたら粘着して拘るお前は偉いのか?
キモっ
510名称未設定 (中止W a958-TVw5)
2020/10/31(土) 21:03:02.06ID:7dSWrWWc0HLWN
言うは易く行うは難しってやつね
気づかないところでアーキテクチャ依存ってけっこうあるんだなぁ
511名称未設定 (中止W 1389-C5Bt)
2020/10/31(土) 21:33:08.45ID:4VnGqPvo0HLWN
新しいやつは落ち着くまで少し時間掛かると思うので
今core i5買いました
よろしく!
512名称未設定 (中止W b102-yfOB)
2020/10/31(土) 21:39:24.15ID:tGMY0hfV0HLWN
i5のならギリiPhoneには勝てる
513名称未設定 (中止W 117e-sAID)
2020/10/31(土) 22:53:50.93ID:gk6WNB9K0HLWN
レッツノート最高だぜ
514名称未設定 (中止W f9ed-p9st)
2020/10/31(土) 23:34:17.70ID:UZvS25vM0HLWN
>>508
このスレ見てると個人か商用かでだいぶ認識にズレあると思う
515名称未設定 (中止 1311-XvfT)
2020/10/31(土) 23:35:47.10ID:7zjKfa3m0HLWN
FBのザッカーバーグCEO 「iOS14の新機能はコロナからの経済回復を妨げる」と懸念
https://iphone-mania.jp/news-325738/
516名称未設定 (中止W 0973-7SM2)
2020/10/31(土) 23:53:16.50ID:dl4B4AV60HLWN
>>515
マルチすんなよ
517名称未設定 (ササクッテロレ Spc5-sv+8)
2020/11/01(日) 04:38:02.28ID:Ccp+LTyQp
情報リンク貼るのはマルチとは言わない
518名称未設定 (ワッチョイ 69dc-Wesc)
2020/11/01(日) 05:06:36.55ID:GaizVSLs0
広告貼り付けてるのと同じだろ
519名称未設定 (ワッチョイW f95b-qHab)
2020/11/01(日) 05:07:18.93ID:p6V34nK00
>>515
あちこちで貼るな!
520名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/11/01(日) 05:35:00.12ID:OAD6kNto0
https://twitter.com/jwangARK/status/1321843421150138369
https://pbs.twimg.com/media/Elgg3aGXUAA556E?format=jpg&;name=900x900

James Wang氏
ARKInvestのアナリスト

https://www.nikkoam.com/sp/ark
>ARKのETFは過去一年間で純資産が約3倍に拡大した。

1年で純資産を3倍に増やした有能な投資ファンドのアナリストが今後10年でX86がオワコンになる未来を予想してるようだ
※年平均3割増やせればトッププレーヤと言われる(バフェットの成績がこのくらい)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
521名称未設定 (ワッチョイW 0b76-yQ/e)
2020/11/01(日) 10:34:32.82ID:D9AA3WPW0
>>510
うん。それぞれCPUにはクセというか特徴がある
それを活かすのがプログラミングの楽しみ。
でもまあそんなのフォトショのフィルタ位だよ。
しかもunixはその辺り随分分離してるしarmのアセンブラも組める人間がappleには沢山居るわけだしサードパーティー(adobe)に頑張ってもらうだけ
Windowsもarm化進めてるし世の流れ(今どきのGPUがarmで動かせるかだけかと)
522名称未設定 (ワッチョイW 117e-sAID)
2020/11/01(日) 11:44:25.85ID:VQNy5yWj0
let's note最強だぜ!!!
523名称未設定 (ワッチョイW 1102-yfOB)
2020/11/01(日) 12:38:26.51ID:SBSOkMUo0
AdobeはそこらすでにiPadOS対応で頑張り済みじゃんね
524名称未設定 (ワッチョイW a958-TVw5)
2020/11/01(日) 13:11:24.13ID:nsfN968r0
頑張ってはいるけど結果が伴ってないよね
トーンカーブ移植するだけでも一苦労
まあ、あの手のソフトは時間かかるのは仕方ないよ
525名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-dRUn)
2020/11/01(日) 13:21:44.58ID:OAD6kNto0
iPad移植はAPI変更だから大変
Cocoa → Cocoa Touch

ARM対応はAPIは変わらない
どちらもCocoaだろう

x86_64固有のコードだけ修正すればいい
526名称未設定 (アウアウクー MM45-NcUp)
2020/11/01(日) 23:14:28.06ID:eobe8k++M
書面作成が主な仕事で、ネットで調べ物したりはする(タブ数は10とか20くらいは開きっぱなしにするかも)感じなんだけど、i3の8Gメモリだと厳しいですかね?
動画編集とかはやらないかな。視聴は、YouTube見るくらいはしたいけど
527名称未設定 (エムゾネW FF33-yQ/e)
2020/11/02(月) 06:43:11.04ID:CObFJ0DIF
>>526
正直言って開いたタブが動的コンテンツでないなら余裕だよ。まず買ってみて足りなければ買い換えで
528名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-J8Cs)
2020/11/02(月) 07:12:17.69ID:QO2gJWEYM
>>526
画面の大きさが厳しい気がする
529名称未設定 (ワッチョイ 7bc0-/yKA)
2020/11/02(月) 11:56:29.86ID:lLsuIzBj0
>>528
外部4Kモニタに出力すればいいじゃん
530名称未設定 (アウアウクー MM45-NcUp)
2020/11/02(月) 13:27:44.11ID:V3slMDWjM
なるほど、意見色々とありがとうございます!
画面の大きさについてはモニターつけることが出来るので、i3の8Gメモリでも大丈夫そうですね!

ちなみに、WordとかのOfficeソフトの使い勝手はどうですかね??
文書作成はWordが主になりそうなんですけど友人にはMacのWordは使い勝手が微妙かもしれないとアドバイスもらってまして
531名称未設定 (ワッチョイW eb03-0KqC)
2020/11/02(月) 13:39:31.17ID:1/OH5jLQ0
MacのWordってMac版MS OfficeのWordのこと?
そんなに変わらないと思うけど気になるならBoot CampかparallelsでWindows走らせてWindows版のOffice入れれば?
532名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-umF2)
2020/11/02(月) 14:22:55.30ID:IBnrTWti0
その使い方でなぜMacにしようと思った
533名称未設定 (ワントンキン MMd3-yQ/e)
2020/11/02(月) 14:23:58.47ID:U+tG0PC4M
>>530
会社の365を入れさせてもらってるけどteamsにアップロードするとエラーメッセージがでる(実害ないけど)キー操作がそのまんまでもないしやはりVMwareが無料になったので仮想マシンのWindows使うことをお薦めするわ。
534名称未設定 (オイコラミネオ MM8b-J8Cs)
2020/11/02(月) 14:41:52.32ID:QO2gJWEYM
>>530
それならwinのデスクトップ機買った方が良くない?
535名称未設定 (ワッチョイW 13d7-fwDH)
2020/11/02(月) 14:51:54.14ID:/K3kdOop0
言える
536名称未設定 (エアペラ SDa5-V9++)
2020/11/02(月) 15:09:15.63ID:Tb57fTwvD
>>530
サーフィスでも買っとけ
537名称未設定 (ワッチョイW eb03-0KqC)
2020/11/02(月) 15:28:47.37ID:1/OH5jLQ0
最近出たM75q gen2か旧世代のgen1辺りでいいな
新型安過ぎたのか早速RAM4GBの最小構成選べなくなったり混乱してるけど
538名称未設定 (アウアウエー Sae3-NcUp)
2020/11/02(月) 18:30:57.58ID:/nJ49LlHa
みなさんありがとうございます。
最近iPhoneとApple Watch買って、Apple製品で揃えて連携したら良いかなと思ったのと、MacBook系はトラックパットが優秀で効率よく作業できそうなので検討してみたのですが、Word使うのがメインなのにわざわざMacBook Airを買う意味はなさそうですね、、笑
539名称未設定 (スッップ Sd33-x0WE)
2020/11/02(月) 18:41:54.32ID:90fe/ESod
現行i7 512G 16G US あーポチりたい
540名称未設定 (ワッチョイW 7bdd-ssCz)
2020/11/02(月) 18:59:28.67ID:7PP1A6r90
>>538
Surface Laptopも使ってるんだけど、タッチパッド遜色ないからオススメだよ!
541名称未設定 (ワッチョイW 7bdd-ssCz)
2020/11/02(月) 19:00:32.22ID:7PP1A6r90
SufaceはMicrosoft Office込みだからコスパいいよ!
542名称未設定 (ワッチョイ 69dc-Wesc)
2020/11/02(月) 19:10:44.69ID:mWpFnS6z0
場違いのスレで連呼するなんて、勇気があるな
543名称未設定 (ワッチョイW eb03-0KqC)
2020/11/02(月) 19:20:32.05ID:1/OH5jLQ0
>>538
一応MBA+parallels+Windows10+Office使ってるけど、
Macと併用したいなら使い勝手は良いよ
ただWordしか使わないなら最初からWindows買えって話
544名称未設定 (ワッチョイW 8103-mswD)
2020/11/02(月) 19:21:15.00ID:Z0UKxV6p0
まあでも無理してmac使って文句言われるよりは
545名称未設定 (ワッチョイW fbfb-uCWk)
2020/11/02(月) 19:29:05.37ID:lIwr1Nti0
>>539
CTO i7 512 16 USが秋葉原のお店でちょっとお安い。
https://twitter.com/kadenken/status/1323187329935187969?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
546名称未設定 (ワッチョイW 9142-d4IM)
2020/11/02(月) 19:44:28.17ID:efGBKTNj0
トラックパッドよりマウスの方がはるかに使い勝手よいけどな
547名称未設定 (アウアウエー Sae3-NcUp)
2020/11/02(月) 20:24:26.90ID:/nJ49LlHa
確かに、Wordメインの仕事なのにわざわざMacBook系を買う必要はないかなと思ってきてます、、、
MacBookのタッチパッドでの操作はかなり効率いいと聞いたのですがそうでもないですかね?好みの問題?
548名称未設定 (スププ Sd33-j1OZ)
2020/11/02(月) 20:39:48.88ID:FdRX5Qlmd
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
549名称未設定 (ブーイモ MMcb-rKF4)
2020/11/02(月) 21:02:07.46ID:T80wbv8cM
>>547
逆にいうと、ワードメインの仕事ならMacでも問題なくできるわけで、デザインが気に入ってるとか、所有欲満たしたいとかでもいいでしょ
別に人生で一回しかパソコン買わないとかなわけでもないし、失敗したなあと思ったら次に活かせばいいんだし
つーか売っていい金になるからやり直し効くし、ストアで買えば返品もできるし

少しでも思ったものと違うかもというリスクを許容できないならWindowsにするべきだが
ちなみにキーボードが違うのは認識してるよね?
550名称未設定 (ブーイモ MMcb-rKF4)
2020/11/02(月) 21:08:58.31ID:T80wbv8cM
ちなみに俺も実家の家業柄Macがずっと昔からで、でも大学・会社とWindowsでどっちも問題なく扱えて
とりあえず家のもマックにしてたけど、嫁がWindowsがいいって言うからBoot Camp入れてて
今買い替えの時期になったけど、嫁が見た目はMacじゃないと嫌、でもWindowsじゃないと扱えないって我儘でまたIntelMac買ってBoot Campにする予定という不毛な予定してます

Macである理由なんてクッソどうでもいいと思います
551名称未設定 (ブーイモ MM8d-0KqC)
2020/11/02(月) 21:19:20.73ID:dbuZ7qOHM
iPhoneやiPadとAirDropでファイルのやり取りできたりiCloud写真共有できたりiMessageやFaceTimeも使えるし、
iPadをSidecarでセカンドディスプレイにできたり結構便利だけどね

仮想Windows入れればWindowsアプリもMacアプリみたいな感覚で使えるしOffice程度ならパフォーマンスも問題ないし
Mac固有のアプリはあまり使ってないかな
iMovieで結婚式の動画を自作したくらいか
552名称未設定 (アウアウクー MM45-WEnp)
2020/11/02(月) 21:24:12.81ID:tNQuxtDYM
>>549
キーボードが違うことは認識してます!
少し練習期間設けられそうなので問題ないかなと

wordはMac用のものあるし別に問題ないって感じですかね。
確かに、最悪売ってWindows機に変えてもいいですもんね!
553名称未設定 (ブーイモ MMcb-rKF4)
2020/11/02(月) 21:47:52.14ID:T80wbv8cM
>>552
まあそう言うこと
背中押して欲しかっただけでしょ?

デザインとか憧れとかそういうのも立派な購入理由
Macでドヤってるってネタにされがちだけど実際デザインがいいんだから自分が満足できるならそれで問題ないし馬鹿にされる要素があるとは思えない
気にせず挑戦してみな
満足も後悔も自分だけのもんだ

家で使うときにモニターに繋げるなら、クラムシェルBoot CampでWindows用のキーボード繋げるのもまああり
マウスやキーボードのデザインにまで気を使わないといけないけど

とかなんとかやってると金掛かるけど
554名称未設定 (アウアウクー MM45-WEnp)
2020/11/02(月) 22:25:35.66ID:tNQuxtDYM
>>553
そうですね、買いたいと思ってるなら買えばいいという話ですもんね
いずれにせよすぐ買うわけではないのでまた考えてみます!ありがとうございます!
555名称未設定 (ワッチョイ 1311-XvfT)
2020/11/02(月) 23:24:35.76ID:N/ApKGpL0
Apple One、複数のApple IDを統合できない〜Apple関係者認める
https://iphone-mania.jp/news-325900/
556名称未設定 (ワッチョイ 69dc-Wesc)
2020/11/03(火) 02:06:06.33ID:XegQdlye0
一人で複数のID?
なんか自己責任の匂いするんだけど
557名称未設定 (ワッチョイW eb03-0KqC)
2020/11/03(火) 06:59:08.55ID:x+XvsZVr0
App Store用とiCloud用を分けてる人は結構いる
558名称未設定 (ワッチョイ 69dc-Wesc)
2020/11/03(火) 11:06:04.74ID:XegQdlye0
分けると何か良いことあるんだっけ?
559名称未設定 (ワッチョイW d35f-rykI)
2020/11/03(火) 11:18:47.46ID:EjFnKpBS0
使い分ける理由がよくわからないんだけど、どんな理由?
560名称未設定 (ブーイモ MMdd-0KqC)
2020/11/03(火) 12:51:39.20ID:VKy0xmeAM
App Storeは家族で共用してiCloudは個人毎に自分のデータ管理したりとかじゃないの?
ファミリー共有ができる前からの手法
561名称未設定 (ワッチョイW d35f-rykI)
2020/11/03(火) 15:03:05.99ID:EjFnKpBS0
なるほど
ありがと
562名称未設定 (ワッチョイ 89b1-fDVG)
2020/11/03(火) 20:42:59.30ID:RfepV6gz0
- ネット工作による日本人民族浄化計画の手口 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
563名称未設定 (ワッチョイW 0bbd-gXwB)
2020/11/03(火) 23:44:56.14ID:WEaisrUv0
>>562
ほんとに酷いな。韓国大嫌い!
564名称未設定 (ササクッテロラ Sp79-L5i8)
2020/11/04(水) 01:31:30.57ID:nvnV3BPpp
中古はやめといたほうがいい?
565名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/04(水) 01:45:27.66ID:m9TYdHhp0
分かっていて買う分には良いが
迷うくらいなら、買わない方が良い
566名称未設定 (ワッチョイW a256-pVKq)
2020/11/04(水) 06:54:19.90ID:xC5Zit3r0
もう少し出せば新品買える値段で中古買う人の気がしれない
567名称未設定 (ワッチョイ 92b1-CJ6T)
2020/11/04(水) 08:08:54.19ID:ZSHTJotl0
>>562
アメリカの陰謀論に比べるとスケール小さいな
568名称未設定 (ワッチョイ f5da-slAd)
2020/11/04(水) 20:34:47.35ID:dvMjAVXF0
Airだと普通の動画編集とか落ちたりするの?
569名称未設定 (ワッチョイW 5158-pVKq)
2020/11/04(水) 20:38:11.36ID:FyUBs7xz0
落ちたりはしないがエンコが遅かったり4K編集の時にモッサリするとかだよ
570名称未設定 (ワッチョイ f5da-slAd)
2020/11/04(水) 20:43:44.24ID:dvMjAVXF0
>>569
4kは編集しないです
スマホで撮った通常の1080pのです
571名称未設定 (ワッチョイW 1202-pN5y)
2020/11/04(水) 20:59:38.41ID:MCkNqork0
スマホで撮る通常の動画ってのが急速に4kになりつつある
572名称未設定 (ワッチョイW 6911-4Emr)
2020/11/04(水) 21:09:14.55ID:ZrRH9TdF0
なんか、この感じだと11日にAirも出そうだな
573名称未設定 (ワッチョイ 5ea6-1Tdc)
2020/11/04(水) 22:11:13.37ID:8SrqGJik0
買おうと思ってたんだけど、ちょっと待ったほうがいいかな?
574名称未設定 (ワッチョイW f542-1LzI)
2020/11/04(水) 22:31:45.69ID:dgMaVkbF0
>>569
アマチュアが趣味で使うには充分
575名称未設定 (ワッチョイW 5158-pVKq)
2020/11/04(水) 23:01:00.08ID:FyUBs7xz0
>>573
待てるなら待つ、待てないなら買う
いつだってこういう風に考えておけばいい
576名称未設定 (ワッチョイ 5ea6-1Tdc)
2020/11/05(木) 00:17:39.01ID:teTEZVhn0
Airの1.1GHzクアッドコアCore i5プロセッサ512GBストレージと、
13インチProの一番安いモデルって価格も同程度で、ストレージ以外は
あまり変わらないような気がするんだけど、実際に使うとなると
実は違うんだろうか?

また、エンコもグラフィックスもゲームもしないオレみたいな人は
安い方のAirで十分なんだろうか?
577名称未設定 (ワッチョイW 1202-pN5y)
2020/11/05(木) 00:27:00.70ID:vPT0eU/F0
ARMのAir待てって
1番安いのでも今のPro13よりずっと早くて快適だから
578名称未設定 (ワッチョイW 92e4-UOnf)
2020/11/05(木) 00:28:36.28ID:89f10Ok30
>>576
iPadでもいいんじゃ
579名称未設定 (ワッチョイW a9b1-BHOs)
2020/11/05(木) 01:25:25.34ID:3qu164/70
Windows入らないの致命的だよな
580名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/05(木) 01:31:14.40ID:iTwlOW3k0
MSが何とかしちゃうだろ
581名称未設定 (ワッチョイW 5158-pVKq)
2020/11/05(木) 02:00:53.79ID:XbD7cz680
MS側から動くわけないじゃん
582名称未設定 (ワッチョイW 1202-pN5y)
2020/11/05(木) 05:14:42.49ID:YQbq+2CX0
MSはiPadOS対応ARM Mac対応どちらにもすごく積極的みたいだね
583名称未設定 (ワッチョイW 92e4-UOnf)
2020/11/05(木) 05:28:12.32ID:89f10Ok30
Winが「かんたんに」動かせるようになるならMSのシェアも伸びるしやるでしょ
ただあくまで「かんたんに」って前提付き
584名称未設定 (ミカカウィW FFd5-mmFy)
2020/11/05(木) 07:54:58.50ID:p/Ybv3A1F
MSもarm版は真剣だよ。WindowsRTはクソだったけどな
585名称未設定 (ワッチョイW 92e4-UOnf)
2020/11/05(木) 08:14:24.95ID:89f10Ok30
真剣ならサーフェスのタッチパネル効かなくなるバグ1ヶ月ちかくも放置しないよ?
586名称未設定 (ワントンキン MM62-UTK2)
2020/11/05(木) 09:50:56.93ID:YtLETf4RM
>>577
何で知ってんの?
もう、お触りしたの?
587名称未設定 (JPW 0Hc6-2lb6)
2020/11/05(木) 10:06:02.61ID:uKI/OJLUH
もうAirのARM版出るかな
サイクル的にMBP16じゃないん?
588名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/05(木) 10:16:01.73ID:iTwlOW3k0
サイズの小さいAirが欲しい
かつての11相当な
589名称未設定 (ワッチョイW 5158-pVKq)
2020/11/05(木) 12:44:58.35ID:XbD7cz680
iPad Proとほぼ同時に無印と合わせてディスコンになったからな
そんな噂すらもないし出なさそうだな
590名称未設定 (ワンミングク MM62-A4C5)
2020/11/05(木) 14:57:25.36ID:GMog86vgM
Airの下位モデルでも現行Pro16インチ並みのCPU性能になるそうな
591名称未設定 (エムゾネW FFb2-6Xmp)
2020/11/05(木) 15:06:42.24ID:hXFxRvfzF
>>590
ソースはどこ?
592名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/05(木) 15:09:56.74ID:+QAftAuQ0
>>591
問1 Xを求めよ
 2:4200=4:X

この計算が出来るかな?
593名称未設定 (アウアウクー MM39-6Xmp)
2020/11/05(木) 15:51:50.58ID:2WxL4OiIM
>>592
何それ?
594名称未設定 (オイコラミネオ MM91-mcmt)
2020/11/05(木) 16:11:46.43ID:4tIsBmQPM
>>592
入力にメッチャ苦労してそう
595名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/05(木) 16:12:10.31ID:+QAftAuQ0
>>593
えっ?分からない?中学1年の数学レベルだよ?
ダウンロード&関連動画>>

596名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/05(木) 16:16:12.26ID:+QAftAuQ0
A14(パフォーマンス2コア) GB5マルチスコア 4200
A14X(パフォーマンス4コア) GB5マルチスコア X
※計算簡略化のために省エネコア4個の存在は無視する

ここからAir下位モデルに搭載されると思しき
TDP15WのファンレスA14XのGB5マルチスコアXが求められる

それが>>592

では答えはいくつ?
その答えと現行MBP16のスコアと比較してみ?
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-16-inch-late-2019
597名称未設定 (ワッチョイ 6558-ChzH)
2020/11/05(木) 16:36:04.88ID:8CuVl28/0
そんな単純にいかないだろうよ
598名称未設定 (ササクッテロ Sp79-tqq4)
2020/11/05(木) 16:50:59.21ID:Z6zu97Ukp
そもそも空想で語っているたけってのがね
599名称未設定 (ワッチョイW 691b-4K6o)
2020/11/05(木) 16:56:51.44ID:6MMmYjxs0
Adobe CCが最適化されるまで何年かかるか
Adobeはぎぢゅちゅ力低すぎるのにシェアだけは多いからキツイねえ
600名称未設定 (ワントンキン MM62-mmFy)
2020/11/05(木) 17:55:27.16ID:s9HuGYNUM
>>599
アセンブラプログラマーとしてx86に愛着なんてある人皆無だよ。日本だと6809マニアが痛かったが。
フィルター関連だって技術検証はCとか高級言語でまずやるしね。移植自体は大した手間ではない。
601名称未設定 (ワッチョイW 5ebb-OdZH)
2020/11/05(木) 18:09:22.00ID:A80xSfjG0
Adobeが技術力低いと思ったことない
602名称未設定 (ワッチョイW 6e7e-4K6o)
2020/11/05(木) 18:31:27.28ID:UmNKWsUZ0
マシンパワー上げないと快適に使えないのがAdobeってイメージ
603名称未設定 (ワッチョイ a27e-t1Nk)
2020/11/05(木) 18:54:54.14ID:XWpjrof50
2017辺りの13インチProより現行Airのがスペック高いよね?
604名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/05(木) 19:40:38.06ID:iTwlOW3k0
それはCPU次第だろう
605名称未設定 (ワッチョイW 9e76-mmFy)
2020/11/05(木) 19:51:42.52ID:c7roxrnZ0
中古は買わない方が良い。とくにキーボード的に2020年モデル買うべきよ。
606名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-dpw3)
2020/11/05(木) 21:06:38.83ID:fnUhZx+M0
アップルシリコンの性能はインテルCoreMと同程度と言われているね
607名称未設定 (ワッチョイW a983-XTgC)
2020/11/05(木) 21:25:29.04ID:toXiRR0j0
2015から2020に買い替え考えてたけどarm2代目待つかあ
608名称未設定 (ワッチョイW 0d03-cc7D)
2020/11/05(木) 21:43:12.12ID:W6u/82Hh0
コア数の増加は性能の増加には直結しないねぇ
609名称未設定 (ブーイモ MMa6-IEi8)
2020/11/05(木) 22:19:50.77ID:2GlFIgCbM
この人いろんなスレでarm Macの性能絶賛してるよね
610名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/05(木) 22:28:34.23ID:iTwlOW3k0
みんな願望で書いているからな
611名称未設定 (ワッチョイ 6558-ChzH)
2020/11/05(木) 23:17:47.81ID:8CuVl28/0
ゲームやるわけじゃないし性能よりもっと軽くして欲しいわ。
612名称未設定 (テテンテンテン MM96-Ktdj)
2020/11/06(金) 02:30:21.24ID:+iQi+lhvM
11月発売されたら現行の2020の機種売ってくれなくなる?
新品で買いたいけど、何か行動力がなくて動けない。
(ipad2枚とandroid4枚の母艦にしたい,windowsマシンはご臨終した)
613名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/06(金) 03:15:49.50ID:j8cWuKRA0
在庫があれば売るかもよ
614名称未設定 (ワッチョイ b1bc-nkmk)
2020/11/06(金) 10:47:07.40ID:bsG9a9590
Apple silicon の Macbook air って、仮想化ソフト使ってWindows動かせるのですかね?
615名称未設定 (ワッチョイ 5ea6-1Tdc)
2020/11/06(金) 11:56:37.30ID:zaKoX5l+0
値段が同じなのでProの安いやつとどっちにするか迷ったが、Airのストレージが512のやつ買うことにした。
616名称未設定 (ワントンキン MM62-mmFy)
2020/11/06(金) 12:40:50.85ID:G2pHzmvmM
>>614
今のままだと無理もしくは無茶苦茶遅くなる。
siliconがx86コードを理解できるようにカスタマイズしているかarm用Windowsが本格的に広まってarm windowsをarm macがbootcamp出来るようになりarm windows上のx86エミュレータが上手く動くことになるまで待つ(もしくは同時発表かもしれん)
617名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/06(金) 13:04:23.80ID:G6CFYXUd0
ARM MacでWindowsは早々に諦めた方がいい
待つだけ無駄かと
618名称未設定 (ワッチョイW 6e81-8xqj)
2020/11/06(金) 13:57:23.62ID:+oau68+d0
大昔、ぱーPCなMacのバーチャルPCソフトを出してたトコがあったような気がする
619名称未設定 (ワッチョイW a9b1-aj8n)
2020/11/06(金) 14:05:30.40ID:Q7BF1RkZ0
それをマイクロソフトが買って、XPモードを7に搭載していた
620名称未設定 (ワッチョイW 5ebb-OdZH)
2020/11/06(金) 15:06:59.50ID:rRNo687e0
ARM WInが出るだろ
621名称未設定 (ワッチョイW a983-XTgC)
2020/11/06(金) 17:38:29.41ID:6uh53jwY0
>>617
なんで?
622名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/06(金) 17:48:38.79ID:J/DYTBte0
Windowsが使いたいならWindowsを買うべきなのは間違いない
安価で高性能な自作パーツを使えることがWindows唯一のメリットなのに
それを放棄せざるを得ないWindowsのノート型PCを買う行為は情弱の極みだけどね
623名称未設定 (ワッチョイW 1235-UOnf)
2020/11/06(金) 17:51:31.68ID:nA8rYHNe0
でかいPCで部屋のスペース使うのやだよ
624名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/06(金) 18:02:23.93ID:J/DYTBte0
ならば性能は諦めるしかない

高性能の自作PCは場所を取る
省スペース高性能のゲーミングPCは1年以内に熱で壊れる
省スペースのノートPCは性能が低い

すべてを満たす選択肢はない
625名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/06(金) 18:02:24.38ID:G6CFYXUd0
>>621
そもそもARM版Windowsが世に出ていない
あるとすればx86版Windowsを無理やり動かすしかないけど、
激モッサリにしかならないからどこもやらんと思うよ
626名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/06(金) 18:03:13.17ID:G6CFYXUd0
書き間違えた

×世に出ていない
〇販売されていない

だね
627名称未設定 (ワッチョイW a983-XTgC)
2020/11/06(金) 18:27:01.33ID:6uh53jwY0
arm winってもう出てなかった?
詳しくないから間違ってたらごめん
628名称未設定 (ワイーワ2W FF1a-8/Ol)
2020/11/06(金) 18:43:59.34ID:P1b7c3L8F
今のところSurface Pro X専用だねArm Windows。
629名称未設定 (ワッチョイW a983-XTgC)
2020/11/06(金) 18:49:46.99ID:6uh53jwY0
なるほど
630名称未設定 (ワッチョイW 6911-4Emr)
2020/11/06(金) 19:15:02.14ID:JnujX2cQ0
A14X Bionicなんかすごそうだけど
Airはすこし安くなるのかな
631名称未設定 (ワッチョイW 0d03-YA1f)
2020/11/06(金) 19:40:00.42ID:lHIgfleT0
armなんてただの規格で実際のcpuと周辺機器はメーカーにより千差万別なんで、
intelのcpuとintel+microsoft規格できっちり決まっているマザーボードのpcと同じには語れないんだよなあ
632名称未設定 (ワッチョイW f602-pN5y)
2020/11/06(金) 19:42:09.31ID:7QnGcQFR0
MacBook Airの価格はあまり変わらないと思うね
代わりに性能は一気に高くなって今のMacBook Pro超えてしまう
633名称未設定 (テテンテンテン MM96-1pYR)
2020/11/06(金) 20:27:32.00ID:Dlps3JxsM
>>627
パッケージ版出せば良いだけだしARM増加しまくりの情勢で出さない理由を探す方が難しいのに出ないと言い切ってる奴って何なんだろうなw
634名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/06(金) 20:50:20.21ID:J/DYTBte0
過去のアプリケーション資産に対する互換性がWindows唯一のメリット
それをすべて捨ててしまうARM Windowsが市場から受け入れられることはないだろう
ARM NativeなWindowsアプリが増えることはない
増えないから売れない、売れないから増えないの悪循環ループに嵌っておしまい
635名称未設定 (アウアウクー MM39-YYew)
2020/11/06(金) 21:03:26.06ID:jVr8rOgpM
どうせOfficeぐらいしか使わんのだから安くなれば普及するだろ
636名称未設定 (ワッチョイ 92b1-CJ6T)
2020/11/06(金) 21:56:34.30ID:N6cOaz2a0
メモリ増設って絶対無理なんかな
637名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/06(金) 22:31:49.53ID:J/DYTBte0
A14系のメモリは積層実装だから手動増設は無理だね

https://jp.ifixit.com/Guide/iPhone+12+-12+Pro%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/137669
>Micron D9XMR MT53D512M64D4UA-046 XT:F 4GB (12 Proは6GB) LPDDR4 SDRAM上に
>積層された Apple APL1W01 A14 Bionic SoC
638名称未設定 (ワッチョイW 3658-1pYR)
2020/11/06(金) 23:32:22.44ID:m0MORXM50
>>637
iPhoneのSoCがそのまま乗ると思ってるの?
639名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/07(土) 02:07:39.53ID:/pPyl4Tu0
スケールメリット活かすならそれが一番でしょう
積層だから容量アップしたいならメモリチップ重ねるだけだよ?
640名称未設定 (ワッチョイW 6558-cBOM)
2020/11/07(土) 11:43:35.27ID:P6+Jv2Pd0
DTKのMac miniはメモリ16GBだけどあれどう実装されてるの?
641名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/07(土) 12:14:26.78ID:/pPyl4Tu0
>>640
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
642名称未設定 (ワッチョイ 12dc-D/bg)
2020/11/07(土) 12:54:43.09ID:ed/7UIBp0
i5、8G、256Gのモデルとipadを買うか、あるいは、
i5、16G、512Gのモデルのみを買うか、で悩んでます。

メモリ8Gモデルを選べば、少し足せば無印ipadも買えてしまうので、
本当に16GBが必要かの判断がわからず、詳しい方がいればアドバイスを
下さい。

用途は、ChromeでYouTubeを見たり、ウェブ閲覧や動画の再生、
skype、zoomが中心になると思います。
動画編集はしません。ゲームもしません。

8G→16Gにする必要があるのは、動画編集のときだけ体感できる差がある。
という認識であってますか?

あと、ファンがすぐに回り出して音を出すというコメントも見かけるのですが、
それは例えばYouTubeで動画を見ている時でも気になるぐらいファンの音が
鳴り止まないものなのでしょうか?
643名称未設定 (ワッチョイW a256-rsf9)
2020/11/07(土) 13:11:47.01ID:GjjO39YK0
>>642
動画編集やVM使わないなら8Gで全く問題ない
644名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/07(土) 13:40:59.65ID:/EpU1GXB0
フルHDとか4Kで動画見ればファンも回るしけっこううるさい
でもそんな解像度で見なければいいだけ
645名称未設定 (ワッチョイW 9e76-mmFy)
2020/11/07(土) 13:54:27.54ID:YwQmx8050
>>642
良く分からないけど俺が下位モデルのi5 16G 512G
嫁がiPad air4 64G買ったわ。
上位にしたりProにしたりすると満足だろうがまあこれで良いのだ
646名称未設定 (ワッチョイ 6558-ChzH)
2020/11/07(土) 15:07:46.05ID:5p0jCkhE0
>>642
ファンの音はたまに鳴る時もあるけど
いつも鳴るわけじゃない。殆どの場合、基本的には静か。
メモリは多い方がフリーズしにくくなるわな。
複数の動画サイトやアプリを同時に開けておきたい場合は増設した方が良いかも。
個人的には多い方がいいと思うけど割り切るのもありだ。
647名称未設定 (ワッチョイW 6902-pN5y)
2020/11/07(土) 15:32:20.91ID:/P5dkBHl0
ARM MacBook Airをメモリ16GBで買うのが正解だね
i5のAirよりはるかに性能よくて余ったお金で無印iPadも買える
648名称未設定 (ワッチョイ dec0-smos)
2020/11/07(土) 15:38:04.10ID:/pPyl4Tu0
one more thingでmacOSもiPadOSも動く
2in1のiPad Pro(商品名はMac○○に変更の可能性あり)
が発表されるかもしれないので、それ見てから決めるのが一番いいんじゃないかな

そしたら1台買うだけで済むじゃん
A14X、メモリ16GB、ストレージ512GBにしようぜ
649名称未設定 (ワッチョイW f542-1LzI)
2020/11/07(土) 15:54:00.77ID:Uq+uFr6X0
>>642
プログミンクしたら、文章をガシガシ書いたりない限りMacBookはいらないよ
650名称未設定 (ワッチョイW 6902-pN5y)
2020/11/07(土) 15:59:07.53ID:/P5dkBHl0
>>648
出るといいなと思ってるけど2in1機はMacBook Proよりお高くなるんじゃないかな
リッチなカメラ積んでるしMagic Keyboard側も機能アップさせなきゃならんし
25万〜くらいになると思うのね
651名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/07(土) 18:04:59.03ID:/EpU1GXB0
そんなの出ないよ
652名称未設定 (ワッチョイ 6558-ChzH)
2020/11/07(土) 20:59:43.38ID:5p0jCkhE0
AirがあるとiPad air使わないな。
重量以外Airの方が完全に便利。
653名称未設定 (ワッチョイW b163-6Xmp)
2020/11/07(土) 21:51:54.85ID:qkyeEj8f0
>>652
電子書籍とかお絵描きとかネットとかはiPadの方がいいわ
654名称未設定 (ワッチョイW 691b-cBOM)
2020/11/07(土) 22:58:50.67ID:FEYX0RUC0
タッチパネルで使いたいです
つい触って指紋ベタベタ
655名称未設定 (ワッチョイW 9e76-wuNl)
2020/11/08(日) 00:35:37.11ID:/po3UGjc0
ウェブカメラの画質がクソ以外は特に不満ないなあ
656名称未設定 (ワッチョイW d9cd-Imtw)
2020/11/08(日) 01:52:54.04ID:oNbOZ65l0
ARMになるとアチアチじゃなくなりますか?
657名称未設定 (ブーイモ MMad-uf7i)
2020/11/08(日) 05:44:16.96ID:HcXGk0pTM
もっと軽くして欲しいな
658名称未設定 (ワッチョイ dec0-qzCp)
2020/11/08(日) 12:06:13.84ID:A2YnhQBW0
ずっとi3・16GB・256GBをカートに入れて
ウジウジ悩んでる
きょう決めよう
659名称未設定 (ワッチョイW d976-IEi8)
2020/11/08(日) 12:07:54.18ID:gde0miKw0
1万積んでi5にしろ
660名称未設定 (ワッチョイW ad6e-8n1L)
2020/11/08(日) 12:08:02.29ID:KJ6u/bff0
なぜi3
661名称未設定 (ワッチョイ dec0-qzCp)
2020/11/08(日) 12:10:07.90ID:A2YnhQBW0
え?i5熱くなるって聞いたんで・・・
662名称未設定 (ワッチョイW a256-rsf9)
2020/11/08(日) 12:13:39.15ID:rrEUy2Yu0
予算的に厳しくないならi5選んでおくべき
663名称未設定 (ワッチョイ dec0-qzCp)
2020/11/08(日) 12:15:07.00ID:A2YnhQBW0
はい・・・
664名称未設定 (ワッチョイW d95b-SD8k)
2020/11/08(日) 12:19:23.21ID:T+5I94vF0
i5, 16GBならProも視野に入ってくるね
665名称未設定 (アウアウウー Sacd-RcXd)
2020/11/08(日) 12:39:32.44ID:WqQXAkO5a
i3がいいと思うけどね
airの上位機種とproの下位機種はコスパ悪い
airなら割り切って安い方、proなら思い切って高い方を選ぶべき
666名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/08(日) 13:07:01.52ID:RtXkZ4M30
i3だから熱くならないというのは、違うと思う
性能が良いCPUは同じ事を短時間で済ませるから
その分熱くなると言うことじゃないか?
667名称未設定 (スッップ Sdb2-XTgC)
2020/11/08(日) 13:10:09.00ID:5rbrDu4Nd
ここでcpu語ってるやつはあんま頭よくない
用途はなんだ
668名称未設定 (アウアウクー MM39-rsf9)
2020/11/08(日) 13:28:18.61ID:k2JpqAy2M
2020のAirも13インチProも両方買ったから分かるけど、
Airで高解像度の動画みたら何してもCPUは100度張り付き熱々になるよ
Proではそれは起きない
669名称未設定 (テテンテンテン MM96-rsf9)
2020/11/08(日) 13:28:59.61ID:HFiwrevVM
i3とか金ない感丸出しだしな〜
そう、偏見です。
670名称未設定 (アウアウクー MM39-rsf9)
2020/11/08(日) 13:29:14.36ID:k2JpqAy2M
ただ、熱くなったところで別にええやん、とは思うけど
熱に対して敏感なやつが多すぎとは思う
671名称未設定 (ワッチョイ 5e6e-E7YZ)
2020/11/08(日) 13:30:37.62ID:X2zkCuwX0
メモリ16GBにするぐらいマルチタスクするならCPUもi5のクアッドコアにしないと意味ないと思う
672名称未設定 (ワッチョイW a256-rsf9)
2020/11/08(日) 13:32:41.63ID:rrEUy2Yu0
>>668
第10世代のProならね
金額がだいぶ違う
第8世代のProならAirのi5とそこまで変わらない
673名称未設定 (スップ Sdb2-z6Pv)
2020/11/08(日) 13:32:57.43ID:vlO0o8mtd
同じ処理を実行した場合、i3よりもi7の方がCPUの利用率が低くなる訳だから発熱もi7の方が同じ処理を実行した場合は少なくなると思うけど実際はどうなんだろう
674名称未設定 (ワッチョイW a256-rsf9)
2020/11/08(日) 13:36:27.51ID:rrEUy2Yu0
>>673
クロック違うからi7の方がどうしても発熱するね
低クロックは時間は掛かるけど発熱とバッテリーには優しい
675名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/08(日) 13:40:47.90ID:RtXkZ4M30
コア数が多い分、同じ発熱でも複数コアに分散するというのはあるかもしれない

たとえとして良いかどうか分からないが
50CC原付と125CCバイクで同じ距離走ってもそれほどガソリン消費量は変わらない
ただ、大型バイクだと、無駄にガソリンを消費し始めるけど
676名称未設定 (ワッチョイW d9cd-Imtw)
2020/11/08(日) 14:24:11.64ID:oNbOZ65l0
ARM版のAirであればアチアチにならないんじゃないでしょうか?
677名称未設定 (ワッチョイW a983-XTgC)
2020/11/08(日) 14:31:20.27ID:1vdYWN3Y0
出ないとわからん
678名称未設定 (ワッチョイW b16e-1LzI)
2020/11/08(日) 14:42:43.00ID:XHKBPb3Z0
車だと軽でベタ踏みするのと高級車でゆったり走るのでどっちが燃費いいかってことか
679名称未設定 (ワッチョイ dec0-MoBC)
2020/11/08(日) 14:49:58.18ID:/p9hdd5s0
MBAはA14X(TDP15W)搭載でファンレス化(MB12と融合)する可能性あるので
安定性を求めるならMBPが良いと思う
680名称未設定 (ワッチョイW a90c-oWYW)
2020/11/08(日) 15:10:00.91ID:Dl4EoSQs0
>>678
全然違うっち
681名称未設定 (ワッチョイ dec0-MoBC)
2020/11/08(日) 15:24:32.20ID:/p9hdd5s0
例えるならLED電球(ARM)と白熱電球(X86)みたいなもの
どちらも同じ光量を実現するなら前者のほうが消費電力(ワッパ)が有利
682名称未設定 (ワッチョイW f6cd-oWYW)
2020/11/08(日) 15:25:48.84ID:FIuKosIn0
>>681
それもおかしい例え

ツッコミばかりで申し訳ないが
もっとちゃんとした例えじゃないと説得力ないし
683名称未設定 (ワッチョイW f6cd-oWYW)
2020/11/08(日) 15:27:15.43ID:FIuKosIn0
無理に例えないで普通に表現したほうが良くね?
684名称未設定 (ワッチョイ dec0-MoBC)
2020/11/08(日) 15:30:29.18ID:/p9hdd5s0
君もあれだね
他人のアイデアを否定するだけで仕事した気になってる老害タイプの人だね
否定するなら自分で考えた説明を提供しなよ
685名称未設定 (ワッチョイW a256-rsf9)
2020/11/08(日) 15:31:56.91ID:rrEUy2Yu0
微細化しても熱密度とかの絡みもあるし、他にも要素あり過ぎて例えようとしても無理だと思う。
686名称未設定 (スッップ Sdb2-boKC)
2020/11/08(日) 15:50:10.07ID:kIu1TGl2d
解説しましょう
airのi5とi3の比較ですね

まず事実として
・最大の違いはturbo boostの有無でしょう
・マザボからの給電と筐体の排熱は同じ設計だと考えられます
・デスクトップなどではturbo boostによるTDPと消費電力の乖離は大きくなりますが
airのようなタイトな熱設計のノートPCでは両者はほぼ同じと考えられます

結果としてi3とi5ではパフォーマンスに差は生まれません(排熱のリミットのため)

なので上でちらっと言われている方もいますがコスパだけの勝負になります

決論としてairではi3を選ぶのがコスパ的には正解です

ただし所有する喜びに価値を見出すならi5を選ぶのも全く構いません
687名称未設定 (ワッチョイW f6cd-oWYW)
2020/11/08(日) 15:53:40.06ID:FIuKosIn0
素晴らしいです
おおよそはこれが解なんじゃないかな…
688名称未設定 (ワッチョイW d976-IEi8)
2020/11/08(日) 16:08:40.53ID:gde0miKw0
廃熱リミットでパフォーマンスが一緒ってどこかで検証されてんだっけ。
別に四六時中リミットまで発熱してるわけでもないと思うけど

たった1万の差じゃなかったっけi3と5って
それなら積むのが正解かと思うけどね
残業2-3時間すりゃ回収できる金額
689名称未設定 (スッップ Sdb2-boKC)
2020/11/08(日) 16:16:30.14ID:kIu1TGl2d
>>688
1ファンのairは熱設計がタイトでTDP≒消費電力だろうと仮定してますからね

この仮定はモバイル用のノートPCならほぼ間違いないでしょう
690名称未設定 (ワッチョイW f6cd-oWYW)
2020/11/08(日) 16:19:02.14ID:FIuKosIn0
学生バイトの人や
毎日牛丼食べて家庭のために頑張ってるサラリーマン
コロナ渦で職に困ってる人等にたった1万とか言ったら、○されても仕方なし

そうおもいました。まる
691名称未設定 (スッップ Sdb2-boKC)
2020/11/08(日) 16:26:02.81ID:kIu1TGl2d
この流れで自動車の喩えを持ち出すのも間が悪いですけど

100万円の軽自動車を買う人が「走りにこだわりたいから10万円足してターボ付きにするか!」と言ってるのと同じですよね

いや軽自動車を思いっきりデコる人もいますからそれはそれでいいと思いますよ
692名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/08(日) 16:39:44.26ID:IGkRU8tg0
マルチコア、マルチスレッドのプログラムを書いたことある人は
どっち買うかはすぐに決まるんだけどな
693名称未設定 (ワッチョイW b16e-1LzI)
2020/11/08(日) 17:16:36.78ID:XHKBPb3Z0
>>691
軽のノンターボとターボ付きは快適さがかなり変わると思うけど
694名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/08(日) 17:27:52.23ID:RtXkZ4M30
MBAに使ってるi3って、Core? i3-1000G4 これでいいのかな?
2コア、4スレッドだから、それほど遜色無いと思う

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/197123/intel-core-i3-1000g4-processor-4m-cache-up-to-3-20-ghz.html
695名称未設定 (ワッチョイ dec0-MoBC)
2020/11/08(日) 17:51:37.85ID:/p9hdd5s0
>>694
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-air-early-2020-intel-core-i3-1000ng4-1-1-ghz-2-cores
>Intel Core i3-1000NG4
正解
696名称未設定 (ワッチョイ dec0-MoBC)
2020/11/08(日) 17:55:29.67ID:/p9hdd5s0
11月11日AM3時から発表されるARM MacBookの最低価格モデル(799ドル前後)が仮にA14だとすれば
https://browser.geekbench.com/ios_devices/ipad-air-4th-generation
現行MacBook Air(i3モデル)よりシングルは1.5倍、マルチは2倍高速になると思われます
参考までに
697名称未設定 (ワッチョイW a983-XTgC)
2020/11/08(日) 17:58:32.89ID:1vdYWN3Y0
同じアーキテクチャ同士ならともかく違う場合のgeekbenchは宛にならないからなあ
698名称未設定 (ワッチョイW 0d03-YA1f)
2020/11/08(日) 18:32:57.43ID:PoJMPjNi0
大したことさせないなら構わないけど、
重い仕事するなら低スペックcpuは逆に熱くなるだけだよ?
699名称未設定 (ワッチョイW d976-IEi8)
2020/11/08(日) 18:34:29.61ID:gde0miKw0
>>690
そんな底辺の話されても・・・
700名称未設定 (スッップ Sdb2-boKC)
2020/11/08(日) 18:56:12.25ID:kIu1TGl2d
>>698
よくある誤解、と言うか見かけ上は確かにそうなるんですけど
それはcpuの発熱が小さいという事ではなくて
高速なcpuに合わせてそれ相応の大容量の排熱設計が成されているから温度が上がりにくいだけですよ

プロセスルールが変わらない限り、同じ計算をさせれば消費電力も排熱もざっくり同じと考えて良いです
701名称未設定 (ワッチョイW f542-1LzI)
2020/11/08(日) 20:12:25.90ID:iYgdEnSf0
>>696
値段も2倍になりますなら意味ないな
702名称未設定 (アウウィフ FFcd-E7YZ)
2020/11/08(日) 20:24:00.13ID:zsbSGQcxF
Air買う層にARMMacは敷居が高い
安いとわかってない奴が買ってやれあれが使えないこれが使えないと文句の嵐になるだろう
703名称未設定 (ワッチョイW 76dd-sVUV)
2020/11/08(日) 21:09:19.62ID:mA9AT6B00
出たー敷居が高い
704名称未設定 (ワッチョイW 0d03-YA1f)
2020/11/08(日) 21:54:42.76ID:PoJMPjNi0
>>700
同じこと言ってる...
705名称未設定 (スップ Sdb2-z6Pv)
2020/11/09(月) 12:52:57.72ID:C/OQ8OEmd
>>674
>クロック違うからi7の方が
皆んな発熱した時のファンの騒音を気にしているんだと思うんだ
で、ファンの騒音はCPUの利用率と処理時間に一番影響すると仮定するとアイドルの状態ではどちらも無音であるならば、
クロックが低い場合はよりCPUの利用率が高くなりと処理時間も増える訳だからファンが回りやすいのでは無いかと。。。

まあそもそもairの場合i3とi7でベースクロックはそんなに変わらんので差は無いのかも知れん
706名称未設定 (テテンテンテン MM96-1pYR)
2020/11/09(月) 13:12:21.05ID:CMEEh9BNM
低クロックなら100%でもそこまで発熱せんやろ
707名称未設定 (ワッチョイW 92e4-oWYW)
2020/11/09(月) 13:15:51.40ID:4fxZdylI0
うん、低クロックCPUなら100%に張り付いてもそんなに熱くはならない、ファンレスPCがそう
708名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/09(月) 13:30:23.79ID:Tjz/2Bs90
i3でもi5でもCPUのコア温度は100度に張り付くよ
まあ、それで何が起きるってワケでもないけど
709名称未設定 (オイコラミネオ MMc6-1LzI)
2020/11/09(月) 13:54:26.54ID:Vmjgo4FVM
100度が熱いのは人間の基準で半導体にとってはぬるま湯
710名称未設定 (ワッチョイW f603-K/w3)
2020/11/09(月) 13:54:40.49ID:UvYvPZwY0
Macbook airのバッテリー交換って正規店でやってもらう方が良いでしょうか?
711名称未設定 (ワッチョイW 4173-PLel)
2020/11/09(月) 14:04:57.50ID:4fYTQMtM0
>>710
はい
712名称未設定 (ワッチョイW f102-pN5y)
2020/11/09(月) 14:09:25.13ID:umbcq4Uk0
それで何が起こるかっていうとターボブースト切れて処理速度半分以下になるよ
713名称未設定 (ミカカウィW FFd5-T1u9)
2020/11/09(月) 14:17:24.05ID:Ip5v5MY9F
>>710
いつのAirだよ?2010もあれば2020モデルもあるんだぞ?
Retina以前のならオクで互換品じゃなく正規品のバッテリー売ってるとこがあると思うからそれ買って自力換装するのが安く済む。
自力換装には底側開けるための星型ドライバーが必要だけど俺が2013用をオクで買ったやつには付いてきた。
714名称未設定 (ワッチョイW 827e-D4CL)
2020/11/09(月) 14:37:01.36ID:bDz1JnMM0
TB切ったら100度に張り付かないでしょう
最大ではなくなるけども
715名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/09(月) 15:11:57.74ID:sbDpMHhr0
目玉焼きが出来るかどうかで分けたら良い
716名称未設定 (ブーイモ MMa6-861g)
2020/11/09(月) 15:13:45.75ID:rrofhLtOM
快適な温度です
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
717名称未設定 (ワッチョイW f6cd-oWYW)
2020/11/09(月) 15:33:30.01ID:HzDNWNK80
>>716
ひとりでなにやってるんすか?
718名称未設定 (ササクッテロル Sp79-tqq4)
2020/11/09(月) 16:42:04.71ID:mKLkxfFCp
意味が分からんな
面白いとでも思ってんのかな
719名称未設定 (テテンテンテン MM96-pl0N)
2020/11/09(月) 21:21:16.51ID:kuex8nMSM
気持ち悪いし死ねばいい
720名称未設定 (ワッチョイW 76dd-sVUV)
2020/11/09(月) 21:46:26.06ID:s8l8G7rB0
やっぱMacBookってダサいな
721名称未設定 (アウアウクー MM39-8m39)
2020/11/09(月) 23:13:48.76ID:n/R6wLXiM
死ねばいいってほどか?
722名称未設定 (ワッチョイW a9b1-tqq4)
2020/11/09(月) 23:31:57.99ID:6yjpYIDC0
客観的に見れば死ねば良いって程ではないが
個人的には死んでもらいたい程気持ち悪いって
事なら分かる
723名称未設定 (ワッチョイW d9cd-Imtw)
2020/11/10(火) 03:09:21.81ID:MnvyMH9E0
皆さんちくちく言葉はやめませんか?
ふわふわ言葉で話しましょう
724名称未設定 (アウアウウー Sacd-mcmt)
2020/11/10(火) 03:39:06.94ID:uKRSN5Z5a
>>716
周りの人間が全員逃げ出してる
725名称未設定 (ワッチョイW 9e62-9Ra0)
2020/11/10(火) 07:52:15.50ID:d5BRX9Jk0
もうcpuオプションで悩まなくても済むのか
726名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/10(火) 11:34:12.10ID:7h7iAXth0
何個載せ、なんてオプションが出てきたりして
727名称未設定 (ササクッテロラ Sp79-y3BP)
2020/11/10(火) 14:47:13.74ID:KT80wWzbp
排熱考えてi3にした人です
結果言うと正解
どうもi5にしたところで排熱の関係で性能はほぼ変わらないみたいなのは事実
高画質の動画見るだけで100℃はマジ
YouTubeで4K観るとヤバイくらい熱持ちます…
それと友人はi5ですけどバッテリー性能はi3の方が上です
一度借りたことがあるんですがバッテリー持ちが悪くて熱もi3以上でしたね
728名称未設定 (テテンテンテン MM96-1pYR)
2020/11/10(火) 14:58:43.03ID:PMZR1vSvM
>>727
i3とi5の実行スペックが一緒のソースあるの?
729名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/10(火) 15:02:08.63ID:pmZ1Y9rO0
マルチスレッドが効くアプリを長時間使うかどうかでかなり話が変わる話だから何ともだねぇ
730名称未設定 (ワッチョイW 92ea-7dYA)
2020/11/10(火) 15:56:48.20ID:8AkGFii50
>>728
それは実体験の体感だろう
両方使ったことあるらしいし
731名称未設定 (ワッチョイW 0d03-YA1f)
2020/11/10(火) 16:35:51.02ID:ru7thuVD0
満足しているなら何より
732名称未設定 (ワッチョイW f5cd-oWYW)
2020/11/10(火) 16:44:09.69ID:54y1IZRa0
そうそう使用用途が決まってるならローエンドも全然ありだよ

誰かが車で例えてたけど軽自動車と普通自動車の差みたいなもの
近所のスーパー行くのに軽の方が小回り効いて楽まである
733名称未設定 (オッペケ Sr79-A4C5)
2020/11/10(火) 17:18:40.48ID:LV41QGP9r
ファン音がフィーフィー煩いとか喚いてた奴ってどこに行ったの
734名称未設定 (ワッチョイ dec0-MoBC)
2020/11/10(火) 17:32:31.22ID:BirRl7Ei0
>>733
今色んなスレでGoogleとFacebookのニュースを
ミスリードさせる書き方で流布してるみたいだぞ
735名称未設定 (ブーイモ MMa6-6Xmp)
2020/11/10(火) 18:51:12.24ID:/DaSdShFM
miniとAirはARM待ちやな
Pro系はIntelで様子見
736名称未設定 (ワッチョイW f509-Ktdj)
2020/11/10(火) 19:11:58.97ID:1rliNBvM0
皆さんはMac買うのはどこから?
ipadair2,ipadmini4はdocomoで買って、今度MacBook air買おうと思ってるのです。

以前楽天で買ったDellのノーパソはディスク稼働率100%に悩まされた、まぁこれは販売店じゃなくてDellが悪いんだろうが、購入時の型番が変だったのがトラウマに、直にApp Store(通販)で買った方が気持ちいいですか?
737名称未設定 (ワッチョイW 1235-oWYW)
2020/11/10(火) 19:14:22.80ID:ajtsb6s+0
>>736
家電屋で実物見て買ってもいいし、どこで買ってもあまり変わらないよ
738名称未設定 (テテンテンテン MM96-7dYA)
2020/11/10(火) 19:22:22.55ID:JK0+FHWeM
>>736
apple.comから通販で買った方が、カスタマイズできたりする
その辺り気にしないなら家電店で買っても変わらない
739名称未設定 (ワッチョイW 691b-cBOM)
2020/11/10(火) 19:42:22.42ID:buN9kiTF0
USキー配列にしたりメモリは増やしたいからストアになってしまうな
740名称未設定 (ワッチョイW eebe-6Xmp)
2020/11/10(火) 19:45:15.06ID:VA23xuw90
メモリは増設した方がいいからApple Storeじゃね?
741名称未設定 (ワイーワ2W FF1a-oWYW)
2020/11/10(火) 19:47:36.94ID:VfgMPxGFF
ネットしてYouTube見るくらいじゃメモリー増設もいらん
742名称未設定 (ワッチョイW 0d03-YA1f)
2020/11/10(火) 19:52:23.56ID:ru7thuVD0
開発に使うとなると、cpu能力、コア数、メモリが重要になるんですけど少数意見ですね
743名称未設定 (ワッチョイW a256-rsf9)
2020/11/10(火) 19:56:59.83ID:RlGz7vMb0
まあガッツリやるならProの上位買えってなるし、お金ないならi3でもいいと思うよ。
俺は1万差ならi5買うけど。
744名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/10(火) 19:58:10.41ID:7h7iAXth0
開発でもあまり関係ないと思う
745名称未設定 (ワッチョイW b202-pN5y)
2020/11/10(火) 19:58:13.70ID:alOQvnAV0
お金ないならARM
お金あるならARM
746名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/10(火) 20:04:11.39ID:pmZ1Y9rO0
>>744
開発だとコア数多いと何かと捗るわ
並列ビルドなり仮想環境なりで
今だと少なくとも4コア8スレッドはほしいね
747名称未設定 (ワッチョイW b163-6Xmp)
2020/11/10(火) 20:37:39.84ID:kwrtknsr0
開発に使うとか重い作業するのにProじゃなくAirにする意味が分からん
748名称未設定 (ワイーワ2W FF1a-oWYW)
2020/11/10(火) 20:42:09.30ID:VfgMPxGFF
うん、だから軽い用途に使うためのairを開発に使うとかはスレ違いの意見
749名称未設定 (ワイーワ2W FF1a-oWYW)
2020/11/10(火) 20:42:32.32ID:VfgMPxGFF
つまり変な人ってやつです
750名称未設定 (ワイーワ2W FF1a-oWYW)
2020/11/10(火) 20:44:04.84ID:VfgMPxGFF
動画編集にも同じことが言えますね
751名称未設定 (ワッチョイW b202-pN5y)
2020/11/10(火) 20:45:31.53ID:alOQvnAV0
ARM Airなら開発も動画編集も楽々ですやん
752名称未設定 (ワッチョイW 1273-+M+9)
2020/11/10(火) 20:46:56.43ID:49DaCad80
絶対に買うぞーーー!
753名称未設定 (ワイーワ2W FF1a-oWYW)
2020/11/10(火) 20:50:56.08ID:VfgMPxGFF
開発や動画編集したいならpro買ってくださいな…
754名称未設定 (ワイーワ2W FF1a-oWYW)
2020/11/10(火) 20:54:01.69ID:VfgMPxGFF
airは軽量化、軽作業用、バッテリー持ち重視
proはパワフル、性能重視、重い作業用、バッテリー食い虫

ってアップルがわざわざ分けてるのですから
755名称未設定 (ワッチョイW 5158-rsf9)
2020/11/10(火) 20:55:44.49ID:pmZ1Y9rO0
まあ、俺も開発はiMac 5KとMacBook Pro使ってるけど4コアのAirでもそこそこいけるぜ
軽さを求めてる人とか金ない学生とかならAirで開発もありだよ
756名称未設定 (ワッチョイW a9b1-tqq4)
2020/11/10(火) 21:08:47.86ID:IFQDcE8b0
エアプが酷すぎる・・・
757名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/10(火) 21:26:32.03ID:7h7iAXth0
したいと思ってもスキルも才能もないから
それをどうにかしてからでないと無意味
758名称未設定 (テテンテンテン MM96-1pYR)
2020/11/10(火) 21:46:10.96ID:q0cfuKlfM
>>730
実体験がソースw
759名称未設定 (JPW 0Hb2-Xdj0)
2020/11/10(火) 21:56:52.16ID:StqmphjMH
今夜新しいMacBook発表されるんか?
AirもProもちょっと前に出たばかりだと思ってたけどはやいなー
スペックも気になるけど、値段が安くなるとか言われているけどどんなもんだろ?
Airとか今より安価になるとiPad Proと変わらない値段帯になるんかな
760名称未設定 (ワッチョイW b163-6Xmp)
2020/11/10(火) 21:58:02.71ID:kwrtknsr0
ベゼルレスの11.6インチが欲しいんだけどね
761名称未設定 (ササクッテロラ Sp79-fqMe)
2020/11/10(火) 22:11:21.79ID:xeFUaz8vp
モニタの修理代で儲かるな
762名称未設定 (ワッチョイW a983-tpGB)
2020/11/10(火) 22:17:44.91ID:KVSCl0Ys0
あぽーしりこん買うなら2代目になるだろうけど発表は見ようかな
763名称未設定 (ワッチョイ de5e-E7YZ)
2020/11/10(火) 22:34:07.65ID:kJ7dL1OS0
>>760
そんな細長い物が欲しいのか
764名称未設定 (ワッチョイ b1dc-7Ce/)
2020/11/10(火) 22:34:27.83ID:7h7iAXth0
実体験って大事だぞ
どんな能書きよりも真実だ
765名称未設定 (ワッチョイ 9ebd-nkmk)
2020/11/10(火) 22:56:37.57ID:I6BQcYC70
Aapple StoreでMacbookAirが購入できなくなってるね。買っておけば良かったにならなければいいけどw
766名称未設定 (ワッチョイ 9ebd-nkmk)
2020/11/10(火) 22:58:06.80ID:I6BQcYC70
Intel版のAirも刷新しないかな。
そしたらIntel版欲しい(熱くならないやつ
767名称未設定 (ワッチョイW a9b1-tAEI)
2020/11/10(火) 23:01:53.01ID:8nIhIHxb0
Apple store アップデート中になった。いよいよか
768名称未設定 (ワッチョイ 9ebd-nkmk)
2020/11/10(火) 23:09:55.36ID:I6BQcYC70
Airだけがアップデート中ですね
MacbookProもMiniも通常通りってことは今夜はAirだけかも
Intel版Airもお願いします!
769名称未設定 (ワッチョイ 9ebd-nkmk)
2020/11/10(火) 23:13:29.81ID:I6BQcYC70
すみません。
全部アップデート中でしたT_T
770名称未設定 (ササクッテロラ Spc1-BYfC)
2020/11/11(水) 00:28:40.45ID:nMeFVaZwp
>>728
気持ちi5の方が早い気もしましたけど熱くなれば同じかと
それとi5の方が熱を持ちやすい感じだったので総合的にはあまり変わらないですね…
771名称未設定 (ワッチョイ 15dc-mYn1)
2020/11/11(水) 00:47:16.50ID:/pcekxuh0
体感性能がほぼ同じだと、値段の安いi3の方が売れそうだな
安い分、ストレージやメモリーに予算を回せるし
772名称未設定 (ワッチョイW e302-FGfj)
2020/11/11(水) 00:52:59.04ID:G/bwuWQF0
体感性能が圧倒的に高くて安いARM MacBook Air買えばいいじゃない
773名称未設定 (オッペケ Src1-H0Bi)
2020/11/11(水) 01:05:58.30ID:KubrX4Imr
>>727 使った感じ〜でしたよ

>>728 ソースあるの?

>>730 実体験って書いてあるよ

>>758 実体験がソースw

池沼だ
774名称未設定 (テテンテンテン MM4b-H0Bi)
2020/11/11(水) 01:07:30.87ID:cGfp+Jr2M
MacBook Airって名前残るのかな?

いつかMacBook に統一されるだろうって思ってるんだが
775名称未設定 (ササクッテロラ Spc1-BYfC)
2020/11/11(水) 01:08:35.99ID:nMeFVaZwp
>>773
i3 16GBで良ければ何かしら試すよ
仕事でしか使ってない感想なので甘く見てくれ
776名称未設定 (ワッチョイ 15dc-mYn1)
2020/11/11(水) 01:10:29.27ID:/pcekxuh0
かまわないで
777名称未設定 (ワッチョイW 9b13-9AZP)
2020/11/11(水) 02:42:10.60ID:TvG8MSvy0
ファンレスはよ!
778名称未設定 (ワッチョイ 4596-WeMI)
2020/11/11(水) 03:25:11.78ID:tu93Lgin0
きたぞ
779名称未設定 (オイコラミネオ MMab-3nei)
2020/11/11(水) 03:28:46.34ID:c3tKGo4jM
これで、新しいintel版は打ち止めか、
マイナーなリビジョンアップと価格改定かな?
780名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-Z9F1)
2020/11/11(水) 03:29:50.76ID:n552159E0
いいじゃん
781名称未設定 (ワッチョイ 4596-WeMI)
2020/11/11(水) 03:30:37.38ID:tu93Lgin0
999ドルから
782名称未設定 (オイコラミネオ MMab-3nei)
2020/11/11(水) 03:30:49.32ID:c3tKGo4jM
ファンレスw
783名称未設定 (ワッチョイW a583-m32n)
2020/11/11(水) 03:38:44.56ID:qW71vkNQ0
ファンレス、レビューが気になるな…
784名称未設定 (オイコラミネオ MMab-3nei)
2020/11/11(水) 03:42:13.97ID:c3tKGo4jM
proと300$差?
785名称未設定 (ワッチョイW cd09-GIUk)
2020/11/11(水) 03:45:34.29ID:XC7jI5CO0
i3買い損ねたか
786名称未設定 (ワッチョイ e5e2-WW/G)
2020/11/11(水) 03:45:46.78ID:8EH8f4hT0
ファンレス大丈夫なんだろうか
重量どれくらいだろ
787名称未設定 (ワッチョイ 4596-WeMI)
2020/11/11(水) 03:50:27.91ID:tu93Lgin0
更新
https://www.apple.com/jp/macbook-air/
788名称未設定 (ワッチョイW 75b1-oxJn)
2020/11/11(水) 03:54:06.06ID:Go8nELVm0
インテル版消滅
789名称未設定 (オイコラミネオ MMab-3nei)
2020/11/11(水) 04:04:50.51ID:c3tKGo4jM
>>788
miniにはintel版が残ったのに…まあ製品の性格からして仕方ないか

メモリが最大16GBなのはM1の制限っぽ?
ストレージは2TBまで選べる

そして、 BigSur正式リリースは13日
790名称未設定 (ワッチョイW 2373-+DFJ)
2020/11/11(水) 04:05:44.24ID:sWOVMIis0
うおおおお飛びつきたいけど
今回は性能がまったくの未知数だからなあ!
iosアプリの動作や使い勝手、
発熱具合を確かめてからにすべきか
791名称未設定 (ワッチョイW 9b02-Dwfr)
2020/11/11(水) 04:07:29.29ID:UQenzItk0
3万ちょっとしか違わんならproがええか
792名称未設定 (ワッチョイW cd09-GIUk)
2020/11/11(水) 04:13:57.55ID:XC7jI5CO0
airとpro同じ価格になっとる
793名称未設定 (ワッチョイW a583-m32n)
2020/11/11(水) 04:15:30.34ID:qW71vkNQ0
レビュー待ちきれん
794名称未設定 (エムゾネ FF43-bH9S)
2020/11/11(水) 04:21:33.35ID:eeQM8OKKF
メモリもM1内に統合だから、初代M1チップは8GB版と16GB版の二種類だけってことだろうな
795名称未設定 (オッペケ Src1-Y9aq)
2020/11/11(水) 04:22:37.61ID:jKD6YXMar
>>794
7コアGPU版があるから3種類だよ
796名称未設定 (アウアウウー Saa9-10dH)
2020/11/11(水) 04:23:49.86ID:NQuSwgYfa
iOSアプリが動作するならタッチパネルにしてくれよ
797名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-RHtE)
2020/11/11(水) 04:24:16.34ID:cvdbVgK20
ファンレスなら12インチ筐体使えよな
798名称未設定 (エムゾネ FF43-bH9S)
2020/11/11(水) 04:25:27.97ID:eeQM8OKKF
>>795
それは単に選別落ちチップってだけじゃね?
799名称未設定 (オッペケ Src1-Y9aq)
2020/11/11(水) 04:25:57.28ID:jKD6YXMar
8コアGPUは地雷かもね
ファンレスであちちーあちーかも
800名称未設定 (ワッチョイW 75b1-7NKM)
2020/11/11(水) 04:29:48.62ID:tOngRMho0
GPU8コアと7コアがあったのか!
知らずに7コアで発注したよ。
1割ぐらいパフォーマンスが落ちるのかな?
801名称未設定 (オッペケ Src1-Y9aq)
2020/11/11(水) 04:31:52.69ID:jKD6YXMar
>>800
熱問題あると思うから7コアで正解だったと思うよ
ちなみにメモリは16Gかい?
802名称未設定 (ワッチョイW a583-m32n)
2020/11/11(水) 04:33:48.27ID:qW71vkNQ0
8コア選ぶほどパフォーマンス気にするならproってことしょ
803名称未設定 (テテンテンテン MM4b-H0Bi)
2020/11/11(水) 04:35:04.47ID:PoLD9oAGM
>>800
それ正解
804名称未設定 (ソラノイロ MMb1-gRsH)
2020/11/11(水) 04:43:17.16ID:he7HafhXM
Intelは実店舗行かないと手に入らない?
805名称未設定 (ワッチョイW 75b1-7NKM)
2020/11/11(水) 04:53:37.36ID:tOngRMho0
>>801
ストレージは256のままメモリだけ16GBに盛りました。
PhotoshopとLightroomがメインなんでコア数の差は大して影響しないですかね。
806名称未設定 (オッペケ Src1-Y9aq)
2020/11/11(水) 04:56:36.80ID:jKD6YXMar
>>805
やっぱ16Gかー
俺が買うなら8Gにしようかと思ってたところだけど、ネットサーフィンが主な使い方なら8Gで足りるよね
807800 (ワッチョイW 75b1-7NKM)
2020/11/11(水) 04:57:27.81ID:tOngRMho0
>>802
ですかね。
自分はファンレスが絶対条件だったのでPROは選択肢に入らなかった
808800 (ワッチョイW 75b1-7NKM)
2020/11/11(水) 05:01:49.45ID:tOngRMho0
>>806
ネットサーフィンなら8GBで十分じゃないですかね?
私の場合はAdobeアプリのメモリ食いが心配なのと
iOSアプリを動かすことの未知数のリスクを考えて
メモリは余裕を持たせました。
809名称未設定 (ワッチョイW c5ae-Wj0+)
2020/11/11(水) 05:04:04.37ID:sFsRwaIU0
夏に買い替えサイクルだったのだけどapplesilliconの発表あったから我慢して、今回はMBPからairに久々に移籍してきたわ。ファンレス、メモリは16GB狙いだったから1TBに盛って無事注文完了。
さてさて3年使い倒すぞぉ!
810名称未設定 (オッペケ Src1-Y9aq)
2020/11/11(水) 05:04:41.36ID:jKD6YXMar
でも、ネットサーフィンだけなら、いま持ってるiPad8でも十分なんよね
MacBook Airの意味ねえええええって感じか
811名称未設定 (ワッチョイW 75b1-7NKM)
2020/11/11(水) 05:12:23.97ID:tOngRMho0
>>809
ストレージ盛りましたね!
私は外付けSSDでお茶を濁します
812名称未設定 (ワッチョイW ed58-TPXq)
2020/11/11(水) 05:15:41.26ID:b5GQVWZN0
ラップトップに外付けドライブ運用する奴って正気なの?
813名称未設定 (エムゾネW FF43-YfbV)
2020/11/11(水) 05:18:02.89ID:TIt/ZjgjF
>>812
ぶっちゃけ最大の2TBでも全然足らんから、どのみち外付けドライブ必須だし
814811 (ワッチョイW 75b1-7NKM)
2020/11/11(水) 05:22:04.72ID:tOngRMho0
>>812
スマートじゃないのはわかってるけどね
どうせ足りなくなるから割り切ってもいいかなと。
815名称未設定 (ワッチョイW 2381-Z9F1)
2020/11/11(水) 05:22:31.79ID:79QVsqm40
Apple Store アプリ、仕様ページのヘッドホン端子の説明がハングルだw
816名称未設定 (ワッチョイW 0383-GaZi)
2020/11/11(水) 05:40:48.47ID:w9GkYcZd0
どうせファンレスAirでGPUフル回転させることなんてないからGPU7コア版でいい感じがするな
512GBで比較すると7コア版の方が5000円だけ安くなるw
817名称未設定 (ワッチョイW cb62-p+9T)
2020/11/11(水) 05:55:49.13ID:dngMozx10
何年持つねんこんな性能上がってw
ブラウジング専用機やろうし
818名称未設定 (ワッチョイ cb0c-SqYy)
2020/11/11(水) 05:58:48.56ID:1r8p7uNv0
Final Cut Proでフレームレートを低下させずに、複数のフル品質の4K ProResビデオストリームの再生と編集を行う。
これは、MacBook Airでは初めて。
819名称未設定 (ワッチョイW e5b1-oGhC)
2020/11/11(水) 06:00:39.67ID:OfsEPsRn0
先行レビューもまだなしですか?
820名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 06:17:09.56ID:bvXOMexC0
>>808
10年前だったらで十分だよね
821名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 06:17:57.97ID:bvXOMexC0
>>812
Macははじめてかな?

普通だな
822名称未設定 (エムゾネW FF43-YfbV)
2020/11/11(水) 06:19:09.25ID:TIt/ZjgjF
SSD2TBにできるお金でMac mini買えちゃうのがウケる
823名称未設定 (ワッチョイW cb62-p+9T)
2020/11/11(水) 06:23:15.78ID:dngMozx10
壊れるまで使えそうだし
そういう意味で16GBにするか迷う
824名称未設定 (ササクッテロ Spc1-3Ur0)
2020/11/11(水) 06:27:15.52ID:i39TuYUUp
ファンレスなのに、1.29kgもあるのか、、、
825名称未設定 (スップ Sd43-YfbV)
2020/11/11(水) 06:29:38.59ID:vQiGI6GJd
アルミボディがそのままヒートシンクだしな
826名称未設定 (ササクッテロレ Spc1-ZPoj)
2020/11/11(水) 06:31:12.06ID:526NVt3Rp
Air 2020買って半年なのだがFinal Cut Proが快適動くなら買い換えてもいいかなって...
827名称未設定 (オイコラミネオ MMab-3nei)
2020/11/11(水) 06:34:48.74ID:c3tKGo4jM
>>805
> ストレージは256のままメモリだけ16GBに盛りました。

たぶん、どーせ不足気味なんだから外付け前提なんだろうけど、いつもの「低容量ストレージは性能低い」やられてそうで不安
828名称未設定 (ワッチョイ 4bcf-mYn1)
2020/11/11(水) 06:35:43.51ID:yploNluD0
今回はレビューあるまで買えないわ
ファンレスだから発熱がどうか様子見ないと
829名称未設定 (ワッチョイW c5ae-Wj0+)
2020/11/11(水) 06:37:30.09ID:sFsRwaIU0
>>811
ありがとう。
僕の使い方なら512GBでも十分と分かってたのだけど、iPhoneとかのアプリが動くなら必要以上にいれてしまいそうで、、、
今は128GBで5年戦ってギリギリでしたし、、、
830名称未設定 (ワッチョイW c5ae-Wj0+)
2020/11/11(水) 06:40:28.29ID:sFsRwaIU0
スピーカーだけが心残りだったけど、homepod mini2個買ったし、AirPods proあるからスピーカーなくても良いかなぁと。
831名称未設定 (スップ Sd43-YfbV)
2020/11/11(水) 06:42:19.95ID:vQiGI6GJd
>>827
それはMacに限った話ではないし
基本的に高容量SSDほど速度も速くなるのはおおむね当たり前のこと
832名称未設定 (ワッチョイW 2381-rabL)
2020/11/11(水) 06:43:00.89ID:/8izFcYR0
今まで2013のi7使ってたけどどうしようもないから今回のかったわ
計算通りならgeekbench5
1400から10000
世界変わりそう
833名称未設定 (テテンテンテン MM4b-NSHw)
2020/11/11(水) 07:04:28.66ID:gzBtGvdFM
コスパ重視で一番安いモデルを買いました。
ファンレスなので大変満足です。ファンの音に悩まされずに済みます。
到着 2020/11/17となってますが、もっと早い方いらっしゃるのでしょうか。
834名称未設定 (オッペケ Src1-GpyP)
2020/11/11(水) 07:07:22.77ID:sRG6v5i5r
発売日が17日なのにそれより早く着くと思う?
835名称未設定 (ワッチョイ 4bcf-mYn1)
2020/11/11(水) 07:08:27.39ID:yploNluD0
やっぱここでも他の場所でもGPU8コアはやばいんじゃね?って言われまくっているな
7コアがファンレスでどの程度の運用ができるか次第だね
836名称未設定 (テテンテンテン MM4b-t8+J)
2020/11/11(水) 07:10:23.15ID:TwbzWy71M
iPhoneがいけてるんだし余裕でしょう
837名称未設定 (ワッチョイW a5b1-BYfC)
2020/11/11(水) 07:13:32.26ID:emNlKblS0
Intelと併売しないのがな
絶対地雷だと思うのだが
838名称未設定 (ワッチョイW 0383-GaZi)
2020/11/11(水) 07:18:10.81ID:w9GkYcZd0
>>835
iPadProと同じじゃん あっちはより熱制約あるデザインだけどなんかヤバいことあった?
839名称未設定 (ワッチョイW e56e-S8Bd)
2020/11/11(水) 07:18:21.94ID:mfw+DEnQ0
>>833
>>834
今年ノジ○でiPad pro勝った時は発売日の二日前に届いたわ
840名称未設定 (スップ Sd43-a4lh)
2020/11/11(水) 07:18:55.27ID:2PX8MbcPd
Mac Book無印の出来が酷すぎたからリベンジみたいなもんか
なんであんなゴミみたいなm3とかいうプロセッサー載せてたんだろ
841名称未設定 (ワッチョイW 4530-bcYd)
2020/11/11(水) 07:25:03.17ID:LXdIISJd0
キーボード付きのipadproだね。
発熱気にしてるやついるけどipadproと同じだろ?
842名称未設定 (ワッチョイ 2389-SiqM)
2020/11/11(水) 07:28:20.54ID:28cTMi4L0
windowsは入れられなくなるんですか?
843名称未設定 (アウアウウー Saa9-DaAp)
2020/11/11(水) 07:29:11.39ID:xaKDzK39a
俺も悩んだけど一番安いモデルポチった
これでどんなもんか様子見かな
844名称未設定 (JPW 0Hab-5IYU)
2020/11/11(水) 07:30:27.93ID:jfajSKwLH
>>837
16がそのままってのが証明してるかもな
845名称未設定 (オッペケ Src1-x4kp)
2020/11/11(水) 07:31:04.25ID:QYxnj/APr
初モノは色々不安なんでスペック余裕持たせたProポチったわ
一通り問題無かったらairは手放す
846名称未設定 (ワッチョイ cb73-vS7B)
2020/11/11(水) 07:35:18.06ID:Xo5i/1t80
12インチ2017から乗り換えようと思ったが、ちょっと大きくて重いんだなやっぱ。
性能は圧倒的に向上するから悩むなあ。
847名称未設定 (ワントンキン MMa3-5QbG)
2020/11/11(水) 07:38:30.89ID:ygtDoXgnM
>>841
iOSのアプリとwindowsが動くかそれだけが気になる
848名称未設定 (ササクッテロ Spc1-FW8o)
2020/11/11(水) 07:39:10.99ID:qmelqyRMp
iOSアプリ対応するまで様子見やろ
849名称未設定 (ワッチョイW 1511-8dX+)
2020/11/11(水) 07:41:25.18ID:1VIrDeoc0
7コアと8コアの差額5000円か

パフォーマンスや発熱のレビュー待ちだなぁ
850名称未設定 (ワッチョイ cb73-vS7B)
2020/11/11(水) 07:45:50.85ID:Xo5i/1t80
parallelsどうなるかな・・
851名称未設定 (ワッチョイW ed58-iq97)
2020/11/11(水) 07:47:22.66ID:8IvZ59km0
これPro買うしかないのでは?
852名称未設定 (ワッチョイ cb73-vS7B)
2020/11/11(水) 07:47:39.88ID:Xo5i/1t80
機械学習の性能云々って、一般ユーザーにはあまり関係ない?
ゲームとかで何かを最適化するのに役立ったりするの?
853名称未設定 (ワッチョイW 4534-OgiG)
2020/11/11(水) 07:47:53.83ID:SOpsd5im0
7コアをメモリ16GB、ストレージ512GBでポチりました
MacBook Proの下取り17,000円助かるわ
854名称未設定 (ワッチョイ cd62-mYn1)
2020/11/11(水) 07:48:29.27ID:ba1XcW5p0
いやー ついにファンレスパワフルノート出ましたね

これをまっていた
855名称未設定 (ワッチョイ dd92-bH9S)
2020/11/11(水) 07:53:50.17ID:J+HYUva00
>>852
20年くらい前に導入された、マルチメディア演算エンジンと似た奴で
低精度の整数演算を並列で行えるエンジンを積んでるってことだから
機械学習そのものをやらなくても、色々処理速度向上に使われると思う
856名称未設定 (ワッチョイW dd76-10dH)
2020/11/11(水) 07:57:39.07ID:2LSWQkjh0
初代はパスして来年の第二世代を購入予定のつもり
皆んなが人柱になってくれ
857名称未設定 (オイコラミネオ MMab-3nei)
2020/11/11(水) 07:58:51.93ID:c3tKGo4jM
>>852

たぶんだけど、iPhone12Pro系のRAWデータ原像でガッツリ使われると思う

そうじゃなくてもiOS/iPadOSアプリの動作に(必然的に)必須なのでは?
858名称未設定 (スップ Sd03-JM9b)
2020/11/11(水) 08:02:20.29ID:hy5So+Egd
MacBook Air 2020 i5よりも、MacBook Air M1下位モデルのほうが性能上という認識でオケ?
859名称未設定 (オイコラミネオ MMab-3nei)
2020/11/11(水) 08:02:24.12ID:c3tKGo4jM
>>841
> 発熱気にしてるやついるけどipadproと同じだろ?

使い方もiPadみたいな実質シングルタスクみたいなら「同じだろ」で同意なんだけど、MBAはmacOSらしく使いたいので…

早くレビューをみたいです!

んで、M1版はスレ別れるのかな?
860名称未設定 (アウアウウー Saa9-k1ff)
2020/11/11(水) 08:10:46.87ID:BgefKH0ba
Airなのに重過ぎる。800グラム程度じゃないと。
861名称未設定 (ワッチョイW 456e-Gq52)
2020/11/11(水) 08:11:25.40ID:E2C0homF0
9月にintel版買ったらこれだよ
ARMのair出るの予想より四半期はやいわー
862名称未設定 (オッペケ Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 08:14:15.45ID:cvdbVgK2r
ファンレスってのが引っかかるな
エンコとかゲームしたら爆熱になるだろうに
863名称未設定 (ワッチョイW a583-m32n)
2020/11/11(水) 08:17:13.53ID:qW71vkNQ0
ファンレスの不安、armの不安、筐体も重量も変わらずって事でやっぱり第2世代待ちするしかない
864名称未設定 (ワッチョイW a5b1-ur3A)
2020/11/11(水) 08:18:17.13ID:qo/FcagV0
>>861
いや、前々から年内に出るって話だったから想定通りじゃないか
865名称未設定 (ワッチョイW c5ae-Wj0+)
2020/11/11(水) 08:21:43.42ID:sFsRwaIU0
みんな7コアか。
俺はゼロスピンドル最高峰!と言い聞かせて8コア凸、ストレージは1TBだけども。
熱問題あったら盛大に笑ってくれや。
866名称未設定 (ワッチョイ cd62-mYn1)
2020/11/11(水) 08:24:06.00ID:ba1XcW5p0
>>862
ファンレスにパワフルな作業させるのが間違ってるかな
思い作業させれば発熱はどうやったっておきるもんだしね
布団の中で遊べるってのが大事なんだ
867名称未設定 (ワッチョイW 4b1d-x7tW)
2020/11/11(水) 08:24:48.62ID:g/m//WIR0
>>850
無理やろ
868名称未設定 (ワッチョイ cd62-mYn1)
2020/11/11(水) 08:26:33.19ID:ba1XcW5p0
Parallelsはムリだろ
開発されないんだから
869名称未設定 (ワッチョイ cb73-vS7B)
2020/11/11(水) 08:27:37.68ID:Xo5i/1t80
>>861
bootcampやら何やらでintel版の需要はしばらくあると思うから、もし買い換えるならヤフオクで「最後のintelモデル!」って高めに売れると思うよ。
870名称未設定 (ワッチョイ dd76-bH9S)
2020/11/11(水) 08:28:45.04ID:wdZjmH/g0
>>868
https://www.parallels.com/blogs/parallels-desktop-apple-silicon-mac/
開発されてるようです
ただ、Windowsに関しては、Arm版Win次第ですが
871名称未設定 (ワッチョイ cb73-vS7B)
2020/11/11(水) 08:30:28.54ID:Xo5i/1t80
まあparallelsでWindows使ってるっていっても、パワポのデザインがWindowsで崩れてないか見るのと行政関係のオンラインソフトだけなんだけどね。
行政関係は対応待ちだが、パワポはどうすっかなあ・・。結構「あっ!!!」っていうくらい崩れてるからなあ。
872名称未設定 (ワッチョイ b5ec-Y0tO)
2020/11/11(水) 08:30:59.40ID:NeH6B6Nc0
動画編集しないし一番安い奴でいい気がする
873名称未設定 (ワッチョイ 4bcf-mYn1)
2020/11/11(水) 08:34:18.96ID:yploNluD0
>>838
先に言われているけどPCの作業はマルチタスクが多いのでiPadより熱が多く発生する
最新のiPadProだって重いゲームをやり続けるとサーマルスロットリングが発生して輝度が落ちたりカクついたりするので
Airも熱でダウンクロックが激しくなったりする可能性がある。熱の心配いらないならminiもファンレスになっているはずだしね
874名称未設定 (テテンテンテン MM4b-GBdH)
2020/11/11(水) 08:39:04.49ID:6LkSvlneM
>>873
ファンレスのMacBook出てたの知らない?
で、当然継続作業したときの性能は落ちるから動画編集とかする人はProや Mac miniを選ぶ
なんで簡単なことがわからない?
875名称未設定 (ワッチョイW 1511-8dX+)
2020/11/11(水) 08:44:39.15ID:1VIrDeoc0
>>874
ほんとそれ
AirとProで重さも大きさもあんま変わらない
ファンレスが一番の売りでいいくらい
876名称未設定 (ブーイモ MM6b-uXlO)
2020/11/11(水) 08:45:20.48ID:ZCYnc+3HM
CPUがプロと同じならairでいい気がする
前はi3だつけ?

クロック下げられてるみたいだけど重い作業しないしなぁ
877名称未設定 (スプッッ Sd03-FW8o)
2020/11/11(水) 08:47:29.03ID:+J+7u+YFd
重さ大差なし
タッチバー有る無し
ファンレスかどうか

で考えると、もっと軽ければなぁと思っちゃう
878名称未設定 (ワッチョイW 156e-Wj0+)
2020/11/11(水) 08:52:59.92ID:RwHYuaVR0
さすがにAirでエンコとかゲームとか期待するのはアホ

でもYouTubeで動画見るだけで音すごかったからな三年前ぐらいの旧Air
879名称未設定 (ワッチョイ cb73-vS7B)
2020/11/11(水) 08:53:38.19ID:Xo5i/1t80
もうとにかくスピンドル嫌いでさ。光学ドライブとか論外で、HDDも無くなってあとはCPUファンだけだ、って思ってたんだよね。
だからファンレスってのはすごく大きいポイント。むしろ今までそれが残ってたから仕方なく12インチ買ったようなもんだし。
880名称未設定 (オッペケ Src1-iCOp)
2020/11/11(水) 08:55:49.12ID:JqEmWV5Gr
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚

もうフィーフィー言われずに済むね、よかった
881名称未設定 (スップ Sd43-YfbV)
2020/11/11(水) 09:01:29.68ID:vQiGI6GJd
G4cubeとかMB12inchとかこれまでのファンレスMacはどうにもイマイチ上手くいかなかったからー
今度こそ上手くいって欲しいところ
882名称未設定 (スップ Sd43-YfbV)
2020/11/11(水) 09:05:45.30ID:vQiGI6GJd
上位モデルの16GB1TBが吊るしモデルと同じ配送予定だから、この構成がAirのUltimateってことでいいのかな
883名称未設定 (ワッチョイ 454d-inF7)
2020/11/11(水) 09:06:36.73ID:R6yiy6Ee0
筐体同じでファン付けられるのにあえて削ったってことは、
今回のファンレスには自信あるんじゃないのかね
884名称未設定 (ブーイモ MM69-w9ON)
2020/11/11(水) 09:12:36.86ID:bLGeJponM
Final Cut Pro Xさえ動けばええんやけど、ファレンレスで動くんかね?
885名称未設定 (ワッチョイW 23e7-9T0g)
2020/11/11(水) 09:14:46.73ID:VtUOxE2A0
笑うわー
予想通りair2020はつなぎの手抜きゴミでしかなかったんだなww
買った奴はアホとしか言いようがない
886名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:16:51.94ID:bvXOMexC0
>>885
バカだな
事務処理だったらこの手のもので十分だし
モバイルだとバッテリが一番重要なんだよ
物の価値が分からない奴が背伸びして書き込むなよw
887名称未設定 (ラクッペペ MM4b-AaGj)
2020/11/11(水) 09:18:17.13ID:yZz7bCHEM
来年は重さ1キロ以下のair出して差別化図りそう
888名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:19:23.74ID:bvXOMexC0
そうであってほしいけど
1kg以下はもう出ないだろうなあ…
889名称未設定 (ワッチョイW 637b-8a2b)
2020/11/11(水) 09:19:59.91ID:Ax6+3ixc0
事務処理ってmacで何すんの?
それこそ5万円クラスで十分だろ
890名称未設定 (ワッチョイW 637b-8a2b)
2020/11/11(水) 09:21:01.28ID:Ax6+3ixc0
>>888
macbook 復活はあるかもしれんね
ファンレスでバッテリ駆動長いし
891名称未設定 (ワッチョイW 23e7-9T0g)
2020/11/11(水) 09:21:25.69ID:VtUOxE2A0
>>886
なんだこいつw
バッテリは新型M1の方がもつに決まってんだろ
排熱に至っては中世と現代くらいの差が出るだろうしな
新型良くないと思うなら絶対買うなよwずーっと爆熱サーマルスロットリングintel air使っててね(爆)
892名称未設定 (ワッチョイW 15cf-EnYD)
2020/11/11(水) 09:22:20.69ID:uqW1/v610
価格差わずかで7コアと8コアの設定あるってことは意外と性能差を体感できるぐらいなのかな?
893名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:22:29.45ID:bvXOMexC0
>>889
ガキはドンキPCでもいじってろ
894名称未設定 (ワントンキン MMa3-40Ci)
2020/11/11(水) 09:23:21.94ID:so/q5FtjM
8G/256Gモデルを16G/512G
8G/512Gモデルを16G/512G
前者のほうが5000円安いw
何か他にスペック差の罠があるのか?
895名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:23:24.14ID:bvXOMexC0
>>890
それは復活してほしいな
たとえアップルのアプリしか動かないって話でも
速攻で買うよ
896名称未設定 (ブーイモ MM69-w9ON)
2020/11/11(水) 09:25:36.45ID:bLGeJponM
事務処理ならそもそもiPadでもええやん
Mac純正かAdobeの周辺ソフトやりたいからMac買うんやし
897名称未設定 (ワッチョイW 2388-yxr/)
2020/11/11(水) 09:26:02.22ID:ZHt+fkN+0
>>890
なんでairがファンレスになったのにファンレスを売りにするmacbookが出ると思うんかね。
898名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:26:34.70ID:bvXOMexC0
>>894
アップルは計算をできない子w
899名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:27:33.55ID:bvXOMexC0
>>896
iPadにTime Machineが付いてるならそれでもいいな
900名称未設定 (エムゾネW FF43-YfbV)
2020/11/11(水) 09:27:51.27ID:TIt/ZjgjF
二世代目M1でAir11インチ復活でもいいぞ
901名称未設定 (ワッチョイW 2388-yxr/)
2020/11/11(水) 09:28:33.88ID:ZHt+fkN+0
>>856
俺もw
902名称未設定 (ワッチョイ 25dc-mYn1)
2020/11/11(水) 09:28:52.75ID:hTzqCN1W0
>>894
微妙にGPUが違うんだな
903名称未設定 (ワントンキン MMa3-40Ci)
2020/11/11(水) 09:29:00.87ID:so/q5FtjM
ProのM1モデルもポート2つしかないし、ファン付き
モニタの質と輝度が違うくらいかな
こりゃM1はAir買うかな
904名称未設定 (ワッチョイW 2388-yxr/)
2020/11/11(水) 09:29:43.40ID:ZHt+fkN+0
>>857
静止画なんてそんな大したもんじゃねーよ
905名称未設定 (ワッチョイW 256f-1iYl)
2020/11/11(水) 09:29:57.99ID:lDFm/pym0
>>894
GPUのコア数が違う
906名称未設定 (ワントンキン MMa3-40Ci)
2020/11/11(水) 09:30:23.36ID:so/q5FtjM
>>902
ほんとだ
GPUのコア数が1つ違うwww
なんだこの差別化
907名称未設定 (ラクッペペ MM4b-C0Us)
2020/11/11(水) 09:30:51.14ID:IXmhmbF9M
がべらなまら、ごぎょんどばiPhone買ったついでんMacbookAir買ってごらまっしゃ、へでばバソコン使うの始めてでん使い方もうひとつ解らごらまんで、隣ざん大学生メメッコがんこっそり帰省してごらんば訊きに行きなましどらでん、「大学で使ってるから教えてあげるよ」どが言っでくれごらまんし、へでば買ったMacBookAir見せごらでんば「えーMacBookAir、今度新しいAppleシリコンの凄いのが出るのに、今買ったの?Appleシリコンだとこれの何倍も高性能だし、バッテリーも持つし、先進的なのに。いまAppleシリコンじゃないの買うなんて頭大丈夫?」どが言いごらまっしゃ、吾がドタマぐわーっど来てがんば「ぬーシリコンごらわっぱシリコンシリコン言いごらばらげらんでぬーのチチもがらんシリコンぶち込んで嵩上げざらんでナマ言いごらわばっしゃ!ぬーのシリごらコンコンごらめらせんじゃ!」言いなましガンバと後ろがんパンツ取り脱がせごら白シリざんばむり広げねぶり回しごらってぬるりプラグイン抜かざ8発ごらまっしゃ、汗ばみんでMacBookAirごんファンの風で体冷やさでば、今のMacBookAirで良がらでん安心ごん。
908名称未設定 (アウアウウー Saa9-1iYl)
2020/11/11(水) 09:31:10.09ID:zd1PA+b7a
>>898
表記を読めない子w
909名称未設定 (ワッチョイW 5dbe-pJly)
2020/11/11(水) 09:31:39.43ID:2GMZu3xM0
Googleアプリが駄目らしいけど、クロームもあかんのか?
910名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:31:59.23ID:bvXOMexC0
>>902
おれも今、気がついたわ

7コアと8コアの差がある
911名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:32:29.73ID:bvXOMexC0
>>908
おまえイベント見てないだろ
912名称未設定 (スップ Sd43-YfbV)
2020/11/11(水) 09:35:17.89ID:vQiGI6GJd
>>906
差別化というかGPUが不良品なチップでも7コアが無事なら下位モデル用に再利用ってことかと
913名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:37:00.28ID:bvXOMexC0
>>912
アップルがたまにやる手だけど
1コアだけ動かないように制御してるんじゃないかな
不良品は関係ないかと
914名称未設定 (アメ MM09-Th2T)
2020/11/11(水) 09:39:18.44ID:N3s8ej4CM
スプレッドシートもgoogle driveもchromeもノートブックもレンズもフォトも使えない

ゴミとしか言いようがないよね
macはもう何の価値もないわ
915名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:41:02.74ID:bvXOMexC0
なぜchromeを使えないと思ったんだろ
916名称未設定 (テテンテンテン MM4b-x4kp)
2020/11/11(水) 09:41:32.97ID:yBqZFYfxM
う〜ん、せっかくbootcamp等でWindows機をなくして1台にしたのに、また別にWindows機持たなくちゃいけないようだと本末転倒なんだよな。
将来的に対応するなら対応してから買い換えるけど、このまま対応しないってなるときついな。
917名称未設定 (ワッチョイW 5dbe-pJly)
2020/11/11(水) 09:43:25.18ID:2GMZu3xM0
>>915
Google謹製アプリ使えないっていってるじゃん。サファリで見るとか無しな
918名称未設定 (ワッチョイ 4b44-Y0tO)
2020/11/11(水) 09:45:56.06ID:SVfjOcAP0
>>917
iOS上で動くアプリは動くんじゃね?
919名称未設定 (ワッチョイW 4bbc-G/oc)
2020/11/11(水) 09:46:02.94ID:YlQGdWiW0
半年前に当時最新のi3Air買ったけど性能的にもアプリ的にも価格的にも切り捨てられた感すごいな
920名称未設定 (スッップ Sd43-vpv5)
2020/11/11(水) 09:48:37.41ID:NQILW6+xd
>>917
日本語のニュースは適当だから
英語の原文を読むようにしな
app storeに並ばないだけだよ
921名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:50:02.25ID:bvXOMexC0
>>917
それiOSアプリの話なw
922名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:50:32.30ID:bvXOMexC0
>>918
動かないのはiOSの方だよ
923名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:51:00.46ID:bvXOMexC0
>>920
あーそれだ
おれも寝惚けてた
924名称未設定 (ワッチョイW 256f-JjK5)
2020/11/11(水) 09:53:31.20ID:lDFm/pym0
寝ぼけてたのなら仕方ないですよね
925名称未設定 (ワッチョイW e5b1-oGhC)
2020/11/11(水) 09:53:57.69ID:OfsEPsRn0
iPhoneアプリが動くってのが面白そう。1番安いの試しに買っちゃおうかな。
926名称未設定 (ワッチョイ dd76-bH9S)
2020/11/11(水) 09:56:11.93ID:wdZjmH/g0
>>925
全部のiOSアプリが動くわけではないからね
927名称未設定 (スッップ Sd43-T4pK)
2020/11/11(水) 09:58:44.53ID:GFxuW7/Dd
>>913
いや、製造上どうしても1コア死んでるやつが出てしまうので、それを廉価にして活用してるだけでしょ
半導体の製造ってそんなもん
歩留まり向上策だよ
928名称未設定 (オッペケ Src1-iCOp)
2020/11/11(水) 09:59:26.68ID:JqEmWV5Gr
よく見たらゴム足無くなってね?
929名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 09:59:47.51ID:bvXOMexC0
>>927
CELL思い出したわ
930名称未設定 (ワッチョイW e5b1-oGhC)
2020/11/11(水) 09:59:48.17ID:OfsEPsRn0
>>926
なるほどThanks!
まぁでも期待しちゃう。
931名称未設定 (ワッチョイ 15bc-SiqM)
2020/11/11(水) 10:00:46.86ID:ld6SHEUI0
VirtualBox動くの?
932名称未設定 (ワッチョイW 234e-C0Us)
2020/11/11(水) 10:01:36.03ID:aEpxDnWk0
iOSとMacOSのAppStore両方でMac用の同じアプリ出したら混乱するからね。
933名称未設定 (テテンテンテン MM4b-x4kp)
2020/11/11(水) 10:04:13.91ID:yBqZFYfxM
>>931
動いてもARMが動くOSじゃないと動かない
なのでWindowsは無理
LinuxならARM版あるから行けるけど
934名称未設定 (ワントンキン MMa3-40Ci)
2020/11/11(水) 10:05:04.96ID:so/q5FtjM
>>927
ソニーがcellで同じことやってたような
935名称未設定 (ワッチョイW 234e-C0Us)
2020/11/11(水) 10:09:13.66ID:aEpxDnWk0
WindowsもARM版あるけど単体で出すかどうかだね。しかしそうすると今度はARM版Windows上での常用アプリ互換性の問題になる。
936名称未設定 (ワッチョイW 75b1-oxJn)
2020/11/11(水) 10:18:40.50ID:Go8nELVm0
M1搭載MacBook Air、キーボードの輝度調整キーが廃止
https://iphone-mania.jp/news-328126/

音声入力の専用キーが追加されたのは嬉しい
Appleは音声入力やる気ないのかと思ってたから
937名称未設定 (ワッチョイ a5b1-bH9S)
2020/11/11(水) 10:20:24.16ID:bvXOMexC0
PCの世界だと、「ARMはろくなもんじゃない」ってイメージがある
938名称未設定 (ラクッペペ MM4b-/Gp9)
2020/11/11(水) 10:28:50.79ID:txRrRAW2M
すみません、

今回のairは、corei9のpro16 よりパワフルな感じなのでしょうか?
939名称未設定 (ワッチョイW e56e-S8Bd)
2020/11/11(水) 10:29:07.99ID:mfw+DEnQ0
843 名前:名称未設定 (エムゾネW FF7a-YfbV [49.106.187.174]) [sage] :2020/11/11(水) 10:17:27.98 ID:TIt/ZjgjF
Macbook Air → Macbook Pro 13

液晶輝度 400nits → 500nits
Touchbar無し→Touchbar有り
側面TouchID→電源ボタンTouchIDセンサー
普通のマイク→スタジオクオリティマイク
普通のスピーカー→ハイダイナミックレンジスピーカー
アダプタ30W →61W
バッテリー 49.9 → 58.2Wh
GPU 7コア → GPU 8コア

16.1 x 304.1 x 212.4 (mm) → 15.6 x 304.1 x 212.4 (mm)
1.29kg → 1.4kg

税込115,280円 → 税込148,280円
940名称未設定 (ワッチョイ 1550-NSHw)
2020/11/11(水) 10:29:58.24ID:c11UbiKW0
ブーキャンは仕方ないと思ったけどパラレルズもダメか
エクセルだのはMac版ににすりゃ良いけど
カーナビのソフトがWinしか対応してないからまずいな
941名称未設定 (アウアウエー Sa13-QhpI)
2020/11/11(水) 10:30:32.99ID:AIfvo7Kua
Lightroomで最大2倍の速さてことは通常1.5倍レベルくらいかな。なら焦って買うこともないか
942名称未設定 (ワッチョイW 2b7e-a4lh)
2020/11/11(水) 10:31:58.62ID:Z6P5BY7M0
スマホで慣れてるからあんまり気にならないな
ARM用MicrosoftのWindowsだけは過去の遺産がつかえないレベルの産廃だったから印象悪いかな
943名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Bfus)
2020/11/11(水) 10:35:54.27ID:8YNZmrajM
>>939
GPU8コアのAirもあるじゃん
944名称未設定 (ワッチョイW 2374-a4lh)
2020/11/11(水) 10:37:07.47ID:RUSsobqA0
パラレルズ使えないのか
945名称未設定 (スプッッ Sd03-FW8o)
2020/11/11(水) 10:40:41.67ID:+J+7u+YFd
>>943
それはそれでお値段の比較が変わってくる
946名称未設定 (テテンテンテン MM4b-x4kp)
2020/11/11(水) 10:42:04.31ID:yBqZFYfxM
bootcamp両者は1億台なので、大したことないから切り捨てるとか書いてる記事あったな。
1億台は大したことないとか切り捨てるとか凄いな。
947名称未設定 (テテンテンテン MM4b-x4kp)
2020/11/11(水) 10:42:46.63ID:yBqZFYfxM
bbotcamp両者じゃなくてbootcamp利用者ね
948名称未設定 (ワッチョイW 1d03-QgW0)
2020/11/11(水) 10:45:44.77ID:ZaTgOOiP0
microsoft がapple silicon版windows出して、parallels がそれに対応して、
サードパーティがapple silicon 版windows用バイナリを普通にリリースするようになるのはいつの日かなあ
949名称未設定 (アウアウウー Saa9-Wj0+)
2020/11/11(水) 10:54:01.88ID:GXh24HIsa
Boot Campは無いけどparallelsは開発中らしいよ
Winもx64のARM版リリース予定みたいだから期待していい
950名称未設定 (ワッチョイ cd62-mYn1)
2020/11/11(水) 10:54:12.82ID:ba1XcW5p0
10万クラスでファンレスノート買えるとかありがたいわ
951名称未設定 (テテンテンテン MM4b-x4kp)
2020/11/11(水) 10:54:36.94ID:yBqZFYfxM
>>948
IntelとAMDがARMアーキのCPU作らないと一生来ない気がする
952名称未設定 (アウアウクー MM41-xzKx)
2020/11/11(水) 10:57:21.35ID:KbGi2DadM
ParallelsってIntel Mac前提のソフトだったのか
知らんかった
PowerPC時代のSoftWindowsとかVirtual PCの類かと思ってたわw
953名称未設定 (ワッチョイW 4bac-7MZ6)
2020/11/11(水) 10:59:31.56ID:exYNrCb+0
相変わらず1kgは切れないのか
954名称未設定 (ポキッー Spc1-BYfC)
2020/11/11(水) 11:03:11.56ID:nMeFVaZwp1111
Intelの需要ありそうなんだけどな
i3の16GB256だと10万で売れるかな?
955名称未設定 (ポキッー 4bdc-U+KA)
2020/11/11(水) 11:04:49.05ID:uzYFZzWf01111
先がないものに需要は生まれないでしょ
intelを重要視するならもうWindows行くだろうし
956名称未設定 (ポキッー Saa9-Wj0+)
2020/11/11(水) 11:09:43.34ID:GXh24HIsa1111
これを機にMicrosoftもIntel捨ててくれないかな
957名称未設定 (ポキッー 154e-WW/G)
2020/11/11(水) 11:12:41.43ID:ZAs6leCd01111
MacBook Airが良さげなので
次はiPad買い換えずにMacBookにしようかな?
958名称未設定 (ポキッー 4bdc-U+KA)
2020/11/11(水) 11:15:49.25ID:uzYFZzWf01111
タッチパネル付いてるわけでもないのに
iPadとmacbookは競合しないだろ
959名称未設定 (ポキッー 4bcf-mYn1)
2020/11/11(水) 11:16:38.20ID:yploNluD01111
2020のiPadPro買ったけど次はマイクロLED搭載のフルモデルチェンジだから買い足すよ
AirはiPadと連携して遊ぶおもちゃとして購入検討している
発熱と使用感のレビュー待ちやな
960名称未設定 (ポキッー 4dcf-mYn1)
2020/11/11(水) 11:18:59.81ID:w1ooqzQJ01111
>>951
もともとインテルは汎用向けARMプロセッサの製品ラインを持ってた(「XScale」)
儲からないのでマーベルへ売却したけど
でもネットワーク向けとストレージ向け事業は売らずにそのまま継続してるので
やろうと思えば直ぐにでも汎用向けも作れるだろうね
(たぶんマーベルとの契約では「売却後は競合する汎用向けARMプロセッサは
 作らない」っていう競業避止義務が入っていると思われるので。)
961名称未設定 (ポキッー 454d-inF7)
2020/11/11(水) 11:19:38.78ID:R6yiy6Ee01111
メモリ最大16GBということは、標準の8GBでもBig Surは問題なく動くってことなのかね
ユニファイドメモリっていうものに期待していいのか
962名称未設定 (ポキッー Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 11:23:34.55ID:cvdbVgK2r1111
3Dぐりぐりのゲームやるとかバリバリ動画編集するとかならファン付きのPro買った方が良さそうだな
やっぱファンレスは不安だよなー
963名称未設定 (ポキッー Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 11:31:34.98ID:cvdbVgK2r1111
ファンレスへの不信感からPro梅ポチった
お前らさらばノシ
964名称未設定 (ポキッー MM93-THqO)
2020/11/11(水) 11:38:04.71ID:L29Pud65M1111
デカイし重い
変わらねーな
965名称未設定 (ポキッー MMa3-40Ci)
2020/11/11(水) 11:44:45.07ID:so/q5FtjM1111
>>939
初物のCPUでこの差ならAirにいくしかないな
メモリ16でSSDは256か512か悩むなー
966名称未設定 (ポキッー 9bf8-mYn1)
2020/11/11(水) 11:46:08.88ID:seOo7RmH01111
思ったより重量が有るのは軽いのほしければiPad買えということなんだろうね
OSもiOSやiPadOSに寄せていくなら性能の上がったPadで良いや
967名称未設定 (ポキッー MMa3-40Ci)
2020/11/11(水) 11:46:48.10ID:so/q5FtjM1111
ファンレスでARMだから
・純正のみ、かつ軽いアプリ
・ネットサーフィン
・テキスト書き書き
・プログラミング書き書き
このくらいの用途で人を選びそうだなー
個人的にはXcodeがストレスなく動くなら問題ない
968名称未設定 (ポキッー Sd03-OgiG)
2020/11/11(水) 11:54:23.41ID:Ndt20Izqd1111
年賀状書くソフトは付いてますか?
969名称未設定 (ポキッー 1572-JW04)
2020/11/11(水) 11:57:04.18ID:4ehfd5gC01111
広色域(P3)には対応したけど、400ニトの輝度のままなのね。
画面の綺麗さの向上がどの程度なのか。
970名称未設定 (ポキッー dd76-0gBH)
2020/11/11(水) 11:59:42.53ID:gK+3sbdM01111
GPU7コアか8コアかですごい迷ってる。サブ用途なので512GBは要らない。
RAW現像くらいならどっちでもいいのかな?
971名称未設定 (ポキッー Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 12:03:28.77ID:cvdbVgK2r1111
>>970
RAW現像やるならファン付きのProのがええで
972名称未設定 (ポキッー MM4b-x4kp)
2020/11/11(水) 12:07:03.90ID:yBqZFYfxM1111
迷ったら高い方
これ基本
973名称未設定 (ポキッーW 23e4-NM4T)
2020/11/11(水) 12:07:55.91ID:DQrlytvW01111
情弱すぎひん?
974名称未設定 (ポキッー Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 12:08:02.95ID:cvdbVgK2r1111
ファン無しのAirでできること
ネットサーフィン
簡単な文書作成
このくらいか
3Dゲームや動画編集やらないほうがいいかもな
すぐにあちあちになって壊れるかもしれないからね
975名称未設定 (ポキッーW 156e-Wj0+)
2020/11/11(水) 12:10:35.51ID:RwHYuaVR01111
ユニファイドメモリの8GBはIntel Macの32GBに値する

なんてことはないかな?
976名称未設定 (ポキッー Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 12:11:23.08ID:cvdbVgK2r1111
>>975
それは無い
8Gは所詮8Gだからな
977名称未設定 (ポキッー Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 12:15:25.70ID:cvdbVgK2r1111
ファンレスは致命的だわ
ファンが付いてたらAir買ってた
人柱の報告待ちだわ
インテルAir2020のi5みたいに爆熱地獄にならなければいいが
978名称未設定 (ポキッーW 75b1-17Zf)
2020/11/11(水) 12:16:23.13ID:nTO5SImO01111
>>927
だとしたら数足りなくならんか?
失敗なんか10%くらいでしょ
979名称未設定 (ポキッー dd76-0gBH)
2020/11/11(水) 12:17:26.89ID:gK+3sbdM01111
>>978
歩留まり相当悪いっていう話が前から出てたような気がする
980名称未設定 (ポキッーW 4b96-Fcw1)
2020/11/11(水) 12:18:09.90ID:rrhMWLsf01111
GPUコアがIコアだけ少ないのはなんなのかなw
981名称未設定 (ポキッー Src1-5d0y)
2020/11/11(水) 12:18:39.08ID:cvdbVgK2r1111
しかしAirをファンレスにしてProを買わせる作戦とはAppleらしいわな
982名称未設定 (ポキッーW d558-tOQ5)
2020/11/11(水) 12:18:46.43ID:Ly5wZQ1R01111
一気に型落ち感出たから無意味にBoot CampでWin10入れてみた
983名称未設定 (ポキッー Sd43-YfbV)
2020/11/11(水) 12:22:27.77ID:vQiGI6GJd1111
SSDも前世代より2倍速いっていうし、いくらかスワップ発生しても大して速度低下無いような気がする
IOなんかもM1内に統合してるからPS5みたいにメインメモリ<>SSD間のデータ転送自体が低レイテンシの可能性もありそうだし
984名称未設定 (ポキッー Saa9-roZi)
2020/11/11(水) 12:24:20.51ID:2k8Vgfewa1111
ipad proが快適だからファンレスのこいつ気になったけどそんなにファンレスってあかんの?

ファンの音気になるんだよね
985名称未設定 (ポキッー MM41-xzKx)
2020/11/11(水) 12:24:30.02ID:aRVBAHXPM1111
試しに梅の方を512GB/16GBでポチッたわ
たまにしかやらんけど軽い動画変換するから
どんなもんか確かめてダメなら返品してProを改めて買う
986名称未設定 (ポキッー Sd43-bRtP)
2020/11/11(水) 12:25:11.99ID:TZj3S/1Nd1111
1チップになって、ファンレスなのに
寸法や重さは1.3kgのままって中身どうなってんのかがまずは気になる。
電池と金属の塊を持ち歩く気はねーぞ。
987名称未設定 (ポキッーW FF43-a4lh)
2020/11/11(水) 12:25:22.42ID:3YeL/o9ZF1111
アップルもインテルのCPUっていままでどんだけ
酷かったんだってことにしたいんだろうけど
まだわからんね
988名称未設定 (ポキッー dd76-0gBH)
2020/11/11(水) 12:26:08.72ID:gK+3sbdM01111
んだな。じゃあ最安構成でお試しするか
989名称未設定 (ポキッーW FF43-a4lh)
2020/11/11(水) 12:27:38.64ID:3YeL/o9ZF1111
>>986
いまのMacBookのPCBだってスマホ用くらいの大きさしかなくてほとんどがバッテリーのセル敷き詰めてるだけなんだからこれからもあんまり変わらんよーな
990名称未設定 (ポキッー MM4b-Bfus)
2020/11/11(水) 12:38:50.22ID:8YNZmrajM1111
>>975
そこまでの違いは無くてもSoCで閉じてると帯域取りやすくなるからボトルネックが減る可能性はあるね
991名称未設定 (ポキッー MM4b-Bfus)
2020/11/11(水) 12:40:04.85ID:8YNZmrajM1111
>>986
代わりにヒートシンク入れましたとか
992名称未設定 (ポキッーW 2388-yxr/)
2020/11/11(水) 12:44:58.80ID:ZHt+fkN+01111
>>972
自分の必要なモノが見えてればそんなことないけどな。
993名称未設定 (ポキッー MM6b-uXlO)
2020/11/11(水) 12:44:59.25ID:ZCYnc+3HM1111
良くを言えばセルラーモデルがあればなぁ
994名称未設定 (ポキッーW 2b7e-a4lh)
2020/11/11(水) 12:48:00.03ID:Z6P5BY7M01111
SIM載せようとするとオールアルミじゃ電波飛ばせないから何処かプラにしないといけないしどうだろね
アップルロゴにでもアンテナ仕込むか?
995名称未設定 (ポキッー 4bc0-WeMI)
2020/11/11(水) 12:48:06.44ID:NguCnu6N01111
>>946
それ原文の誤訳
Macは1億台のインストールベースがあり、Bootcamp利用者はそのうちごく僅かだ、という副社長の発言を
英語力低い記者が「Bootcamp利用者は1億人いて、ごく僅かしか居ない」と誤訳した
996名称未設定 (ポキッーW 2b81-1pDj)
2020/11/11(水) 13:00:22.61ID:2PKZw8ma01111
>>912
PS3みたい
997名称未設定 (ポキッー MM6b-nUJ1)
2020/11/11(水) 13:00:27.23ID:8jwZ+KROM1111
メモリが多い代わりにタッチパネルのないiPad Proやな
998名称未設定 (ポキッーW 75b1-GJds)
2020/11/11(水) 13:00:43.56ID:ELrpSbyM01111
ヒートシンクとファンが繋がってない爆熱欠陥設計(すぐにスロットリングで性能低下)にしてたのは
ARM化の時にスペック数倍になります!!!ってドヤる為だったんだな
その為に10万のゴミ作るとかウケるわ
999名称未設定 (ポキッーW 75b1-ejcX)
2020/11/11(水) 13:08:01.41ID:sRgqzXG501111
>>968
ばっかもーーーん!
MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚
1000名称未設定 (ポキッーW 2382-I1ir)
2020/11/11(水) 13:12:53.86ID:Uu0OpHsN01111
MacBook Air 2020を盛って買った者ですが
なんで買った年に型落ちにならなきゃいけないんです?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 14時間 45分 15秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212182939ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1600694859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MacBook Air 285枚目 YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【MVNO】楽天モバイル 32枚目
パンツの見えるゲーム総合 225枚目
【速報】アップル、第3世代iPhone SEや新デスクトップ「Mac Studio」発表 [oops★]
香山リカ「無知をさらけ出す医者がテレビに出ているとは、仰天だ」 @rkayama
AQUA SHOOTERS! アクアシューターズ 13人目
Bluetoothコーデック総合スレ
【悲報】ジャーナリスト山口敬之昏睡レイプ事件総合 沈黙を貫いていたFacebookを更新、被害女性に反論する ★11
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク8【質問/雑談】
★☆【girly(^o^)v】☆Nanami☆2【natural】☆★
【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る198本目【白鳥】
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2322輌目
Google Cloud、暑さで一時ダウンか ロンドンのデータセンターで冷却系に障害
【元・衆議院議員】上西小百合【AbemaTV】
【雀魂】じゃんたま Part288【majsoul】
Amazonプライムビデオで見られる海外番組68
smart
Macで将棋
PETER MAN
【テレパシー】KEIGO COYAMA 466【宇田川警備隊】
COMA-CHI
新SMAP名
773mai
IMARU
IMAX42
IMAX55
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 25
IMAX54
ARTEMA
【CB】台風に吹き飛ばされてない生存確認スレ 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★214
amazon株(AMZN)に一喜一憂するスレ
【悲報】CoDMW2さん、話題にならない
Mystery Ranch ミステリーランチ Part8
【MHXX】閣螳螂アトラル・カ 総合 2城目【カマキリ】
【バーチャル】hololive親方アンチスレ#32777【youtuber】
【名無し限定】暇なので話しませんか?ワッチョイPart.2155【転載禁止】
★gato動画を楽しむスレ 102匹目★
Billboard & UK Official Chartsスレ vol.9
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#4446【有り】
【テレパシー】KEIGO COYAMA 965【宇田川警備隊】
【アメリカ版】Alliance of Valiant Arms【USAVA】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24909人目
機動戦士ガンダムオンラインPart7389
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1547【神田再評価応援スレ】
【クルクル専門家】市川小百合アンチスレpart40【登録者は買いました】
(ヽ´ん`)「ケンモメンは全員立憲を支持している。アニメ絵は一般人からしたら死体の写真や無修正ポルノと同レベルに不快な存在」こマ?
【家庭連合】統一教会への安倍氏祝辞に対し、全国霊感商法対策弁護士連絡会が公開抗議文を出していた事が判明… [BFU★]
【小松基地】F15墜落 加賀で目撃「ミサイルか」10秒の火柱、海面に煙 [ぐれ★]
【CharmKids】野々原もか Part2【うさぴょんず】
栗山佳苗「ねぇ、私ってキ・レ・イ?」2化粧目 [ひまわり学級]
【悲報】TBS・宇垣美里アナ(25)、おっぱいがGカップからCカップにしぼむ
【前日満了嬢】★メイドin中野part131★【一軍客】 ©bbspink.com
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…356日目
今日保存した最高の画像を転載するスレ 421 ©bbspink.com
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21091人目
どうする?幼稚園選び 18日目
【HANGAME】ごっつ三国 関西戦記【第6編】
【悲報】若者「40年コツコツ真面目に働くより、違法行為でもして一攫千金を狙った方がいい」終わりだよこの国
【芸能】永野芽郁「ずっとやってみたかった」初挑戦 “意外なギャップ”も明らかに?「永野芽郁のオールナイトニッポンGOLD」
ライフアフター 23日目
ノスタルジア Op.3総合スレ 65鍵目
【✔】Shadowverse まったりスレ 454ターン目【シャドウバース】
【XB1/XS】Xbox Game Pass 42ヶ月目【ゲームパス】
【シャニマス】アイドルマスター シャイニーカラーズ 12週目【enza】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25462人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24057人目
10:11:06 up 33 days, 11:14, 2 users, load average: 104.80, 91.17, 85.64

in 1.1851899623871 sec @1.1851899623871@0b7 on 021600