◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新美の巨人たち】新宿駅西口広場(新宿駅西口物語)×小堺一機★1 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1670072032/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昭和41(1966)年に竣工した「新宿駅西口広場」設計した坂倉準三(1901~1969)は、近代建築の巨匠、ル・コルビュジエのもとで建築や都市計画に携わったモダニズム建築史上最も重要な建築家の一人です。
巨大な開口部のあるロータリーは、誕生から半世紀を過ぎていますが、今も完成当時の面影は残されています。
その西口から広がる新宿副都心は、昭和、平成、令和にかけて、最も大きく姿を変えてきた場所…それは、建築家たちの夢の実験場だったのです。
そして、摩天楼とレトロが麗しく共存する街をふらり歩けば意外なアートがそこかしこに…驚きと発見の新宿西口物語。
<Art Traveler>小堺一機
<ナレーター>シシド・カフカ
スバルビル、スバルびる、すばるビル
絶対出るだろw
目玉みたい
目ってこっちじゃないのか
ホームレスのおっちゃんがいっぱいいたところだ(´・ω・`)
何気に今回は永久保存版の回だよ
近く大規模開発で形が変わるらしい
西口広場って床に円の模様なかったっけ?
この間行ったら無くなってたんだが
「わたしの志集 300円」と書いて立ってたおばさんまだいるの
>>14 西口のダンジョンと言われたところを全部整理するらしいね(´・ω・`)
小芝居キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>12 新宿西口は損保ジャパンあるしな
その前はキリン関係か丸の内
>>14 西武新宿と新宿の間に直線で地下道通せないような中途半端な再開発じゃあなあ
西口の地下通路を都庁方面に歩くと地下にいたはずなのにいつの間にか
地上に出ているのが不思議
新南口もごちゃごちゃしてたけどいつの間にか整理されてたな(´・ω・`)
>>24 言うても直線だけで構成された池袋も割と混乱するけどなあ
>>14 渋谷駅前も開発してハチ公大館移転であの位置までビルになる話はガセなんかな?
渋谷・新宿・池袋だったら
渋谷が一番ひどい
あれは考えて構築したとは思えないよ兄さん
>>41 そこからコンコース上に上がるのは厄介だけどね
モザイク通りも来年3月までだってね
西口から南口行くのめんどくせえ
>>55 (●д・`)<いっそ上野の西郷どんとセットにしちゃおう
>>38 あるよ
ブックファースト行く途中でいつも見る
>>63 考えてないよ
勝手に継ぎ接ぎで作ってるよ
そうそう
小田急デパートの前で「新宿駅はどこでしょうか?」ってきかれたw
昭和の地下街風情がどんどんなくなるなあ
帝劇地下とか
>>63 渋谷のダンジョンは酷くなった
わけわからん(´・ω・`)
昔初めて東京来た時、新宿西口にホームレスいっぱいいて驚いた
>>71 ヨドバシの前の京王のバスターミナルは凄かった
>>63 渋谷で利用する主要な建物間は地下ではほぼ繋がってるから特に不便はないな
ぽっかりアナルとか言うなよ
ほじりたくなってくるだろw
ヨドバシが池袋西武乗っ取り完了したら新宿の分散した店舗を全部潰して
大きなビルに建て直しそう
>>63 設計思想が原型を留める気がないからな、渋谷の再開発は
西口はバス爆発事件とかホームレス?のイメージだったような
こんなオブジェ気づかんかった。今度じっくり見てみよっと。
>>92 わくわく感あったよね
ごちゃごちゃしてて
>>92 そうだっけ
一度も轢かれそうになったことは無いよ
小堺と関根って、好き嫌いとか良し悪しじゃなく
ただひたすらウザいよな
虫で言うとハチでも蚊でもなく、ガガンボ
西新宿に住宅街が結構残ってるのはこの頃の名残か(´・ω・`)
>>52 >>82 保存されたんだね
スバルビル解体で撤去されるかも?ってなってたな
>>86 まず都庁前から西口方面に地下鉄に乗ります
西口は西武線であって新宿ではないのでそのまま乗り通します
お疲れ様でした、新宿に到着です
>>110 高速バスの運ちゃんの切り返しを見るのが楽しみだった
ぽっかりアナノレとか言うなよ
ほじりたくなってくるだろw
蔓が巻き付いて毛むくじゃらになってる排気筒はここじゃなかったっけ?
>>96 地下だけで乗り換えできちゃうようにしたのは
裏目った気がする
さっきの新宿駅の絵
今東京ステーションギャラリーでやってる展覧会で見た
>>86 東京駅で大手町駅への乗換えはどうするんですか
と聞かれたときの衝撃に似てるな
目玉
>>114 (●д・`)<その辺は師匠の欽ちゃん譲り
>>100 温度計見て、吉田戦車の漫画で25度指してたら「暖かそうなビルだな」に笑えた
>>125 あの展覧会 いいよね 大きな絵から写真までいっぱいあった
>>105 そもそもあの新宿の広大な空き地、ヨドバシが土地取得してるよ
>>86 10年くらい前に京王線の調布駅が地下化されたときに、年配のおばちゃんに「調布駅はどこですか?」って
尋ねられたことあった
>>68 ヨドバシの隅にあやしい店が点在してたものだが、まあつまらない街になった
>>137 東京ステーションギャラリーで見た展覧会で一番あたりだったな
昔の美の巨人ぽいな今日は
モジュール兄妹もお出ましお願いしたい
新宿駅で降りて外に出たことが2回しかない。そしてその一回は出るとこ間違えた
ブリッジオーバーザトラブルミュージック?からのマッドピエロ
同じことでびっくりしたのを思い出した悔しいビクビク
>>130 代々木駅で体育館を聞かれた時
どう応えたかはおかげさまで覚えていないw
淀橋浄水場には大久保駅から専用線の線路が引かれていた
>>123 東横―新玉川ルートで乗り換える客なんてごく少数だからメディアが騒いだほど影響は無いってよ
新宿のホームレスって地方の貧乏人よりいいもの食ってそう
自転車で新宿駅に行こうとしてこの地下道自転車禁止だからたまに引っかかる
>>156 大江戸線新宿駅も西口だしなw
かなり苦しいけどああいう名前にするしかなかったかな
70年代ごろに新宿西口地下広場に集会の自由を掲げてたむろしていた反戦をうたう若者たちを取り締まるために
名称を新宿西口地下通路に変えて道路交通法違反で逮捕しまくったらいいね
小芝居もっと入れろ。思い出せかつてを。
こういうのでいいんだよ
>>170 この前ビデオカメラ買いに行ったらロクな説明してくれなくてえーってなったわ
他の大型家電の時はもっといろいろ教えてくれたのに
>>170 カメラにこだわったらカメラのドイとかみたいになるし
>>86 相模線入谷駅が見つからなくて、歩いてる人に道を訊いたら、どう見てもただの自転車置き場を指差されて、その向こうに小さな駅があったよ…
>>173 今日昼の東京駅でゲロ吐いた瞬間観ちまったよ@(・●・)@
うちの母親、西口のステーションビルが出来た年に、中の会社に入社して働いてた
今のルミネエストの場所
>>181 八重洲丸の内みたいな方角じゃない名前がついてたら楽だったのに…
>>164 少年隊の錦織と出たJRの広告のポスター
小堺の鼻のとこだけ画鋲が刺さっていた
>>164 そういやいつのまにか
何が出るかな?何が出るかな♪終わってた
ごきげんようだっけか
小田急百貨店、京王百貨店どっちも建て替えだもんな新宿も変わっていく
>>201 あれ、ドラクエ3発売日に大行列出来たのってさくらやだっけ?
>>194 広いよ
紀伊國屋みたいに人が密集してないのがよき
平成の初めに新宿行った際のビル群の辺りは京王プラザホテル等区画の半分くらいのビルしかなく劇団四季がテント張ってロングラン公演やってたな
おっぱらったらホームレスのおっちゃんたちに住まれちゃったんだよな
東口のフーテン族のシンナーマンについてはやらないのか?
>>189 店員さんも色々
ものすごく良く知ってて親切な人は
次に行くとたぶん移動でえらくなったのか…いない
一番いいのはメーカーさんからの派遣さん
(ただし買うのが決まってる時に限るw
自分とこのはオススメしませんって教えてくれた人もいたww)
こういうの面倒くせえなと思ってしまう。多分その当時生まれてても参加しない
>>174 都内ブラブラの初代はすごく面白かったけど
地方ドサの今のはほとんど見てないや
>>196 今日行ったらタクシー乗り場の行列凄かったな
>>209 京王も建て替えなのか…あの微妙なビンボくささと地下食品売り場の割引率とトイレの空き具合は好き
でも東洋園芸からオサレ植物店にしたのは今も許してない
フォーク界隈って下手なロッカーより反社会的なのに、ちゃっかり社会基盤には乗っかって、未だに文句だけは一人前だよね
>>228 雨風防げて便所もあって鍵もかけられないからなあ
>>235 明日イベントあるけど配信チケットすら買ってないわ
>>202 新宿にそういう地名がもともとついてないから苦しいw
予定されてると聞いたが、新宿の駅のホーム上の東西自由通路広場と日本橋に空が見える工事完成とどちらが早いかな?
これをボルテスファイブの歌に置き換えたら海外の人たち巻き込んですんごい盛り上がりだろう
フォークブームは良くも悪くも吉田拓郎が終わらせたらしい
団塊の世代がやってきた事って激しく気持ち悪いよな
フォークゲリラとかアホか
何年か前に目にひびを入れられたな
犯人捕まったっけ?
>>243 渋谷で騒いでる現代の若者の方がルール守ってた…
>>209 小田急の地下のネズミさんたち
どこか引っ越し先はみつかったのだろうか
美の巨人たちの
建築は辞めてくれないかな
タマにならいいけどモジュール兄弟が必要だろ
京王プラザホテルや三角のビルってまだ有るのかな?有ったら相当古いよな
>>274 アド街実況の基地外だから触らない方が・・・
>>266 都庁周辺、"西新宿"だもんなあ
なんか地名つけとけばよかったのに
>>242 あそこでカメラ買った時
「これ本当にいい物ですから大事にしてください」と言われた
10年たっても使ってる
>>292 ヘーベルがスポンサーだからな(´・ω・`)
>>287 昔のやつらは火炎瓶投げつけるようなのもいたしな(´・ω・`)
>>270 ガッチャマンの総裁XかゴーグルVの総統タブーがあの目なんです
カニックスとマグマ大使が戦ったり、いろんな組織の秘密基地の出入口になっていたり
流転を経て、いまに至る
>>294 見晴らしがビルが増えちゃって上の階の展望室なくしちゃったビルも増えてきたね
>>219 ありがと
コロナはじまってからホント新宿行かなくなっちゃった
定期券売り場で来年のカレンダー欲しいよぉ
月曜に行こうかな
>>209 渋谷の東急本館もね
味のないガラス張りのビルになっちゃうのかな
>>294 住友三角ビル、キレイになって一階イベントスペースで結構にぎやか
>>255 衣類は時代遅れな品揃えなのに地下のお菓子は若い人受けするような品揃えなのすき
>>242 メーカー派遣さん親切ww
覚えとくよありがとう
触ったことあるけどガラスだとばっかり思ってた
アクリルだったのか
>>305 自分は25年行ってない。昔使ってた渋谷駅なんて変わりすぎて訳分からんだろうなw
コクーンタワーは大学(専門学校含む)のタワーの中で一番高いらしい
>>282 何もしなくて他人を貶めてばかりよりいいだろ
>>255 京王線沿線在住だが京王は駅弁大会とかしか行かんなぁ・・・
あとのれん市みたいなコーナーで実家への東京お土産買うくらい
庶民的ぽさに舵切ったおかげで主婦層の購買は好調と昔記事で見た
>>294 京王プラザホテルと言えば沖雅也か捜査一課長役の人
がバイトしてた所
>>288 ネズミなんてどこにでもいるぞ
都心部でよく見る
>>318 フィリピンパブで主題歌歌ったら店のねーちゃんがみんな一緒に歌いだしたとか
あの目はいい男を物色してる目だったのか(´・ω・`)
あの地下から海底の基地に続く秘密通路がバトルフィーバー専用にあった
>>324 でもライバル会社の商品は欠点しか言わないけどな(プリンター)
にんげん洒落っ気なくしたりなんかしたりすると早くに収束なんかな
(●д・`)<おいおいこの婆さん遠回しに永遠に生きる言うとるぞ
>>279 フォークが拓郎以前と拓郎以降に分けられるだけで
フォーク自体を終わらせたわけじゃないと思う。
更にその後ユーミン以降に分けられる
>>322 あのビル暗いよね
あれがおしゃれなのかもしれないけど
>>306 まだ有るんだ。でも当時の作りが今のITに対応してないから使い勝手が悪いだろうな
さっきのおばあさん
竹村健一の番組とかによく出てた気がする
>>294 今でも西新宿の顔だよ
地区60年近いのに未だに立派
>>342 堀江美都子が神扱いだからねえ
大変なことよ!
まえに東京MXだったかどこかでウルトラセブンを再放送していた時にここの新宿の目が出てきてたな。
当時の目新しい話題の場所でロケしたかったのだろうな
>>360 エロい人は比較的若さを保つとは聞いたことある
おまいらもエロさを保てよ
>>334 あんなものをなにかしてる気になってるセンスの悪さがたまらんなぁ。
さすがの老害
>>309 都庁展望室行ってみたいんだけど、もしかしたらコロナ明けに廃止されたりして…?
>>323 だから他のデパートで瞬殺の限定物が意外と残ってたりする穴場、化粧品とか
>>380 そっちかなあ ともかくの次が法政のボアソナードタワーと明治のやつ
住友ビルの
水木しげるの戦時中の博物館まだあるんかな
>>305 来てくれないとさみしぃ…
今夜はレインボーブリッジが虹色だよっっ
築50年も経過してると首都直下起きたらオシマイじゃね?
こんなとこで昼休憩するビジネスマンになりたい人生だった・・・(´・ω・`)
ここでホームレスのおっちゃんが行水してたなぁ(´・ω・`)
>>340 結構出版社の取材とかで使われたり格式ある立ち位置のホテルな気がする
やるかわからないけどコクーンタワービルは独特の外見のせいでどっかで嫌ってる人見たなあ
>>388 暖簾街だっけ?あれがある時代だったなあ…
>>376 テレビであんまりやらなかった印象
感染対策でセレモニーやらずだったのかな
日本三大奇祭の一つ三井ビルのど自慢て今もやってんの?
>>376 閉店ではなくて移転ですって強情な貼り紙たくさんあってなんか悲しかった
>>341 SNSに上げられていた動画で、ガタガタ動くふたのされたゴミ箱を撮影者が蹴とばして倒したら
倒れて開いたふたから大きなネズミ数匹が勢いよく飛び出していったのを見たな
>>396 国運営だからね
その館長の記事今週日経で見たな
>>392 (●д・`)<ガチのフォークファンからは拓郎は商売っ気出し過ぎって嫌われてたって聞いたが
ビル出来立ての頃 太陽にほえろのOPに裕次郎が歩いてた
>>357 ぶっちゃけそうだよねw作りたいパッションてw
>>282 やれることがなかったんだよ それは今も変わらない
出来ることをやっただけ
NSビルも紹介してほしいわ
ビルの中にビルがある独特な構造が好き
>>382 民主主義の衰退をここでみるとはな…どうせ安倍のうんこ一派だろう
>>418 あらそうだっけ
ブラタモリでみた気がしたけど記憶違いか
>>392 違う
後から出てきてフォークから軟派なニューミュージックに塗り替えた
>>410 東横のれん街のCMあったよね、平成初期ぐらいまで
>>368 解体するのも大変だから可能な限り使うのかねぇ
>>410 ハチ公口からエスカレーター乗って2F上がると
お茶のにおいがするイメージだ
>>431 プラザホテルに近いのは甲州街道の上を走ってた路面時代の京王電車でしょう
>>328 一年に何回かは買い物するために行くけど
行くたびにホームから目的地への「道」が違うw
こんな高いビルの会社は朝の出勤時高層階に行く人はエレベーターがなかなか来なくてイライラしないのかな
>>430 フォークゲリラは民主主義
老害の意味不明な思想、いただきました
>>419 まだあるんだな
当時の鉄兜持ってみてくださいコーナーがあった 重かった
>>438 とっとっとうよこのれんがい~♪味のお店がはちじゅってんっ!
馬の水飲み場のライオンは機能してないけど、
横のライオンズクラブの募金受付ライオンの口に効果入れると吠えるw
>>443 京王も路面だったのか
たしかに京王プラザホテルだもんなあ
サンクス
>>454 ローグライク駅舎いいな
サグラダファミリア駅舎より前向きだ
>>376 最終日の閉店時間20時半ごろ新宿で乗り換えてたのに
ド忘れしててその日に限って南口から乗り換えて閉店の瞬間見逃した
なんかの看板かと思ってたけどあくまでただの彫刻なのね
>>431 ブラタモリ
円山町の回であさりアナが
この辺はホテル多いですねって
すっとぼけたコメントしてて吹いた
LOVE見るとAVの某M社思いだすな、お飲み物出してくれてしかも選べるという
まあ当時は公然の秘密だけどお金持ちだったよなー
>>353 どこのを買ったの?
ちょうど品切れのときでキヤノンのお安いのにしちゃった
LO
VE
ってずっと看板だと思ってたわ
あれって芸術
新宿は本当に大切な場所だったからなぁ
二丁目や三丁目も含めて
>>430 民主主義とか言いながら共産党支持してるバカが多いよな
団塊の死に損ないって
>>451 ちゃんと目分量で一機ごとの群れができて順序よく乗り込むんだ
ここも一回燃えたらすっきりしたのよね(´・ω・`)
けど、熱のない新宿は汚さばかりが目立つ…先週の丸の内の方が今はしっくり来るな
>>487 そうなんだ
知らなかった(´・ω・`)
かろうじて残ってるな
それでも地味に変わってるけども
前は折々にボヤがあったけど、地上げ諦めたか最近は平和w
>>461 今度行ってみようかな
遊就館は貴重なものもあるけどイデオロギーが少し鼻についた
牟田口の存在を抹消してるのはよくやったと思うが
これを全部残してほしかった
火事になったときも完全に復元してほしかった
思い出横丁の近くにあるペットショップどうなったかな
あそこの近くを通るを胸を締め付けられて辛くなる
スゲェーナー新宿wこんなところあるんだ
たかそうだけどw
しょんべん横丁の通り名のほうが有名なんだろうけどテレビでは言えないのか
こういうとこ一人で入って飲む勇気がまだないわ
天玉そばしか食ったことない
>>505 生活用品は九段の「昭和館」もいいですね
金券ショップのトコだっけ、もうチケットレス移行でダメだろうな
>>509 あれどうなったんだろうな
ペットを写真で売ってて風俗店みたいだったわ
思い出横丁としょん横は、一応違う通りらしい
メインが思で、線路側がションだとか
>>483 で、おまいは気がつかないうちに壺の餌食かwwwwe
>>475 00年代までは海外ロケとかやったり金あるなと思った
>>516 再開発反対派が声上げて今の杉並区長当選
>>382 まあ若いうちはそういうのもあるのかなと思うが、いい歳した大人が社会に反抗!とかやってるのは恥ずかしいよね
もうお前ら若者から反抗される立場だろうが、ていう
>>499 無い物ねだりのアイウォンチュ~(´・ω・`)
ションベン横丁のチケット屋も新幹線チケット改編で瀕死だな
JRに次いで民鉄も回数券止めたら撤退しちゃうかもね
>>502 大雨の中、BOØWYがライブしてたなのは覚えてる
やっぱレトロを感じるのは都心のほうがむしろ多いんだと感じた
郊外とか田無とかみる影もねえもん
>>328 バスターミナルは変わらないでほしかったなw
新宿は独特の猥雑感みたいなのがあって
それに惹かれる人避ける人分かれてて興味深い
>>410 なつい
しぶちかからのれん街に行けたよね。今はヒカリエにあるんだね
こういうのって戦後の焼け野原に居座って権利関係めちゃくちゃだったりすんのかね
>>505 そうなんだw 混んでる時に行ったからじっくり見れてないわ
>>524 風俗街の夜中までやってるペットショップ本当に嫌だ
>>524 動物は小さなケージに入れられててな
他人の商売をどうこう言いたくないが、アレはさすがに引くレベルだった
>>520 閉まったらすぐ近くの人が上行きのボタンを押すまでがお約束
昔のションベン横丁だな
けど、小堺こういうの懐かしがってばかりじゃ駄目じゃん
>>536 もっと昔w
>>515 おれもチェーン店以外の飲食店入ったことないな
その店だけのルールとか常連が面倒くさそうとかなんかしらにびびっちゃって
>>538 俺は嫌いだったな
もっと無機質のビル街が好きだった
過去と未来が同居してるのがいいんだよw
今は立川に住んでるけど新宿の雰囲気に近い
>>527 無党派だけど?
団塊の世代は、こうやって敵を作り思想オナニーをしてきたんだよな。
さすがフォークゲリラw
マスクdis(´・ω・`)
まあさすがに来年までは続かないと思うよ
>>509 ペットショップ無いよ。
ガード沿いの店は全部なくなった
しかし何十年前に作られたビルが東日本大震災で倒れなかったのは日本の建築技術は凄いな
マスクよりも子供の声うるさいとか言われるのが可哀想だよ
>>564 コロナがはやくなくなって欲しいって意味では
>>536 あそこから初めて東京のバスに乗った時地方民で最初にお金払うの知らなくて怒られたw
>>528 テレビ番組でも、昔は各放送局で世界中から問題を集めたクイズ番組あったけど今は世界ふしぎ発見くらいか?
コロナで世界ふしぎ発見も国内の題材多くなったけど
>>544 インパール作戦の記述で完全に名前なかったw
他の指導軍人の名前は出てたけど
昔の南海ホークス展示室の野村克也みたいな・・・
>>557 新宿>>>>>>>渋谷>>>>>>>>>>>>>>>>池袋
昨日の深夜
TAROの再放送とかをお腹いっぱいになるぐらい流してたなあ
>>580 今はYouTubeでネタ集めの時代ですわ(´・ω・`)
>>515 魚の定食がうまい店があって何回か行った
>>580 テレ東でも、クイズ地球まるかじり、というのがあったな
>>531 ほんとそれ
団塊の世代のサヨクって若者気分で何ら精神的成長がないんだよね。
いつまでも20代のまま、赤いままで。
>>550 有難う。何となく暗黙のルールが出来るんだな。
変わっていくのは仕方ないが、みんなの街として普遍だから良いわけで
ただの住宅街やマンション街になるのが許されないし許さない!
郊外の酷さよ
>>571 正直ホッとした
あの光景を見るのが嫌で大ガードまで遠回りしてたから
>>561 悪いが俺は共産主義じゃない
自民以外は共産主義ってそれこそ勝共連合じゃんwwww
日本を衰退させたのはおまいらだよ
>>598 あったなw
値段がそのまま得点になるんだったか
>>549 変なランキング水増しがないところくらい?
>>605 ルネサンス AIでぐぐると凄いもの見れるわ
ルノワールもびっくり
>>436 あー、ニューミュジックへのブリッジだったのか
得心がいった ありがとう
>>575 鉄道会社はどこも紙の切符は廃止したいみたいね
JRは9月で近距離の回数券をまず止めて自動改札も切符が通るタイプはドンドン減らしてる
>>555 そうそう
絡んでこられたらどうしよう、とか不安でw
バスタ出来る前は夜行は西口~京王プラザホテル界隈とかに到着することが多かった記憶
>>578 乗るのが前なのか後ろなのかわかんなかったよね
都バスは行き先も慣れないと分かりにくいし
>>582 テレ玉のサッカー番組でのアシスタント時代知ってると
出世したなぁと・・・
>>578 バスは色々だからねぇ
運転手さんが睨みをきかせてるとこでお金を払う
ってことだと思うw
(●д・`)<AIに岡本太郎風の絵描いてって言ったらどんなもんできるんだろう
>>566 1番前だと嫌だよね
かといって前の群れに無理やり入ってブブーってなったら嫌だしw
>>528 当時のあれご存知なのか
まああの時代ぐらいまではメーカー各社まだ金それなりにあったように思う、忘年会とかやってたとこもあった
壷にしろ創価にしろ政治に関わらせるなよ
>>607 外国人観光客がびっくりドン引きと喜んで写真撮る人のふたつに分かれてた。
あまりいい感じに扱われている様子が無くて見てるの辛かった。
>>617 確か当時210円だったと思うがずっと乗っててもその値段?!と驚いた
>>617 地方居るころ
ドラマで最初にバス乗るとき金払ってるのが理解できなかった
>>608 日本は衰退してんの?
世界からしたら、こんな豊かな国はないけどな
オマエが暖房効いた部屋でネットできてるだけでも日本国に感謝しろよ
>>594 あったね
そこなら昼間に一回入ったかも
>>555 アド街みてると、常連客の誰それさんが座る椅子とか決まってたりしてる店とかあるけど
もう一見さんは相手にしてなくて常連の相手だけで経営してるんだろうな。
そういう店で常連客の椅子に座って長居したら他の常連が絡んできそう
>>604 むしろ高度成長期竣工のニュータウンとか、郊外のほうが面白くない?
日本橋周辺とか高層ビルだらけの再開発のほうがつまらんよ
>>613 紙つまりでちょくちょく駅員が改札機開けてるもんね
紙切符のQR化というのも見たけど改札機開けさせるのが負担になってるのかな
高層ビルのエレベーターって奥から1番上の階で降りる人から最初に降りる人の順に乗れば良いが、逆だと乗り降りが大変そうだな
>>613 ICでも回数券売れよと、定期買うほどではないけど月2~3回で通うみたいな需要には便利だったのに
>>626 違法ダウンロードとか無料動画とかのあたりから負の連鎖かなぁ
後は儲からないから待遇悪いから人材去るし
あと法的にやらかしたりしちゃあね
>>557 丸の内の無機質感は荘厳なものがある
>>636 そうなのか、人それぞれなんだな
多摩ニュータウンとか、ひばりヶ丘とか、住むだけの場所ありきってオーラがどうしても受け付けない
光が丘みたいにバランスが取れた構造が好き
>>639 モバイルSuicaで50円1Pプレゼントしてるからいいと思ってるのかな?
私鉄は…
>>639 鉄道なんか数年に一度しか乗らない俺はどうしたらいいのか
>>451 極々狭められちゃったけど、まだ屋外地表に喫煙コーナーがあるんだよな
あそこに来るために、高層階のヤツらはたぶん半時間ほども
かけてると思う
>>643 東京に住んでてバスにも鉄道にも年1で乗らない程度なら気にする必要ないのでは…
>>274 実は私もよく分からず真似してます
小堺一機だったのでつい、すみません...
>>633 調べたら見つからないもうしめてるっぽいな
10年前だけど良心的な店だったかな
>>6451 そうだけど、でも何かの都合で鉄道に・・・・・
まあいいか、なんとかなるだろw
>>639 在宅勤務で週1出勤だから回数券が使いやすかったんだけどねぇ
9月末に買ったJR回数券が残り数枚で終わりだわ
>>642 回数券並みに10%程度の割引にしてくれないとねぇ
lud20250305061847このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetx/1670072032/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新美の巨人たち】新宿駅西口広場(新宿駅西口物語)×小堺一機★1 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【画像】新宿駅西口の乞食男性35歳
・おぎゃあ!新宿駅西口に260㍍超高層ビルくるわ
・新宿駅西口 小田急百貨店 本館閉店、解体へ
・小田急と東京メトロの新宿駅西口再開発で東急不動産が新規事業パートナー候補に 3社体制で「新宿グランドターミナル」実現 [ひよこ★]
・なりゆき街道旅 in 戸越銀座商店街【 小堺一機×藤本美貴×ハライチ澤部 】
・新宿歌舞伎町にあるラーメン屋 麺匠 竹虎本店 崩壊危機
・ヤマダ電機・新宿東口から撤退で「ユニカビジョン(3面大型ビジョン)」どうなる?運営会社が公式発表
・新宿WINS初めて来たけど人多すぎワロタなのに発売機少なすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
・【浜5】相鉄バス【横浜駅西口】
・新宿大番31
・新宿駅で首吊り自殺
・【新宿】 風物語
・バスタ新宿
・新宿でナンパ
・【速報】新宿駅で首吊り ★3
・新宿区富久町周辺
・【悲報】新宿駅で首吊り自殺
・【速報】新宿駅で首吊り自殺
・新宿トー横界隈
・南蛮亭(新宿・渋谷)
・【新宿】Euphoria
・新宿駅…ケケケ…
・新宿駅のベンチに腰かけた
・もとび シーズン2 新宿西口
・立川から新宿まで歩くオフ
・今から新宿でHしない?
・【速報】 新宿駅で火事
・グリンピース新宿店
・西武新宿線 Part145
・新宿リトリート専用41
・【池袋】極東会★5【新宿】
・【ポスト余命】新宿会計士
・ドラマ24 新宿セブン #10
・新宿ワクワクメール Part.2
・ナマポ不正受給してる新宿区西早稲田の殺人犯
・出没!アド街ック天国 ~昭和の新宿~
・【フィギュア】『機動警察パトレイバー』従来のレイバーを圧倒的に凌駕した「零式」がROBOT魂に登場!
・【新美の巨人たち】『新宿御苑』×シシド・カフカ──春のArt散歩(2)★1
・モヤモヤさまぁ~ず2 「北新宿周辺 ~田中瞳アナ 国内デビューは北の聖地~」★2
・モヤモヤさまぁ~ず2 「北新宿周辺 ~田中瞳アナ 国内デビューは北の聖地~」★6
・地方民「人口減少、仕事ない、復興進まない…」TV「五輪会場!豊洲!待機児童!日本のみんな、東京が大変!日本やばい!」
・ドラマ24 孤独のグルメ Season6 第6話「新宿区高田馬場 シャン風豚高菜漬け炒めと牛スープそば」★2
・ドラマ24 孤独のグルメ Season6 第6話「新宿区高田馬場 シャン風豚高菜漬け炒めと牛スープそば」★1
・境界戦機「第六話 旅路」★1
・[再]境界戦機「第十話 遠征」
・ダンボール戦機W 第28話 Part2
・ダンボール戦機W 第28話 Part1
・境界戦機「第十六話 激闘」★1
・ウルトラマンZ 第10話「宇宙海賊登場!」★1
・[再]境界戦機「第十八話 保護区」★1
・魔法陣グルグル 「第6章 ライバル登場!アッチ村!」★2
・量産型リコ 第9話【機動戦士アサイ】★1
・男子ごはん 広末涼子登場!ひな祭りにも楽しめるパーティーメニュー3品!!
・[再]境界戦機「第二十一話 動乱の兆し」★2
・境界戦機「第二十話 新日本協力機構」★1
・境界戦機「第二十四話 北陸戦線(前編)」★1
・アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! 第41話「魔王登場!最大のピンチ!」 ♪1
・そこ曲がったら、櫻坂?【ドキドキの初登場!櫻坂三期生さんいらっしゃい!(1)】★1
・魔法×戦士 マジマジョピュアーズ! 第34話「新たな敵・グラン魔登場!」
・カンブリア宮殿【あのライザップ登場!「結果にコミット」の全貌に迫る!】★1
・★映画実況18495 午後ロー「ジョーズ」豪華スター続々登場!スペシャルウイーク! #1
・3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100 音楽史に輝く100曲をお届け!超貴重映像が続々登場! 1♪
・3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100 音楽史に輝く100曲をお届け!超貴重映像が続々登場! 2♪
・★映画実況18509 午後ロー「亡国のイージス」豪華スター続々登場!スペシャルウイーク!#4
・★映画実況18506 午後ロー「亡国のイージス」豪華スター続々登場!スペシャルウイーク!#1
・★映画実況18507 午後ロー「亡国のイージス」豪華スター続々登場!スペシャルウイーク!#2
23:58:17 up 89 days, 57 min, 0 users, load average: 9.01, 9.83, 11.92
in 0.10996699333191 sec
@0.10996699333191@0b7 on 071512
|