1ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 01:45:35.08
26時05分~26時35分
「池袋ミラーワールド」を舞台に初の公開収録、後半戦!
「池袋ミラーワールド」でやりたいこと&やってほしいこと…参加者からリクエスト続々!
天﨑滉平、石谷春貴のバーチャルBLデート希望?
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
大浜平太郎(テレビ東京 解説委員)
相内優香(テレビ東京キャスター)
天﨑滉平(声優)
石谷春貴(声優)
2ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 01:45:43.30
田村淳×Mixalive×池袋。
最新スポットMixaliveTOKYOにビジネス、カルチャーの最先端を行く人たちが集結。
田村淳とともに池袋発の最新ムーブメントを生み出す!
朝のユッタンは今こんな感じです(´・ω・`)
バーチャル池袋()キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
30人程度でまともに動かないヴァーチャル池袋とかさw
>>3
もうこれは熟女レーベルに移籍だろ(´・ω・`) やる会議は秋改編で消えるけど、これはまだ続ける気?
バーチャル池袋の最初の部屋俺しかいねえ(´・ω・`)
てかさまぁ~ずが新規アバター作ってくれるらしいなこれ
>>17
Mixaliveが他に宣伝するものがあればいいんだけど今の状況じゃねえ テレ東の全番組のアーカイブ作って
ここをロビーにして各番組にアクセスするくらいのことやらないと
つまんないのに一々アハハハって反応しなきゃいけないの大変だな
オブジェクト突き抜けるゴミアバターで逃走中なんて出来るわけないだろ・・・
>>25
綺麗な音声にしたらデータ量大きすぎて鯖がパンクするだろ! オリンピックの教訓は、日本はリアルのイベントが下手なこと
バーチャルをゴチャゴチャしてる場合じゃない
確かにテレビで流すのに聞きづらいのはなぁ…
海外からの中継とかなら仕方がないけども
こんなローポリ空間ではしゃいてるふりしているのかと思うと笑えてくる
このロボ可愛くて嫌いじゃないけど今ならMii程度にカスタマイズ出来るようにした方が良い気がするな難しいだろうけど
オマケにシームレスでも何でもないからな・・・
お、同接8人に増えた
>>43
そういう意味では淳は一応プロなんだなって思うw >>40
行政が首突っ込んでくるととたんにゴミになるな バスには乗れます!
でも動きません!
なんで誰にも怒られないんだろ
50ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 02:12:46.00
どうにか褒めようとしてて草
>>49
前はバーチャル大塚に行くバスがなかったっけ 55ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 02:14:28.77
>>44
月曜0時のさまーずの番組でバーチャル池袋のアバター作るって企画始まったから安心せい(´・ω・`) ヴァーチャル空間が一人歩きとかこれ見てよく言えるなw
セカンドライフってなんだかんだいってまだあるんでしょ?
>>54
そういや大塚なんてあったね
ここ以上に寂れてそう 番組始まってから同接20超えてきた
スタッフ緊急招集かな、露骨すぎるw
これ何やっていいかわからないからアイデア出してくれってことだろ
71ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 02:16:16.56
早口ほんと気持ち悪いな
池袋ってどんな街?
今の池袋は壊滅らしいね・・・・
ビック本店裏の風俗エリアの予約やコンパニオンの出勤状況がリアルタイムで把握できるようにして見たらどうだろう
このコミュニケーションもろくに取れない耳障りな音を流す番組、いつまでやんの?
テレ朝のヴァーチャル六本木の足元にも
及ばないレベル
なんでこんな音酷いの?
>>65
セカンドライフのレベルにすら達してない(´・ω・`) 音声がコマ落ちしてるから昔の白黒映画みたいに早く聞こえる
番組始まって数ヶ月たってまだあれできるこれ面白いって言い合ってるのかよ
マジで、セカンドライフを知らないで
こんな企画進めてるとかアありえなすぎる(´・ω・`)
いっそのこと、通常のバーチャル池袋と違うもう一つのバーチャル池袋を用意して、
そこでFPSとか襲撃してくる怪獣を皆で撃退するゲームにしようぜ(・∀・)
あとはゾンビに襲われて、西武とかに逃げ込んで武器になりそうなものを探して
生き残るゲーム
90ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 02:18:38.34
バーチャル池袋、チャット欄が入退室のログで流されるのマジでクソすぎる
まともにチャットが機能しない
バーチャルのこういう世界って流行るのかねぇ・・・・
誰もダメ出ししない
プロジェクトは120%失敗する
>>72
サンシャインシティ辺りはお洒落なビジネス街になってる
サンシャイン通りは最近店が入れ替わっていっててどう変わるかわからん
ビック本店裏は完全に怪しい風俗エリア
東口南部は雑居ビルだらけで飲み屋多し バーチャル池袋登録しようとしたら送信エラーになったんだが
もっと桁違いの情報量とか、リアルへの影響力ないと厳しい
すでに演劇でスリープノーモアみたいなのやってんのにバーチャルでやる意味味ある?
BLよりワチャワチャ系会話のが楽しめる人の範囲広くなって良いと思う。
こういう趣味って隠れてこそこそやるのが醍醐味なんじゃないの
差別とか抜きに気持ち悪いわ
>>95
もっと昔から セカンドライフってのがあるっての
無知しかいないのか(´・ω・`) ? そもそもバーチャルな街作る必要ある?
買い物はアマゾンとかあるし、友達と遊びたいならディスコもあるし
>>91
どうぶつの森くらいの規模が丁度いいのかな >>93
なんかニュースでいろんな店舗が撤退してると聞いたけどどう?
池袋といい秋葉原といい壊滅してくのはなぜなんだ・・・・ >>103
でもあのお姉さんはBL企画以外は一切やりたくなさそうなんだ 女だから許されてるだけでもし逆におっさんがロリコン音声聞きながら街巡りしてたら逮捕だよ
松竹の人なかなかいいぶったん体型
でもBL大好きなんだろうな・・・
>>95
完全なバーチャル(例えばソファーに寝て脳波を読み込んでみたいな)ぐらいにならなきゃ流行らない気がした! 地球防衛軍の3Dパブリッシャーの
方がまだマシに見える
>>91
現実世界をコピーした感じではないけどVRChatとかVRの仮想空間は結構流行ってて
もうずっとそこで生活してるような廃人が結構いる。
見かけは女だけど実際は男同士で恋人のお砂糖さんとかいうのがいたり、なんか未来に住んでんなーって思う >>105
セカンドライフでドヤってるの草
この手が一般周知されだしたのがPSHOMEってだけだろ・・・ >>107
あーたしかに
それかめちゃくちゃリアル(ソファーに寝て脳波を読み込んでみたいな)なのかだね >>111
こっちもキモいけどショタではないし
ロリって時点でこっちより数段キモさが上がるから >>116
一瞬だけ、IT業界では セカンドライフに首つっこまないと時代遅れ
くらいまではいったぞ。 セカンドライフは
ベンツとか高級ブランドが参入したけど
頓挫したな
まだまだこんなのよりオープンワールドゲームの方が楽しいな
>>120
ドヤってるように感じる おまえが残念な奴なんだろ(´・ω・`) >>116
海外では一定の人気があったものを電通辺りだったかが流行らせようとして
色々とやったが、定着せずw >>108
池袋は東口しかよくわからないけどビルの老朽化が進んでるのが原因だと思う
立替と同時に都市計画でわかりやすい方向性を示せればいいんだろうけどね
秋葉原はオタクの街から観光客の街に方向変えたから
そこに新型コロナ祭りで観光客いなくなってあの様
立ちんぼメイドまだいるよ! 133ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 02:23:47.35
まさかセカンドライフでイキってるのがいるとはw
>>119
VRが流行りだして完全な入り込むバーチャルが流行りだしたら世界が変わりそう
もっと進化してソファーに寝て脳波を読み込んで入るバーチャルみたいなのできたらもう恐ろしいね >>133
どうすれば、イキってるように感じるんだよw >>128
僕が先にセカンドライフで知っていたんだあああああwwwww 街並みが初期のPSゲームレベルの時点でヤバイって思わなかったんだろうか
>>132
池袋はほぼ行かないけどそんな事になってるんだ・・・・
秋葉原は風俗街みたいになってるよね
アドアーズなくなるしとらのあながなくなるし段々減って悲しいわ >>136
はあ? これ系であんな話題になったものさえ知らないのかって話だぞ
なに勝手に悔しがってるんだよ? >>139
元々の目的は別にあったけど、コロナ禍で違う方向に舵取りしたんじゃなかったっけ? やってほしいことで町をもっと発展させてほしいっていうやついないのかな
質素すぎるだろ
中身がなにも決まって無いとか
中国の都市計画で箱モノ作って
廃墟待ったなしレベルだな
>>132
ツクモの通りのメイドは夕方くらいには通りにずらっと並んで壮観だ
メイドだけじゃなくて軍服とかくノ一とかもいる >>139
コロナでリアル池袋行きにくくなったから・・・で始まった突貫企画じゃなかったかなこれ >>132
今の秋葉は軽風俗街みたいなもんだからね(´・ω・`) >>143
バーチャル池袋って本当に駅前だけなのかな
首都高のあたりくらいまでは作ってもらわないと… そんな事よりぶったん今日はもぐもぐするよね(´・ω・`)
>>142
この体たらくじゃコロナ無くてもグダグダだったろね >>142
番組タイトルにもなってる建物を推してく企画だったけどコロナでこうなったんだったかな
先日の声優の朗読劇みたいにちょくちょくイベントの紹介はしてるけど 157ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 02:27:46.72
草
ヴァーチャルで商機があるなら
既に
楽天市場もアマゾンもヤフーショッピングも
ヴァーチャル都市化してるだろ
>>139
消滅都市だかに認定されたからもっと盛り上げようぜ!
が始まりじゃなかったか >>151
とらのあな秋葉原BとCがなくなったじゃん?他の店舗も閉めてく方針らしい・・・・ >>141
普通にこの番組でセカンドライフって単語は出てるぞ >>132
1年半くらい前に行ったときに怪しげなショップとか無くなっていてびっくりした >>132
ランスカフェとかまじめにメイドカフェしてた頃が懐かしい >>150
個人的には南部の方とか西口の方とかも作って
人の流れを把握することで交通の便を良くしてほしい >>163
さびしいなぁ・・・ファンティアと通販に家事切るんだろうか 思い出したけどサテラビューもバーチャルシティなのかな
>>124
日本でもざっとこれくらいは参入したようだ
>>163
今年入ってから秋葉行ってないから知らなかったわ
漫画売ってるとこしか行ってなかったけど >>164
PSHOMEでバーチャル空間自体が浸透したっぽいのが気にくわないらしいw >>173
そうかもしれない・・・・
他のは噂だけどSEGAとタイトーもいくつか閉店するらしいし秋葉原はもうダメかもしれんね >>142
もともと怪しいベンチャー起業家みたいな集めて「ここのみんなで池袋で新たなイベント商売やろうぜ(そのための会議をしようぜ)」っていう番組だった気がする
そいで番組始まった途端にコロナで人集める系のイベントが全部ダメになったから
急遽公開リモート会議みたいので決まった企画がこのバーチャル池袋、っていう流れだったような コロナ下の今ですら需要がないんだから、
バーチャル池袋なんて使い途ないんだよな
つまり、こんなんもうやめちまえってこと
>>170
東京リベンジャーズのおかげで多くの実況民に見つかってしまった >>172
それはシムシティとかスカイラインズとかのお仕事な気がするw >>178
他は噂なんだけどSEGAとタイトーもいくつか閉店するらしい
秋葉原は大改革されてる気がするわ 竜とそばかすの姫のUに実際アクセスできたら、もう少し盛り上がったかもな
200ワールド名無しサテライト2021/08/09(月) 02:32:37.05
セカンドライフくんは何がそんな気に食わずイライラしてんのかw
こんなクソ番組実況でw
>>163
Cはビルの老朽化による解体もある。
あとは通販にシフトしていっている。
BLなんかは通販のが多いから、B店閉鎖は自然な流れだろう。 コロナで急遽バーチャル池袋をやる事になったんだとしてもここまで酷い事になるのを誰も阻止できなかったってのがな
優香もモーサテメインに昇進したのに未だにここやってるとか思ってなかったろうなあ
>>202
バーチャル池袋に関するプレゼン全てを「いいですねえ!」でやり過ごした結果だぞ(´・ω・`)
胡散臭い連中だけ集めてw CMの間に食べ終わってるぶったん
秘湯ロマン闇芝居と丸かぶりやん
>>201
これから秋葉原はどうなるの?
洋食店がなくなりアドアーズがなくなりとらのあながなくなりだけど風俗は増える
街中にはメイドと言えないやる気ない女が立ち呼び込み
こんなんでいいのかな >>190
秋葉原のタワーはまだあるのかな全然行ってないけど >>211
極楽とんぼの片割れがやってる生きづらいですと合併すればいいのに >>216
誰も来ない街にメイド立っててもしょうがなくない? >>211
ちょっと前に出てた宅配業者向けのGPS搭載システムとかギャグみたいなプレゼン大会は何だったんだろな >>217
タワー?
秋葉原はあと5年ぐらいで完全に風俗に飲み込まれる気がする >>225
山の手線と総武線が交差するから交通の便がいい
それだけ >>222
いろんな店がなくなりメイド(風俗)だけが残りメイドも稼げないと分かると撤退して結局何もかもない街になるのか >>226
アニメと漫画の聖地がなくなるのはなぁ・・・・ >>227
秋葉原を時代が必要としなくなったのかな メイドカフェの大半は儲かってるとはとても思えないけどなあ
今はコロナ補助金で延命してるんだろうか
アニメとマンガは既に大量にあったPC系と
客層が被ってたというだけで別に聖地でもなんでもないしね
>>223
あいつらが思いつくことなんて大体大手が没にしてるんだよね・・・ AKB劇場のとこももう結構経つし老朽化してるだろ
アソビットは完全に無くなったんだっけ?
電子部品系に関しては、都内の工学系大学と
大田区の町工場地帯と連動してトライアングルを形成してた
という事情があるらしい。
秋葉で「実験に使うんだけどこういう部品ないかなあ」と
探しに行って無いと、蒲田の工場で作られて
翌週にはもう届いてるという。
それも大学の郊外移転と大田区の老朽化で小さくなっていった。
秋葉原は変化していく街だから
自作PC屋が潰れてそこに入ってきたオタク商売もそろそろ下火で今はラーメン屋とかB級グルメが増えてる
それでも電子部品とジャンク屋は残っててもらわないと他にはないからなー