1ワールド名無しサテライト2019/10/05(土) 21:55:08.71
六曲一双の屏風に秋の渓谷が描かれた島根県「足立美術館」
の至宝『紅葉』。国民的画家・横山大観の栄光に満ちた画家
人生の中で、最も豪華絢爛な作品です。燃えるような葉の赤
、深い群青の川、眩い白銀の飛沫…その輝きには驚きの技が
!そして飛び立つセキレイに託した大観の切なる願いとは?
傑作と対峙する今回の旅人、又吉直樹さんは何を語るのか?
絵画の展示という概念を根本から変える、新たな試みもご紹
介します。
【放送時間】22:00~22:30
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
アパカレー欲しさに泊まるやつなんかいるのかしら(´・ω・`)
>>17
イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! イナリワンって武さん乗ってたんだー、なんか武さんの無敵のスーパー・クリークだかメジロ・マックイーンだかを3200天皇賞で破ったみたいな記憶があるんだが・・・
足立区にない足立美術館
って死ぬほど突っ込まれてるんだろうな
>>19
大観のはパッと見て綺麗じゃないか。東山魁夷のボーッとしたのがおれにはわからん >>27
美術好きなのに区別ついてないんだ(´・ω・`) . ,r''⌒ヽ. これだけ綺麗な美術館だとタイツは出禁なのかな、兄さん
l ! ,r''⌒ヽ.
ヽ ノ l !
/. \ ヽ ノ そうだな、弟よ
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄ / .| | |
||\\ 旦 (⌒\ |__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
. \\ _______\
. \|| ____||_
. || ̄ ̄ ̄|\____\
. || |. | ========|
>>31
あっ本みりんじゃないから消費税8%の人だm9(゜Д゜|||) 田舎だからちゃんと借景が使えるのね
京都の借景庭園とか、ほぼ元の景観が残ってないからなあ
足立美術館ってGoogleMapで上から見るとこんな庭園のある場所に思えないよな。
>>42
やっぱその方だよな
もう亡くなってるのかな >>36
鉄人28号の・・・・・・あの人何つったっけ 本みりん→お酒だから消費税10パーセント
みりん風調味料→食物だから消費税8パーセント
解せん解せん
>>19
良い作品はいい。
当たり外れが大きいのよ
足立は8割は外れ >>51
しずまれオットセイよm9(゜∀゜|||) 横山大観美術館って上のの忍ばずののとこにもあったけど
2300円もするなら駅まで迎えに来てくれてもいいわよね(´・ω・`)
>>59
密造酒だからやっぱり梅風味みりんて10%かなm9(゜Д゜|||) >>37
リサイクルショップで買ったはいいが、その後押し入れの肥やしになってそう >>75
安来なら20分くらいかな
米子駅からなら40分くらいかかったような
ゴルフ場やホテルの送迎バスみたいな無料のやつだった 箔師なんているのか
世の中にはいろんな仕事がある(´・ω・`)
>>75
安来から20分て旅行雑誌にはのってる(´・ω・`) 金銀砂子
五色の短冊
わたしが書いた
おー星さまきーらきら
この前の横山大観展で東京来てたな
どこでやったかは忘れた
>>87
ありがとー
ちょっと距離あるね。
頑張って行ってみる。 >>95
地金価格からすると金箔の2/3ぐらいのはず >>89
今は金の方が値打ちあるm9(゜∀゜|||) >>92
箔は貼るのが難しいので分業。
狩野派なんかもそう。 童謡で♪金銀砂子~って歌ってるけど
何のことだか知ってる小学生は
ほとんどいないだろうな
今週こそ
俺だけのかわいい絵画警察と信じて飛んで来ました!!
横山大観はどうもピンとこない
しかし豪華な画材で絵だな
>>111
春画で陰毛彫り師とその他彫り師が分業してるみたいなもんか(´・ω・`) >>104
自分は羽田空港→米子鬼太郎空港→米子駅→足立美術館と乗り継いでいった 黄金も「プラチナ伯」に名前変えようとしてた時期があったなあ・・・m9(゜Д゜|||)
日本画を変革したって価値観が今の俺には判りづらいんかな
大観は大変な酒好きとして知られ、人生後半の50年は飯をほとんど口にせず
(たまに食べる時も一粒二粒と数えるほど)、
酒と肴(少量の野菜)だけで済ませていたという。
>>132
たまーにそういう人いるけどよく死なないもんだ
酒って意外と栄養あるのね >>119
絵画警察
モデュロール兄弟
彼らはもう戻って来ない >>111
箔貼りはほとんど精神修行だよね
箔足をきっちり出す貼り方なんかしたら
俺だったら死ぬ >>132
飲んでたのは広島の酔心だっけね
死因は老衰だっけ >>122
(●д・`)<TOLOVEるの矢吹先生はオ●●コ描写専用の凄腕アシを雇ってるという噂は本当だろうか? けしからん!けしからん!状態だったのか…(´・ω・`)
巻物長すぎて次に巻いたら壊れるかもってキュレーターさんが言ってたっけ
>>143
撒くならまだしも切り金みたいにデザインして貼るの発狂できるわw >>140
おかくら
っていう日本料理屋でメシを食べた時、びっくらするような値段請求されたの覚えてるm9(゜∀゜|||) 足立美術館たてた人不動産で財を成したらしいが
まだ会社あるのかな
>>145
高齢まで生きていることから老衰だろうな >>132
それ、アル中で飲んでおかないと筆が震えてまともに線が引けなくなってたんじゃ・・・・ 又吉のかしこキャラキャンペーンいらないんだけどもこれで続くのかな
今日の又吉は大人しくていいな
まさかごちゃんは見てないだろうからTwitterでフルボッコにされて学んだか(´・ω・`)
アラタとか又吉とか鮮人くさいしか出さないのはなんなんかね
KIRINはこのCM扇子あると思って新作ぶっこむのか
菱田春草の方が良い作品率は高いと思う
大観は当たるとすごいの書くけど
platina(プラチナ)
日本名「閻浮檀金(えんぶだごん)」
豆知識な
>>155
TBSのドキュメンタリー番組でよく使われてたな >>172
演舞男根みたいな名前だね(;´Д`)ハァハァ >>169
芸術家はベストの作品で評価されるもんじゃね >>169
全く同じ感想
大観は良い作品とイマイチ差が激しい気がする >>180
でも実況民は神童といわれた幼いころで評価してもらえない(´・ω・`) >>166
カリブーンみたいなのやらんかな(´・ω・`) >>177
ミイラなんて覚えてるのはお前ぐらいだよm9(゜Д゜;) さっきの不協和音のcmが不快すぎて話が入ってこない
この発想何処か他の所でもやってたよね
この前世界遺産かなんかでも見たわ
>>124
自分は
自宅からチャリ→武州長瀬→坂戸→池袋→浜松町→羽田空港→米子鬼太郎空港→米子駅→足立美術館
だった >>189
(´・ω・`) ほかの人はなんて呼んでるの? なるほど、美術に興味がないからそっち方面から攻めたのか(´・ω・`)
19歳というと平成11年生まれか(´・ω・`)
もう大人だった奴が多そうだね
>>201
くそコテと呼ばれましたよEテレでm9(゜Д゜;) エプソンが絡んでるクローン美術品か(´・ω・`)
なんでスポンサー降りちゃったのかな
これは賢いなデジタル保存は便利だけど職人に仕事無くなるからな
>>200
羽田までリムジンバス乗りや(´・ω・`) 元ニューヨークメトロポリタン美術館のキュレーターの出番
>>193
注意力散漫でなにか一つ気になると人の話全然聞いてないヤツいるけどそういう類? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これもしかして原作作るよりえらいことなんじゃ
京都の寺とかプリント展示されてるところ当たるとガッカリする
>>214
鑑定士が見たらどこかに隠し文字が入ってるm9(゜∀゜;) ああああああああああああああ発狂するううううううううううううううううううう
>>210
(´・ω・`) へー
ひどいことをいう人もいるんですね。 建仁寺に行ったら風神雷神のクローンが3つも飾ってあった
本物はないのに
なんかありがたさも半減
レイヤーを差の絶対値にして
重ねるわけには行かないんだもんね
大変だ
藝大卒でプロになれなかったらどうすんだろ
と思ってたけどこういう仕事があるのね…
>>229
(●д・`)<靴下片っぽしかくれないシブチン 野毛の山からノ~エ 野毛の山からノ~エエェ 野毛のさいさい
>>213
引いたのはリーマンショック辺りだっけ
エプソンがセイコーエプソンになった辺りで美術から手引いたのかな
前身番組でよく飯島直子のコピー機のCMしてた記憶が レプリカを金出してまで見たくないわな
家に飾るならまだしも
>>250
だねえ。
予算がつきたらサヨナラ。
大学にはつき物ではあるがしんどいよ。 >>258
そんなに前だったな
こんなにガンガンクローンに絡んでいくならスポンサーのままでいればよかったな 相国寺の承天美術館も若冲の動植栽絵のクローンがあるけどやっぱりがっかり
写真撮って輪郭だけ協調した下地に張っていくとかできんのか
>>261
いや、黄金様に敬意を表してです、心から() >>261
(´・ω・`) ところで、くそコテ
水墨画の善し悪しは
何だと思いますの? >>238
風神雷神展が前になかったっけ?
3人の風神雷神を見比べられるという豪華な奴 ある名画の鑑定する人がコインのサイズ見せてくれたら鑑定できるといって
実際にかけをして行ったら実際にあてたという、絵のヒビの形覚えてるから
偽者はすぐにわかると言ってた
昔の犬はあんな感じなんだろ。現在はかなり品種改良されてるから
>>288 紅葉の色でわかるんじゃないの?全然違ってたよ(´・ω・`) >>299
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル >>280
だったら()いらんだろ!m9(゜Д゜;)
>>282
くそコテにくそコテいわれたくねーわ!!!!m9(゜∀゜;) 数年前に横山大観展でバイトしたな
本物はやっぱ迫力あった
>>288
こんなんじゃなく中国の贋作村の絵でもわからんから別にここまでしなくてもわからんぞ >>288
完全コピーと思わせるナレーションに突っ込んだだけでしょう >>297
もう7年も昔になるのか
最近の感じだったけどww 京博で宗達の風神雷神図の本物とコピーが見れたが
どうせなら隣に並べて欲しかったな
>>303
だからどっちがどっちかわからない状態できみ判別できんのって >>288
分かる訳ないだろ鑑定する人じゃないんだから
問題なのは本物を展示してるのかクローンを展示してるかなのに >>303
色は撮影時の照明で変わるから、本物並べてみないとわからん アイドルかね
前日美で刀の特集の時刀好きなんですーという
乃木坂なんとかというアイドルを呼んだのは忘れないからな(´・ω・`)
>>336
ああ確かに黄金のミイラと・・・・っておい!!m9(゜Д゜;) >>322
定義によるでしょ。そもそもきみの頭の中だと
二枚並べられて=どっちがどっちかわからない状態 なの?