彡 ⌒ ミ
(.´・ω・')
/ ヽ
| | ・ ・.||
| | .,,;,. ||
{ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃>>1褒めてやろう
j / |. |
|. | | | 最高の警官は防弾チョッキを着てるんだよおおおおおおおおおおおおお
>>1 乙
2スレ目が2つ立っていたのに、もう片方は落ちちゃったのか・・・
上手くいかないモンだな まだあわあわあわ慌てるじじじじか時間じゃななななn
ドント・ブリーズのスポイト口に突っ込むシーンを思い出したわw
あの手の防護服って放射能を帯びた粉塵や水分等の付着を防止するだけの
着終わったら使い捨ての安物で放射線そのものにはまるで効果無いよ
牛乳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そうそう、これこれ!
近距離の銃撃戦はコレがあるんだよな
先に致死部分に命中させても倒れながら撃った銃弾が自分に当たってしまう
アメリカの警官とかがアホみたいにダブルタップ、トリプルタップして容疑者を撃つのはこのため
若い頃は顔射ってきたないから嫌いだったのにいつのまにか抜けるようになった
ジョン・マクレーン(メル・ギブソン)
いやぁ~、キモチイイ
だが、本家マクレーンだったら重傷程度で生き残っていたか
途中殆ど見てないんだけどメル・ギブソンはなんだふらふらしてたの?
311の頃、「この水が飲めるんでしょ?」
で震えながら水飲んでた政府高官みたいな
どんな評価だったんだろうなこの作品。
もぢかぢて凄いつまらなくないかこれ
被曝まじで怖い
韓国が福島周辺の水産物を輸入禁止するのも納得
俺も福島産は避けるし
これに関しては日本が悪い気がする
正直内容がわからない
誰か簡潔に教えてくれ(´・ω・`)
メル・ギブソンが30年間何の問題も起こしていない模範刑事設定って、
『デス・ウィッシュ』(『狼よさらば』のリメイク)での、ジョン・マクレーンことブルース・ウィリスが
(医療ミス以外で)人を殺したことの無い善良な医師設定ぐらい今更にも今更感、
驚きの白々しさだぜ
極秘事項を知ったからにはお前らにも死んでもらう(´・ω・`)
結局どういう話なのかよくわからん
あと数分でかたがつくのか?
>>68
お前みたいな奴はギャレス・エドワーズみたいな屑だな ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>39
LOVE注入(ジジイの特濃精子)しようとしたシーンだっけ・・・ なんつーーーーードタバタだよーーーーーーーーーーーーーー!!
>>81 タリウム?そんなシーンがあったのか。見逃してた…( ;∀;) 今の殺られたオーバー・アクションwwwww
役者の人めっちゃ張り切ったなwwwww
一瞬でも情けを見せたら負けか・・・
すべてつながっているwww
NGT山口さんに見せるべき
>>105
最後までクソ寒い事しか書かないんだな
呆れるわ御前崎市 失敗したゴミの後始末をして、撃たせた
全部は闇の中 軍・政府は係わっていない
有能すぎる
>>99
ほぼ見てないんだ用事しながらだから
メルギブソンがセガール化したお話? 亡くなった娘さん、、これからあの世に行くのかメルギブソン
三途の川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
泣かせるポイントが娘、娘、とにかく娘、ひたすら娘の一点張りだからとっくに飽きる
メル・ギブソン「エマ、それはエアロスミスだよ・・・」
なんか憑りつかれてるな
まあ本人は娘と一緒に居られて本望だろうが
女の子お持ち帰りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱ牛乳って合わない人には合わないよね
好きだけどすぐ腹壊す
【ネタバレ】実はメル・ギブソンは最初から死んでいて、幽霊だった
題名とか粗筋から想像つかないバッド・エンドだなおい。
もっと西部警察みたいな無茶苦茶アクションかと思ってたのに
>>253
お前福島から来たんだろ!被爆するから近寄るなよ! これ見て実は娘は生きていてメルギブソンも元気に退院したんだね…
って思った奴10000人に1人くらいいないかな
親子をひき殺した飯塚幸三(87歳)が鼻くそほじりながら一言
↓
母親が全然出てこないのは何でなんだぜ
まあ話に関係ないけど
最後は娘と一緒に逝ける…これはある忌みハッピーエンドなのかもしれない
作中での容赦無し暴力・虐殺っぷりがマクレーンを彷彿とさせると思っていたら、
まさかのオチまで『シックス・センス』の方のマクレーンだった・・・
まあこれでも霧が出る映画に比べればマシなエンドだな
セガールと違っていい映画だからスレが伸びないパターン
解決したのか?これ
レポーターの姉ちゃん次第か・・・
>>311
福島人のそばに寄らないようにするわ(´・ω・`) 正義を貫いて 死んでいく男に 娘を迎えに行かせた
神様のイキな計らいだ
人生、正直に、真面目に 生きるべき
まあメルギブソンはきっと来世は
女性用自転車のサドルにに生まれ変わるだろう…
『復讐捜査線』(原題: Edge of Darkness)
邦題つけた奴は汚染牛乳の刑な(´・ω・`)
年とっても革ジャンにハーレー乗ってると
かっこいいよね
>>241
脳と心臓は最期まで健在だから溶けていく苦しみをしっかり味わいながら死んでくのが辛いな(´・ω・`) >>359
まぁあの人最初からあんまり悪役側に協力的な感じはしなかったし >>374
いやメリケン的にはUSAなラストだと思うぞw マータフのいないリーサル・ウェポン最終回って感じだった
>>359
あのデブにも最後の良心が残ってたってこと 午後ローの場合 大胆にカットするから話がわからなくなる事がよくあるよね
最初と最後だけ見たけど、最後メルギブソン亡くなったの?
最後歩いてたの亡くなった娘とメルギブソンだよね?
>>369
上司のとこに持ってたシーンで普通に握りつぶされると思ったけど
どうなんだろうね? >>155
娘が持ってた放射性タリウムを摂取したということも……と主人公を消すシナリオを悪巧みしてたので >>382
何かありきたりなタイトルで印象も薄く
いつかまた見てしまうパターン >>382
マジでセンスゼロ
というか捜査じゃねえし >>359
最近親父に怒られる夢を見て眠れない・・・死期が迫ってる・・・最後にこれだけは >>359
死にゆく者の良心や罪悪感
ただでさえ病気で余命短いのに親父が夢に出て説教するようになってた >>287
白人にしか消化分解出来ないんだっけか
世界的に見れば腹壊す人の方が多いとか (ワッチョイ 929a-PIYw)
こいついつもいつもダダ滑りしてて最悪だから
ワッチョイ覚えておく
>>349
正義感より愛想がつきたって感が大きいかな >>407
な、メルと接触の有った人間とその周辺には手が回ってそうだよな >>382
まあでも直訳じゃ興味惹かれなそうではある
なんかある?タイトル候補 原題は『Edge of Darkness』
なかなか厨ニ臭くてイイ感じ
っていうか、やっつけテキトー邦題より原題の方がよっぽど内容的にしっくりくるわやっぱり
>>413
そうだったのか
ありがとう。用事あったから出掛けて途中見れなかった。 >>407
NHKなら握り潰す
それだけは間違いない 最後ら辺から身始めたんだけど
知事殺して良い奴になった男が
病気で幾ばくもないって医者に診断
されるシーンカットされてた?
>>420
小学生未満がこの映画にラストまで付き合ってくれるかな >>373
正直に真面目に生きてきても娘がいない・・・(´・ω・`) オリジナルはどんなオチだったんだろう(´・ω・`)
ノワール映画の作り方のままだからエンタメ見慣れてると話理解しづらそう。
80年代以降はこの手の映画にはアホな相棒や主人公をバカ化させてうまく
状況を説明させてる。
『風立ちぬ』だったら娘が「パパ・・・生きて」でメル・ギブソン復活END
オリジナルのジェドバーグの行動は視聴者が共感できないレベルで過激だった
後発がおくれを取ってどうするよ
途中抜けて観てなかったが、殺し屋のおっちゃんが依頼主らしき連中と打ち合わせ後に、皆殺しにしたのは何だったん?
>>444
ラストに救いを持たせたかったんでそ
キャリー2 みたいに
クロエの出たやつじゃないよ >>446
30年闇処理してきた男が
この毒は排除せねばならんと余命宣告受けて行動に移した >>450
クズ共の尻拭きにうんざりしたんだろうね >>446
長年こういった糞みたいな連中の尻拭いをし続けウンザリしてたのと
娘を殺されたメルギブソンに同情のようなものあったのと
自身の死期が近付き死んだ親父から叱られるような夢を見て眠れないほど悔恨があったから ダイハードかターミネーター連続放送してくれないかなぁ
ロビンソンって人は何してる人?
眼鏡とってから殴られてた奴
自分も死ぬことでさらに複雑化し沢山の仮説が立ち真相は闇に葬られるのか
>>429
最初(娘が撃たれて死亡)と最後(メルギブソン死亡)だけ見たけど俺理解出来てた
一応確認して教えてもらったけどな >>442
Maria Gabrielle Popa たまにはザ・コアやってほしいな
最後に見たのいつだろう
刑事ロニー・クレイブン ネタバレで検索したら
オリジナルのラスト書いてるブログ見つけたw
すごいなこれw
>>466
うっそだ~(´・ω・`)
…嘘だよね?(´・ω・`) >>468
午後ローヒロインアクション特集でやってたよ
なぜヒロインアクションの枠に入れたのかは知らないけど >>469
何故その枠で…(´・ω・`)
じゃあ今年はやる可能性少ないね… そもそもエマがの告発の仕方が駄目だろう。
守秘義務があるから話せないので過激派に手を貸すなんて。
それなら守秘義務を破った方がまだ良いのでは。
アメリカだと日本みたいに守秘義務を破って内部告発するのは厳しいのか。
>>471
守秘義務を守っていては告発できない
だから守秘義務を違反することにしたが相手が言い逃れ出来ないだけの確実な証拠が欲しい
その証拠の入手の為に過激な保護団体に協力してもらった…という流れ メル映画だし外れ多いしなーなんていっても邦題がま抜けすぎて外れ確定でしょ
なーんて思ってたけど虫の知らせで録画しといたのを見たら鰻丼の竹並におもろいやんけ ノーカット版を見たいもんだわ
録画しといたのを見てるが
凄いはねられ方したよな帽子屋の人w
PCの前で声立ててワロタ
あれで生きてる友達
メガネ外せとか
暴力場面で笑わしてどうするw
最期まで笑える映画だった
きれいな女優が多かった
娘とか娘の友達とか娘の幼少期とか
録画したの今見たらまさかの良映画で慌てて実況にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!