1ワールド名無しサテライト2018/07/29(日) 00:56:47.39
日光にコジマがありまして
日光にコナカがあるんです
じゃじゃまる
ぴっころ
ぽろり
わいわーい肉骨粉
パンダの輪郭あんなんじゃないだろ
なんか可愛くない
>>26
暑いし大変なんだけど子どもたちが可愛いんだよねぇ 普通にダンスとか踊るんだよな
どんな中の人なんだろ
塚ちゃん実際コンサートで見てると着ぐるみみたいなオーバーリアクションするから才能ありそうだな
>>41
別に子ども好きじゃないんだけどなんか、笑顔で寄ってきたり折り紙とか持ってきてくれると胸にくるね さっきから半分見えてる生首状態の男の子がおっかねぇw
カワイイおねいちゃんがいたりすると着ぐるみから近付いてセクハラしようとするからなぁ
なにこのカケスみたいな気持ち悪い笑い声だしてんのキモいんで出すな
関ジャニのバーターとは言え他に居ないのかねぇ
金髪以外誰だかわかんねぇ
マジでフットボールアワー後藤を降板させろよ
スタッフが注意できないなら
>>67
平子もこんな感じで気が短いからこのコンビよく続いてるなあと思うw 着ぐるみ初めて見る子はまずいないだろうし
子供に受けるの難しそう
>>73
けっこう余裕で受けると思うよ幼稚園児なら 芸人は鈴木が良かったのになんで出なくなっちゃったんだろ
>>79
3年くらいの低学年ならまだまだ余裕でいける >>79
小1くらいまでかねまぁなかにはさめてるガキもいるけど すげえ汗だくw
音きこえないんだ、めっちゃ大変だなあ
>>101
ほんとだよね、夏は着ぐるみ活動自粛するべきかもしれない なんで今日サタシネねえんだよ
見るもんなくて困るわ
キング・クリームソーダってこんなエロいこになってたのか
ラストニート面白いな
テレ東の経済ドラマは外れない
テレ朝のはアホか
120ワールド名無しサテライト2018/07/29(日) 06:39:09.38
えw
121ワールド名無しサテライト2018/07/29(日) 07:53:36.15
0.5
Poweeeeeeeeeeeeer!(´・ω・`)
∧_∧
O、( ´∀`)O オレのマツタケはどうだい?
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のしいたけだ。
│ へノ /
└→ ω ノ
>
SHIITAKEなんだ(´・ω・`)
出汁を取る文化ないんかな
今日は豆助じゃねえのかよ(´・ω・`)
ってかシイタケ菌は検疫に引っかからなかったのかよ
椎茸は逆向きで焼かないと旨味のお汁が下に落ちちゃうよおおお!!!
なんで妻がパートに行くことをダメだと思うの?
働くのは当たり前でしょ
>>135
何個で1.3ドルだったん?(´・ω・`)
そこみてなかったわ >>142
ジェイミーの見てると屋外栽培だから
屋内栽培の効率の良さもみたいんじゃね? こういうホルホル番組気持ち悪いよ。
白人様に好かれることに必死だねw
>>143
ギザギザ部分から汗をかくようにお汁が出るけど、それがめっちゃ旨いから、そこに塩をかけてガブっとするとマイウーw >>152
稼ぎ頭は家を守らないと・・・(´・ω・`) なんで外人と話す時
変なイントネーションの日本語で話すの?
気持ち悪いよ
おがくず栽培はほとんど屋内栽培だからなあ
全然公立違う
おまいらの股間にも菌植えたら生えそうね(´・ω・`)
外国人相手だとなんとなくイントネーションが英語ぽくなるの面白い
たかーいのできをつけてくださーいねーみたいのw
シメジの根っこに付いてるおが屑が口に入ると偉い不快ですけどね(´・ω・`)
>>166
昔から逆に言うよ。変だけど
外人は変えないものな 商業ベースに載せたいのならまじでおがくずにシフトしたほうがいい
∧_∧
O、( ´∀`)O 肉厚だお
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
しいたけはうまいけど松茸はマズイ
松茸をうまいと言ってる人は味がわからない人
∧ /⌒\
O、( (;;;______,,,) 液がピュっと
ノ, ) 丿 !ヽ
ん、/ (__,,ノヽ_,ゝ
(_ノωヽ_)
>>174
それが不思議だねw
ジェスチャーも外国風になったろ
わーぉって言ったりw 数百年経つと松阪牛と鰻と松茸も庶民の味になってるのかな(´・ω・`)
>>183
うなぎと松茸は養殖できそうだよね(´・ω・`) >>183
俺たちが生きてるうちになって欲しいけどとても無理だろなぁ これちゃんと藤原さんに緒かね払ってるのな
貴重な時間を頂いて
>>182
きっと通じ合いたい気持ちが出ちゃうのねw アメリカ人のいいところは、リアクションがわかりやすいところだ(´・ω・`)
>>199
その辺微妙やな
商売の宣伝になるから無償で出る人も多いだろうし シイタケ栽培で食べていけて結婚もできるんだから羨ましい。
うちが椎茸農家だったら人生変わってたなぁ
サラリーマンだから
>>182
日本人はまぁそういう気質なんだろうねぇ。
サッカーの試合見てても、ゴールを外したときとか、
選手も観客も頭抱えるジェスチャーをするけど、
普段絶対やらない動きなんだよね。
悪い意味じゃなくて合わせるんだろう(´・ω・`) おっさん普段はこんなテンションじゃないだろ絶対(´・ω・`)
∧_∧
( ´∀`)O 刺激を与える
(\ ノ
/\i||!| ヽ、
(_ノω'ヽ__)
>>212
各県にあるきのこセンター(´・ω・`) 要潤、きのこのホクトのCMまたやってよ(´・ω・`)
昔家に椎茸の原木あったけど、ほったらかしであまり採れなかったような
前にTVで見た外国で流行ってるシイタケ栽培の菌床欲しいなぁ
椎茸が苦手な人に
高級なしいたけ強引に食べさせて嫌われる人いるよな(´・ω・`)
軸の歯応えが良いもんな。
こんなのめちゃくちゃ贅沢やん
>>239
定番の生産者ジョークなんじゃないの?w こういうホルホル番組ってどこに需要あるの?日本を作り上げてきた年寄り?
しかもだいたいこういうのに登場するのは欧米人ばっかだよね
訪日外国人の大半がアジアからで欧米人からは大して興味もたれてないのに
地道な作業過ぎてキーってなっちゃうな(´・ω・`)
>>157
藤原さんがやってた通り!
知りませんでした >>253
これは外国人に教える体で、
日本人に日本の文化を伝える番組だよ。
自分の国の文化を忘れるとその国は廃れるのさ(´・ω・`) >>257>>259
今度から食材を無駄にしないようにしますね ジェイミーは家帰ったらしいたけのために新しくログハウスとか立てるんかな(´・ω・`)
>>266
あと外国人は怖くないよ
仲良くなってもっと日本に金を持って来させてねって意図だよね(´・ω・`) >>253
ホルホルって言葉が気持ち悪くて使いたくないけど、この番組については、むしろ日本でもあまり知られてない職業の紹介番組として機能してると思うな。日本がすごくてどうこうではなく。 焼き鳥ってことは
串を作るところから見せないとなww(´・ω・`)
>>285
むしろテレ東が職人紹介番組始めてから
各キー局がホルホル番組を真似しだしたし・・・ 炭焼きも、しいたけも
生の木を運ぶ
ツラい仕事です
でもさ、川越シェフって完全に消えたよね
なにがなんでもあったのかな
焼き鳥はおそらく比内地鶏の養育施設を見せると見た(´・ω・`)
>>291
和風総本家はいい番組だと思う(´・ω・`) >>291
芯の部分がなんなのかわからずに表っ面を真似したんだねぇ。
その手の番組は最近減ってきた気がする。
いやまだあるけど。 >>294
川越シェフは水一杯500円ってところから消えたな(´・ω・`) いや、その値段で売れるのは難しいけど、
海外だったら競合他社がいないから、文化さえ広がれば専売特許だよ。
お前はしいたけ文化を広めなさい(´・ω・`)
九州には九州男っていう名前が案外いるよね。
スケールがデカイよ。
でもいつもニコニコして影の全くない人の本性は高確率で正反対なので
>>311
生産量もそうだけど認知度が商業ベースに乗れてないからねえ・・・
ただ、在米日本人とかには売れそうなきはするけどなあ >>314
なんでそんなに偉そうなん(´・ω・`) 奥さん「トリ子」さんていうのか
グルメハンターみたい
>>340
しょうがない、ゆるしてやるよ(´・ω・`) 354ワールド名無しサテライト2018/07/29(日) 12:35:32.91
>>323
さっきのは生しいたけ
こっちは干ししいたけ >>350
生と乾燥の違いじゃないかな(´・ω・`) 361ワールド名無しサテライト2018/07/29(日) 12:36:19.57
>>363
若いアワビがいいよね(;´Д`)ハァハァ >>367
_____
ゝ、==@(ヾ
( ´・ω・) |彡⌒ ミ
// У ノ( `・ω・) お巡りさんアイツです
(フ==◎=|と ニア
(__)_) しーJ >>363
もうオマンコしたいより 友達になりたい(。・ω・。) >>363
エグいアワビもいけるぞw(´・ω・`) 台風とか来たら椎茸の様子を見に行っちゃうんだろうな(´・ω・`)
>>388
40年モノの菌はどうかな(´・ω・`)ボロン 手を合わせてアリガトウって言ってくる外国人て
ナマステとかサワディカーとごっちゃになってないか?(´・ω・`)
>>395
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) 彡ノハミミ
ん、/ (・` )vすごくくさい
(_ノω >>395
インキンはNoでw(メ´・ω・`)ダメ >>401
ところで インキンって女もなるんかなぁ ここまで見てなんだけど
高級な肉厚椎茸より普通のやつが好きだ(´・ω・`)
自分で作ったやつは最初に渡して味や出来のアドバイスもらえばよかったのにな
じぇいみー
「ほししいたけよりも原菌がほしい・・・」
>>432
オーストラリア、ニュージーランド以外ならそこまで厳しくないんでないかな(´・ω・`) >>432
日本だったら大丈夫だけどアメリカがどうなのかわからんからな >>432
すでに加工済みだから大丈夫なんじゃね?(´・ω・`)
生椎茸はまずいかもしれないけど >>410
だから最後の最後までとってたんだろうな。
食べた感想とか聞きたいもんだろうけど >>436
EUはかつお節ダメらしいね(´・ω・`) >>437
本人興味ないのに備長炭の作り方とかやるパターンやろ >>428
しいたけの傘を黒い紙の上に置いて一晩置くと胞子で模様ができるんだけど
あれとは別なのかやっぱ >>436
世界まる見えの税関のやつ面白いよねw(´・ω・`) >>446
NTVなのに中国人を完全に馬鹿にしてるねw >>444
カビじゃなくて、燻した時のタールが規制に引っかかる。
カビがダメなら、チーズ作れない。 >>447
輸入って結構難しいんだぞ(´・ω・`)
ちなみにドバイでは醤油の販売がダメ >>448
燻すときに出るのが発がん性がなんちゃらって聞いた(´・ω・`) >>452
(´・∀・`)ヘー 海外の常識って意外と知らないから勉強になります 映画とアニメの再放送だけやってたテレ東が最近がんばりすぎ
重要なニュースのときはベテランが出ることになってるのか
続けます って言ったのに一つしかやらなかった。 続けてない
>>515
そういう意味なのかなあ?
nhkはどっちで使ってるんだろう 製造現場がブラックなんだよな
検査工程で車体検査した人が走って階段を駆け下り、ラインの下に潜って車体の下も検査する
効率化として紹介してたけど、2人置いた方が効率いいんじゃないかと・・・
エアコンのコンプレッサーもか今はデンソウじゃねーの
これ、すごい貧乏臭い。
あと、照明って、真上だけついてればいいって問題じゃないよ。
すげートヨタグループらしい
イレクターパイプといい
殿様にしか出来ないことだよな
下請けはその納期に合わせるために血反吐を吐く
遅くても早くてもだめだから、早めについて路駐で待つ
>>546
俺は在庫もたないけど発注したら必ず持ってこいよwww
ってやつか 徹底的にやりすぎて本来必要な人手も削いでしまうという
無駄というより、コンベアに付いてきて当然の配慮だとおもうけど
その写真一番古いのじゃないだろ?そもそも1956年でやっとか
>>547
だから有事に弱い
トヨタ本体だと、タイヤ工場とか鋼板工場の事故で供給が止まって操業ストップなんてことも時々ある >>569
誤作動で始末しましょう
自動倉庫を誤作動させて殺害するという2時間ドラマがあった
いろいろツッコミどころ満載だがw 働く人が少ないからそうするのか、、、
働く人が必要ないからそうするのか・・・
そうは言ってもコンテナ内の積み降ろしは人手がいるよな
そのうちペッパー君にでもなるのだろうけど、、、、
何処に何が入ってるかコンピューターしかわかりません
>>587
別に何出してもわかんねーよな
とか思うんだろうな 機械が意思を持つと こんなのでも拝んだ気持ちになれるなんて笑っちまうよ
あれ、これトヨタ紡織なんか関係あんの?この事業もやってんの?
>>589
名前があっただろw
停電時は自動倉庫は使い物にならん 松本有紗、東京大学の学生だけどローカル放送にいそうな容姿
>>587
コスト削減で毎回最短距離の骨壺持ってきてたりなw 宅配ロッカーはともかく
駅のコインロッカー、スイカで払えるのに400円均一ってどうにかならんのか
庶民が
宅配をジャストインタイムで持ってこい
って言ったらクレーマー
>>602
よく来る人の骨壷は手前で来ない奴は一番奥だろうな >>605
冷蔵倉庫から出ると地獄だと感じる38℃ (゜⊿゜) そのただの安全メガネでアーク直視しつづけてええんか??
>>614
成長期にすっげー勉強するから栄養頭に行っちゃう 強制的に動きつづけるラインの組み立てだけは二度としたくない
なんか見つけた