>>1異世界食堂「ハンバーグ」「クッキーアソート」
8/22 (火) 1:35 ~ 2:05 (30分) テレビ東京(Ch.7) アニメ/特撮 - 国内アニメ
番組概要
どこにでもありそうな食堂「洋食のねこや」。だがねこやにはある秘密があった。それは週に一度“特別営業”の土曜日にだけ異世界から来た客で溢れかえることだった…。
番組詳細
「ハンバーグ」 溺れていたところを人魚のアルテに助けられた青年ロウケイ。その礼として銀貨10枚を要求されたロウケイは彼女がいったい何のために銀貨を欲しがったのか気になってしまう。
その理由をアルテに問うと、ある場所で使うと言われて…?
「クッキーアソート」 ようやく王都で新しい仕事を紹介してもらったアレッタ。その仕事先とは、なんとメンチカツことトレジャーハンターのサラの家だった。
サラの家で働き始めるアレッタ。ある日、サラが不在の中、サラの妹であるシアが訪ねてきた…。
店主:諏訪部順一、アレッタ:上坂すみれ、クロ:大西沙織、サラ:安野希世乃 ほか
【原作】犬塚惇平(ヒーロー文庫/主婦の友社 刊) 【キャラクター原案】エナミカツミ 【監督・シリーズ構成】神保昌登 【キャラクターデザイン】佐野隆雄・佐野恵一
【音楽】辻林美穂/TOMISIRO 【音楽制作】フライングドッグ 【オープニングテーマ】 「One In A Billion」 Wake Up, May’n! 【エンディングテーマ】 「ちいさなひとつぶ」 安野希世乃
http://ani.tv/isekai-shokudo/ コンビニの上の棚にある贈答用クッキーいくらなんだよ?
>>920
バレたらクビになるぞ
サラが詳しく調べたらすぐバレるだろうし
そんな嘘つくような魔族だからこの世界じゃ嫌われるてるんだよ >>933
100枚で繰り上げって通貨としてすごく使いにくそう インド勢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
死を振りまくぞ→振りまかないぞ
魔族だから雇ってもらえないぞ→普通にいいとこの娘に接してもらえるぞ
考えるな・・・感じろ
従業員価格なら妥当位の値段だな
賞味期限切れそうなのはさらに半額になる
ねこやのバイト 日給1万円
メンチカツのバイト 日給800円
ってこと?
燃えてヒーローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
>>786
確か純度を上げるのは効果として技術がいる
だから24はないと思う シーフードフライって杉田の好きなエビフライとかぶってね
クッキーでこれじゃ流行りのスイーツとか持ってったら世界取れそう
来週はようやくドワーフ登場か
酒好きはビール用意しておいたほうがいいな
ヒロインを薄給でコキつかってるからマスター結構ひどい奴だなw
ククリちゃんかううぇうあえええのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
だからおっさんは金自体は腐るほどあるんだよ
金貨1枚なんて本来鼻くそみたいなもん
ゲエエエエエエエエエエエエエエイコネ━━━━('A`)━━━━ !!!!
パスカル先生のED歌ってそうなインド人っぽいのがいたな
話と全然関係ない、リザードマンがオムライス食ってるシーンでどうしても笑ってしまうw
だってあのリザードマン、オムライス食ってお土産買ってくるだけで英雄だって称えられてるんだもんw
ブルボンの持ってたらうまいのにあまりの安さに驚くだろうな
ちょっとクリームソーダ買ってくる
居酒屋のぶだと異世界の金を換金してる様子描かれてるけど
食堂はどうしてるのか気になる
これすげーつまんなさそうだったからDLしてそのまま
>>19
もうそういうとこは考えないで頭空っぽにして見る事にした タイタンの戦いでもみるかな
ってリメイク版のほうかー。
>>35
まあねこやは銀貨貯め込んでも仕方ないしね ドワーフって山の人だからシーフードを口にしたことあんまり無いんだろうな
>>72
でも今クリームソーダ買いに行ったら・・・ アレッタちゃんが美味しそうに食べてたり優しくされてたりするのを見るだけで心が温まるわ
>>19
バカなのか?知り合いのよしみであって
見ず知らずだったらほぼ可能性ないぞ >>69
集落一の英雄だから買ってくる以外に直接食いにいけるんだろ >>70
このアニメ、2つの話の内1つは女の子がメインで出てくる話じゃないとやらないから… 病院退院した時ナースステーションにクッキー缶持って行ったぜ(´・ω・`)
>>69
他のやつらは扉の先になにがあるのか知らない感じだしな
バレたらやばいな / ,. .´: ´: : : : : : : : `: : 、 \
///: : : : : : : : : : : : : : : : .\l \
/ /: : : : :/_:_;|\ : : :/\_:_!_.: : : .ヽ \
\ /: : : : l/,x=ミ、 . \/,x=ミ、\!: : : : : ! /
レヘ: : : :〃 ァz、 ァ.z、 Y|i! : : ;ハ|
!ヽ:从弋:り 弋:り 从/`;! 来週は私の出番でゲソ?!
|: :iハ! ; .!i モ
モ .|: :|: i:、 -‐( ノ:! :|:! グ
グ ./: :,|: l : :`ト . _ . ィ: i|:.:|:|
アニメマシテまでが長い
すぐ後にやってくれればいいのに
>>72
ビールにアイスクリーム乗っけたら美味しいのかな >>19
魔族はコネがあったからうまく雇ってもらえたし
妹も警戒してたけどクッキーで和解したって話やん
死を振りまく力は知らんw >>69
まてまてw英雄だから扉くぐって買いに行けるんであって
お使いするから英雄じゃないぞw >>69
買いに行くのになんか戦って勝たないとダメなんだろ
勇者しか買いに行けないとかなんとか クッキーと言えばブルボンのバタークッキーが安くて美味いから好きだわ
>>103
でもすみぺって現実世界だと○○人みたいな存在なんだぜ・・・ >>74
一度やったってのもあるんだろうけど、総話数的にも駆け足しないといけないんだろうなぁ >>72
孤独のグルメのハゲが好みそうな飲み物ですね(´・ω・`) >>107
使用人相手にあんな対等に近い扱いしねーよ、ああゆう時代設定ならw ルミカのCMかわいいと思うんだけど実況だとガン無視なのが悲しい
>>35
メンチの方は寝床もあるしもろもろ引かれてそんなもんって事なんじゃね 同じ名前の声優が並んだコラボ
すみれ
すみれ
晴香
晴香
愛
愛
セブンイレブンのレーズンサンドおいしいよね
ローソンのも結構おいしいけどセブンの方が好き(´・ω・` )
まぁ日当800円のアレッタからしたら
高いやろ銀貨1枚
ドワーフのビジュアルいまいちだなあ
ダンジョン飯のずんぐりむっくり具合は神なのに
馬車や石畳がある異世界の文化舐めすぎじゃね?
そのぐらいの文化レベルなら
クッキーと似たようなおいしいお菓子ぐらいあるやろ
大きい缶で銀貨1枚なら
金貨1枚=銀貨100枚と考えると金貨って凄く高価なんじゃ…
>>133
欲張りオカマセットぐらいじゃないと注目されないからね >>35
そうだけど、異世界の魔族の日給相場がそんなもんだから仕方ないんだぞ >>115
ビール混ぜたカクテルがあるくらいだしいけるいける この世界の人は、トカゲでもなぜか皿やスプーンもナイフも使える。
でも料理に感動するくらい美食文化がないの?よくわからない
>>123
そこら辺の自販機にがぶ飲みメロンソーダがあるだろ! >>69
英雄どころか独り占め狙いのクズだからなあw >>132
ああ「い」うな
やっぱ国語の成績悪いだろ 買ってまで食う気しないが貰って食うクッキーはうまい
>>137
アニメのくらいにとろーりとさせるには、
蓋して水蒸気で周囲だけ固める感じがいいんかな >>115
UDXの脇に、ソフトクリームに日本酒かけて食わす店がある( ・`ω・´) >>133
何気に歌好きだよ
思わず頭の中で口ずさむわ >>151
ビール飲みながらいちごパフェ食ったら滅茶苦茶合わなかった >>148
躊躇なく最低賃金で人を雇うブラック企業経営者みたいなメンチカツ >>142
これは、乗せすぎとかとかじゃなくこうなっちゃうのか・・・? >>156
ろくに勉強もせずセンター試験満点だったけどごめんな >>125
すみぺが女性声優と仲良くしてるの見ると心が温まるわ >>154
オムライス買ってこいっつってんのにその金で3人前のオムライス食ってるからなあいつww ねこやは異世界通貨大量に溜め込んでるから相場おかしいんだよ
>>146
ミートソースの商人回で異世界食堂時の売り上げで異世界のいろんな食材と交換してたろ >>153
自販機「キモッ!」
女子「異世界食堂の店員かよ」(´・ω・` ) >>115
カルピスのビール割りなら普通においしい >>129
スーパーJチャンネルでバンドリのCMとかやってて場違い感半端無い >>154
自分は何杯もおかわりするのに
持ち帰りは3皿で数十人で山分けだからなぁ >>71
安いからつい買っちゃうな
種類多くて好みは人によって分かれるだろうが… >>166
最低賃金じゃなく、初任給20万とかの世界で20万じゃなく300万とか払ったらおかしいだろ >>180
ちょっと前に報ステの時松岡君の十七条憲法流れたのは流石に吹いたな >>175
足もうちょっとどうにかならんかったか… >>154
そのうち買い出し担当が別のリザードマンに代わってたら面白いのに >>166
ねこやが異世界に比べて支払いが良すぎるだけかと >>181
買いに行くやつが変わって使い込みバレたらフルボッコだな 諸星すみれと安野希世乃はアイカツ以前にno.6で共演してる
>>145
最後だけ野良黒ネロって分かった(´・ω・` ) >>145
どんな顔してこんな画像貼ってるんだろう >>174
2話ぐらいで商会の爺から現地の食材仕入れに金払ってたけど
あれ全部渡してるわけじゃないのか >>185
急にいつもと違って2人分出たから、
スーパーで売ってるような先に小判型にしてあるのを緊急で使って・・・ >>142
それはラクトアイスであってアイスクリームではないからだよ >>144
まあ普通は1:10だなー
中世辺りの金貨は純度低いのよ
金の価値自体も現代と比べると低い >>175
やっぱこの時点で作画怪しかったよな・・・
作画のボロを目立たせないために声優で勝負してんのかな、このアニメ 裏の日本映画専門チャンネルで、たまこラブストーリー見ながらこっちも見てたが
俺は洋菓子より和菓子のが好きだ
>>181
村で一番の戦士にのみ許された特権なんじゃね?
じゃなきゃわざわざ最強決定戦なんか開かないだろうし >>196
ホワイトロリータはprprしゃぶり尽くしてから食べるのが好き 動かす必要もないし語りがMay'nの作品みたいなものだから作画に金もかけとらんだろうな
>>183
ルーベラはラングドシャの中でも普通にうまい 知り合いにバイト感覚で使用人頼んでるだけで
立場上あくまで”使用人”としてるだけだから
あんな気易いってだけなんだが
何か引っかかるトコあったんだろうかバカって辛いな
>>204
えーと・・1皿で我慢するリザードマンに代わってる・・とか >>181
だからみんな必死で争って、その1人の枠を勝ち取ろうとしてたんしょ 缶のクッキーを3000円と仮定すると金貨一枚は30万円って事になるな
異世界人は料理に異常に感激して食べてくれるからマスターからしたらうれしいだろうね
平日の一般客はそこまでじゃないだろうし
マスターけちくせえなあと思ったけど、すみぺの日当より高いと思えばそうでもないのか
俺らの感覚だと一万くらいに相当するもんな
>>210
わかるけどそれただのクッキーだよなw
自分はルマンドが好き >>215
みんなで行けばいいのにと思ったけど、既得権益っていうのはこうやって生まれるものなんだろうな >>215
普通にみんなで食べに行けや・・・独り占め狙いの奴しかおらんのか、あの村w >>213
あいつが来るって知らずに依頼してたっぽい描写があったような
まあ知り合いだったって判明した後はそんなノリかもだけど きこりの切り株ってブルボンが出してたんだな
ガキの頃見てしばらく消えてて最近見るようになった
>>218
何がどうけち臭い?
就職祝いって給料とはまったく別のところで渡してるだろ >>216
ねこやの定食が1000円だから銀貨1枚1000円
クッキー缶は従業員価格で小さいの1000円(銀貨1枚)デカイの2000円(銀貨2枚)みたいだよ >>221
代金工面するのがカツカツとかだろうけど、それ以上に、
「注文するための表現を一つしかしらない(内容理解せずブラックボックスのまま口伝)」ってのが、一番の問題だろうなw 村一番の勇者しか食えないからこそ必至に修行するんだろ
みんなに食べさせたら意味が無い
>>219
ルマンドアイスとかあんだよな、この間帰省したら母ちゃんが自慢げに出してきた >>213
仲介屋通してる上で誰が来るかわかってなかっただろ ビールが合わない。ワインはいける。ウィスキーも薄めればいけたかな?
>>227
あと歴代の勇者が扉の向こうはとても危険な場所だと村の者たちに言ってると思う 誰かこれの大きいの持ってるヤツいねぇか
>>201
作中で「金貨1枚は高いにしても缶だけで銀貨40枚くらいする」って妹ちゃんが言ってたからこの世界では1:100だと思うぞ >>225
そう考えるとあのハンバーグ定食めっちゃ安いな
ちゃんとした洋食屋なのにチェーンのファミレスみたいな価格だ マジレスすると源氏パイより上手い焼き菓子なんて無いだろ
>>232
クッキー高いって言ったらけちくさいってよくわからない >>237
確かに「従業員価格」って表現使ってたな
直の繋がりあるのかな?それとも同じ建物なよしみで、あっちの会社のそういう枠を流用させてもらえてるとかかな >>242
もったいなくて、すみっこの部分からちょっとずつ剥がずみたいな食べちゃう・・・
行儀よくないだろうなあと思いつつも 放送日 2017年8月28日(月) 25時35分~26時05分
「シーフードフライ」
ドワーフのギレムは、同じくドワーフの友人ガルドに誘われ、「うまい酒と魚を出す店」に向かうために山を登っていた。
魚といえば海だが、逆に山へ向かうガルドに憤っていたギレム。
ところが、何もなかったはずの小屋に不思議な扉が現れ…?
「クリームソーダ」
砂の国の王家の兄妹、シャーリーフとラナー。
彼らもまた、異世界食堂のとりこだった。
年中日照りが強い砂の国の彼らからすると、冷たい食事はそれだけで魅力的なモノであったが、シャーリーフにとってはもう一つ夢中なことがあるらしく…?
H
T
>>238
だから銀貨一枚=1000円相当なんだから、「すみぺには」高いってことなんだろw >>201
信長が作らせた事になってる貿易用の金貨(天正大判)って純度86%くらいだそうだから異常に高いよな
明治期の金貨は90%だからそれとほぼ同じだ アレッタちゃんが妹ちゃんにされたように持ち込んだものについて突っ込まれると足がつくな
バレた相手によってはヤバいことになりそうだな
>>245
ねこやのビル1階にマスターの幼馴染がやってるケーキ屋があるとか >>239
それは理解してる
スチール缶自体はそこまで硬貨じゃないから塗装技術はまだ発達してないのかなと思った >>245
女キャラ出る回だからアニメでもやると思うけど「パウンドケーキ」ってサブタイの回あれば従業員価格とかわかるかもしれない まああのおっさんのことだし、特に恩着せとかで高い(けどあげる)って言ったわけじゃないだろうけど、
直前ちょっと迷ったようにのは、「現実世界での価値基準」と、「異世界での価値基準」の
どっちで伝えるか考えた、とかかな?
ねこ屋のデザートは他の店から仕入れてるみたいだね
出す料理は全部ねこやのマスターが作ってるわけじゃないみたいだ
>>254
人物がへにゃへにゃになっていくいっぽう
料理の作画クオリティだけ過去にありえないくらいの最高レベル
というのが見たいのか >>250
中世日本と接触した西洋が金の純度の高さに驚いて出来たのが黄金の国ジパングだからなー >>240
アイスは北陸、九州限定みたい
そういやブルボンって金朋が働いてたんだっけ >>249
単にスーパーで売ってる袋とか紙箱入りのクッキーから比べたら、洋菓子店の贈答用箱入りクッキーが高いってだけじゃないの?(´・ω・`) 調べたらルマンドアイスって地域限定なのな
>>229が羨ましい >>258
だろうね
脚本がまずってキャラぶれたんかとか思ってた >>262
うん、元々東京駅で限定発売してて人気だったので広がったらしいね
ルマンドモナカアイスかー美味そうだ >>262
> その後、製菓会社ブルボンに入社、新潟本社勤務になる。
> 労務課で外国人労働者への給与の手渡しや従業員の弁当の個数の確認などを担当した。
> 後に新規開店した高島屋新宿店に転職し、おもちゃ売り場に配属される。
金朋が丁寧に金カウントしてる光景とかイメージできねえ
そしておもちゃ売り場では、おもちゃにされるイメージしかできねえ >>249
まかないは試供品って言ってたし給料は一週間分として使ってるにしても現世のレートでやってるだろうし、そもそもそういうことはいわないだろ >>268
朱鷺役もあながち的外れではなかったんかね 金と銀の交換レートが全然違うもんだから南米でとれた銀を大量に持ち込んで金をヨーロッパに持ち帰ったら
金の価値が暴落してなんか戦争の引き金になったんだっけな
>>257
王国軍に攻め込まれてねこや大虐殺だろ
そして土曜以外の日に強制代執行でビルごと取り壊しされ
GATEは塞がれるのであった あと全く出てきてないのってこの辺の連中かな
>>276
戦闘ヘリに落とされるような龍(GATE準拠)の加護程度で…
と思ったが王国軍程度なら追い払えるか
一人でも中に入られたら終わりだが >>280
こっちの竜はGATEの大トカゲと違って神だから自衛隊がかなう相手じゃないぞ >>279
やっぱそうなるよねえ
異世界で仕入れ切れない分は丸損 >>280
この異世界の龍は人じゃ絶対に勝てないレベルのやつだからね http://tv.yahoo.co.jp/program/33420246/
25:35~26:05 テレビ東京
異世界食堂「ハンバーグ」「クッキーアソート」
ジャンル:アニメ/特撮 - 国内アニメ
どこにでもありそうな食堂「洋食のねこや」。だがねこやにはある秘密があった。それは週に一度“特別営業”の土曜日にだけ異世界から来た客で溢れかえることだった…。
【番組内容(1)】
「ハンバーグ」 溺れていたところを人魚のアルテに助けられた青年ロウケイ。その礼として銀貨10枚を要求されたロウケイは彼女がいったい何のために銀貨を欲しがったのか気になってしまう。その理由をアルテに問うと、ある場所で使うと言われて…?
【番組内容(2)】
「クッキーアソート」 ようやく王都で新しい仕事を紹介してもらったアレッタ。その仕事先とは、なんとメンチカツことトレジャーハンターのサラの家だった。サラの家で働き始めるアレッタ。ある日、サラが不在の中、サラの妹であるシアが訪ねてきた…。 【出演者】
店主:諏訪部順一、アレッタ:上坂すみれ、クロ:大西沙織、サラ:安野希世乃 ほか
原作脚本【原作】犬塚惇平(ヒーロー文庫/主婦の友社 刊) 【キャラクター原案】エナミカツミ
監督・演出【監督・シリーズ構成】神保昌登 【キャラクターデザイン】佐野隆雄・佐野恵一
音楽【音楽】辻林美穂/TOMISIRO 【音楽制作】フライングドッグ
【主題歌】
オープニング・テーマ 「One In A Billion」 Wake Up, May地!
エンディング・テーマ 「ちいさなひとつぶ」 安野希世乃
【ホームページ】http://ani.tv/isekai-shokudo/【アニメオフィシャルサイト】http://isekai-shokudo.com/
>>1まとめきた
異世界食堂「ハンバーグ」「クッキーアソート」
8/22 (火) 1:35 ~ 2:05 (30分) テレビ東京(Ch.7) アニメ/特撮 - 国内アニメ
番組概要
どこにでもありそうな食堂「洋食のねこや」。だがねこやにはある秘密があった。それは週に一度“特別営業”の土曜日にだけ異世界から来た客で溢れかえることだった…。 >>1キチ 番組詳細
「ハンバーグ」 溺れていたところを人魚のアルテに助けられた青年ロウケイ。その礼として銀貨10枚を要求されたロウケイは彼女がいったい何のために銀貨を欲しがったのか気になってしまう。
その理由をアルテに問うと、ある場所で使うと言われて…?
「クッキーアソート」 ようやく王都で新しい仕事を紹介してもらったアレッタ。その仕事先とは、なんとメンチカツことトレジャーハンターのサラの家だった。
サラの家で働き始めるアレッタ。ある日、サラが不在の中、サラの妹であるシアが訪ねてきた…。
店主:諏訪部順一、アレッタ:上坂すみれ、クロ:大西沙織、サラ:安野希世乃 ほか
【原作】犬塚惇平(ヒーロー文庫/主婦の友社 刊) 【キャラクター原案】エナミカツミ 【監督・シリーズ構成】神保昌登 【キャラクターデザイン】佐野隆雄・佐野恵一
【音楽】辻林美穂/TOMISIRO 【音楽制作】フライングドッグ 【オープニングテーマ】 「One In A Billion」 Wake Up, May’n! 【エンディングテーマ】 「ちいさなひとつぶ」 安野希世乃
http://ani.tv/isekai-shokudo/