ここからは保守の為の書き込みです。次スレからはカットして下さい
◎12時20分〜18時50分(6時間30分)
◎19時30分〜21時30分(2時間)
【パーソナリティー】藤田琢巳
【ゲスト】小柳?大輔(音楽誌編集プロデューサー)
【コメント出演】
Masat(coldrain)
OKAMOTO’S
HSU(Suchmos)
RADWINPS
ReN
高橋優
佐藤健
Taka(ONE OK ROCK)
細美武士(Vo,Gt/the HIATUS、MONOEYES、ELLEGARDENら、the LOW-ATUS)
タイムテーブル
12:20〜 第1部オープニング
12:25〜 リクオエストオンエア@
13:30〜 世界のワンオク!
海外のエンジニアがワンオクの魅力と実力を証言
14:30〜 リクエストオンエアA
16:00〜 リクエストオンエアB
17:00〜 リクエストオンエアC
17:30〜 NHK18祭と18歳世代のリアルな声
18:00〜 リクエストオンエアD
タイムテーブル
19:30〜 第2部オープニング
19:35〜 ワンオクとライブ(ワンオクコメント出演)
20:30〜 リクエストオンエアE
21:20〜 エンディング
日本発世界基準のロックバンドONE OK ROCKを特集。
TVにはめったに登場することがない彼らの魅力を、さまざまな角度から分析していく。
結成から成功までの苦難のストーリーや彼らのひたむきな姿が若い世代を中心に共感を生んでいる。
世界ツアーなども積極的に行い、その実力は海外でも評価されるほど。
TVにはめったに登場することがない彼らの魅力を、さまざまな角度から分析していく。
番組ではリスナーからのリクエストやメッセージを大募集!
今週のNHK-FMの特集番組(一部)
◎真夏の夜の偉人たち
【NHK-FM】2019年8月12日(月)〜16日(金)21:30〜23:00
http://www4.nhk.or.jp/P3243/
8月15日(木) クリス松村 「ユーミンがくれた夏」
8月16日(金) 田中康夫 「しなやかなAOR」 今週のNHK-FMの特集番組(一部)
◎ジャズマイルス
マイルス・デイビス関連番組
8月13日(火)〜8月17日(土)0:00分〜0:50分
【DJ】小川隆夫
スレ建て直後30分で16レス?以上無いと→落ちます
●スレ立て後1000レスに達していない場合
4時間書き込みがないと、スレは落ちてしまいます。
その他板内のスレ数が多くなるとdat落ちします
○2週間(336時間)で強制倉庫行き
スレが1000に達してない場合、4時間以内の保守を続けていけば、2週間は保守出来る可能性があります
明日のハロプロの為、三昧中どっかで多分、寝ますがw
『Mighty Long Fall』って歌はワンオクで個人的に、一番刺さった歌なんですが
この歌ってファンの中では どんな評価なのですか?
今日も一日冬のリヴィエラ三昧(そう間違いでもない)
>>18
LIVEで盛り上がるからフェスや海外では毎回セトリ入れてる .∧倉∧
( *・ω・),∧
( つ旦O)・ω・ミ オーオーオー
と_)_)ー─J
休憩中、仕事の為、13時で離脱
ワンオクってギターがステージから落ちてもずっとギター演奏されてたバンドでしょ
今日はスタジオゲスト少ないから曲は多めにかかりそうだな
テイキングオフキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
一昔前にビルボードにランクインしてたようなバンドを真似たような曲多いんだな
妙な懐かしさがあって良いね
中学校の昼食時間に流れるとは、担当者らロック布教者か!
We areはNHKサッカーのテーマ曲に一時使われてましたね
放送委員に選曲の権利がある学校が多いから給食の時間にワンオク流れる確率高めだよ
>>73
自分少し遅れてるかも
今GIANTSはじまた >>76
意識してるってより影響受けた物をそのままやってる感じに聴こえる 誰だって思ったけど昨日がじじい向け今日が若者向けってことで
まあオッサンが知らなくても当然なんだな
ミスチル(爺) ラッド(若) YMO(爺) ワンオクロック(若)
そして明日がオタ向けと、巧妙じゃねーかNHK
ジャイアンツはアメリカのリトルリーグのCMで流れたらしい
オヤジのファンけっこう増えてると思う
森森遺伝子の安心感も奇妙なフックになってるかも
>>95
30~40才だと学生時代にメロディック〜とかってジャンルでこういう海外バンドが流行ったからかな ワンオクはボーカルがジャニーズだから、おばさんが多いのよ
さっきからオーケストラライブでやった曲ばかりな気が
ある程度月末のDVDの宣伝兼ねてるのかな
続いてマサトリクエスト Take what you want
Take what you want はライブの入りがやばい
superflyはノスタルジーが絡んでるけど
こいつらは「今」って感じ
確かにマサトが言うようにソスってライブ見ても歌上手い
けどこの曲はタカが持ってくw
>>133
むしろ15年くらい前にタイムスリップしてる感じがする >>139
いやいやそれまだ今だからw
flyは50年前
でもなんか言いたいこともわかる clock strikesの途中で台風関連ニュースです
らじるの札幌使えば
台風情報100%で回避できるやろ
当たり前だけど地方によって違うね
普通に最後まで聴けてる
こういうパワーポップよりでメロディー万歳な曲は良いな
2014のWarpedで一緒に回ったバンドたちに一番受けた曲
そもそも
台風情報ある地域のヤツらはそっち聴いとけよww
>>155
地方ニュースが入るときもたまにありそう 今日の構成は
オーソドックスでよろしい、無駄話少なめ
Simple PlanーSUMMER PARADISE
これはゲスト参加曲だけどコラボもこの先のプログラムで普通に流しそうだね
楽しみ
だな Against The Currentとのコラボの
dreaming aloneもいい
このコメント数の増加率・・・radwimpsと似たりよったり
このスレ、果たして消化できるだろうか?
>>187
そう言う大人は彼らより立派な人間に中学生が憧れる人間になれてるのかな スティングって
レッドフォードの映画の方じゃん
ここ関係ないし
>>200
山下達郎と飲んだことあるからコメント欲しかった 特に南米人気凄いらしいね
だって日本のジジイだってけっこう飛びついてるんだものw
>>205
スティングの最近のライブでもやってんのかな?って普通思うよ。 >>204
なんかストレートなアッパーサウンドやメロディーやる海外バンド少なくなってるからね
いつかどっかで聴いたことがあるようなって言われたくないんだろうけど こいつよりマーク・ウォールバーグのが歌上手いからな
昨日と違って全く盛り上がらんな
それにずっとパクリ元音源かかってる
>>222
海外のどこかのインタビューでマイクにもアドバイスもらったって言ってたからそうかもね >>222
マイクぽいけどタカ声をミックスチャーで変えてる説もある ワンオク三昧って・・・
なんで三昧こんなにつまんなくなったんだよ
三昧のテーマになるほどのバンドか?
渋谷系やゲーム音楽なんかやってた頃が懐かしい
移動中に聴いてるけど、今日の構成いいですね
よく知らなかったから入門編として聴いています
最近「何これ?」って気づいて
この三昧で遡るって聴き方、多いと思う
昨日ってYMOか
ジジババが主だから5chに人が集まるんだね
ワンオクはSNSの方が盛り上がってる
Bombs awayはAmbitionsツアーのオープニング曲
Last danceのmvは謎のスペクタクル展開だったね
>>260
昌子がTVで息子の話をするようになってからtakaから母親の事あんまり表にださなくなった様な気がする 基本ロックだから
二世代で聴ける
あわよくば三世代もイケる
爺さん
「孫に勧められたから聴いたらハマっちゃってさあw」
狙って無かったろうけどこの展開あるのがワンオク
Stuckまだ音源なくてWarpedツアーで初披露したのを動画で見てたの思い出す
Stuck in the middleは俺のTOP10に入る曲w
Where ever you are
残響リファレンス横浜アリーナライブバージョンリクエストしたのにダメだったw
自分ロックも出すの早すぎるよな
完全感覚ドリーマーがいつ出るか楽しみ
>>304
その時の英語のたどたどしさが曲の雰囲気とあってて良いよね 未だかかってない 69とLiving Dollsとfight the night聞きたい
世界初披露を日本のために取っておいてくれてるんだよね
胸熱
今はアメリカで成功してんの?
してると思えねえんだけど
日本人グループがアメリカで成功するなんて100%無理
>>332
アメリカの同じ年代バンドより集客力あると思うが(アリーナクラスバンドは別) 高校1年生と高校3年生が付き合うレベルの年の差だったね
最新のアルバムだけじゃないけど
ワンオクのアルバムって前半と後半のクオリティの差が激しい
なんか昔と比べて尖がった所がないというか
大衆向けになってしまった感があるんだが
>>352
そういうのはもう過ぎたw
でも次はロックテイストらしいで >>354
まあ止まれねえんだろうな
進化し続けるタイプだろうし 初めて聴いたけど洋楽みたいで中々良いじゃん
日本のアーティストも捨てたもんじゃないな
洋楽目指してるから、年齢関係なくファンが居るんだろ
Stand out fit in
放送中
jockfm
名古屋
割り込み
三重県紀宝町で避難指示
え?一昔前の洋楽やん
頭悪いとかじゃなくて、色々聞いてたらそう感じるわ、普通に
イキるのは勝手やけど
洋楽にかぶれてるのに満足なのかおじさんは?
ジャパニーズロックで世界を獲るのが理想だろ
35くらいはまではジャパだったけど
今作と前作は明らかに洋楽意識してると思うわ
昔の発声法のほうがええんよなぁ
まあ喉ぶっこわれるよりはマシだからしゃーない
>>374
一回あっちの音にハマってみるってことを意識して作ったからね >>377
次が楽しみだよね、ワンオクはいつもそう >>367
そこは考え方の違い
ジャパニーズロック=イロモノだよ
おれとしては洋楽にかぶれてがっぷり四つで向こうの土俵で戦ってるのが好感持つけどな >>374
なんやその意識てw当の昔に洋楽意識して作ってる
今はもう洋楽に日本テイストが入ってる感 洋楽をひとまとめで語ってる時点で頭悪い
"洋楽っぽい"ってなんだよ洋楽にもいろいろあんだろ
takaくんって言うのやめて欲しい
俺同じ名前だからこそばゆい
>>384
猿真似猿真似言われるけどもはやジャスティンビーバーと同じプロデューサーがついてるからなー Heartache はアルバムよりスタジオジャムセッションの方がいいな
ライブ音源流してくれ
ワンオクはCDよりライブアレンジの方が圧倒的にいい
俺の友達の弟もとしまえんのプールで溺れて死んだな
その弟の幽霊が出るっていう噂
RADも三昧やるんじゃなかったっけ??
もう終わっちゃったか?
unforgettable
国内版にも入れて欲しかったな
>>423
逆にcant waitは海外盤にも入れて欲しかった へーマイクと仲いいんだ
リンキンに入ったりしてww
ワンオク聞いてからリンキン聞いたけど
死んだのはショックだったわ
>>428
いやCDより短縮されてるような?きのせいかな >>437
今手元にCD無くて確認出来ないけどそう言えば短いかもlistenで思った >>439
あいつ日本の男キモイって公言してるからなムリじゃね? ∧_∧
O、( ´∀`)O 熱いモノ
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ο°o。
(_ノωヽ_)
>>444
嫌韓さん現実見ようぜ
インタビューで「日本の男性はニヤニヤしていてちょっと気持ち悪い」って言ってるから 18フェスはやっぱ感動やな
>>453
女の声の方が通りやすい
男はキーが高くて苦労したみたいやで 半々くらいだよ
男にはキーが高すぎるから女の声の方が目立つ
>>456
それチョンが撒いたガセで実際は アブリルにプロポーズした韓国人が気持ち悪かったって言ったんだよ >>463
ウエディングドレス渡されたんだっけ?
それはキモいよなww ,,.- ゙````ヽ,.
,'' , 、 ヽ
;'' ● ● ゙; YMO三昧に乗り遅れたわ
,ゝ 彡 !,j ミ ゙; f7 .,
/ ヾ, `^^´ ,,.゙;、 .l !ノi
./ ´ヽ ゙-、、,,.-''" ヽ .l'::::: l
./ ; `; ´ ; i .l':::::: j
,.i ん、 ,. 、 ノ ハ .l'::::: j'
_,.f/ .人  ̄  ̄ヲヘ ヽ .!::::: /
,.-'" 7 /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ }か,/
/ / / ヽ::::: ;:::;:ァ' ヽ, .l !"
.i i ./ 人:::::::::::;:ァ''" んニj
l ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_ ,. 7テラ
| (三ゞ' ゙ソ .l l/
よく考えたらskyfallは今後円盤で聴けるようになるけど
Right by your sideとManhattanBeachは完全に幻の曲だよね
会場限定のskyfall流せるならManhattan beachも頼む
なんなら『』とキミシダイ列車の聴き比べもして欲しい
つかの間の休憩中にお邪魔します
スカイフォールいいね〜また聞いてみたい曲だ
>>474
ナリタくん来てる 高橋優ビギニングツアーの帰りのゆりかもめのホームで見たわ
誰にも気づかれてなくてかわいそうだった
高橋優佐藤健Takaのユーストリームオモロイw
嫉妬ユウw
ノーツンくるか?w
通算で52曲ですか
曲よく流れてますね。三昧はこうでないと・・・
人たらしとか駆け込み寺とかw
インタビュアーの70代の人も虜にする
,,.- ゙````ヽ,.
,'' , 、 ヽ
;'' ● ● ゙; ベッキーに謝れよ
,ゝ 彡 !,j ミ ゙; f7 .,
/ ヾ, `^^´ ,,.゙;、 .l !ノi
./ ´ヽ ゙-、、,,.-''" ヽ .l'::::: l
./ ; `; ´ ; i .l':::::: j
,.i ん、 ,. 、 ノ ハ .l'::::: j'
_,.f/ .人  ̄  ̄ヲヘ ヽ .!::::: /
,.-'" 7 /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ }か,/
/ / / ヽ::::: ;:::;:ァ' ヽ, .l !"
.i i ./ 人:::::::::::;:ァ''" んニj
l ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_ ,. 7テラ
| (三ゞ' ゙ソ .l l/
ゆかりの曲をリクエストの流れだからBeginning来るかな?
Mightyとheartacheはもうかけちゃったからね
>>529
るろ剣の映画主題歌だからファン層広がった曲だね 健パイセン曰く主題歌はワンオク以外に考えられないって
運転しながらFM聴いてる系のオヤジたちも
これでかなり拾ったと思うよ
カーオーディオマジック
佐藤健のワンオクを語る時のテンションがw
本当好きなんだなw
佐藤健曰くるろ剣はワンオク以外考えられないw
来夏るろ剣は決まりだなw
わかるなー有線のマイクパフォーマンスかっこよすぎた
長谷川幸洋 66才 元東京新聞論説
ハマってるらしいw
そーいやRADWIMPS三昧ではこの子らがどういうルーツを持ってるのかみたいなのほとんど語られてなかったよーな
,,.- ゙````ヽ,.
,'' , 、 ヽ >>541
;'' ● ● ゙; ネトウヨの長谷川じゃねえか、軍歌でも聴いてろよ
,ゝ 彡 !,j ミ ゙; f7 .,
/ ヾ, `^^´ ,,.゙;、 .l !ノi
./ ´ヽ ゙-、、,,.-''" ヽ .l'::::: l
./ ; `; ´ ; i .l':::::: j
,.i ん、 ,. 、 ノ ハ .l'::::: j'
_,.f/ .人  ̄  ̄ヲヘ ヽ .!::::: /
,.-'" 7 /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ }か,/
/ / / ヽ::::: ;:::;:ァ' ヽ, .l !"
.i i ./ 人:::::::::::;:ァ''" んニj
l ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_ ,. 7テラ
| (三ゞ' ゙ソ .l l/ >>541
あージャーナリストなのに適当なことしかいえないおっさんや キタ――(゚∀゚)――smells like teen spirit!!
>>554
全然そう思わない
年取って昔の音楽ばかり聴いてる方が幼稚と思うよ らくらじで第1部録音終了。
らじるだとmp3録音になってサイズ肥大化しちゃうけど
radikoのNHK-FMなら素のストリームのm4aコンテナになるのね。
132MB程で済んだわ。
こっちも
ラジコからだが、m4aで同じく130ちょっと
トークもちゃんとしてるな
タカちゃん
昌子の教育大成功w
>>560
は?別にワンオク聴いてることが幼稚とは思わないけど
昔の音楽聴いてることが幼稚でもねえだろ、馬鹿か >>572
父親じゃない?
別荘に遊びに行った時ひとつふたつみっつを言えなくて
父親に言えるようになるまで遊ばせないと部屋から出して貰えなかったらしいよw >>574
ばかり
って言ってるじゃん。落ち着けよ。 まさか声出なくなってたとは
それでここまで歌えるって凄いな
そもそもsame asは映画の主題歌
それに合わせて自分の家族もあてて作った曲
ドームwowowで見たけど前半声出しづらそうだったわ
最後の方は戻ってたけど
声出なくなったのは大阪
途中10分以上消えてしまわれた
2日目は出てたでw
多分一日目はアドレナリン出まくりで過呼吸なったんと違う?
>>595
ファンが若いからみんなTwitterに集まってる
トレンド1位 >>591
初日だね
トールリョータトモヤでMC頑張って繋いでたw >>591
大阪行けなかったから知らなかった
よく持ち直したな あんだけ動きまくって大阪と東京を6日間で4本ドームやるという
>>577
昔の音楽ばかり聞いてても幼稚じゃねえよ
頭わいてんな すごいなあ
カラオケで歌っても最後のとこ声出ないよ
>>608
最初のTaking offの光の導線が圧巻だった >>598
ラッドもそうだったもんな
スレには人が居なかった
お前ら何三昧だったら嬉しい?過去にやったの、やってないの含めて
俺はサザン三昧、さだまさし三昧、米津玄師三昧、バックナンバー三昧辺りかな
どうせ5〜60曲しかかからないから曲数少なくても行ける >>603
その意見はいいとして
なんでいちいち罵倒語つけるの?
なんか楽しい?絡みたいだけ?
こっちは音楽楽しんでるんだよ。 アイワズキングの会場がオレンジ色に染まる感じも好き
>>613
日本人に英語の部分
外人に日本語の部分を歌わせるドS 頑張ってsing alongした後はそれ以上のものくれるドS
>>615
後半でかかったやつはこれから発売されるやつ
8/21発売
YouTubeでも公開されてるのもあるよ もはや宣伝だなw
こんなの聴いたらフルで聴かずにおれん
one ok rockって初めて真面目に聴いた
luna seaに似てるって言ったら怒られるのか?
>>615
つけ足し
ライブDVD・ブルーレイとして発売されるものを今流してる クリア良すぎる
ライブの時興奮で頭パーンしてたからめちゃ有難い
関係ないけどRISING SUN中止だってね16日
台風だからしょうがないけど行く予定だった人は悲しいだろうな
前の授賞式のライブでのコメントでネイティブの人からI was ゲイって聞こえるって言われてからそれにしか聞こえなくなった悲しい
いつも思うけどワンオクの曲はカラオケで歌いずらいのがもったいないw
キー高い英語詞息が続かない難しいw
>>652
「悲壮美」が何か雰囲気似てると思ったんだ Ending story??のここのラップ?好きだわ
>>658
悲壮美ね 今日流した曲であればわかる気もする
それもあるけど疾走感ある曲も多いよワンオクは 俺についてこい世界行こうぜが現実になったんだからすごいよね
>>654
歌おうとすら思えない、加えて早すぎてついて行けない 言ってること、伝えたいことがこの時と今全く変わってないのほんとすごい
オーケストラくっそ良かった
買おうかなライブDVD
トゥエニートゥエニーの発音に慣れてるからナレの発音に違和感w
>>677
そんな最近懐古厨なんて言われないだろw >>677
今があるから昔の曲も新鮮に感じると思うがw
あのままの感じで続けるとファンもやってる本人も飽きが来て多分停滞してる 明日だと曲新しいのでも、ラジオ関係なく自分が聞いていた時代の雑談するからいいけど
今日みたいなのは下手なこと何も書け無さそう
もうWN流すとは…読めんな
できれば独り言ロンリーナも流して欲しい
paper planes リクエストしたんだけど無理そう
活動再開して出したこの曲がオリコンチャート入りした
駅で待ってて細美さんに話題に出してくれたファンに感謝だな
>>680
もうここはジジババオジオバしかおらんのやで 何もかも一人でしょい込んでしんどそうやけど自分でしないと気が済まないタイプでもある
ファンとしては燃え尽き症候群が怖いな
Be the rightだれもリクエストしないの?
>>738
さっき細美さんが 今日は終戦記念日やから…って言ってたからてっきりBe the lightくると思ったわ >>745
Mr.現代とNothinghelpsお願いします >>733
例えば去年3人にはたっぷり休暇があったけど
タカは丸1日の休みも取れないくらい忙しかったらしい もうコメントはいいからラストは本人たちのライブみたいにノンストップでいってほしいw
nobody's home a.k.a 進一ありがとう曲
ワンオク三昧を今日にしたのはこの曲を最後に持ってきたかった為だったりして
>>785
逆に何曜日がよかった?
昨日?か明日期待か この後ユーミンかあ
いいけど、落差が
チルアウトになるんかいな
終わってしまった
あっという間で楽しかったわ
おつかれー
みんなおつかれ9時間あっという間だった
またワンオク三昧やってなNHK!
これファンからしたらかなり当たりな三昧だったんじゃない
普段より曲が流れてる時間ずっと長かった気がする
ツイッターで盛況だったみたいだしNHK側も反響の大きさは把握できてるんじゃないかな
第二弾あったら次こそリクエストするわナシヘル聴きたかった!
みんな乙です!
ほんまやナシヘルなかったなw
まだまだ人気曲出てないの沢山ある
>>819
そういうレッテル貼りみっともないよワンオクが単にそこまで人気と認知度ないだけだよ 若者はあまり来ないのだろうね2chには。
おっさんの俺には不思議でしょうがない、アカウント作って発言して人間関係生まれて、めんどくさくないのかねえ?
匿名で好き勝手に喋ってたほうが楽だと思うが。
>>820
ymoはジジババが多いから5ちゃんがのびるだけ ジジババはインスタやTwitterなどアカウント作って使いこなすのについていけないからな
>>819
おまいらもあと20年生きていたらこのスレもそうなるんだぜw >>816
デビュー曲の内秘心書と、fightthenightやってない 1スレ埋まらないなんて…。(笑)
全然人気無いんだな〜!(笑)
クックックックッ〜♪(笑)
>>819
月曜から寝たきり状態で三昧は全て聴いているが…Mr.Childrenのが断トツで劣悪でYMOは次点で劣悪な内容&構成だった
むしろ事前に最も劣悪だと想定していたRADWIMPSが最も優良で次点で優良なのがワンオクだった…外国人に英語だけダラダラ話させて後から日本語で意やくするのは時間の無駄遣いだと痛感
外国人に英語話させてそれを日本語に〜の繰り返しが苦痛だったのさえなければRADと同等に素晴らしい内容&構成だった…アレンジとかバージョン違いで同じ有名作品を何度何回と垂れ流し有名タレントに依存していたミスチルとYMOは恥晒しでしかなく拷問だった
ちなみに小生は40代半ばに差し掛かる年齢だがミスチルにもYMOにも全く思い入れは無い…むしろ世間一般の知名度が低い作品&ゲストばかりでも堂々と流し続け話し続けた火木には拍手喝采を贈りたい >>843
ジジババは5chに集まる
若者はSNS >>850
ios、androidのどちらもにむりじゃなかったですよ