◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「公務員の人数が多い」とか「公務員人件費が財政を圧迫している」とか言われたらどうなると思うよ?©2ch.net YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1448214917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Ψ 転載ダメ©2ch.net:2015/11/23(月) 02:55:17.03 ID:fjBeibtp
まっ先に「公務員の給与を削減しろ」という話になります

2 :Ψ:2015/11/23(月) 03:03:46.62 ID:AEvJIBJN
>>1
んで人数の多い自衛隊の給料へらすんでしょ?

国民が減らして欲しいのはホワイトカラーと地方公務員の給料なのに・・・

【地方公務員である警察官は給料もらい過ぎ。自衛隊レベルまで下げるべき】あの給料はねーわ。

3 :Ψ:2015/11/23(月) 03:04:40.56 ID:jO0kdI+Q
介護をやらせよう

4 :Ψ:2015/11/23(月) 03:09:24.34 ID:a0w7ThBI
>>3
公務員試験受かったら最初の五年くらいは介護の現場で働いて
五年持った人間だけ役所に行っていいことにすればいいな

5 :Ψ:2015/11/23(月) 03:10:16.40 ID:JdbLht9U
>>1
ま、過剰に公務員が多いというのは、

生活保護者といっしょで、形だけ就労者だが、無為徒食のヤカラを養ってると言っても過言ではないだろう。
さらに始末に悪いのは、これら公務員は、生活保護者と比べものにならなほどの高給を取っており
(日本の公務員給料額は世界一。赤字財政で破綻がささやかれてるのにだ。)

その一人ひとりが、親分の与党を選挙時に全力で支えるってことだ。
日本はこのままでは、体制的に没落への道を進んでるのは間違いないだろう。

ここは、政府の手を離れて、公務員の「人数」「給料」を適性に判断する、国民自身による「監督機関」を設けるしかない。

6 :Ψ:2015/11/23(月) 03:26:15.76 ID:o5N74jv3
給与削減は無理だよ
それは無理
だけど人員削減なら出来る

7 :Ψ:2015/11/23(月) 03:27:40.30 ID:16m5BSg/
>>1 >>2
公務員の割合が多いのは地方公務員
また町村合併と割合の多い地方警察の人員削除が出るだろう

8 :Ψ:2015/11/23(月) 03:37:05.40 ID:89xEDDhi
>>5
正にその通り!!

9 :Ψ:2015/11/23(月) 03:40:11.48 ID:gVE2TdI3
しかし、
逆に企業の内部留保を課税して、

一般の労働者に還元しろとか思う

株主なんて博打打ちに、投資家なんて名前与えて
社会に君臨させてるこの社会構造こそが問題なんだよ

一般労働者こそが、社会の生産を培っているのに

ホリエモンみたいなのがデカイ顔して
「株主をもうけさせるべきだ!」なんて言っているのは
何事なんだよ

10 :Ψ:2015/11/23(月) 03:42:58.48 ID:89xEDDhi
公務員とは日本を食い潰す白蟻。特に地方公務員。1日椅子に座ってるだけで年収700万!

11 :Ψ:2015/11/23(月) 03:43:38.67 ID:o5N74jv3
おまえらは知らんかもしれんが、
バブル期以前には公務員なんて小馬鹿にされていた
バブル期なんてゴミクズ扱いよ

その時の恨みから、
公務員は一般人が金持ちになるのを阻止するようになった
生かさず殺さず、
どっちかといえば死ぬくらいのとこで飼うように決めた
バブル期の公務員の恨みなんだよ
いまの日本の不況は
アメリカのせいでもなんでもない
公務員の指針のせい
こわいぞー 生真面目な奴の恨みは
恨みまで生真面目だからな

12 :Ψ:2015/11/23(月) 04:02:05.28 ID:TOjBUMie
地方・国家だけで人件費何兆円か知ってますか(笑)
公務員天国ですよ日本

13 :Ψ:2015/11/23(月) 04:29:31.51 ID:HRADRXeS
校務員を意識するほど日本人が貧乏になったという話にガッテンガッテン

14 :Ψ:2015/11/23(月) 04:40:43.24 ID:SooQLx4d
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://ime.st/www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
http://ime.st/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa

1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://ime.st/www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
http://ime.st/clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher

15 :Ψ:2015/11/23(月) 04:46:23.53 ID:+SfDoK5O
人口1000人当たりの公務員数の国際比較では、
先進国最多のフランスの104人に対し、日本は40人となっています。(94年、総務庁調べ)
今の公務員数はどうなっているのかなと思い、総務省の最新資料を見てみると、
日本は、同じく先進国最多のフランスの87.1人に対し、32.5人となっています。
94年時と比べて、フランスも公務員数を減らしていますが、日本はますます公務員数を減らしていると
データには出ているのですが、本当にそうでしょうか。

実は、それには、


     イ ン チ キ が あ る の で す 。


続きはWebで


本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html

16 :Ψ:2015/11/23(月) 05:50:46.89 ID:eRS25XqM
派遣使え。

17 :Ψ:2015/11/23(月) 06:20:45.39 ID:6vTqWOnj
事業仕分けならぬ公務員仕分けの時代

18 :Ψ:2015/11/23(月) 07:19:05.06 ID:r+hHwfxb
ああ地方公務員は要らないな
縁故で採用しているし
役所内の暇そうなこと
国家公務員は相手がプロばかりなので
糞忙しいし残業はザラにある

申請者が全て電子申請してくれて
かつ補正する必要がなければ
公務員は減っても問題はない

19 :Ψ:2015/11/23(月) 07:35:58.58 ID:Ip+9yETf
行政サービスを止めれるだけ

20 :Ψ:2015/11/23(月) 08:06:55.42 ID:Ip+9yETf
公立学校を止める、救急サービスと公立病院を止める
公安警察を残して刑事警察を廃止する
これだけで地方公務員の8割は減らせる

21 :Ψ:2015/11/23(月) 08:20:58.45 ID:BON17xxZ
欧米先進国の公務員の給料は納税者の給料の平均
日本の公務員の給料は大企業の高い給料の平均
これは憲法違反、ペテン、インチキ、詐欺
人事院は公務員組織、公務員が自分で給料待遇を決めている
人事院を解体して第3者機関として
公務員の雇い主である国民が公務員の給料待遇を決めるべき
このままでは日本は滅亡

22 :Ψ:2015/11/23(月) 08:31:45.14 ID:POblJVsO
公務員の業務の8割はアウトソーシング可能。

23 :Ψ:2015/11/23(月) 08:47:12.20 ID:u/+ch7JN
司法も公務員。行政も公務員。立法も公務員。三権分立などない。

24 :Ψ:2015/11/23(月) 08:57:06.25 ID:u1wr/1bC
>>22
まず、一番人数の多い公立学校から廃止してみよう
教職員は私立にそのまま身分移管すれば良いので簡単だ

25 :Ψ:2015/11/23(月) 10:07:40.98 ID:Iw25a2f1
>>24
私立の教職員が追いやられるのはどうするの?
あと、教職員人数が増えるんだから私立学校の人件費かさむでしょ
そんな政策を国が行ったら補助金出さなきゃいけないから結局人件費がかさむよ

26 :Ψ:2015/11/23(月) 10:07:58.89 ID:89759qlX
給与削減を言う前に、税金から出ている全公務員給与を公表しろ!
話はそれからだ。

27 :Ψ:2015/11/23(月) 10:14:44.98 ID:Iw25a2f1
公務員の給料は市とか県のHPで公開されてるんですが

28 :Ψ:2015/11/23(月) 10:36:54.96 ID:ASimAMcD
公務員が大阪市をむちゃくちゃにした

ダウンロード&関連動画>>



29 :Ψ:2015/11/23(月) 10:50:31.79 ID:+SfDoK5O
(政府が公表している)国家公務員の定義によると、特殊・認可法人の全部と公益法人の多くと
その系列のファミリー企業は、公務員としてカウントされないということがわかります。
この人たちは、(国家公務員)約96万人の中に入っていないということですね。
税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウントされないということは、
隠れ公務員と言っていいでしょう。その隠れ公務員が、いったい何人いるのかまでは書いていないので、
個別にあたって計算すればわかりますが、相当膨大にいるってことだけはわかりますよね。

だから、本当は、日本には


     公 務 員 が 恐 ろ し く 多 く い る


というのが正解です。


続きはWebで


本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html

30 :Ψ:2015/11/23(月) 10:54:31.22 ID:oedRpzGh
ま、それよりも闇に隠れてるのは公務系の団体職員な
少年法も車検協会の棲み分け同様の窓口利権のための法だから
看板にしてる少年なんか知ったこっちゃねーの

31 :Ψ:2015/11/23(月) 15:08:04.14 ID:WdMBXuUW
公務員の無駄な人件費

1 教職員 全国100万超える!
2 自衛隊 20万前後
3 自治体
4 隠れ公務員 特殊法人、独立行政法人、NPO法人など無数

公務員たる教職員を完全廃止、個人事業主化させて自由競争!これは必須だよ!直ちに行うべき!

自衛隊は国軍化、米軍、NATOなど安全保障締結国、国連といっしょに戦争に参加!
それが嫌なら、給与手当下げるべきだ〜 迷彩服着たヘタレサラリーマン公務員の税金ドロボウにすぎない!

他の公務員も、給与手当に格差をつけるべきだ… 国家一種、地方上級の経営者級キャリア公務員は、
現行の半額から2倍程度まで格差をつけて評価! 国家2種以下、地方中級以下は、完全時給制へ
移行し、年功序列型俸給制度は廃止! 人事の流動性を高め、リストラ前提ありきとする!

32 :Ψ:2015/11/23(月) 17:06:13.66 ID:TTA0EzpX
人数減らさなくて構わんから、民間と同じように懲戒免職とか出来るようにしろよ。

33 :Ψ:2015/11/23(月) 17:11:58.99 ID:WdMBXuUW
>>32 → >>31

 だから民営化すればいいんだよw
 公務員たる教職員は、個人事業主化させて自由競争!
 教育サービス利用者は、自由に先生を選べるようにすれば良い!
 教育場所は学校である必要は無い… 自宅のネットで教育を受講すればいいだろう。
 被教育者たる消費者から、選んでもらえない先生は、市場が自然淘汰してくれる。
 教員の適性総員は、市場がその都度決めていくことになる。

 公務員たる教職員が、もっともダメなシステム… 
 教育サービスの質も低いし、イジメなど弊害がある上にコストも高い。

34 :Ψ:2015/11/23(月) 20:57:00.97 ID:Iw25a2f1
教育を自由競争にするとかアホかよ
地域毎に不平等なく公平な教育の提供が必要だし、目に見える偏差値ばかり気にして勉強効率ばかり求めるようになって、人格形成が疎かになる
貧乏人にも他者と大差ない教育を提供するのは国の義務だし必要なことだよ

キミがいうように自由競争にした場合、公平な教育を提供するには一社もしくは二社くらいで独占的に教育を行う必要があるけど、それはもう国が行うのと大差ないじゃん

まぁでも、今の教育体制とか公務員の質に疑問があるのはわかる

35 :Ψ:2015/11/23(月) 21:00:47.01 ID:WhLh+rFB
給与減らす事と安楽死して貰うのが資本主義^^;
破産は死、復活することもある^^;
今の日本の復活は無い^ ^

rmnca
lud20160828191255ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1448214917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「公務員の人数が多い」とか「公務員人件費が財政を圧迫している」とか言われたらどうなると思うよ?©2ch.net YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
「日本の公務員の人数は少ない」という事になればお給料高くても許して貰えるんじゃないかと思う公務員
公務員人件費20%カット・議員報酬30%カット・消費増税凍結・教育費無償化 維新の会の公約が判明
税収年50兆円 公務員の人件費年27兆円
おおさか維新の会「定数と歳費を3割削減、憲法改正、公務員の人件費5兆円削減、大学院までの教育費無償、集団的自衛権行使」
【政治】人件費、3020億円増に=財務、総務省試算 公務員の給与引き上げで [8/7]
「日本の公務員の人数は諸外国と比べると少ないんです」アピールがものすごい公務員
公務員の賃金半分にしないと財政破綻してハイパーインフレがやって来て円が紙屑同然になる
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽しておきたい公務員
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか 
何で人件費じゃない予算から公務員に給料払ってんの
【悲報】暴言の明石市長、どうやら非は言われた方の無能公務員の模様 テレビでは報じない全文で判明
【悲報】公務員様、Twitterで一般人を煽りまくる「行政がなんでもして当たり前だと思うなよ」「やっぱり差別されている職業ですね」
物価が2倍になれば国の借金は半分になると思う公務員
【悲報】地方公務員の給料引上げ勧告。なお、財政難のため増税はするもよう
「公務員に冬のボーナス支給」<===国の財政がヤバいと言ってるのにおかしくね???🤔
国民が貯蓄するから消費が増えない。よって公務員の給与は足の早い鯖やイワシで支給したらどうか?
四大ブラックだと思う公務員の職種「学校教師(教員)」「自衛隊員」「情報処理技術者の公務員」あと一つは何だと思う?
【国際】トルコ、放送24局の免許取り消し、公務員2.5万人停職。拘束した軍人数千人を「死刑」の可能性も
公務員の平均年収650万円←これ高いと思う奴って頭おかしいよな
下半身露出で罰金刑の3ヶ月後トイレで全裸の財政局員も…頻発する公務員による下半身露出事件 [きつねうどん★]
下半身露出で罰金刑の3ヶ月後トイレで全裸の財政局員も…頻発する公務員による下半身露出事件 立憲民主党の俵鋼太郎市議も [武者小路バヌアツ★]
国民負担増やせば公務員が批判の矢面に立たされるであろ事は余程の馬鹿でもない限りわかると思うんだが
倒産する企業が増えれば増えるほど、非正規雇用が増えれば増えるほど民間の給与額は上がると思う公務員
公務員だが、税金払わない自営業者に言われたくない
山本太郎の政策「消費税廃止」「公務員激増」「事業主の赤字補填」「奨学金完全補填」「一次産業補償」財源は新規国債の発行 どう思う?
子供の将来の夢が「大企業社員」や「公務員」だったらどうする?
【奈良】「お前の胸は垂れている」「離島で二人きりになっても絶対お前なんかに手を出さない」と同僚にセクハラした公務員、懲戒処分へ [potato★]
正直、赤字国債も増税も対岸の火事だと思う公務員
【速報】日本人の所得を上げる方法が判明 「公務員の給料を2倍にする」
公務員まんさん「1日10時間勉強した。これでも公務員が楽だと思うの?」
公務員になれなかった人間はどんな罰を受けることになっても文句は言えないと思う公務員
公務員並みの給料を払えない企業がどんどん潰れて非正規労働者がどんなに増えても問題ないと思う公務員
テレビ持ってる全員が特定放送局だけに実質的な税金を支払うのはおかしいと思う公務員
後ろ向きな1億2000万人の国より前向きな6000万人の国のほうがよっぽど強いと思う公務員
犯罪者が使用している金持ちリストの出所 金融機関、公務員、官公庁 他にどこが疑われそう?
化学系大学生だけど公務員ってどう思う?
財源がないなら増税すればいいじゃないと思う公務員
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
このまま公務員の横暴を許していたら
底辺「公務員の給料を上げるな!」→嫌なら公務員になればいいじゃん 公務員にすらなれない低能が嫉妬してるだけに見えるぞ?w
【訪日した韓国次官】5つ星ホテルに宿泊しなかった理由は?=韓国ネット「公務員の模範」「そもそも行くべきじゃない」[10/02]
【学生】@公務員の両親が離婚、2人とも学費負担を放棄 A親に奨学金を奪われる 「見えない貧困」とは [haru★]
公務員なろうとしてるやつは薬剤師なんか視野に入れたらよいのでは?
仕事をサボればサボるほどお給料をたくさんもらえるようになる仕組みを整えている公務員
「妻がパートで働きに出ているのは景気が良くなったから」とか(笑)真顔で言う公務員
公務員が貰ってる共済年金は国民の税金から支払われている
【ネット】 安倍政権をヤフー系列メディアが「公務員給与増」と印象操作して批判か?
安倍「もうやらなくていい」検察庁法改正案、一般公務員の定年延長とまとめて廃案へ
「霞が関の崩壊が始まっている」河野太郎・国家公務員制度担当相 [きつねうどん★]
公務員に対する嫉妬だ!とか何とか言いながらすまし顔して国家権力という名の暴力で金品強奪する公務員
【有能】 兵庫県・明石市長「公務員給料減らして子育てに回したら、GDP出生率税収全部上がりました 公務員は邪魔です」
【文春スクープ】「秋篠宮家から100万くらい用意したら公務に行く」と言われ渡したと裁判で証言
【大手より安い!】「公務員だからって ″税金泥棒″と目の敵にされるのは納得いきません」国家公務員の怒り… ★2 [BFU★]
【宗教】「公務員になってモテたい!」 受験浪人続ける28歳男の悲哀「50歳まで無職でも最後に公務員になれればそれでいい」[05/12] [無断転載禁止]©bbspink.com
「国が赤字なんだから議員や公務員の給料下げろ」←これアホだろ。なら大増税してむりやり黒字にすれば給料上げてもいいのか?
投資・運用してる公務員のスレ★9
投資・運用してる公務員のスレ★5
公務員の給料を上げたら優秀な人材が集まった
15:22:03 up 19 days, 16:25, 0 users, load average: 9.02, 8.80, 9.00

in 0.35101413726807 sec @0.35101413726807@0b7 on 020205