◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
特集ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1505732949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2017年9月18日(月) 19時30分~20時45分
江戸の天才絵師・葛飾北斎の娘・お栄(宮崎あおい)は、師でもある北斎(長塚京三)の元で絵の手伝いを始める。
そんな中、お栄は北斎の弟子筋の絵師・善次郎(松田龍平)にだけは、苦しみや悩みを話すことができた。
それはお栄の密かな恋心であった。やがて「色」と「影」というものに執着し独自の画法にたどり着いたお栄だったが、善次郎、北斎もこの世を去る。
60歳を過ぎたお栄の手に残ったのはやはり絵筆であった。
出演
宮崎あおい,松田龍平,三宅弘城,西村まさ彦,野田秀樹,麿赤兒,余貴美子,長塚京三
【原作】 朝井まかて,【脚本】 大森美香
※前スレ
特集ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」★1
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1505728099/ >>1はやおつ
またテロが…湘南新宿ラインの馬鹿ぁ!(´・ω・`)
お栄(実物)
現実味のカケラもねえイケメン演じさせられる俳優に同情するは
けれんみある古女房の役は余貴美子の独占だな
他の女優はだめだなあ
松田龍平の空気が現代でなじまないな
カルテットみたいなのはよかったのに
あー、好きな娘が話の流れで彼氏が~と言うあれですな。
ショッキング!
松田兄弟ってずっと何見ても
それが兄貴か弟かわからない。
百日紅をちゃんとドラマ化しろ
アニメはなんか違う気がして観てない
宮崎あおいって、前にNHKでグラバー亭の娘ハナの役も主演で
やらなかったっけ
なんで、いつも日本で有名な女性の役をやるのかね
フィリピン人なんでしょう
なんか日本字がやってはいけないそういう枠があるのかな
>>42 展覧会は早めに行くべし。平日だと8時までやってるから遅めに行くのがお奨め。
まぁこれの原作から脚本を大森美香が書いたらこうなるよなぁ
こういうのって俳優は別々で収録してんのかね。
2人が同時に顔出さないシーン多いけど。
おいおいここで性器ばっちしの枕絵どアップだろ
わかってねえなNHK
宮崎あおいは映画ででも監督が絶対必要だと言ったら脱ぐと思うんだよな
そういう意気込みを感じる
誰かオファーしてくれ
貶すのも良いが、説得力あること書けよw あほがバレるか?
>>149 実際知り合うわけでもないしどうでもいいw
もっと面白そうな番組だと思ったんだけど、なんか違ったな
親父こんなに元気になってるけどなんの病気だったの?
>>119>>150
引くほどひどいのが弟(´・ω・`)
しかし個人的に役者としては弟の方が許せる
>>167
(●д・`)< おかげで大火事だよ! w DVDではあおいちゃんの巨乳見れるんだろうな(´・ω・`)
>>151 恋愛要素入れちゃったからね
絵師としてのお栄に期待して読むとチョット肩透かしというか物足りないかも
>>175 明かりをつけるのも火だし火事の確率はハンパないんじゃない?
室賀きた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
>>119 兄が商人顔弟が農民って言われてなるほど覚えた
宮崎あおいの清純よりちょっと冷めててはすっぱな役が好き
その後龍平は熱々おでん芸で華麗な復活を遂げるのであった
>>159 人気女優はCMやってるから脱ぐとなるとスポンサーが嫌がること多いらしい
あと脱いでも作品がヒットしなくて脱ぎ損になる場合あるから避けるとかあるみたいだよ
>>201 読むつもりで図書館行くつもりだったけど萎えるなぁ
>>144 確か豚の膀胱とかで作ったのがあったような
>>178 >>179 看病疲れとかじゃないのか謝謝thx
ドビュッシーの海キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
超有名なやつキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>159 がっかりおっぱいになりそう
池脇千鶴とかみたいな
宮崎あおいってうまいけど、童顔でいつまでも声も中学生のカマトトみたいだから、難しいな。
ボストン展で見た赤富士はクラクラするくらいに綺麗だった・・・(´・ω・`)
刷り師ってバレンほしいな
5000円くらいで買えればなあ
西洋では版画はずーっと黒一色だったけど日本は多色刷りが発展した。
西洋にはアタリに合わせるって発想はなかったのか必要なかったのか。
>>228 でもさ昔の大女優と言われてる人は大概脱いでるよな
そこまでさせれる監督が日本に今いないのも問題なんだろうけど
金を無心に来るオマエらみたいな孫は出てこないの?(´・ω・`)
脳梗塞で筆のタッチが戻るところまで復活したのか
まともな薬もないだろうに
当時としては化けもんじゃねえかってくらい長生きしたもんな
北斎は複数いたんじゃないかって説まである
版画って絵師はもちろんだけど掘る人も刷る人もすごいよね
>>228 そう考えると関根恵子だの原田美枝子なんかの同世代は良かったな
>>260 黒木華のブスの癖にぶりっ子みたいな声よりかまだ
今北 北斎はもっと変人だよな こんな人格円満じゃねえ
>>235 何かゴメンw
でも女性作家が書いた美術モノに共通する物足りなさに慣れていればそこまでヒドくはないかも
オレは澤田瞳子の若冲とか原田マハの一連の美術モノの方がガッカリなタイプなので
>>272 山田孝之が長澤まさみを脱がしてくれると信じてテレ東の深夜ドラマ見てました...
版画の多色刷りを考え、設計した人は頭がおかしいと思う。
あんなの、思いついてもやろうって思わないぞ、難しいしw
>>307 いや、教えてくれたのはありがたい
そういう作品にしちゃってる作者たちに対して萎えるって書いてた(言葉足らず)
>>296 江戸の職人は殆ど働かずニートの集団に近かった
江戸の庶民が絵を購入していたとは粋だな
今の庶民はコミケか
>>319 山田孝之には無理だろうけど長澤まさみは作品によってはすんなり脱いでくれそうだな
>>283 >>301 マジかよスゲーな
老いて益々ってやつか北斎先生
>>272 前は脱いだら一人前の女優とか言われてたけど
今はフェミとか煩いしそこで脱ぐ必要あるのかと言われるしね
作品としして絶対に不可欠とかじゃなきゃ難しい時代になってきたね
やっぱりそうだったのか
浮世絵って言うより
アールヌーボーっぽいんだよな
ボタンの絵
>>280 リアルな角度で描いたらなんも面白くなくなるぞw
>>298 まぁ人格円満な芸術家なんて大した事ないのが多いけどな
びっくりするぐらいつまらんなー
金はかかってるし絵面はきれいだからおフランス野郎とかには受けそうだが。
杉浦日向子の百日紅が偉大すぎた
>>332 値切ったシーボルトと喧嘩したんでしょ?
>>338 ガッキーは無理だけどまさみは脱ぎそうだよなあ
>>330 1週間に4時間働けば食っていける状態なんだってな
>>342 チャンネル権が無いので家事やってて見逃した…
ありがとう再放送予定ググるわ
>>344 アールヌーボーはこの時代よりもっとあとだよね?
>>159 長澤まさみが「山田孝之カンヌ映画祭」で「脱ぐと作品の意味が変わってくるし、今そういうポジションになってるんです」と言って断ったの見て、なるほどと思った。
龍平とのセリフの応酬が違和感
なんか龍平はカンペそのまま読んでるような演技w
>>331 立って半畳寝て一畳
光回線とパソコンがあれば幸せ
>>328 と言いながら読んじゃうんだけどね・・・(´・ω・`)クヤシイ
美術史家の山○裕二センセーは「この手の小説は一切読む気がしません!」って吐き捨ててたけどw
>>343 なんで男が好きなフェミの人が男の服を脱がそうとしないのかが問題だw
>>335 普通に写真集買ったり画集買ったりポスター買うのと一緒じゃね?
>>351 一話でカタルシスを得られる漫画としての完成度が高すぎる
夜に書いたものを朝読むと恥ずかしくて死んじゃうよね(´・ω・`)
やべえ アルチンボルド展行かなきゃ あと1週間もないや
>>364 春画はずばりエロ本だしね(´・ω・`)
>>302 あれは、身障者の役だったので
卓越した演技力で、ふさわしいように、おっぱいを縮めたのであって
普段はボインだと僕は信じている
>>359 日本から輸入された陶磁器の緩衝材がわり入ってた浮世絵なんかもアールヌーボーのヒントになったんじゃね?
>>338 >>355 長澤まさみと新垣結衣と綾瀬はるかで北斎漫画をリメイクして欲しい
>>376 杏ちゃん百日紅でお栄さんの声やってたね
宮崎あおいに似てると言われてる二階堂ふみだけど
こういう役は二階堂のほうが上手いと思う
>>373 お庭に水やりするときに使うものよ、ボウヤ
>>378 もっと短い数ページの川柳モノでも十分面白いからなぁ
あれ原作にして5分アニメとかショートドラマ作ってくれないかなNHK
>>399 いやこの付き合わないけど
存在認めるのがいいんじゃない
百日紅予告
ダウンロード&関連動画>> 杏がな
宮崎あおい確かに若い頃脱いでるけどそういう意味じゃないんだ
CGやってると筆で一発書きのこの時代がもはやファンタジー
Ctrl+Zがない時代なんて
太田記念美術館に行きたくなる
あそこの外の人ゴミに反するガラガラ具合大好き
朝がキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~ー!!
>>347 もっと30年以上前の映画なきがするんだよな、じじいの絵師がモデルの女に悶えろ~って言ってたw
>>402 ストレートなフェミの人達の意気地なしー
>>390 百日紅はお栄と北斎はデートの親子だったぞw
これもイギリスで展示されたの?(´・ω・`)
>>408 二階堂はあざといから、こういう純粋な役は無理
>>411 なるほどー、だから水商売って言うのかぁ
>>422 そりゃ演技の基本ができてないのにそんなことしたら
江戸に観光旅行出来たら最高だよなあ
どの海外旅行よりも楽しそう
江戸時代って平均寿命幾つだよ
元気すぎるやろ
柚子パワーか
>>408 多分、宮崎あおいって、声に媚びがあるから、こういう男まさりの役なら二階堂ふみの方がしっくりくるだろうな。
これ受信料いくら使ったんだよってレベルの衣装とセットとCG
>>470 平均寿命と高齢者の元気は全く関係ないぞ
水口・・・・
┌┐
∠竜ヽ 死
d -┌ b 亡
ξ┏ ┓ゅ 確
Λヽ―ノ》ヽ 認
>>469 外国で浮世絵ブームきてんじゃない?
国芳とかも向こうで特別展やってたような
>>442 大英博物館では過去に春画展もやってまして。当然それも展示。
春画展を日本でやろうとしたらどこも手を上げず、細川護熙が
じゃあうちでってことで永青文庫で開催されたのです。
>>432 北斎 緒形拳
おえい 田中裕子
愛人 樋口可南子
宮崎あおい意外とシミというかそばかすっぽいの多いのかな
ちと気になった
>>481 いい意味で二階堂のほうが泥臭い演技ができるんだよね
>>488 なお春画展は海外では意外と開催されていた
あおい舟を編むでも老けメイクしてなかったけどNGなのか
近世絵画の絵師の小説最近多いけど
蕭白と芦雪の「ごんたくれ」を実写化してほしい
二人ともボソボソしゃべるから何て言ってるのかわからない
>>486 動物関係は出演料高いよ
しかも牛だと犬猫よりは高いでしょ
>>412 杉浦さんいないからなぁ…
お江戸でござるのスタッフに頑張ってもらうしかないな
>>481 案外小松菜奈とかいう娘が良いんじゃないか
映画はクソだったが乾きは良かった
親父さんが80過ぎてるのに娘は30代ってか50代だろ実際は、おばあちゃんだよ
>>501 ありがと
そんな重要な訳、セリフだけで伝えないでほしかった
こんだけ短い時間でも恋愛要素入れてるのが
女脚本家の性なんだよな
>>491 未成年は親同伴なら見れたらしいねイギリス(´・ω・`)
>>442 春画の技術って普通の浮世絵より高いらしいな
昔からエロにかける情熱は凄いんだな
なんかいまいちだな
もっと絵を突き詰めてる感じのドラマだと思ってたのに
>>335当時の店の看板娘とか人気花魁や役者絵とかはブロマイド感覚よ。一枚絵と違って版画は大量生産されたし。
>>408 宮崎あおい合ってると思うがなぁ
まず二階堂ふみはないな俺は
そういや昔の西洋スイカは渦巻きみたいな果肉なんだよな
タイムトラベル出来るなら江戸時代の江戸に行ってみた
これ、おおいでよかったよ。
オノマチだったらもっと荒んだ感じになっていた
>>503 お家汚して片付けるのが面倒で越しまくって、最後に越した家に自分の散らかしたゴミがあってもう引っ越すの諦めたとかなんとか
>>491 春画展めちゃ良かった。
若い女の子ばっかでビビったw
三曲合奏図キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~ー!!
>>529 特殊な液体を表現しないといけないので難しいんだよ
>>534 人気花魁はファッションリーダーだったんだってね
>>408 尾野真千子あたりで見てみたかったなー
あんまり色白美人とかかわいいイメージない
確かに美人すぎる きっとこんな美人じゃなかっただろ
棺桶といえば
東海道中膝栗毛の冒頭で
妊婦が産気づいて死んでしまうのを
笑いものにしてるのが
最近読んでトラウマ
>>507 解禁されてるからな
性器なんて付いてるもんが描かれてるだけでは隠さないんだろ
日本もなんで隠すんだろな
解禁したら裏を売ってる893のシノギ一つ潰せるのにな
>>560 あと、息子にすげー極道がいて
逃げ回っていたという説もある
>>505 池脇千鶴とかでもよかったけど。
もうちょいすっぴんな演技をする人の方がよかったな。
>>581 いいセンスだよね(´・ω・`) 着物を合わせられる人がまだいるんだなぁ
美術セットと小物と衣装はホントに手を抜いてないな
このまま終わるとそこだけが救いのドラマになりそうだけどw
>>554 アメリカの金持ちで、愛車のキャデラックが泥だらけになって、洗うのが面倒で
買い替えた……という話を思い出した。
>>539 フランケンシュタインで二階堂ふみの限界見てから、余り期待出来なくなった
この役も彼女がやったら下品になりすぎるかなと
だから宮崎あおいでいいよ
若い頃は横澤夏子で晩年は室井滋でお栄役いってみよう
>>510 近代なら靉光とか松本俊介の青春群像やってほしい
滅茶苦茶面白いエピソードもあるし美術好きには良いと思うぞ
NHK的にも
二階堂ふみは顔が沖縄顔だからなぁ
時代劇に向いてない
北斎がシェキナベイベーみたいになってる(´・ω・`)
その昔は千住・千駄ヶ谷・桐ヶ谷・渋谷・炮録新田を五三昧といい
五か所の火葬場があったとされています
北斎復活しすぎ
うちに親戚のおっちゃんも10年くらい半寝たきりでなぜかその後復活したけど
>>637 テレビじゃ限界があるんだよなあ・・・
本物の帯の色とか寒気がするほど凄い(´・ω・`)
>>481 さすが深夜萌えアニメの主役やってただけあるな
>>593 宮崎あおいが不幸な演技しても女優が演じてるだけに見えるけど
池脇千鶴だったら本当に不幸に見えるもんな
>>636 間違いなくアッー!要素を入れてくる
に1ガバス賭けるわ(´・ω・`)
捕物や殺陣のない時代劇も良いもんだな
江戸の美しさに感銘できる良いドラマだ
>>598 エロい名作だよ
>>494 それやわ!消防のとき見てなんかクッソエロかった記憶が
>>661 あれも異常に恋愛押しだなw
流石に衆道ネタはやらんが
>>503 仕事人の映画では大奥がらみのいらん絵画を描いてひっそり幕府に殺されたりする
>>682 ここから蛸と海女要素をブッコんで来たら神ドラマだわw
なんか宮崎おあい、あさが来たでは上手いと思ったけど、
母親になると微妙だったし、結局レベルの低い朝ドラだから
上手く見えただけで、「可愛いあおいちゃん」系の役
しかできない、やっぱ子役止まりな人だな。
>>529春画は当時でもお天道様の下では売られず密かに売られる物だったので普通の版画よりも高かったんだって。単なるエロへの情熱だけでなく、高い金出す人達がいたお陰で多色摺りが発展したとか。
>>679 まあ三十路超えましたから
でもまだ童顔だから見た目かなり若い
女だけ年を取らないとかみなもと太郎の漫画じゃあるまいし
【会見】豊田真由子議員「次の総選挙に出ませんと申し上げているわけではなく…」会見問答 [無断転載禁止]
ニュース速報+
【ハゲーっ!】「死んだほうがマシという思い」。豊田真由子議員、涙の謝罪。テレビ番組のインタビュー受け★7 [無断転載禁止]
>>591 息子 武家に養子で入って旗本になったのしか知らないけど、ほかにもいたのか
>>636 音楽家の岩城宏之の森のうたをドラマで見たい(´・ω・`)
>>681 画家として大成した人でもないのにそんなテーマでドラマ作ってどうするんだ?
豊田真由子記者会見、
最後に週刊新潮記者と言い争い、
新潮記者の質問を無視して
終了
>>672 朝ドラ時代はあんなにかわいかったのにおまいらにがっかりとか言われて
激太りしたり・・・
前やった北斎のドラマよりずいぶん家が広いな
前のはずっと4畳半一間ぐらいだった
>>584 あと町娘とか 茶屋の人気看板娘って感じ
>>712 ちゃんと後で特殊メイクやるらしいからまっとくれよ
田中裕子のお栄なんか上半身裸でうろちょろしてたのに
なんでしっかり着物きてるの?
>>704 童顔で年相応に老けてないから違和感がある
北斎凄いね、物語としてフォーカスあてるとこを間違ったかんじ(´・ω・`)
しかし、一回卒中やったよぼよぼ爺さんなのにこんな細かな仕事で来たってスゲーな
NHKのドラマって周りがどれだけ歳とろうと
主役だけは変わらない事が多いね(´・ω・`)
>>700 >>442 これお栄
北斎漫画って映画では
>>721 なんのための会見www
完全に議員生命終わったなwww
>>672 池脇千鶴はムカつく役やらせたら天下一品だわ
殴りたくなるもん
ギャラドス書くのってここまで大変だったんだな
俺はコイキングで一発進化したけど
>>674 良いじゃん大正から昭和の戦前の青春群像だ
野見山が生きてる間にやってほしい
オノマチならもっと眉根を寄せて悔しそうな顔して見そうな気がする
北斎の名言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
帰ってきたケータイ刑事かメリケンサック2やってくれよあおい
>>755 最後にブチ切れ、
猫被った本性が垣間見えた。
もう国会議員以前に治療をすべきだ
史実通りのセリフ吐かせるのはよろしくないな。
そういうのはダメだ。
晩年になっても『猫一匹まともに描けない』って泣いたんだっけ
>>580 記録に残ってるのだと、父・北斎から「アゴ」とか「化十(ばけじゅう)」とか言われてたらしい
ブスのこと「人三化七(じんさん ばけしち)」って言ったりするから、(「人:3割 化け物:7割」 っていう悪口)
「化十」ってのはつまり……
>>770 野見山センセー十年前からもうすぐって言いながらまだ生きそうだから慌てなくても大丈夫かもw
筆を持ったまま死んだのか
天寿をまっとうしたんだな
>>724 なんか家デカイってさっきから思ってるんだけど
引っ越ししまくりでデカイ家そんな簡単に借りれたと思えないんだけど
ちょっと真剣に副音声が誰か知りたい
この人の朗読CDが欲しい
まったくNHKはネコ出しときゃ良いと思ってるな・・・もっとやれ(´・ω・`)
北斎美術館に晩年の北斎のジオラマあるけど、娘すげえばあさんだぞ
>>688 うーん。親が見たがってるけど家族で見るのには向かなそう
>>529 幕府が禁じたご禁制の品でアンダーグラウンド化したので、
逆に幕府が禁じたぜいたくな印刷とかもしほうだいだった
うわあこの絵面つらいな・・・
うちの白髪の親父も画家だからもうすぐこうなりそうだ
テーマは凄い良かったのに脚本が最悪だったな
北斎とおえいの親子愛と絵に掛ける情熱だけで良かったのに
宮崎をロンドンまで行かせた意味あるのか受信料で
>>688 というか教えてくれてありがとう。近所にありそうだから今度こっそり借りて見る
>>855 とはいえ絵が売れればそれなりの金はありそう。
作業場としてだから広さは必要な気も。
建物が質素ならなんとかなるのかも
>>759 こんな可愛かった時代もあったのに
>>913 自民党は人生100年計画たててるから
定年が90くらいになるよ
>>934 火事で一度焼け落ちていたような気がする
>>929 田中裕子
小っちゃい画像しかなかったからレンタルしてね(´・ω・`)
>>799 また完全にワイドショーのいいネタにされるなあ
このドラマが言いたかったことは、
・ロンドンにみんなで旅行に行きたかった。
・作者が死んで遺族もいなければパクリ放題。
200年後にはソシャゲの絵師がこういうドラマになるのだ!
>>822 年寄りって急に悪くなるからな
生き証人がいる間に色々と聞いとかないとダメ
藤島武二だのを直接知ってる人ってもういないぞ
>>880 芸術だと言えばいい いわゆる成人映画ではない
>>949 昔はおばさんだと思ったが今見ると若いなあ
>>893 序の舞とかもだけど昔の映画バンバン脱ぐな…
>>980 正直言って脱ぐ必要ないよねw
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32分 33秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250315153555caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1505732949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「特集ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・特集ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」★1
・特集ドラマ「バーニング」★2
・特集ドラマ「遙(はる)かなる山の呼び声」★1
・[再]特集ドラマ「夕凪(なぎ)の街 桜の国2018」
・特集ドラマ「草凪(なぎ)の街 桜の国2018」 4
・バリバラ特集ドラマ「禁断の実は満月に輝く」
・■ 田村芽実・つばきビヨ選抜 ■ 特集ドラマ「アイドル」 ■ 19:30-20:44 NHK総合テレビ ■
・■ 田村芽実・つばきファクトリーBEYOOOOONDS選抜 ■ 特集ドラマ「アイドル」BSプレミアム特別版 ■ 23:00-24:30 NHK BSプレミアム ■
・国際共同制作 特集ドラマ 「太陽の子」★8
・国際共同制作 特集ドラマ 「太陽の子」★2
・国際共同制作 特集ドラマ 「太陽の子」★7
・特集ドラマ 絆~走れ奇跡の子馬~「後編」★1
・【マターリ】国際共同制作 特集ドラマ 「太陽の子」★2
・国際共同制作 特集ドラマ 「太陽の子」★6
・【特集ドラマ】いないかもしれない「新進気鋭脚本家・大池容子オリジナルドラマ」
・【特集ドラマ】アイドル★5
・【特集ドラマ】アイドル★1
・【特集ドラマ】流行感冒★2
・【国際共同制作 特集ドラマ】太陽の子
・【特集ドラマ】定年オヤジ改造計画★2
・[再]【国際共同制作 特集ドラマ】太陽の子★1
・[再]【特集ドラマ】ももさんと7人のパパゲーノ
・特集ドラマ アシガールSP~超時空ラブコメ再び~★2
・【特集ドラマ】ももさんと7人のパパゲーノ ★1
・【特集ドラマ】ペットにドはまりして、会社辞めました
・特集ドラマ アシガールSP~超時空ラブコメ再び~★4
・特集ドラマ アシガールSP~超時空ラブコメ再び~★8
・【特集ドラマ】JOKE~2020パニック配信!★1
・特集ドラマ アシガールSP~超時空ラブコメ再び~★5
・特集ドラマ アシガールSP~超時空ラブコメ再び~★7
・特集ドラマ アシガールSP~超時空ラブコメ再び~★9 【反省会】
・特集ドラマ 夢食堂の料理人~1964東京オリンピック選手村物語~★1
・特集ドラマ ピュア!~一日アイドル署長の事件簿~[終](3)★1
・特集ドラマ ピュア!~一日アイドル署長の事件簿~(2)★3
・特集ドラマ スニッファー嗅覚捜査官スペシャル ★1
・特集ドラマ ピュア!~一日アイドル署長の事件棒~[新]<全3回>(1)★5
・特集ドラマ 夢食堂の料理人~1964東京オリンピック選手村物語~ (再)
・特集ドラマ ピュア!~一日アイドル署長の事件棒~[新]<全3回>(1)★7
・特集ドラマ ピュア!~一日アイドル署長の事件簿~[新]<全3回>(1)★4
・特集ドラマ ピュア!~一日アイドル署長の事件簿~[新]<全3回>(1)★2
・特集ドラマ ピュア!~一日アイドル署長の事件簿~[新]<全3回>(1)★1
・【特集】 大河ドラマ「光る君へ」の主人公の紫式部は、その生涯に謎の多い女性だった [朝一から閉店までφ★]
・【特集】「空母いぶき」女性声優でボイスドラマ化!上坂すみれ、M・A・Oが男性乗組員に
・[再]眩(くらら)~北斎の娘~
・秋の夜長にオススメ!深夜ドラマ大特集!けやき坂46他
・土曜スタジオパーク ドラマ10 『正直不動産』 特集
・浜崎あゆみの半生を描いたドラマ「M」がギャグ路線で面白いと話題 実況で20スレくらい消化
・【ドラマ】漫画原作・竹熊健太郎氏がドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」に不満爆発「釈然としない」続編制作で「一言も無かった」
・あさイチ「プレミアムトーク 朝ドラ子役特集」
・【堀井雄二】本日23時よりBSTBSにてドラクエ特集「X年後の関係者たち」放送!
・【ネット】ツイッターのトレンド1位に「週刊ポスト」 「韓国なんて要らない」「厄介な隣人」特集が大波紋オーバードライブ
・【月刊住職】2020年正月号発売中!今月の特集「お寺にドラクエが来たら?」「兼務住職と総代の対立」
・【音楽】82年 姿を消したザ・クラッシュのジョー・ストラマー 次に目撃されたのはパリ・マラソンだった 彼や関係者が語った特集公開 [湛然★]
・大河ドラマ「帝都物語」
・大河ドラマ「二刀流翔平」
・大河ドラマ「三国志」
・大河ドラマ「獅子の時代」
・大河ドラマ「田中角栄」
・ドラマ「おむすび」反省会場
・大河ドラマ「牟田口廉也」
・韓国ドラマ「第5共和国」3
・NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第2回
・名探偵コナンドラマ「新一検定」
・大河ドラマ「パルパティーン」
・金曜ドラマ「クロサギ」#9★2
11:12:23 up 99 days, 12:11, 0 users, load average: 20.37, 16.26, 13.73
in 2.1985778808594 sec
@2.1985778808594@0b7 on 072600
|