◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も81万人以上いるでしょ」 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1573665263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:14:23.00ID:Voy2kzTV0
講演会の質問コーナーに回答

前スレ
落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も80万人以上いるでしょ」
http://2chb.net/r/livejupiter/1573661664/

2風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:14:54.68ID:Voy2kzTV0
1時間で落ちるから建てたで

3風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:15:05.53ID:60qLSGLdd
↓以下サカ豚が

4風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:15:20.83ID:Voy2kzTV0
伸びてたので

5風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:15:20.99ID:BsKb81o00
まだやるのか

6風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:15:46.79ID:tOD1ykws0
セ東
巨人
ヤクルト
静岡
つくば

セ中
DeNA
長野
中日
滋賀県草津

セ西
阪神
広島
鹿児島
沖縄



パ東
日本ハム
楽天
新潟
宇都宮


パ中
ロッテ
西武
浜松
金沢

パ西
京都
オリックス
岡山
ソフトバンク

各地区1位とWC1球団でクライマックスシリーズ

これでええんちゃうか?

7風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:16:07.70ID:u1sEJOida
オーナーたちがどう考えても了承するわけない話を議論する意味ってなんや?🤔

8風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:16:09.04ID:uPzpPzMA0
そこは17やろ

9風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:16:23.79ID:tUUi4+ZOp
なお静岡市は69万人の模様

10風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:16:44.25ID:dPiTXhBnM
花開かせつつある中国野球界、韓国を破るなど急速に発展
https://www.afpbb.com/articles/-/3252739?cx_part=top_category&cx_position=2
【11月6日 CNS】「中国野球産業発展フォーラム」が先月30日、北京で開催され、関係者が一堂に会し、
野球界に関する討論を行った。
 このフォーラムで発表された「2019中国野球人口白書」では、中国における現在の野球人口は4100万人、
そのうち積極的に関わっている人は2100万人、野球というスポーツに何らかの形で関わっている人は
850万人という統計が明らかにされた。
白書によれば、野球人口が集中しているのは華東、華北、華南の大都市で、その中でも北京、上海、広州(Guangzhou)が最も集中度が高い3都市だという。
野球は中国ではマイナースポーツの立ち位置にいるが、最近3〜4年で急速に発展してきた。
中国野球協会(Chinese Baseball Association)の陳旭(Chen Xu)主席は、フォーラムで
「今年の全国青少年野球の試合数は昨年比3倍増となり、中国代表チームは米国のプロリーグの
試合に参加した。先日終了したばかりの『BFA(Baseball Federation of Asia)アジア選手権大会』
では韓国を2度破り、銅メダルを獲得した。これは2005年の銅メダル獲得以来の最高成績だ」と報告した。
白書からは、野球は中国ではまだ発展の初期段階だが、野球を盛り上げる刺激策や野球協会、
MLB中国野球発展センターなどの組織の推進活動に伴い、野球というスポーツとその関連産業が、
その巨大な潜在力をまさに花開かせつつあることが見て取れる。

人材宝庫やぞ

11風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:16:57.70ID:Et+hdCfU0
今ですら実力差半端ないのに増やしたらとんでもないやろ

12風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:17:02.49ID:OBz15c7P0
ロッテですら単独黒字5億やから、今のプロ野球は金の成る広告
半端ない
そらzozoも参入させろ騒ぐわ

13風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:17:14.41ID:u1sEJOida
そんな実現するわけないんだから話すだけ無駄やろ😅

14風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:17:24.29ID:UNYapPCz0
ふやすの大賛成

15風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:17:31.10ID:1pceK5TV0
深夜の普通に伸びてたスレが1時間ルールで落ちて次スレには殆どの人が付いてこない現象悲しいね

16風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:17:31.90ID:GoV46KVE0
浜松市内

静岡市内
どっちがええんやろ

17風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:17:32.17ID:OBz15c7P0
Jリーグって月2試合程度でどうやって経営してんのやろと思ってたら
広島市が「インフラ費用の負担を税金で負担してる」って暴露しててワロタ

18風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:17:48.91ID:BsKb81o00
オーナーサイドからしたら客を取られるかもしれんわけだしなあ

19風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:02.15ID:u3nck2fH0
何を動かすにしてもコミッショナーが力持てるようにならなあかんわ

20風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:03.15ID:dPiTXhBnM
>>12
ホリエモンがナベツネ死んだら球団増えるとか言ってたな

21風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:11.01ID:AC5URQSN0
>>16
親会社考えたら浜松でしょ
後は名古屋からも近いし

22風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:18.81ID:u1sEJOida
現実的な話をしろよ

野球界に改革はあると思うか?

オーナーが改革を望むか?

99%ないやろ

23風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:22.57ID:EYTu4mWO0
一度増やしてしまったら減らすの大変やろ
今変える必要のないものを変える必要はないんや

24風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:22.50ID:FwN0b9Aca
拡張ドラフトが怖い

25風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:28.21ID:GjK5+My90
横じゃなくて
三軍リーグ(ルーキーリーグ)作るみたいに縦に伸ばすのは雇用数増えてメリットないか

26風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:28.91ID:2+2u9wWM0
イングランドプレミアリーグはロンドンに5チームくらいあってしょっちゅうロンドンダービーやってるぞ

27風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:33.62ID:kfbRw6DF0
>>17
ベガルタなんか露骨に煙たがられてたな

28風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:53.50ID:1pceK5TV0
増える減る合併親会社変わるetc
次にNPB球団に動きが発生するの何年頃やと思う?
10年はこのままなんやろか

29風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:18:56.52ID:6/Mkzl+G0
2リーグ4地区4チームでやれ

30風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:08.10ID:tOD1ykws0
>>22
孫と三木谷は思ってるんちゃうか?

31風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:12.34ID:qX9XKB810
川崎はロッテの前科があるからNG。よみうりランドに二軍おるし。

32風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:19.73ID:wMdSWZuBK
ナベツネが逝ってハゲが権力持ったら何かしら変化は起こるんやろけどな

33風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:24.19ID:d93m/KNA0
>>22
他スポーツに対する危機感次第やな

34風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:32.38ID:u1sEJOida
16球団に必死で反対してる奴らおるけどどう考えたって実現するわけないんやからそんなに必死になる必要ないんやで

35風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:34.23ID:2S/ok5D10
静岡ヤマハエレファンツ
応援歌はピアノとギターや

36風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:36.90ID:AC5URQSN0
というかいい加減にサッカー見下して終わりみたいな議論はやめるべきだと思うわ
ぶっちゃけ何の生産性もないし、それで野球人口の減少に歯止めがかかるわけでもないしで

37風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:38.60ID:5wF4YKPy0
セが本当にDH導入するなら、こういう話も本格的に出てくると思う

38風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:46.21ID:Yp2UDm/G0
>>25
金かかるだけやろ

39風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:19:49.66ID:EYTu4mWO0
その前に野球人口を増やせよ(笑)
12球団すら維持できなくなっても知らんよ
日本企業みたいに移民入れるか

40風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:04.16ID:7lw+4bFp0
2リーグ2地区 1地区あたり4チーム
対戦数は
同リーグ同地区 3チーム×24試合=72試合
同リーグ別地区 4チーム×12試合=48試合
別リーグ交流戦 8チーム×03試合=24試合
合計144試合
試合数はこんなもんやろ

41風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:07.96ID:8Da6+K5K0
オーナーいるならやればええわ

42風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:10.89ID:piiHcK1j0
というか単純に野球人気あるなら独立リーグとか二軍戦とかもっと盛り上がるから
勘違いしたらアカンぞ

43風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:11.39ID:uO/ucsbTa
>>37
セDHとか1リーグとかも結局無理やろ

44風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:22.05ID:k4f7N1p3p
現役ドラフト導入は球界再編の布石では?

45風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:24.99ID:VgCI3h9ma
>>6
パ西、ソフトバンクがV20とかしそう

46風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:26.39ID:OBz15c7P0
>>27
Jリーグはチーム数の多さ、昇降格制度などが魅力的(とされている。)
ただし経営面では費用負担を税金に頼らざるをえない構造となっているため
広く市民に根付かず、週一休日でもチケットが完売することは稀

47風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:38.87ID:IvNPCDmf0
マイノリティの意見に迎合することしか考えてないんか落合は

48風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:48.02ID:inZm81Oup
諦めロン
ワイは野球に固執するのは辞めた

49風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:57.43ID:OhCHEO9P0
>>21
静岡のメディアは静岡市中心やから浜松やと全然取り上げないで

50風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:20:57.77ID:EYTu4mWO0
改革と言えば聞こえは良いけどさw

51風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:01.67ID:yMwju4Ef0
二軍のやつら集めれば大丈夫

52風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:06.83ID:lx1PSVRE0
>>28
どの球団も自前で黒字になるようになったから暫くはこのままやろなぁ
次に身売りが起こるのは平均年俸が跳ね上がったときちゃうかな

53風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:10.42ID:z1XQLQM+M
>>46
醜いな

54風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:11.84ID:Voy2kzTV0
>>25
来年BCリーグに新加盟する神奈川の球団はDeNAと連携するらしいで
人材もDeから送ってるみたいで実質三軍なんやないか?

55風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:18.32ID:w/xMgGK6a
10年後にプロ野球は変わってるか変わってないかと言われたら変わってない方に賭けるわ

56風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:22.45ID:5wF4YKPy0
>>43
何か一つ変えるとなると、あれもこれもってなるからな
DH導入が呼び水になりかねないから結局DH導入も無理やろな

57風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:22.70ID:uPzpPzMA0
>>39
野球を身近にするには近くにプロ置くのが1番やろ

58風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:30.20ID:GoV46KVE0
埼玉にプロ野球球団あったら面白いのに

59風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:35.28ID:oDDEghm60
16球団増えたら面白いけどどうせやる訳ないって分かりきってるからつまらんわ

60風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:46.89ID:TIf+iwJXd
>>33
Jリーグは失敗してるし、相撲や公営賭博と競合はあまりないから野球一強安泰いうのが多数やろ

61風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:47.77ID:U/VCyXTg0
>>42
楽天とかあの枠に入ったから盛り上がったんやろ

62風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:48.08ID:8Da6+K5K0
まずは14やろ 一気に増やしたほうがええんか?

63風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:51.68ID:FukJ3Yn30
最低限のレベルってのが保てるならええと思うけど無理やと思う

64風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:54.06ID:AC5URQSN0
>>49
できたら流石に取り上げるでしょ
ジュビロと清水だって確か局によってどっちよりか別れてるとか聞いたこと有るし

65風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:21:55.51ID:6wsaNnJS0
>>46
流石に偏った見方すぎるわ

66風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:04.48ID:ReefpelZ0
滋賀はあかんぞ 西武が来るなら別やが
殆ど野球好きおらん

67風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:06.19ID:HUnxxvbJa
湘南シーレックス
阪急ブレーブス
オリックス・ブルーウェーブ
サーパス神戸
この4球団を足した16球団でええやろ

68風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:09.63ID:WhwLOMVn0
>>43
MLBが両リーグDH制になったらすぐ真似ると思うけどね、メジャーは少し前に待望論あったけどなくなったわね

69風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:16.12ID:EYTu4mWO0
>>57
せいぜい観戦人気が上がるだけでしょ
日ハムや楽天が来て北海道や東北の野球人口は増えたの?

70風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:17.23ID:kqMWvbEDa
>>58
浦和レッズBCとか作れば勝手にファン増えるやろ(適当)

71風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:18.49ID:uPzpPzMA0
>>58
なんでないんやろな🦁

72風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:19.93ID:d93m/KNA0
3地区5チームが限度やろ、もうリーグは無理

73風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:21.51ID:w/xMgGK6a
>>36
ほんとそれJリーグ叩いて話そらしても意味ない

74風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:24.79ID:wMdSWZuBK
>>54
ヒートベアーズの二の舞にならんかね

75風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:26.14ID:4eNTnNFs0
外人枠増やせば余裕やろ

76風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:31.99ID:rTXA6DXsd
京都都市圏(280万)
岡山都市圏(150万)
北九州都市圏(130万)
前橋都市圏(125万)
浜松都市圏(110万)
熊本都市圏(110万)

仙台都市圏(160万)
広島都市圏(140万)

77風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:34.85ID:U/VCyXTg0
>>66
滋賀はないから安心せえ

78風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:35.14ID:LK7mbcIb0
>>22
原「セが弱いのはDH制のせい。セリーグにもさっさとDH導入しろ」
原「FAの人的補償を廃止して選手の移籍をしやすくしろ」
原「プロテクト枠28人じゃ足りない。40人守らせろ」

野球界の改革を訴えてる現役監督がいるぞ

79風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:38.12ID:GjK5+My90
今のコミッショナーってくっそ空気だよな

80風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:49.66ID:tOD1ykws0
>>69
増えたで

81風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:53.68ID:RN51UFxt0
ホリエモンが仙台ライブドア構想掲げた時
東北に球団根付くわけない、アホか言われまくったそうだぞ

82風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:22:55.25ID:gn6f17af0
>>67
近鉄バファローズを入れてほしいンゴ

83風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:04.46ID:IvNPCDmf0
>>57
広島SBハム楽天は野球人口の増大に大きく貢献したやろな

84風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:05.85ID:EYTu4mWO0
>>80
は?

85風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:08.14ID:TIf+iwJXd
>>36
実際、少なくともなんJではJリーグより野球独立リーグのが成功事例として認識されてるから仕方ないやろ
サッカーの逆をすれば成功すると

86風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:15.84ID:dgzNZ6Mx0
もう野球のごり押しにはこりごり
他国の試合を無観客試合にする民度のくせに

87風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:16.79ID:BqMvfeN6M
>>79
動かないのは正解やろ
自民にそそのかされてエクスパンションしたら終わりやで

88風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:19.76ID:fvUrbZMRd
おらんのなら作ればいいだけの話や
Bリーグだって頑張ってるやろ

89風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:23.72ID:OBz15c7P0
>>52
ぶっちゃけ今の単独黒字状態なら買い手なんて腐るほどおるわな
というか金を生み出す広告なんて手放すわけがない
フツーは金を減らして広告打つもんや
税リーグもバスケも、赤字がそもそも大前提

90風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:30.81ID:AC5URQSN0
>>73
何だかんだ文句は言われてるけどサッカーの方は改革してるからね
ぶっちゃけ野球の上見てたら何もしないし、何も変わらないしで見ててイライラするわ正直

91風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:32.05ID:w/xMgGK6a
反対する人はハムの北海道移転のときにもいただろうからな

92風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:33.19ID:Voy2kzTV0
>>56
球団増設とは関係ないがDH制に関しては導入しないなら投手が打率.200出塁.250は打てるように育成する方針にしてほしいわ
バンと練習しかせんやん

93風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:34.23ID:6/Mkzl+G0
野球はローカル人気はかなりあるから球団が出来れば客はくるやろな

94風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:43.46ID:lx1PSVRE0
>>76
もし岡山に新球団できたら草生えるわ

95風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:44.70ID:U/VCyXTg0
反対してるのサカ豚やろ

96風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:48.14ID:O+S949rja
>>20
今のナベツネにどれ程の権力があるのか…

97風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:55.02ID:k4f7N1p3p
jリーグの村井チェアマンはマジで有能

98風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:23:59.29ID:NyUv15UgM
>>89
あかんなあ

99風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:03.18ID:d93m/KNA0
>>60
芸スポでの毎日野球不人気印象操作も不発か

100風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:04.08ID:U/VCyXTg0
>>94
むしろ熱いやろ

101風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:08.65ID:cIoY99B2a
>>6
ガイジじゃん
関東の位置もわからんの?

102風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:09.20ID:qbu2+fi2M
選手の質下がり過ぎるから無理やろ

103風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:15.48ID:YGctE7Q60
アジア枠球団とかあっても面白くない?
韓国台湾中国なら身体的な差はないやろうしドラフトとかでの戦力分散も避けれるやろ

104風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:20.77ID:w/xMgGK6a
球団増やす以前にDH制すらできない球界に何ができるというのか

105風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:21.19ID:oDDEghm60
>>22
プロ野球界って古い日本の縮図だわな

106風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:28.08ID:AEFlu+Ux0
いっきに4球団も増やすのか?
さすがに無理やろ

107風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:28.66ID:OBz15c7P0
>>90
改革(いかに税金をたかるか)

108風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:30.59ID:TDqx07kU0
>>6
滋賀県草津とかいう立命館大学依存の立地はNG

109風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:38.20ID:TIf+iwJXd
>>79
そもそもNPBはリーグてしての権限少ないんやから当たり前やろ

110風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:45.68ID:K+IIpaRgd
>>36
あんな風になってほしくないと思うから話題に挙がるんやろ

111風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:48.61ID:LK7mbcIb0
古田「メジャーの球団みてみるとシアトルは70万人 カンザスシティは50万人 
シンシナティは30万人しかいないのにそこにメジャー球団がある 
日本は京都市150万人 新潟市80万人 静岡市70万人 松山市50万人と
メジャーより余裕で大きい街があるしそこに全部球場があるので人口は全く問題ない」

古田「日本は東京に一極集中してる 地方に球団が出来ることによって地方創生につながる」

プロ野球16球団派は挙げる都市がかぶってるな
まあ野球空白地帯で人口多い都市は少ないから当然か

112風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:24:58.36ID:tOD1ykws0
ホーム80試合くらいとして
岡山の球団やったら
倉敷50試合
松山10試合
高松10試合
高知5試合
徳島5試合

とかになるんかな

113風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:13.00ID:tOD1ykws0
>>84

え 


114風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:17.12ID:BqMvfeN6M
>>102
選手の質は上がるで
出られなかった選手の中に逸材がいたりするからな
落ちるのは試合の質とリーグの質

115風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:19.18ID:Mne8ncDk0
>>85
実際独立って成功してるんか?
元プロをバンダで呼び寄せてる所はそこそこ客が増えてるって記事はみたんやけど

116風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:21.59ID:LMVJQuGoa
>>94
岡山ネキ絶頂して死ぬやろ

117風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:28.24ID:RN51UFxt0
>>92
攻撃面だけ見りゃそうだけど
守備面でもDHが無い分リリーフ継投の機会増え得るわけだから
継投でアドバンテージ取らないと

118風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:28.76ID:eTmF2Nrz0
プレーの水準が下がるリスクが明確な形であるのかな

119風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:30.09ID:U/VCyXTg0
>>110
サッカーは増やしすぎや

120風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:31.03ID:lWED7gfAM
そもそもプロ野球運営できる企業があるのか

121風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:32.13ID:w/xMgGK6a
Jリーグ叩いて思考停止してるアホは話にならん

122風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:32.90ID:zfwI00Bs0
2リーグせいやめるのは自殺行為

123風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:35.93ID:R/DElSHT0
なんでもいいが、日本シリーズの価値を高めてくれ

124風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:39.08ID:BsKb81o00
とりあえず2軍戦に参加させて勝率7割以上になったら昇格にでもするか

125風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:41.29ID:AC5URQSN0
>>112
岡山は多分全部倉敷でやるぞ

126風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:45.19ID:EYTu4mWO0
>>113
ソース貼ったらごめんなさいしてやんよ

127風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:45.53ID:OhCHEO9P0
野球界が保守的みたいなこと言われるけどCS導入はかなりの変化ちゃうか

128風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:50.62ID:bG+/f6WQ0
要らん

129風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:51.31ID:fQxmHMA5d
新潟に一つ
静岡に一つ
南九州に一つ
香川に一つ

これでOK

130風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:51.97ID:uPzpPzMA0
>>96
あいつガチでガチの有力者だからな
息してるだけで権力の塊よ

131風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:54.68ID:Voy2kzTV0
>>74
なんだかんだ言って発足10年ちょいで12球団まで増えてリーグとしても価値ありそうやから頑張って欲しいわ

132風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:25:57.80ID:U/VCyXTg0
>>120
協賛や

133風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:03.66ID:oDDEghm60
>>94
岡山って駅前に大きい商店街散見してなかった? wifi完備されてて結構な都市だと思う

134風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:10.27ID:IvNPCDmf0
>>116
また懐かしい名前を
もう知ってるやついなくなってきてるやろ

135風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:15.14ID:piiHcK1j0
>>61
だからそれは野球人気じゃなくてNPBリーグ戦人気やろっていっとるんやで
わざわざ変えてブランド価値落としてどうすんねん

136風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:22.17ID:tOD1ykws0
>>101
3地区に分けた場合現存関東5球団はどうしても中地区に振り分けられるのが出てくるししゃーない

137風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:28.08ID:w/xMgGK6a
10年たってもセDH制すら実現できんと思うわ

138風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:28.36ID:yKtaSwtA0
>>16
浜松に新球場作ろうとしてるから浜松やな
個人的には島田辺りに出来てほしいんやけど

139風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:31.97ID:dgzNZ6Mx0
>>123
その前に国際大会の他国同士の試合もっと入れろよ

140風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:32.05ID:EYTu4mWO0
変える必要のないものをあれこれ勝手に変えるのは改革でもなんでもないで
改悪や

141風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:38.14ID:Pc2J44/J0
なんでNPB好きなの?
メジャーの方が強いじゃん

142風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:40.70ID:kqMWvbEDa
>>133
デカいイオンがあるぞ

143風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:45.69ID:K+IIpaRgd
>>90
甲子園にケチつけるわ、降格制入れろだのドラフト廃止だのクソみたいな事しか言って来ないだろサッカーファンて

144風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:50.09ID:8Da6+K5K0
トヨタが球団もったらクソ金満そう 中日の人気が地獄になりそう

145風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:56.17ID:OBz15c7P0
>>120
今のプロ野球はチビるレベルで儲かってる
スタジアムも

146風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:26:59.51ID:BqMvfeN6M
ソフトバンク
広島
沖縄
愛媛

やる前から上位下位が分かるとか見なくてええやんてなるわな

147風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:03.77ID:RN51UFxt0
球界が読売主導じゃなくなったら改革だってないとは言えないんじゃない

148風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:04.85ID:1pceK5TV0
ワイの贔屓が阪神オリと当たる回数少なくなるならどんな改革でもええで
あそことの対戦成績地獄やねん

149風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:08.10ID:rTXA6DXsd
>>111
都市圏単位で考えないと意味ないのに

150風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:11.65ID:uPzpPzMA0
>>115
いつまでも待遇もレベルも変わらんし成功してるとは言えんかな

151風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:20.68ID:dgzNZ6Mx0
>>141
野球ファンはスポーツじゃなくて日本人が好きなだけだから
未だに大谷をスーパースターと勘違いしてるくらい情弱

152風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:21.82ID:gn6f17af0
>>111
ヤクルト転出か

153風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:27.52ID:CZXSTKcW0
NPBは良くも悪くも大企業の広告リーグなんやから企業次第やろ
これ以上増えたら既得権持ってる方は広告効果が薄まるし
企業的にこれ以上地域色が出過ぎてもマイナスやろ

154風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:27.85ID:Voy2kzTV0
>>117
中継ぎとかホンマ消耗品やから圧倒的セが不利なんやけどな
どうアドバンテージ取るんやと

155風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:30.78ID:MjsFShlid
冷静に考えると兵庫のくせに平均4万入ってる阪神って異常やな

156風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:38.54ID:WONOEfU2r
言葉が軽いんだよなあ

157風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:46.72ID:lx1PSVRE0
>>133
岡山駅前はデカいけど球団できるなら球場の関係で倉敷ちゃうかな

158風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:48.77ID:5wF4YKPy0
四国にさっさとアイアンドッグス作れ

159風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:52.21ID:oDDEghm60
>>142
イオンは知らんわ

160風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:55.84ID:O9fQ0gvla
>>78
原とかいうガイジはNG

161風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:27:56.04ID:G/r83Cea0
16まで増やすなら外国人枠はやめたほうがいい
まあ、俺は現状でもやめてもいいんじゃないのと思ってるけど
外国人ばっかのチームで人気が出ないなら、そこまでは取らないだろうし
ただいきなり撤廃は選手会がやはり許容しないかな(実際、影響は大きすぎるし)

162風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:02.38ID:IvNPCDmf0
>>146
球団増やすとしても沖縄は100%ありえんよ

163風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:04.76ID:pONYi30U0
実際4球団新設するとしたら選手どこから連れてくるんや?

164風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:05.86ID:BsKb81o00
>>141
平日18時からやって近くに球場があるなら見るかもしれん
ニートタイムにしかやらないようじゃ流行るのは絶対無理

165風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:09.98ID:EYTu4mWO0
オリックスが四国に行っておしまいでいいだろ

166風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:11.92ID:OBz15c7P0
>>143
本当に改革しないといけないのは税リーグなのは間違いないが
悲しい哉、誰も興味ない

167風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:13.88ID:eTmF2Nrz0
ショービジネスとして球団が増えるってのはどうなんだろね

168風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:14.90ID:cIoY99B2a
>>136
なら東西じゃなくて南北使えや

169風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:16.27ID:u3nck2fH0
交流戦も今の形じゃなくて1年間日程に組み込むインターリーグにならんかなぁ

170風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:18.04ID:1MfzedE3d
NPBって共同オーナーありなん?
もしありなら球団持ちたいとこ多いんちゃうか

171風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:18.91ID:kqMWvbEDa
>>155
関西=阪神って感じやし

172風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:19.45ID:AC5URQSN0
>>143
だからそこは無視すればいいだろ
なんでアホなファンの言うことまで聞かなきゃいけないんだよ

173風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:21.48ID:2S/ok5D10
西武、ヤクルト、オリックス、ロッテが移転すればいい

174風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:28.60ID:Q3987Gv90
視聴者ファンは捨てて地域密着化で観客動員数増やせてる今のままでええやん

175風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:28.83ID:GcRrGUlZa
なんJ民って異常なまでに頑固で保守的だよな

176風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:31.87ID:TIf+iwJXd
>>115
地元のJクラブより独立リーグチームのが人気も評判もいいみたいやで、なんJソースやと
客入りも

177風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:34.23ID:BlPv8h2o0
沖縄は移動面倒すぎるから却下

178風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:37.12ID:lWED7gfAM
>>145
初期投資でアホほどかかるやろ
そこまでの野球に投資すんのってかなり難しそう

179風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:37.91ID:tOD1ykws0

180風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:40.93ID:94aIstmG0
メキシカンリーグが16チームあるし余裕やろ

181風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:45.80ID:wMdSWZuBK
>>137
DH制を善と捉えるならなんでMLBはありの方向で統一しないんや?

182風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:49.74ID:fPHYklw7d
>>141
それはメジャーで地元の弱小応援してるファンにもいえるな なんでヤンキース応援しないんやろ

183風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:28:53.95ID:1eqffx7Ca
Jリーグの話ししてるやつは論点ずらしにしか見えん

184風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:01.20ID:rTXA6DXsd
>>163
そら2球団ずつで球団ドラフトやろ
メジャーのやり方そのままパクるだけでええよ

185風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:02.01ID:IvNPCDmf0
>>165
四国もありえん
てかただのレス乞食か君は

186風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:02.63ID:OBz15c7P0
>>153
それは時代錯誤
野球が1番広告塔じゃなくなっとる

187風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:02.72ID:pHFZzvp0d
ホリエモンが言うには客が増えるとは言えヤクルトの人気は神立地のポテンシャル考えたらあんなもんじゃないらしいで

188風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:04.37ID:9vQmzOMEM
選手どうやって集めんの

189風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:08.45ID:M0sXx0Ql0
>>111
MLBやNFLやNBAがスモールマーケットの地域を本拠地にしても他のチームとやりあえるのは収益分配制度があるから
一部の金持ち球団が得するだけのNPBの仕組みじゃ貧乏球団が量産されるだけ

190風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:08.99ID:1MfzedE3d
>>155
甲子園球場は神戸ー梅田、難波の間にあるからな

191風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:18.01ID:oDDEghm60
>>138
草薙でやればいい
静鉄とJRがすぐ近く通るんだし

192風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:22.92ID:pWwWgsL80
千葉にも球団ほしいなー

193風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:31.57ID:AC5URQSN0
>>178
球場有るところでやれば他になんかかかるもの有るか人件費以外で?

194風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:40.20ID:d93m/KNA0
>>123
2リーグは無理やが3地区にしてメジャーと同じポストシーズンにすればええ
メジャーのリーグ優勝が日シリに相当すれば価値が上がる

195風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:43.68ID:oNmwGNNsx
落合とかいう老害

196風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:45.03ID:YdhtcAyI0
神奈川に3球団ぐらいあってもええやろ
Jなんていくつあるんや

197風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:45.77ID:RN51UFxt0
>>154
そらパと同じような使い方で消耗品としてしか使えてないってことでしかない
パだってDHに適応して進化してきたんだからさ

198風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:45.95ID:w/xMgGK6a
こういう不毛な議論見てると野球界は何も変えられないってよくわかる

199風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:46.90ID:EYTu4mWO0
>>179
バカじゃねえのお前
観戦人口は野球人口とは言わねえんだよ
>>69を見直してこい

200風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:48.97ID:kqMWvbEDa
>>189
これやな

201風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:49.86ID:U/VCyXTg0
>>135
NPB盛り上げることが野球人気につながるやろ
ブランド価値てなんやねん

202風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:51.01ID:BqMvfeN6M
>>192
バスケと高校サッカーで我慢しろ

203風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:53.12ID:v+834183d
>>167
興行なんだから常に盛り上がるようにしていくのは正しいやろ

204風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:53.60ID:Voy2kzTV0
再編問題みたいにデモをやるほどのファンって今どれくらいおるんやろな
経営だけに囚われずに競技自体の人気底上げに動いてほしいわNPBもオーナーも一枚岩やないし

205風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:54.27ID:2thkF0Eq0
マスカットスタジアムと坊ちゃんスタジアムもっと使え

206風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:29:56.04ID:yMwju4Ef0
>>58
熊谷

207風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:03.97ID:qv1QGQs2p
BCリーグ所属球団の2015(平成27)〜17年度までの1試合平均入場者数は600人台。最も多い新潟アルビレックスBC(新潟)が平均約1000人だ。

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20181030-320531.php

独立リーグでは野球の裾野拡大は不可能だろこの観客数じゃ

208風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:04.50ID:mV9o2vbOp
>>155
梅田から10分ちょいやぞ

209風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:09.65ID:8Da6+K5K0
四国はさすがにきびしないか 都市の規模やアクセスが

210風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:14.16ID:tOD1ykws0
西

>>199
言うぞ
はい論破

211風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:21.09ID:OBz15c7P0
>>178
それはスポーツ共通
問題は償却できるか
サッカーのスタジアム問題が証左

212風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:24.89ID:/5ZHCJvLp
球団増えたら千賀みたいなプロ行けるか微妙な奴が拾われる確率上がるし
日本代表のレベルは上がるな

213風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:25.04ID:d93m/KNA0
>>188
外人を大幅に増やす

214風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:27.67ID:SgOgfKLXd
チーム増やして2部リーグ作れば盛り上がるよ

215風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:29.87ID:Pc2J44/J0
>>164
いや流行るとかじゃなくてさ
低レベルなNPB見てて満足出来るのかなって話

216風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:31.43ID:ZuSBD/8wa
というか政府もOBなんかも球団増やすの賛成してるのになんJ民とかネットの野球ヲタだけやけに反対してるやつ多いよな
こういうやつに限って現地では見ないやつばかりだろうし

217風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:34.12ID:qbu2+fi2M
>>114
ヘボいバッター多く相手するようになるのによくなったりするもんなんか?

218風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:38.18ID:vVMQEstgd
相模原ジャクサーズ爆誕

219風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:58.84ID:oDDEghm60
>>111
地方創生で考えるなら
前提として地方に力を持たせたくないっていう政治があるから

220風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:30:59.23ID:cIoY99B2a
>>155
兵庫より上なんて一都三県と大阪愛知北海道福岡しかないんですが
広島宮城京都より上

221風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:07.19ID:AC5URQSN0
>>209
東海道、山陽、後東北、上越沿いの都市にしないとどうしようもないだろうね

222風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:18.44ID:mV9o2vbOp
>>114
平均が下がってるのに選手の質が上がるとは言わんやろ

223風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:21.36ID:OAojbe+20
全ウと全イもそれぞれチームとしてペナント参加したらおもしろそう
同世代同士で切磋琢磨して成長速度上がるやろ

224風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:23.89ID:047fbF4rM
南海「関西はアカンわ」
阪急「関西はアカンわ」
近鉄「関西はアカンわ」
BW「関西はアカンわ」

225風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:24.81ID:kqMWvbEDa
>>196
J1J2だと
川崎
横浜FM
横浜FC
湘南

他にも相模原とかYSCCってのもあるし

226風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:29.14ID:OBz15c7P0
>>214
税リーグ「ほな、スタジアム来てくれや泣」

227風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:31.74ID:BsKb81o00
>>215
できるぞ
はい終わり

228風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:33.28ID:IvNPCDmf0
アフィるためにレス乞食すんのはいいけどもうちょい真面目にやって欲しいわ
仕事が雑

229風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:36.11ID:piiHcK1j0
ホームゲームで70以上試合して2万人集めんのって大変やし
ましてこれから東京一極集中で人口へんのに
やるんなら一万人五千人でも黒字になる新しい仕組みじゃないと無理やろ

230風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:37.48ID:FFyQ38Bl0
静岡の1/3の清水は野球不毛の地やし
静岡市の周辺自治体からのアクセス悪すぎて正味40万都市に作るようなもんやで
やめといたほうがいい

231風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:38.56ID:GcRrGUlZa
レベルがブーブーうるさいやつはMLBのポストシーズンだけ見てりゃいいのに

232風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:40.21ID:M0sXx0Ql0
選手の確保やレベルの問題は外国人枠を拡大すれば簡単に補える
問題は収益分配制度がない今のNPBで球団拡張しても増えるのは総年俸10億レベルの超貧乏球団だけ
道楽で野球に私財突っ込むような金持ちオーナーが見つかれば別やがそうはおらんやろうし

233風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:40.39ID:d93m/KNA0
ついでにイースタンとウエスタンの球団数も調整しろや、奇数だと休みが多いねん

234風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:47.46ID:Voy2kzTV0
>>197
だからどうアドバンテージとるんや?

235風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:48.61ID:tk1NIUALd
野球も入れ替え戦とかあったら今より楽しくなる

236風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:31:53.30ID:9I2ba1BY0
というかレベル云々よりも大事なのはその地域でずっと球団運営できるかどうかやろ
レベルなんかは二の次や

237風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:01.11ID:pWwWgsL80
>>202
野球が観たいんじゃ!

238風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:02.21ID:BssMKryLM
そもそも考えてみい
10年くらい前までは
巨人の放映権料が無くなれば野球は滅ぶと真顔でアンチどもが熱く語ってたんだぜ
それがどうよ
今では
12球団全て黒字やんけ

239風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:20.56ID:dgzNZ6Mx0
>>143
ドラフトについては大学教諭からも批判されてる
リベラルな視点に立てば疑問沸くよね


@jinrui_nikki
ドラフト会議の風景が、どうも苦手なのは。
莫大なカネを動かせる中高年の男性たちが集まり、若い選手候補者たちを品定めして、人材を確保する権利を奪い合うというのが、どうしても「奴隷貿易の競売」を連想させるからです。
本人に契約の自己決定権があるのが幸いですが…。その違和感はぬぐえません

240風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:23.96ID:cIoY99B2a
>>225
千葉埼玉はいくつ?

241風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:24.53ID:YdhtcAyI0
既存球団でガラガラなとこがあるのはなぁ
オリックスの平均観客動員率が8割超えてから議論しようや

242風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:26.42ID:U/VCyXTg0
レベル下げてるのてセ・リーグやし
パ・リーグだけ2球団増やせばええねん

243風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:27.31ID:WhwLOMVn0
Jはほとんどの都道府県にチームあるのはいいよな、子供が触れる機会は圧倒的に増えるやろ

244風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:28.53ID:Ra5jn9Xu0
>>94
岡山は野球熱は高い地域やけど阪神広島に挟まれてるからどうなるか未知数やなあ
後京都は人口は多いけど自治体がスポーツなんか必要ないってスタンスやから絶対失敗すると思う

245風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:30.72ID:2thkF0Eq0
>>209
電車ならどうしても瀬戸大橋使わんとイカンし車だと入国出国税取られるからなあ

246風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:31.77ID:wMdSWZuBK
>>193
交通網整備で今まさにJR北とハムと自治体が揉めてる最中やんけ

247風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:33.86ID:piiHcK1j0
>>201
NPB盛り上がってるけど別に野球人気上がってないやんってことをその上のスレで指摘してるわけで

248風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:36.16ID:WOEhZHw20
四国というか松山は今の市長じゃ無理やぞ
前も断ったからな

249風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:41.06ID:iwwHylPK0
>>108

龍谷もあるぞ

250風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:41.31ID:OBz15c7P0
>>229
逆に言えばどんだけサッカーが醜い経営してるか、ってことだわな
共産主義みたい

251風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:52.46ID:omfSOwOI0
4月の新潟はマジで寒いからな
エコスタをドームにしないとアカンわ

252風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:53.40ID:QvGYKield

253風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:32:54.96ID:d93m/KNA0
昔のパ・リーグはやってこれたんや、甘えるな

254風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:00.89ID:AEFlu+Ux0
アトランタなんか人口30万だから水戸あたりでも球団持てるやろ

255風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:08.53ID:Voy2kzTV0
>>233
16球団にするとき3球団を西に1球団を東に据えるしかないやろ

256風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:10.59ID:Isnt+VnzM
新球団は客はあつまるやろ
問題はやる前から結果分かる試合が増えて既存球団の足引っ張りそうな所やな

257風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:11.79ID:OBz15c7P0
>>235
税リーグがもっと集客しないとなあ

258風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:14.43ID:1pceK5TV0
仮に今4球団急に増えたら
今まで出てこなかったようなヘボPやヘボ野手が試合出るようになる
ってことは今の時点で高い成績残してるスター達は更に無双しやすくなるってことか
楽しそうやな

259風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:15.93ID:v/owWmoPa
ID:OBz15c7P0

こいつには触れないほうがええんか?
サッカー叩きしかしとらん

260風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:16.71ID:EYTu4mWO0
>>210
普通野球人口と言ったら競技人口だろ…
仮に観戦人口も含めるとしても実際に北海道と東北の野球「競技」人口は増えてないよね?
競技人口が増えなきゃ意味ないんだからさ

261風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:16.92ID:mV9o2vbOp
>>249
龍谷は瀬田定期

262風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:17.26ID:4M2U8VFs0
参入したい企業あるんかね

263風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:17.86ID:tOD1ykws0
ほなら


北広島
仙台
宇都宮
文京区
渋谷区
静岡


所沢
千葉
横浜
名古屋
浜松
金沢


西
西宮
大阪
岡山
広島
福岡
那覇



これで

264風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:20.34ID:+6WTCfstd
まあ沖縄とか娯楽あらへんし球団作ったら普通に毎試合埋まるやろな
普天間基地にドーム球場作って平和の象徴にしよう

265風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:20.92ID:5wF4YKPy0
>>239
普通の就活市場もアウトやんけ!

266風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:23.41ID:fzExa1Shd
台湾とか南米のどこかからとか1年毎に1球団まるまるレンタル参加みたいなこと出来たらおもろいのになぁ

267風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:28.11ID:OAojbe+20
独立の惨劇見てたらはっきり言うてこれ以上球団増やしても無理やろ
話はクソ強い独立が出てきてからや

268風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:30.52ID:M0sXx0Ql0
とりあえずまずNPBは収益分配制度を導入するところから始めようや
自前配信サービスがないとか終わっとるで

269風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:35.11ID:rTXA6DXsd
>>239
昇降格のないスポーツリーグで当たり前の風景なのに今更こんなこというやつおるんやな

270風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:40.47ID:tOD1ykws0
>>260
いや増えてるぞ
落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も81万人以上いるでしょ」 	->画像>13枚

はい論破

271風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:41.14ID:qbu2+fi2M
>>239
企業の面接もこんなもんやし

272風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:44.10ID:kqMWvbEDa
>>240
千葉は

千葉

埼玉は
浦和
大宮

J3とかJFLはようわからん

273風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:49.80ID:BsKb81o00
>>253
あの惨状でよくレベル維持できたなと思う

274風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:33:54.38ID:AC5URQSN0
>>244
多分サッカー見てた感じだと、地元チームができたら確実にそっちに移るぞ
地元チームってだけでくそ弱いのに結構見に行ってたしJ参入初年度なんて

275風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:00.76ID:YdhtcAyI0
>>225
町田も実質神奈川だしよく動員できてるよな

276風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:04.99ID:4rPXvctm0
放映権一括管理するところからやろまずは

277風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:06.31ID:DMtypEfOM
このレスバトル>>270の負けやな

278風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:06.78ID:5iXq4+PKd
ロッテが千葉に移転する前に栃木がけっこう有力だったしあそこら辺も1球団いけるやろ

279風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:07.13ID:TIf+iwJXd
野球に口出しするバカはともかく、サッカーにドラフト導入しろは死ねと同義やけどな
NPBがドラフト制度維持できてるのはNPBが世界的に強いリーグなのと、契約慣習が国内完結型やからで、サッカーでそれしたら、新卒有望株が軒並み自由に契約できる海外流出不可避や
まぁJリーグなんかいらん、国内サッカーは学生だけで充分いう方がまだ適切な提案や

280風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:07.37ID:cQj5YEDid
楽天とか創立15年経っても雑魚チームやしなぁ
そりゃ球団拡張は慎重にならざるをえんやろ

281風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:12.86ID:1eqffx7Ca
日本って高校野球とプロ野球の人気はあるはずなのに
社会人野球や独立リーグやプレミア12にはまったく客が入らないのが謎すぎ

282風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:21.04ID:M0sXx0Ql0
>>262
現実的に考えたら広告的な意味合いで持ちたいとこだけやろうな
ビジネスとして儲かる見込みは限りなく低いし

283風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:21.36ID:O+S949rja
>>241
今はまだやけどオリックス含めて全体で八割近く客席埋まる時代はすぐそこやと思う
準備するなら早い方がええと思うんだけどなぁ

284風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:23.72ID:Mne8ncDk0
>>216
箱物増やして利権にしがみつきたい政治家と仕事にあり着きたいOBはそりゃ賛成するわ

285風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:29.43ID:d93m/KNA0
>>273
不人気でも実力のパ

286風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:29.86ID:tOD1ykws0
>>277
ん?ワイの勝ちやぞ?🤗

287風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:31.51ID:Ro6LMHVq0
沖縄は無理だぞ
ホーム70試合平均1万人埋める経済力無い
あと弱いプロチーム嫌いだから最下位になったら観客数5000人とかになるぞ

288風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:36.76ID:U/VCyXTg0
>>244
3年でおらがチームやで
北海道はそうやった
放送局次第やけど

289風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:39.23ID:J8Sbd65yd
プロ野球人気が下火になってきてるし見直す価値があるのは間違いないとおもう

290風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:44.10ID:5UhBABLL0
ガチで沖縄いらん

291風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:45.49ID:9Jwc/sfCd
>>263
静岡に二球団も作れる余裕ないぞ

292風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:47.13ID:Q4pDs14Va
秋田 新潟 金沢 松江 で日本海リーグ作ろう

293風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:47.68ID:AC5URQSN0
>>259
そりゃそうでしょ
明らかに馬鹿だしそいつ

294風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:34:54.01ID:OBz15c7P0
>>252の必死みてみ
サカ豚が来てるのがそもそも嫉妬ありあり

>>259

295風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:00.99ID:WhwLOMVn0
>>250
実際jのやつらどんな経営してんの?税金らしいけどどんぐらいの割合なんや?

296風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:04.01ID:nUq3gtZdd
でも仙台であれだけ動員出来るなら静岡とかもいけそうやけどな

297風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:09.05ID:1MfzedE3d
興行としての野球は盆踊りと考えれば、飲食物販は出店やな
ホームで年間70試合前後も非日常空間を提供出来るって冷静に考えて凄いわな
3万人×70試合もそういう興行出来るから黒字にする余地は大きいし、16球団くらいなら日本でも成立しそう

298風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:10.09ID:MYnx+kqj0
ワイ浜松人、絶対無理と悟る

299風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:16.32ID:tOD1ykws0
>>291
ほなら浜松➔長野で

300風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:17.61ID:tk1NIUALd
まあ何かしら新しいことしていかないと野球人口減るだけだしな
少子化だけが理由だとは思えん

301風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:19.57ID:rTXA6DXsd
>>254
都市圏で考えろよ
アトランタ都市圏520万やぞ

302風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:20.79ID:/dL3Exd6d
>>252
ほんまヘディング脳はどうしようもないわね。

303風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:24.84ID:8Da6+K5K0
今球団単体で黒字なのは12球団中何球団なん

304風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:28.40ID:EYTu4mWO0
>>270
営業売上と観客数しか書いてないけど競技人口が増えてるってどこに書いてあんの?
しかも楽天のだけだし

305風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:28.95ID:1eqffx7Ca
なあ日本人ってホンマに野球好きなんか?
野球好きやったら独立リーグとか社会人野球ももっと盛んになるよな

306風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:32.31ID:tOD1ykws0
またバカを論破してしまったか

307風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:36.05ID:2thkF0Eq0
中四国にもう一つ作るとしたらビジョンが見えるのは岡山(倉敷)かなあ

308風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:36.79ID:BssMKryLM
>>294
醜いな

309風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:38.98ID:M0sXx0Ql0
とりあえずNPBがすべきなのは球団のエクスパンションより先に収益分配制度の導入とサラリーキャップと完全ウェーバードラフトやろ

310風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:40.12ID:aYxvqFM20
浜松ヤマハエンゼルスでたのむで

311風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:43.87ID:TIf+iwJXd
>>259
なんJ主流派やろ

312風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:45.31ID:tOD1ykws0
>>304
落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も81万人以上いるでしょ」 	->画像>13枚
はい論破

313風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:46.87ID:BsKb81o00
>>281
社会人野球の大会はそこそこ入ってるらしいが
なんJで聞いただけやけど

314風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:48.79ID:dgzNZ6Mx0
>>281
プレミア12も土曜日にやる韓国戦と日本が進出したら決勝も超満員になるだろ
結局他国見下して日本人ホルホルしたいだけのネトウヨが野球ファンには多い

315風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:52.79ID:Yp2UDm/G0
>>267
やるんなら球団増やすんじゃなくて2軍と独立の統合再編かな?

316風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:55.40ID:WhwLOMVn0
>>264
台風で日程おわる

317風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:58.09ID:kqMWvbEDa
>>275
やっぱ地元にチームがあるってのは大きいわな。元々人は居るし。

318風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:35:58.86ID:3tW740Qxd
>>264
キングスは人気らしいな FC琉球は小野伸二でしか名前聞かなかったけど
ハンドボールもあったっけ

319風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:02.87ID:J8Sbd65yd
静岡はサッカー大国やからプロ野球きてもそれほど盛り上がらなさそう

320風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:07.27ID:tOD1ykws0
>>314
で、それの何が悪いの?
はい論破

321風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:07.70ID:QtpUZNCb0
ノリはいつまで浜松の弱小国で油売ってんだ
ようつべも更新せえへんし

322風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:08.67ID:Irw9P0J3M
東京に4球団増やすのが一番ええやろ

323風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:11.86ID:OBz15c7P0
サカ豚が来るのは中立ぶって
マジな税リーグ批判には煙たがるとかダブスタにも程あるわ

324風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:17.87ID:npZkmFiLM
>>322
それな

325風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:20.14ID:YczAdRpYa
中国が今回はガチで野球盛り上げとるらしいからそこに期待やな

326風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:24.11ID:U/VCyXTg0
>>247
これ以上の野球人気につながる施策あるか

327風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:29.28ID:sTRfrg1QM
>>322
結局これ

328風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:31.65ID:cIoY99B2a
>>272
なんで神奈川より少ないんやろ
川越熊谷所沢船橋松戸木更津とか作ってもええやろに

329風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:41.89ID:xmKfKcfNa
京都にチームないのが不思議やわ

330風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:43.06ID:63KHloGTM
>>322
鬼才現る

331風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:44.52ID:LO1E26eQd
札幌も巨人ファンしかいない、東北も無理無理言われてて成功してるんだしな

332風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:46.21ID:EYTu4mWO0
>>312
はいはい
もうその画像しか貼れなくなっちゃったね

333風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:46.94ID:Z+FigNVyd
関東関西は人口多くてもオリックスが増えるだけやぞ

334風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:49.89ID:qbu2+fi2M
>>304
もうこれからの時代は競技人口やなくて観客やサポートしてくれる人を増やす方向に行くんやろな
ラグビーとかも今から社会人がやろうとはならんやろうし

335風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:50.74ID:yMwju4Ef0
>>239
さか豚税金たかるなよ
糞にでもたかってろやハエ

336風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:36:52.85ID:eTmF2Nrz0
沖縄は田尾の記事のときもなんJでは移動のデメリット論がやたら強かったな
実際そこまで選手や球団の負担になるのかどうか

337風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:04.24ID:AC5URQSN0
岡山は大学多いから多分結構見に行くやついると思うぞ
だから正直新規参入するんなら大学多い都市圏で作るべきだわ
最悪チケット代最初は低いところからスタートしてもいいと思うし

338風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:05.61ID:OAojbe+20
>>315
というか2軍と独立のガチリーグ作ればええんよ
練習試合ちゃうから独立の選手もやる気出るやろうし

339風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:06.24ID:tk1NIUALd
>>305
独立とか社会人に派手な奴いたら見に行くんじゃね
ぶっちゃけモブが野球やってるようなもんだろ

340風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:12.74ID:Gqb5amQY0
名古屋は正直中日がだいぶ地域的に恵まれてるのは確か

341風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:17.26ID:dgzNZ6Mx0
>>305
レベルの高いメジャーリーグが見られない一方で大谷が現地でスーパースターだと思ってる情弱ばっかだしな野球ファンって
根拠なく日本凄い!と思ってるネトウヨが多いのが野球ファン

342風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:18.33ID:LK7mbcIb0
>>36
NPBとJリーグの人気差なんて野球が何十年も新聞テレビ中継で国民洗脳してきた差でしかないのに
Jリーグの逆をやれば成功とか言ってるやつとかアホだよな

343風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:21.83ID:yMwju4Ef0
>>239
基地外左翼死ね

344風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:22.50ID:1pceK5TV0
煽りちゃうけど沖縄って無職多いんやろ?
野球観戦なんて出来るんかね

345風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:24.66ID:O+S949rja
>>281
そこは宣伝とかの違いかな
プレミア12に関してはNPBはもっと頑張らないといけないと思うわ

346風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:25.10ID:Voy2kzTV0
>>287
沖縄は集客力やなくて位置関係と天候やろ
既存球団やけど西武SBで1.7万入ったんやし

347風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:30.22ID:RlUPmCIS0
なんで静岡の西部に作りたがるんや名古屋近いんやから東部に作れや

348風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:41.46ID:2S/ok5D10
>>319
そこまで根付いてないし下火やし
多分野球来たら大喜びやで

349風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:44.80ID:OBz15c7P0
>>295
広島市曰くJ1ですら18チーム中16チームがスタジアム費用を税金負担
月2試合で平日天然芝保養がもう極悪すぎるんや

350風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:52.99ID:tOD1ykws0
ほなら!


パ東
北広島
仙台
静岡

セ東
文京区
渋谷区
宇都宮

パ中
所沢
千葉
浜松

セ中
横浜
名古屋
金沢


パ西
大阪
岡山
福岡

セ西
広島
西宮
那覇

これで

351風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:55.25ID:v/owWmoPa
むしろ娯楽の少ない地方のほうが野球は盛り上がるんだよなあ

352風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:37:59.47ID:lx1PSVRE0
>>329
京阪がプロ野球参入しなかったからやろな

353風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:00.69ID:qbu2+fi2M
>>328
千葉は木更津はひとおらんし船橋はほぼ真横や
電車で20分もかからんからちかすぎ

354風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:04.61ID:tOD1ykws0
>>332
論破されてイライラかw
くやしいねぇw

355風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:07.42ID:1MfzedE3d
>>239
サッカーの方が奴隷貿易やと思うけどな
移籍金言うとるけど、選手に値札を付けて売買しとるやん

356風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:08.68ID:OAojbe+20
人気あってもその場所に人口無かったら人来ないからなあ
人こないとガラガラやー言うてさらに人が来なくなる
悪循環

357風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:08.71ID:OhCHEO9P0
>>347
東部は神奈川近いやん

358風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:10.88ID:kqMWvbEDa
>>322
東京市部に作って人が集まるかどうかやな

359風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:13.08ID:FFyQ38Bl0
>>322
間違いない
それと交通アクセス最重視や

360風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:14.91ID:XvaHWqXa0
先発いなくなるやん

361風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:21.63ID:dgzNZ6Mx0
>>344
逆になんで他の都道府県は奴隷が多いの?

362風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:24.22ID:fzExa1Shd
>>319
Jリーグ創設間もない頃までの話やろ
いい加減地元メディアも諦めたのかトーンダウン凄いで

363風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:27.13ID:FukJ3Yn30
NPBの場合やってみてやっぱり無理でした客入らないので球団解散しますなんて出来んからな
ありえんほど慎重に慎重に検討を重ねまくっていけるっていう勝算があるならやればええと思うわ

364風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:27.94ID:kfbRw6DF0
>>294
野球の悪口言うのはええけど、サッカーの悪口言うながヤツらの言い分やからな

365風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:31.42ID:M0sXx0Ql0
まあ地上波の視聴率が落ちて全国放送が減ってるから野球空白地域をどう埋めるかが問題ではあるけども

366風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:32.22ID:WiIRloxo0
>>341
いや今時見ようと思えば見れるだろ
何言ってんだ

367風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:32.60ID:d93m/KNA0
>>281
客を集めるのは球団じゃなくてスター選手

368風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:42.30ID:4rPXvctm0
平日開催が必須で保有人数と道具類のコストも馬鹿にならない
サッカーバスケと比べたら田舎にはハードル高いわ

369風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:44.14ID:Ro6LMHVq0
>>318
キングスは一瞬でチケット売り切れる人気
サッカーは強い時だけ客が入る
ハンドボールの琉球コラソンは開幕13連敗アンド前期から30連敗くらいしてる超絶クソ雑魚で有名

370風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:46.32ID:AC5URQSN0
>>352
任天堂でしょ
マリナーズ買うくらいなのに日本じゃ買ってないとかいう

371風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:47.21ID:EYTu4mWO0
>>354
どこが論破されてるん?
ワイの質問に答えられずに悔しいねえw

372風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:52.72ID:0di7VgB60
でもみんなセ・リーグに入りたいやろし

373風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:38:59.32ID:tOD1ykws0
>>371
論破されてイライラw
くやしいねぇw

374風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:02.46ID:lx1PSVRE0
>>333
関西にチーム作ってオリックス増やすか
地方都市にチーム作ってロッテ増やすかの2択やぞ

375風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:03.02ID:0k0D9+hwd

376風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:13.98ID:dgzNZ6Mx0
>>355
ポスティングとかいう球団が金をせしめて選手の年俸は抑えられるシステムかわいそう
田澤ルールとかいう鎖国ルールも

377風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:14.89ID:WhwLOMVn0
>>349
知らんけどスタジアムって陸上競技場もかねてるんやないの?サッカーのためだけの競技場なんか?

378風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:19.63ID:3tW740Qxd
どうせワイの街は球団呼べんから強いバスケと作新でシコるわ まあ東京まで普通に見に行ける訳やし

379風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:21.49ID:J8Sbd65yd
>>348
そうなんか
ワイの周りジュビロファン多いから意外やわ

380風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:21.77ID:kqMWvbEDa
>>357
ベイだしそこまでの影響力は無いやろ(適当)

381風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:22.59ID:v/owWmoPa
>>364
だってサッカーの悪口言って論点ずらしてるだけやん

382風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:32.67ID:dgzNZ6Mx0
>>366
なお見ない模様

383風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:36.20ID:PubKMfrG0
西

384風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:40.30ID:LK7mbcIb0
>>305
本当に野球好きだったらサッカーファンみたいにレベルの高い海外サッカーに当たるMLBも見るでしょ
イチローが所属したときのマリナーズや大谷がいるエンゼルスの試合しか見ない日本の野球ファンはべつに野球好きじゃないよ
世界トップのMLBの一流選手とか全然知らないし
日本人がやる野球が好きなだけの民族主義のネトウヨといっしょ

385風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:42.51ID:5wF4YKPy0
>>344
うってつけやんけ!

386風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:42.84ID:XvaHWqXa0
参入したばっかりの頃の楽天みたいな弱い球団が4つもできて大丈夫かな

387風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:47.67ID:XNMcYD6DM
サッカーみたいにネットに移行してテレビに頼らなくてええわってなるなら可能やろな
野球の場合まだまだテレビ依存が大きいからあまりメリット無さそうやけど

388風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:54.31ID:aYxvqFM20
>>347
スポンサーどこがつくねん

389風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:54.79ID:tOD1ykws0
>>378
宇都宮なら東武親会社でいけるんやないか?

390風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:56.69ID:FukJ3Yn30
セパ7ずつの14でええやん
交流戦をレギュラーシーズンに組み込めるし

391風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:58.70ID:U/VCyXTg0
>>347
草薙てどっち

392風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:39:59.84ID:Yxu+WCuxd
>>365
アメリカはmilbがよくやってるけど日本は12球団への求心力落ちるのいやがって無理やろね
つまりはもう無理や

393風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:08.67ID:1MfzedE3d
>>376
その辺は野球の変えていかなあかんとこやな

394風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:13.41ID:M0sXx0Ql0
まあ球団のエクスパンションにせよ収益分配にせよ金持ち球団が得したいだけのNPBじゃどっちも行われることはなさそう

395風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:14.64ID:tOD1ykws0
>>391
草薙は静岡市

396風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:16.71ID:DYSjJS50d
過去の傾向から言うとサッカー人気高い所こそ移転すると根付くと思う
とすると静岡新潟は悪くない

397風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:18.22ID:EYTu4mWO0
>>373
>>270で間違いを素直に認めてたら良かったのにそこをミスったね
次回のレスバに活かそうな

398風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:26.45ID:hPUP4OvPr
京都なら任天堂京セラ村田製作所日本電産あたりで

399風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:26.57ID:tOD1ykws0
まーたワイが論破してしまったかれ

400風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:30.75ID:T9U7dzBTa
よう知らんけどそのJリーグってのはさぞかし人気あるんやろなあ

401風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:31.10ID:8BXWxRIe0
>>336
できたとして沖縄出身者以外で沖縄の球団入って沖縄に家買いたいと思うヤツおるんやろか?

402風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:32.52ID:AC5URQSN0
>>388
スズキが有るだろ普通に
後はヤマハも浜松本社だし

403風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:36.70ID:tOD1ykws0
>>397
論破されてイライラでクッソワロタwwwで

404風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:38.57ID:cIoY99B2a
>>322
小田原
横須賀
平塚
相模原

佐倉

松戸
市川

熊谷
川越
越谷
大宮

八王子
立川
調布
府中

23区よりここら辺のが良くね
東京に増やしてもファンなんてできないし巨人に取られるだけやろ

405風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:49.01ID:fzExa1Shd
>>378
ゴールデンブレーブス少しは興味持ったれや
元プロの墓場やぞ

406風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:50.51ID:lx1PSVRE0
>>370
そりゃプロ野球がセパ別れたころは任天堂は大して儲かってなかったからな
そもそも京都なら任天堂より京セラとかロームとか日本電産とかちゃうか

407風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:52.95ID:0K+AuLJdd
楽天は仙台のそこそこ良い場所に球場持てたのが良かったけどこの辺の街の球場は立地どうなんや

408風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:40:55.10ID:PVMMLVw1a
>>384
そういえば野球ファンってMLB一切見ないのが不思議だよな
時間がー言うてもネットで情報集めるくらいはできるのに

409風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:00.34ID:Voy2kzTV0
八王子
川崎
大宮
京都

人口極振りならこれでええな

410風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:02.23ID:U/VCyXTg0
>>395
じゃあ静岡で
浜松とどっちがええかわからん

411風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:02.45ID:YGctE7Q60
>>336
移動のデメリットってそこじゃなくてリーグ運営に影響するやろ

412風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:03.78ID:xBsl3UIP0
客入りなんかどうでもよくする為にはNPBtvは必須やな
球団増は客入りどうこうと意味ないところで騒ぐから

413風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:03.88ID:4rPXvctm0
ガラガラでもやっていけるぐらい莫大な放映権料を分配できるならどんどん拡大したらええんやけどな

414風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:10.47ID:Ra5jn9Xu0
沖縄に新チーム作ったら人気面では絶対成功すると思うんやけど台風問題さえなんとかなればなあ

415風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:14.58ID:WiIRloxo0
>>382
そら興味無ければ見ないだろ
頭悪いなお前

416風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:15.06ID:xxb2K2ead
どれだけネガティブに考えようが、おらが村贔屓は絶対に出て来るから
つーかそこは球団努力次第だし

417風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:16.37ID:M0sXx0Ql0
>>392
こんだけオーナーサイドが権力持っちゃってたら抜本的な改革は完全にオワコンなるまで無理やろね

418風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:24.00ID:FicN0lk8a
毎回思うんやけど球団増やして何がしたいんや?
どれだけ増やしても大半のやつは贔屓変わらんし増やしたからといっていきなり野球に興味湧くようなやつもおらんやろ

419風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:23.96ID:1pceK5TV0
>>385
球場ガラガラなのになんjでのスレ速度は速いとかありそう

420風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:29.19ID:YdhtcAyI0
普通にセ8球団パ8球団でええやろ
地区制とかアメリカみたいに長距離移動強いられるわけでもないし日本ほど交通の便が発達してる国は無いんだから移動距離で文句言うな

421風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:29.91ID:OBz15c7P0
>>364
ほんとそれ
広島市の言ってることそのまま書いてるだけやのにな

税リーグの批判はするな、ってある意味最強の奴らやわw

422風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:30.05ID:i7GJuwki0
増やしたらレベル落ちそう倉本がバリバリやれそう

423風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:31.40ID:iOkFajZ20
>>309
完全ウェーバーはMLBが失敗してるじゃん

424風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:31.60ID:6GSUSkoE0
>>26
イギリスなんてほぼ全国民サッカーやってるようなもんやで

425風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:39.90ID:EYTu4mWO0
>>403
後に引けなくてクッソイライラでワロタwww
もうそっ閉じしてはよ寝ろや

426風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:40.16ID:tOD1ykws0
>>407
静岡 ○ JR、私鉄あり
新潟 △ 付近に鉄道なし
京都 ○ 私鉄あり
岡山 ○ JRあり

427風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:45.15ID:Mne8ncDk0
>>376
球団数増やして外国人枠廃止になったらそこら辺も撤廃されるんじゃね
オーナー連中と選手会が嫌がるからありえなさそうやけど

428風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:49.53ID:kfbRw6DF0
>>323
ほんまそれ

429風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:50.69ID:J8Sbd65yd
つくるなら京都静岡新潟群馬茨城あたりか
北関東にひとつくらいはあってもええよな

430風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:50.78ID:LK7mbcIb0
>>160
セリーグ連覇WBC優勝の名監督なんだが?

431風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:54.10ID:Rg9H6nmOa
静岡ってサッカー人気強いらしいが高校野球強いよな

432風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:56.12ID:tOD1ykws0
>>425
論破されてイライラでクッソワロタwwwwwwwww

433風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:58.14ID:kqMWvbEDa
>>404
横須賀は二軍おるし神奈川に作るなら湘南とか相模原とか別の地域のがいいかも

434風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:41:58.65ID:6PVciZtZd
>>390
インターリーグほんまええよね
日本の交流戦期間ほんまいらんわ
普段のリーグ戦に組み込む形が一番

435風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:06.14ID:AC5URQSN0
>>406
京セラは京都サンガだし、日本電産は創業者の永守がそもそも野球に興味なさそう
後ロームはプロ野球持つような会社じゃないでしょ

436風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:06.25ID:qbu2+fi2M
>>414
いっても沖縄県民以外必ず飛行機やで?
毎回ホームファンのみで2万人集まるか?

437風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:12.70ID:M0sXx0Ql0
結局野球界を改善するアイデアを出してもオーナーが首をたてには振らないだろうからどうしようもないという事実

438風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:22.56ID:dgzNZ6Mx0
>>393
組織のため日本のために所属してる者は犠牲になれ自由を与えるなという奴隷的価値観を日本人に植え付ける役割が野球にはあるから
だから権力者や老人に野球は好まれる

439風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:24.38ID:3tW740Qxd
>>389
無理な気がするわ あとなんか最近バスケに力入れてる気がする 新アリーナがどうとかの関係かもしれん

440風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:25.16ID:ytIlA3gn0
>>418
道民や東北の奴らはハムや楽天に乗り換えただろ

441風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:25.86ID:OBz15c7P0
>>368
それは間違い
税リーグはそのハードルを税金で下げてるだけ
広島市が暴露してる

442風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:33.81ID:cQj5YEDid
1001が生きてたら岡山に引っ張れたやろうな

443風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:34.72ID:tOD1ykws0
そっとじするのはガイジくん君やで

444風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:42.06ID:aYxvqFM20
>>402
ファ!そうだな

445風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:45.01ID:qbu2+fi2M
>>434
リーグ戦に組み込むとスポンサーおらんくなるからな

446風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:52.85ID:WjP8xEtFd
>>375
なりすましキモイな
この手の話はIPアドレス付きでやった方がええわ

447風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:53.60ID:jsbNuTf/d
東北、北信越、四国、九州に1チームずつ配置しろ

448風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:55.02ID:M0sXx0Ql0
>>423
それはMLBがサラリーキャップじゃなくてぜいたく税だからだろ

449風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:42:58.25ID:dgzNZ6Mx0
>>415
日本人ホルホルにしか興味ないからね野球ファンは

450風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:01.53ID:EYTu4mWO0
>>432
ここまで完全勝利してしまったのもひさしぶりや
なんかごめんな

451風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:02.60ID:fQ/9Xpxyd
ワンチャン滅ぼされる可能性あるけど外資解禁すれば沖縄とか絶対中国の大企業が親会社に名乗りあげるで

452風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:02.80ID:tOD1ykws0
>>418
変わるぞ
ちな鷲ちな仙

453風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:06.15ID:1MfzedE3d
新潟アルビレックスベースボールクラブを拡大したら面白そう
アルビレックスでサッカー、バスケ、野球みたいに統一されとるからアルビレックスファンを増やしてwin-win目指せる

454風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:06.18ID:BsKb81o00
>>412
パは出来てるんだからセリーグが足並み揃えてくれればいいだけなんやけどなあ

455風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:08.95ID:opF+UD1sa
京都もオリックスの二の舞になるからやめといた方がいい
関西は阪神に洗脳されてる

456風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:10.94ID:9Jwc/sfCd
>>431
弱いよ
絶望的に

457風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:15.64ID:PVMMLVw1a
なんJ民ってみんなサッカー嫌いなんか?
そのわりにはたまにサッカースレ伸びてる気がするけど

458風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:17.39ID:lx1PSVRE0
>>435
あとはオムロンくらいしかないか
村田製作所はないやろし

459風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:23.65ID:wuaJZd050
沖縄シークヮーサーズ

460風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:24.00ID:BssMKryLM
>>375
ワロタw

461風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:24.77ID:tOD1ykws0
>>450
論破されてイライラでクッソワロタwwwwwwwwwwww

今日もワーイはカーちカーちカッチカチw

462風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:31.55ID:4eNTnNFs0
>>322
球場どこに建てるねん

463風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:33.45ID:cHuhYGugd
>>409
保護地区に球団は絶対に無理やから

464風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:38.59ID:Rg9H6nmOa
>>429
北関東なら宇都宮やないか

465風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:40.23ID:VsZNIvzFd
>>420
地区制はワイルドカードのためやろ

466風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:41.08ID:tOD1ykws0
>>450
オラオラレスおせーぞオラオラ

467風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:46.67ID:ThwRczZO0
沖縄ホームとか何試合台風で中止になるんやろな
ただ中止ならまだいいけど沖縄に足止め食らって次のカードも間に合わんとかありそう

468風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:50.05ID:WhwLOMVn0
>>441
なぁ、わいの質問に答えてくれよ

469風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:50.79ID:Voy2kzTV0
人口だけで言ったら広島より多いとこに作って運営をしっかりすればええやん?

茨城←つくば、取手あたり
静岡←浜松、静岡あたり

470風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:51.46ID:LK7mbcIb0
>>408
外国人がやる野球には興味ないネトウヨだからね
NPBのオールスター投票でも活躍してる外国人選手には投票しないで成績クソな日本人に投票するネトウヨファンばかりだからね

471風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:51.61ID:OBz15c7P0
>>377
J1なんて殆どが税リーグ専用と化してる
平日の天然芝保養してる維持費と償却費用は誰が負担すべきか?ってのが税リーグの本質的問題の根幹

472風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:51.76ID:V58tlSr2d
>>408
チーム多過ぎで共通の話題作りづらいから日本のネット向きやないんやない?

473風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:52.47ID:d9YZukhn0
野球人気無いやん

474風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:54.24ID:WiIRloxo0
>>449
自国の選手が人気なのなんて何処の国でも一緒だろ

475風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:54.45ID:tOD1ykws0
>>429
宇都宮
つくば
ここらへんならええやろ

476風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:43:59.21ID:xSX6pT3w0
12球団から徴収→拒否
独立他からかき集める→26-0

280人も選手どこから連れてくるつもりなん

477風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:02.00ID:eTmF2Nrz0
>>401
確かに単身赴任とかになるとするなら、選手としての選択肢は減るのかな

478風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:13.18ID:kqMWvbEDa
>>453
確かに一からチームを作るよりいいかもしれん。サッカーファン呼び込めればいいけど。

479風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:14.59ID:XNMcYD6DM
>>457
人それぞれやろ
野球メインの割にはそこそこ居るんじゃね知らんけど

480風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:19.51ID:EYTu4mWO0
>>461
もうええんやで
次回のレスバは良い勝負期待してるよ!

481風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:20.00ID:FukJ3Yn30
>>445
別に組み込んでもスポンサー付けてよくない?
なんならレギュラーシーズンにもスポンサー付けてええと思うで
サッカーだって明治安田ついとるし

482風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:30.64ID:aOUfZyHC0
競技人口少なくなってるのに球団増やせるんかい

483風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:30.92ID:tOD1ykws0
>>480
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

484風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:34.00ID:AC5URQSN0
>>458
まあ後は島津製作所とかもあるけどまあBtoBの会社ばっかりだから無いかなあ…
京都大学があるせいかお硬い企業ばっかりなんだよね京都…

485風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:34.32ID:iOkFajZ20
>>470
去年メッセ一位やんガイジか?

486風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:39.49ID:xBsl3UIP0
>>454
セはテレビ局との結びつきが強いからね
テレビ局もwinwinな仕組みがあればええんやけど

487風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:45.72ID:d93m/KNA0
MLBの財源はケーブルテレビかや?

488風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:50.50ID:EYTu4mWO0
>>466
負けたゴミは定型文喋るだけだからお前は早いわな

489風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:50.89ID:YdhtcAyI0
>>455
これだよなメディア全員敵だもん
どれだけ京セラでファンサ頑張っても阪神しか取り上げられないから無理やんな

490風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:51.10ID:Sa/KCAIrd
>>476
倉本と関根と飛雄馬は持ってってええぞ

491風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:52.72ID:i7GJuwki0
妄想やけど超複合施設出来たら楽しいよな
カジノ野球場映画館水族館まとまってたら最高や

492風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:44:54.99ID:U/VCyXTg0
>>457
サッカーは嫌いじゃない
サカ豚が嫌いなだけ

493風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:02.70ID:3tW740Qxd
>>405
一応見に行ってるがあれ小山の球団や こっちでちょっとしかやらん それにワイアンチ巨人やから寺内監督でも嬉しくないンゴねぇ

494風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:03.38ID:FicN0lk8a
>>440
乗り換えたやつちょびっとだけやん
>>452
前はどこ贔屓やってん?

495風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:03.70ID:tOD1ykws0
>>488
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

496風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:06.96ID:I+vrnQQxd
ワイ和歌山、候補地に全く上げられなくて泣く

497風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:10.89ID:gyyvpWat0
今から完全新規の球団入ってそれを地元民が応援し続けられると思ってんのかな
宮城だって楽天来た時大歓迎だったけど、あまりの弱さにみんな絶望してたぞ
でもマー君という神が降臨したおかげでまともにプロ球団としてやってこれた
あれだってオリ近鉄のあまりもの集めててそれなりにプロの集団だったんだぞ
今から完全新規球団なんて作っても楽天以下のクソ雑魚でしかないのに誰が応援すんねん
マー君みたいなのが現れても3位にすらなれんわ

498風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:14.13ID:ma2D62GLa
野球ファンって実際カーショウやシャーザーあたりの名前すら知らん人が多いと思う

そらもちろんなんJ民なら知ってるだろうがここにいない一般の野球ファンがそのへん知ってるとは思えない

499風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:15.57ID:gyyvpWat0
今から完全新規の球団入ってそれを地元民が応援し続けられると思ってんのかな
宮城だって楽天来た時大歓迎だったけど、あまりの弱さにみんな絶望してたぞ
でもマー君という神が降臨したおかげでまともにプロ球団としてやってこれた
あれだってオリ近鉄のあまりもの集めててそれなりにプロの集団だったんだぞ
今から完全新規球団なんて作っても楽天以下のクソ雑魚でしかないのに誰が応援すんねん
マー君みたいなのが現れても3位にすらなれんわ

500風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:15.53ID:EYTu4mWO0
>>483
他になんか言えよ
そんなんだからいつまでも負け犬なんだよ

501風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:18.63ID:BsKb81o00
>>470
ガイジ

502風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:19.25ID:kfbRw6DF0
>>457
サカ豚が嫌いなだけや

503風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:25.15ID:tOD1ykws0
>>494
元虚カスやで
ちな小久保が好きやった

504風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:29.06ID:dgzNZ6Mx0
>>474
本当にその競技が好きなら世界的有名選手くらい知ってて当然だろ
ラグビーやサッカーは他国の試合でも盛り上がったのに、野球ファンは他国の試合を平気でガラガラにする

前回優勝と準優勝同士の試合の光景
落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も81万人以上いるでしょ」 	->画像>13枚

505風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:36.96ID:tOD1ykws0
>>500
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

506風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:42.45ID:EYTu4mWO0
>>495
なんか別のこと喋ってみい

507風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:42.60ID:U/VCyXTg0
>>476
外国人枠撤廃やな

508風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:55.93ID:tOD1ykws0
>>506
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

509風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:56.89ID:04YCw2At0
外国人枠ゆるくすればいくらでも選手層は厚くなる
金はかかるが

510風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:45:57.15ID:EYTu4mWO0
>>505
負け犬、お手w

511風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:03.80ID:NZw4MirOa
>>492
>>502
サカ豚が嫌いだからサッカー叩くとかネットに影響されすぎちゃってかわいそう

512風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:05.90ID:BsKb81o00
>>457
サッカーは無関心だけどサッカー持ち上げて野球煽ってる連中は好きになる要素がない

513風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:06.09ID:qbu2+fi2M
>>481
スポンサー的にうま味が少ないやないか?
中日ロッテの交流戦がリーグ戦中にあってスコア3-2でHR無し、完投もなしとかだとニュース流れんやん?

514風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:08.05ID:tOD1ykws0
>>510
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

515風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:08.66ID:8BXWxRIe0
>>489
金本監督にすりゃ取り上げるんちゃうか

516風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:12.89ID:RN51UFxt0
>>234
DH枠で一枠多い分打者が育つのがパのアドバンテージだとすると
リリーフ枠を一枠多くし、先発は球数減らし起用法模索するのがセのアドバンテージ

非DH制でパが試合する場合、DH休ませてその分リリーフを増やせるわけじゃない
だからアドバンテージどうとる?じゃなくて
見えてないだけで、アドバンテージ持ってるのに負けてるだけだよ
枠のアドバンテージと、枠を生かす人材がいないって話は別

517風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:13.33ID:wk3n1uRC0
本当に興行的にいけるんならセリーグ、パリーグに組み込むんんじゃなくて新リーグでええやん
NPB管轄下でシステムは流用させて

518風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:13.40ID:4eNTnNFs0
四国4県でフランチャイズみたいな事できんのかな

519風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:16.40ID:XNMcYD6DM
プレーオフみたいにパリーグだけ増えて後からセリーグが追随するっていうのが一番有りそうなパターン

520風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:18.08ID:EYTu4mWO0
>>508
壊れたラジカセで草

521風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:30.70ID:EYTu4mWO0
>>514
わおーん(笑)

522風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:31.29ID:FFyQ38Bl0
>>409
川崎球場とか毎試合ガラガーラやったし
人口あってもどうにもならん部分ってあるな

523風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:40.07ID:WhwLOMVn0
>>471
じゃーサッカーチーム撤退したらそこの競技場なくなるってことなんか?

524風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:40.07ID:tOD1ykws0
>>518
なかなか人口的に難しいやろ
岡山球団の地方開催くらいでちょうどええやろ
あとはヤクルトとか

525風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:42.79ID:wMdSWZuBK
>>469
まず広島とか仙台とか札幌とか街がコンパクトやからな
今球団持ってない都市はやっぱり厳しいとこあるわ

526風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:47.48ID:T9U7dzBTa
>>507
もう3Aから4つ強奪してきた方が早いな

527風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:48.24ID:FukJ3Yn30
>>455
オリックスは弱いから客入ってへんだけやで
関西なら強ければ客は絶対入る
パイの数が違うわ
女子プロ死んでるし京都ならわかさ改修するだけでええしありやと思うわ
改修出来るかは知らんけど

528風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:48.49ID:tOD1ykws0
>>520
>>521
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

529風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:52.67ID:Ro6LMHVq0
>>487
あとネット配信

530風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:53.24ID:BsKb81o00
>>481
セは来年から付くらしいな

531風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:56.24ID:AC5URQSN0
>>515
どんでん監督にしても無視だぞ…
大阪じゃ無理よ阪神以外取り上げるのは

532風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:57.48ID:lx1PSVRE0
>>484
BtoCかつ知名度上げたがってる企業がベストなんやけどなぁ

533風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:46:58.54ID:tOD1ykws0
>>521
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

534風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:03.88ID:LK7mbcIb0
>>485
セリーグ一塁手部門で規定に乗って活躍してたのがロペス一人だったの投票では圏外で、たいして活躍してない日本人選手たちが上位だったのは一生語りつがれる酷さ

535風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:09.86ID:PVMMLVw1a
>>512
野球ファンも結局同じことしてるやん

536風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:13.66ID:WjHPvE7K0
パリーグは実感として地域密着のノウハウは掴んでるだろうし
PLM経由でそれを共有する気もあるやろう、もし増やすのなら

537風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:16.01ID:Mne8ncDk0
>>476
NPBのコミッショナーとオーナー連中ってどっちが強いんやろか
コミッショナーの方が強いなら自民のゴリ押しと強権使って各球団から10人くらい引き抜けるやろ

538風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:20.27ID:nTSmTr4Yd
>>482
競技人口と観戦人口ははっきりいって全く関係ない
アメリカでアメフトも危険やからやるやつ減ってるけど観戦は絶好調やし日本も相撲やるやつ減ってるけど興行は順調や
やる人材も国際化で外から集めれるし気にする必要ない

539風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:20.53ID:5WoyVUrk0
>>505
レスバトル判定士やけどお前の負けや
これ以上やっても恥の上塗りやから諦めな

540風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:22.95ID:tOD1ykws0
>>525
札幌っていうほどコンパクトか?

541風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:26.57ID:Voy2kzTV0
>>463
取手
熱海or浜松
新潟
京都
途端にしょぼくなったな

542風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:27.77ID:i7GJuwki0
>>496
人がいないしアクセスが悪い

543風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:28.58ID:Foawkbcj0
京都にガチ和風な球団作ってや
松明あって木製っぽい球場で売り子が着物着てるやつ

544風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:28.72ID:7uOPCkJXd
ヘディング脳暴れまくりやん視スレに帰れよ

545風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:29.18ID:FukJ3Yn30
>>513
たしかに
タイトルとか交流戦優勝とかもあんま意味無くなるな
割と非現実的やった

546風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:31.49ID:EYTu4mWO0
>>528
ラジカセも負け犬も叩いたら治るか?
オリャ、!👊

547風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:31.91ID:XNMcYD6DM
増えても2リーグ制は変えられないやろな

548風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:33.86ID:U/VCyXTg0
>>511

549風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:38.61ID:tOD1ykws0
>>539
ん?ID変えたん?w

550風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:38.93ID:quqDrWgHd
新興チームは外人多目に使えるようにしたらアホみたいな差にはならんやろ

551風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:44.64ID:tOD1ykws0
>>546
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

552風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:51.81ID:OBz15c7P0
ちなみに>>471は広島市も言うてるし
少し考えればわかるやろ
月2試合で経営できてる(ように見える)のはカラクリがある

553風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:55.55ID:1MfzedE3d
>>478
サッカーファンこそ応援してほしいんやがな
百年構想とか総合スポーツクラブとかで、サッカーと他の競技が連携して地域を盛り上げる理想論を掲げとるから
FC東京のサポーターなんてバレーボールのFC東京の応援にも来るしすげぇ熱いわ

サンフレッチェサポーターがサンフレッチェのユニフォームでカープの応援行ったり
逆にカープファンがカープユニでサンフレッチェの応援行ったり
そういう理想が実現した地域創成にもなるわけで

アルビレックスって会社としては別々のはずやけど
日本で一番近いところにおるわな

554風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:56.78ID:CZXSTKcW0
NPBは何するにしても各球団のオーナーの権限強すぎで
トップダウンで物事進められんから
変革するにしても各球団とかリーグとかでそれぞれ努力して
うまく行ってるところを真似するくらいやから
急激な構造変化は起きんで

555風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:47:58.17ID:EYTu4mWO0
>>533
わんちゃん、もう寝る時間やで

556風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:00.12ID:M0sXx0Ql0
>>537
そらオーナーやから未だに収益分配もできんで侍ジャパン常設化!とかいって小銭稼いでるんやろ

557風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:03.28ID:tOD1ykws0
>>550
新規チームは外国人枠撤廃とかでえてやろ

558風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:04.76ID:4eNTnNFs0
>>537
コミッショナーなんてオーナー達のパシりやぞ

559風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:06.40ID:kqMWvbEDa
>>522
ヴェルディ去った後のフロンターレ見ると地元定着すればワンチャンありそう。
巨人ファンと横浜ファン入り乱れてそうだし。

560風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:08.36ID:yKtaSwtA0
楽天なんかは立ち上げてからも金銭トレードでどんどん選手かき集めてたんだよな、あれくらいの姿勢やないとただ地元企業使って球団増やしただけではやはり先細りするんやろな

561風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:11.12ID:tOD1ykws0
>>555
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

562風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:12.14ID:BsKb81o00
>>517
3リーグにワイルドカードでPOやるのか
完全新規だと興行として成立するか怪しいけど悪くはないな

563風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:23.78ID:xSX6pT3w0
>>537
オーナーの権力のが弱いなら日本球界のゴタゴタ8割くらいは起きてないぞ

564風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:26.02ID:EYTu4mWO0
>>551
定型文しか喋れん発達障害の相手疲れたよ

565風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:40.88ID:Ra5jn9Xu0
>>476
新規参入球団は最初の5年間は外国人枠倍にする位せんとキツイやろうな

566風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:44.93ID:BsKb81o00
>>535
だからなんJでは対立してしまうんやろ

567風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:51.23ID:EYTu4mWO0
>>561
🐶お座りw

568風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:54.92ID:tOD1ykws0
>>560
2005田尾「地元やし栗原くれよ」
広島「だが断る」

なお12年後

569風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:48:56.40ID:VFbM2tOUp
ID切り替えミスってて草

570風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:00.34ID:tOD1ykws0
>>564
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

571風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:04.56ID:iOkFajZ20
>>534
メッセ一位は嘘なんやが気付かなかったんか?
クソにわかやん

572風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:05.97ID:tOD1ykws0
>>567
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

573風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:08.87ID:FukJ3Yn30
>>530
マジやん知らんかったわ
JERAってなんやねん

574風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:09.78ID:OBz15c7P0
>>523
解体するにも何十億かかる
つまり税リーグ詐欺にあったら終わり
北九州が特に今はホットな展開ジャスタウェイ

575風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:10.25ID:w/xMgGK6a
ただでさえ日本は地方が衰退してるんだからプロ野球球団とかなにか地方が盛り上がる手を打たないとだめよ

576風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:11.48ID:3tW740Qxd
>>543
伏見桃山球場やったか城が見えるのすき あれええわ

577風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:12.36ID:quqDrWgHd
>>557
10年くらい期間設けてその間に選手育てるとかおもろそうや

578風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:12.40ID:M0sXx0Ql0
結局オーナーのが権力あるとかいう歪な構造を改革するとこからはじめないといけない

579風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:23.24ID:u3nck2fH0
セリグがコミッショナーになったのってすごいことだよな
ブリュワーズのオーナーだったのに

580風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:30.87ID:RYgnL68Rp
>>534
ガーイ

581風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:31.19ID:i7GJuwki0
>>543
観光客向け球場もあってええよな
今さらに観光客増やしてもアレやし土地もないけど

582風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:32.67ID:O0Rdkylc0
ユニクロ親会社で山口県に

583風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:33.01ID:H66t3YMFH
プレミア見てたらどんどんガラパゴス化進んでるけど大丈夫か日本の野球

584風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:34.54ID:EYTu4mWO0
>>570
それしか言えないようじゃ今度のレスバもキミの負けやで

585風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:35.50ID:uRCSzFZKd
サッカーと違って試合数多いぶん移動増えるし地方地方に増やすのは選手キツそう
カープとか巨人ヤクルト横浜とやるのに片道4時間半かかるんやで?

586風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:38.36ID:AC5URQSN0
改革したいんならNPB機構に権力持たせるべきなんだろうけどオーナー共がそんな事するわけないからなあ…
Jが改革しやすいのって川淵がチェアマンにかなり権限もたせたおかげだし

587風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:45.36ID:Voy2kzTV0
>>525
取手は東京側からも一本やし周辺に柏我孫子つくばがあって比較的集めやすいで
静岡は政令都市やしそこそこある

588風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:46.78ID:nK+6sA8Bd
税リーグみたいに球場使用料減免と補助金貰えるんか?

589風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:51.99ID:9I2ba1BY0
>>565
外国人枠倍、一軍登録枠+5、登録抹消再登録期間半減
これくらいやればいいかも

590風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:57.83ID:EYTu4mWO0
>>572
一つしか芸できないとか犬以下やんか

591風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:49:59.02ID:NuOUEaNNM
四国はまとめて一つでええやん

592風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:07.74ID:tOD1ykws0
エクスパンションドラフト
外国人枠撤廃

これで5年くらいやればなんとかなるんちゃう?

593風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:12.22ID:tOD1ykws0
>>584
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

594風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:17.65ID:tOD1ykws0
>>590
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

595風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:20.45ID:qbu2+fi2M
>>523
少なくてもあんな豪華なのにする必要はないし公園併設の陸上サッカー兼用のフィールドになるんやないか?
もちろん公共物やから税運営で赤字にはなるやろうけど市民の為に必要やろし

596風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:21.21ID:Q403AduW0
とりあえず中日とかやる気ないチームは権利剥奪してやる気ある会社に回そうや

597風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:21.38ID:Mne8ncDk0
>>535
なんJに入り浸ってる奴らなんてどいつもこいつも中卒レベルなんやからみんな自分の事棚に上げてるだけやぞ

598風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:29.38ID:w/xMgGK6a
だから野球界に改革は無理やって誰も望んでない

599風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:30.08ID:kqMWvbEDa
>>553
なるほど。サッカー人気強いとこでも上手く行く可能性はあるわな。

600風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:34.94ID:5WoyVUrk0
>>549
負けを認めたくないなら競技人口が増えたソース持ってこないと

601風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:35.57ID:i7GJuwki0
>>585
さすがに地区制にせんとあかんやろ
それに反対する球団あって結局16は無理やろけど

602風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:37.96ID:M0sXx0Ql0
>>586
というかなんJはJリーグを批判するけど放映権ビジネスや税金でのスタジアム建設なんかはお手本にするべきところやと思うんやが

603風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:40.72ID:LK7mbcIb0
>>571
やっぱり日本の野球ファンは外国人選手を応援しないネトウヨなんだな
ほんま最低だな

604風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:48.82ID:EYTu4mWO0
>>593
もっと勉強してボキャブラリー増やせよ

605風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:55.08ID:BsKb81o00
>>587
取手にあったらビジターファンは呼べるかもな

606風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:56.66ID:4eNTnNFs0
>>596
中日はトヨタあたりに身売りしてほしい

607風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:50:58.80ID:1pceK5TV0
まあオールスターのホームランコンテストのメンツのこれじゃない感は確かにあるで

608風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:00.19ID:tOD1ykws0
つくばなら土地余っとるし立派な球場作れるやろ
東京から乗り換え無しで行けるし

609風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:00.52ID:Ra5jn9Xu0
>>531
あんまはっきり覚えてないけど暗黒阪神とイチローのいたオリックスで互角やったっけ?

610風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:03.04ID:WjHPvE7K0
セリーグももうちょい時間がたてば風向き変わると思うけどな
DeNAや阪神当たりの革新派が中心になって巨人省りのCLMを作れるようになればそれで行けるはずや

611風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:04.19ID:4vkhTvWza
分配ドラフトあるから既存球団は嫌がるやろ

612風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:04.52ID:4rPXvctm0
拡大するなら一球団あたりのプロ保有人数を少なくしたほうがええ

613風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:07.49ID:t4OjjEapM
むしろ8球団1リーグが見たい
最下位は入れ換えで

614風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:08.35ID:EYTu4mWO0
>>594
なんか別の芸覚えてみ

615風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:12.97ID:wMdSWZuBK
>>583
プレミアで何が分かるいうねん

616風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:18.82ID:tOD1ykws0
>>600
落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も81万人以上いるでしょ」 	->画像>13枚
はい完全論破

617風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:21.30ID:nK+6sA8Bd
>>586
通達も使えるように国税に掛け合ったわな
普通なら潰れてるチーム沢山出るはずなのにないやろ、まさに税金で成り立ってる

618風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:23.60ID:yMwju4Ef0
>>594
さか豚以下のアホやな

619風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:24.66ID:OBz15c7P0
>>588
それやると結局は市民に応援されないからなあ
応援されるチーム増やしてナンボ
そこをサッカーは履き違えてもう戻れない

620風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:29.77ID:U/VCyXTg0
方向性的にもバカみたく増やしていくわけちゃうしイケるやろ

621風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:33.70ID:tOD1ykws0
>>604
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

622風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:42.54ID:tOD1ykws0
>>614
>>618
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

623風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:49.15ID:JDurWould
>>511
でたよ中立厨
ジョン・レノンとか好きそう

624風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:51:59.71ID:Voy2kzTV0
>>610
まず大体の会議が満場一致やないと進まないっての非効率や
保守派球団(中日)がいる限り絶対変わらへんやん

625風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:03.14ID:WhwLOMVn0
>>574
もともとある陸上競技場をホームにしてるとこがほとんどやと思ってたけど違うの?
北九州のはどういう考えで作ったのかわからんぐらいアホやと思うwww

626風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:06.50ID:jrcOr3ad0
オリックスはそもそも弱すぎて論外
強けりゃ阪神ほどじゃないにしろ客は入るよ

627風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:13.18ID:tOD1ykws0
>>620
まあ増やして2〜4つくらいやしな

628風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:14.71ID:EYTu4mWO0
>>621
そうやって定型文コピペしてるだけだからいつまでも負け続きなんや…

629風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:22.31ID:tOD1ykws0
>>628
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

630風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:22.64ID:AC5URQSN0
>>602
まあうまくやり方作ってるわ流石にJは
特に放映権なんてJリーグ機構で一括管理だから売っぱらっちゃったし一括でダゾーンに
ああいうのできればなあとは思うけどまあ無理だよねオーナー会議で揉めるだろうし

631風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:26.44ID:jtc9MAX80
そういう問題じゃない実現は難しい
でも球団が増えるのは見たいわ

632風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:30.57ID:YdhtcAyI0
今のご時世DeNA以下のすぐ身売りしそうな企業しか残ってないし新規参入すら厳しいと思うよ

633風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:31.61ID:tOD1ykws0
オラオラレスおせーぞw

634風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:32.39ID:U/VCyXTg0
>>626
阪神のがオリックスより弱いやろ

635風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:37.73ID:quqDrWgHd
チーム増やして筑西にすれば移動距離短縮できるしええと思う

636風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:39.08ID:Ra5jn9Xu0
>>518
四国は交通網がね
試合のたびに四国中から球場に車で集まってくるのは無理があるやろ

637風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:48.88ID:EYTu4mWO0
>>622
ワンカスはよ鳴け

638風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:53.70ID:OBz15c7P0
>>625
北九州スタジアムでググれ
無知すぎる

639風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:52:54.84ID:tOD1ykws0
>>637
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

640風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:18.58ID:EYTu4mWO0
>>629
ほらまた…😅
敗者は失敗から学ばない

641風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:23.02ID:dgzNZ6Mx0
>>571
嘘つかないと反論できないんだなとしか
野球好きはネトウヨばっかだしむしろはまってると思われたくないからにわかでいいでしょ

642風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:26.63ID:j29QU/5Jr
問題は人口密度と交通事情よ

643風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:29.98ID:ma2D62GLa
プロ野球って球団数も少なくてドラフトで戦力均衡もするはずなのにクソ弱い球団がいるのが謎すぎ

644風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:38.50ID:5WoyVUrk0
ID:tOD1ykws0ちゃん
取り敢えずレス返せば勝ちみたいに考えてるみたいやけど、ソース貼ってそれで反論出来な君の負けなんやで

645風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:41.55ID:tOD1ykws0
3大なんで球団持たなかったか不思議な企業

任天堂
京阪


あと一つは?

646風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:42.19ID:tcwNnlEcM
>>626
オリックス阪神より強いじゃん!w

647風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:45.16ID:nK+6sA8Bd
>>619
税クラブってやっぱ嫌われとんのか
ワイのとこにもあるけどコア中のコアファンみたいのしかおらんわ

648風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:45.56ID:1MfzedE3d
>>599
東京ヴェルディもチーム名、ユニフォームやエンブレムを統一してサッカー、社会人野球、バスケ、バレー、チアリーディング等々の総合スポーツクラブ化したし
NPBの球団もどんどんやってけばええねん、タイガースがBリーグ持ったり、マリーンズがVリーグ持ったり

バルセロナも昔は野球チーム持ってたしな
競技で縛らんと、地域で縛れば補完関係になってええねん

649風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:46.20ID:tOD1ykws0
>>640
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

650風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:47.52ID:EYTu4mWO0
>>639
ワロタしか鳴けない犬とか保健所行きやな

651風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:51.67ID:tyt4TZCjM
こいつが言うとコストカットが大前提になるとしか思えない

652風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:52.20ID:SGFEurnCd
京都と奈良に作って代理戦争させよう

653風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:54.11ID:yx9A+ftdp
プロ野球は既得権益が重視される構造によって改革は難しい

654風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:55.67ID:tOD1ykws0
>>644
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

655風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:53:58.90ID:qbu2+fi2M
>>625
サッカーしらんワイでもフクアリ、鹿島、吹田、北九州は何か無駄に作ったイメージあるで

656風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:02.45ID:WiIRloxo0
>>504
どっから世界的有名選手は知ってて当然なんて話になったんや

657風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:05.17ID:LK7mbcIb0
>>634
吉田や山本みたいなNPBトップレベルの選手もいないしな
大山がトップ選手の時点で12球団で一番選手に魅力ないよな
阪神がオリックスより人気なのは関西メディアが関西人を洗脳してるせいだしな

658風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:05.65ID:tOD1ykws0
>>650
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

659風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:10.40ID:quqDrWgHd
>>643
上がアホなチームがあるからやろなぁ

660風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:12.54ID:2thkF0Eq0
静岡は比較的密集してて浜松は分散してるイメージがある

661風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:12.97ID:Ro6LMHVq0
地区制は実力差がかなり出るぞ
Bリーグなんか東地区全チーム勝率5割以上で中地区2位の勝率が.385だからな

662風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:13.59ID:CGZA6QBx0
沖縄で客席埋まるのかとか言うてるやつおるけど沖縄県民のやきう熱半端ないぞ、セックス以外娯楽ないし
地元愛も異常に強いから球団出来たらカープの比じゃない持ち上げ方される
沖縄本拠地の問題点は台風シーズンどうすんねんってのと地元に親会社になれる規模の企業がないこと
つまり無理や

663風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:16.35ID:4rPXvctm0
Jリーグは今年で海外放映権料が3年10億から3年25億や
NPBも代表で小銭拾う暇があるならリーグビジネスせえや 試合数が多いという野球最大のメリットを無駄にしとるで

664風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:17.29ID:zHtqntf2a
新潟はLIXILが横浜買収しようとしたとき本拠地にしようとしてたよな
市長とハマスタ管理してた港湾組合で買うのやめたけど
移すの許さないって市長よりハマスタの港湾組合がヤクザと繋がってて反社関連居たらダメだよねって即買うのやめたけど

665風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:21.06ID:4eNTnNFs0
築地跡地に球場建ててほしい

666風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:28.43ID:U/VCyXTg0
>>518
四国てひとくくりにされるの嫌なんちゃうん
それなら対岸の方がええやろ

667風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:29.47ID:gIe+SFYxd
昨日のトカダgif見る度にオリックスのポテンシャルは感じるで

668風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:31.85ID:xSX6pT3w0
そのうちDeNAが任天堂傘下になって実質任天堂ベイスターズになるから震えて待て

669風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:32.48ID:Mne8ncDk0
>>606
中日の話題出るとトヨタ出してくるガイジ結構いるけどなんでなんやろな?
絶対愛知県民じゃないやろ

670風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:33.34ID:FukJ3Yn30
>>634
仮にも阪神はちょくちょくCS行くからな
そら直接やったらオリックスの方が強いやろうけどパリーグであんだけ弱かったらそらしゃーないわ

671風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:35.51ID:OBz15c7P0
>>630
あれ1クラブあたりにするとゴミやってバレたで
しかも最低保証じゃなかった
初年度は確か170億

巨人の年30億(非単独)のほうが遥かにすごい

672風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:39.06ID:i7GJuwki0
できへんやろけど個人的には1部リーグ8チームで2部リーグ8チーム(既存4+新規4)でやってほしいなあ昇格降格2チームずつとかで
今の中盤以降のBクラス同士の試合とかクソすぎる

673風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:40.23ID:wk3n1uRC0
選手の年俸格差がひどくならないよう ちゃんと調停ができる環境も大事だな
現状の調停は大揉めした時の最終手段で問題児みたいな扱い受けてしまうし

674風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:42.22ID:eTmF2Nrz0
望んでないのはセ球団だけの気がしないでもないし、もうナベツネの威光もあまり強くなさそうだけど

675風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:44.81ID:EYTu4mWO0
>>649
そんなんだからいつまでも成長出来ないんだよ
キミの嫌いなNPB上層部と同じやん

676風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:45.92ID:WhwLOMVn0
>>638
ん?そこはアホやなって思ってたけど違うんか?成功してるの?

677風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:47.15ID:tOD1ykws0
>>662
沖縄地元企業の合弁会社とかでええんちゃう?

678風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:53.68ID:tOD1ykws0
>>675
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

679風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:54:54.52ID:YdhtcAyI0
楽天はアホほど金かけてるから仙台でもギリギリやれてるだけで今更そんな企業は日本に無いだろ
あんだけ騒いでたZOZOはオワコンだし

680風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:01.53ID:AC5URQSN0
>>609
報道量だとあのときでも阪神だったと思うぞ

681風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:05.26ID:ma2D62GLa
そもそも1リーグ制はどうなん?それすら反対する人多いんか?

682風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:07.71ID:djp3ch7Ja
静岡に作るなら吉田に空港があるから静岡市一択やで

683風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:09.97ID:tOD1ykws0
>>674
もう半分死んでるようなもんやしな

684風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:10.09ID:1pceK5TV0
>>632
今改めて振り返るとDeNAが球団持ってるとか凄いわ
続いてるのも凄い
羨ましがってるとこ結構あるやろな

685風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:12.91ID:lwSqR9v3d
>>643
しなかったらもっと差がつくってだけや

686風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:20.57ID:EYTu4mWO0
>>658
もうええ時間やから鳴くの辞めてはよ寝ろ

687風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:20.75ID:K+IIpaRgd
>>647
というか空気やろ

688風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:22.26ID:3tW740Qxd
>>647
嫌われてるというか関心持たれてないんちゃうかな 街にもよるが

689風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:27.55ID:tOD1ykws0
>>686
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

690風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:34.36ID:jrcOr3ad0
>>634
そういう話じゃないんだよなあ
阪神は弱くともセリーグだからAクラスにそこそこ入れる
オリックスは2014以外ずっとBクラスやん 応援しててもなんの期待感もないわ

691風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:40.54ID:dgzNZ6Mx0
>>656
「野球」が好きなんだろ?
レベル高い試合が注目されたり有力プレーヤーのプレーを見たいと感じるのが普通だと思うけど
それとも日本人じゃないといけない政治的理由でもお持ちなのかな・・・

692風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:43.19ID:M0sXx0Ql0
>>643
ドラフトしか戦力均衡がないからやろ
あんだけ一部球団だけ金もってりゃそらこうなるわ

693風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:49.77ID:t4OjjEapM
野球の場合地方でも維持に十分な収入は余裕で入るやろうけど
地方球団がそこから上目指すときに年間十億以上の投資は必要になるから
リーグとしてメリットになるかは疑問やな

694風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:53.01ID:piiHcK1j0
結局贔屓だの選手ファンだの色々いるけど突き詰めるとこれやろ?
外様だらけのチームで応援できるやつもおるんやろうが
そうすると魅力減で今の動員数維持できるかどうかってことよ

>「オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
>結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
>オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。」

695風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:54.92ID:EYTu4mWO0
>>678
いい加減飽きてきたぞ
論破されたからって鳴かないで別のこと何か喋ってや

696風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:56.04ID:tOD1ykws0
>>691
お持ちだとなにかあかんの?w

697風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:55:57.38ID:ma2D62GLa
Jリーグ叩いて話そらすのはそりゃ楽だよなあ

698風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:01.76ID:tOD1ykws0
>>695
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

699風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:03.28ID:+6D9qMU10
>>664
お前LIXIL関係者やろ
オ米米スターズとか社内でオヤジギャグでチーム名考えてた時いなきゃそれ知らんやろし

700風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:05.37ID:LK7mbcIb0
>>674
巨人戦のうま味が減るから交流戦なくしてとか言う連中だしな
巨人のおんぶに抱っこで自助努力をしてこなかったのがセリーグ5球団
巨人の金魚の糞

701風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:10.34ID:ASeXw6Mr0
増やしたら主催試合減って儲けが減るからな

702風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:16.00ID:RmYTDWBa0
>>648
一番大事なのは「スポーツ観戦」を根付かせる事かね
実際スポーツ好きはどんなスポーツでも好きだからな

703風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:16.30ID:WiIRloxo0
朝鮮大好きサッカー民おるけどあっちって野球とサッカーの人気度合いどんなもんなんやろ

704風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:16.33ID:4eNTnNFs0
>>669
そりゃちゃうで
中日まともに補強せんから金もってるところに変わってもらわんとつまらなくなるだけやん

705風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:16.92ID:/AFdRcPI0
球団の平均をはかっているうちは無理

706風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:19.83ID:qbu2+fi2M
>>643
いっても一番いい選手採れる一巡目がクジなのがね

707風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:21.30ID:nK+6sA8Bd
>>687>>688
一言で言うとそれやな

708風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:27.85ID:tOD1ykws0
>>701
いうほど減るか?むしろ増えるやろ

709風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:28.78ID:AC5URQSN0
>>655
鹿島と吹田はそれぞれ住金とパナが結構金だしたからまああれだぞ

710風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:37.75ID:tOD1ykws0
オラオラレスおせーぞオラオラ

711風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:39.84ID:Ra5jn9Xu0
>>680
あーそんなもんやったんか

712風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:40.56ID:F7yg39Sxd
Jのチームが野球チームも持てば地域に根付くと思う
Jのサポーターも球場に来るかもしれんし

713風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:46.79ID:EYTu4mWO0
>>689
ここは忘れて寝て朝スッキリ迎えようや

714風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:48.49ID:OBz15c7P0
>>647
地元に税金タカリ前提の企業あったらどう思う?
絶対応援しないやろ
反対運動なんてサイレントマジョリティはする暇ないから、淡々と無視するだけ
それが今の税リーグの実態

715風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:52.15ID:6mhkEG8b0
1リーグ3地区制がよくね
東 ハム楽天西武ロッテ筑波
中 巨人ヤク横浜中日静岡
西 オリ阪神広島福岡京都か四国
首位チームと2位の中で最高勝率のワイルドカードでポストシーズン

716風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:52.06ID:tOD1ykws0
>>713
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

717風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:56:58.91ID:kqMWvbEDa
>>648
ヴェルディは東京バンバータのスポンサーになったんだっけか。
こういう例が増えてくとええね。

718風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:03.42ID:U/VCyXTg0
まあオリックスも野球が弱いだけでそこまで困窮してないやろ

719風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:04.40ID:t4OjjEapM
>>700
当たり前の話やけどな
人気チームと対戦した方が金になるのは明らかやし

720風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:08.37ID:ma2D62GLa
今の時代巨人戦ブランドってそんなないやろ
むしろソフトバンクのほうがヒールの位置だし

721風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:09.47ID:CZXSTKcW0
そもそもチーム増やしてリーグ再編とか
絶対足並み揃わんわ
パだけ2チーム増やして分割とかの方があり得る

722風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:16.73ID:tOD1ykws0
プロスポーツチームない県ってあるんか?

723風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:28.19ID:EYTu4mWO0
>>698
つまんね
キミの同じことの繰り返す力は尊敬に値する

724風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:30.59ID:3tW740Qxd
>>648
もし巨人阪神が所有したら知名度段違いやから無名競技には助かるんやが ワイがすきなホッケーとか

725風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:31.71ID:jz8N+T+u0
つか、3万以上収容できる球場と欲しがってる企業あるんか?
リクシルはM&A失敗で大赤字してたで

726風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:42.53ID:4eNTnNFs0
>>636
土地安そうやし駐車場どうにかできるやろ
>>666
野球文化根付いてる四国ならどうにかなるんやないかと

727風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:42.66ID:KTCHQ9QMd
関西は阪神一強すぎて新規参入無理だな
大阪本拠地のオリがあの冷遇っぷりだし

728風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:47.45ID:T9U7dzBTa
加藤とか松田元とか単にナベツネみたいなのナベツネ1人じゃないだけだろ

729風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:52.55ID:AC5URQSN0
>>717
スポンサーと言うか傘下に入ったが正解かなバンバータが

730風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:52.80ID:WiIRloxo0
>>691
すまんそれとワイが言ったら自国の選手が人気なのは普通に何が関係してるんや
好きなこと話したいだけならアンカつけんでくれ

731風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:53.74ID:D1pSnNK+a
新潟ライス
静岡グリーンティーズ
京都→?

732風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:54.10ID:BsKb81o00
>>681
まず1リーグ制にしてほしいという野球ファンが少ないだろ
球団増やすのは良くてもそういう改革は望んでいない

733風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:54.17ID:jtc9MAX80
まあどうせ何も変わらないよ特にセリーグは
最後に変更したのがフェンス際のビデオ判定追加だぜ
パリーグみたい統一して行動もまずない

734風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:54.92ID:EYTu4mWO0
>>716
イライラせんとはよ寝ろや
気持ちよくなるで

735風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:55.30ID:tOD1ykws0
>>648
アルビがそうやな

736風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:56.23ID:dgzNZ6Mx0
今の野球ファンって例の通達を知らないんだな

737風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:56.83ID:ma2D62GLa
セリーグはなんもかえれんやろな

738風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:57:59.43ID:4rPXvctm0
ドラフトは戦力均衡というより年俸高騰を抑えるのがメインやろ

739風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:01.93ID:tOD1ykws0
>>723
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

740風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:07.69ID:GoV46KVE0
>>543
めっちゃええな
外国人喜ぶ

741風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:08.80ID:tOD1ykws0
>>734
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

742風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:18.60ID:t4OjjEapM
>>720
むしろ球団の無い地方ほど巨人人気凄いやろ

743風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:22.10ID:RmYTDWBa0
>>657
オリックスじゃなくてバッファローズにしてたら勝ててたな

744風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:35.15ID:tOD1ykws0
わかさスタジアム京都ってどーなの?

745風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:35.44ID:LK7mbcIb0
>>720
SBの方がヒールならなんで負けた巨人の方が叩かれてるんや…

746風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:41.34ID:i7GJuwki0
>>726
車自体のアクセスもクソやぞ
岡山にした方がええ

747風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:42.60ID:EYTu4mWO0
>>739
キミの負けやでキリッ

748風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:44.13ID:0SGuKEm4a
いくらセリーグのレベル低下が激しいと言われても重い腰を上げられないセリーグ幹部

749風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:45.92ID:dgzNZ6Mx0
>>730
人気で構わないけど他国に全くの無関心って異常すぎだろ
それって日本人が好きなだけのネトウヨとしか

750風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:49.01ID:OBz15c7P0
>>676
いまJ3まで落ちてる
スタジアム使用料いくら払ってるかも謎
というかこれは北九州に限らず、税リーグ全体の問題

月2試合アンド天然芝保養じゃ無理アンド無理

751風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:58:55.17ID:+RKoJPxk0
>>720
ダントツで巨人ファンが最多やで

752風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:00.16ID:AC5URQSN0
>>726
それ以前にヤフーマップかグーグルマップで各県庁所在地間の距離調べてみ?
近いの高松と徳島だけだぞ…

753風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:01.76ID:nK+6sA8Bd
村井褒めとるのおるけどDAZNになってから全くローカル局で見なくなったんやけど
以前はちょくちょくやってた、ottに一括売却は大失敗やったと思うで

754風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:02.54ID:tOD1ykws0
>>747
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

755風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:04.92ID:Rg9H6nmOa
>>731
鳳凰って英語でなんでいうんだ

756風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:06.71ID:kqMWvbEDa
>>729
ヴェルディのグループの一部になったってことか

757風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:07.88ID:U/VCyXTg0
>>681
滅茶苦茶多いと思うで

758風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:08.94ID:YdhtcAyI0
>>684
本業ソシャゲがヤバいの分かっててスポーツビジネスで儲けようとガチった結果がハマスタヤクザからの買収→ハマスタ・スカスタ改修・増築だからな
こうしてみるとDeNAの功績は大きいよな

759風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:11.15ID:qbu2+fi2M
>>709
元々あるのじゃない例として出したんや
そいつらは維持費はサッカーチームがだすんかね?
結局でっけぇ箱物作っても維持費が自治体だと意味ないよな

760風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:17.94ID:EYTu4mWO0
>>741
レスバに負けたらそっ閉じして寝て目覚めスッキリ!😪

761風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:31.08ID:ThwRczZO0
四国とか人生で一度も行く機会無さそうやしなあ

762風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:31.68ID:u3nck2fH0
ドラフトで戦力均衡謳うなら完全ウェーバーと権利譲渡を導入せんとあかんわ

763風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:32.94ID:OAyWBWn10
オリックスとヤクルトか巨人が移転すれば済む話やろ

764風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:33.51ID:tOD1ykws0
>>752
高徳も近いってほど近くはなくね?

765風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:40.04ID:WZy7+2uFd
>>742
いやもう空白の地域は無関心が増えてるかな
地上波ないし
スポーツ好きはサッカーに流れたりしてるけど

766風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:41.41ID:tOD1ykws0
>>760
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

767風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:42.08ID:EYTu4mWO0
>>754
おらおらボキャブラリー貧困だぞwwww

768風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:47.93ID:tOD1ykws0
>>767
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

769風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:48.87ID:yMwju4Ef0
>>676
さか豚

770風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:49.02ID:RmYTDWBa0
>>662
高校野球強いイメージあるし家族で見に行ったりしそう
球場でハイサイおじさん出来たら満足するだろうし

771風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:55.75ID:qbu2+fi2M
>>717
あの糞イタい監督のところそんな事になってるんやな

772風吹けば名無し2019/11/14(木) 02:59:58.29ID:FaUNyyCpa
>>715
面白そう
ワクワクする

773風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:01.03ID:kqfm5dne0
人口考えたら東京に3球団目作ったほうがマシなんだよなあ

774風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:01.41ID:Voy2kzTV0
>>731
オコシヤス

775風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:18.98ID:jikiIdQ/0
>>6
セ西だけ地獄の移動で草

776風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:21.53ID:AKRuY6Msa
>>711
V9前はパの関西私鉄組がメディア露出多くてテレビなら阪神は空気やった
V9で巨人ええなってみんな阪神中継しだしてパ私鉄組の中継一気に無くなったのとそれやり中継数が増えて関西は阪神ファンばっかりなった
テレビで空気時代もパ私鉄組より甲子園に人集めてたから球団運営出来てたのにさらにメディアが阪神推し1色になっていまの勢力図や

777風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:21.77ID:EYTu4mWO0
>>766
勝った!勝った!また勝った!弱いID:tOD1ykws0にまた勝った!👏

778風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:24.18ID:piiHcK1j0
>>773
なお日ハム

779風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:26.48ID:AC5URQSN0
>>759
吹田は完璧パナソニックが全部出すぞ
しかも所有権だけは吹田市に上げたから、吹田市も口だけは出せるし

780風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:27.02ID:M0sXx0Ql0
>>758
DeNAってソフトバンクがやってたこと後乗りでやってるだけやろ

781風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:33.86ID:4eNTnNFs0
四国そんなに糞なのか
岡山押しが多いのはそういうことなのか

782風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:35.68ID:tOD1ykws0
>>777
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

783風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:41.96ID:0SGuKEm4a
改革するなら海外移籍の問題もなんとかしてや
30歳とかピークすぎたあとにメジャーリーグに行く羽目になる選手がかわいそうやで

784風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:48.81ID:nK+6sA8Bd
放映権ならMLBが理想やな、リークが全国放送管理
地方には球団で売れる
まあアメリカと日本じゃ色々と違いすぎるかもしれんけど

785風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:53.05ID:EYTu4mWO0
>>768
うんち電車ではよ帰れ!

786風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:55.09ID:FukJ3Yn30
>>744
現状じゃ15000程度しか入らんから改修は必須やな
オリックスロッテでも満席に出来るポテンシャルはある
阪急京都線西京極駅からほぼ直結やから大阪京都両方からのアクセスも結構いい

787風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:56.90ID:T9U7dzBTa
ヤクルトですらいらない子なのなまだ東京に作るのか

788風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:58.61ID:tOD1ykws0
>>785
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

789風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:00:59.49ID:t9z8WeYo0
チーム数が増えるとレベルは下がるか?じゃあ逆に減らして二球団でやればええ
でもそれは違うやろってことはバカでも分かるやろ

何事も現状が最適解か否かには常に疑問符が付くんやで

790風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:07.04ID:Ro6LMHVq0
>>677
地元の有名企業が殆どスポンサーになって県外の企業もそこそこスポンサーにいる琉球ゴールデンキングスですらスポンサー収入7億円くらいしか無いけどな

791風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:11.33ID:OBz15c7P0
>>759
月2試合じゃ維持費すら稼げんよ、建設費なんてもってのほか
平日市民や他業種が使えるならまだしも
税リーグ規定の天然芝保養でそれも無理

792風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:21.69ID:qbu2+fi2M
>>779
吹田市はおいしいな、地域活性云々含めたら全部そうじゃないとあかんよな

793風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:22.20ID:KTCHQ9QMd
>>742
ジジババのおかげでどうにかって感じ
そいつら死んだら知らん

794風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:27.77ID:0SGuKEm4a
でも東京都民っていうほど東京に愛着ないからな

795風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:28.54ID:EYTu4mWO0
>>782
サヨナラサヨナラID:tOD1ykws0ちゃんw👋

796風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:36.76ID:jikiIdQ/0
四国なんて人間おらん土地にプロ野球球団なんて水島新司の妄想でしか無理だろ

797風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:38.56ID:Lsrl+1aRa
>>773
なんならあと2つでも良さそう
その球団自体の人気なくてもビジターで稼げるし

798風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:56.96ID:tOD1ykws0
>>786
地図みたら結構アクセス良さそうやし駅と球場改修すれば本拠地行けそうな気はするけど
最寄りの阪急は阪急阪神Gだから球団保有は難しいよな
任天堂ならいけるか

799風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:57.48ID:jy/Urxu20
静岡にできちゃったら東海北陸全部地元(笑)の中日が困る

800風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:01:58.79ID:qbu2+fi2M
>>791
吹田は違うみたいやん

801風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:04.85ID:EYTu4mWO0
>>788
イライラしながら帰るのはキミやで😁

802風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:06.10ID:BsKb81o00
>>783
国内の球団を増やすというなら海外に行かれると困るやろ

803風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:06.92ID:tOD1ykws0
>>795
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

804風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:07.26ID:kfbRw6DF0
>>781
出身のヤツによるとど真ん中に山があるから不便らしいで

805風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:19.82ID:5WoyVUrk0
野球人口減ってるのに球団増やすのきつない?
今なんかでも20年前に比べて選手が小粒になってんのに

806風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:20.32ID:bOODgxps0
京都はギリ球団持てる企業あるやろうけど

807風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:22.92ID:RmYTDWBa0
>>755
フェニックスじゃねえの
京都フェニックスって少年野球チーム絶対あるだろ
Nintendoフェニックスとかなら良いな

808風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:25.56ID:tOD1ykws0
>>801
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

809風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:29.67ID:WZy7+2uFd
>>781
あと単純に都市圏人口がプロ野球興行可能な150万ライン越えてる
山陰山陽四国との交通の要所ってのもデカイ

810風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:31.56ID:WiIRloxo0
>>749
いや別に興味ある奴は行ってるかテレビ見てるやろ
日本人好きだとネトウヨとかわけ分からんし

811風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:33.20ID:B4TcA+kI0
草野球がまた増えるのか
きついな

812風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:38.07ID:3tW740Qxd
>>776
一番小さいらしい私鉄がようやるなぁ

813風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:45.03ID:tOD1ykws0
>>810
ガイジ左翼やぞ
察しとけ

814風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:47.54ID:dgzNZ6Mx0
>>802
それで田澤ルールとか作って鎖国してるの?
侍ジャパンもいいとこだな

815風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:47.89ID:EYTu4mWO0
>>803
引き際って大事だと思うのよね
いい加減見苦しいよキミ

816風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:48.89ID:N1MlXk+PM
そもそも東京で視聴率取れないから球団増やして人気回復狙うって発想がガイジやな
絶対に上手くいかんやろ

817風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:53.01ID:M0sXx0Ql0
>>805
レベルに関しては外国人枠の緩和でいくらでも維持できる

818風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:02:53.66ID:0SGuKEm4a
>>805
むしろ選手のレベルは上がってるわ

819風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:02.35ID:wMdSWZuBK
>>783
ある程度自国リーグを保護するためにはしゃーないんやないかな
サッカーみたいに活躍して半年経ったら海外なんて野球ファンには受け入れられんと思うよ

820風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:04.62ID:U/VCyXTg0
>>781
四国は四国内より
徳島-大阪兵庫
香川-岡山
愛媛-広島
との繋がりが強いて聞いた
これなら岡山やろ
高知は知らん

821風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:07.92ID:CGZA6QBx0
北九州なんて土地が余りまくってるのに何故か"民間所有の埋立地"で年5000万×ん十年の借地契約してる時点で察しなアカンよ

822風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:08.21ID:n6kHFsurd
>>794
他県のチーム応援してるまであるからな

823風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:09.64ID:9z5R4aC6p
人口減少社会だってわかってないのかな

824風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:09.85ID:hkss6iIar
孫三木谷南場ぐらいやる気ある社長もうのこってないんかな

825風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:14.03ID:4rPXvctm0
東京五輪で国がやる気になってる今こそ拡大のチャンスやと思うんやけど

826風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:15.80ID:EYTu4mWO0
>>808
完 全 敗 北 

ち〜ん(笑)

827風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:17.47ID:AC5URQSN0
>>792
理想はそうだろうけどまあこんなにうまくは行かないよね
だから維持費をどう出すかってのは今後の課題にはなってくるね他の作ろうとしてるチームは

828風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:23.63ID:+6D9qMU10
>>527
テレビ中継多かった時代の関西私鉄組は中継少ない阪神に稼ぎ負けてたからアレやないか…
元々阪神よりテレビで試合流れてたパ私鉄やのに阪神より稼げてなかったし

829風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:23.92ID:OKUNJNUR0
16はさすがに厳しいやろ、2球団増やして14チームにして
同一リーグの3試合、交流戦廃止して余った1チーム同士がインターリーグで別リーグの相手と試合したらええねん

830風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:24.50ID:WhwLOMVn0
>>750
だからアホやんっていっとるやん!!
わいが聞きたいのはJ1のチームでホームスタジアムをもともとある陸上競技場に構えてたらそんな悪いことじゃなくない?ってこと
構える前と後でどんだけ税金変わってるのか知りたい

831風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:33.80ID:OBz15c7P0
>>800
ガンバだけ違うから税リーグ全体がどうなるっていうねん
税金タカリ前提なのは18チーム中16チームって広島市も書いてる

832風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:35.01ID:tOD1ykws0
>>812
まあプロ野球よりも甲子園は歴史あるしその客を運ぶ役割として力はあったしな

833風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:36.34ID:yarrC3Fod
>>823
ならおとなしく衰退したらええわ

834風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:39.52ID:tOD1ykws0
>>815
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

835風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:45.95ID:tOD1ykws0
>>826
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

836風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:46.36ID:oRJSsO1np
>>824
メルカリの山田と小泉
鹿島買っちゃったけどね

837風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:46.72ID:dgzNZ6Mx0
>>810
その興味ある奴ってどこにいるの?
プレミア12も世界一を決める大会とか大谷が全米でスーパースターだとかいう嘘も平気でまかり通ってるし

838風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:47.54ID:BsKb81o00
>>810
そいつ朝から晩まで野球と日本人憎しで叩いてるガイジだから無視したほうがいいぞ

839風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:48.08ID:O9fQ0gvla
>>111
読売巨人が収益分配とかすると思うか?
ねえよゲェジ

840風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:54.71ID:v/owWmoPa
>>819
サッカーは一軍の試合に出始めて1年程度の若手でも海外移籍するからな

841風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:54.89ID:tcwNnlEcM
さいたま市に作ったら間違いなく成功する

842風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:03:56.47ID:EYTu4mWO0
くだらんコピペしてる暇あったらはよワイを論破するデータ探してこい

843風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:02.68ID:hkss6iIar
>>280
違う
楽天は経営で革命起こしてる

844風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:03.45ID:WiIRloxo0
>>813
こっちは察し悪い振りしてガイジがどんな無茶理論出してくるか楽しんでるんだが

845風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:07.49ID:1pceK5TV0
任天堂が球団持って集合スレにゲハ民が迷い込むのは面白そう

846風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:13.79ID:tOD1ykws0
>>837
嘘という根拠は?

847風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:14.89ID:M0sXx0Ql0
>>839
まあだから16球団制は夢物語すぎるわな

848風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:21.11ID:qbu2+fi2M
>>831
別にリーグ全体の話とかしてないけど?

849風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:23.95ID:4rPXvctm0
>>817
そうなれば次は格差がえらいことに

850風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:27.30ID:tOD1ykws0
>>844
せやったか
すまんな

851風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:27.53ID:Rg9H6nmOa
>>807
あーなるほど
まあそうなるとまた鳥が増えるな

852風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:30.38ID:YGctE7Q60
>>672
新規4をいきなり1部とかアホやろ

853風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:30.41ID:EYTu4mWO0
>>835
レスバ大敗北したくっさいくっさいID:tOD1ykws0ちゃんのお墓はこちらwwwwwwwww

854風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:30.39ID:XuwU4xuF0
大都市圏のくくりで球団がないのは新潟、静岡浜松、岡山
落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も81万人以上いるでしょ」 	->画像>13枚

855風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:34.91ID:tOD1ykws0
>>853
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

856風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:41.88ID:O9fQ0gvla
>>700
言うほど巨人頼みの球団なんてあるか?

857風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:44.83ID:sLNqk4Jtd
岡山は星野ゆかりの楽天と阪神が奪い合ってる土地やぞ
県そのものが広島コンプやから広島アンチめっちゃおる

858風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:49.96ID:dgzNZ6Mx0
>>819
リベラルでグローバルなサッカー
保守的でガラパゴスな野球

そりゃネトウヨに媚びた競技は廃れるわ

859風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:53.83ID:UyFi3Apyd
税リーグは赤字が増えるほど営業収入が増えるというとんでもないインチキ財務諸表で草生えますよ

860風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:56.72ID:CZXSTKcW0
そろそろ最後にレスしたほうが勝ちルールのレスバトルの決着つくな
末尾0でID変えられんから
1日ガイジのふりせんとあかんのも大変やな

861風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:58.11ID:VtKWSrQDd
>>829
せやね
それでうまく言ったら次の2球団の検討すればええ
一気に4球団はマイナーが盛んなmlbでもやらないし

862風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:04:58.60ID:t9z8WeYo0
>>805
球団増やす→野球人気回復→野球人口増大→球団を増やしても競技レベル維持 or 上昇
やぞ

863風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:00.23ID:4eNTnNFs0
>>841
これはあるかも
所沢遠すぎるやろ

864風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:00.34ID:EYTu4mWO0
>>855
しかも無縁墓地やでキミ

865風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:00.95ID:qX9XKB810
>>841
これやな。所沢みたいな僻地行かんで済むし。

866風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:04.60ID:RmYTDWBa0
>>798
むしろ北陸の客取った方が良さそう
敦賀気比とか星稜あるんやから
野球嫌いってわけじゃないやろうし

867風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:12.33ID:tOD1ykws0
>>864
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

868風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:23.70ID:qbu2+fi2M
>>827
結局母体がめちゃくちゃしっかりしてるところ以外無理だもんなぁ
スタジアム基準緩くして既存の施設いかせればいいのにな、バスケとかそれが出来るから儲かるらしいのに

869風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:24.84ID:tOD1ykws0
>>866
金沢ならイケるかな

870風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:37.22ID:YGctE7Q60
>>672
アホはおれやったわ

871風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:39.16ID:8eI3z633d
>>863
所沢は人口も少ない

872風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:40.25ID:5WoyVUrk0
>>818
えっ?
昔はイチロー松井松坂古田城島佐々木とかスゲーのいっぱいいたけど
今NPBめっちゃ小粒になってね

873風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:41.06ID:i7GJuwki0
>>852
それは2部やぞどういう見方や

874風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:41.11ID:0xcCJI6I0
どうせこのままじわじわ衰退するんだし思いきって改革ひてみてほしいね

875風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:41.46ID:qisd3Vt9d
新規チームは20年くらい外人使い放題にしたらちゃんと試合になるやろ

876風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:49.13ID:8eI3z633d
西武はようやっとる

877風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:50.02ID:EYTu4mWO0
>>867
ID:tOD1ykws0ちゃんのお墓の前で〜
泣かないでください〜

878風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:54.59ID:M0sXx0Ql0
まあ中途半端に球団増やすだけしかやらんで貧乏球団4つ増えるだけになるのが一番最悪

879風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:05:56.92ID:tOD1ykws0
>>877
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

880風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:00.09ID:B4TcA+kI0
大阪にもうひとついけるか?

881風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:02.01ID:+6D9qMU10
>>111
リーグが放映権管理して平等に金流せばやれるんや無いの
あとWBCに選出されたら1000万-2000万ドルリーグから貰えるとか
NPBはそれやる資金力無いんやけどどうするんや

882風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:02.88ID:OBz15c7P0
>>830
そんな悪いことじゃない、って思われてたらもっと集客できてるわ
結局は月2試合で天然芝保養してる時点で、月2試合分だけ使用料払って終わり、なんてフツーじゃないわ
そんなに悪いことや

883風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:07.10ID:N1MlXk+PM
>>841
西武は絶対に反対やろな
ただでさえ影薄いのに

884風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:15.05ID:tOD1ykws0
>>880
オリックス「」

885風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:18.09ID:0SGuKEm4a
ふと思ったけどこういうスレが立つたびに毎回同じ話ばっかしてなにも進展してない気がする

886風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:26.00ID:jikiIdQ/0
>>841
西武さらに埼玉感なくなるじゃん

887風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:26.68ID:BsKb81o00
>>863
西武ビジター客が来ないっていう致命的な問題抱えてるよな

888風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:27.35ID:U/VCyXTg0
>>869
新潟より金沢のがええのかな

889風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:32.51ID:3tW740Qxd
>>845
荒れそうやから都市対抗の方でセガとかソニーとやっててほしい

890風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:35.20ID:EYTu4mWO0
>>879
キミの負けやで😄

891風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:36.18ID:s3EFMOTkd
オッチって利口そうに見えて利口だけどやっぱバカだよな

892風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:36.66ID:qX9XKB810
>>880
大阪は阪神の人気強すぎて定着しないんじゃない?

893風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:43.65ID:tOD1ykws0
>>841
平日大宮
休日所沢
でええやんといつも思うわ

894風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:46.17ID:8eI3z633d
Jリーグはスタジアム使用料公開しろや
なんちゃって財務諸表とか誰も興味ないやろ

895風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:49.88ID:vmc9qsA0a
>>872
イチローや松井の時代なんて投手のレベル低いぞ

896風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:50.31ID:tOD1ykws0
>>890
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

897風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:51.10ID:Ra5jn9Xu0
>>807
任天堂が球団持って任天堂のキャラクター全面に押し出したチーム展開やってくれたらファンになるわ
ピカチュウマスコットにしてマリオのコスチュームデザインのユニとかにして欲しい

898風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:53.29ID:qisd3Vt9d
新しいことしていかんと廃れるだけやからな
常に面白いもんを提供し続けへんと

899風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:56.62ID:oRJSsO1np
西武は沿線住民のための球団の印象
以前は埼玉の名を冠してなかったしね

900風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:06:57.17ID:UIimphBhd
>>857
てかそんなの地元に球団できたら吹き飛ぶやろ
ないから遠い地域の応援してるのに

901風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:01.90ID:AC5URQSN0
>>868
実はバスケの方も作らせようとしてるぞ川淵が…
ぶっちゃけ川淵が絡んでるスポーツ団体は無駄に箱物作らせる癖があるからそこだけはあれだわ
しかも結構当然のように振る舞うから他のスポーツからすれば結構イライラはするし

902風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:05.62ID:WiIRloxo0
>>837
興味ある人は少なくてもその試合に行ってるかテレビ見てるって欠いたよね
日本人が好きだとネトウヨってどういう意味かに答えてください

903風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:06.69ID:M0sXx0Ql0
>>885
だってオーナーが力持ってる限り抜本的な改革は起こりえないからな

904風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:11.83ID:pgVdQ9sA0
なぜか16球団構想の話になると税リーグがー勢が湧くよな
煽りカス氏ね

905風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:13.43ID:hkss6iIar
近鉄やロッテみたいな親会社のイメージが強すぎるだけで、三木谷南場禿並のやる気ある社長にやらせたら普通に成功するんやけどな
ベンチャー当てるよりも簡単な事業やから

906風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:13.67ID:OBz15c7P0
>>894
そーな

907風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:23.64ID:vPiYxZmHa
>>872
昔の選手美化しすぎだわ20年前のパ・リーグなんてクソ低レベル

908風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:26.72ID:tOD1ykws0
>>888
両方作ってもええと思うけどな
金沢の文化圏は富山〜石川〜福井やし

909風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:29.02ID:EYTu4mWO0
>>896
論破されたからなんとかして最後にレスつけて勝とうとするの見苦しいで

910風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:29.26ID:8eI3z633d
>>904
サカ豚が湧くからやで

911風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:29.39ID:OhCHEO9P0
>>885
そしてサカ豚が荒らすのも毎回のことや

912風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:29.67ID:0xcCJI6I0
>>818
相対的な粒はちっさくなってるわな

913風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:31.17ID:U/VCyXTg0
>>892
大阪本拠地はオリックスなのになあ

914風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:32.96ID:qbu2+fi2M
>>885
そりゃこんなとこで話すだけで何かが大きく変わるわけないやろ

915風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:49.71ID:tOD1ykws0
>>909
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

916風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:56.09ID:EYTu4mWO0
>>915
くだらんコピペしてる暇あったらはよワイを論破するデータ探してこい

917風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:07:59.02ID:Rg9H6nmOa
>>897
それいいな
ポケモン持ってるのは強い
子供人気出そう

918風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:01.57ID:tOD1ykws0
>>916
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

919風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:01.96ID:1U0jb9pha
>>6
横浜V1000くらいやりそう

920風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:07.48ID:3nJf2uMO0
>>869
都市圏人口的には無理と言わざる終えない

921風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:08.54ID:dgzNZ6Mx0
>>902
その興味ある人なんてほとんどいないじゃん
野球が好きなはずなのに日本人の活躍でしかホルホルしないってそれ本当に野球が好きと言えるの?

922風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:10.55ID:B4TcA+kI0
>>884
>>892
外人だらけの球団むりかあ
京都でもええ

923風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:10.90ID:6qdvLKtRr
相変わらずサッカーに親殺された民湧いてて草

924風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:14.71ID:wMdSWZuBK
>>885
こんな便所の落書きみたいなとこのレスバで何か変わるわけもないやろ

925風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:21.59ID:qbu2+fi2M
>>901
あいつは今のバスケ運営のいいとこ消してどうするんやろ…

926風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:22.91ID:qisd3Vt9d
西武は大宮をドームにでもしたらええんとちゃう
それかとしまえんぶっ壊してドーム建てろ

927風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:24.32ID:+6D9qMU10
>>913
阪神の主要駅は大阪駅やからしゃーない
阪神の名前の通り大阪神戸周りが地域や

928風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:26.12ID:YlGG+3fNr
現状のチンチラして退屈な野球を変えないと意味ないやろ

929風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:26.57ID:2zJEcEYt0
球団数増やしたいなら外国人枠を緩和すればええんちゃう?

930風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:32.09ID:tcwNnlEcM
>>883
埼玉は東西に移動できるすべが武蔵野線しかないから完全に所沢とさいたま市は別の県みたいなもんで全く食い合わない
お互いに次に近い球場は必ず東京ドーム

931風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:32.34ID:hkss6iIar
大阪や東京や言ってんのアホちゃう
フランチャイズに意味があるのわからんのか

932風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:40.68ID:oGJK8FrB0
>>6
なんだ?そのつくば長野草津というのは

933風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:40.99ID:RmYTDWBa0
>>869
独立リーグもあるからいけそうだな
結局アマチュアとプロの関係性をどうするか
ってところに行き着く気がするんだよなあ
ユース作れば結構解決する気もするが

934風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:41.64ID:qX9XKB810
>>913
それは野球ファンしか知らないからしゃーない

935風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:41.76ID:tOD1ykws0
>>920
場所的にはピッタリなんやけどな

936風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:41.99ID:EYTu4mWO0
>>918
キミの負けやで😏

937風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:44.70ID:OBz15c7P0
>>894
税リーグの収支ほどこの世で全く無意味なもんは無いわな
税金にコスト皺寄せしてクラブは黒字!とかアホかと

938風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:08:51.44ID:u3nck2fH0
メジャーのフットワークの軽さはすげえよなあ
どんどんルール変えていくし
ただ来年からセプテンバーコールアップがなくなるのはどうなんだろうな

939風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:04.52ID:tOD1ykws0
>>932
まあ割と適当やけど良さそうなところ挙げただけや

940風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:08.12ID:6qdvLKtRr
>>894
使わなかったら何の収入も無い陸上競技場で試合してるのがほとんどなんやが

941風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:13.16ID:1pceK5TV0
キノピオの通算〇本とかの記録の時に記念花束持ってきそう感は異常

942風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:14.07ID:4eNTnNFs0
>>897
都市対抗のJRのペンギンみたいに人気でるな

943風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:15.37ID:WhwLOMVn0
>>882
いやいや、そうじゃなくて、もともとあった競技場は税金で維持されてたんでしょ?その後乗りでサッカーチームがきてどれだけその税金が増えたんだ?って事をしりたいの
集客とかじゃなくて

944風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:15.89ID:jikiIdQ/0
>>885
そら誰かが構想しゃべったからこういうスレ立って妄想語り合ってるだけで具体的に進んでる話でもないし

945風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:17.99ID:yBoXcyPHa
イチローいた時代のパ・リーグって岩本やら黒木やら若田部やらがエースやれたレベルやろ

しょぼくね?

946風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:18.62ID:tOD1ykws0
>>936
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

947風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:24.23ID:BsKb81o00
金もらえる日本でやりたい外人とか腐るほどおるやろし外人だけで新球団作ってみよう

948風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:27.98ID:BkD+YsqM0
倉敷マスカットスタジアムとかいう阪神が時々試合する謎球場すき

949風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:28.51ID:HmDfPBAEM
そもそも客が入ってるのに数字取れないという現実を見た方がええんちゃう?
まあ8割くらい巨人の問題やけど

950風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:35.00ID:tOD1ykws0
>>933
ミリオンスターズを昇格させればええしな

951風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:36.09ID:U/VCyXTg0
>>885
語るのが楽しいしええやん

952風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:37.61ID:EYTu4mWO0
>>946
キミの負けやで😘

953風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:40.47ID:pgVdQ9sA0
>>910
ハナからサッカーバカにするやつしかおらんスレに湧くわけないやろ
サッカー話題に出すやつただ対立煽りして注目浴びたいガイジかアフィカスしかおらんわ

954風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:41.47ID:+6D9qMU10
>>938
枠拡張やめるんか

955風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:46.47ID:WiIRloxo0
>>921
別に野球が好きだと思ってれば好きなんじゃない
日本人が好きだとネトウヨってどういうことなん?

956風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:46.97ID:tOD1ykws0
>>952
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

957風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:09:50.94ID:CZXSTKcW0
>>901
川淵もうバスケの会長辞めとるで

958風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:01.50ID:AC5URQSN0
>>925
Jリーグと同じようにしたいんだと思うわ
BリーグもJと同じように完璧トップダウンの組織だし、ルールでチームを締め付けて服従させたいんじゃないかとは思ってる
Bのトップの大河って元Jの出身だし

959風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:09.87ID:4rPXvctm0
>>901
バスケのアリーナとか他のスポーツは乗っかる気満々やろ Tリーグのチェアマンは乗っかる宣言しとったし
サッカーやとラグビー外国人かなり助けられとる
そもそもサッカーくじに他のスポーツはどれだけ助けられとるやって話や
Jリーグなかったら野球はとっくに死んでるで

960風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:11.80ID:EYTu4mWO0
>>956
キ🐶ミ🐶の🐶負🐶け🐶や🐶で

961風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:15.81ID:Mne8ncDk0
>>897
わざわざ野球に擦寄らずに任天堂のキャラ使ってテーマパーク作った方が儲かるやろ

962風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:19.97ID:RmYTDWBa0
>>892
ぶっちゃけ阪神しかないから阪神阪神
言ってるだけで、あったらあったらで応援しそうやけどな
そういう意味で近鉄が消えたのが痛い

963風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:20.41ID:nsL9f/Uoa
>>872
投手の平均球速は確実に上がってる

964風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:31.04ID:dgzNZ6Mx0
>>955
野球が好きとか嘘言いながらその実日本人
が好きなだけじゃん

965風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:39.91ID:xqYDF/Xu0
>>948
1001の縁で楽天もキャンプやったりオープン戦やったりしとるで

966風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:10:52.89ID:tOD1ykws0
>>960
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

967風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:02.82ID:6qdvLKtRr
野球が本当にやばくなるのは東京都心にサッカー専用スタジアムができてクラブがそこを本拠地にしたとき
そのときに野球はサッカーと人気が逆転する

968風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:04.11ID:tOD1ykws0
ワイはスレタイの内容を普通に話す
ガイジID:EYTu4mWO0はワイへの返答しかできない




これが"差"やで(ニッコリ

969風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:08.08ID:0xcCJI6I0
小粒かどうかなんて相対的な話なんやからそら平均レベルはあがってるやろ

970風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:11.20ID:u3nck2fH0
>>954
上げたり上げなかったりで人数バラバラのチームが多かったから、
シーズン中が25から26になって9月以降は28になるんだとさ

971風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:13.60ID:i7GJuwki0
>>948
予定が少ないおかげで成人式もできるぞ

972風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:19.91ID:U/VCyXTg0
別にJリーグみたいに増やしていこう言う訳ちゃうで
16チームのが何かと収まりええねん

973風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:20.10ID:EYTu4mWO0
>>966
さらば、ID:tOD1ykws0また会おう!
少しはレスバの腕磨けよw

974風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:22.82ID:OBz15c7P0
>>943
税金が増えた、ってどういうことや
クラブが払ってるスタジアム使用料のこと?それなら非公開やでw
ただし「クラブの経営に問題が無い程度の使用料」と広島市に書かれちゃった

975風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:26.48ID:wMdSWZuBK
>>940
そこは天然芝の維持費とサッカー入場料収入をみたら人工芝にしたほうが安くなるってさんざ言われとるやん

976風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:32.35ID:1pceK5TV0
前スレ完走しなかったのに今回完走しそうってどんだけガイジ暴れたんや

977風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:36.17ID:qbu2+fi2M
>>967
どこからそんな場所と金が出てくるんやろや

978風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:43.51ID:kfbRw6DF0
オリはもうちょい強くてAクラスに入ってれば人気出るわ。あんだけ弱くて出るわけないやん

979風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:45.32ID:tOD1ykws0
>>948
楽天の西日本準本拠地やぞ!😡

980風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:47.27ID:BsKb81o00
>>967
都心にそんな土地あるんか

981風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:48.53ID:WiIRloxo0
>>964
どういうことや日本人が好きなだけなら野球の試合なんてわざわざ見ないでしょ
日本人がネトウヨな理由そろそろ教えてくれ

982風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:48.46ID:EYTu4mWO0
16球団断固反対!

これでええか?
>>968

983風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:49.97ID:tOD1ykws0
>>973
>>960
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

984風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:53.52ID:IOxmQPHJd
>>959
アリーナは有能やからね
海外じゃどの都市にもあるし
ちょうどええ大きさやしイベントに使い放題や

985風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:11:54.37ID:jikiIdQ/0
>>962
近鉄も南海も全部逝った土地柄じゃん

986風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:00.88ID:+6D9qMU10
>>962
というか阪神人気はV9時代にパの関西組の試合流すのやめて阪神だけ流したらうまくいったから阪神流しまくった影響やから関係ない
関西人気球団は阪神巨人中日とV9時代の強豪やしパは噛めない

987風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:01.94ID:tOD1ykws0
>>982
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

988風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:06.15ID:EYTu4mWO0
>>983
負 け やで

989風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:15.64ID:tOD1ykws0
>>988
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

990風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:19.76ID:EYTu4mWO0
>>987
はよ死ねや負け犬

991風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:21.22ID:YRi+0JLAd
税リーグになるんか

992風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:23.95ID:tOD1ykws0
>>990
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

993風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:25.48ID:dgzNZ6Mx0
>>981
他国の試合ガラガラにしといてよく言うわ

994風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:27.05ID:EYTu4mWO0
>>989
負けやで

995風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:29.46ID:5WoyVUrk0
以上、ID:tOD1ykws0ちゃんの負け犬の遠吠えでした

996風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:31.60ID:tOD1ykws0
>>994
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

997風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:33.33ID:EYTu4mWO0
>>992
負け犬

998風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:35.05ID:jy/Urxu20
最後にレスした方が勝ちやで

999風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:37.73ID:tOD1ykws0
>>997
論破されてイライラでクッソワロタwwwwww

1000風吹けば名無し2019/11/14(木) 03:12:39.29ID:EYTu4mWO0
>>996
ざーこ

-curl
lud20200221094935ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1573665263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「落合博満「プロ野球16球団制?可能でしょ。新潟、静岡浜松、京都も81万人以上いるでしょ」 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【野球】中日で舌戦 落合博満と球団がホームランテラスを巡り“大激論”
【プロ野球】 落合博満氏 根尾に「ポジションを与えるのは大反対。過去にそういう例がある」
【野球】<落合博満>球界の投手を厳しく批判!「今のプロ野球のピッチャー90%以上全部ゆるむよ。ひどいもんだぜ、いま」 ★2
【野球】ロッテから中日へ。絶頂期の落合博満が経験した不振とリーグ優勝/プロ野球20世紀・不屈の物語【1986〜88年】 [砂漠のマスカレード★]
名古屋・浜松・静岡・金沢・長野・新潟
元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★16
【悲報】江夏豊さん、歴代ベストナインの二塁手に落合博満という禁じ手を使ってしまう
落合博満「今一番良い捕手?西武の森じゃない?一番打つでしょ?だから一番良い捕手なの」
【朗報】プロ野球さん、8月から観客2万人まで動員可能へ。これもう乃木坂もライブ出来るよね
【プロ野球・西武】盗塁王・金子侑司4年総額5億超え、球団流出阻止へ先手 6300万円アップの1億2000万円で変動制
古田敦也「プロ野球は16球団でも良いじゃないですか?地方にも結構人いるんだから盛り上げましょうよ」
【野球】ソフトバンク王会長、バレンティンに期待「日本の野球知っている」13年には王球団会長らが持っていたプロ野球記録を塗り替える
【プロ野球】球団のオーナーって哀れだよな。金では人生に勝てないと悟ってしまい、選手に金をつぎ込み代理戦争させているんだから
【悲報】里崎智也さん「プロ野球16球団構想は無理」
【悲報】里崎智也さん「プロ野球16球団構想は無理」★2
【NPB】プロ野球16球団化を考える★14【改革】
【2020/2/16】本日のマラソン大会全国11ヶ所 東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、徳島、高知、福岡、熊本、沖縄で元気にスタート
【野球】王貞治さん「できるなら16球団」プロ野球拡張へ注目発言★3
【政治】 沖縄にプロ野球球団構想、16球団へ拡大 自民党提案 [沖縄タイムス]
【静岡】スズキ会長「5億返還を」 浜松新野球場の減額修正案可決
【静岡】コストコ高時給 小売業に波紋 時給は1250円以上/コストコ浜松倉庫店★2
静岡県、200億もする野球場を浜松の誰も住んでない海沿いに建設 既存球場を全面改修したばかりなのに [無断転載禁止]
新潟、静岡、堺、岡山、鹿児島 この中でどこが一番栄えてる?
プロ野球球団「乃木坂46」にありがちなこと
山梨県民「富士山は静岡のものじゃない!!(ガチギレ)」東京都民ワイ「何言ってんのコイツ…………」
台風20号 静岡県・神奈川県・東京都・埼玉県ギリギリで助かるw★3
【ケイスケホンダ】本田「プロ野球球団持ちたい」
リポビタンDプロ野球「11球団」応援ボトル登場!
【野球】プロ野球12球団 戦力外、退団、引退選手な ど一覧
【野球】新庄剛志を「プロ野球選手」として欲しい球団はあるのか?〈dot.〉
【野球】大下氏がセ5球団に苦言「広島の独走許すならプロ野球の衰退につながる」
【悲報】台湾プロ野球の楽天モンキーズ、ロゴが1球団だけダサすぎる
プロ野球評論家が2020年「論外」と評した球団 阪神ヤク西武ハムωωωωωωωωωωωω
【野球】「プロ野球球団を持ちたい」 ZOZO前澤社長のプランとは? ロッテは売却否定 2球団増の14球団制?
■ MC:爆笑問題 ■ テレ朝 『ファン1万人がガチで投票! プロ野球総選挙』 ■ 19:00〜21:48 ■
【悲報】松本梨香さん、東京都に10万円返還要求されても無視したのにフライデーされた途端返納する
逆に山口真帆が嘘つている可能性ってあるの?
今京都駅の近くの居酒屋にいるんだけど
【悲報】「大切な京都に共産党の市長はNO」の広告に立憲民主党が名を連ねていると話題
【フジ】プロ野球珍プレー好プレー大賞★16
【フジ】中居正広のプロ野球珍プレー好プレーPart16
【速報】京都のアニメーション制作会社で爆発負傷者30人超 行方不明約20人 死者10人 ★16
【悲報】ハンバーグレストラン「さわやか」の新店舗(浜松遠鉄店)の待ち時間、なんと124分
新潟県警、NGTスレを荒らし出す
【速報】新潟知事選激戦!!!★4
【速報】新潟知事選激戦!!!
東京+295 愛知+77 静岡+30
福岡って石川や新潟より田舎なのに知らずに調子乗ってるよなw
【悲報】新潟県人、立ち食いそばに行列 WIWIWIWIWIWIWIWI
【悲報】新潟県の若者「やばww ライターって実在するんだwww」
プロ野球ニュース
プロ野球ニュース
プロ野球ニュース
プロ野球ニュース
【朗報】京都民集合
【緊急】静岡県民集合!!!!
【闇深】新潟のロリコン、死後硬直した女子児童の遺体をお湯で温めて死姦していた
新潟県知事「山口真帆暴行事件のおかげでNGT48の存在を世の中に知ってもらえた」
プロ野球ニュース
プロ野球ニュース
【新潟知事選】民進党「なぜ負けたのかがわからない。なぜ支持が広がらなかったのか」
【東北地方格付け】埼玉>茨城>栃木>群馬>新潟>宮城>福島>岩手>青森>山形>秋田
【悲報】関東大雪の可能性なくなる
プロ野球ニュース
【速報】東京都、ゲイ解禁
10:17:50 up 29 days, 11:21, 2 users, load average: 114.96, 113.99, 114.61

in 0.094848155975342 sec @0.094848155975342@0b7 on 021200