田舎に出店しまくったのが完全に裏目に出てるらしいな
好きな分量でできないのにグラム表記はやめてほしい。
ガソリンスタンドの方がまだ有能だぜ
大手飲食チェーンの既存店売上で前年度35%減なんか見た事無いで
この前まで日高屋>幸楽苑だったのが
形勢逆転しとる
ほんま万物流転やわ
安いわけでもないし旨いわけでもないし
そのくせ店舗増やせばそうなるわな
>>11
最近はほとんどの店でイス用意してるらしい >>19
これもあるな
バイトの質があのマックより酷いって相当やわ >>10
なにがあろうとJボーイはインドカレー派やぞ👳 なんかテレビでゴールデンタイムで散々持ち上げられてから一気にオワコンになったイメージ
国外事業も調子悪いんやろ
アメリカでも受けへんとかアカンな
売上支えてたランカーが生活習慣病になって減ったからな
安くもなく美味くも無く別に他の外食に比べて早くもないってヤバい
ランチ以外でもオーダー取りに来てくれや
肉切ってるとこ見ても楽しくないんや
なんで客がわざわざテーブル立って肉を頼みに行かなあかんねん、お前らが肉持ってテーブルまで来いよ
いきなりというわりに部位選んで重さまで選ぶ時間がかかるからな
席についたら問答無用でクソデカステーキ持ってくる店とかなら面白いのに
ジャッジアイズでの持ち上げ方が気持ち悪くて気持ち悪くて
>>19
若い店員が新人のおっさん店員を怒鳴り散らしてて食欲失せたわ 安くない別に美味いわけでもないくつろげる空間があるわけでもない
残念でもないし当然
やっぱりステーキうまくて草
いきなりステーキより脂身少なくて良い
人攫い企業なのにいまだに経営してること自体が異常やで
肉マネーチャージを売り上げに計上してたからやろ
みんなチャージしたら止まる
ヒカキンガイジフィレステーキ食っててうざくなったんや
ここだとワイルドステーキがゴムみたいに硬いって話題ばっか
>>56
店員がレイプしたのって言うほど会社の責任か? 幸楽苑増えてるけどいきなりステーキのFC始めてなかったっけ
ここって客が指定した量の肉を目の前で切るらしいけど指定したグラム分きっかり切ってくれるんか?
>>50
それのほうがマシやわ
小中大だけで規定の肉一枚二枚三枚で良い
客も悩まず注文もすぐやし店も昼間は注文取らず無心で同じもん焼き続ければ良いし 1回行って満足した人間だらけになったんや
一般人がどうあがいてもリピーターにならん店
安い部位なら家で焼いたほうが手間考えてもマシやし
家じゃ食えないレベルなら普通にステーキハウス行ったほうが良い価格やからな
>>69
犯行が店で行われてるからな、言い訳できんやろ 別にうまくもなければ安くもない
スーパーでグラム200円ぐらいのステーキ肉自分で焼いてもあまり変わらない
>>69
店長は社長が一人一人面接するのを売りにしてたから多少はあるん違うか 月2回くらい半額デーとかやらんともうリピートしないやろ
よく考えたら誰でもステーキくらい家で焼けるとバレた
そもそも食事を立って食べるってのが無理
高い安いとかじゃなくて座って落ち着いて食べたいわ
今は違うの?
誕生月のチケットにスタッフが押さなかったから
何度でも行けるやろ
物珍しさだけで客が集まってたのにそれを固定客ができたと勘違いして拡大していった経営ミス
スーパーで買った肉をスキレットで焼いて食ったほうが上手いし安い
ワイルドハンバーグうまいからいつもステーキとハンバーグのセット頼んでるわ
ワイルドステーキの450gが明らかに450gもなかったからもう行ってない
>>93そういうの始めると半額デー以外の客入りに影響しちゃうからなぁ >>109
出てくるまでが遅すぎんだよなあ
昼休みに食べたいのに でもゴールド会員すぐなれるのはやり方がうまいと思うわ
ドリンク無料だとなんか行きたくなるし
>>109
昼行ったらオバハンがずっとくちゃべってるから回転悪いん違うか 普通に座って注文取りに来てほしいわ
あのシステムだるい
注文システムが面倒
不味くは無いが価格でみると安くはない
結論
一度行ったら二度目は無い店
立って食べさせるってスタイルは安くないと成立しない
高いし立って食べさせるとか舐めすぎ
>>117
ドリンクごときでホイホイ行くんスカ?w ステーキでも2000円超えるならロイホとかも選択肢なるからな
さすがにみんな気付いてきた
立食なのに高くてまずいと
>>123
丸亀製麺や
元々焼鳥チェーンやったからトリドール いきなり出てこないし高いっていう
ただのステーキ宮の劣化
乱立しすぎ
原価率高めで美味いなら俺のシリーズの別の店行く
回転率上げて稼ぐスタイルなのに空席あるとか論外やろ
リンガーハットって売り上げ落ちる要素あるんか?
美味いやん
いきなりステーキ食うなら同じ値段で肉買ってきて食った方が美味いわ
いきステ「原価率が高い。お得うおおおおおー」
家で食った方がええやん。、原価だけで済むし
一理ある
老人に気を使って椅子を用意してから回転率悪くなってるんちゃうか?
>>20
あれフランチャイズ店なのに本部の責任みたいになってて草
風評被害やろ そんなにステーキ食いたいもんやないよな
月1,2くらいやろと思う
座った瞬間とかトイレ行った隙に出してくるとか、そういういきなり感が足りない
近所にかつやとセットでできたけどかつやは大繁盛イキリステーキはがらがらで笑えるわ
>>142
消費増税が気になる層がメインだったんじゃね?
俺は久しぶりに食べたくなったわ 最初の頃はまぁまぁうまかったのに
もう肉の質も焼きも下手だしそりゃ無理だわ
黙って肉の質落としてけばよかったのに値上げをした無能
>>142
値上げしすぎ
最安時に400円、クーポン使えば300円だったちゃんぽんが580円になった リブロースやらサーロインやらは結構うまかったけど満足するのに4千円くらいかかるし何度もはちょっと行く気にならない
ほんま日本人ってネガティヴな意見言わすとイキイキするよな
好調の時は黙ってたくせに
初めて食ったけど2000円も価値ないゴミ肉やったわ
>>157
丸亀に文句言ってるの香川のかっぺだけやから余裕余裕 最寄りの店は会社帰り覗いたらガラガラで暇そうやったな
リンガーハットはコスパ高いのにね
大戸屋も嫌いじゃない
恵美須町にとつぜんステーキってあるんやけどどうなん?
いきなりステーキはいきなり店舗増やしすぎだわ
そら下手くそが焼く比率が増えるし行く気もなくなるよ
大戸屋とかいうただの生姜焼き出すのに40分かかるゴミはNG
肉も大していい肉使ってない
焼き方も大して凝ってない
じゃあソースは旨いのかっていえばそうでもない
そら流行る理由無いわ
>>135
宮は激ウマスープバーがすこすぎる
肉はいきなりと変わらんレベルだけど >>156
あれはいいものだ
ステーキよりハンバーグ派だわ
あとチーズが臭い…… ライススープセットで1500円くらいになったらリピートしたるわ
ランチに2000円は払う気しない
1500円ならありだけど
日本人にとってステーキって滅多に食うもんちゃうからな
安くしても客増えんやろ
なんでこんな所に作ったんやって店舗が多すぎる
何処に勝算あったのか
>>166
調子が悪いとわかった途端急に評論かぶって批判を始める
なんJ民らしいといえる >>20
いきなりステーキって、ペッパーランチと同系列だったのか
行く気失せたわ ペッパーランチ→いきなりおちんぽ→いきなりステーキ
やっけ
8月の売上やしリンガーハットは寒くなるこれから上がるやろ
>>2
いうて、そんな毎日ステーキ食べたいか?
2000円はするんやぞ
これが1000円当たりなら考えるけど 実家帰った時に食べたステージインディアンって店のがうまかったわ
店員が若い女ばっかりで重たいプレートを手をプルプルさせながら持ってきてて不憫やったからもう行かない
>>149
そら売上の一部貰って経営させるんやからアカンときの被害も被らなアカンやろ >>178
昼休みに行ったら出てくるの遅すぎて食べる時間3分しかなくて適当にかきこんでおかず残して出ていくしかなかった
それから1回も行ってないわ いきなりステーキで食ってたが
近くにもがめ食堂とかいうとこ発見してそっちでしか食わなくなった
肉がまずい
スーパーでセールの肉買って焼いた方が安くてうまい
まさに500店舗の壁
ここ乗り越えるにはもう一工夫必要なんだろうな
客単価800円がボーダーラインだよな
そこ超えるとなんJでは叩かれる
いきなりステーキなんて極悪企業やろ
幸楽苑をもっといきなりステーキにすべき
そうすればワイの地元にもできるのに
その辺のステーキ食いたいくらいならサイゼのサーロインで充分
単純にステーキって点でも最安系やないからな
地域って点で言えばそれより安くやっとるローカルチェーンはあるし
ワイルドの450頼んだら1/3位ゴリゴリのスジ肉やったわそれ以来行ってないわ
>>185
いや、行くよ
野菜の旨味が出るからチェーン店の合成スープでもそこそこ美味いし、個人店のちゃんぽんは高すぎるし
ただ前よりコスパ悪くなったってだけ >>212
草
つぶれたほうがええわ
なめてるわ完全に 高い割にまずい
単純に近くのステーキ屋の方がうまい
しかも器も貧相だし
店ぐるみでレイプしてるのバレたしむしろまだよく倒産してないなってレベル
やっぱりステーキは1000円やからな
やっぱこのあたりやないと気軽に行けんで
あの無茶苦茶な出店ラッシュを諌めようとするやつはおらんかったんか?
まあいかにもワンマン社長ぽいからイエスマンしか周りにおらんかったのかもしれんが
大戸屋は来るのおせえし値上げしまくって高いからもう行かんわ
都内の給料貰ってる人と地方とで比べたら選択肢に入らんわな
値段が安月給なら絶対いかないだろ
ハンバーグは美味かったけどそれならガストでいいよね
三ノ宮の神戸牛の店が立ち並ぶところに出店した勇気だけはすごい
年400店舗出店なんて無謀な目標立てるから
ステーキなんてそうそう食べに行くものでもないのに
安くて手軽にそこそこのピザが食えるチェーン店ってないんか?
都内で手早く肉が食えるからみんな行くけど田舎がゆっくりしたいからいかんわな
3割減は500店舗の壁とかじゃなくて純粋に客に見放されんとならんやろ
あと500円出せば何倍もうまいステーキ食えるからな
しゃーない
>>234
流行ってる時に拡大するだけして収まってきたら縮小が1番儲かるからな 50%の値上げはガイジすぎたわ
安くて楽にそれなりの食えたから良かったのに
今は高くて不味いから肉買ってきて焼いた方がマシ
隣町に出来てクソ混んでたから今度行ってみっかーなんて言ってたら逆の隣町に出来て
すぐに住んでるとこにも出来てお前なんやねんて
昔のスレにも大量に居たけどステマとか社員が酷かったな
ステーキ松の時でさえワラワラ現れてライスの料金が別!いきなりの方が安い!とかいう意味分からん奴がめっちゃおったし
>>218
城南電気
高須クリニック
DHC
ホンマや 似たような手軽な雰囲気売りにしたステーキ屋が二軒くらいできたけど
行ってみると「ワイルドステーキって美味かったんやな」ってなるのばっかりやったぞ
>>241
日本人だよなガイジくんW
言葉には責任持とうね >>257
まじかよ東京チカラめしがそんなに儲かっていたとは…! あの梅沢富美男みてえな強面社長をマスコットとしてゴリ押すあたり
マーケティングが相当ズレてるとしか思えんよな
実際あれやり始めてから悪評増えたんじゃねえの
行っても半年に1回くらいやしなあ
リピートしたいとは思わんわ
>>250
ピザなんていくらでもあるやろ
普通のイタリアンレストランでも1000円くらいやし
最近やと300円~500円くらいからだしとる本格ピザの店も多いし >>260
そんなに値上げしたんか!
天狗に乗ったんやね でもワイゴールド会員やけどワイより食ってるの40万人以上おったで
食ってるやつはおるけど規模広げ過ぎとかそんな感じか
田舎だと結構ステーキハウスあるしな
大して安くない店なんか出してもアカンわな
都会でそこそこの肉を食べさせるのがコンセプトやろ
あの値段出しときゃ家で調理すればかなりいい肉買えるからな
安いのならもっとあるしなぁ
味もそれなりだがいきなりと大差ねえから安いほう行くわ
>>279
でかくなるにはやっぱり食って鍛えるしかないんやな・・・ ピザは食い放題の店がそこらへんにあるやろ
それより安いのはサイゼやね
あのワンマンぽそうな社長が無計画に出店攻勢掛けたシワ寄せが来とるわ
ランチタイムにステーキセット1000円でパッと食えるって最初期のコンセプトだからウケただけなのに
>>250
シェーキーズは1000円でピザ食い放題やで そら単純に不味いし
ワイルドステーキとか肉じゃなくてゴムだもん
肉の味がしない
いきなりステーキ行くくらいなら肉買って自分で焼くわ
そもそも焼きスキルがしょぼい
>>280
結局調子に乗りすぎて同系の店が参入しまくって追い落とされたからな >>279
え、リーチマイケルってワイの倍しか食ってないのか 当初は客が立って食べるから店狭くても客数増やせて回転率も上がって利益出せるからいい肉を安く出せる、ってコンセプトだったよな
でも田舎とかに作ったら家族連れこないと客入らないしそうすると立ち食いスタイルじゃ駄目
そんで座り席作ったらもう他のステーキ屋と変わらない
なら利益出すために安い肉使うしか無い
もう詰んでるやん
>>269
これ
あの値段で一応ちゃんと食えて量あるステーキ出す店ない >>290
店員の質からして切られてもしゃーない感じのばっかやったからなあ チカラめしは >>287
同じ値段で和牛ステーキ食えるところ死ぬほどあるからな
そういう所はやっつけ仕事みたいな肉出さないし >>279
450gって意外と少ないと思ったら2セットで草 まあ撤退視野に入れた拡大でしょ
儲けれる内に拡大しまくって儲けて下火になったら一気に閉鎖する前提でのやり方
まあ撤退視野に入れた拡大でしょ
儲けれる内に拡大しまくって儲けて下火になったら一気に閉鎖する前提でのやり方
>>117
ゴールド12枚作れば毎月無料でリブ300g食えるやん >>280
肝心の肉がイマイチだったな
カレーライススープサラダ食べ放題の為の店 >>270
記事があるのは当たり前だろwそれが仕事なんだよアホw
それに群がる日本人の話な?わかったかガイくんw >>218
ソフトバンク
楽天
ZOZO
なるほど...。 ステーキとか密閉できる調理鍋で焼けばキッチン汚れないし外食する必要ない
数年前に比べてチェーン店の
肉とかの「質」って
明らかに落ちてね?
内容量減らし時代だから
量そのままで維持しようとすると
そうなっちゃうんかな?
リブロース頼んだのにリブロース出てきてぶちギレるやつが社長じゃ話にならん
なんでんかんでんと同じ流れやろ
あっちの方がまだブームは長かったろうけど
ワイルドステーキ用肉安く売ってくれや
家で焼いて食うわ
マックみたいなもんやろ
とりあえず店舗増やして採算出ないとこはこれから精査していくだけ
>>279
300gでお腹パンパンなるんやけど・・・ バンバン開店するからやろ
東京チカラめしと同じミスやろ
>>279
大したことないなと思ったら2セットか
さすがやな 値段の割にびっくりするほどのものが出てくるわけでもないし
一旦席に座ってサイド決めて肉注文するのに並ばなきゃいけないのは面倒やわ
>>331
トリキってそんなに下がったんか?原価率高いから儲けは少なそうやけど客はいつもいるイメージやぞ 幸楽苑の不採算店舗いきなりステーキに変えた効果出まくってるやん
>>236
ぶっちゃけ旅行客集めとるだけで通常通う分にはゴミやで
一蘭みたいなもんや いきなりステーキよりもビックボーイ行くわ
ご飯もサラダバーも食べ放題やし
ニッチな店だから少ない店舗で人気だったのにバカスカ増やしたら当たり前だよなぁ
ワイルドステーキワイルドステーキ言われてるように結局安さが重要だよなあ
いきなりというわりに待つからな
ここであれ?ってなる
普通に高いねん、ステーキにしては安いとかやなくてステーキ自体高いからそれしか置いてないとなるといかんくなるわ
>>7
ウキウキで行ったらゴムみたいなステーキ食わされてアカンわと思った。値段も田舎民からしたら高い。都会感覚では安いかもしれんがな これだけは断言できる
アゴの弱い日本人にステーキは無理
寧ろなんで売れてた時期があるのかわからん
味の割に高すぎる
マジでココイチ強すぎるやろ
どんだけ伸び続けんねん
やっぱりステーキ行ったけど下味皆無で草
安いから全然アリやけど
ワイルドステーキ食って硬くて驚いて
変なのにあたったのかと後日違う店行ったら
さらに硬かった
みんなあれ噛み切ってるのかよ
>>344
値上げしたときにガクッといった気がする 何パーか忘れたけど 田舎の店なんやがいつ駐車場見ても1人~2人しか居なくて草
前は窓ガラス越しに見えてたが、あまりにも居ないからかボカシ入って中見えなくしてて更に草
いきなりステーキの肉質落ちたよな?
リブまあまあ食えたのにこの前あかんかったわ
>>368
あれはあれでなんなん?
よくわからんで入ったことないけど >>354
そら高い肉食うならここやなくてええしな 既存店から35%減ったってことは新規店増やすほどアカンのちゃうの?
田舎でぼっちの俺がステーキたらふく食える店がいきなりしかないんや
潰れたらどこでステーキ食えばええんや
この前1万円で1万3000円分の肉マネー買ったからまだまだ行くで
高くて美味しく無い
サイドメニューが絶望的に安っぽい
いきなりステーキ行ったら普通に2000円超えるのにあんな店舗増やしても行く人いないでしょ
ランチメニューは割と安いけどそんな頻繁にはいけんし
1年前にワイ県初出店のときは連日行列だったのに、今は閑古鳥。
一昨日夕方行ったら客ワイだけ…
久しぶりに行ったらホールのスタッフが全員外人になってたからもう2度と行かない
ココイチはうまれて30年くらい食べた事なかったけどデリバリーを近所の店がやり始めて注文したがうまかったわ
持ってくるの早いし助かる
大戸屋笑うわ
これが路線変更失敗の末路か
舵取りしたやつもういられないねぇ
社長のでかい看板見て本能的にここあかんやつや・・・って思い一度も入った事ないわ
ステーキに関しては外出中に気軽に食べ位に行くみたいな感じやなくて
奮発して食べたいみたいな料理やから
美味しいもの食べたいからもうちょっと出すやろうし
逆に安いのならステーキという料理が食べたいだけなら自炊で十分てなっちゃうしな
>>16
タピオカ屋はそれ以上がきそう
一度上がった反動 300g1500円くらいで食えるなら行ってええかなってレベル
1回も行ったことないけどなんだかんだで1回は行ってるやつ結構おるよな
いきなりステーキって普通の学生バイトも焼いてんの?
一蘭って高すぎる割に大して上手くないのになんで人気なんや
>>379
たんぱく質とらないとな高校球児は白飯やけど 空前の好景気で景気拡大中で食のレジャー化やのになんでやろな🤔
これじゃいきなりステーキじゃなくていきなりフケーキじゃねえかwwwwwwww
ワイ行ったことないからわからんのやがいきなり要素はどこにあるんや?
>>388
休日もランチやればええのにな
大したことないくせにケチやねん リンガーハットが落ちてるの悲しい
減塩とか低糖質メニュー頑張ってるからみんな食べてや
1g=○円!※みたいな書き方してるけど別に安くないのよな
そのうち最低○○g以上ってのが増えそうだわ
あかん何したら売り上げが回復するんかわからへん…
せや!手当たり次第にやったろ!!
個人的にサラダバーがないとかステーキ屋として失格なんやが
ワイもこの前の1万ちゃーじで3000円ボーナスはさすがに買ったわ
前がおかしかっただけで適正に戻っただけやろ
テレビとかで流しまくってたからな
言うほど安くない
言うほどうまくない
なんか全体的にムカつく
そら売れなくなるわ
大戸屋好きだけど売上落ちたんか
幸楽苑や王将の売上上がってるし、デフレまだまだ進んでるやん
>>279
添加物モリモリの食事でも一流アスリートになれるもんなんやな なんかの記事で日高屋が餃子を変えたって読んだ
肉を増やして野菜を減らしたとか
>>279
へえ、2セットも頼めるなんてお金持ちなんだねえ羨ましい
うちは1セットすら滅多に食べられないのにね
努力家かと思ってたのになんか応援する気失せた(汗) >>367
直営減らしてFC増やすコストカット戦略
他のステーキチェーン行くと肉の量が少ないし
450gなんか食べようもんなら5000円超えるからな
>>410
つまらん上に既出のパクリ
糞コテらしい低知能 >>406
取って食われることないで
高級店でもなきゃ全く気にせん方がええ また下がったのか
これは先月比なのか去年同月比なのかどちらなの?
前者なら本当にヤバそう
リンガーハットはコスパ良すぎるんやけどな
器でかいし野菜たっぷりや😃
>>362
逆に田舎ならこれくらいの安いステーキチェーン店がゴロゴロある 最近チェーン店のくせに
個人経営の店より高くてクオリティ低いとこおおすぎないか…
>>422
FC加盟料でガッポリしてるから本部はええんやろ どこかのスタミナ飯みたいになりそう
いきなりラーメン屋
>>433
肉にサラダは必須ではないけど
ステーキ屋にサラダバーは必須 うちもやけど田舎では既にブロンコビリーが覇権握ってるからなあ
そこにいきなりステーキが出来ても一回行って失望して終わりや
>>451
セントラルキッチンないとこはどうしてもそうなるやろ >>279
やっぱりチーズやな
チーズバーガー増量法も間違ってなかった ラーメン屋自体が
なんかよくわからん店ができたからとりあえず食べてみて美味しいか試すって感じやから
外人には敷居が高いんやろ
特にとんこつなんて訳の分からん店ばっかや
ガイアの夜明け「取材させてくれ」
いきりステーキ「ええで」
ガイアの夜明け「じゃあ…社長イキりすぎ!業績悪化!新事業失敗!」
>>455
今は生焼けの肉に奇跡の不味いカレーが売りやからな 調子こいて田舎の僻地まで出店したのが悪いやな
都市部にあれば良かったんに
>>450
昔はもう少しうまかったんやで
今はゴミ肉やけど 皆口揃えて二回目はいかないって言うからな
家賃高いイオン系に出してるのもミスやな
昔沖縄の名護市で食べたステーキは安くて美味かったなあ
そこのステーキと比べるとやっぱりまずい
いまアメリカ産牛肩ロースステーキがグラム200円で売ってるからそれ焼いてよく食べるんだけどどっちが良いかな?
>>236
友達がすしざんまいに魚卸してるが役員含めて横柄さといい相当なエグさよ >>279
すごいなぁって思う前に「よっぽど金持ちなんだね」って思っちゃった
もっと草の根根性で努力してたイメージあったからガッカリ
結局ラグビーも金持ちが金でスポーツしてるだけかもね 潰れそうな近所のイオンモールに去年できたのは驚いたわ
最初は行列で今はガラガラ
ユニクロやスタバも撤退したイオンモールなのにちゃんと出店前に調査してるのか?
やっぱ丸亀製麺でしょ
肉々釜玉うどん食ったがめちゃ旨かった
>>480
この前色々やって業績回復の記事出てた気がする ステーキを安く食える風の店構えのくせにそれほど安くないよな
いきなりステーキは都市部の立ち食いスタイルで回転率を上げることで値段のわりに良い肉食えるのが売りだったのに
地方にも出店しまくり自分で自分のビジネススタイルを否定してんだよな
結局やってけなくなって値上げ値上げからの迷走
>>434
馬鹿なシングルマザーがガチでツイッターにこんなこと書き込みそう >>478
沖縄は石垣牛が安く食べられるからな
本州の半額くらいやな >>440
経営学では「成功したもの」だけを企業努力と言うらしい >>478
全然関係ないけれど沖縄にやっぱりステーキとかいうチェーンあるよな
うまいんかな 丸亀やべーいわれとったのに
キャンペーンでもうってきたっけ?
沖縄のやっぱりステーキは180g1000円やったでいきなりステーキも一緒くらいちゃうんか
>>499
実際沖縄はステーキ強いから沖縄と比べるのは酷やけどな
でもいきなりステーキは2回目はいいやって味 肉の質が著しく低下しとるからな
持ち直さんとチカラめしと同じ道辿りそう
物珍しい感じはあったけど
安くもない、早くもない、味が良いわけでもないで
一度行ったらもう良いかなあて感じだし
コアなファンぐらいしか行かない店てのは外食チェーンとして致命傷だろ
>>505
なかなか安いやん
やっぱりの方が上でええか ステーキソースが美味くない
肉の味を邪魔せんようにって事なんやろか
ハンバーグは食ったこと無いでそっちのが美味いんやろか
うちの近所の丸亀はいっつもレジ前行列や
安さ大正義やね
>>485
びっくりドンキー割と高いから高校生の時は滅多に行けんだわ
働いてからでも躊躇するくらいやけど >>512
ハンバーグは美味い
さわやかとか爆弾ハンバーグみたいな生系 飲食店の上層部って大抵糞だからな
まともな飲食系グループなんて聞いたことないわ
ココイチってほぼ店舗閉店させた事ないんやろ?よくやっていけるな
>>279
しかもこれ高校生時代の話!?
相当裕福な家庭なんだなー羨ましいこった。
普通に応援する気無くなったわ >>478
那覇は肉とかピザとかはそこそこの値段で量はあるけど大味なアメリカンな印象だわ >>508
そうなんや
最初だけ客引きでやって後から品質落とすやり方多過ぎやな やっぱりステーキはサラダバーが残飯レベルやけどね
赤身ステーキ食いたいなら
>>513
店舗数が少なすぎる
いきなりステーキの何倍も良いのに 大戸屋の米福島産ってマジなんか?
健康謳ってるのに…
やっぱりステーキの方が安くて提供早くて飯サラダ無料で行く意味がない
単純に肉の質が落ちてるんやろなと思う
コストコのアメリカ産の肉がめっちゃうまいから
>>283
この前初めて食ったけどくっそ美味かった
でも何時間も並ぶ意味はわからんな >>522
その再現度では50点くらいしかあげられんわ
落第やね >>515
香川民や讃岐うどん信者が憎しんどるけど
讃岐系のうどんのチェーンでかてるところないからな >>435
売上立てたいからFC使ってんのか
てかコストカットして利益増やしたいならFC使わず直営した方がええやろ >>521
根強いリピーターおるんやな
そんなに何度も行ける価格設定でもないやろ 初期から肉のg単価2円値上げしたからな
平均300gらしいから約600円値上げ
調子に乗りすぎたな
ココイチはココイチ味だからな
なんJ民には嫌われてるけどそういうのって強いよね
黒烏龍茶もパッケージにおっさん写したやっすいのに変更されて萎えたわ
高校生がびっくりドンキー行って2セットも頼むなんて、よっぽどお金持ちじゃなきゃできないでしょ
見た目だけで、努力でのし上がったなんて勝手なイメージ持ってたけど結局は富裕層だったってオチでワロタ
今まで応援してた時間返してほしい
>>409
じいさんばあさんがメディア情報に乗せられて
高級食材買ってるのは事実 大して安くない
ワイルドステーキに当たり外れ有り
ゴールドカード プラチナカード 共に大した特典無し
>>540
まあ先代の社長からしてそこまでうまくないって言い切ってるからなあ >>292
グラッチェ具がものすごい少ないよな食べ放題の値上げも半端ない >>544
結局じいばあに受けるのが正義よな
インスタバエとか一回くらいしか来ないし やよい軒おかわり禁止になったの?
行く理由がなくなったやん
売れなかった時期のマックでも最大20%減くらいだったやろ
35%はすごいわ
>>537
底辺デブあたりが重量モリモリにしてトッピングマシマシにして
1000円で食えないって発狂しとるけど
普通の奴なら300~400でトッピング1品程度なら800円以内に収まるし
サラリーマンランチとしてはちょうどええからな この前一回食いに行ったけどマジで味微妙だったわ
肉も硬かったし喰いにくかった
>>551
インスタバエは金をそんなに持ってないしな いきなりレイプ事件って全く隠れてないし、女性逃げてなかったら殺されてたよな
>>279
えぇ…
普通サイズのハンバーグすら多くて食えないのに化け物やろ ランチのワイルドステーキ300グラムはたまに食うで
安かないけど同じ値段で300g肉食えるとこ知らんしまぁええやろ
300g頼んで切り分け320gやったら320gの料金取るのやめーや
お前の切り分けミスやろが
>>109
焼き魚目当てでいってたけどスーパーでも割と焼き魚充実してきたから行かなくなったわ ココイチ特別うまくはないがまずいって言ってるガイジはしね
>>449
確かにそうだな
1000円ちょいも出せばうまいステーキに味噌汁ご飯食い放題くらいは普通にある >>49
ワイの地元のは普通にオーダー取って持ってきてくれるんやけど
あんま美味しくなかったから一回しか行ってないけど ココイチは特別まずくないしカレーライスで絶対に外れ引きたくない時には行くわ
>>540
カレーくいてーな思ってココイチのグランドマザーカレー食ってこれは違うと感じ、次の日学食でカレー食って違うと感じ、カレーパン食ってもカレーヌードル食ってもこれじゃない
なんでなんや!と四日目もっかいココイチ行って普通のカレー食ってやっと満足、わいが求めてたのはこれやったんか!
って事が10年くらい前にあったわ >>567
ココイチまずいは味覚障害者
ココイチへの文句は値段だよな >>569
ステーキやと思えば安いけど昼メシやと思うと高い絶妙な金額 ゴールドのカードもらった途端何か飽きて行かなくなったわ
>>565
もっと切れって言えよコミュニケーション放棄したのか? 社長が前に出てくると廃れる法則はあるんじゃね
実際でかい顔しててうわ行きたくねぇっておもったし
リンガーハットはまだ店舗出てないところ出したら流行ってまた売り上げ上げれそう
この前ワイステ1000円セールしてたけどしれっとg数が300gから200gに減ってたからな
もう行く価値ないやろこんな店
自分で600円300グラムの肉焼いて食った方がうまいもん
CoCo壱不味いはないわ
そもそもカレーでまずいって発生しにくいからな
色んなインドカレー屋も巡りまくったわいが言うから間違いない
幸楽苑は地雷と組んだなぁ
ラーメンだけ真面目にやってろ
ワイルドステーキをもう少し焼いて出してくれればもっと売れるよな
>>540
せやねココイチのカレーはココイチでしか食えない
逆に安い凡庸カレーとかはレトルトで十分やったりするしな
>>571
ココイチやと統一価格やないともうが
300gポークカレー500円前後でトッピングが100~300円くらいなんやから
800円以内やろ >>571
トッピング一品てポークカレーベースの話やろ 地元の肉の方が安いし美味いからな
というかソース冷やして出すとかありえんわ
昨日初めて食べたけどハンバーグは美味かった
ワイルドステーキは硬い
>>590
居酒屋ランチのカレーがまずいねん
インドカレーはまた別物や 今日東京におるんやがオシャレなステーキ屋おしえてクレメンス
幸楽苑っていきなりステーキのFCもやってなかったっけ
ここほんまやること全部裏目やなメニューも改悪しまくるし
>>565
肉屋はそういうもんやぞ
300g超えないようにって頼んだらええんや いきなりステーキあんまり美味しくねえなってこの前行って思ったけど本当にここまで売上落ちてたのかよ
>>590
今は改善したかもしれんが
かつやのカレーだけは頭抱えたことがある CoCo壱は辛いものすきからしたら最高や
手軽やし旨いし
下手な激辛ラーメンより満足できる
ガイジみたいに出店しすぎやからな
地元のショッピングモールに去年ぐらいにできたけど人はいっとったのは最初だけや
やっぱりステーキが全国に進出するだろうからますます終わるぞいきなりステーキは
>>567
いやマズイから
12年くらい前に行って以来行ってないけど 福岡は市内でも未だに行列のできるで
カッパやな福岡は
>>595
幸楽苑美味いのに一時期おちまくったの謎やわ
チャーハンもうまいし
半チャーハンしかないのはクソやけど いきなりステーキ食ったことないんやがそもそも美味いんか?
なんか肉マイレージとかいう肉食えば食うほど偉いみたいなのがあるのは知っとるけど
そんなことして何になるんや?
>>579
まあ値段が一番ネックやがシーフードトッピングとかシーフード煮込んだカレー出てくるとおもうやん? >>596
結局届いてから5分くらい追加で細切れにして自分で焼かないと食えたもんじゃないよな >>597
辛さアップやトッピング追加なしなら800円代ギリ収まるはず >>604
昔の中華そば復刻したと思ったら値上げしてて草 値段がそこまで安くないし美味くもないからな
そら売上げも落ちるわ
ワイルドステーキとかいうゴミ
せめてリブステーキくえよ
>>607
あの値段だったらあんなもんやろ
まともな店と違ってビールと肉だけとかいう食い方できるのがええわ >>616
あんまり今は美味くない
普通に肉めっちゃ硬いし 肉マイレージもそもそも肉の質悪いから貯める意味なし 田舎のテンポ撤退させて都市部のみにしろ
回転率の悪さから原価率下げてクソマズステーキになった
都内に数店舗の頃は本当に美味しかった(ワイルドステーキは昔から不味い)
ワイの家の近所にビッグボーイあるんやけどビッグボーイと比べたらどっちが美味いんや?
>>622
スキー場で食ったカレーぐらいだわ、そんなん 擁護少ないから本当にまずいんだろうな
1度は行こうと思ったが
テレビで社長かなんかがワイは肉とカキが食べたいからみんな食べたいはずや!カキで次は勝負や!って言っててもうダメやと思ったわ
製造業のワイからみたら外食として定番安定する前にクーポン販促やら広告宣伝だけで伸ばした数字やからこうなるの当たり前や
ソシャゲメーカーと変わらんバカさ
>>616
1000~2000円で体験できるんだから一回くらい行けばいいのに >>586
去年末か今年初めころのメニュー大幅改変が効いたんちゃうか
ポークチャップ定食ってお前そんな店ちゃうやろってメニュー出た頃からわいも行かなくなった >>585
今は路面店減らしてモールでファミリー狙いみたいね ココイチ食うぐらいならレトルトカレーの方がうまいと思うわ
ちょい前まで日高屋上げ幸楽苑下げ記事書きまくってた経済ジャーナリストどうすんの?w
そもそも日高屋みたいな日中からアルコールキメる単身おっさん相手の商売を絶賛してるのがおかしかったんや
>>628
近くに同じくらいの値段で食えるステーキ屋知ってるしペッパーランチとかもあるけど正直味はペッパーとかの方が上って思ったぞ >>629
やっぱあれ硬いよな
ワイの顎が弱くなったのかと思ったわ いきなりステーキはあのバカデカハンバーグを食べに行くとこやぞ
>>639
メニュー変わったんか
最近いってないから知らんかったわ >>52
店員間のやり取りやお説教は客から見えないところでやってほしいわ ラーメン屋とかも 近くのかつやも0時半まで営業してくれてたのに急に22時半になったしどないなってんねん
だって西友でステーキ買って焼いた方が安いしうまいし…
川崎地下街で食べた黒ビールカレーがクソまずかった
味無いのは辛いわ
>>637
近所にちょっと遠出しなきゃいけないんや
次出かけて店見つけたら食ってみるわ 近所のコンビニにいきなりステーキのマイレージカード?みたいなのが色あせてずっと置いてあるわ
>>635
カキはどうも汚いイメージが強くていかんわ
養殖で大丈夫なところが多いんやろうけど
それでも海の掃除やだとか天然フィルターだの印象最悪や >>623
セットメニューも馬鹿みたいに高くなってるしほんまに行かなくなったわ >>651
実際不味いやんけ
ミーハーな奴が食ってるイメージしかないわ >>642
日高屋はいかにもセンターキッチンの味でなあ
うまいっちゃうまいけど 香り高い国産の黒毛牛肉をよく分からずにディスる一方で
くっさい輸入牛を赤身最高とか抜かして賞賛している貧乏舌は
いきなりステーキでくっさい輸入肉をがんがん食って支えてやれよと思うで
>>419
これに加えてハーゲンダッツも売り始めたからな 肉質下がってるだけでなく値上げまでしてるから当然やな
いきなりステーキ出てこないやん
ワイは席に座ったらいきならステーキ出てきてほしいねん
>>646
ランチのハンバーグメニューは有能や
休日食えんから行けんけど ペッパーランチは行ったことあるけどいきなりステーキ行ったことないわ
ペッパーランチよりうまいのか?
>>641
レトルト食うぐらいなら自分で作ったほうが美味いやろ >>671
日高屋の焼き鳥丼不味いけどうまい
混ぜそばも不味いけどうまい カレーで失敗するのは
大して実力もないのに「オリジナルスパイス調合」とかやりだすところや
隠し味の出汁とかは自前でもええとしてもカレー粉は業者にまかせとけよと
いきなりステーキのガイアの夜明けはそんなに面白かったんか?
いっちばん安いの頼んだらゴムが出てきて草
食べるのが拷問だったわ
ちゃんぽんはリンガーハットより街の個人ちゃんぽん屋がうまいわ
ゴミみたいな雰囲気の店なのに今でも生き残ってるってのはそういうことや
>>649
それはバイト確保ができんくなったからやないかな
やよい軒は神 安くはないのに格安チェーン店並の体験だからしゃーない
>>672
都市部やとここより安くてマシなところ結構あるからな
ランチやったら1500円でまともなステーキハウスのランチくえたりするからな >>689
リンガーハットは手軽に食えるのが強みだからなあ >>670
こんな感じで、情弱用みたいなレッテル貼る奴だらけやわ >>662
シーフードなら辛さ追加するタイミングで煮てるやろ
アサリとかはいってるほうやろ?
お前揚げ物頼んでるんちゃう いきなりステーキの所長って朝社員に自分が納得するまで何十人も通しで点呼させてる奴やろ
さすがにサイゼのステーキよりは美味いやろ?
ワイはサイゼのでも大喜びで食うけど
言うほど安くない、むしろ高いまである
安い方の肉質定価が酷い、特にワイルドステーキ
カット目安が大雑把で50g位はアッサリ増量される
ステーキ食い放題の店あるけど味を考えなければ3000円ちょいやったし満足やわ
なんJでワイルド以外を食えって聞いてヒレステーキのちょっといいの食ったら不味くて草生えた
もう二度と行かないと誓った
>>671
近くに日高屋とリンガハあるけどタンメンとちゃんぽんのクオリティーの差が大きすぎて麺類はリンガハしかいかん
値段違うけどさ >>691
まじかー 重宝してたのに数週間前から23時に近くと思ってもシャッター閉めてるしなんやねんと思って調べたらそさこれよ >>685
基本どんな特集でも希望的な終わり方やけどクソ微妙な感じで終わって草生えたで >>671
日高屋はキャッシュレス対応してんのがアカンわ カレーならゴーゴーカレーがあんなに客入ってる意味がわからんわ
ほぼ塩味やんけ
地名ついてるカレーやからなんか有難がってるんか?
>>651
味の好みなんやけどな
スパイスが全面に出たカレーが好きな奴には会わんだけの話 >>651
一蘭は飲み会の後に行くとうまい
ココイチは10年以上前に中学生の頃行ってクソマズって思ったから行く気が起きない
通ってる奴は大人になってから味覚壊れた連中やと思うわ 特別美味いってわけじゃないけど近所にステーキ食える店がないからワイは割と行くんやけど不評なんやね
>>687
王将ってチャーハン単品中華飯単品とかなら安いけど
野菜炒めとかの皿系単品に白飯つけると普通に800円前後になって割と高いなって思ってしまう それなりに安くて座り心地の良いステーキチェーンもぼちぼちあるからな
>>672
そういうことやなくて
同値段帯でもっと良い肉食えるやん
って話やろ 同等以上のクオリティで全然安い店があるからに決まってんだろ
同等以上のクオリティで全然安い店があるからに決まってんだろ
>>698
レッテルというか事実やん
他食ったことないんかと思うわ >>500
シニカルな考え方やな
不景気まっしぐらやん ステーキのけんも社長が目立っていたよな
で今は
あっ
いきなりステーキはさわやかみたいにレア感ある店舗の出し方したほうが良かったんちゃうか
田舎にできてもなんのありがたみもない
>>700
王将はアツアツで出てくるのだけが値打ちやわ ステーキ食いたくなってもいきなりステーキしか近くにないわ
>>716
金澤カレーは好きな奴が延々と食い続けてるイメージ
ワイは合わんかった >>728
批判に具体性がないからしゃーないやろ
ここがまずいって言えばまだ受け入れられるやろうにただまずいの一本気やん カレーが食いたいんじゃなくCoCo壱番屋が食いたいときがあるんや
二郎みたいなもんや
わいが行ってるいきなりステーキに島崎遥香似の奴がおって いつも半笑いで接客されるのが腹立ってて ムカつくからアイツだけクビになればええわ それ以外は神
ココイチは冷凍のソース持ち帰りでたまに買うけど
やっぱレトルトよりはおいしいと思うよ
リンガーハットは野菜国産に切り替えたのはマジ英断やった
そもそも不味い
一回行って「二度目はねえな」ってレベル
イキガリステーキって5→7円みたいな値上げしたやろ確か
40%も値上げしたらそりゃ下がるよ
日高屋はうまあじがまずい
アルコール決まっててもうまあじが不味い
化調アンチちゃうけど強力な味の素舐めてるみたいやねん
>>738
一覧は豚骨の味うっすいしココイチが追加トッピングの調理が雑 いきステは悪くないけど、ソースが大量に気管に入って息できなくなったのがトラウマや
ココイチは美味いけどレトルトの何倍も美味いかと言われると何とも言えん
決して不味くはないし入ることは多いが
どっかの記事で読んだけど店舗数増やし過ぎてあかんくなったんやろ
自社の店舗同士で客を奪い合った挙句にパクリ店にも客奪われたとか
鳥貴族も似たような現象起きてたらしいな
肉ってそんな大量に食いたいか?にくすたで切れはし盛り合わせで満足や
ココイチに関してはマズイってやつはほかにおいしい店あげることないからな
近所のインドカレー屋とかが精々
>>734
いきなりステーキ食いたくなったときに備えるのは難しいよな
冷凍庫にリブアイ常備してるけど解凍するのにどうしても半日かかるからな >>718
10年以上前の情報で未だに言い切るやつってただのガイジやんけ いきなり牡蠣!ってどうなったんや?
開く開く詐欺やったんか?
一蘭はそもそも店の作りがありえん
鶏小屋やん家畜かよ
マジな話ペッパーランチの方が美味い
いきなりステーキ行くくらいなら
>>759
前ココイチまずいって言ってるやつかゴーゴーカレーとか言ってて草生えた >>755
レトルト比較なら
だいたい400円~500円くらいするレトルトカレーくらいやな
店の値段と大概イコールくらいの味やね あんまうまくなくてもいいから肉めっちゃ食いてぇ!って時はどこ行けばええんや
>>218
なんかチンピラみたいなもの言いするファミレス社長いたよな >>739
それはわかる
あそこの「カレー」はうまくないからな >>766
ココイチと金澤カレーは多分相入れんやろあれ
カレーの性質として真逆やし >>769
まあ盛り付けと皿洗い代行賃と思えばトントンやな >>759
しかもほんとにあるのぉ?って感じのランチ500円ナンおかわり自由の店な 一人でどうせステーキ食うんならフォルクスとか行くからな
>>109
システムと回転
飲食を潰すのはまんさんってはっきりわかんだね >>765
東京競馬場のステーキ弁当は半額500円が妥当なクオリティー 硬い肉は野性味あふれるからワイルドなんやぞ
文句言わずに噛み続けろ
>>736
経営学の行き先がどっちかってと共産主義的やん
そら出し惜しみが経営的に正しいなら中国に出し抜かれますわ >>716
あそこ油っぽいしほんと無理
カレーチェーンならC&Cさいつよなんだけど店がない >>759
有力なチェーンがないから近くの個人店とかなってまうしな シーフードの出汁が出てないシーフードカレーに何の価値があるのか
ココイチ不味いとは思わんがココイチ行くくらいならレトルト食うわ
アホほど種類あって面白い世界やでなレトルト
一蘭も増益しまくりやからほんまjの嫌いなチェーンはどんどん成長するわ