「リード力あるからって捕手に5億円の値段出す球団ある?ないでしょ。結局ノムさんも阿部も古田も打力があったから名捕手って呼ばれたの」
講演会にて
だからって森は名捕手とは呼ばれんやろ
西武は投壊してるし
ていうかこの捕手はリードが良いんだよって語られる捕手がまずほとんどおらんやん
大体どの捕手も打撃メインで加えて盗塁阻止率とかやろ
捕手が良ければ防御率が良くなるなら一人の捕手で十数年安泰やな
そんなんありえんやろ
打てる奴とそうでない奴でチーム間の格差が最も出るとこやからな
キャッチャーやったことない奴に一番いいキャッチャーとか分かるわけないやろ
正論すぎて何も言うことないわ
最低限の壁性能さえあればあとは打力だけありゃええ他は結果論
セイバーで見ると野村の打力より阿部の方が上
というか阿部が歴代最高の打力をもっている
古田って今の打者で言ったら誰レベルや?浅村くらいか
セリーグに打てない捕手がいると1試合で8打席くらい捨てることになるから地獄や
森の現状の捕手能力でもソフバンの投手の球受けて自分でリード云々話したら名捕手になるよ
716 陽気な名無しさん 2012/06/16(土) 09:59:33.81 ID:9NsEkRxGi
総合的には間違いなく古田ね
打率と肩に関しては、伊東さんの及ぶところではないし、
インサイドワークに関しても打者目線と言われる古田さんのリードは
投手の良いところを引き出す伊東さんのオーソドックスなリードより
臨機応変で型にはまらない分、読みにくいと言われてるわ
実際、伊東さんが古田さんより優ってた部分は、
キャッチングの上手さを含めた守備力ぐらいじゃないかしら
古田さんより伊東さんの方が下半身がどっしりと安定してるから、
ボールを後逸するのも少なくて、実際に無失策の記録も作った筈よ
股間に直接ボールを受け止める回数も伊東さんの方が多いのもその所為ね
あ、最後はエロになっちゃったわ、ゴメンなさい
捕手のリードに限らず守備は打撃よりも数字が残る記録やタイトルが少なすぎるもんな