テスラ社やXを保有する実業家のイーロン・マスク氏は直近より、プレイしていたオンラインゲーム「Path of Exile 2」「Diablo 4」において、不正行為を行っているとの疑惑がかけられていたが、その後に自身が疑惑をを認めていたことが海外で話題になっている。
海外のゲーム実況者が公開したマスク氏とのDMなどのやり取りによると、自身のアカウントを複数のプレイヤーと共有したり、RMT(リアルマネートレード)を用いたりしてレベル上げやランキングを押し上げる「ブースティング行為」を行っていたとおおむね認めたことを説明していた。
そのほかのマスク氏とのやりとりでは、アジア圏のトッププレイヤーに対し、アカウント共有なしで挑むのは不可能だったと主張し、正当化を図っていた。なお、自身のゲームの腕に関しては一定以上あるとのことで、実力について自信を持っているという。
マスク氏といえば、現地時間の20日に行われたトランプ新大統領の就任式に出席していたことで知られている。ただ、この就任式の最中、マスク氏のゲーム内アカウントステータスを確認すると「ログイン」表示だったことが海外のゲームストリーマーの配信で示唆された。
他人にランクアップしてもらったアカウントでマウント取って楽しいのか?
イーロンマスク「ちょ、トランプの式出なきゃいけないからランクアップ頼むわ!w」
ADHなんとかかんとかって奴の特徴やろ
ガチなんやろな
ゲームでよくわからんマウント取ってたけど全部替え玉アカウントでした
これソシャゲで札束で他のプレーヤー撲殺する廃課金と何が違うん?
同じ事じゃん
ワイらの資本主義で勝てなくなったから俺ルールでUSスチール買収は禁止や!!!!!!!!!
トップ層なんて皆ブースティングしてるだろ
極稀にいるガチニート引きこもりが嫉妬してるだけ
>>3 でも俺ちゃんと強いから!ってズレた反論するところが本物臭すごいな
トランプよりこいつの方が見ててきついわ
挙動が小学生くらいのガキレベルだし恥ずかしくなる
別によくないか?
ゲームオタクはイーロンマスクにゲームごと買われて負けてない時点である程度公平に戦ってくれてることに気づけ
ディアブロのトップってそんな暇あるのか思ったらやっぱりこれか
イーロン・マスク程の男なら就任式中にプレイするくらいのことは平気でやる
あとよく知らないけどDiabloって腕関係あるの?
使う端末と回線を最高級のものにして、最上位プレイヤーに大金積んで個人ティーチングして貰えばすぐ強くなれるでしょ
老人だと無理なんかな
金で雇ってんなら別にええんちゃうの?弟にドラクエのレベル上げさせるようなもんやろ
ブースティング代行業者とかないん?
めちゃくちゃ儲かりそうやが
退職代行みたいな
課金モリモリで強いんじゃなくてアカウント共有してRMTして強いとかそんなので楽しいのか
ザッカーバーグとかジェフベゾスに比べて人間味溢れすぎやろこいつ
世界一金持ちのキョロ充すぎ
ギルドリーダーの命令でマスクさんのアカウントとパスワードを管理されてるだけだから…
イーロンが本気になる方がチートやから不正はむしろハンデや
そらこいつの忙しさ考えたらトッププレイヤーになれるわけないもんな
なぜ騙し通せると思ったんやろ
>>26 イーロン「でもトランプさんはねホントに神的にいい人だから」
代理のレベル上げもダメなん?
だいたいのユーチューバーとかもやってそうやけど
ゲーム下手だけど金はあるおじさんなら課金なしじゃやってられんやろ
こういう奴が権力の中枢に紛れ込むメカニズムを知りたい
誰か言語化できんか?
実はあの場にいたのは影武者や
本物はゲームがしたくて就任式をサボったんやで
>>93 別にええけど
マスクはオタクアピールして支持得てるところもあるからな
それが作り物だとバレるのは本人にとって都合が悪いのでは
>>94 どんな規約だろうとガチれば書き換えるのも余裕なんが金持ちの怖いところやな
別に大会で不正行為していたわけやないし
レベル上げ他人にやらせていただけやろ
実力はあると言い出すのはアホやが
自分でレベル上げないと単純におもろないやろ
ポケモン的なゲームでもないし
RMTを撤廃させようとしてオークションハウスを消したDiabro3が浮かばれないわ
富裕層プレイヤーがクソみたいなビジネスごっこするから
対戦ゲームじゃないのにクソ叩かれたナーフもしたくなるし強くしたくなくなるんだよ
ツイッターでも虚報拡散するしトップに立たせちゃあかんタイプよな
mmoやはくすらなめちゃいかんでこれで稼ぐやつも多いからな
>>113 ゲーマーとしてイキってたから下手なのバレかけて後に引けなくなったんや
>>117 だいたいバレないようにマクロ組んで多重起動で稼いでる業者みたいなやつだけどな
イーロンマスクは定期的に日本大好きアピールしてるけど何か投資でもするんか?
>>119 BOTは予めプログラムされたパターン通りしかやらないけどAIなら勝手に効率的に進化したりしないのだろうか
>>123 日本のある作品が好きとかじゃなくて日本が好きなのか