◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK教育を見て54220倍賢くクライオ電子顕微鏡 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1513519368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「
>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
>>7 やってみてダメそうなら考えるとかそんなレベルじゃね
ちゃんと放鳥できる環境があれば良いけど、日本だと室内で閉じ込めたままなんて沢山あるだろうな
そとに出してもちゃんと訓練できる人も少ないだろうし
人 _ヘ∧_ リス
栗 /:::::::ヽ(..゚д゚,,..)/\">
/::::(,,゚Д゚)ヽ⊂ |( (
i;;;;;;;;つ;;;;;;;つ; O し )
゙:、..__つ__つノ\"''''''''''\"~
\____ _____/
oO
∧_∧ モワモワ…
( ´∀` )
なんか間違ってるような気がする・・・リスの立場は?
フクロウ可愛さにリスなんかどうでもいいんだろうな
なんか複雑ね
ロビー目線だからだけど、リスに対してずいぶん残酷になれるんだな
この人たち
何十年か昔は、動物は生まれつき狩りの能力を持ってると思われてたから
何の訓練もせずに野生に戻してたりしてたと聞いた
>>48 ローラ「貴様はいままで食べたパンの数を覚えているか
リスを狩らせるのは良いとしても人間共が追い立てたらイカンだろ。
こいつ等絶対おかしい(´・ω・`)
>>28 ライオン同士のケンカとかも相手の脊髄をかみ砕く
負けたほうは腰砕けで下半身ひきずって動くけど
もう助からない
近所の緑地公園の「この公園にいる野鳥」の看板にフクロウって書いてあるんだが、写真を撮りたい
>>45 >>47 野生に返したら捕食する側とされる側だからねぇ
日本でフクロウ飼っている人って変な人が多い
人が沢山いても肩にフクロウ乗せて散歩させたりとかさ
>>75 野性に返すためにリスを追い立てるのを人間がしちゃうってのに違和感(´・ω・`)
>>62 追い立てなきゃ覚えないでしょ
餌はもらえるって知ってるんだし
>>92 ペットって基本自慢したいもんだろ(´・ω・`)
>>92 自分も烏とかフクロウ飼ってたら肩に乗せて歩きたいw
>>74 フラッシュとかは焚かないでね(´・ω・`)
>>92 普通の比十やらないことやってる人は
それ以外の部分でも変人だったりするよな
うちの近所にはウサギ肩に乗せて自転車乗ってる爺ちゃんがおる(´・ω・`)
>>74 夜がいいよ
威嚇してシャーシャーってすごい不気味な声で鳴く
>>113 焚かんわ
迷彩のシートで小屋を作って夜通し待たなきゃならんのかな
>>92 ミーハーな人がみせぶらかす為に飼うみたいなケースが多いよね
エキゾチックとかレプタイルとか変わった生き物ほどそう言う奴の割合が高い
>>112 ペットというかは分からんが池には金魚と鯉。水槽にはナマズとドジョウの仲間が沢山(´・ω・`)
>>102 混み合った場所に行くのに連れてくる必要ない
人が多すぎてフクロウが縦長になってた
ケージに入れろ
>>126 声を頼りに探さなきゃならんのかな
基本、遊歩道以外は立入禁止だから厳しいか
>>132 フクロウの飼い主にすれ違いざまに怒鳴られてからフクロウ見ると思い出す
>>120 可愛いじゃないか(´・ω・`)
しかしウサギってストレスに弱いらしいが平気なのかな
>>145 ナマズの仲間って物凄く幅が広いんだぜ・・・(´・ω・`)
>>130 場所によっては以外と近くまで降りてきてるよ
その場所によって難易度はかなり違うと思う
>>149 実況は生き馬の目を抜く世界だからね(´・ω・`)
ロビー
キャスパー
アリス
ペイシェンス
アイリス
ラスティ
>>163 むむー
挑戦してみたいけど、夜通しかー
>>120 ウサギの場合落ちたら高確率で死ぬよ
骨脆い動物だし
放送予定
NHKEテレ1 12月23日(土) 午後7時00分
「カメ 3億年の進化の旅」
NHKEテレ1 12月30日(土) 午後7時00分
「あなたの知らないローマ〜探検!古代都市の地下迷宮〜」
NHKEテレ1 1月1日(月) 午前5時15分
選「イヌ その秘められた力」
NHKEテレ1 1月6日(土) 午後7時00分
「驚異の絆!イヌと人間」
>>120 ほのぼのだが
まず危険なのと 道交法にひっかかる
外国の話だけど大ケガしてある家族に助けられたフクロウが
無事に放鳥された後も時々家にやってきては
家のペットの猫とカラスや飼い主の人間に
とれたてぴちぴちのネズミや蛇を持ってきてくれるらしい(´・ω・`)
>>173 山の動物とか運次第みたいなの多いからね〜
見に来てすぐに会える人もいれば全然ダメな人もいるし(´・ω・`)
ロビーは文句なしに可愛いが飼い主が嫌いだ(´・ω・`)
>>198 バスで定山渓温泉に行った時に途中の山道で
窓越しにクマゲラ見えた時はけっこう感激したな
>>185 うさぎを飼ったことある人には全然ほのぼのじゃないわ
小さい子が猫や犬にチョコをあげようとしてる光景くらいにゾッとする
柔らかいからぶつかってもいいけど、固かったら怪我してる
>>188 魚や爬虫類には卵胎生ってあるけど
鳥では聞いたことないな
マムシは確か卵胎生で子を産む
よくできてるな
自分で思っただけで体がへんかするんだな
動物は
>>216 すまん
つまりじいさん無知と
子供おかしあげるからなあ
やめなて言えるときいうけど
>>210 ふとした瞬間に野性動物と遭遇するとすごい感動しますよね!
熊とかだったら嫌だけどw
>>223 サメの卵胎生は腹の中で共食いをして生き残った奴だけが産まれてくる(´・ω・`)
フクロウって大人のネコちゃんも襲って食べちゃうんだよ(´・ω・`)
これもくじらの吐いたのと同じに いい匂いすればよいのにね
>>235 丹沢の鹿にはいつもビビらせてもらってる
>>235 猿「その手に持ってるポテトチップスを置いていけ」
>>238 カモメですらウサギを、しかも丸呑みする(´・ω・`)
>>235 アメいったとき ちょっと郊外に近い距離でリスみたらびっくり感動した
ただのリスなのに
>>233 いやいや、なにも謝らなくても(´・ω・`)私から見た感想だし
子供の間違いも知らない人からみたらほのぼのだろうし、それが餌か毒物かの違いだけで
>>252 ペリカンの丸飲みはなかなかグロかった
口の中で暴れて
>>253 リスは都内にもいるよ
台湾リスだから駆除しないと行けないんだろうけど
>>255 フクロウはまだひきちぎって食べる(´・ω・`)
カモメとか丸呑みしてる姿はバカじゃないかと思う・・
>>252 引き返せない地獄
>>265 ウニまで丸呑みしますからカモメさん(´・ω・`)
>>251 ハバネロチップスを渡したらどうするのかな?
食べる前に臭いで判断される?
>>252 カモメですらといいつつカモメの仲間はほぼツメのない猛禽類だからなぁ(´・ω・`)
>>261 ワシミミズクって言ってなかったかな。うろ覚え。
>>257 いやいや うさぎに関してはおいらは何もしらんかったわけだし
勉強になった
>>258 時速数十キロ以上からの鳥キックは人間もただじゃすまないんじゃないかな
>>279 ww
まわりに囲いと説明書きはなかったよ
言葉あまり通じないとこだったし
けっこうたくさん育つんだな
猛禽類って最終的に1羽か2羽しか育てないんだと思った
フクロウって強くてかっこよくて知的なイメージなのに可愛いというすげえ動物だよ
でかくなっても親の獲ってきた飯を食う
親近感を覚えるな
結局この馬鹿ップルは自分たちの格好いいペットを野生に戻してみたりするゲームに
うつつを抜かしてるだけだからなぁ・・・(´・ω・`)
>>281 ウサギは基本よわいからね、猫や犬と比べたらかなり弱い
正直ショップとかで詳しくない感じの人が可愛い〜!って飼っていくのを見ると胸が痛くなる(´・ω・`)
>>290
ムクドリくらいなら余裕だね(´・ω・`)
>>290 ペンギンの雛なんてカッコウの餌(´・ω・`)
>>304 羽がふわふわなだけで中身はちっこいと思う
>>302 独り立ちした後の狩りの能力で淘汰されてくんじゃねえか?
熊みたいに…
地球ドラマチックもうちょい早い時間にやってくれたら良いのに
>>310 そうそう、こんなのをアニプラでも見たんよ。
カッコいいイメージから、凶暴に変わったよ。
>>309 さんくす
大事にあつかわないといかんとしっかり刻んだ
うさぎはかなりなつくと聞いたのでうちにくるかもなんだ 未定だがね
>>311 それ「格好」にしないと、誤解生みそう(www
体重測定
>>301 リスって結構人里に近いところにいるよね
静岡にいる外来種のタイワンリスもその辺の木に居るらしいよ
>>346 タイワンリスは鎌倉あたりにもなんかいっぱいいる
>>310 こんな食い方したら内側から食い破られないかね?
>>340 羽を広げられないよう包み込まれるとおとなしくなっちゃう
らしい
>>344 アメリカワシミミズ
アメリカの空飛ぶ巨大ミミズ
>>342 どっちかと言えばウサギはネコっぽいと思う
他事してると構え!って来る
>>358 大仏のあたりとか山の方にもいた デカいし目立つよね
>>370 飛べる鳥は基本軽いからみんなそうじゃね?
うずらとかもそうだし
>>362 ははw
それはそれだ
φ(..)メモメモ
うさぎは泥が好きなのかふん掃除で巣を綺麗にするとガチギレしてきたイメージしかない あいつら怖い
>>375 鶏、七面鳥、ダチョウ・・・歩留まりの良い鳥はみんな飛べないよね(´・ω・`)
>>367 空飛ぶスパゲッティクリーチャーだっけあれ思い出した
>>379 あとげっ歯類は電気コード噛んでかなわん と聞く
>>342 平均寿命は7〜8年
だけどそれ以下の子も少なくない、原因は弱いのもあるけど、正しい飼い方をされないことも多いからでもある
うさぎはなつくよ!呼べば跳んでくるし甘えたりしてくる
また出会いがあれば飼いたいくらい好きだけどショップからは絶対買わないわ(´・ω・`)
>>389 餌がハードだよな
ああやって飛ばそうと思うと体重管理しなきゃだし
>>350 広がってるんだね(´・ω・`)
リスは悪くないけど外来種が増えすぎるは困るね…
>>385 今ムービープラスはシャーク祭りで、シャークトパスとかやっとるよ(www
>>393 コード食べちゃうのか 電気系統もうさぎのお腹も心配だな
>>388 うん。幼稚園児だったので兎どかすにも暴れられて大変だったわ
>>395 歩留まり良く改良するとアヒルになって飛ぶのが苦手(´・ω・`)
>>396 なるほど 寿命はおもったより長い
助かる
やはりショップはいかんのねー
このAIの番組は親しみやすさを重視するあまり、なんか回り道過ぎてAIがかえってよく分からん
AIか
掃除苦手だから掃除指南してくれるロボット欲しい
>>362 覚えられない子もいるみたいだけど、覚える子の方が圧倒的に多いみたいだよ
うちのもちゃんと戻ってしてた
♂だと縄張り意識高いからする可能性は♂の方が高いかも
西暦3000年ぐらいに生まれたかった
もう1000年生まれてくるの我慢できなかったんだろうか・・・
猛禽は一度は飼ってみたい・・・
ハリスホークは空飛ぶ犬と言われるくらい人慣れするらしいので
機会が有ればトライしてみたい(´・ω・`)
>>394 そこら中の物噛むから無線で飛ばせる物は無線にした方が良いぞ
柱も机もボロボロになるしかといって木製品じゃないと食べちゃうと体に悪いし
コード類はうさぎの届かない所を這わせないとお互いに悲劇がおこるし
(´・ω・`)ラジオ深夜便で流れてる五木寛之 作詞の歌が超絶つまらない
>>393 >>405 感電して死ぬこともあるからコードはちゃんと保護しましょう(´・ω・`)
気づいたら感電で内蔵に炎症おこして覆水たまって死ぬとかあるそうな
現代は脳さえしっかりしていればあらゆる活動に支障ないからな。良い時代だよ
もうちょっといいスピーカーを積んで高音質にしてほしい
>>438 一時期アラ還ってのもあったが流行らなかったな(´・ω・`)
ウィルスや病原菌が無ければ
もっと長生きできそうだけど
人の話聞かないロボットだな
こいつが掲示板荒らしになったら最強だな(´・ω・`)
>>442 後から知ったんだよねそれ。
飼育環境はコンクリだったのでつくづく気の毒だったとは思う。
>>448 限界が来たら普通に萎縮するのかな?それともそのまま壊死していくのかな?
>>428 赤ちゃんより大変かもかw
環境整備大事φ(..)
話してあげないと悪いような気になる
人間のような形にした弊害というか利点というか
これで最後に「まぁウソなんですけどね」って付け足せば面白いのに
>>453 掘るのは好きだけど管理も大変だし、穴の中に潜ってると体調すら判別できないだろうし、学校とかじゃ仕方ないよ
家で飼っても土を用意してる人は滅多にいないと思う
>>466 あと肉球ないからフローリングじゃない方がうさぎに優しい
ただし毛の長い絨毯は誤飲に繋がるからNG
猫とちがってウサギは吐けないから下手すると開腹手術
>>479 自分の言語を持つように設定したAI2台に会話させようとしたら
勝手にどんどん会話し始めて慌てて電源落としたという怖いエピソードがある
>>481 砂に塗れるのが好きだったらコンクリ寒かったろうなと思って。個人宅より広く飼えるし環境もう少しどうにかならんかったのかなあとは
飼う人ベストを提供できるかは兎も角なるたけ良い環境にしてあげてほしいもんだ
年と共に付き合い減るからね
緩く孤独になるのは自然なのかも
>>493 新しい独自の言語で会話し始めたってのもあったね あとは共産主義はダメだみたいなやつとか
会話に付き合ってくれるロボはボケかけた人の抑止効果ありそう
>>490 ! 毛をはきだせない 知らんかった
さらに勉強が必要だわ
五木とか他のゲストが多いからいつもの先生が空気になってるよ
アイフォンのAIアプリで、昔好きだった子の名前で
キャラ作って会話しようとしたけど話にならんかったな
>>499 独自の言語で会話はじめたって本当なのかなあ
統計的にしか人を見ない
個人がないがしろにされる不安は確かにある
>>494 学校とかは特にひどい環境多いですからね〜
よくあるのが♂♀混ざって大繁殖→過密になり虐めや縄張り争い→弱いのが死ぬみたいな事故
自分が幸せに健康に生きてきたから
そのアドバンテージを絶対に失いたくないんだろうね
いやいや投薬とかはそれこそ人の個性によって変えたりするでしょ
むしろ今の医療や健康グッズのほうがよっぽど個性潰してる
SFでロボ伴侶とか介護ロボットとか出てくるがはよできないかな
>>517 中間言語ならそんな難しいことじゃない気も
>>524 ロボ僧侶なら木魚叩いてたなー(´・ω・`)
>>525 バグって暴走したのを新しい言語と誤解とかって可能性はないのとか
ガセネタだった可能性とか、色々あるでしょ
これ年寄り自体より介護職の方が使いそうと思ったらそうか
>>511 だから換毛期はちゃんとグルーミングしてあげないと危険なんだ、餌を食べられなくなって絶食状態が半日以上続くとまた死ぬ可能性がでてくるし
本当ウサギはデリケート
いやこれ老人に装備させろよw
介護士付けるのはちょっと変だろ
>>530 機械が意図しない方向に動き出したら装着してる人が大怪我するからね
相当データ集めて補正したんでそ
>>534 使ってる言語(というかメッセージ内容)が変化していった、というのは本当らしい
https://japan.cnet.com/article/35110443/ 慌ててシャットダウンした、という事実は無いらしいけど
さすがに五木寛之もニューラル、センサー、プロセッサあたりの
話は理解できないだろうし、否定的なのも無理はないのかな
>>543 介助する介護職腰とかやられまくってるのにつけない理由ない
ボケてる年寄りにつけたら徘徊とかしたら危ないから付ける人選ぶ
スタジオにいる講師がアホなせいで話しが深化しないんだよなこの番組
せっかくのフサフサなのになぜこんなにダサい髪型にするのか
>>534 まあ私も直に見たわけじゃないから事実とは言えないけど あり得なくはないと思うよ
人間が使ってる言語より効率がいいやりとりってあると思うし
>>551 アシスト自転車乗ってるボケ老人が幹線道路のど真ん中走ってて驚愕したわ
あれ、普通の自転車なら進まないからそんなことは起きないのに、なまじ補助してるから進んじゃう
このナレーションは、モヤモヤさまぁ〜ずみたいなコンピューターの声?それとも人間の声?
>>539 大変だ ていうより
これは世話はおいらが専任だわw
まわりにはよく聞かせるよ
>>566 えっ、モヤさまってコンピュータの声だったの?
ああいう特徴がある人のナレーションだと思ってた
>>566 たぶんコンピューターの声だね
バクモンで最初はコンピューターの声だったのに
途中からコンピューターの声真似した人間の声になったw
>>541 アイアンマンタイプはでるだろね
ただ 飛べんでしょw
>>577 俺も番組見始めて半年ぐらいは人間だと思ってたわw
>>579 電脳コイル? あれ見たことないんだよね
>>566 同じ会社名がエンディングロールに出てくる
やっぱフサフサだと若く見えるんだな
しかもパーマかかってる
記憶の外部化を可能にした時、あなたたちはその意味をもっと真剣に考
胡散臭い学習通販番組みたいな単語ばかり出るなこの番組
>>590 おのれ 電脳コイル !またしても
攻殻の電脳SExだな
>>580 専門的な知識の話じゃなくて教養の話だよ
中国みたいな 倫理観がないところがあっという間にルールを超えそうだな
>>594 今の戦闘機も実はコンピュータ制御なんよ(´・ω・`)
油圧はもう古くて途中をコンピュータ介してる
姿勢がふらついたら補正してまっすぐ飛んでくれるの
>>583 英単語使ってるから独自でもないね このサイトの情報もほんとかどうかわからないけど
>>594 トニーもあれ偶然つくったんじゃなかったっけw
細胞が分裂コピーしてるうちに劣化してくるとかじゃないの?
>>519 小学校のうさぎの飼い方って雑な学校あるよね
私は転校したんだけど前の学校はちゃんとしたうさぎ小屋もあって土とか庭とか山とか色々あってよかったんだけど
次の学校はよくある金属製の物置にうさぎ入れてし
なんかの長期休みのときに誰も餌あげなかったみたいで新学期に登校したらガリガリになってたり
なんかめっちゃ可哀想だった
>>573 今はウサギの飼い方を説明したサイトも沢山あるから色々勉強もしやすいと思うし、飼うときは頑張ってください
特に子供時代は重要だからそこを失敗しないように注意するのが大事だと思います
ちゃんと飼えれば猫にも負けない程の可愛く愛しい存在になりますよ
>>601 いつもどおりの結論出さない投げっぱなしのNHKですよ
だから基準に従って学習しないからディープ・ラーニングなんだよ
>>593 ショウ君って名前が付いてる
別名の声が違うソフトも何個かあるってもやさまで紹介されてた
>>583 ディスカバチャンネルのモーガンフリーマンの科学番組で
AIロボット同士に肉体を認識させる→動作に名前を付けさせる
→ロボ同士に対話(「腕動かして」「そこじゃない」「そこ」等)させてお互いの言葉を覚えさせる
→どんどん覚えてく ってのは本当に研究してる人がいた
人間が作り上げた棋譜なんか完全に無視して強くなるんだから
生物学者か医者でも呼んできたら老いの定義は喋ってくれそうな気がするんだけど
>>622 TEDでやってた高機能ドローンは凄かったなぁ(`・ω・´)
曲芸飛行とか複数機でシンクロとか
ミスキャストにも程があるわw
観念論的に老いを語る奴を科学番組に呼んだとこで噛み合わないだろ
>>612 この画像の会話が本当ならどうみてもバグだろw
英単語つかってるから独自じゃないとかそういう話でもないわ
なんだよme toの繰り返しって
>>617 今はネットに色々書いてあるから、うちの小学校みたいな悲劇も減ってそうだな
私の時代はネットやるの高くてハードル高かったしネットにあんまり情報なかったし
飼育本とかも学校になかったからすごく雑な飼い方されてて可哀想だった
>>626 どうもありがとずっとつぶやきだと思ってたwww
たどたどしくて不自然だからやめてほしいわ
>>632 (´・ω・`)なんか天動説と地動説の人を議論させてるような状態だよね
>>627 そういう学習能力がAIにあるのは今やそれほど不思議な話ではないな
話された言葉を蓄えていけばいいだけだからね
あらたな言語を話し始めるとかいうのとは全く別の話
>>627 ロボA「動かして」
ロボB「ここかい?」
ロボA「あー、そこよー。もっとー。」
ロボB「これでどうだ?」
ロボA「ありがとう。つぎはムヒも塗って」
>>616 えぇ…
そのウサギ夏の間よく死ななかったね(´・ω・`)
ウサギは絶食状態になるとすぐに肝リピドーシスをおこして脂肪肝→肝不全になっちゃうから命にかかわるんだよ
>>632 ロボットにも老いの情緒を解せよということなんかね…?なんかあれだが
>>617 勉強になったのと
実に浅い知識でウサギにかわいそうなことをするとこでしたm(__)m
さあ 猫かウサギか
決定権の最後の最後だけおいらorz
>>637 たまにつぶやきもナレやってるけどねw
普段はショウ君だよ
>>634 いや独自ならもっと読めないものになりそうだからさ いろんな言語が混ざってたり 簡略化されて数字だけだったり
>>645 もし夏休みだと一ヶ月もあるしさすがに死んでそうだから、春休みかゴールデンウィークか冬休みとかだったのかな?細かく覚えてないけど
冬は室内の狭いケージに移されてたような…
とにかく本当に目で見てわかるほどガリガリに痩せててびっくりしたわ…
可哀想に
あんなうさぎ前にも後にもみたことないわ
>>645 絶食程度じゃ簡単に死なないだろ
水が無いとヤバイけど
つまり途中から効率にために幅広い可能性を切り捨てて硬直化するってことだな
それがショートカットにもなりうるし頑固な年寄りのようにもなりうる
>>635 うちの学校もさっき言ったみたいな状態になって今は一匹も居ないよ(´・ω・`)
今は間違った飼い方する学校が減ってるといいな…
>>658 あー、変化が無い事を老いと言いたいのかな・・・
>>640 いずれ言語の効率化させたりとかをとっかかりに独自言語も作ってもおかしくない気がする
でも、哺乳類ならまだしも、魚類とかは親から学習しないだろ
>>650 やってるのかーいwwwややこしいwww
つぶやきさんが可哀想だから大っぴらに批判するのはやめておくわw
教えてくれてありがとw
>>658 親と話してるといろんなこと決めつけて話して結構間違ってるなあと思う
それに対して色んな可能性を考慮して答えが出せず結局黙ってしまう私は子供なんだろう
( ´・ω・`)ユダヤが幼少期に詰め込み教育するのは正しかったのか
3年任期の衆議院と、6年任期の参議院の関係みたいだな(´・ω・`)
コロコロ変わりすぎるのも良くないから、任期の長い参議院も併設してる
>>669 これでも前よりレンズの色が薄くなってるはず。
前はもっと怪しい感じだった。
>>309 ペットを飼うときは必ず飼育本を読んで試験受けるのを義務付けてほしいよなあ
>>665 子育てする魚も13%いるから皆無でもないんじゃね?
>>647 今猫いるけど少し前に心臓病が発覚
ウサギより生きると思ってただけにショックが大きいわ、まだ7歳なのに…
どっちか決めるときにもしなりやすい病気になったら(どう介護するかできるか)ってことを考えたりしておくのもいいかも、猫なら腎臓とかみたいに
>>670 結論をショートカットするにしてもデータを日頃更新してるなら役に立つんだけどね(´・ω・`)
頑固な老人は昔のデータ(記憶や経験)のみで動くから周りが迷惑するんよ
むしろ第一次大戦の反省としてもう二度と戦争できないくらいドイツをいじめまくってたら第二次起きたって聞いたけど
>>670 決めつけると間違えるし、
かといってどこかで決めないと進めないしなあ
>>656 死ぬよ1日絶食だともうかなりヤバイ
強制自餌するレベル
>>663 あらたなルールをつくるように人間がプログラミングすれば
それも可能かもしれんけどね
>>676 さっきの足腰に装着するロボットを作った人のことね 五木のグラサンは似合ってるから良いんだけど
>>690 それわかる
うちの母方の祖母なんか、この時代に私に向かって「中卒でもいくらでも仕事あるし金も稼げるし幸せになれる!!」とかほざいてきて
氏ねばいいのにと思った
父方の祖父は、「わしには今の時代のことはよくわからんし大変だと思うけど頑張ってな」って感じなのに
この若造も老人(五木)をたてる事をディープランニングしたか
( ´・ω・`) 人工知能がPLCとリンクして3Dプリンターと繋がると複製が自動化するな
ゲストお年寄り枠でももうちょい科学よりの人呼べばよかったんじゃなかろうか
>>655 もしかしたら先生が多少はあげてたのかもね?
うちの学校は教員が毎日野菜くずとか譲ってもらったのを大量に持って来てたよ(もちろん普通の餌もあげてた)
>>684 なんとも心臓ですか
うちの前のわんは長命だったんだけど
最後はおそらく腎臓をやられてしまった
いろんなことを考え踏まえるのは大事ですね
このじじいはもう出すな 技術判らんくせにえらそうでいらいらする
技術進歩の速度ってどう図るんだろう
コンピュータの処理速度を基準にするのあるけどあれもなんかちょっと違うような気がする
>>678 そう言う流れになってくれたら嬉しいな
昔なんて犬に味噌汁とかぶっかけたご飯が当たり前だったし、常識や空気が変わってくれるのをしんじるよ
技術特異点って言ってくれた方が自分には判りやすい…
なぜホームレスにハゲはいないのか?に気づいてシャンプーを止めた五木寛之
よってこの年齢でもフサフサ
>>702 あの人は髪型も独特だし
センスが独特なんだと思う
早く不老不死を実現してくれ
ずーっとマンガ描いたりゲーム作ったりの勉強していたい
人生の面白い時期は自由に動いて、働ける時期(50代位まで)なんじゃないのかな
余り長く伸び過ぎても社会負荷になりそう
結局、恋愛、sexとリンクしてるようなw
>>720 俺もシャンプーやめて普通の洗顔石けんにしたわ
まずエロだろな、エロは録画技術を進化させ、高度なAIを持ったラブドールが人型ロボットを進化させる
>>706 人より早くいってしまうのは避けられないからね…
わかっていても辛いけど、大事だよね
( ´・ω・`) 今日の料理のあとに、今日のAIを、毎日して欲しいのだが
>>720 (´・ω・`)その話を聞いて しばらくお湯だけ洗髪にしてたら 物凄いフケに悩まされた
ちょうど皮膚科に通ってて先生に言ったら笑われた
でも確かにシャンプーのしすぎは良くないらしい
難しいけど面白いなこの番組って来週最終回かよ…見ればよかった
,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、 ,,...---、、、,, _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
./ \ ./ `'''ー、 ,.r'" ',
,r' .∨ `ヽ、 / i
./ ./"`、 /"`, i /"`, ./"`i \ ,r' /"`! ,,.-''"`! .|
! ./ \/ ./ .|, / 'ー‐' / '、/ ./ .'" ,,.-'" |
. i / /'、 / .,' ',. / r─ァ / .i! / .r、 \ .,'
. |. i, ./ .\ / ./ '、. i / ! ./ | i, ./ .\ .) .,'
! `" .`" ./ `、 `" `" . 人 `" `" ./
', ,,.r' \ / `、 /
\ _,,.-''" `-、,, _,,.-'" `ヽ、 ,,.r'
.`'''''''"" `'''''''''''" ``''''''''''""
東京教育ディジタルテレビジョン
JOAB-DTV NHK東京教育デジタルテレビジョンです
>>740 私も私も
頭にニキビみたいなニキビより小さい赤いブツブツいっぱいできて消えないわ
頭痒いし
>>720 ホームレスにもハゲはいっぱいいるけどな
>>729 男性の短髪はそれでいいだろうけど、女の長髪で石鹸シャンプーは無理なんだよなあ
私もやってみたけどあれは無理だわ
特にカラーとかパーマとかやってたら死ぬ
ヘナつけてたのも全部剥がれ落ちてワロタ
>>754 (´・ω・`)もう寝ちゃったかもしれないけど頭皮用の薬もあるし、一度皮膚科に行った方がいいよ
医クラ垢 でスレタイを検索すると面白いネタが見つかる
人 医者 男 として最低な話まとめ
http://archive.is/nX3kZ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 上流階級は2つの事が大事。
・国に配慮(特権)して貰うのだから還元と言うものでその配慮(特権)以上のものを国に還さないといけない。
・上流階級が能力、才能、実力で中流階級や低流階級に負けてはならない。負けたら最低流に
落ちると言う話でないといけない。
上流階級を言い張っている奴らがいい思いをしたいだけで何も還元しないで権利や特権や既得権益を
貪っていると国は潰れない訳がない。
貪っている豚達w。
立っている人の真っ赤なトゥシューズ(´Д`;)ハァハァ
愛ちゃんと奈津美ちゃんのおっぱいぶるんぶるんぶるんぶるんぶるんぶるんぶるんぶるんぶるんぶるん
俺の藍琉ちゃんが居ねええええええええええええええええええーーーーーッ!!!
コニちゃん「おいpeach、今度やったらフライドチキンにするからな」
ゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツゲッツ
アンデウス
<(´・ω)>
)_)
((( / > )))
ヽ(・ω・`)ノ
ノ_ノ
((( < < )))セルシウス
23:45から始まる
いつもより10分早い
0:10までに終わる予感
>>828 そうでもないな
@夏の思い出 1949年
A夏祭り 1990年
Bふたりの愛ランド 1984年
>>837 そうだった 最初が夏の思い出だったんだったな(´・ω・`)
いちごのヘタ取り職人の仕事が奪われていくのか・・・
>>849 オンバトやボキャブラ視聴者的には
角田と残り2人は元々別のグループだったからだったから普通と思う
父ちゃんの名前でググったら被害者の情報流出させた警官のニュースが出て来るんだが
お掃除手伝ってくれるんで…あっ…(ダメだこれ)(´・ω・`)
NEWSって9人いたのに3人しかいなくなったジャニーズのグループか
そこそこおっぱいあるおねーさんコネ━━━━('A`)━━━━!!
ひんぬーお姉さんコナイ━━━━━━ヽ(゚д゚)ノ━━━━━━!!!
>>901 TOKIOは収穫してるのに(´・ω・`)
>>906 収穫回を見逃したのか(´・ω・`)
俺30で母親50だが6歳の息子いるからじいさんばあさんでもおかしくはない
12月4日(月)の放送から、みいつけた!の新しいエンディングテーマが放送されます。
『カゲのオバケ』
作詞・作曲 カノエラナ
うた コッシー&カノエラナ
https://www.sukusuku.com/contents/185336 みとげやまさんは毎年でてるんだろうな。サボテン紅白
カノエラナでググったらこんなの歌ってる人だった
カノエラナ “たのしいバストの数え歌” ミュージックビデオ
ダウンロード&関連動画>> きょうは鳥取県倉吉市から、よしおにいさん、りさおねえさんと
鳥取のおともだちがあそぶ第1回。
「あそびうた」や「ブンバ・ボーン!」体操で体を動かしてあそぶよ
おかいつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>935 この時期はこれか 来週はクリスマスだね
プッチマーゴさんへのプレゼントならお酒がいいでしょう
プッチマーゴさん、きっと甲虫なら喜んでくれたんじゃ・・・
∧_∧
O、( ´∀`)O こんな形のアレ!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
>>946 12/11〜13 鳥取県倉吉市
12/14〜12/16 冬特集
12/25〜 12/4週の再放送?
http://www.nhk.or.jp/hensei/ ゆういちろうお兄さんはコニちゃんにお尻ペンペンされました
よしおはちょうしんでりさおは足細い、二人とも実はスタイルいい
このとき、「でかけよう!」が流れていた…(岩手・宮城内陸地震 M7.2)
2008年06月14日 きょうのおかあさんといっしょ
http://anilog.sblo.jp/article/16004438.html > 朝の本放送は緊急地震速報が入ったため、43分頃で中断。
(筆者注:当時の本放送時間は午前8:35〜9:00でした。)
大人がナめますペロンペロン♪ (*´Д`)ハァハァ
こどもを舐めます チュルンチュルン
おとなが舐めます ペロンペロン
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 15分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212135625caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1513519368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て54220倍賢くクライオ電子顕微鏡 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て57853倍賢くフライデー
・NHK教育を見て54486倍賢くクリムト
・NHK教育を見て56982倍賢くハンバーグ
・NHK教育を見て50646倍賢くクマー
・NHK教育を見て50958倍賢くハリネズミ
・NHK教育を見て52647倍賢くハンドメイド
・NHK教育を見て58010倍賢く
・NHK教育を見て53940倍賢く
・NHK教育を見て53770倍賢く空
・NHK教育を見て53709倍賢く
・NHK教育を見て57500倍賢くなる
・NHK教育を見て58132倍賢く菌
・NHK教育を見て54869倍賢く夜桜
・NHK教育を見て58278倍賢く鬼
・NHK教育を見て57019倍賢くお燗
・NHK教育を見て56615倍賢く北へ
・NHK教育を見て51791倍賢くおま金
・NHK教育を見て55676倍賢く汲む
・NHK教育を見て57911倍賢く隣人
・NHK教育を見て57909倍賢く夏至
・NHK教育を見て56262倍賢く水彩画
・NHK教育を見て58129倍賢く開票
・NHK教育を見て53802倍賢く金曜日
・NHK教育を見て54384倍賢く金曜日
・NHK教育を見て58540倍賢く週末
・NHK教育を見て56945倍賢く金曜日
・NHK教育を見て54709倍賢く眠い
・NHK教育を見て56933倍賢く夕方
・NHK教育を見て53883倍賢く月末
・NHK教育を見て55899倍賢く金曜日
・NHK教育を見て52809倍賢く修正
・NHK教育を見て58976倍賢く金曜日
・NHK教育を見て58466倍賢く台風一過
・NHK教育を見て54878倍賢くやきう
・NHK教育を見て55073倍賢く料理
・NHK教育を見て56266倍賢く月末
・NHK教育を見て53201倍賢く三間飛車
・NHK教育を見て58633倍賢く金曜日
・NHK教育を見て57080倍賢く火曜日
・NHK教育を見て58354倍賢く 千日戦争
・NHK教育を見て55599倍賢く時をかける
・NHK教育を見て55852倍賢く木曜日
・NHK教育を見て58812倍賢く奇跡の星
・NHK教育を見て54078倍賢くひき肉
・NHK教育を見て58228倍賢く火曜日
・NHK教育を見て58384倍賢く木曜日
・NHK教育を見て56123倍賢く太宰治
・NHK教育を見て54494倍賢く月曜日
・NHK教育を見て57960倍賢く本スレ
・NHK教育を見て56361倍賢く紅白出場
・NHK教育を見て54635倍賢く月曜日
・NHK教育を見て51741倍賢く冬コミ
・NHK教育を見て54473倍賢く給料日
・NHK教育を見て54932倍賢く女子校
・NHK教育を見て52493倍賢く大和政権
・NHK教育を見て57501倍賢く連休前夜
・NHK教育を見て54192倍賢くマナラ
・NHK教育を見て55336倍賢く隠し事
・NHK教育を見て58451倍賢く拝謁記
・NHK教育を見て57932倍賢く高知県
・NHK教育を見て55623倍賢くすり替える
・NHK教育を見て57966倍賢くキリン
・NHK教育を見て51949倍賢く月曜日
・NHK教育を見て54547倍賢く北海道
・NHK教育を見て55633倍賢いパパ友
16:13:11 up 42 days, 17:16, 0 users, load average: 8.59, 8.47, 8.81
in 1.210844039917 sec
@1.210844039917@0b7 on 022506
|