第898話 真打ち!魔術師ホーキンス登場
放送日 2019/08/18
脚本 藤田伸三
演出 小山保徳
作画監督 島貫正弘
美術監督 戸杉奈津子 齋藤 優
真打ちホーキンスの一団との戦いを開始するルフィとゾロ。次々と襲いかかる部下たちを、ルフィとゾロは余裕で蹴散らしていく。
一方、狛ちよの背に横たわるお玉は高熱で苦しんでいた。戦いには直接加わらずカードを引くホーキンスの隙を突き、斬撃を浴びせるゾロ。
ゾロの攻撃で致命傷を受けたかに思えたホーキンスだが、倒れたのは手下だった。ホーキンスはワラワラの能力により部下達を身代わりにすることができるのだ。
アニメ「ワンピース」のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に最大限の配慮をするべく、当面の間、「ワンピース」の新作の放送を休止することに致しました。
4月26日(日)より当面の間「ワンピース」を892話(ワノ国編の第1話)から再放送いたします。「ワンピース」の放送再開(930話~)は決まり次第お知らせさせていただきます。
時は、大海賊時代。この世の全てを手に入れた男、海賊王ゴールド・ロジャー。彼が死に際に放った一言は全世界の人々を海へと駆り立てた。
「俺の財宝?ほしけりゃくれてやる。探して見ろ。この世の全てをそこに置いてきた」ロジャーが遺した富と名声と力の「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡って海賊たちが旗を掲げて戦っていた。
そして、そんな海賊に憧れる一人の少年ルフィ。「悪魔の実」の能力により、一生泳げない体の代わりに、全身がゴムのように伸びる不思議な体を手に入れた。
命の恩人・海賊団のリーダー・シャンクスからもらった麦わら帽をトレードマークに、ルフィは航海に出た。海賊王を目指して。航海の途中、幾多の事件、事故に遭遇するが、その度に強力な仲間を加えていく。
三刀流使いのゾロ。女盗賊のナミは、航海術に長けており、世界中の海図を書き上げるのが夢。
シェフのサンジは美人に目がない女好きだが、料理の腕と蹴り技は超一流。世界中の海の食材が集まる伝説の海“オールブルー”を夢見て、ルフィの船に乗る。
ウソをつかせたら世界一のウソップはよく舌が回り、一人でもにぎやかだ。赤髪海賊団・ヤソップの息子で、パチンコの名手。
クロネコ海賊団との戦いでルフィと仲間になる。父親のような、勇敢な海の戦士を目指して海に出た。
モンキー・D・ルフィ: 田中真弓
ロロノア・ゾロ: 中井和哉
ウソップ: 山口勝平
ナミ: 岡村明美
サンジ: 平田広明
トニートニー・チョッパー: 大谷育江
ニコ・ロビン: 山口由里子
ほか
【原作】
尾田栄一郎(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中)
データ放送プレゼント
クイズに答えて、みんなで強大なボスを倒そう!
ニックネームを入力してクイズに参加すると
自分だけのオリジナル手配書が作れるぞ!
更に「与えたダメージ」ランキング上位100名を
データ放送上に掲載します!
※ランキングに参加するにはテレビがインターネット接続されている必要があります
詳しくは、番組放送中にリモコンのdボタンを押してご確認ください。
https://one-piece.com/comicsanime/anime/detail/5139.html
第898話 真打ち!魔術師ホーキンス登場 放送日 2019/08/18
脚本 藤田伸三
演出 小山保徳
作画監督 島貫正弘
美術監督 戸杉奈津子 齋藤 優
真打ちホーキンスの一団との戦いを開始するルフィとゾロ。次々と襲いかかる部下たちを、ルフィとゾロは余裕で蹴散らしていく。
一方、狛ちよの背に横たわるお玉は高熱で苦しんでいた。戦いには直接加わらずカードを引くホーキンスの隙を突き、斬撃を浴びせるゾロ。
ゾロの攻撃で致命傷を受けたかに思えたホーキンスだが、倒れたのは手下だった。ホーキンスはワラワラの能力により部下達を身代わりにすることができるのだ。
さらに、ホーキンスは巨大なストローマンを出現させる。そこへお玉の身を案じて飛び込んできた狛ちよがルフィとゾロを乗せて逃走。
だが、背後からホーキンスの部下たちが、ルフィたちを逃すまいと追ってくる。その時、ホーキンスは『法王』のカードを逆位置で、さらに『追撃』のカードを引く。
そのカードに反応した巨大ストローマンは、不気味に笑い始めるのだった。 >>1
>>2-12
乙です(´ω`)
ダニーOPキタ━(゚∀゚)(゚∀゚ 三 ゚∀゚)゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━!!!! アプーもベッジですら見せ場作るのに
ホーキンスさん・・・(´・ω・`)
>>19
シリーズが違うだろうが
毎回毎回言わせんなや >>26
再開までに調子こいて8ループくらいするんじゃないか プリコネは名曲だな。改めて凄い作曲家だと認識した。
>>23
遠藤さん=ガオガイガー
ダニーさん=ワンピ このアニメって誰が一番強いの?
赤犬?黒髭?シャンクス?
再放送の鬼太郎は2スレ埋まるのに
ワンピは1スレ消化も覚束ないの?
原作も中止してるのかな
アニメの延期はちょうどいい機会じゃね
ワンピは原作ですげえ金稼いでるのにアニメ鼻くそレベルだからなあ
どうしてこうなったんだろ
>>26
仮面ライダーゼロワンもまだ来週も
総集編だからなあ・・・(´・ω・`) 念願のワノ国で鬼滅みたいな人気が欲しかったんやろなあ
いい機会なんだからワンピじゃないのを放送すればいいのに
きょうはいつにも増してスレが伸びないな…(;´Д`) みんな鬼太郎の面白さで満足してしまったか(^_^;)ww
なんでルフィ刀使おうとしてんの?
お前は殴ったほうが強いだろ
ホーキンスは原作あれで終わりはまさかないだろうけど
>>59
原作者がオリジナルを許さないとか聞いたわ >>38
俺ナミ好きじゃないわ
まったく好みじゃない
ロビンも好みじゃない ひとつ間違えば鬼滅もこのクソみたいな作品になり下がったんだよね
>>59
DBもアニメは引き伸ばし作画酷かったな
ワンピは作画はいいけど ござる言いたいだけだなあ…(^_^;)wwwwガキだww
ルフィって強くなる事に知性を失う病気にでも掛かってるの?
このノリが尾田のギャグセンスなんだよなあ
あの変顔といい中々の酷さ
>>85
終わりが見えない長期アニメはアニメーターもモチベーション下がるのかな? 魔進戦隊キラメイジャー 1.2話未公開シーンカット蔵出し いまいちどスタートダッシュ!!SP★1
まじで最初の頃のルフィと比べて知的障害者具合が酷い
>>96
脳みそもゴム製だから縮んでいってるのかも…www アプーもホーキンスも何年も前に黄猿に0.5秒で負けてたのに、
これじゃルヒー絶対黄猿に勝たれへんやん
1話で済む話をだらだら3話も4話も続ける原作もアニメもアホで草
ワンピースは意外性や衝撃的な展開がなくてつまらん
麦わら一味が談笑中にいきなり3時の首が飛ぶ、一味が視線を向ける先に強敵出現
ゾロが一味を避難させ強敵と対峙、皆動揺しながらも敵から逃げる
一味が逃げ切った後、落ち着いてからゾロなら大丈夫と予測するが
次の見開きでゾロの首を持った強敵が不気味な笑いでドンッ!! 次号に続く
こういうのをやらないとマンネリするぞ
ザコ行かせても無駄なの知ってて行かせる無情バジルさん
ルフィも、海賊王目指してるんだったら、雑魚は殴るんじゃなくて、覇気で一瞬で倒せよ。
なんでこんなスローモーションみたいな戦闘シーンなんだ
あれ? ルフィっていつのまにか監獄から脱出できたの?
>>82
東映アニメの制作っておハナシがあったとかではないですよね??(´・ω・`) もうどう終わらせていいのか尾田もわからなくなってそう
ハリポタのJKローリングみたいに最終話だけ原稿準備してるとかもしてなさそうだし
作画つーか
キャラデザがやっぱ気持ち悪い
無理やり和風絵に近づけなくていい
>>148
編集の引き延ばし要請に屈しない原作者が有能 シャボンディで黄猿に攻撃ヒットさせたのってスクラッチメン・アプーだけだったような(ダメージは与えられなかったが)
なんの為に覇気を身に着けたんだよ
いちいち雑魚殴るなよ
しかし、無駄に尺を伸ばしてるのを、そのままもう一度見せられるとはな
>>46
ワンピは本放送でも1スレ600レス以内が基本
スレ伸ばせばいいってものじゃないんだ(´・ω・`) >>161
それじゃあ引き延ばしてる漫画家たちが馬鹿みたいじゃないですか >>82
ジャンプ編集部の方針が変わっただけなんちゃう、作家に逃げられるだけならまだしも版権も丸ごと引き揚げなんてこ起きたし このへん、AVだったら早送りしてるシーンやな・・・
進撃の巨人も引き伸ばされてダラダラして失敗だよなー
クソ長い無駄な間だけ切り取った再編集版を流してくれればいいのに
今日本で総集編が最も必要なアニメこれだろ
鬼滅に抜かれたまま
鬼滅がいなくなって
勝ち逃げされるろうがい漫画
ジャンプはハイキュー!!終わったらいよいよもう死に体だな
声優も「展開おせえ…」とか思いつつ声あててるんだろうな
>>175
ネウロ暗殺教室と二発続けて引き伸ばさずに終わらせた松井とか言う天才 >>175
出版社とかアニメ業界の事とか考えてなら馬鹿ではない
自分の作品で多くの人が儲かるわけだし 原作ホントつまらないからな。
そのくせ、話の核心には迫ってる。
つまり、ワノ国の話は結構前に出来上がってて、過程を散々引き伸ばしたんだろうなぁと思う
>>194
ラフテル到着でバカ笑い出来るみたいだしな
ワンピース終わったらボーボボ始まるぞ >>194
ドラゴンボールがドラゴンボール見つけてからのほうが長かったようにワンピースがなにか明らかになってからのほうが長いということもありうる >>200
ちょっと前の作者の性癖てんこ盛りキャラの戦闘は面白かった >>197
打ち切りだろ
しまい方が
こじつけ方がうまいだけで >>195
ハイキューって高校編で終わりだと思ったが
Vリーグまでやったら引退まで続けられるよな >>157
終わりはもう見えてきただろ
そこまでどのくらい時間かけるのかはまだ分からんが(ルフィと盃かわした海賊団がどこで再登場するのか、とか) >>195
あれ何描いてあるのか分からん
野球漫画ってやっぱり優秀だと思うわ >>196
主要人物の声を録音してボーカロイド化しちゃえば声優自体いらなくなりそう・・・(´・ω・`) >>204
インポはインポとしか答えようがないんだけどw >>214
暗殺は綺麗に終わったような気が
卒業まで書いたし >>157
どう終わらせるかはワンピの担当になると
尾田っちから教えてもらえるよ(´・ω・`) ホーキンスって確か黄猿に余裕で殺されかけたやつだよな
>>205
でも鬼滅の特典のおかげで本屋も出版社も大助かりだよね >>185
多分、誰も必要としないよ
もちろん、ワノ国編の再放送もだが >>194
最後はウソップがジジイになってて、死ぬ前の思い出話だぞ
そしてまたウソップじいさんの嘘が始まったとかで終わる >>217
腐人気まだ高いならあり得るな
海外編とかの可能性とか >>200
あれ途中まで良かったけど
ヤクザが出て来たあたりでわけわかめになってきた
全部理解して読んでる奴少なそう >>232
本編で語る内容がないから仕方ない(・ω・`) いやいやジャンプさんはワンピさんブラクロしか読まないで大丈夫やったから、前は再開したハンタさんも読んでたが
>>196
声優「技名叫ぶだけで終わった…」とか思ってそう ストーリー進まないなら
お玉シーン多めのサービスぐらいしてくれ
ワノ国終わったら後はもう一直線らしいけど
巨人国とラフテル
>>221
ゾロ相手にあんだけ喰い下がれてたんだから
普通に考えたらむちゃくちゃ強い >>229
そういう説得されて多くの漫画家がもうちょっと続けようかなって引き伸ばすんだと思うよ >>238
昔はほとんど飛ばす漫画がなかったのにな >>237
昨日のSAO実況なんてほぼ政治とコロナ討論だったわ ワンピの担当編集って終わり方聞かされてるのに絶対喋っちゃいけないって
苦しいよな・・・コンプライアンス的には当たり前だけども(´・ω・`)
ホーキンスって、強いんだっけ?
藁だよな。ルフィやゾロは相性悪いのか?
鬼滅って作者が漫画家辞めるかもって感じなんでしょ、地元に帰るとか
そんな状態のに引き伸ばしとかさせたら鬼滅の利権失いかねんかったろうな、集英社
コナンもいつ終わるんだよ
ワンピースより先が見えないよな
>>254
初期の頃のルフィってナミに欲情してなかったっけ ハンタの暗黒大陸乗り込むぞー辺りから始まってその休載期間で終わった鬼滅の刃
>>267
ルフィはハンコック以外本気で惚れた女はいないよ >>272
それ、ネットでネタになってるみたいですね(^_^;)ww ホーキンスって身代わりなければ普通にザコって思えてしまう
ホーキンスの能力って自分のダメージを他の人に移せるってこと?
>>243
もうちょっとだけ続くと言ったのに
倍以上続いたドラゴンボール >>282
あれはウソップに付き合っただけじゃなかったっけ 鬼滅もアニメがトムスとかディーンだったらまた違ってたかも作画崩壊とかさ
今ので死なないって言ってもあれ食らう程度なら死ぬまで殺せばいいだけやな(´・ω・`)
ゾロはまだ底を見せてないな
スムージーくらいは倒せるのかな
ホーキンスはこのキモ能力うぃ与えられた時点で
噛ませにしかならない運命だったが
まさか戦闘シーンもなく退場するとか(´・ω・`)
>>289
黄猿がレーザー連打して死にそうになってたしな 最近始まった新連載だと陰陽師のラブコメが結構期待できそう
ホーキンス
こいつ基本ノータリンだから 普通ならもう100回は死んでるよ、
能力頼りの雑魚
考えて能力使えれば天下取れたかものに、余裕ぶっこいてわざわざバラして能力使って「ダメージはない(キリッ」だからね
15年ぶりくらいぶりに見る
新人でこのホーキンスが出てきたときぶりくらいぶり
なんでルヒーもゾロもサムライ仕様になってるんだ
身代わりの限度あるだろ
たくさん殺せばいいんじゃね
>>305
鬼滅は19話がやたらすごくて火がついた、て聞いたな それって雑魚からやっていけばいいだけじゃん
雑魚守らなきゃ強みも消えるし足手まといじゃん
>>276
逆やろ、邪心が無いからハンコックさんの石化光線にも引っ掛からない様な気がする ホーキンスの能力って 切り刻んでも復活できるの??
ヒロアカはいつになったら初版100万部刷れるくらい売れてくれるんだろうな
アニメ化前に初版50万部目標だった鬼滅にあっさり抜かれるし・・・(´・ω・`)
>>343
むしろ人質化されたから部下になったという可能性 ワンピースってキャラ死なないんじゃないの?ザコの命はどうでもいいのか
ジャンプで言うと
ダイの大冒険も再アニメ化で、脚光を浴びて
秋~冬辺りでやってくれそうだったのに
コロナ立ち消えか、、、
ワンピースよりよっぽど子供に夢をあたえる
今の子供にポップを見てほしい
>>247
SAOで寝落ちしちゃったお蔭でその後のアニメ実況できなかった(´・ω・`) >>363
ジョジョならホチキスでくっつけて直してるレベル ドラゴンボールはブー編のアニメがホントに酷かったな。ホント作画だけ、引き伸ばしを引き伸ばすために原作改変とか
向かってくる敵を身代わりに出来ないのかな
斬ったと同時に自分が斬られる
これもしかしてマスタングがラストとかエンビーにやったみたいに
死なないなら死ぬまで焼くまでだって感じでずーっと燃やし続けたら勝てるんちゃう?
これだってわざわざ敵前で能力使わずに、発動しとけや
発動条件が説明でもあるのか
>>384
ブウ編はもう鳥山が本気でやめたがってたらしいからね 作画チームマンネリでモチベーション上がらないんじゃない
>>335
完結したんだよね?
アニメで完結までちゃんと見たかったな >>392
そういうことしない競艇が結ばれてるんやぞ ホーキンスさんの能力自体は
好きだわ(´・ω・`)
糞みてーな演出でどんだけ時間かけてんだよあほじゃねーの
でもこいつ火に弱そうだな
サンジのディアボロなんとかで瞬殺やろ
この藁人形の化け物と モリアのゾンビとどっちがつよいんだろ?
どうしてホーキンスの身体からじゃなくて
刀から出現したんだ?
設定どーなってんだ?
>>423
夏に劇場版やる(予定)
そこでなんかあるんじゃね >>394
自分は好きだったけどなあ
子供たちにフュージョン教える時とか
「あんな小さかった悟空が…」て泣きそうになるわ 部下を殺しまくれば終わりの能力
つーかそのジャスティスのスタンドみたいなの何だよ
みんな「早くしろよカス」って気持ちで待ってくれてそう
>>440
あ、まだやるんだ
じゃあ完結までアニメ化可能性あるね お玉ちゃんのこと
忘れてそうだな・・・俺の嫁なのに(´・ω・`)
しばらく見ないうちにドラゴンボール並みのテンポの悪さになってんのね
クリリンがあ、あ、あ、あ…って言って半分終わった時みたい
ホーキンスって、本人の戦闘力は低いよな。
海楼石をつけられたら身代わりもカードもなく、あっさり倒されるのかな。
>>381
8部は回復役がいないのでヒドいコトに…( ;∀;)(笑) >>426
モリアは本体がもうちょい強くて賢ければ最強だと思うの 話がまともに進んでたのってウォーターセブンくらいまでか?
なんで毎回バトルを相手に合わせないといけないのか(´・ω・`)
たぶん構想しかなかった程度の話まで全部描いてるんじゃないかな、ワンピース
最近は作者が気の毒ってレベル
>>439
さっきの刀見せろの件を待っててくれたお礼に
ルフィたちも待った 久々に見たけどこんなクッッッッッソテンポ悪いアニメ誰に需要あるんだよ
カード引きおわる前に攻撃したらカードを働かせないようにできるんじゃねーの?
この場にカイドウいたら殺されるレベルのポンコツやろ
こんなの見せられるぐらいならカタクリ戦のほうがまだマシやね
>>442
アニメのブー編が駄作言われるのはその後だな。悟空、ベジータvsブゥの最終決戦がとにかく長くてだれる これって今後意味をなしてくるのか、一人数え間違えて、大丈夫だと思っていたのがとどめになるとか
ホーキンスさんは遊戯か海馬に
好きなカード引く技術を教えてもらえ(´・ω・`)
制御出来ない能力って…ハンタの制約と誓約よりヒドいよな(;´Д`)www
話進むの
おせええええ
演出最悪
イライラする
漫画も展開遅すぎなんだよな
もう嫌だこの漫画
ドラゴンボールのアニメリアル世代はこれでもまだマシに思えるよね
気を貯めるだけで30分とかさー
昔のルヒーならさっさと攻撃して「うるせえ!!」ドン!!
だろうが
ここ以外の唯一のバトルシーンの黄猿戦でもザコだったからな、ホーキンス
こいつが一番善戦してる
だからよ笑笑とタロット関係ないじゃんよ能力2つ持ちってええんか?
このわらわらの能力はカードも能力で創造してるのか気になる
カッコつけてるけど
恐ろしいくらいダメダメなやつだよなコイツ
>>499
終わらせちゃったら次はないからじゃね? リスク全部子分に丸被せで自らにはまるでリスクがないんですが....
こんなリスクだらけの海賊団に所属するやつってどういう思考してるの?
ホーキンスは教祖的立ち位置を気づいてるの?
>>352
最後に丹次郎歌のやつだよね?
あれは凄い泣いた よくてバッファーなんだから、馬車からタロットカード使ってろやミネア
ホーキンスのこのスタンドみたいなわかりやすい悪人キャラは好きだな
見た目がショボいのに強いってキャラはドラゴンボールで飽きたわ
>>533
とらおにも
描写もなしに負けてるしなw >>544
次から次に描きたいことが多すぎて
これでも端折ってるらしいぞ(´・ω・`) >>499
最近休載増えてるし、本人は嫌気さしてるかもなあ
ただもはや本人の一存じゃやめられないレベルまでコンテンツとしてデカくなりすぎた ドラゴンボールの引き延ばしならダダダダダとかキエーーーーっとか言って動くだろ
さっきの棒立ちのんびり解説なんだよクソ過ぎんだろ
>>494
マジレスすると日本のアニメをただありがたがってる中華とワンピース製作を生活基盤にしてるアニメ制作者 なんか絵のタッチってか線が今どきこんなタッチなくない?
昭和のあしたのジョーとかで見たよこのタッチ
15年位前に見てた時のほうが良かった気がする
もしかしてルヒーとゾロがサムライちっくになってるのと関係ある?
>>513
まあフリーザもセルゲームもすげー引き延ばしてたし改を観た方がいいかもね >>531
ドラゴンボールは原作に追いつくという事情があったからしかたない
ワンピは原作関係なしにテンポ悪いから ルフィは、犬が走ってる背中で、よく立って殴ってられるな。
さすがだわ。
>>352>>564
マンガではザックリしてるところを、アニメでは演出と作画が盛り盛りですからな…(´Д`)! 何がつまらないってルフィーがちっとも強く無いところなんだよな
戦闘にカタルシスが全然ない
こういうカードも出たりするの?(´・ω・`)
>>570
ちゃうちゃう、マンピース終わらせちゃったら岸本の二の舞になるからじゃね? どうもキャラクタデザインがダサすぎるよな
ストーリーも面白くない
なんでこんなに人気あんのこの漫画
ドラゴンボールの方がおもしろいやん
しゃべり方ももったりしてるし引き延ばしにぴったりのキャラだな、ホーキンス
いいカードが出ても取り逃がしちゃうホーキンス
使えねぇなぁ
こいつら雑魚に見えるけど実際はアーロンより強いんだろうな
>>564
「竈門炭治郎のうた」買っちゃったわ
主題歌買ってないのにw(´・ω・`) こいつウソップとタイマンでお笑いバトルやらせたら活きそう
>>575
最近休載多いのはコロナでアシがいないからやぞ
全ての漫画で休載多くなるって集英社が言ってた >>588
いやあ~ワンピもサクサク進めてたら追いついてしまうと思いますぜ(´・ω・`) ドラゴンボールは1話の半分くらい前回の回想なんてこともあったらしいが、ワンピも大概な気が
ワンピースって尺伸ばしの演出ヤバいよな
これ以上の手抜きアニメ見たことないわ
変身に10分以上掛かるとか
>>612
アーロンってジンベエと同格なんじゃないの?(・ω・`) >>531
MXでフリーザ編の再放送見てたら
元気玉溜め始めてから打つまで4週間かかってたw こんなもんどうせでかいだけの傀儡だろ
別に驚異でもないな
いいカードが出てもゾロに意外と簡単にやられちゃったしな
>>249
このインタビュー読んでてワンピちゃんと見なかったわ まーたゾロ負けるのかよ
ミホークから何回負けてんねん
>>594
鬼滅はとにかくufoが凄いで片付く話。1年以上前から制作始めてたんだろ? ストローマンてわら人形だろ?
何このだっせー設定
セルとか魔神ブウとか鳥山明はすごかったな
>>608
黄猿は一応大将やし光の速さで動けるからな >>635
本当に酷いよなあれ思い出したら
ワンピースまだマシに思えるよね ゾロの左目ってミホークから指示された修行で閉じてる説が濃厚やろな
再放送でも実況伸びまくったな!
さすが大晦日に特別編を放送できる超国民的アニメ!
>>642
奇形女しか描けないのにキャラデザは無理だろ(・ω・`) >>635
ナメック星爆発まであと5分→実際は2か月 >>531
ドラゴンボールは作画も酷い
ご飯覚醒とか決めるシーンだけはちゃんと描くけど >>639
再開というかこのまま再放送続けて新作につなげるんやで マンガだと1話くらいで終わるのかな
こんなので1巻使ってたらテンポ悪すぎるわ
鬼滅は原作読み直すと凄いあっさりしててびっくりする
ドラゴンボール新作やらないかな
ワンピースみたいなだっせーまんがもういいわ
>>663
鳥山のラフ画をもらって急いで作ってたって言うてるししゃーない >>602
尾田はしっかり作り込めるから
岸本みたいにはならんと思うけどな >>656
ワンピースはどうでも良いとこでもやってるからそれ以上の苦行だろ >>602
ワンピに描きたいこと全て継ぎ込んでるからライフワークだって言ってたし
つまりワンピ終わったらもう漫画自体描かないんじゃないかなあ(´・ω・`) ???ホーキンスはなんで普通に「カードの精使い」とかじゃなくって「麦わら使い」なんだろ
>>671
今Vジャンでやってる原作終わったらやるのかね >>646
サーセン(;´Д`) 長いですもんね(^_^;)(笑) 今日はワノ国再放送で一番スレが伸びてる
スレの中身はアンチコメと違うマンガの話が中心だが
>>673
旧ハンタのアニメ終盤は冨樫のネーム貰って描いてたって聞いたな
流石に間に合わなくなってOVAになったけど >>602
岸本はナルト始めるときに編集にダメ出し食らって諦めた部分をサムライ8に
注ぎ込んだ・・・その結果がアレだから編集が優秀だったんだよ(´・ω・`) ワンピは見れるからまだいい
ハンターとかナルトはおっさんには見れない
>>671
鬼太郎をちょっとだけやってその後はドラゴンボールの新作っていわれてたのに でもワンピ全体で見ると一番長いのってウォータパーク&エ二エスロビー編なんだよな
確か11巻ぐらいあった
>>685
ハンターはともかくナルトは何年やったんだ ドラゴンさんはあのエジプト猫さんを外さないとダメだね
>>650
そうなのでしたか!(`・ω・´) 劇場版(無限列車編)もだいたい作り終えてるのかしらん(>_<)
>>653
ですなあー(´Д`) 良い意味で原作を「正しく」再現するか、鬼滅のように原作を補完しつつ演出などの面で上回るか…
オレは原作の絵の表現も好きなのですがね(*´∀`)♪ >>685
ナルトは無理だったわ
中忍試験でもうだめだった >>687
作りこみ大作だったしアニメも弛まなかったな~ でエニエスロビー終わった後あの悪名高いデービーバックファイト編だからな
鬼滅はufoが原作の癖にある絵を味を残したまま美麗絵にして
原作の戦闘描写の拙さを補強した完璧なアニメ化だったからな(´・ω・`)
ダラダラ何十年も引き延ばしまくりのワンピとサクサク進んで完結を迎えた鬼滅
実直で聡明な炭治郎と池沼ルフィじゃ比べられるのも仕方ない罠(´・ω・`;)
ワンピとかコナンとかダラダラ続く系の漫画って本当に嫌われるけどなんでだろ
自分は一繋ぎの物語って感じがして好きだけど
>>694
デービーバックファイトは空島編の直後だよ
アニメだとアニオリ挟んだから直後じゃないけどデービーバックファイト >>695
ufoも刀剣アニメは大炎上だったのに
鬼滅で復活出来てラッキーだったね >>701
自分は空島入ったあたりからアニメ見なくなったな
今思えばあの頃からテンポ悪くなった
戦闘も複雑になってきたし >>646
ワンピ見るより有意義な時間過ごせてよかったやん >>693
ロビンのいぎだいっでゴールデン落ちしたせいで一カ月グダグダ総集編地獄やってたぞ
塔からロケットマンに飛び降りるシーン何度見せられた事か
その後の本編もダラダラ進行だったしそげキングがロビン救う見せ場回の作画演出は最悪 >>701
>>703
私もそのあたりもう大人になる時期で漫画そのもの見なくなってったのでわからないんですが
一時期映画じゃなくてフジの土曜の映画枠でワンピの総集編やってた時ありましたよね?
あれであー懐かしいなワンピと思って見てたら面白かったです空島編
あの2人の友情がいいですよね ワンピは完結した後に原作再現のRPG作ってほしい
仲間に加わる演出とかいい
>>685
おっさんはまる子とサザエだけ見ときなよ >>663
聖闘士星矢も荒木作監回だけきれいとかなー >>698
いわゆる日常系の作品とかでない限り、ストーリーもので、明確な最終目的がハッキリしてると(ワンピならワンピースを手に入れる・コナンなら新一が元に戻るのと黒の組織のボスを倒す)
長く続くと引き伸ばされている感じがしてキツい方は一定数いるでしょうなあー(´Д`)
途中で飽きちゃってついていけなくなるのもあるでしょうし(>_<)。 >>700
仕返しとばかりに刀剣の劇場版が後回しにされまくってるの笑うわ >>703
空島編あたりから、明確に麦わらの一味が分断行動をし始めた感じがあるんですよね。
それをやると視点と時間軸がコロコロ変わるし、尾田っちセンセはそこに長めの回想話もはさまるので…(^_^;)(笑) 大長編作品だとオレは、ガイバーとベルセルクはまだ読み返し始めたらハマり直せる気がするけれど、FSSはどうかな…(;´Д`) ハンタも船のハナシがまとまってから一気に読みたいカンジもww
>>713
>視点と時間軸がコロコロ変わるし
我慢しながらもあ~またか~、って思う ジョジョリオン(8部)は5部アニメの機会に途中からだけど買い始めたが、何とか読めてるけど切っちゃうヒトのいる気持ちは分かるな(>_<)(笑)
聖闘士星矢は原作のガタイの良さが好きだったんで
アニメ化でひょろひょろ化されてショックだったわ・・・(´・ω・`)
>>715
一味の人数が増えたし、任務の向き不向きがあるから分かれて行動するのはある意味自然なんですけどね(ゾロみたいなただ迷子になるヤツもいるけどww)
今のワノ国編でも最初からバラけて潜入してますし~(´Д`) >>718
美形キャラが多いので(特に黄金聖闘士)そちらを優先したのでしょうなあ(´Д`)
アニメ版のキャラデザさんは「ベルサイユのばら」で有名なおふたりでしたし(´ω`) >>234
それイイですなあーwwwウソップっぽいww(*´∀`)♪
鬼滅の最終回がある意味そういう要素がありましたわ(´Д`) ワイドナショー鬼滅の話題キタ━(゚∀゚)━!!ww
ノンスタ井上くんでもまあイイけどやっぱ鬼奴さんに来てもらって語っていただきたかったかなあ…www