◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS日テレ 2145©2ch.net ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1490096208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ほんとネット民ってアホで馬鹿で卑怯者だな
普段はPTAのババアとか煩いとか言ってるのに
こういう時だけPTAのババアみたいな人に共感するネット馬鹿
人より賢い筈なのに こんなこと言わなきゃいけない体
忸怩たるものがあるやろな
日本の女性は綺麗事ばかりいうな
気持ち悪いし。オリンピックの事でやるなら
国際的なスポーツのイベントなんて要らない
岩屋が喋れば喋るほど喫煙派の立場が悪くなる
山東が喋れば喋るほど禁煙派の立場が悪くなる
どっちも有害
>>10 はあ?山東がキチガイなだけだろ
綺麗事すぎる。PTAのおばちゃんみたいな醜悪さ
タバコ吸わないけど何故か愛煙家のおっちゃんの方に共感
ババア何言ってるんだと、笑ってるぜw
上司って言ったり子供って言ったり女性って言ったり
フラフラしてるなこいつ
このBBAなんなの
こいつみたいな奴が語るから説得力なくなって進まなくなるんだよ・・
だから〜JTは存続したいなら煙の出ないタバコ生産しろよ
山東の店で勝手にやればいいだろ
他の店とか他の店の自由の事まで
何で政治家かが決めるのか?
世界的な超禁煙の流れとか
他の先進国での室内完全禁煙の状況とかひたすら言えばいいだけなのに
店ごとに喫煙店と禁煙店で分かれれば良いだけだ
禁煙店は潰れるかもしれないがな
つかわざわざ居酒屋行くなよ
わざわざ行って文句言うとかキチガイ過ぎる
>>23 屋内は禁煙だけどヨーロッパは路上喫煙しまくりだけどな
分煙技術って
金余ってるとこじゃなきゃ やれんやろ
癌になるとかってタバコの原因が言いすぎじゃね
自分も父も祖父もタバコ吸ってるけど癌になってない
メディアも含めて綺麗事ばっか言うな
綺麗事他人に押し付けるなって。
エアーカーテンとか分煙とかやめて
喫煙可の店か禁煙の店で2つに分ければいいだけ
喫煙料とかの銭の問題じゃないんだよまだ問題点がわかってねえなあ
俺は5年ぐらい前に辞めたけど
タバコだけ悪者になるのは変だよな
口臭ひどいジジイとか化粧が臭いババアとかも立派な香害だ
>>35 おっぱいの店かおっぱいじゃない店か、あいや何でもない
タバコ吸うのは年寄りが多い
若い奴はあんまり吸わなくなってる
だいぶ禁断症状が出てきてイライラしてるな
いっぷくしてこい
駅のホームや線路に吸い殻がびっしり落ちていた時代を考えると、隔世の感があるな
マスコミもこの山東とかいう政治家も馬鹿なアナウンサーも
そんな個人の店や居酒屋までああしろこうしろ指図するなって
そんな事自体おかしいんだよアホ。それに五輪の為にやるなら
スポーツイベントなんて金輪際要らない。日本のメディアはいい加減にしろ
日本国民の自由奪うな馬鹿で糞なメディアや国民は
>>33 うちのバアちゃんもタバコ吸ってたけど99まで生きたわw
そんなに駄目なものならいっそ禁止薬物に指定すれば良いのにな。
法律で禁止されてない物をマナー守って吸うのに文句言われるのが納得いかん
メディアにいいたいけどオリンピックや五輪の為にやるなら
一国民として金輪際スポーツのイベントなんて要らない
お金の問題じゃない山東わかってるなw喫煙者どもはこの点を誤魔化してくるからな
嫌煙ファシズムというか、昔はこんなにタバコ嫌われてなかったのに
これ税収と健康との天秤だから難しいのかね
自分は吸わないから禁煙で全く問題ないけど
夜中の居酒屋にガキ連れてくるようなDQNのガキの健康に気を使えとかいうのはな
店を禁煙しろって気もなくなるわ
>>48 俺も煙草なんかよりその事のが気になる
いつかその題材やってほしい
>>51 普通の人はそんな危ない橋渡らないから
日本人の大半は吸わなくなるんじゃね?
一人で勝手に吸う分はどんどん吸って税金納めてもらっていいんだけどね
やっぱ室内は基本勘弁願いたいかな、居酒屋は子供とかいないしまあいいとは思うけど
タバコは吸ってる人間にわずかなメリットがあるだけで
吸わない人間にはまったくメリットがないから嫌われて当然だろ
パチンコ屋とかどうなるんだろうな。
ちょっといただけで服にタバコの臭いがつく。
>>54 喫煙室に子供連れてくるような奴もいるからね
子供可哀想すぎ
本当に健康に悪いなら禁止薬物に指定すればいいのに
国民の健康を考えたら税金なんてどうでもいいだろ?
煙草税もっと上げて
厚化粧税も徴収するようにしよう
これでおあいこ
じゃあそこまで言うならなんでタバコがあるんだよ
昔からタバコはあるし、世界中でタバコ生産してるだろ
タバコ吸う人の権利奪うなってメディアはいい加減にしろ
日本人の自由の問題だ
政令指定都市は全面禁煙。飲食店もコンビニ前も自宅も禁煙。
これで田舎の過疎化にストップ
タバコは大好きだったけど
タバコやめるとタバコ我慢する必要がなくなったんだよな
しかしあのオバさんはあれでよく国会議員をやってるな
日テレもしょせんJTのスポンサー料目当てで喫煙応援
そもそも路上喫煙は条例で取り締まってるんだから
全部条例でやってみればいいのに
喫煙都市と禁煙都市に分かれていいかもしれん
現実に存在する中毒者なんだから
有効な処方を考えるべき
目を逸らしたり疎外して済む問題じゃない。
オリンピックの為にやるんだったら
そんなの嫌だな、そんなスポーツイベントの為に国民の自由が無くなるなら
国際的なスポーツイベントなんて金輪際要らない
すぐ子供とか女性とかオリンピックとかそういうの使って
自分の正当性主張する奴は嫌い。
>>47 全く同意。そんなんだったら山東が世界からタバコの生産止めればいい
そんな事はせずに、日本人にタバコ吸うななんてやってるのはおかしい
どんどんタバコ吸えばいい、タバコ吸いたい人は
タバコ吸う権利邪魔する奴や妨害する奴は暴力で排除する奴こそ
犯罪者になるんだしね
>>69 昔からあるから関係者一杯で潰せない訳でw
例えば今から新たな嗜好品を開発したとして動物実験で発癌物質含まれてたってなったら
それは許可が下りずにお蔵行きになる訳でw
この高橋由美子って昔は超可愛かったんだってな。ググったら可愛かった
>>100 これで43歳だよ。もう50近いかと思ったわ。20年前までグラビアやってた。
キモイにいちゃんとかわいいパーカーっ子がいた(・∀・)
胸のでかいBBAだな。高橋由美子よりもずっとでかい。ブスだけど。
>>100 グラビア後期はエロくてええで。
今TVつけて「こんなになっちゃったか…」と思ったがw
この辺の曲NHKの夜中のフィラーでよく流れてる曲だな>ディスコCD
youtubeが無い時代は売れてたんだろうなこれ系のCD
CMでもおハゲが観られるようになるとは!
ありがたやありがたや!
Eテレでやってる
学校の教科でダンスしているJSやJCにディスコダンスして欲しいな、
いかん、夜にこの辺聞くと
日立ミュージックインやJALミュージックツアー思い出すじゃないか
♪そーよマ○コ、ボボ、ベッチョ〜>ルールザ・ワールド
カマカマじゃなくてカルマカルマだって友達から聞いて知った
スタートミーアップはWindows95発売の時にどのメディアでも流れまくっていたなあ
(遠い目)
日テレも政府もうざいなー
日本人の自由や権利奪うなよ
JKビジネスがどうとかって、そんな事まで日本人の自由奪うな
糞メディアは
BBCとかも何回も取材許可も取らずにお店の営業妨害したけど
メディアの人はお店はその個人の物であるという認識が無さすぎる
メディアの物だと勘違いしてるメディアはお断りだ
国産食材使ってるならいいかもねー
マクドなんて問題外だがモスバーガーすらアジアとか南米食材ふんだんに使ってるからな
この前巨人戦見たけど長野ってすっげープリケツなんだな
あのケツ惚れたぜ
髪が大事な時代なのに売れなかった大変だろうね(´・ω・`)
夜は蕎麦屋の仕事して昼は長さんの頼まれ仕事して六さんも疲れてるんだよ!
そうやってまたひとつのかわら版をつぶすことに成功した長七郎なのであった
控えおろう!こちらにおわすお方をどなたと心得る!
榊原主計頭忠之君であらせられるぞ!
止むを得ん、俺の名前は引導代わりだ、迷わず地獄に堕ちるがよい!
長さんって威光に反乱起こして世に下ったっていうけども
結局こうやっていくつもの葵の御紋着物を新調してるんだよな
ああんもぅ、エンディングテーマ変わっちゃった(´・ω・`)
池中玄太キタ━(゚∀゚)━!!!!!
ミクかわいいよ、ミク
長門裕之
坂口良子
三浦洋一
みんな氏んじまったな(´・ω・`)
>>205 そうだね。。
>>206 言われてみれば、そうだった
ω・`) うちに来た野良猫餌食べながら寝ちゃったw
こんな時代から合コンなんて言葉あったのか
ナウいと違って息の長い言葉だな
坂口良子も数十億円の元旦那の借金20年がかりで返済して
しかもそれで子供たちに遺産を残してもAV行き
こんな事になるとは思わんかったやろな
>>231 それ以前はダンスパーティ、略してダンパとか
合コンに相当する単語は昔からあった
>>235 この前NHKドラマに出てたけど、似てるよねえ
>>231 合コンって名称は全共闘世代の人らが学生の頃ぐらいからあるんじゃね
>>231 ナウなヤングとか今でも使うやろ?
ちなみに自分はナウなヤング(´・ω・`)
>>235 これ丘みっちゃんなのか
ずいぶん綺麗だな
BBAの頃しか見た事がなかった
さっきやってた特捜最前線と言い今日は西田さん日和だな
当時の日テレのドラマって刑事モノ除くと
玄太と熱中時代くらいしか印象ないわ
すっげえ懐かしいのやってんなw
どうせならレギュラー放送で見たいな…
向こうさ逝っちまった人ばっかで悲しいなやあ・・・
涙が出るっぺよ・・・
坂口良子も娘があんななっちゃうとは思わなかっただろうなぁ
>>251 戸田恵子の旦那だった以降の消息がわからんね
>>278 桃井さん よかったねえ
名作ドラマですわ
>>271 そして西田さんのほうはあのまま競歩に目覚めていたら80キロは無かったかな
今はこうやってカミサンに気を使うのが当たり前だもんなあ
時代は変わったよ
>>269 西遊記かな
あと石立鉄男と坂上忍が出ていた天まであがれとかあったな
この頃は杉田かおるがあんなんだとは全く知らなかったなぁ
>>286 マジでか
日テレチャンネルかな?
ウチのケーブルじゃ見れんのよね…
>>257 ω・`) 写真撮ってたら気づかれて逃げちゃった
>>287 サンキュー先生か
西田さんが元気な内に同窓会やって欲しいな
>>302 西遊記あったなあ
ガキの頃何度も再放送で見たなあ
>>298 まだ入り口も入口で庶民にバブル感は全然無い頃だよ
1〜2年前まで不況だったしね
ふぁんきいいいいいいいいいいいいい
ふらいでえええええええええええええ
日テレのドラマってhuluで観れるんとちゃうん??
まだ80キロなんだな
体重が増えたSPもあったよねw
三浦洋一が西岡徳馬の娘に乱暴していたと知った時はショックだった
>>302 石立鉄男の雑居時代がNECOで始まってうれしいっす
>>330 TBSチャンネルではトミーとマツの相模課長
>>333 大岡忠相の嫁と結婚してたのか!( ゚Д゚)
釣り用のキャップは釣りバカ日誌のフラグだったのか…
ダチョウ倶楽部がフジのものまねで西田敏行と三浦洋一と名古屋章やってたな
このリーゼントと時任三郎がごっちゃになる(´・ω・`)
>>330 気になる嫁さん とか おひかえあそばせ とかよくやってるよな
>>361 ですね 昔の映画によく出演されてました
ヤコの小さい時はほんと可愛かったな
ナチュラルでわざとらしさがなく子役のイメージが変わった
>>358 ルビーの指環を歌ってた頃は想像つかなかったんだけどなあ
西田さんは中国に縁があったな
つか敦煌流れでこの展開なのかな
>>377 さっきまでBS朝日で特捜最前線、9時からはBS12で傷だらけの天使
>>321 南高さんは若者に暴行されて入院先で死んじゃったんだよ(´・ω・`)
金環食ではゼニと女にまみれたヒヒ爺を演じてた重吉さん
当時は服なんか中国&韓国製だと匂いからしてへんな匂いしてたな
スペシャルは86年放送だが、時代設定は初回放送の81年前後だな
>>391 そんなストーリーだったっけ
ありがとう
次女のミクの子が好きだったけど
途中から河合美智子に変わったんだよな
西田細いなぁ
これで80キロあるなら今何キロあるんだ
>>381 ちょうどNIES商品が入ってきた頃だったな
当時980円で世界時計付腕時計ってのを買ったけど
ベゼルのとこにボタンがあってそれがどっかに当たると世界のどこか時間になっちゃって
全然意味をなさなかった
あれから30年でここまで来たのは素直にすごいわ
>>398 当時バブルの真っ只中だからみんなイケイケの時代じゃね?
杉田かおるはズベ公にならなければいい女優なんだよな
子供の頃から変わらず上手い
中国行きがチャンスなんて時代があったのか(´・ω・`)
>>399 田畑は化学肥料と農薬で虫もいない時代だったからね
>>405 これやってたころバブルじゃないから
バブルの定義調べてこいアフォ
>>407 パパと呼ばないでとこれと金八とで同一人物だというのがスゴい
考えてみたら俺もずっと80kg超えてたわw
巨漢でもなんでもないよな80kg
>>419 芦田プロは二代目県ちゃんみたいに別の世界に行きそう
ワトソン長門はうちの親父に似てる
あと大滝の五郎蔵親分にも似てる
玄太ぁ! なんすかぁ! 半ペラぁ!ってやりあってたのしか印象に残ってないな
>>436 これ86年放送ってどこの情報?
アフォかお前は
ガキは去れ
えっ生きてる!記憶違いだったぜ!
>>321 >>430 申し訳ございません m( _ _ )m
今西田さんのアドリブ受けられるのは唐沢ぐらいだなぁ
ナンコーさん今でいうチプカシつけてんな
カシオかどうかは判別出来んけど
誰かがバブルとか言い出すと荒れるパターンを
そこかしこで良くみる。
>>455 西遊記でのマチャアキとのアドリブ合戦は鬼気迫るものがありました
>>449 もし1986年だったらお前が去らないとなぁw
>>459 そういうことじゃなくて
これ特番かなんかだろ
これの本放送いつやってたか調べろアフォ
>>457 変なのに絡まれたわ
交通事故みたいなもんかw
いやぁイケメンだねぇ
沖田五郎の時は寿司屋の店員みたいだったけど
母親やってほしいって卑怯な言い回しだな(´・ω・`)
86'か色々と有り過ぎた年だったな思い出すのも嫌になるわ (´・ω・`)
>>449 これ1986年10月11日放送の SPECIAL だぞ
>>470 ずるいのはお前だろカスwwwwwwwwww
>>436 バブルの前もいざなぎ景気で景気良かったけどな
今みたいにバブル→氷河期→ITみたいに浮き沈みじゃなく
オリンピック景気→イザナミ→バブルずーっと浮いてる
杉田かおるはやっぱ演技うまいな
いい人も悪い人も違和感なく演じれる
>>462 窓際警視シリーズいいよね
靴が泣くとか大逆転とか
これ自体はバブルでも何でもないのにバブルという屑ども
とりあえずNGぶっ込んで解決しました(笑)
皆様お騒がせ
杉田かおるは女優として良いものあるんだから、プライベートは売らなくていいと思うんだが
>>478 そういうテキトー論ぶちまけるのいい加減やめてくんない?
バブルと関係ないだろ
>>490 いつもはボーッとしてるけどいざとなると力を発揮する
中村主水と通じるものがあるよね
>>478 86年は業種にもよるんだろうがうちは鉄冷えで景気悪かった
まだ庶民にバブル感は無かったと思う
TV業界にはあったかもしれないが
>>494 無知なお前が世に不要なんだよバカ
いい加減テキトー論をネットでさらしまくるのやめろ
>>498 最高値318万まで上がったNTT株、今は4900円…
>>491 俺もこのドラマがバブルとは思わんが
年表だけ追うとプラザ合意後だからそうなるのかもw
>>503 みんなあまり幸せに亡くなった感じじゃないよな
>>501 そりゃそうよ
プラザ合意が85年で86年はその直後なんだから
おニャン子がバブルとか言ってるやつはアフォよ
誰かがバブルと言い出すとたいていバブルの定義で揉めるんだよな。
めんどくさいからひとりひとりの心の中にバブルがあるってことにしとけよ。
>>508 うちの親父もだまされて買わされてましたわw
池中玄太80キロスペシャル 鳥の詩・力強く飛ぶんだゾ!【日本テレビ初回放送日】 1986年10月11日
3/22 (水) 19:00 〜 20:54 (114分) BS日テレ(Ch.4)
西田 敏行 / 杉田 かおる / 安孫子 / 坂口良子 / 丘みつ子 / 長門裕之 / 三浦友和 他
人気ドラマ「池中玄太80キロ」のスペシャル版。あれから数年の歳月が流れ、
玄太もそろそろ40歳。3人の娘たちもそれぞれ成長し、玄太の最も恐れている
話が持ち上がる…あれから数年、池中玄太(西田敏行)一家は、平和に暮らしていた。
暁子(坂口良子)は喫茶店をまかされ、妻と母親の役を両立させて、今や一家は彼女を
中心にまわっている。長女の絵理(杉田かおる)は専門学校を出て、幼稚園の先生になった。
子どもの親たちの評判もよいのだが、そろそろ年ごろ。玄太としては大いに気がもめる。
こんなかわいい娘を何処かの馬の骨にとられてしまうなんて、考えただけで気が狂いそうだ。
>>518 当時壮絶な思いした人が
思い出したくもない過去に触れられちゃった感じかな
そういや、西田さんと友和は
アウトレイジでかすってるんだな
どっちもボスw
不倫じゃないんだから悪いことしてるなんて思うかよw
>>518 渋谷系みたいな屑野郎が80年代をバブルにしたいんだろ
風俗的には90年代以降のほうが遥かにバブルなのに
娘を大切に思うからこそのすれ違い・・・これは悲しい
鳥の歌は死んだおふくろ思い出して泣いてしまう(;_;)
>>527 今の妻の親に対して同じように言われたら、玄太どうすんだよ
って思うよw
三浦さんって46歳で死んだのかぁ…『さすらい刑事旅情編』好きだったなぁ
>>529 そんなもんだったよね
上場初値がいきなり160万ストップ高
>>518 コアタイムは87-90
92年ぐらいまでは残り香があった
94年まではなんとか就職も出来た
ちょうど団塊ジュニアの卒業を見計らったかの様に失われた20年のはじまりはじまり
>>531 バブルの前にブラックマンデーがあったからな
この玄太のエキセントリックさがほんとによかったわ このドラマは
友和はもっと若いときかもっとおっさんになってからがいいな
あの当時の歯医者なら金持ちだな今じゃコンビニよりも多いけど
>>564 友和さんは大根といわれてましたけど、年齢重ねてから味が出てきましたね
三浦友和もこの頃は石原軍団に世話になったりと仕事面では迷走中だったのかな
>>559 もう少しあとだな
87年は上の方の話で一般人がバブルを感じるのはもう少し後
シリアスなやり取りの筈なのに笑えるってやっぱ良いドラマだ
よくわからんけど
三浦友和35歳位で
杉田かおる20歳位の設定?
>>572 錦之介版の鬼平に出てたりもしたな
意外と時代劇よかったのになあ
今更ながら西田のアドリブに付いてってる三浦も凄いな
>>572 西部警察辞めた後だかにバンド組んだけど鳴かず飛ばず
この人は百恵ちゃんの旦那という肩書が重すぎてかなり苦労したと思う
いわば深沢の格差婚みたいなもんだからな
バブルで俺に喧嘩売ってるやつ
ブランド売上とかレジャー売上の統計、つまり国内消費の統計見たことないだろw
こんなやつがいるからダメなんだよ
>>596 二枚目顔は時代劇向きかもな
現代劇だと退屈な役しかつかないし
>>556 同い年で能力ほぼ同じ団塊ジュニアでも、高卒即就職がすんなりできた人間と、
大卒した時には就職氷河期突入してバイトもロクに見つからなかった人間の話はわりと聞いた
アミノ酸ってそんないいのか
すっぽん黒酢とアミノバイタルとどっちがすごいの?
>>572 俳優は友和に限らず30代入ると消えやすいな
使いどこが難しくなるんだと思う
オッサンになるとまた幅ができるけど
>>623 放送時間長過ぎて克也がかわいそうになってくる
当時は会社にあるワープロでさえ100万オーバーだったな
>>613 大都会スレでは100レスぐらい付いてた
小林克也「それでは一曲、三浦洋一『ギアを入れろよ』」
2ちゃんはな
作ったやつと同棲、つまり30代の屁理屈の場なんだよ
つまり実態知っちゃうと都合が悪いわけ
>>608 だな
百恵ちゃんの旦那だから落ちぶれたと思われるような変な役も受けられないしな
フォーカス フライデー フラッシュ エンマ タッチ
「3FET」を言える人はおっさん
フォーカスって一部150円だったよね?
違ったっけ?
>>627 こんな上品でかっこいい老年いないもんな
小林克也の英語発音、アメリカ人が聞いてネイティブだと勘違いするほどらしい
こんな三浦が見ただけで犯人だって言われるほど悪役をやるとはな
写真週刊誌が下火になったのも、やらせからだったっけか
>>612 君はまず放送日の件を素直に詫びなかったら、誰も君の言うことを聞かなくなるよ
>>667 土曜9時だったからね
今のラインナップじゃ想像もつかない
このころのパソコンてNECのPC-8801mkIISRが登場して
ゲームがものすごく派手になってきたころだな
西田 敏行(1947年11月4日 69歳 )
三浦友和(1952年1月28日 65歳 )
杉田 かおる(1964年11月27日 52歳)
>>669 当時はオフコンにワープロに汎用機にマイコンだもんな
ワープロですら高価だったな
>>663 もう相手にすんなって、NG行きで見えないようにしているんだからw
>>685 武田鉄矢がCMやってたおしゃべりパソコンだな
ワシはパソピアIQ
ピーガッ ピーガーガーガガー
pc9801が出た頃かな
88年頃にrx2っての買ったような
>>671 この頃はTVに出てる俳優も基本的には劇団に所属してる人が多かったからな
基本はちゃんとできてる
>>684 ワープロが進化しまくった時代だよな
リボンプリンターのドットを競ってた
>>700 そうですね
みんな今と違ってギラギラしてました
>>595 実年齢は
三浦友和34歳
杉田かおる22歳
当時の12歳差は犯罪だった(´・ω・`)
>>700 太陽にほえろの再放送で渡辺徹を見直したりする
>>683 大事な話をするとき携帯電話が鳴って言いそびれるっても今のドラマ多すぎだよな
>>711 演技はともかく体重の管理を誰も咎めなかったのだろうか
まぁ自殺する気なら電気スタンドは持っていかないだろう
>>695 これ放送したころはFM−NEW7とかあったころで
FDDもそれなりに普及してた
本放送があったころはちょうど8001全盛期くらいかもね
>>700 舞台とテレビ映画等では多少なりとも勝手が違うと思ってたけど、
意外とシームレスに演技スキルの応用が効くんだね
>>714 タブ〜チくーん
タブ〜チくーん
ヤースダでぇ〜ス
ヤースダでぇ〜ス
この頃はど貧乏学生だったわ
バブル今くればいいのに
>>721 DVしているのは知らなかったけど、この俳優さん怖いなって思いながら見ていたなぁw
>>715 『あなたヘタねー』って言ったのは
もっと小さい時じゃね?
カセットテープにピーピーガーガー BASIC言語 マシン語 記録してたんやで
>>730 タブチくん!
タブチくん!
ヒロオカです
出演料もらいに来ました!!
>>737 X1はいつごろからだっけか
クリーン設計…
>>735 松尾和子のことかと思ってたけど違うのかな
>>741
___
/r┬r‐-、\
__ /⌒ヽ. / r'‐ ム Y′ l
/ \ l⌒(`ー亠‐`ー┴‐く _ |
/⌒ヽ. ヽ_」 ハ7ア二ミ ̄>='、Yi}
| \ / 〃::::r-、:}i{;;;:、:::::;バト、 ,. −‐ 、
〕T7T7l /,.イ {f^ー′ .. `´ {h} l l<みのがしてください
|└亠┘ //`V 、 cっ ,, V ヽ._ ノ<みのがしてください
ヽ.___ ノヽ/ /l ;゙ 、_,ィ7Tヽ_ぅ ; } , ,
\ //{ ,. ヽL{ノ'´ ッ゙ 丿 ( (
〈/ ヽ、 `ー‐' ゙,. -‐'⌒ヽ、 ) )
\ /´ ̄ヾ辷ラ<く ハ ( (
/ _n-‐´ ヽヽ ′ ',
| と' \ 〉〉/ ハ
l └Lハ__/´ 人,、
ト、 22 /, | |
{ ヽ、 __ __ ,.--、_/ l l
ヽ └─'^='´` ̄´ ,ノ丿
\ ___ ー┬r‐<___ /^´
>ー-二Zフ うるさいおばさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>715 肝っ玉母さんの京塚昌子の腹の肉を握った話?
かわいかった未来もババアに( ´;ω;`)ブワッ
子供の時見て内容もわからずうるさいドラマだなと思ったけど観なおしたらやっぱりうるさかった
このおばさんって、金八で杉田かおるのオカンだった人じゃねえのか?。
>>758 肝っ玉母さんになるとこれを13年以上さかのぼることにw
>>754 NHKの「まれ」にでてたぞ。
このおばさん、大人になってみると、こんないいおばさんいないよなって感じだわ
これだけいつも玄太に怒鳴られ続けても、姪のこと心配して顔出してくるんだから
この頭ベッタリの人も最近見ないよな
よく出てたのに
池中玄太初めて見た
連続ドラマの方を再放送してからSPやってよー
まあ動物の「子別れ」ってヤツは、敢えて厳しくしてる訳じゃなくて保護欲・育児欲のタイマー切れで自分の子供を他の個体としか認識しなくなるだけってのが真実だと思うけどな
この頃、俺は南野陽子の写真集のお世話になってたな
黒木香と小林ひとみも人気あった(´・ω・`)
>>801 なぜスペシャルだけやるのかわかんないですよねえ
本放送やる伏線かな
今の出版社も肝に銘じろ
ウソも書いたもん勝ちになりすぎ
いまや小学館は小学生の敵と言われる始末
>>801 この玄太、どう見ても「釣りバカの浜ちゃん」の風貌
日焼けしすぎで、髪が短く借り上げられていて、それまでの帯ドラマの玄太と違う
>>821 あっ、そっちの方だったか。
最近観てないから、うろ覚えやな。
>>927 そう、高校生なのにアパート住みでいいバイクに乗ってた柴田くん…
>>829 CSに権利売りすぎていて、難しんじゃない?
>>817 池中玄太2017スペシャルやったりして
>>831 1992年に放送された最後のスペシャル版では、西田の体重に合わせ『池中玄太83キロ』となった
いまは90超えてるからなあ
昨日この放送に備えて、池中玄太ビッグスペシャル見たわ
>>817 たまたまの2時間の穴埋めでしょ。水戸黄門辺りもしょっちゅうやってる
>>832 スゲーw
経団連会長島耕作でもいいかな
>>854 みんなに覚えてもらっているだけ幸せじゃないか・・・
>>839 中村雅俊の教師もの
エピソード一個も覚えてない
松尾和子も息子の事件で騒がれて、最後は階段から落ちて亡くなったんだっけ?
こんな短い短パンだとちょっとしたはずみで横ちんが見える
>>828 普通にタバコを吸うシーンがあるドラマは無理
今じゃ、刑事ドラマでも吸わない
>>863 ジェームス三木もびっくりのヤリちん
まあでも奥さん最後まで看取って死んだんだから
幸せな人生だったろうな
チョメチョメとか松方に比べればね・・・
>>867 チャンピオン原作の、ゆうひが丘の総理大臣でそ
まさかこの時の池中玄太の年齢も体重も超えるとは
なのに未だに童貞だとは(´・ω・`)
>>863 そういう役者にしか出せない色気は持ってると思う(´・ω・`)
>>859 宅麻伸は未だに課長島なのになあ(フジコ建設
>>881 津川雅彦がエロ代表みたいに言われてた時に
兄貴の方が性豪って話が出たよね
>>780 ああケーキ買いに来た婆さん
そうだったな
>>876 さんま御殿も初期はタバコを吸ってたのに今は吸わないしな
このドラマ、北の国からより面白かった印象はあるな。。。
>>881 ジェームス三木は、元妻に女の味わいのメモをバラされたもんな。
比企理恵だったのか
藤谷美和子と結婚したと思ってた
井上純一とか宮川一朗太とか今いないよな〜
こういうタイプ
>>828 じゃあビッグスペシャルも、CSでないと無理か・・・
最初のシリーズでは、藤谷美和子でてたんだよなあ
ゆうひが丘に引き続きって感じだった
この頃藤谷美和子は映画優先の方にシフトしたのかな?
熱中時代とかもやってほしいわ
テレビで見た覚えあるけど3〜4歳位であんまり覚えてない
でもその頃やってたGメン75香港編は鮮烈に覚えてるな
出てたボロとかいう筋肉マンの外国人キャラが強烈だったから
>>906 連ドラの再放送は、日にちを続けてやるが、後年の特番のドラマは、やたらと何ヶ月も間を空けて放送するから、よく見逃したわ。
>>891 ちなみにこの後21時からBS12で水谷豊が死ぬ
>>928 ハンペラってミクと結婚してたの?全然知らんかった
>>876 リアルではタバコ吸われるのは気に入らない俺みたいな嫌煙家でも、
別にテレビや映画で吸うシーンを流すのは気にしないのにねえ、
テレビって平気で変更報道するクセして変な所ではクレームにビビりすぎだよね
井上純一ってジャニーズなんだよね。
当時はジャニーズもこういう3枚目で売ってたんだよなあ
>>927 ゆうひが丘のデートがよみうりランドと調布と山下公園だっけか
なんで調布だったんだろ?
>>946 またなつかしい作品をw
それめちゃくちゃテレビCMしてたイメージ
>>942 ビッグスペシャルで引退していたミクの中の人が特別に復帰して半分ペラと結婚した
>>941 そういえば、先週は坂口良子がゲストだったよね?
重吉死んだ時の新聞覚えてるなあ
当時は誰?って思ったけど
やっぱ、玄太は会社を辞めて、鳥の専門カメラマンとして独立する話にもっていけたら
なお、最高だったのにな。
まあそれだと周りのわき役そうとっかえになるから無理なのか・・・
>>968 噂だと小田原駅前に行くと運がよければ会えるらしいね
DV親父が死んでから笑いさざめく家庭になった
と友人は語る
>>975 今や、息子がそっくりしすぎて。。。
ああも似るものなんだな。
宇野重吉が亡くなった日の翌日は出雲空港で飛行機がオーバーランして海中に機首を突っ込んだ事故があった
三女は芸能界引退後外国人と結婚して海外暮らし
次女は芸能界引退後海外留学後音信不通
長女杉田は・・・・
-curl
lud20250121211151caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1490096208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 2145©2ch.net ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・BS-日テレ
・BS日テレ
・BS日テレ 2078
・BS日テレ 2016
・BS日テレ 2035
・BS日テレ 1607
・BS日テレ 2099
・BS日テレ 2147
・BS日テレ 2444
・BS日テレ 2649
・BS日テレ 2455
・BS日テレ 2066
・BS日テレ 2174
・BS日テレ 2451
・BS日テレ 2077
・BS日テレ 2085
・BS日テレ 2357
・BS日テレ 2160
・BS日テレ 2430
・BS日テレ 2350
・BS日テレ 2157
・BS日テレ 2195
・BS日テレ 1756
・BS日テレ 2414
・BS日テレ 2023
・BS日テレ 3129
・BS日テレ 3318
・BS日テレ 2565
・BS日テレ 1734
・BS日テレ 2055
・BS日テレ 1979
・BS日テレ 1733
・BS日テレ 1713
・BS日テレ 1810
・BS日テレ 2870
・BS日テレ 2534
・BS日テレ 2889
・BS日テレ 2615
・BS日テレ 2982
・BS日テレ 2690
・BS日テレ 2463
・BS日テレ 2955
・BS日テレ 3145
・BS日テレ 2710
・BS日テレ 2711
・BS日テレ 2741
・BS日テレ 2773
・BS日テレ 3384
・BS日テレ 3028
・BS日テレ 2476
・BS日テレ 2834
・BS日テレ 2030
・BS日テレ 2301
・BS日テレ 2103
・BS日テレ 2062
・BS日テレ 2081
・BS日テレ 1741
・BS日テレ 1992
・BS日テレ 2191
・BS日テレ 2371
・BS日テレ 2431
・BS日テレ 2111
・BS日テレ 2154
・BS日テレ 1834
・BS日テレ 2108
19:29:24 up 27 days, 20:32, 0 users, load average: 13.20, 58.16, 82.32
in 0.15820503234863 sec
@0.15820503234863@0b7 on 021009
|