◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 9526 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1632099237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
風呂入るにも体力いるから
風呂に入る体力ない人は短命とか?
御家人残九郎はいつも水浴び
剣客商売は自分んちの風呂
居眠り磐音は湯屋
やっぱし酢は良いんだな 「すっぽん黒酢」を定期配達で買うわ
>>6 要介護一歩手前の年寄りなんか風呂入るのも一苦労だからな
そりゃ毎日入ってる人は元気だわ
>>11 かんたん酢みたいなのでピクルスいいよー
お野菜もとれる
>>12 一人暮らしだったりすると
入るためには洗って沸かして…必要だもんね
山奥いかなくても、あんなところでクライミングすればよいものを
これは↓時計回りですか?反時計回りですか?
飛行機から降りてくるところをカメラマンが待ち構えてるってどういうことや
カメラマンはどうやってここまで来たんや
>>32 時計回りに見えるけど・・ シルエットだから、両方に見えるの?
>>29 そういう考え方スゲー好きだわ Twitterで使います
「大昔は日本列島は大陸を含んでいたんだぜ」とかな w
福井とかで恐竜の化石が多いのは引きちぎられた
ユーラシア大陸だからなんかな?
>>36 パッと見て、だいたい時計回りに見える人は、感受性の強い右脳派
反時計回りに見える人は、論理的思考の左脳派
脳に「逆に回れ」と命令すると変わるが、つまり、両方の脳を使う訓練になるらしい
BGM恥ずかしくなるから入れないで欲しいけどいれた方が番組作品としては良いと思う。
>>45 やってみたけど、思い込んだらそうとしか見えんようになった
>>4 自分は「変われ!」と命令すると簡単に逆回転するようになりました w
>>46 これ本放送のときには、スタジオゲストもいたはず 今日もいる? 途中から見たんで
>>37 大日本帝国は、半島への遷都を計画していた!
https://maroon-lance.hatenadiary.org/entry/20090612/1244789493 半島の連中の歴史観
「倭奴ワ~我ら半島から追い出された劣等種族wwwwwww」
ならば追い出した今の半島民こそ悪魔。そして我ら日本人はその被害者。
今こそ半島に戻ろう! そして今の半島民を全て追い出し、真に日本人だけの理想国家を樹立するのだ!!
ゴトビキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
こういうレベルの災害が今街の中とかで起きたらどうなるんだろ
最近こういうの世界のどこかとかの街であった?
ただの地震はあるけど
>>32 オッパイと裸のことばかり浮かんで仕方ない
こんなにぐるりと噴火されたらおそろしくて動けないな
良く噴火の決定的瞬間を撮影できたな
それともお天気カメラかな
>>72 最近、鬼界カルデラで起こって九州南部が壊滅したばかり
この間はイエローストーンで世界最大規模の噴火もあった
特殊な液体がなんなのか言わなきゃ
浮くことが凄いのか凄くないのか分からんだろw
>>79 鬼界カルデラか…
あれでも縄文だっけ?そう考えると人間の歴史なんて地球からしたら秒みたいなもんなんだなあ
>>83 そう7000年前
南九州で、それ以前の縄文人の痕跡が全て消えてる
地球上に日本近海みたいに人間住んでる近くにプレートがいくつも接点ある場所ってあるの?
今の時代に同じ事が起きたら、温暖化だ環境破壊だ人間のせいだって言うんだろうな(´・ω・`)
>>115 水利権は自治体に帰属するって法整備すべきだ
陽希も火野正平も水戸黄門も
お付きの人がいるからイイ旅ができる
やっぱりバカには釣りは向いてない
何故あそこでタモ待たずに引き上げた?
釣りびと万歳「秘境に潜む幻のイワナを追う~辻本達規 静岡・大井川源流~」
[BSプレミアム] 2021年09月26日 午後5:30 ~ 午後6:00 (30分)
うーん、いまいち
>>193 コロナであまり移動できないのか
イワナなら東北とか新潟行けよと思う
>>198 コロナになってからあちこちで放送してるな
NHKは2回目くらいじゃね
こんな山だったのか
酒しか知らんが目眩が起きそうだ
. ヾ r⌒ヽ (⌒) r⌒ヽ/,
(⌒ヾ ∧_ ∧ ⌒)
\(⌒ゝ;;(∩`●ω●') ⌒);;)/. ドォカァ━ン!
(⌒;(⌒ ヽ . ノ / )⌒))
ゞ (⌒⌒= (,,フ .ノ ─=⌒⌒)
((⌒≡=─ レ' ノ─=≡⌒);;
しかしスレ建てがギリギリでハラハラする
つか次なくね?
って書き込もうと思ったら埋まってたw
9月20日(月)15:09~16:22 NHK BSプレミアム
【再放送】知られざるアフリカの夜~体感!鈴木亮平が見た野生の大地~
俳優の鈴木亮平がアフリカの野生の王国ボツワナを訪ね、大自然の中でキャンプ生活に挑戦。
知られざる夜の世界を体感し、ゾウやライオンに大接近。珍獣の数々にも遭遇する。
俳優の鈴木亮平がアフリカの野生の王国ボツワナを訪ねた。
ここで撮影された物語「アフリカの夜」の世界を自ら体感するためだ。
鈴木は、大自然の中でキャンプ生活に挑戦。
闇におおわれ、人間には感知できない夜の世界を初体験し、そこで珍獣の数々を目撃する。
そして、ゾウやライオンにも大接近。
また滅多にみることのできないゾウの川渡りの奇跡の瞬間に遭遇し大感激!
野生の大地で感じた事、考えた事を臨場感たっぷりに伝える。
【リポーター】鈴木亮平,【語り】廣瀬智美
>>240 花子とアン再放送の締めにはHK1,2やるはずだ
>>238 天皇の料理番の役作りで壮絶ダイエット中のロケなので
このころ体重60kg切ってるかも
サーもカメラもなにかしら出してるんだろうが、そういうのをあてられてる動物は感知できてるんだろーか
人間は視覚に頼りすぎなんだろうけど
野生動物には世界がどう見えてるのかな
ゾウおっかねえええ!!
ハイエナもよく狙うもんだわ
ガイドさんは現地の人じゃないんだ~とか思ってググってみたけど
やっぱイギリスからの影響が強いのかな
>>264 みたいですね
と言うか「アフリカの夜」なのな
全然夜が出てこないw
と書いてたら夜になった
サバンナセンザンコウ
長い舌でシロアリを探し当てて舐めとる
シロアリ喰われすぎ(´・ω・`)
自然界では勤勉な掃除屋さんなだけなのに
1秒に7匹のシロアリを
ノンストップで12時間食べ続けないと
一晩中30万匹にならないけど
ほんとかな?
夜の後半の映像もさっきのSONYなのかな?
前半のカバとかと全く画質が違ったけど
ワイルドライフのフンコロガシの回は面白かったな。。。
>>305 もともと草食だしそこまで匂いしないかもね
赤ちゃんゾウとかキリンとか
大きくならないならお家で…ムリか(´・ω・`)
さっきも若い像が水にまみれてなかったか。別アングルか?
>>312 そんなもんかね
これはじゃれてるんじゃないよな・・
倒してもすぐに噛み付いたりはしないんだな
来年も、またその次の年も大地がそのままにあるという…信頼?
近年の異常気象でどうなってるのか心配
>>333 人間は火を使うからねえ
遺体も燃やしちゃうから土に還るかって言うと微妙
スタッフロールの撮影が「図書」さんって見えた
カッコイイ苗字があるもんだわ
ビーフンって実家の食卓に出てきた記憶がないな
要は米粉の焼きそばみたいな?
林原めぐみってアニメ声優のイメージだけどこういうナレもするんだな
こうして聞いてみるとちょっと鼻声の印象
>>341 アルデンテそうめんの焼きうどんって感じかな
>>344 NNNドキュメンタリだったかな
けっこう重いテーマの回でがっつりナレやってたような記憶。
ラジオも聴いてたから地声は~って、
ナレめぐさんなのかよ!!
>>341 なるほど、焼きそばっていうよりそうめんっぽいかも
うーん、先月入院したばっかだからなんか身につまされる
あんな寝っ転がった状態で液体を飲み下すのは気管に誤飲しそうで怖いよ
看護師立ち会ってるのによくやらせたな
具材を炒める前に包丁で刻んで細かくするのではなく、炒めたあとにフープロで砕くとは超解釈w
野菜が結構なざく切りだな・・男のオレでもああはでかく切らないわ
しかし結構なおばあちゃん子だが、両親はどうした
というかねてるおばあさん起こすなよw
>>361 父親は16の時お亡くなりに
母親が働いてたからそれなりに料理とかしてそうに見えるけどこれはしてないなw
おばあちゃんお孫さんはぼくが幸せにするんで安心してください
>>362 そうね、アルツハイマーだけは一刻も早く特効薬が開発されて欲しい
結局あのビーフンは飾りか
>>363 早くになくなられてたのか・・
家事料理はあんま手をかけてそうじゃなかったな。手綺麗だったし
>>373 和牛は和牛で旨いけど
まあ別物よ、目指してる方向が違う
なんか危なっかしいけど、自家用ヘリは正直うらやましい
つーか最近では和牛でもオーストラリア産和牛に本家日本産の和牛は押されてるらしいじゃん・・・
現代ならもっと電子化でなんとかなりそうなもんだけど
ダイナミックというか大雑把というか
>>386 日本で言えば弥生時代くらいの人口密度かな?
ひえっ
今更だけど何なんだこの番組w
映像の迫力で( ゚д゚)ポカーンってなってたわ
自家用だから飛行時間とか管理できなくて事故起きてるような気がする
これでも「昔に比べたら安全に」
どんだけムチャしてたんだ
こんだけ広大だと管理しきれずに脱走牛続出しそうなもんだが、そんなことはないのかねえ
セバスチャン良い笑顔
やっぱ父ちゃんに認められるのって大きいわ
しかしこれもコロナ前の番組なんだろうけど今も同じことできてんだろうか
オーストラリアはかなり厳しく感染者判明からのロックダウンやってるしどうなんだろな
そして空からクルージング。
番宣でも良いのに、1分2分のクッション挟まないんだな最近は
また半端な時間に番組変わったな・・まあこっちの方が風情あっていいけど
イギリスの風景はあまりにも美しすぎるな
民族の誇りというのもうなずける
シロエビもスーパーブランド海鮮品だなあ
生シラスとかと同じでよそに運べないタイプの食い物だし
俺の中でおじちゃん俳優といえば、加藤嘉、花澤徳衛とあと一人は左卜全なんだが
>>433 富山県民だが、加工技術が発達するまではそうめんの出汁くらいしか使い道なかった
昔は食紅で色つけて、桜エビのバッタもんとして安値で売ってたんだぜ (´・ω・`)
>>437 これを売り出したやつはすごい才能だと思う
今白エビ漁師なんて御殿立つレベルだろうし
BS テレ東 18:54~20:54
シネマクラッシュ
不朽の名作『荒野の用心棒』
日本語吹き替え版
さすらいの口笛と共にヤツが来る!二大勢力を手玉にとった凄腕ガンマン。黒澤明の名作から誕生したマカロニウエスタンの金字塔!(1964年/イタリア・西ドイツ・スペイン)
>>438 冷凍技術が発達して、刺身に出来るようになってから一気に普及した
今じゃ県外に持って行かれるから、県内でも高くて (´・ω・`)
「愛情たっぷり」って、剥かれてるエビ側からしてみたらねぇ
良いなあ
人生株で一発当てて富山とか伊豆とか瀬戸内とかに別荘ほしいなあ
居酒屋でこんなの出てきたら常連になるわ
現地人裏山
白エビはxo醤で野菜炒めにしただけでも美味そうだな
>>514 ぶりじゃね?一網数千万入ることがあるらしい
シロエビを持て余した神々の遊び、みたいな料理ばっかりだな
>>518 沖から見えるところでブリとれるのかな?
NHK Eテレ 19:25~19:55
ワルイコあつまれ(2)
【出演】稲垣吾郎,草彅剛,香取慎吾
子どもも大人も楽しめる新しい教育バラエティー。学びのきっかけを多彩なテーマでお届けします。2週連続で放送するスペシャル企画の第2回!
山線もそろそろ乗り収めしとかないといけなそうだしついでに行きたいな
昨日常念岳メチャメチャ混んでた。
バカが槍で遭難したとか。
年寄りでも、素人でも登れますって番組制作そろそろ考えたら?遭難者増えるだけ
スタート地点からいつクマが出てもおかしくない視界の聞かない笹薮w
>>544 パンツは脱がすがずらすだな、めくるはない
>>547 (´・ω・`)
>>545 チシマザサの笹の子美味しいよね
でももう笹の背丈的に時期過ぎてそう
>>549 めっちゃ美味しい
が故にジジババ遭難しまくり
>>551 アイヌ語なんや、許してくれ。
ウペペサンケとかニセイカウシュッペとかエサオマントッタベツとかカムイエクウチカウシとかよりはマシや
夏山に行くときについ掴んだ麦わら帽子が母親のだったので、山行中はずっと「軽井沢夫人」と言われた(´・ω・`)
本当、今って「ですから」じゃなくて
「ですので」と言う人間多いよな
>>562 北海道100名山と新・花の100名山だからセーフw
>>563 昔天体観測してたらリアルシカでしたに遭遇したことはある
まじでクマじゃないかってめっちゃビビってた
>>563 福島で北斗星を撮りに藪を漕いでいたら先行の人に「熊かと思ってビビったw」と言われたなあ
>>565 花の百名山でも聞いた事無いと思ったら新なんてあるのかw
北海道の山は1000mで森林限界越えられて展望得られるのがいいね
ほんとこれ、鈴もつけずにいいのか
熊さんと出会ったりしないのか
15万平方メートル←すげえ広そう
東京ドーム3個分←え、しょぼくね・・・(´・ω・`)
パンケは「下の方にある」の意味
「上の方にある」場合はペンケ
ていうかこんな木道も整備されてないとこ紹介しちゃあかん
人増えて踏み荒らされたらあっという間に湿原死滅する
尾瀬でいいから行きたいな
山登りしないと到達しない卑怯はもう無理
>>583 まあ、こんな所までわざわざ行かんだろ
内地から来るなら他に行くし
ゆめピリカって米あったけどそういうことか(´・ω・`)
このニセコの山削ってオリンピックのダウンヒル作れとか言うキチガイがいます
>>594 登ってない、300名山でもないし
蘭越の方からアンヌプリ登って、五色温泉浸かって羊蹄山行ってたはず
二ホンザリガニって昔は全国にいたん?それとももともと北海道と東北の固有種?
マッカチンじゃないザリガニ見たけどまさか日本ザリガニじゃないよな
>>614 横だが…すげーな。よくすらすらとコースがでてくるね
先週にとりあえず再放送入れておけばよかったのに。。。
このチーター回名作なんだけど、名作故にもう4,5回みた
ワイライとヒゲじいの再放送含めて
>>626 ゲンゴロウは東北じゃ珍しくもない、北上川でガサガサやってたら
必ずって位取れる
この手の番組では食われてばっかでいいとこなしのガゼル
いつも見てるのはメスの母さんチータなんだけど、オスはやっぱりゴツいな
>>651 しまったシジュウカラ語をメモろうと思ってたのに
録画忘れた
>>676 スピードで翻弄しヒット安堵アウェイで完封できそうなんだけどな
今この5頭どうなってるんだろ
仲違いしたのか、メスを加えた群れになってるのか・・・
>>671 ジジジ! 蛇だ!警戒しろ!
ツピツピ ここに居るよ
ツピー 餌くれ
子供の頃とあんま顔変わらんねチーター
かわいい顔しとる
動画で観光に来た客達の車の上で一休みしてた動画があったな。
客達は恐怖と間近で見れる興奮が入り混じってたやつw
インドじゃ王侯がタカ狩りと同じ要領でチーター使った狩りやってたそうだから人にはよく懐くんだろうな
>>680 ヒョウにも襲われてる
実はそっちのほうがヤバかった
群れるチーターとか
こういう変異種が進化して主流になっていくのかもしれないな
イノシシなんて日本じゃかなりの強豪なのに
アフリカどんだけ激戦区なんだよ
>>695 蛇注意はジャージャージャーだろ
蛇だからジャかって思ったんで憶えてる
これも見たかったヤツだが一番見たいのは、ダチョウに似た鳥でオスが子育てするレアっていうヤツの回
あれめっちゃおもろかったw
>>720 俺もファントムメナスのジャージャーが爬虫類ぽいから覚えてる
>>722 飢えてナマズに手を出して、あれこれイケるんじゃね?ってなるヒョウの回も
>>695 ジジジがエサくれ
ツッピーがここにいるよ
ジャージャージャーがヘビだ
じゃなかったっけ?
>>715 ●集まれ
シジュウカラ
ディディディディ(ヂヂヂヂ)
コガラ
ディーディーディー
ゴジュウカラ
フィッフィッフィッ
ヤマガラ
ニーニーニー
>>727 日本でそこそこ通用しそうなのクマーと土佐犬くらいだな
動物弱小国(´・ω・`)
>>728 めっちゃ走るのが速いねん
予想を上回る速さでわらうで
んでハーレム作ってるねんけど、そのハーレムの産んだ卵を一か所に集めてオスが卵を温めて子育てもするねんw
>>739 旧石器時代にはオオヤマネコやオオカミが居たんだけどね
環境問題がどうなろうが、こういうところって人間がどうこうできる場所じゃない
なるようになっていくんだろうな
なにこれGメン75のオープニングみたいなかっこいい映像
肥満のチーターといないよな?
昔飼ってたうちの猫は肥満だっのに
お気に入りDVDボックスにうちの猫がスプレーして激怒した事あるわ
マーキングするときってチンチンが折れ曲がって後ろ向くの?
なんであんな角度でおしっこできるんだ
メスライオンに金玉かじられて切ない顔してるライオン思い出しちゃう
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。。。
>>770 足の速さでエサをとってるから肥満とか死ぬのと一緒やし
ってか肥満になるほどエサがとれんやろ
チーターもライオンに搾取されるだけということはないんだな
ちょっと感心した
>>769 顎弱いから人間ですら殺しきれないでチーターは
ピンと来ない人多いと思うけど十日町のコシヒカリ(旧東頸城除く)は日本で最も価格の高い部類ひ
>>806 最近の研究だとアロサウルスも顎が糞弱くてタイマンならライオンや虎にも負けるとか
どんどん夢が壊されてく恐竜界(´・ω・`)
チーターの最高速度って諸説だらけだな。今ならGPSで正確な速度測られそうなんだが。
ちょっとでも陰りを見せるとたちまちのうちに食い殺される世界だからな
野生は厳しい
9月20日(月)20:00~21:00 NHK BSプレミアム /
【再放送】9月27日(月)午前8:00~9:00 NHK BSプレミアム
ワイルドライフ 選「アフリカ大サバンナ 最新報告!群れを作った5頭のチーター」
アフリカ・ケニア。ここに常識を覆すチーターがいる。
普通、チーターは単独行動をするが、5頭のオスが群れを作っているのだ。
その驚きの暮らしを3年に渡って追った。
アフリカ・ケニアの大平原。ここに、常識を覆すチーターが暮らしている。
普通、チーターは単独行動をするが、なんと5頭のオスが群れを組んでいるのだ。
ワイルドライフはこの群れを3年前から取材。
当時は2歳半の若者だったが、今は立派な大人に成長した。
見事な連携を見せる狩りの技や、メスを射止める驚きの作戦、
さらにリーダーの交代劇など、様々な変化も現れている。
前代未聞のチーター5頭の群れ、その驚きの暮らしを追う。
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ 9月20日(月)20:30~20:55 NHK総合
◆新作◆ もふもふモフモフ「恒松祐里感激3万匹に1匹の激レア猫!奥野壮猫まみれ」
恒松祐里が出生確立3万分の1といわれるオスの三毛猫をスケッチ!
奥野壮が9ニャンズが暮らす森の楽園を訪問!
人間年齢100歳のご長寿ニャンコの秘けつ!
案内人は堤真一
堤真一がいざなう癒やし番組
▽「おかえりモネ」でおなじみ、女優の恒松祐里が保護猫シェルターへ、
生後3か月の子猫たちと遊んだ後、激レアなオスの三毛猫を発見、
スケッチを始めるが…
▽「超速パラヒーロー ガンディーン」主演の奥野壮が、森の中の花園で
9匹が自由気ままに暮らす「猫の楽園」へ。
門番、ボス、接客担当…個性豊かなニャンコにスーパーヒーローもデレデレ
▽御年21のご長寿猫、長寿の秘訣(けつ)は森林浴?
【出演】恒松祐里,奥野壮,【声】堤真一
https://www.nhk.jp/p/mofumofu/ts/68YK58165Y/ オルニョクは人間で言うADHDなんだろうなぁって思う
下っ端のスタンドプレーにはキツい仕置
こういうのは種の壁を超えるんだな
シマウマぐらいまでは狩れるんだな
さすがにバッファローは無理か
でも逆に日本サッカーにはこれが足りない気がする
ミスを恐れ過ぎてもシュートを譲り合い自滅
>>862 でも能力がついてきてない(´;ω;`)
>>823 さすがに全長10m超える個体がライオンに負けるとは思えんが
対格差は絶対正義
オルパダン(狙撃手)
オルニョク(努力家)
オルパダン=冨岡義勇
オルニョク=炭治郎 or 善逸
>>875 あれ?ダーウィンだっけ?
なんか見たんだよね
>>873 そもそも実際対面したら近寄らない気がするんだけどな
BBCの番組ではそう説明されてた
言葉も使わないのに意思が通じあってるのがすごいな
テレパシーかな?
うん。やってたよ。
五匹のチーターだったし、この名前に聞き覚えが
トピ「ちょっと話が違うじゃないすか、撮影用だからちょっと噛みついて茂みのかげで終了ってことだったのに、やめてくださいよ」
>>890 だわな、クジラが陸走ってたら俺絶対逃げるわ
>>880 トミオカはパワハラせんだろ
あの同期の目つき悪い暴力野郎の銀髪兄貴がオルパダンじゃね
本当にこのオスが仕留めたんだろうか
ライオンのことだからまた喝上げか
あんだけ苦戦してた相手なのに
トピ攻略法見つけたか
トピだのガゼルだの立派な角が生えてるのに
何の役にも立ってないな
田舎のヤンキーが一回群れたらおっさんになっても群れてるようなもんか(´・ω・`)
>>916 宇髄天元?
鬼滅を本格的に観るのは今回の地上波連続放送だから
別のキャラと間違ってたらスマソ
シマウマが仲魔食われてるのを遠巻きに眺めてるのなんかむかつくな。。
女がらみで瓦解しそうなんだけどなオスだらけの群れって
ライオンでも群れ乗っ取りに成功したオスの群れは次ゲットした雌の配分争って
群内の喧嘩始まって時には分裂四散するって話だし
トピもゼブラも数多いんだから団結したら勝てそうなもんだけどな
風のウインダ?しかしオルバダンは都落ちか
てか助けたのかよ
>>953 それはNINJAぽい奴じゃね?
ネズコに血与えて正当防衛でヌッ殺そうとした狂暴な奴
>>850 >>865 チーターは再放送なので
もふもふモフモフに移動しますノシ
もふもふモフモフ「恒松祐里感激3万匹に1匹の激レア猫!奥野壮猫まみれ」
http://2chb.net/r/livenhk/1632133747/ わざわざリスク犯してまでリーダーになるメリットはあるのかな
司令塔としては優秀なんだけどなオルパダン
ライオン撃退したフォーメーションプレイとか
-curl
lud20250122052708caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1632099237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9526 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 9764
・NHK BSプレミアム 9390
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 8734
・NHK BSプレミアム 5007
・NHK BSプレミアム 4201
・NHK BSプレミアム 9769
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム 9636
・NHK BSプレミアム 9429
・NHK BSプレミアム 9004
・NHK BSプレミアム 9904
・NHK BSプレミアム 8951
・NHK BSプレミアム 9084
・NHK BSプレミアム 9423
・NHK BSプレミアム 5997
・NHK BSプレミアム 8865
・NHK BSプレミアム 8694
・NHK BSプレミアム 2091
・NHK BSプレミアム 4551
・NHK BSプレミアム 9040
・NHK BSプレミアム 4232
・NHK BSプレミアム 9274
・NHK BSプレミアム 9546
・NHK BSプレミアム 9474
・NHK BSプレミアム 9774
・NHK BSプレミアム 4616
・NHK BSプレミアム 9461
・NHK BSプレミアム 5620
・NHK BSプレミアム 8554
・NHK BSプレミアム 9425
・NHK BSプレミアム 9703
・NHK BSプレミアム 9848
・NHK BSプレミアム 9964
・NHK BSプレミアム 9410
・NHK BSプレミアム 9334
・NHK BSプレミアム 9493
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム 8956
・NHK BSプレミアム 9296
・NHK BSプレミアム 9744
・NHK BSプレミアム 7731
・NHK BSプレミアム 9407
・NHK BSプレミアム 9455
・NHK BSプレミアム 9463
・NHK BSプレミアム 9743
・NHK BSプレミアム 9139
・NHK BSプレミアム 6152
・NHK BSプレミアム 9422
・NHK BSプレミアム 9516
・NHK BSプレミアム 6100
・NHK BSプレミアム 4191
・NHK BSプレミアム 9542
・NHK BSプレミアム 9548
・NHK BSプレミアム 9204
・NHK BSプレミアム 9471
・NHK BSプレミアム 5938
・NHK BSプレミアム 9473
・NHK BSプレミアム 4597
・NHK BSプレミアム 9450
・NHK BSプレミアム 9504
・NHK BSプレミアム 9154
・NHK BSプレミアム 9140
・NHK BSプレミアム 9408
・NHK BSプレミアム 9366
・NHK BSプレミアム 9916
17:30:03 up 88 days, 18:28, 0 users, load average: 14.51, 15.57, 15.48
in 0.17794013023376 sec
@0.17794013023376@0b7 on 071506
|