無駄なところに気を使いすぎてる割に和食ってブランディングがふわふわしすぎて失敗してる
惨めなジャンル、それが和食w
>>1
地中海のカサゴがまず手に入りませんが(´・ω・`)乙 すげーな。
原寸大の人間サイズであんな数作ったのか。
>>28
なるほど、なんか繋がった気がする(`・ω・´) これアルバート・ハモンドのカリフォルニアの青い空に似てる
俺のことをロッドスチュアートに似ていると言ってきた高校時代の友人とは
音信不通です
みんな何をやっているのでしょうか
ムーディーブルースでサイケデリックやってたのに
ずいぶんの変わりようです
放送当日の出演順ではヘイワードの次にツイギーが20/20 hindsightを歌っています
>>62
エジソンライトハウスのサイドギターが
寺西に似ています キチガイ番組のくせにキチガイディレクションしてない(´・ω・`)
ギターなんて飾りです
偉い人には それが分からんのです
ドリームズカムトウルーのあれに似ています
さてはやったな中村正人
中村は俺の大学時代の友人のはとこです
その友人のはとこには多岐川裕美もいるのですが
中村と多岐川の関係は何度説明されてもよくわかりませんでした
ハローリバプールが日本でヒットしたカプリコーンは
イギリス本国ではまったくヒットがなく
ビッグインジャパンのグループです
ボーカルの女の子のミニスカートが抜群にかわいくて
映像を探してるのですが
イギリスで無名同様なら見つからないのも仕方のないことです
井上陽水がロンドン急行を作ったのは
ここにヒントがあるに違いありません
ブルックリンを走るトロリーをひょいひょい避けて歩くブルックリン住民を
トロリードジャーと呼んだところから
ブルックリンの野球チームはブルックリンドジャーズになったのです
移転したロサンジェルスをは関係ありません
ちなみに小学校の体育でやった飛んでくるボールを避けるボールゲームを
ドッジボールと呼ぶのはそういうことです
76年10月9日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
確かに昼下がりに喫茶店で
だらだらしながら聞くのが合ってる
ラブラブラブはタイガースの解散コンサートで武道館に最後に演奏した曲です
暖かくなったなあと思ったらいきなりダニに刺されました
子どもの頃思ってたきれいなお姉さんの髪型は
このような髪型えした
骨盤が広い人はしゃがんでも踵が床につかないと聞きました
フランソワーズアルディにこの曲を歌ってもらいたいです
絶対に合うと思います
コカコーラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ユディスダーハムの結婚脱退で活動を停止したシーカーズと
ニューシーカーズはメンバーもまったく違っているので
関係はありません
>>137
コカコーラのCMソングが大ヒットしたのです 島津ゆたかの小スケベ声を久しぶりに聞きたくなりました
さくらと一郎の昭和枯れすすきが200万枚の大ヒットしたのが
74年だったでしょうか
1年遅れで2匹目のどじょうを狙ってイギリスでも
ってことでしょうか
タイムマシンでこの時に戻れたら
マークボランに言ってあげたいです
グロリアの運転する車には乗るなと
ボランの子供を妊娠して自動車事故で同乗者のボランを死なせてしまったグロリアですが
その後一人でその子供を育て上げました
春先のこの季節にこの曲は今一つですね
秋に聴きたい曲です
NACの表参道に似ています
NACはニューアコースティックコーラスの略です
マリアンヌで思い出しましたが30年前に武蔵新城の本屋で呉智英の屁理屈本を買いました
ツイギーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ツイギーの曲ではこの20/20 hindsightが一番好きです
風船にただ怯えてるだけじゃダメ
自分から風船に向かっていかねば
という表情にかわりましたね
スーパーソニッククリスマス公開特番に出演したツイギーの映像を
NHKは絶対持っています
出し惜しみしないで公開してほしいです
一緒に出演したギャリーグリッター、スターダスト、ガイズンドールズ、エルキーブルックスもお願いします
この番組みるまでツイッギーが歌手ということを知らなかった
ツイギー
風船にびっくり
マンスフィールドしてやったり
エルキーブルックスはいろいろな格好をしたがるので
ついていけません
何かにもたれ掛かって歌いたいのでピアノを用意してください
今のぐるっと回ったのボウリング場とか劇場あったところの跡地かな?
建物の名前忘れちゃったけど
ゴールまで都心から100kmあるのか
意外と東京広いもんだな
CS無料デーでもみるものないな
これじゃHULUにも勝てない
5/2 日 06:07~06:45
よみがえる新日本紀行「工匠の里~飛騨・高山~」
深い山々に抱かれた木工の里、飛騨の木材から生まれる精緻を極めた工芸品、そして職人の心意気。昭和47年放送の新日本紀行が鮮やかな映像でよみがえる。
第一回放送分のマスターフィルムは残って居ないのかな
>>237
第4次中東戦争はこの1年後の10月ですね まだ花粉症が収まらないのよ。目の痒みはだいぶ和らいだけど、まだ鼻がぐずぐずしてるわ
この辺の風景は今も変わってなさそう。
多分アンノン族(an・anとnon・no)の侵攻を受ける頃の放送かな。
>>237
生まれたときはオイルショック
大学受験は地獄
就職は超氷河期
まさに、最も鍛えられた世代 >>250
特別可愛い訳では無いが他の候補と違い難かオーラを放って居たんだってな 今も飛騨のたくみんの手による建築って色んなとこで見るよね
北海道の熊の木彫りもこうやって作るのかな(´・ω・`)
>>256
毎日鼻腔拡張テープ張ってるのよ。これ使うと薬に頼らなくても、鼻の通りが良くなるのでね >>253
オイルショックから遅れること1年、第二次ベビーブームも終わった(オレの学年)
いちいの木は三条市旧栄町の象徴ですわ 高山は何年も訪れてないなぁ、今は混んでるのだろうか
大人になって彫刻やろうと思ったら
木くずが出るのに驚いたわ、昔そんな事気にした事なかった
中国の雑な鬼のお面作ってたのとはクオリティが違うなやっぱ
高山線の開通は確かに遅い方だった。
懐かしい版画の風景
「今夜は股座のノミでかかあを掘ってやらんといかんのよ、グヘヘ」
高山って偉大な大名姉小路家のとこだっけ(´・ω・`)
また寒々としたBGMで山間部の辛さを演出する(´・ω・`)
版画で使う彫刻刀って
確かメーカーサンスターだったと記憶してるんだけど
>>311
シブサワ・コウの描いたコラム
姉小路の野暮は面白かったわ >>322
太平洋側とか明るい曲調だよね
山陰、東北は暗い >>335
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」 >>340
繊維のほわほわで肺を悪くするんだっけ
ある種の中皮腫? >>329
俺が使っていたのは箱に「版画刀」って書いていたな 後ろにしるこサンドの段ボールがあった。
しるこサンドはたまに食べるとうまいんだけどなあ。
物品の配送と搬入の仕事してるけど、木と紙は重たいのよ
今北、高山か
関西人の自分には時間軸的に東海・南関東より遠隔地なイメージ
>>338
司馬遼太郎がドライブイン利用しようとしたら宗教のお参りの集団のバスが来るから停めるな、って追い出された、
って書いていたな >>341
大阪とか絶対暗い曲調使わんもんね。プロジェクトXですらそうだった(´・ω・`) >>353
数年に一度はなぜか食べてしまいいつも後悔するよね
不二家のネクターもそうだけど そういや、オレが高校の時の修学旅行は
東京4クラス
京都4クラス
名古屋・高山2クラス
の配分だった。
高山行きはクラスの端数調整みたいなコースだったが、今思うと高山行きたかったな
サン・ピエトロのピエタもミケランジェロが24歳くらいの作品だったっけ
>>388
極甘のUCC缶コーヒーは仔共の頃は美味しいと思っていたのに(´・ω・`) >>359
なんなら一口目でやっぱまずいわってなる >>344
検索したらサンスター文具って、あの歯磨きのサンスターとは、全然関係無いんだね。アーム筆入れとか像が踏んでも壊れない筆箱とか作ってた会社 >>395
ミケランジェロとの比較は思いつかなかった
昔の日本にも名のある芸術家がいたんやな・・・ 日本交通公社キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
拍子木聞かなくなった、って教育スレで書いたら
中央区には残ってる、ってレスくれた人いたな
>>392
行き先選べるんか、いいなあ
高校が一期生だったから
うちらのアンケートで奈良京都になって
後輩たちから恨みごと言われてるよ
なんで、東京長野にしなかったんだと >>395
あれは数少ない実物見て感動した作品だったわ 日活ロマンポルノ3本立てオールナイトってこのころはまだ?
今夜の宿は映画館で
映画館のオールナイトで寝るのか
>>392
わいのところは高1最初にアンケートとったけど
高山近辺だったな
もう半分のクラスはどこ行ったかしらんが二か所だった
アンケートにはほぼ全員が東京、と書いたはずなのに
完全無視されてたw >>400
三菱鉛筆と三菱グループが無関係みたいなものね(´・ω・`) >>398
とじまり用心火の用心
とじまり用心火の用心
1日1度は良い事を
ニコニコニッコリ日曜日 >>402
昔の旅特集していたたけしの番組見ていたとき、高度成長の団体旅行が日本を疲弊させたとオレの親父がオレの子に教えていた >>409
盆と正月しか休めない時代だしね仏教には安息日がない
50年前にはリゾート地とか少なかったんじゃないかな >>431
三菱鉛筆に三菱グループに入りませんかと声を掛けたが拒否されたんだってな >>447
地球をきれいにしよう
交通ルールを守ろう >>431
オートバイのスプロケット作ってるサンスター技研は歯磨きのサンスターの関連会社だけどね。元々サンスターは自転車のゴム糊の会社で、その糊を入れる金属チューブから歯磨きメーカーに進化したとか >>465
そっち?
沖縄返還の年とか日中国交正常化とか上野のパンダのイメージ 六時七分開始とか尺の都合だろうが本放送時はどうだったのかな
そういや、サザンが事務のときの腕包むやつつけて歌うたってたな
彫刻家って「埋もれている形を取り出すだけ」って言うよね
彫りだす時には完成図が粗方見えてるらしい
なかなか良かった過去編だった。
では約50年後を…
>>470
戦車砲弾作って居るダイキンとエアコン作って居るダイキンはドンな繋がりなのか 現在キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>487
岐阜にはオシャレなカフェがいっぱいあると聞くが
ディスコもあるのかい >>504
群馬から上田市松本市を跨ぐだけで高山市に さすがにこの時間にウッドショックなんちゃらのコピペ貼る奴おらんな
>>513
昔の地理感覚だとやっていけない(´・ω・`) アホ大河のあとにやてったら、大河見てたアホは新日本紀行見ないからな
だから、大河の先に持ってきた?
そういや花粉を飛ばさない杉はもう実用化されてるのかな
昔伐採した木をトロッコで下ろしてた林道いったら廃線跡あちこちに誰々が落ちた場所って名付けられてて怖かった。
仕事はしないのに
口だけは達者なジイサンってのが、どこの現場に行ってもいるのよ
それは!
観光名物にできるのでは
どんぐりも大豆も似たようなものか
>>535
糞寒さの余り下痢便に成りそう:(;゙゚'ω゚'): >>536
大河の余韻で新日本紀行の流れがよかったわ 結局現代は高山市の加工よりも飛騨市の材木がメインか…
これもマグロと一緒で中身まで見れないから、外れ買ってしまって、大損するときもあるみたいだね
高山に行ったとき一位一刀彫りいいなと思ったけどお値段もすごかった
彫刻の息子が出ないって事は、別な商売に進んだのかね
>>549
発見出来なかったのか
出演拒否なのかもね
コロナ下だし、取材拒否かもしれん 「よみがえる新日本紀行「天童将棋駒-山形県天童市-」」
[NHKBSプレミアム 5/9(日) 6:07]
>>560
普段食べるには手間がかかる物を使うって飢饉の為の備えなんだっけ
彼岸花の根も普段は毒で食べないけど冷害の時に食べるって聞いた >>572
天童か、いいねぇ。
そんな総合の廃線番組は弥彦線の東三条越後長沢間、栃尾鉄道、頸城鉄道と新潟の鉄ちゃんホイホイな内容だった… お弁当の定番のりだんだんは全国区かと思って居たら横須賀市と三浦市の一部だと知った時の笑劇
滝沢って片瀬那奈と被る
あいつみたいに黒いイメージないけど
それしか入らない?
なんでそんなディスるの?
色々入れようと思えば入れられるでしょ
娘さんおられるんですね
お母さんがブスとかデブとか馬鹿にされる女芸人ってかわいそう
お弁当に梅干しを入れた日の丸弁当にすれば食中毒を防げると言う都市伝説
パクチー 大してうまいとも思わないけど、食えないってほど強烈でもないよね
>>596
実は食べたことない
コンビニチルド食品でいいのある? >>597
梅干しと其の周辺は効果有るそうだが弁当全体には効果無いそうだ >>593
そもそも白ご飯はあんまり当たらないって聞いたな おかずが傷んでたら日の丸もへったくれも無いよね 揚がるのに時間がかかるからヤダとか言ってるわけじゃないよね
>>598
最近あんまりコンビニ弁当食ってないからわからない 昔働いて居た運送会社の社員食堂で中が赤いメンチとかハンバーグ食べたの何度も有るが別に食中毒にはならなかったな
餡掛けもチャーハンも好きだが餡掛けチャーハンは微妙(´・ω・`)
>>614
あー紐引っ張るやつ?牛タン弁当でしたっけ 石井伊吉出てるね
「このババア」って言わないのかなあ
あんな熱い皿を直にテーブルに置いたら
ニスが溶けて輪っかの跡が
>>631
自家製ピザなのか妖気から出したピザなのか 正確にいうと一度聞いて覚えたアレグリのミゼレーレを楽譜に書き起こし
もう一度聞いて細かいミスを修正して完璧に仕上げたと言われるモーツァルト(´・ω・`)
>>636
股々髪の毛の話しを為て居る(´・ω・`) トカゲにハムスター食わせてたYouTuberが摘発されたというのに
>>641
ハゲ頭のパラドックス
髪の毛がk本しかない人をハゲと仮定すると、
k(本)=ハゲという式が書ける これを(ア)と置く
ここでこのハゲに髪の毛を1本生やしてみると、このハゲの髪の毛の本数はk+1本となる
しかしハゲに髪の毛が1本増えたとしてもハゲはハゲである
つまり、この場合の数式は
k+1=k である
これを数学的帰納法で考えると、
k+2本=k、k+3本=k、…、k+n=kと書ける
このk+n=kを(イ)と置く
(ア)(イ)より、
k+n=ハゲという方程式が導き出せる
人間の髪の毛の本数の範囲は
0<髪の毛<n
以上の結果より「この世界の全ての人間はハゲである 」(結論)。 藻 じゃなくてちゃんと生物種名で言ってほしい
藻、珪藻、水草、海藻…みたいなのはとても曖昧で誤りがちな表現過ぎる
海ででっかくなってから帰ってくるんならわかるけど
こんなんならなんで海に降りるんだろう
>>671
ハゼ類で陸封化された種はみんな卵が大きい
プランクトン豊富な沿岸域で成長するなら小卵で大量に子孫を産める
陸封化環境で維持するなら初期栄養を親が用意しないといけないから仔の
数は減る バブルやリーマンやコロナみたいなときこそ俺のチャンス(・∀・)
>>690
ネット広告で儲けようとか、友達は儲かってるのに自分は全然とか、結局今は人に使われてる 犯人は軽い罪だったんだろうね(´・ω・`)
はい終わり。クソは!殺人罪で起訴されたけれど
>>696
たぶん捕まってないかもしれん
腹正しいけど 日本語がおかしくなった
はい終わりって言ったクズは、殺人罪で起訴されたし、
被害者家族は支え合って裁判を戦っているけれど
福岡やったんか、思い出の場所、あったのに…手紙書けば良かった、採用される自信はある
マルタ騎士団は事務所程度しか領土ないんじゃなかったっけ
ちっちゃい頃読んだオカルトの本で
バチカンだかどこだかで拷問された人の話かいてたがわかるやついる?
なんかバチカンだったと思うんだが、延々と水滴垂らす拷問受けて一人はすぐ白状したら一緒に拷問されてたもうひとりに怒られた
神を信じていないって
結局一人は白状して助かったけど、もうひとりは死んだ
後日助かったほうはバチカンだかでしんだはずのもうひとりの幽霊みて狂ってしんだとかいうやつ
エピソード調べても特に見つからないんだよな
芸人が出ていないから安心して見れる番組
芸人の娘はいるけど
>>734
その辺書いたウンベルトエーコのプラハの墓地って小説読んでる
イタリア統一とバチカン領喪失回り書いてるけど複雑すぎて頭に入らない >>734
ググればわかるけど、実はバチカンとイタリア共和国(ローマ)の間で戦争があった >>742
ローマの休日のマネするんだよな
一人で 要潤はタイムスクープハンターのロケでバチカン連れて行ってもらえよ
このローマ軍団の映像、この番組のためにロケしたのかな?
ローマの人も観光客が多くて嫌だろうね
ごめんなさい
>>751
そういうところから買ってくるのね
結構、手かかってる映像だもんな 778公共放送名無しさん2021/05/02(日) 12:13:01.53
ID:uSbsaJ4K
>
バカバカしい。
のど自慢でコロナ拡散するとは思えないんだけど。自粛過剰だよ。
ホントバカげてる。
>>760
コロッセオで殺っせお
バチカンのバカチンが
国家に関わる機密だ。こっから出ていってくれ vipperがローマ時代のグラディエーターに転生するラノベ無いの?
コロッセオで殺っせお(´・ω・`)的な
>>762
誰も読まないからね仕方ないね(´;ω;`) おまいら仕事は?(´・ω・`)
コロナで外出たくないとか理由つけてずっと貯金でニートしてるわ
落ち着いたら探すか思いつつ理由つけてニートしてるだけなんかなとか割と悩んでる
つまり、伊勢市とか天理市みたいなものか(´・ω・`)
>>765
6時間したら夜勤で出社
帰宅するのめんどくさいから職場近くのビジホで酒呑んで酩酊 >>768
道路工事するたびに道路の方が高くなっておっちゃんの実家は雨が降ると道路から水が流れ込むから、工事をすればするほど昔の建物は低くなるんじゃね(´・ω・`) >>762,764
???「無いなら書けばいいじゃない」 このサバサバしたおばさん
BSPの歴史番組で必ずみるな
MTGってカードゲームあるけど
昔のイラストはこんなふうな宗教画ぽいのも多くて好きだった
幻想的、きれいな感じで
久々に画像みたら今のはアメコミにしかみえない
関根まりは旦那が稼がないから子育て中なのに仕事してんのか
>>785
わからんけど、縛りつけてから群衆が石を投げつけるのが本番なのでは 要潤って、
鈍いし、ボキャブラリー貧困だし。
美の巨人にも出るけど、何故なんだろう。
ヒトラー・ナチスよりも遥かにユダヤ人を殺害したのが十字軍な事は
なぜか全世界は無視してるよな
>>794
美の化身がこの番組に出てみろよ
絵画も彫刻も霞むだろ? >>796
勢力ってのは例えるなら1つのIDみたいなものだ。
過去に書き込んだ自分の恥ずかしい書き込みをわざわざ蒸し返したりはしたくないしな この美術館に入ろうとして違うとこに行っちゃった水曜どうでしょう
このバチカン改修の費用を免罪符で雑に集めたのでルターが激おこになった
こんなに素晴らしい国なのに、、、
ジローラモが悪いのか 移民が増えすぎたのか
古代ローマからルネッサンスまではいったいどこに消えたん
>>819
説明するのめんどくさいからちゃんと調べ てください 同じ次元の話ノイシュバンシュタイン城もなぁ
王様押し込められて殺されるほどじゃないだろ
ドラクエ7のかみさまって、これモチーフにしてるよね(´・ω・`)
イタリア人、ジローさんだけじゃなくてゴローさんもいるのか
>>836
さっきから選曲が、ちょっと場当たり的だよね >>834
自分とこで持ってた出版社から横山光輝の水滸伝と三国志を刊行したのは業績だと思うよ 現地で見れば違うんかもしれんけど
TV画面でみると 漫画とかわらんように見えるわ
ラファエロってかわいい顔して根性悪かったんだ
銀魂の沖田みたいな野郎だ
ここまで筋肉にこだわるとは
ホモだったのかもしれんね
ラファエロの肖像画みたいなおねえさん、ハンドメイドアクセサリーショップの
店主とかによくいるよね
こんなん描いてたらここに潜んでたってバレちゃうじゃん
クレームがはいって,ヌードから腰布付きになったんだっけ?
神があってキリストは預言者なんだろ
キリストやマリアとか聖人が祭り上げられ過ぎ
仏教も伝教大師とか弘法大師とかも崇拝の対象になってておかしい
>>911
修繕じゃなくて「ヒワイなのはいかん」といわれたからじゃなかったか
完成してからあんまり経ってない時期 泣きついたけど教皇に「地獄は管轄外」と言われたんだっけw
最後の審判の時にはラファエロはとっくに死んでるけど生きてたらなんて感想持ったんだろ
>>919
のちに「腰布画家」として歴史に名を残してしまった人ね >>929
ぶっちゃけ、最後の審判って絵の完成度としては微妙だからな。
よく見ると雑だし、無理な描き方したから構図も微妙だし
それよりピエタ見たら誰でもミケランジェロが優れた彫刻家で恐れるべき存在だと分かると思う >>936
直しても直しても雨漏りでも歴史的建造物 >>937
彫刻は晩年の抽象的な方が評価高いけどな >>940
だから晩年だとラファエロ生きてないだろっていう。
そもそも「評価高い」って? >>952
喧嘩はしてない。ツッコミ入れてるけど。 >>951
少年使節が来た頃はまだ旧聖堂使ってたでしょ >>951
天正遣欧少年使節が1582年
サンピエトロ大聖堂のドームの着工が1588年らしいんで全然できてないな こんだけ大理石使ってもまだ彫りつくしてない
どんだけ大理石あるんだイタリア
つまり,実の無い見栄えだけ・・・キリスト教に相応しい
>>957
武甲山は掘りすぎて形が変わってしまったというのに ちゃんと対価をもらわないとブラック労働がはびこるぞ
>>961
それでもやめてないよね、石灰岩の掘り出し
この先生、若い頃のルーカスみたい あれだけ精神的にも肉体的にもキツイ仕事を何年も続けて、投獄されたりもしてそれでも88まで生きるなんてどんだけ頑強なんだよ。それも、女と関わらなかったからか?女と関わったラファエロは早死にしちまった。
よく、ミケランジェロは粗食だったから長生きと言われたりするけど、解剖できたら面白かっただろうな
番組2時間もあるのか長いなーと思って見始めたら割とあっという間だった
まあ再放送だけど、連休の日曜午後にはふさわしい番組だった
漂流している体でヨット乗ってる番組は違う人だっけか
海洋ドキュメンタリーは帆船とBGMはマーラー巨人のイメージ
lud20210802031100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1619890549/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9087 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【NHK BSプレミム】 アニソンプレミアム
・NHK BSプレミアム 9764
・NHK BSプレミアム 9970
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 4201
・NHK BSプレミアム 9834
・NHK BSプレミアム 9040
・NHK BSプレミアム 9297
・NHK BSプレミアム 9094
・NHK BSプレミアム 9617
・NHK BSプレミアム 7921
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 8734
・NHK BSプレミアム 9322
・NHK BSプレミアム 9157
・NHK BSプレミアム 8022
・NHK BSプレミアム 9081
・NHK BSプレミアム 9694
・NHK BSプレミアム 9467
・NHK BSプレミアム 9769
・NHK BSプレミアム 8956
・NHK BSプレミアム 9702
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム 7949
・NHK BSプレミアム 9697
・NHK BSプレミアム 9140
・NHK BSプレミアム 4588
・NHK BSプレミアム 9537
・NHK BSプレミアム 9263
・NHK BSプレミアム 5349
・NHK BSプレミアム 6159
・NHK BSプレミアム 9167
・NHK BSプレミアム 9547
・NHK BSプレミアム 9264
・NHK BSプレミアム 9473
・NHK BSプレミアム 9209
・NHK BSプレミアム 8731
・NHK BSプレミアム 5416
・NHK BSプレミアム 8954
・NHK BSプレミアム 8657
・NHK BSプレミアム 9381
・NHK BSプレミアム 4990
・NHK BSプレミアム 6626
・NHK BSプレミアム 9510
・NHK BSプレミアム 9725
・NHK BSプレミアム 9377
・NHK BSプレミアム 9117
・NHK BSプレミアム 9069
・NHK BSプレミアム 6150
・NHK BSプレミアム 5774
・NHK BSプレミアム 9177
・NHK BSプレミアム 5342
・NHK BSプレミアム 9767
・NHK BSプレミアム 4868
・NHK BSプレミアム 7726
・NHK BSプレミアム 6180
・NHK BSプレミアム 9437
・NHK BSプレミアム 6167
・NHK BSプレミアム 9141
・NHK BSプレミアム 9987
・NHK BSプレミアム 9957
・NHK BSプレミアム 9367
・NHK BSプレミアム 9080
・NHK BSプレミアム 7810
・NHK BSプレミアム 4232
・NHK BSプレミアム 9085
19:05:04 up 86 days, 20:03, 0 users, load average: 9.53, 9.27, 10.13
in 0.088349103927612 sec
@0.088349103927612@0b7 on 071308
|