◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 5877 母を訪ねて三千里 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1610326891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マルコ…イタリア人
先生…スペイン人(多分)
この2人と現地人のランクの差が
こいつが身代わりになってつかまって殺されちゃうのか
マルコのEDの歌が思い出せない。
最初がマルコ~♪ふりむかないで~♪
までは思い出せるんだが・・・・
普通この貨車からただのりのガキが出てきたら他に仲間がいないか調べるだろうに
デュークエイセス「三千里って、京都と大原の距離だよな」
マルコはいい人に会うなぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
なお、パブロはこの後
「世の中は金!」
「金さえあれば貧乏人も死なずに済む」
「俺は医者になって貧乏人を無料で見てやる」
「だが、医者になるのにも大金が居る・・・」
という流れでモンスターハンターになります。
この臨死体験によってパブロは瞬間移動術を覚えるのであった
>>30 お前、医者に払ったあの金はどっから出たと思う?
でもさー、電車のただ乗りくらいでそんなに怒られるものかな
荷物運ぶついでに乗せて!って言えば乗せてくれる人多そうだけどな
※この時は清明期ですが実際は脳内の出血が激しい状態です
マルコはイタリア人なのでイタリア語、でもここはアルゼンチンなのでスペイン語
言葉が通じるところに漫画的な嘘臭さを感じるねw
日本人の主人公がアメリカに行ったらいきなり言葉が通じるみたいな
>>1 あーあー
使いきれるわけないのにスレタイ(´・ω・`)
>>57 アーネスト・ボーグナイン(´・ω・`)乙
別に子供載せていてもあいつら困らないのに、なんでおろしたし
高畑名劇三部作
ハイジ→原作のキリスト文学要素をカット
三千里→原作のクオレの短編からオリジナルレベルに設定を盛る
アン→原作に忠実
30㌔なら1日あれば歩ける距離ではあるけど (´・ω・`)
今日のテレ玉でやってた必殺まっしぐらでは草津まで歩いて往復してた
たった30kmなんでしょ
楽勝じゃん・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>110 日頃わずらわされてうらみで落ち度あるやつをフルボッコにするのはよくやることさ
学生の頃終電のがして新宿から35㌔歩いて帰ったら足の裏が豆でズルズルになって翌日には筋肉痛で植物人間になったわ_:(´π`」 ∠):
子どもに見せるためにこれ見始めたけど、子供は丸無視して
ぬこたんが、じっとがん見しているわけだが(´・ω・`)
母を訪ねて三千里にも薄い本があったという事実。
イタリア圏も南米も戦前の方が良かったなんてことはないとわかってしまう(´・ω・`)
画質悪いなー キッズステーションで観たHDリマスターはかなり綺麗だった
次に汽車で通りかかるたびに子供の死体を通り過ぎなきゃいけないのよ
>>136 現在のウォーカーに比べたら屁でもない距離だなw
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>110 N国立花「そうだそうだ、タダ見させろ」
この前レヴェナントという映画観たからこの程度余裕だなと勘違いしてしまう
>>129 うちのおじさんは直ぐ銀行で10万下ろして自転車買って帰ったって言ってた
競歩20キロの世界記録で、時速15.6キロだから、あながち無理ではないな
いつの間にか靴ベロンってなってポンチョに風はらませてる
あれ?ちょっとよそ見しあ間に
ポンチョなんて着てるがどこで手に入れたの?
>>135 男の子でも・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>138 たしか都営地下鉄だったかな?運転士がそれで振り落とされて死亡した事故あったな
密航や無賃乗車の常習犯なら、靴の窃盗くらい屁でも無いだろうに
線路沿いに歩いて、次の電車来たら乗せてもらえばよかったのよ
>>184 ポンチョなんてハンパなもん何に使うんだ
裸足でクロックスを履いてるとよくそのように爪が剥がれるよね
シルバーマーモセット
> 寿命は飼育下で約15年です。
NHKにメールをした。母を訪ねて三千里」の完結編について
ご意見・お問い合わせ おたくのテレビ局でやってる世界名作劇場の母を訪ねて三千里の完結編すごい映像が乱れてるし音も流れてないんですけど。BSニュースほかの女子アナにしてくれない。嫌いというわけではないんですけど。原因調べてくれないですか、テレビの本体の問題なのか、それともテレビ局側が原因なのか教えてくれないですか。 よろしくお願いいたします。と送った。返信が来ていないのですけど。 対応してくれるかは、今のところ返信のメールが来てない。
ローラのとうちゃんは
偶然クツ職人に会ってたような…
そういえばこの映画ではばあさまはカットされてるんだっけ
>>149 アルゼンチンは戦前の方が良かったんじゃないの?(´・ω・`)
>>222 子供の時に仲間と死体を探しに線路の上を
歩いたが、枕木の部分よりは線路の上の方が
歩きやすかったぞ。
マイクタイソンがポンチョで入場してたな
ガキの頃ゴミ袋で真似した奴も多いはず
あ、布切れ置いてったことに気づかない、これはヤバいパターンだ
ちょうど今
日本雪降ってるから
この中をハダシで歩いて
爪剥がれる状態
オレ泣くわ
>>221 しかも事故原因を新聞でバラされたからな
思い出した。
この後教会で矢吹健太郎の絵を見ながら
凍死するんだよな?
メッシは神からの贈り物ってアルゼンチンの大統領が言ってたな(´・ω・`)
これマルコも眠くなって天使に迎え上げられるんやったかな?w
>>223 なんではよ死んでしまうんや・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>172 中学の時、学校の行事で朝から50キロ歩いたことある
>>243 干されていたヒロミが最近テレビに復帰しだしたな・・・
俺あいつ嫌いなんだが。
こんなところで行き倒れて、もう死後の世界だろ(´・ω・`)
フランダースの犬じゃない事にいま気づいた(´・ω・`)
>>258 新聞記者鬼すぎる・゚・(つД`)・゚・
>>265 クリスチャン・ラッセンやろ (´・ω・`)
いつの間にか助けらてた。。。TVシリーズになかった?
また助けてもらえた 靴はどうした、よく見えない、いや乗せてけ逆方向かあ
>>202 登山して絶壁の途中から用出そうとしてけつ出しして滑落して死んじゃった有名女性登山家がいたが
ここで凍死して、天使にマルコと猿と連れて行かれる話じゃなかったっけ?
>>276 英国さっちゃんの人気回復に利用されてん
キャピタリズムとコミュニズムのせめぎ合いみたいな展開になっとんのやね
二項対立っぽい視点が常に設けられているというか・・
>>225 まあお伊勢参りがブームになるくらいみんな歩いてたから
OP曲とED曲を見るために見てるんだけど
ED曲はあれじゃなかったら怒るでぇ
>>281 近所の散歩BBA毎日20kmは歩いてるしなあ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>339 (´●ω●`)あんたあの子のなんなのさー
あれ?山中をばーさまと抜けて行く部分はカットけ?(´・ω・`)
>>329 死者に対する名誉棄損も成立するんだけど
>>356 悲壮感がないよね
よくある芸能人の旅番組くらいの手軽さだよね
カルピスの会長のおかげでこのアニメが見れるんだよね(´・ω・`)
親しか愛せないって言葉は嘘だよなぁ?俺の両親なんて一人息子が自殺したのに泣いてなかったで?_:(´π`」 ∠):
>>364 DQ2のサマルトリアの王子みたくあちこち振り回されてあっさり再会とか(´・ω・`)
もうすぐ母ちゃんの命日や
もういなくなって5年
おまんらは母ちゃん大事にせいや
ネロは親切にしてくれた人にも酷い事したよね
そもそも面倒みてくれる木こりのおじさんがくれた生活費を絵を見るために使いこむし
手伝いながら絵を描けばいいと言ってくれてるのに、一度落選しただけで
絶望して自暴自棄に
このシーン憶えてるわ
ガキんとき日曜の午前にパルナス食いながら見てたw
出稼ぎに出てそこで病気になるなんて
全然金稼げないじゃんw
>>374 マルコの最初の雇い主が嘘をついたせいで、
随分遠回りな旅になったな。
なんかボケッと見てたらいつの間にか母親のとこまで来たのか
>>387 隣とローの蹴り合いになる・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>402 年末に5年ぶりに帰省したら実家に知らない家族が住んでて危うく通報されるところだったわ_:(´π`」 ∠):
>>398 フランダースの犬は今観るとだいぶ見えてくるものも変わりそうな気がする(´・ω・`)
>>352 この放送当時は年末年始もアニメふつうにやってたから
一年分50話以上を1時間半にまとめてるから仕方ない
>>350 深沢一夫のエッセイではクオレの持つナショナリズム性と植民地大国のグローバリズムの対比を描いたとある
それと当時のサニタリズムの勃興を絡めたのだそうな
>>398 爺さん死んだし、放火魔に仕立て上げられて人間不信になったんだ
イタリア人とアルゼンチンは同じなのに別に仲がいいわけでもないのが皮肉
>>387 ケツの肉がもげるんだよ_:(´π`」 ∠):
>>408 これで母親が死んだら、息子たちは父親を一生恨みそうだな。
>>426 あかん早く来世に行きなさい(´・ω・`)
感動させようって魂胆がミエミエで全体の作りが安っぽいんだよ、母をたずねて三千里は
>>426 家族全員霊感持ちとかスキルたけえな・・
>>398 美大落ちて自暴自棄になり軍に入って政治犯になったりしながら国のトップに立ち
全欧州地図を血で染める前衛アート描いた人もおるのに
母ちゃん「あ、これは死んじゃったかな(´・ω・`)」
急に元気になったw
さっきのあぁぁぁ!は気合一発だったのね
>>506 息子の思いが届いたということで御納得いただければ…
最後のルートはこれか、一応今も鉄道あるんだな。
中間地点でほうりだされたと仮定したら270kmくらい歩いたか。
今見たら子供の頃と違った目で見れそうなアニメ
・フランダースの犬
・商工所セーラ
・太陽の牙ダグラム
お父さん医者なのにボランティア活動にのめり込んで奥さんを外国に出稼ぎにやり、音信不通になったら幼い子供を探しに行かせた胸糞話だろ
マルコ、母ちゃんを触ったら後でアルコール消毒しとけよ
>>504 ホームシック・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
マルコやってたのか
Youtubeに全話アップされてるね
色々と総集編で端折り過ぎたから感動も何も有ったんもんじゃない
アムロは母親に会いに行ったら母親は若い愛人作って人様に銃を撃つんじゃありませんなんて云って殴られたときに出たセリフがこれ
「殴ったね!父さんにも殴られたことないのに」って云ってまた殴られる_:(´π`」 ∠):
>>438 なるほどねえ・・
後の経済格差に繋がる部分を実に分かり易く描いたもんだ・・
実写版母をたずねて三千里
マルコ 寺田心
ママ フェフ姉さん
主題歌 大江千里
フランダースの犬はカルピスで会長がラスト変えたんだっけ?(´・ω・`)
いまはこんなだけど、このおかあさん、めっちゃふとましそうだよな
>>503 男はつらいよでも沖縄で死にかけてたリリーが寅と会って即回復した例が
>>495 うん
小学三年生か何かにまとめてあったけど、旅して辿り着いてお母さんに会えたら死にましたみたいなまとめで
正直、話としてどうなんかと思った。
さっきまでの状態でそんな急にベラベラ喋るか
ええけど!!!
ネットでテレワークできる時代ってホント便利になったよな
>>464 予想外にウケて延長になったのでマルコが寸ででかあちゃんに会えないパターンに苦労したみたいなことハヤオが言ってた
>>504 クラミジア。
当時の家政婦は主人のお手付きは給料の内。
もう離れない…
なんかまぶたがくっついて離れない!
>>443 あの村はもうネロの怨みで苦しみながら生きることに
>>523 我々にとって商工所セーラこそがダイヤモンド・プリンセスだよなぁ?フェリーじゃなくて_:(´π`」 ∠):
そもそもなんで母ちゃんはアルゼンチンに行ったんだ?
今来たがいきなりクライマックスでしたわ( ・д・)
こんなきつい旅してきたのにひとつも成長してないまる子
だいたいどこを手術で治すんだよ?胆石か盲腸?(´・ω・`)
なんでイタリアからアルゼンチンに渡ったの?
移民?
フランダースの犬のネロって原作だと14歳?くらいで、あっちではクズ扱いなんだよね
>>575 魔界の生け贄にされたとか(´・ω・`)
母をたずねて三千里のクライマックスはオープニングだった
三大医師
ブラックジャック
ドクターk
ドクターボンベ
俺も死刑執行前に好きなもん食わせてやるって云うから初めてキャビア食べたらあんまり美味しくなかった_:(´π`」 ∠):
おかんがサイボーグになって復活して
マルコを載せて空飛んで帰国し大戦で活躍するラストですなこれは
コロナになった患者もこうやって手を取って禿げ増してあげれば復活するかも
マルコの台詞で不運の連続に 「僕は呪われてるんだー!!」というくらいだし
>>523
ペリーヌ物語 ファブリさんが逆玉狙いのロリコン
牧場の少女カトリ 児童労働
家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ 親父のサバイバル能力が高すぎる 主人公の女の子がいじめ抜かれた名作劇場の作品あったよな。子供心にこんなもの放送していいのかって思った記憶がある
>>567 最初はマルコの母親は出稼ぎ先の街頭演説を聞いて
政治に目覚め、反政府活動に身を投じてゲリラとなって
あちこちを転々と移動する・・・って設定だろうな。
俺も医者になろうとおもったけど慶應医大落ちて諦めたわ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ここでおさらいしてみよう
「医者にも健康は必要だよ、ロッシ君」
「そんなバカな・・・」
>>523 星の王子さま
ショタがやたらと独り身のおじさんの所に転がり込む
>>568 三國連太郎もそれで出来た子みたいね
母親が海軍士官の家にお手伝いさんで入って何故か帰された直後に産まれて
その後母親が棺桶屋と結婚
最初見てなかったんだけど、そもそもママはなんでアルゼンチンに来たんだ
>>567 出崎統の家なき子もニアミス多すぎてなぁ
>>589
∧_∧
( ´Д`)
/ \
| l l |  ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く  / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _'`,、(ノ∀`)'`,、('∀`) '`,、 おかんがシュトロハイムになって柱の男たちと戦う展開は?
ペッピーノ一座は当時の放送時にはもっと活躍してたのに
>>648 ペリーヌってそんなにいじめられてたっけ?
ネロのママは駆け落ちして居なくなったって言ってたな(´・ω・`)
三大人生の医療経験値_:(´π`」 ∠):
・手術したことがある
・輸血したことがある
・骨折したことがある
・縫ったことがある
・胃カメラ飲んだことがある
・親知らず抜いたことがある
・浣腸したことがある
・献血したことがある
・オナホ使ったことがある
>>551 うちの父親とプロ野球の開幕で巨人が
調子いいって話題が最後の会話だった(o´・ω・`o)
電話があるわけでもないのになんでパブロと連絡取れてるの?
>>634 ロビンソン・クルーソーやさいとうたかおの「サバイバル」の
サトル少年もそうだが、人間いざとなったら何が何でも生きようとする。
>>637 基本的に暗い話が多かったな
だから南の島のフローネとかは好きだった
>>671 雇い主の方は飛んだ迷惑だな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>671 そう思ったから手術に踏み切れなかったのかなー
>>665 まあマルコ同様に勝手に穴に嵌ってただけだな
実際には薄汚いガキなんだろうな、おもいでポロポロに出てきた秦基博似のガキと同じで
よく落ち合えたな ここ居酒屋にも立ち寄る おねえちゃん
>>523 以前トラップ一家を実況した時には
参加者が全員マリア先生の身体エロ過ぎ問題を口にしていた(´・ω・`)
駿アニメなのにょぅι゛ょの乳首が無いなんておかしい_:(;Д;」 ∠):
>>634 ペリーヌ物語は紡績工場なんて先がないし没落するんだろうなぁって思いながら見る
ところでマッチ売りの少女って言う話は最後死ぬんだっけか
>>681-682 伝書鳩あるよ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
1時間半で終話しを1年見てたのか俺らは?(´・ω・`)
例のEDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
え?イタリアついて夫と息子に会うシーンカットかよ!
なんだなんか勇ましいような主題歌じゃなかったっけか?
おいおい駿のはの字もないやんけ???_:(;Д;」 ∠):
そして父ちゃんみたくなって嫁のフィオリーナが子供をおいて海外に出稼ぎに
>>739 名作劇場はほとんどハッピーエンドでは?
南米にいい印象を持ってないのはこれのせいかもしれん
高畑と富野が絵コンテ切ってるとか今となっては贅沢すぎでは
さっきの電車のシーンって本編放送では
旅であった人みんなに手を振ってたらしいな。
最後はあのスリのおっさんで終わるらしい。
>>739 小学三年生にまるで死んだかのようにまとめてあった(´・ω・`)
がむしゃら15000000キロもアニメ化して欲しい
名曲……こんな歌詞通りの素直子供には、なれんかったよ。
マルコはアルゼンチンの医師になるのか。
その後にキューバに渡って革命でもしてそう
>>648 バロンの値付け欲しいなあ
どこかで売ってないかな
ハンドmadeする人いないかな
>>779 前もばーさまカットされてた(´;ω;`)ウゥゥ
貴重な誕生日の午前をこんなので潰してしまった(´;ω;`)
アルゼンチンはスペイン語圏なのにイタリア人ノマルコは不自由しなかったの?
世界名作劇場の格闘ゲームがあったがフィオリーナも参戦できないだろうか
アンはダイアナとのコンビ技が結構強い
フィオとの最後の別れは二度と会えなそうで泣けるのに
>>806 そんな攻撃的なヤツじゃないだろー
やるならパブロ
1里って25.4mmだっけ?_:(´π`」 ∠):
合えない間の話がながくてリアルだと脱落したからラスト初めて見た
>>822 > 世界名作劇場の格闘ゲームがあったが
なにしてんのよ…
>>830 ミュージカルを吹き替えとか何言ってんだ
15少年漂流記はアニメ化されるのに、
同じようなコンセプトの蠅の王はなぜアニメ化されないんだろうか・・・
>>830 実況に支障出るからねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
大杉久美子さんの歌声いいな
堀江美津子さんといいこの時代は恵まれてる
>>794 サブタイトル最高w
ミンチン院長の後悔
>>847 金持ちがマウントし合う物語だ(´・ω・`)
この子二、三歳の頃すごい理不尽な怒られ方萬斎にされてたよな
タイトル詐欺だったアニメ「トラップ一家物語」
てっきりベトコン家族の話だと思ったのに・・・
>>781 ハイジ三千里アンは高畑とパヤオが組んでて富野がたまに絵コンテ描いてる
>>852 むしろ仕事の早さが評価されて起用されまくったクチですから
>>868 一芸に秀でて金持ち側に廻ったとたんああだもんな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>725 紡績会社の経営者が変わって投資会社になる物語のほうがスケール大きいだろうな
>>634 ディズニーランドにある木の家はフローネの原作のなんだよな。
登場人物が違うから誰とは分かんないけど両親はラストで帰国を希望した子供3人を除いて島に残る。
>>833 医学生時代のゲバラのバイクの旅みたいなエピソードもあるし高畑辺りは影響受けてそう
あの人かなり共産系にハマってた頃があるから
掘るすとかラスボスが農民の集団リンチで殺されるんだぜ
>>874 富野は今でも高畑には頭上がりまへん状態らしいな
>>880 近所の家畜を襲うようになったので森に帰した
ラスカルはちゃっかりメスを見つけてさようなら
>>880 アライグマだから迷惑をかけるようになって
野生に戻す
そこでメスアライグマと出会うラスカル
>>890 押井守も真っ青な共産主義者やなかったか高畑
>>880 親父が事業に失敗して再起を図るために都会に引っ越す
ラスカルは都会で飼えないから野生に放す
>>894 デスラエンド・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>895 やはりコクリコ坂の監督は吾朗じゃなくて高畑か
>>894 アライグマってそんなに狂暴なのか?
身体ちっちゃいのに・・・
俺がみたようつべの動画ではわたあめを
洗って一瞬で溶けてしまいしょんぼりしていた。
ラスカルの飼い主「元気に生きるんだよ・・・」
優しい言葉のようですが、犯罪者の言葉です。
>>902 おまえらみたいなもんだよ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ちな世界名作劇場の格ゲーはアンが石板でギルバート撲殺する技もあった
>>902 凶暴
たぶん一番本物に近いキャラは「ぼのぼの」のアライグマくんw
パルナスってなんぞやって気になって
関西のロシアのピロシキってことで
すごく気になってきて
通販で注文したわ
なんかありがとね
>>902 ラスカルのモデルはレッサーパンダやしな
実際のアライグマは凶暴
休日で午後ロー民が来て
字幕で文句を言い、ミュージカルで文句を言う
ながれかw
>>438 ナショナリズム?グローバリズム?
まあ、それはともかく
> サニタリズム
ぐぐると、悪魔主義がひっかかるが、それとも衛生主義?
これも高畑勲監督か。一応録画見てみよう。18時半の名作劇場の終盤に高畑監督の「アルプスの少女ハイジ」やってたな。あの時間帯は貴重だった
>>451 何が同じなんだか
>>484 エリア88?
アホがスレ立てたせいでサブタイみたいなのが残ってるのが不快
こんにちは。私このレミゼは一度も観てません。
面白い(´・ω・)?
そういやレミゼラブルってタイトルで全然別の内容のフランス映画があったなあ
おととしの奴
リップシンクじゃなくて基本現場で声拾ってるのがすごい
蟹工船をこんな感じでミュージカルにして欲しい(´・ω・)
レミゼと言ったらジャンギャバンの奴が印象深い(´・ω・)
>>961 オープニングは知らんけどマジやで
調べてみ
レミゼの時代背景
1789年フランス革命で社会が混乱
(1796年ジャン・バルジャン、パンを盗んで投獄される)
1799年ナポレオンが政権を握る
1915年ナポレオンが完全に失脚、王政が復活。(ジャン・バルジャン仮釈放される)
(1823年ファンテーヌ、工場をクビになる)
1830年七月革命
1832年六月暴動、(マリウスたちが戦う)
-curl
lud20250209050850caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1610326891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 5877 母を訪ねて三千里 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 5877 母を訪ねて三千里
・タカヲの弟を訪ねて三千里【バカジャネーノ】
・プレミアムシネマ 3748 ©3ch.net
・プレミアムシネマ 3161 ©2ch.net
・プレミアムシネマ 6394 「タワーリング・インフェルノ」
・節を探して三千里
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・母をたずねて三千里 第10話
・母をたずねて三千里 第12話
・財布爆裂した…は愛を求めて三千里
・プレミアムシネマ 5385
・プレミアムシネマ 5722
・プレミアムシネマ 5069
・プレミアムシネマ 7039
・プレミアムシネマ 5220
・プレミアムシネマ 6624
・プレミアムシネマ 7687
・プレミアムシネマ 5875
・プレミアムシネマ 5134
・プレミアムシネマ 6407
・プレミアムシネマ 7707
・プレミアムシネマ 3636
・プレミアムシネマ 5771
・プレミアムシネマ 7697
・プレミアムシネマ 5930
・プレミアムシネマ 5035
・プレミアムシネマ 5672
・プレミアムシネマ 5684
・プレミアムシネマ 5130
・プレミアムシネマ 5892
・プレミアムシネマ 5290
・プレミアムシネマ 5770
・プレミアムシネマ 6527
・プレミアムシネマ 5387
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 5308
・プレミアムシネマ 6670
・プレミアムシネマ 6529
・プレミアムシネマ 6977
・プレミアムシネマ 6672
・プレミアムシネマ 6918
・プレミアムシネマ 4164
・プレミアムシネマ 3366
・プレミアムシネマ 5920
・プレミアムシネマ 4162
・プレミアムシネマ 3128
・プレミアムシネマ 5802
・プレミアムシネマ 4787
・プレミアムシネマ 4407
・プレミアムシネマ 4757
・プレミアムシネマ 4287
・プレミアムシネマ 6293
・プレミアムシネマ 7667
・プレミアムシネマ 6069
・プレミアムシネマ 6425
・プレミアムシネマ 6330
・プレミアムシネマ 6101
・プレミアムシネマ 5904
・プレミアムシネマ 3992
・プレミアムシネマ 5129
・プレミアムシネマ 6337
・プレミアムシネマ 5682
・プレミアムシネマ 7715
22:58:25 up 88 days, 23:57, 0 users, load average: 16.58, 15.57, 15.15
in 0.16290712356567 sec
@0.16290712356567@0b7 on 071511
|