◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 5185 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1583123821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 ◆「日の名残(なご)り」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> (原題:THE REMAINS OF THE DAY)
3/2 (月) 13:00 ~ 15:15 (135分)
ノーベル賞作家カズオ・イシグロのブッカー賞受賞作をジェームズ・アイボリー監督が映画化した文芸ドラマ。
1958年、英国の名門ダーリントン館の老執事スティーブンスは、かつてともに働いたメイド頭のミス・ケントンを訪ねる旅にでる。
互いに好意を抱きながらも、職務に忠実なあまり、自分の思いを伝えられなかったスティーブンスの脳裏に、過去の日々が去来する…。
主演のアンソニー・ホプキンスの抑えた演技が絶賛された。
【出演】アンソニー・ホプキンス,エマ・トンプソン,ジェームズ・フォックス,クリストファー・リーヴ
【原作】カズオ・イシグロ
【脚本】ルース・プローワー・ジャブバーラ
【監督】ジェームズ・アイボリー
【音楽】リチャード・ロビンス
~1993年 アメリカ・イギリス制作~
やっぱりミュンヘンの情報屋のパパだったわ
マイケル・ロンズデール
しかしこんな過酷な職場で、よく息子を作れたな父ちゃん
>>3 さっきFOXムービーで見てたのでどうしても重なってしまう (・ω・`)
向こうの文芸ドラマって、調度品とか衣装見るだけで楽しいな
アウントンダビーとか
ヒトラーみたいなやべえやつが出てくるとは知らねえしな
イギリスは鶏肉がごちそうなんだよね、アメリカでは黒人が喰うのに
めちゃくちゃ大事な仕事の前に動揺させてどうするんだ
良心的な貴族が当時の風潮に振り回されて沈んで行くって構図はわりと斬新かも・・
しかしこれセットでは無いんだろ?ロケ出来るのも凄いな
ホプキンスさんの頭髪のしぶとさはまさに毛の名残りである
ベルギーとかオランダとか吹けば飛ぶような小国は発言権なかったのかね
>>58 スタッフたくさんいるし、レストランみたいなものだろう
>>62 家具とかも恐らく年代物揃えてそうだよな・・
すげえ手間掛かってる
つまりそこよなこの会議はゴミでデュポンにはなんの力も無いそれに必死な執事たちに滑稽さ
友達との約束とかにとらわれ 現実を見損じた貴族たちの没落
貴族的な上品な性格付け込まれたようなもんだから観ていると切ないわ・・
相手ドイツだけにモーツァルトのアリアでも歌ってんのかな?
>>111 その前から異常があったから
梗塞とか腫瘍とか…
>>128 シュヴァルツコップとかその辺がモデルかなぁ・・
あのおばちゃん立ち回り凄かったんだよな
東京都庭園美術館に行くとちょと貴族気分になれる
今コロナで閉園中だがラリック展やってる
>>130 現スーパーマンのヘンリーカヴィルもよろしく
最後はクリストファーがスーパーマンになって
ドイツとロシアとイタリアしばいてハッピーエンドですよきっと
マイコンドレコンドレ
>>139 旧華族か宮家の誰かのお屋敷だったっけ
ベニシアさんが子供のころに過ごした家ってのも一度映ったけど凄かったな・・
うちの爺さんも戦前華族のところで仕事してて戦後訪ねていったそうだ
>>145 村上春樹がイギリスの床屋で髪切ってもらったら
嫁からハゲた人に見える様になった言われた話思い出すw
>>131 動いてるところは見たことないが写真で見るとかなりの美人さんよね
>>166 大昔に行ったよ、またそのうち行きたいもんだ
6ペンスコインを渡して1ペンスコイン3枚がお釣りかな
>>183 1ポンドが20シリングで、1シリングが12ペンスじゃなかったっけか
それが1970年代まで続いてた
>>174 旦那様はナチ贔屓だからゲルマンの子だろう
まだEUなんて遠くにある時代だけにこの頃に戻りたいのか英国・・
>>197 ほんとやってみたらなっちゃってどうしよう感がスゴかったなアホだわ(´・ω・`)
>>198 えーゴム食ってるみてーで嫌いだ(´・ω・`)
で、ダーリントン卿の職業ってなに?
収入は領地からの年貢か
>>204 生のをさっとフライパンで炙ってサラダに乗っけて食おう
デンジャラスバイアスって直截的でこういう時英語は良いよなあ
当時っていうか、ユダヤ人ってどれくらい嫌がられてたんだろ
>>174 あーユダヤだったごめん
しかし影響されやすい旦那様だな
貴族は普通の労働はしないで領地からの上がりで暮らし政治や軍務ガンバリマス
>>221 >>230 「王立何とか協会」の会長とかやらないのかね
ユダヤ人 民族集団
説明ユダヤ人は、ユダヤ教の信者またはユダヤ人を親に持つ者によって構成される宗教的民族集団のこと。
原義は狭義のイスラエル民族のみを指した。由来はイスラエル民族の一つ、ユダ族がイスラエルの王の家系だったことからきている。
ユダヤ教という名称は、ユダヤ民族が多く信仰していた宗教であることによる。
ドイツ: 118,000
アメリカ: 5,425,000
フランス: 478,000
イギリス: 375,000
ロシア: 190,000
イタリア: 28,600
>>231 ユダ公なんかアメリカでめっちゃ嫌われ者やん
デーブ・スペクターもユダヤ
>>237 本来名誉職だよね
この国のサッカー協会とかも報酬とか殆どなかったそうな
川淵がお手盛りで変えたとか聞いたが
>>228 船が沈んだりしたら関係無いのに保険金払わされたりして大変だけなぁ
>>246 あの人は結構平気でそういうの表に出してるね
>>231 あいつらの歴史を知れば普通は言う(´・ω・`)
ユダヤ人って確か農地持たせてもらえなかったから
街で仕事するしかなくてそれで銀行家とかが増えたんだっけ
>>250 トランプ嫌いを公言はOKで、ユダ公嫌いを公言がダメって法はないやね
パレスチナ問題って追い出されたユダヤ人が千年後だったか
再び約束の地エルサレムに戻って集まるって選民思想云々と大学講師が言ってたな
Netflixで配信してる「2人のローマ教皇」がなかなかいい映画だった
>>224 キリスト教以前から連綿続いてるっぽい
ペストもユダヤのせい
ついでにオラたちが貧しいのもユダヤのせいと
>>252 日本でも親戚に農家がいないのは不法入国してきたチョーセン人の可能性
>>255 史実で上陸してないのに日本兵責めてくる映画作るくらい
>>258 聖書を信じるならばキリスト教徒もそれを認めざるをえないからね
>>273 国とか宗教とかで他人を差別するのはアホのすることやで
パブ何度か行ったけど、どこが面白いのか理解できなかった
何時間も立ったまま酒だけ飲んで喋っててバカじゃないかと
>>278 歴史に無知なのはバカやで(´・ω・`)
第二次大戦中を描く映画となるとオーストラリア兵が衰弱した日本兵を一方的に狩る話にしかならんから
映画にならんやろ
>>276 この時代サッカーは労働者階級のスポーツ
アメリカにあったパブなら行ったことあるけどビールがオリジナルで良かったわ
飲みすぎて店の人に怒られたけど
宗教ってホント国際的なところでは根深い問題だよな
日本は新興宗教の方がアレルギー
>>284 おまえ外国で日本人だというだけの理由で差別されたらどう思うよ しかたないと思うならアホやで
>>279 先週末、ひさびさにリバプール負けてイギリスとタイの半分が大喜び
>>279 昔南イタリア行った時、食堂でマラドーナとファンバステンのどちらが凄いかジジイ達が喧嘩してたわ
>>290 行けばふつうに差別されるよ、嫌なら行かないこと
俺は仕返しにアジア圏内では毛唐に意地悪してやってる
>>291 >>294 熱中できるものがあるのは良いこと
コロナでJもお休みだな
>>284 アジア人殺しまくったジャップは差別されてもいいって事?
>>290 ユダヤは桁違いなんだよ キムチの姑息より中華の身勝手より段違いなのよ(´・ω・`)
こんな広いところで標識なしで走れって迷子になりそう
もう遅いんだよ 取り返しがつかないんだよスティーブンス
さっきのいびられ議論の最後に白髪の男性が QEDED?て言ったと思うんだけどどういう意味?
>>320 マスク手作りするために久しぶりに引っ張り出した
>>318 QEDで議論終了ってのが関係あるのかな
>>310 個人と民族を同列に語ってる間抜けなお前の現実って何?
256 衛星放送名無しさん sage 2020/03/02(月) 14:14:48.01 ID:A2xTNbOd0
>>250 トランプ嫌いを公言はOKで、ユダ公嫌いを公言がダメって法はないやね
>>339 わざわざID変えて出てくんなよ、みっともない
>>328 それかなあ
3文字ではなく5文字だったので、何かなー?と思って
もうちょい美人どころはいなかったのかと(´・ω・`)
>>375 さっき、美人は雇わないって言ってたやん
今のは胸がキュンとしなきゃいけないシーンだったのか
執事ステイーヴンス、メイド頭ミス・ケントン、ダーリントン卿
みんな小さな過ちを犯してる それが大きな負の遺産とは知らず
愛だけじゃ食っていけないぞ
愛がなくなったらどうすんだ
お屋敷の中だけという狭い世界で暮らしてればそうなるわな
濃厚接触だ
おれも今日好きな人とラブラブな夢見たから気持ちは分かる(´・ω・`)
カーソンとヒューズさんもこんな関係だったのかな
ダウントンの
デイアフタートゥモローは明後日だと思ってた(´・ω・`)
離婚を考えてるというケントンさんとの未来をいろいろ想像しながら旅を続けてるとこが映画では抜けてるのかな、
最後に打ち砕かれて仕事人間に戻る
なんやこの映画めっちゃおもしろいやんけ
ちゃんと観とけばよかった
スティーブンスはホモってはっきりわかんだねって言ってやれ
ヒュー・グラント上から照明当てると嶋田久作に似てる
>>474 それほかのテレビシリーズであったやつだ
同じロボットでも今のがクライテンやったら泣きながら抱き着いていかないでって言ってるで
>>486 意気投合して即セックスなのばかり読んでるとダメだな
>>487 さっき父ちゃん言ってた話につながるんやね
平和な家庭を憧れる一方で、家庭なんていらないってジレンマがあるな
離婚すれば子供は不幸になるから同じ二の舞は味あわせたくないとか色々考える
気づいてはいるけど、受け入れられない消化できないんのかも
>>508 上手く行くと幸せな家庭を築き浮気もせず頑張る
逆行くと一生一人や
>>523 ここらにも時代が出てるのかも
今じゃあまりなさそうな話
スティーブンスは現実から目をそらしている 旦那様のこともミスケントンのことも
フランス映画の愛を弾く女もこんな感じだな 女(エマニュエルベアール)はグイグイ来てるのに男がなぜか腰が引けてる こっちはスティーブンスは確信犯的だが
田舎にこもってる卿がドイツ好きでも天下国家に影響すんのか?
大臣とか議員とかやってないと説得力を感じない
煮え切らねえな本当
愛してるかどうかくらい白黒つけなはれもう
>>539 仕事を言い訳に 感情を押し殺すのが正しいと思ってる
影に消えていくところがせつねぇ、上手いとり方してるわ・・・
>>547 一度も見たことないけどハリポタ映画に出てるらしい
感情回路が未熟なロボットで迷惑かけますって感じやな
ここまでくるとこのおっさんのどこがいいのって冷静にならんか?
この映画うまいわ。じれったさでひっぱりまくってもう虜です
よしミスケントンさんと会って過去のあれこれをアレするぞ(`・ω・´)
スティーブンス以外はみんな人間の言葉を喋ってるな(´・ω・`)
>>590 goodぐらいのことでもラブリー言うで
>>599 何かよく使う気はするね
いいね!ってより素敵!って感じか
まああの時世にあれでは売国奴やろうな
反逆罪で死刑にならなかったのは温情やで
トランプ当選した時のグッドファイトのダイアンみたいだな
と言うか貴族やなかったら反逆罪で死刑やったろうなあ当然
>>604 サッカーのゴールでもラブリー言ってるからとくに女性的な言葉でもないようだ
第66回アカデミー賞(1994)
作品賞 シンドラーのリスト > 日の名残り
俺的には 日の名残り > シンドラーのリスト
>>616 言われてみればテニスの中継のコメンタリーも使ってたかも
ずっと執事してて肉欲の処理はどうしてたんだろう
たまに休みとって売春宿に行ってたのか
原作ならこの辺で本当言うと作品を象徴する会話シーンが入るんだけど
そこら辺は何故かカットされてしまっているのよね・・
物事にはタイミングがあって 逃すと二度と手に入らない
ノーベル前から原作すごく売れてたけど読んだ事ないんだよなあ
斜陽とダウントン足して二で割った感じと誰か言ってたが
>>649 執事が一人称で語り続けるから、もっと元日移入できる
ハリウッド映画だと 車でバスを追いかけキスでエンド
ポリウッド映画だと バス乗客全員で踊りだす
前にちらっと見たときもこのシーンで家の二階に入ってきてた鳩思い出したな
>>669 小鳥好きなんだけど、頭上の電線に並ばれるのは怖い
くっつかなかったかあああああああーあの二人 (´;ω;`)
原作だとケントンさんから遠まわしに引導渡されて海辺で後悔してメソメソ泣いていたら
近くにいた爺さんにハゲ増されて「人生は黄昏時が一番」と言われて再び前向きな気持ちになって締めです
>>672 始末はよくできたCG、ではない
モルダウ的な
>>669 カラスにジェットストリームアタック食らってガチで怖い(´・ω・`)
くそおもしろかったわ
ところどころはしょったからDVD借りてこねば
面白かった
よく日本人がイギリスの上流階級の小説書けたよね
なかなかいい映画だった。ほんとじれったさがたまらん
>>669 海鳥とかかなり凶暴だからな
インコですら本気出すと結構ヤバい
あいつらあれで結構加減してくれてる
見る気はなかったけど最後まで見てしまった
地味だけどよかった
>>704 5歳でイギリスにわたってるから 日本語しゃべれない
>>659-661 「ピンポン外交」とかあったから、これから支那の時代ってのを意味してるのかも
わいも日本育ちだが日本の上流社会が書けるかというと
>>716 雨模様じゃなかったら見てなかったと思う
イシグロはノーベル賞作家だぞぉ!駄作はない!
みんな作品を読め 面白いぞ
原作だと「これからはジョークも勉強してみようと思っているのです」とかいう
終わりじゃなかったっけ・・・
なんか悲しかったけど
>>704 向こうの大学に招聘されたインテリの息子さんだからなぁ。外国から来た人とは言え割と周りも知識階層だと思う 貴族とはまた隔たりありそうな気もするが
>>712 そうみたいだね
ノーベル賞のインタビューでもずっと英語だったからね
いやぁ深い情緒に満ちた映画だった。
でも切ないなぁ 人生の切なさ
>>721 作家ってずっと座ったまま書いてるだけじゃなくて取材するのよ
フィクションでも
さすが純文学原作だな。
盛り上がりも落ちもない。(´・ω・`)
日の名残りの原作なんてとても読めないんだろうなぁ・・・難儀で
羊たちの沈黙と全然違う演技だった
アンソニーホプキンス
>>704 カズオイシグロはほとんど日本関係無いからなあ
女の結婚って8割くらいこんなもんだよな
好きじゃない男と打算的な結婚して
でも子どもができたら忙しくして
なんだかんだ充実した人生を送ると
>>742 にしては日本題材にした小説書きすぎだろ
>>740 世界最速のインディアンも観て
また全然違うダメ親父っぷりがいいから
>>740 演技の幅がないのはイーストウッドと高倉健ぐらい
エマ・トンプソン 1993 から騒ぎ 日の名残り 父の祈りを
アンソニー・ホプキンス 1993 トライアル/審判 日の名残り 永遠の愛に生きて 愛の果てに
>>739 超簡単な文体だよあやふやな記憶をひたすら主人公が思い出し喋りするような独特の雰囲気ですっと入ってくる速い人は3時間くらいで読める
>>746 向こうで日本のこと書くと売れるからって言ってたぞ
確かにイシグロさんは
メンタルはほとんどイギリス人なんだろうな
サー・カズオ・イシグロ、長崎出身の日系イギリス人の小説家なのね
1989年、英国貴族邸の老執事が語り手となった第3作『日の名残り』(原題:The Remains of the Day)
で英語圏最高の文学賞とされるブッカー賞を35歳の若さで受賞し、イギリスを代表する作家となった
>>746 「浮世の画家」は変な日本の地名がいっぱい出て来て「これは英国文学だから」と
思わないとなかなか先に進まない。
2018年6月9日にKnight Bachelorに叙され、サーの称号を得た
この映画アカデミー賞に8部門ノミネートされて受賞ゼロかよ
原作小説探しに行こうかな。ドイツ外交官の恋愛話が好きだったけどコレも面白い
>>757 日本を描写するのに殆どうろ覚えの昔の記憶から
断片を引っ張り出し引っ張り出しして書いてた
みたいこと言ってたね
ハワーズエンドも
ホプキンスとトンプソンの共演か
これも借りてこよう
今夜 3月2日(月) あなたへ 午後9時00分~10時51分
主演・高倉健の遺作となった感動ドラマ。北陸のある刑務所の指導技官・倉島英二のもとに、亡くなった妻・洋子からの絵手紙が届く。
そこには、“故郷の海へ散骨してほしい”という思いが書かれていた。
生前には語らなかった洋子の真意を知るため倉島は、退職したら妻と一緒に日本中を旅するはずだった自家製キャンピングカーで、彼女の故郷・長崎県へと旅に出る。
道中さまざまな人々との出会いを通して、妻との思い出をふり返る…。
【出演】高倉健、田中裕子、佐藤浩市、草彅剛、余貴美子、綾瀬はるか、三浦貴大、大滝秀治、ビートたけし ほか
製作国:日本
製作年:2012
明日 3月3日(火) さらばバルデス 午後1時00分~2時38分
西部開拓期も終わりに近いニューメキシコ。野生馬の管理と売買を営むチノ・バルデスのもとに、一人旅の少年ジェイミーが宿を求めてやって来る。
ジェイミーは先住民との混血のため不当な差別を受けるチノと共に暮らし始めるが…。
昔かたぎの西部男の孤独な戦いを描く、チャールズ・ブロンソン主演の西部劇。
共演は、当時の妻ジル・アイアランド、ジェイミーを演じるのはテニス選手としても有名なヴィンセント・ヴァン・パタン。
製作国:イタリア/スペイン/フランス/アメリカ
製作年:1973
アバウトアボーイは好きな映画だから凄く楽しみ。
サントラ聴きまくったし。
>>1 3/2 (月) 21:00 ~ 22:55 (115分)
◆「あなたへ」<レターボックスサイズ>[字]
主演・高倉健の遺作となった感動作。
監督は20作目のコンビとなる降旗康男。
北陸のある刑務所の指導技官・倉島英二のもとに、亡くなった妻・洋子からの絵手紙が届く。
そこには、“故郷の海へ散骨してほしい”という思いが書かれていた。
生前には語らなかった洋子の真意を知るため倉島は、退職したら妻と一緒に日本中を旅するはずだった
自家製キャンピングカーで、彼女の故郷・長崎県へと旅に出る。
道中さまざまな人々との出会いを通して、妻との思い出をふり返る…。
【出演】高倉健,田中裕子,佐藤浩市,草ナギ剛,余貴美子,綾瀬はるか,三浦貴大,大滝秀治,ビートたけし
【脚本】青島武
【監督】降旗康男
【音楽】林祐介
~2012年制作~
草彅ナギくん、いいかい?ヤクザの役とかやっちゃいけねえんだよ・・・
ドラマってのは もっと身近にあるべきものなんだよ 刑事とか事件とか そういうものではないんだよ 人々、人間の生活の中に心を揺さぶるドラマがあってイイと思うんだ おれは。
ソレがどういうもんかはチョットワカラナイケドもw
健さんが死んでから3回くらいBS民放含めて放送してますかね
田中裕子は絶妙微妙な美人可愛いwヨキミコはオッパイが比較的大きいw綾瀬はるかもオッパイが比較的大きい そういう映画だった気がするw
>>768 あれ、ひょっとしてひでじに取っても遺作か?
>>1 健さんが親分の敵を討つ任侠映画を観に来ますた!
>>764 次にお前らはまた西部劇か、と言う( ;´・ω・`)
立山連峰のモルゲンロートですね。きれいですね。あれ、アーベンの方かな
今日はクリマイやらないから夜スカまでここでいいかな(´・ω・`)
健さんどっかの刑務所で講演やったよね
本人の希望だったっけ?
高倉健型ロボットを過去の世界に送り込んでw未来の世界を変える陰毛 そうして送り込まれた高倉健型ロボットのAIが未来を変えるw学習する高倉健型ロボットナメンナw
みたいな映画かな?
これすごいよな
最後の方でいつのまにか主題が変わってる
>>801 憤怒の川?
精神病棟でお茶目なBGMかかるやつ(´・ω・`)
>>793 許してつかあさい フザケ過ぎただけですケン ふざけて悪うご邪魔した
根岸なんとかさんがストリッパー役のNHKドラマをBS12でやってたけど
毎週書き込みが10レスくらいしかなくて悲しかった
>>801 あれ、一度観ちゃうと観終わってから数時間は頭の中で流れちゃってな
健さんと文太さんと渥美清さんと邦衛さんって
問答無用にいいよな
3月11日には幸福の黄色いハンカチかるのか
今年は高倉健の何かの記念の年とかなのか?
奥さん役はやっぱり倍賞さんが良かったような
黄色いハンカチの名コンビだし
>>811 黒木瞳さんがアパートでストリッパーみたいなことをするドラマもあったらしいけどw昔のドラマは熱かったのだろうか?
昔の冬はモット寒くて 夏は暑くて そうさ、蛍もトンボもそこらじゅう飛んでたとか?もはや夢の又グラの夢だな
この時80位?かな
田中裕子とはホタルでも共演してたな
思い出した、夜叉ではこの2人のラブシーン有るんだよ
>>817 財津一郎もまぜて ピアノ売ってちょーだい
>>817 最近スカパーで見たやつだと
渥美清が田舎者の刑事の2サスと
田中邦衛が幽霊列車を調べる2サスが面白かった
>>819 BS各局は、健さんとC・イーストウッド作品を集中的にやる時期があるね
>>822 澪つくしでイメージが確立されてしまったよな
>>828 anoneで少し盛り返した
ドラマの内容は酷かったが(´・ω・`)
>>818 野獣死すべしで鹿賀丈史に撃ち殺されてた
ぐぐってみたら
わたしはなっちゃん 15秒だけのシンデレラ
ってCMは原田美枝子だったのか!
あーなんか覚えがあると思ったらこれで聞いてたのか
宮沢賢治
実話ナックルズで見たけど
刑務所限定のアイドルユニットがいるらしいね
みんなに質問、
高倉健って名優と言っていいん?
なんかいつ見てもどの役も高倉健じゃね?
こういうなれそめだったのか
最初の方見てなかったから知らなかった
>>817 ぼっぼおbぼぼ僕はそっそそうもおおお思わないんだなwぼぼぼぼくはおおおおにぎりがほほほほ欲しいわけでもないんだな!
ナニが言いたいかって言うと どっどドラマってのはもっと身近に もっともっと生活の中にあるべきナナなんだな 裸になってナニが悪い!裸で生まれて裸で死ね!失恋しろw愛をトリモロセw
今んとこ死んだ嫁を回顧してるけど
最後の方もう全然関係なくなるからなw
>>852 雰囲気俳優なんだろうな
俺も何がいいのかわからんけど世間は評価してる人たくさん
田中裕子はやはり若い頃の「北斎漫画」の蛸との共演だな
昔の女優さんは凄い
>>852 若い頃の作品見れば
もっと喋ってるよw
そう言えば現代パートで庄治夫婦の墓があったけど
墓碑に何年死去って書いてあったかな
>>839 だって君は今、確実に美しいんだ。
それは悪魔さえも否定できない事実だ。
来たんだ。君は。今。
あの輪廻という忌まわしい長い歴史を
たった一発の銃弾で君は否定してしまったんだよ。
そのくだらない時の流れを止めてしまったんだよ。
なんて素晴らしいんだ。
なんて素晴らしい悪魔の時間だ。
現世における法に基づく社会復帰なんてものは
君にとってはもう遠い過去の産物になってしまったんだよ。
健さんの出会いといえば、やっぱりスーパーのレジ係りだな
高倉健は名優じゃなくてスターだから演技は一緒でいいんじゃないの
脚本が下手なんだよな
出会いのシーンなんか必要ないのに
>>856 まあ「死せる田中裕子生ける高倉健を走らす」なので大局的には外れてはない
>>860 正直に全盛期の若い頃の
幸福の黄色いハンカチとか見たら
高倉さんの凄みが分かってしまったww
高倉健とか石原裕次郎とか役者としてはウンコだよ
仲代や山崎のが演技派
長塚京三って生きてる?
生きてるか死んでるかナゾの俳優だな。
>>881 キムタクみたいな安っぽいのとは格が違うと思ふ
>>875 中盤にダイジェストのシーンを数カット挟めばこっちで勝手に補正できるのにね
何つーか邦画は行間の使い方が下手よね(´・ω・`)
>>868 真田が悪夢にうなされたときに傍で伊達が言い聞かせた場面か
健さんは健さんを演じてたんで他を演じる必要がない
健さんのために制作者が作ってくれるから
40~50台頃の作品見るとやっぱ巧いなぁと思う
晩年は脚本が固定化した高倉健像を求めちゃってるんじゃないかな
健さん演じる健さんみたいに見える
>>884 なるほど・・分かってきた
もっと崇高なキムタクか
>>880 その2人が刑事と犯人で対決する黒澤映画「天国と地獄」は鬼気迫るものがあった
八甲田山も南極物語も当時の興行収入の記録を塗り替えた大ヒット
健さんはmoney making star
>>878 説得力や悲しみがある?悲しみを知らない奴には 北斗神拳を伝承してモテても手てモテモテウハウハwみたいな悲しみは知れないw
そんな悲しみはイラナイ ユリアだけがいれば・・・君を思う俺 きみを思うよ ヒトミを閉じて タマゴを食うよ 納豆も食えばいいー そしてあわよくば飯は食べようよw
>>885 そうそう
長年連れ添ったことがわかればそれでいいのに
東映ヤクザシリーズでもやればいいのにな
高倉健を一躍スターダムに押し上げた作品なんだしそっちのほうが意義がある
>>897 え?最初の「たった1人の為に歌ってた」ってのが重要なんじゃね
キムタクも高倉健も本人役で出演ってのがしっくりくるよ
>>880 健さんはね、日本刀振り回す映画じゃないと(´・ω・`)
>>880 仲代さんと山崎努さんとを比べちゃいけませんぜ。
>>886 中々にスタイリッシュな殺しのシーンですよね
大藪晴彦の原作よりカッコいいかもw
クロ電が走ってるってことは富山?
1300kmくらいは余裕だろ、
>>893 60年代後半の映画興行ランキング見たら健さんとクレージーキャッツだらけで、70年代前半を見ると健さんと寅さんだらけで驚く
奥さんは、健さんのとこを一途に思っていたわけじゃないことがこの映画の大事なとこ
だから二人の出会いのシーンは大切
誰がなんと言おうと健さんは健さんでいいんだよ
修二英二兆治健さんが演じた役名
健さん以外は考えられん
たけしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>914 そうそう
本当に好きだったのは健さんじゃないんだよね
>>914 それを後からやってほしかった
最初に分かって見るのと後で気づくのは全然違う
まあ好みなんですけどね(´・ω・`)
>>909 背景とかが見るからに不安を増幅するようで素晴らしい演出だったね
終盤の夜行列車内も飛び抜けてたけど
>>914 そこ全然大事じゃないのは最後まで見るとよくわかる
隣の兄ちゃん ハイエースに内装してキャンピングにしてる
>>908 ホンダのファイっとジャネーノ?ナニバンだっけ?バンを舐めんなやwバンドメンバーとその楽器と女も全部乗せるのがw夢を乗せるのが番じゃローガイ?
バスじゃねんだぞ?タケシはしねwビートは50CCの原チャリ転がしてw醜く死ねw笑止千万でありますわなw生きろwこのタケシが!!!
まあ他に迷惑がかからなければ実質お目こぼしなんだけど映像でやっちゃうとモラルのないバカが真似するからな
アウトレイジはたけしじゃない誰かを主役にしたほうがよかったよな
例えば山崎努とか
たけし、健さんで映画撮りたいとか言ってたのに実現しなかったなあ
>>952 音がディーゼルだったな。
給油ノズルはレギュラー取ったが。
>>929 切れ具合がリアルだったな
たけしの最高傑作
>>934 かっこいい映画ですよね
劇画が流行らない今じゃカッコつけすぎかもしれないけど
>>967 邦画のヒューマンドラマはほとんど味のしないガムだから
自分で噛み方を変えたり膨らませたりして楽しむしかない(´・ω・`)
>>818 根岸さんは
澪つくしの浜さん
あれも沢口靖子最初はいじめてたなw
国語の先生ほど腐れな先生はイナイw高校の国語現代文の教師は糞の中の糞だったなw糞まみれなクソw
オマエが誰にナニを教えられる!半端な生半可なw糞の中の糞のカタマリじゃろがいw糞を食えw蛆虫がw人の形した 糞虫だろうがwお前はよw
糞なめてろよw現代文教師がwお前はお前の学問にホコリの一遍も持ってない 世界史や生物やその他の教師とは違うのじゃよw腐れ現代文の高校教師ヨwww死ねやw
最初から見ておけばよかったわ
高倉健が中国に行く映画だと思って見逃してた
オートキャンプ場は固定資産税どうなるんだろう
営業するからやっぱ高いのか
>>971 突き抜けてたもんね
もう40年も前の作品
なんかさっきから見たことある風景だと思ったわ
冒頭の湖面近くを走ってたのは近江塩津の辺り、
さっきの白い橋はびわ湖大橋だわ
三大一人
咳をしても一人
屁をしても一人
笑っても一人
クルマはどうすんの?乗り捨てかwメリケンじゃねんだぞw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 56分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
mmp
lud20250713183352ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1583123821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 5185 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 5187
・プレミアムシネマ 5180
・プレミアムシネマ 4581
・プレミアムシネマ 5308
・プレミアムシネマ 2541
・プレミアムシネマ 7521
・プレミアムシネマ 5714
・プレミアムシネマ 4588
・プレミアムシネマ 5897
・プレミアムシネマ 6584
・プレミアムシネマ 5511
・プレミアムシネマ 6451
・プレミアムシネマ 3598
・プレミアムシネマ 4598
・プレミアムシネマ 4156
・プレミアムシネマ 4153
・プレミアムシネマ 3951
・プレミアムシネマ 4351
・プレミアムシネマ 5341 修正
・プレミアムシネマ 4156 修正
・プレミアムシネマ 5311 「Wの悲劇」
・プレミアムシネマ 5471 東京オリンピック
・プレミアムシネマ 3065 ©3ch.net
・プレミアムシネマ 5390
・プレミアムシネマ 5547
・プレミアムシネマ 5605
・プレミアムシネマ 7655
・プレミアムシネマ 5669
・プレミアムシネマ 5247
・プレミアムシネマ 5252
・プレミアムシネマ 3981
・プレミアムシネマ 7418
・プレミアムシネマ 6182
・プレミアムシネマ 5546
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 7665
・プレミアムシネマ 6059
・プレミアムシネマ 7811
・プレミアムシネマ 7502
・プレミアムシネマ 7795
・プレミアムシネマ 6810
・プレミアムシネマ 3995
・プレミアムシネマ 7524
・プレミアムシネマ 5523
・プレミアムシネマ 4821
・プレミアムシネマ 4218
・プレミアムシネマ 4819
・プレミアムシネマ 4335
・プレミアムシネマ 5035
・プレミアムシネマ 4705
・プレミアムシネマ 4635
・プレミアムシネマ 4756
・プレミアムシネマ 4265
・プレミアムシネマ 3435
・プレミアムシネマ 3544
・プレミアムシネマ 5032 エイリアン
・プレミアムシネマ 7059 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 5090 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 4522 年越し映画マラソン
・マカヒキ8番 ダノンプレミアム9番 サートゥルナーリア10番
・土曜プレミアム・映画「テルマエ・ロマエⅡ」★5修正
・映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)BSプレミアム 午後9時~ 行って帰ってくるだけの物語に、なぜこんなにも熱くなるのか?
・『FF6』ティナと魔導アーマーがプレミアムフィギュアブランド「スクエニ マスターライン」より登場 約150万の圧倒的造形美を見よ!!!
・セリエA第21節 イブラヒモビッチ(39)、キャリア通算500ゴール達成。ミランが最下位に完勝で首位キープ 11試合14得点 [砂漠のマスカレード★]
・プレミアムシネマ 3288
・プレミアムシネマ 3106
05:33:55 up 87 days, 6:32, 0 users, load average: 10.36, 10.63, 11.64
in 4.7335350513458 sec
@2.4452180862427@0b7 on 071318
|