◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 7748 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1581423607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
パリーグは必死に経営努力してきたから今はもう赤字もほとんど無い
よりによってこういう時に選手会の役員をさせられる由伸に草
この人ホント持ってないよな
ファンを増やす努力もせずに減らすだけとか野球界の自殺やろってよう他チームのファンと言うてたよこの頃
広島は良くも悪くも自分達さえ良ければいいだったからな
>>5 やっと巨人から解放されてウキウキしとるよな
>>7 カープは違うで
だからますます少ない印象になってた
今はテレビやってなくてもスポーツ専門配信とかで固定費そこそこ入ってきてんの?
読売、産経、中日、TBS
そりゃセ・リーグ中心の報道になりますわ
セリーグが放映権一括となったら巨人と西の3球団は損するだろうなあ。
>>11 今みたいな全国区の人気球団になるとは
思わなかった
違和感を持たれてた連中って言い方がすごいな(´・ω・`)
今じゃ金満球団はソフトバンクだよなあ
選手取りまくってる 今年はバレンティン
>>11 今でも広島だけはネット配信否定してるし中継も地元TV局優遇して超閉鎖的
近鉄身売りじゃなくて合併あり気だもんな
黒い力が動いているのは誰の目にも明らかだった
パリーグ観客席ガラガラ時代で思い出す画像
セリーグでも巨人戦の放映権自体が減って、その分、観客収入、グッズ収入、それに放映権収入の3つの軸足にシフトしていったんだよな
だからかつてに比べたら各球団グッズの種類も増えてる
景気悪くて親会社も人切ってるだろうに野球だけ特別って言うのもな
今のインチキクライマックスなんかに比べると1リーグ制にも一理あったかも
>>5 2000本まであと少しで辞めさせられたしな
>>25 中日についてイメージで悪く語り過ぎ
ナゴヤという200万人都市を独占して80年会社運営してるんたぞ
1リーグ制阻止最大の勝因はダイエーがロッテとの合併を拒否して売却先のソフトバンクを見つけた事
>>49 オリックスだけなんだよなあ。地域名つけてないの
>>49 北海道はそれまで巨人の独壇場だったからねえ
10球団1リーグになってたら、プロ野球人気終わってた気がするわ
最近の王貞治さんは球団数増やせと言うてますが
昭和29年の通達があるから難しいのよね
>>50 グッズは変わったねえ。
選手のキャラクター化もうまくなった
イチバは行く気も無い球団担当にも集っていたからな。自己破産したそうだ。
>>29 言うほどとってるか?
FAもとってないし
>>25 中日は前売りシーズンチケット購入者も来場客数にカウントしてる
太客のタニマチ営業を疎かにした落合はそれで切られた
ちなみに昨シーズン、巨人のレギュラーシーズンナイター中継数は10試合
>>53 さすがに半分のチームが出れるのはなぁとは思うわ
せめて4/12だよな
なんなら3地区に分けてそれぞれの1位の3チーム+ワイルドカードでええ気がするわ
そのためには交流戦をある程度増やしてリーグ間の対戦を増やさないといけないけど
楽天は好きになれんがライブドアが参入してたらNPBは詰んでたなきっと
>>63 昔はレプリカユニフォームなんて無かったな なんちゃってパジャマしか無かった サッカーの後追いでレプリカユニ出てきた
2リーグ制になったきっかけは、読売新聞の権益ともいえた職業野球事業に、
毎日新聞が参入しようとしたこと。
>>88 イニエスタに32億出せるんやから大丈夫やろ()
2リーグ制になったきっかけは、読売新聞の権益ともいえた職業野球事業に、
毎日新聞が参入しようとしたこと。
ホリエモン、参入も叶わずフジテレビ買収も失敗、自分は実刑で豚箱、ライブドア乗っ取られてロケット失敗続きで散々だな
>>63 1万近くするユニフォームが売れる時代だからな
売れるもんだから各球団は企画ユニとか復刻ユニが激増したけどw
もしホラレモンが参入してたらと思うとゾッとするなw
ちゃんと審査できてて草
ライブドアだったらと思うとゾッとする
明日の徹子の部屋
追悼・野村克也さん
先月20日に収録され、未放送だった野村克也さんと息子・克則さんの出演回を放送します。 
3年前に亡くなった妻・沙知代さんとの秘話や知られざる親子関係、さらに自身の貧しかった少年時代などについて語った貴重な映像で野村さんを偲びます。
しかしこのコンサルタントとの見る目は確かだったな。
>>96 イニエスタは32億の価値あるしな
100億オーバー当たり前の世界だし
欧州サッカーは
>>63 選手名書いただけのタオルを掲げるの恥ずかしいからやめてほしい
とくに相撲
ライブドアの球団名を考える投票で
クマーのAAを作った思い出
>>100 でもきっちりテレビに呼ばれてYouTuberで儲けてるから、個人としてはいいだろ
>>94 俺の元クラスメートが近鉄から楽天行ったわ
ライブドアの人間がエクストリーム自殺した事件有ったな
>>111 それが野村星野まーくんで優勝するなんてなあ
言うかこの件に関しては磯部はもっとスポットライト浴びて良いはずなのに
>>111 岩隈も嫁の父親絡みで楽天だったし、そう言えば楽天の1勝目は岩熊だったな。
ホリエモン応援してるような奴はN国も応援してるような奴だな
>>100 ロケットは現状成功で
滅茶苦茶金儲けして人生楽しんでる感じで羨ましいな
アホな事言ってる事多いとも思うが
ホリエモンも事前にオーナーに根回しすりゃ良かったのに
>>121 バルサにRakutenの胸ロゴ入れてちゃっかりビジネスもやってる
今も堀江は子供向けの野球イベントは継続してるし楽天野球団も協力してる
>>133 そして未だ合併後優勝がない近檻(´・ω・`)
>>134 一番の当事者球団の選手会長だったけど古田に頼りっきりの無能選手会長たったから何も語れることがない
>>108 ライブドアの方が遥かに面白い企業だったけどね
楽天とか既存の産業をネットに置き換えるだけでつまらなかったのよね
>>155 年俸高騰はここ10年だろ
ソフバン参入あたりから
そういやZOZOがロッテ買収とか言うてたのにな
ZOZO自体が売却だもんな
でも、野球への知識や愛情という意味では、宮内さんと堀江さんとでは雲泥の差あり。
一場の裏金の時は巨人や横浜が栄養費とか名目つけて100万とか数十万渡してた中で広島は交通費だって言って2000円渡してたよね(´・ω・`)
両球団のファンを取り込もうとして逆にファンが離れていったバファローズ(´・ω・`)
ライブドアの球団名が投票どおり仙台ジェンキンスのままだったら
支持してた
三木谷「まだAmazonに負けています 何故か?それは送料です!そこを改善すればAmazonに勝てます!
このころすでに楽天の知名度結構あったけどな
カード使うのは恥ずかしかったけど
球団は最初は圧倒的に持ち出しだからな
ダイエーの中内がぼやいてた
三木谷はスタジアムは絶対直営って言ってたな。NHKのドキュメント番組で
>>187 楽天のサイトが見辛いし使い辛いの理解してないのね
>>182 ほんとそれ
バファローズなんて言われても近鉄ファンは納得しないし
ブルーウェーブを奪われた檻ファンも納得できない
>>180 会長と社長の2つの役職分のサラリー貰えるってことだろ
日ハムの今の状態だな
札幌ドーム、潰れるかもわからんね
>>189 イーバンク銀行が楽天銀行になったのは、ちょっと後か
ソフトバンクも球団買収してから携帯シェアが爆発的に増えたって言ってたな
宣伝力が段違いって
ハムはせっかく北海道に根付いたのにね どうすんだろうね
>>167 すでに高騰していたよ。Jリーグが出来て、一年目にカズに2億払ったからね。それに対抗するやうに上がりだした。スト当時の中村紀が5億
>>187 あのクソ見にくいレイアウトなんとかせいよ
楽天が初年度黒字出したのはかなり衝撃的だったらしいからな
>>200 それわかってて契約してるんだしな
人口も200万近くいるんだし
>>213 隣の北広島に移転だから普通に北海道に残るやろ
三木谷「野村さんには、球団創設初期からお世話になりました」
>>182 オリックスバファローズになってからのファンですが何か(´・ω・`)
球場を球団が所有するって別におかしな事では無いとおもうんです。
エンターテイメントととしてはライブドアがよかったのにな
今はパは日ハム以外はスタジアムは自前だからなあ。セだと阪神DeNA広島
ホリエモンと三木谷の争いを尻目に
しれっとホークスを買収した禿
>>189 最初は天ぷら屋か大衆居酒屋チェーンと思ってた
サッカーは野球より選手の数少なくていいし単価も安いんだよね
再編反対派だったからこれで楽天の会員になったような記憶があるなあ
>>229 元からのファンは逃げてったって話だからそのレスはおかしいやろww
>>202 近鉄が無くなった時点で応援してするチーム無し。まだ大石や森脇みたいにOBが監督の時は一応は応援したが。
楽天球場は皆キャッシュレス化されたみたいね(´・ω・`)
古田、楽天の監督やりそうって盛んに名前が上がってたのにな
>>242 バスケはもっと選手数少なくて単価も安いよ
>>167 そもそも経営悪化で球団減らそうとしてる大きなな要因の一つが選手の年俸なんじゃ
>>242 試合数はリーグ戦で年間40試合程度でそのうち収入になるホームは半分しかないし
現に2010年代の10年でパリーグが9度(SB6回)日本一だからなあ。
>>242 イニエスタ「せやな」
ビジャ「せやな」
ポドルスキ「せやな」
>>189 ネットやってる人間は普通に知ってたけどネットやらない人は知らない感じだったような
>>242 試合時間も短いし野球と違ってバットやグローブも必要ないからな
>>237 台湾で八百長に関わっていたな。ホンモノのクズ。
>>262 単に再編派が浅見無策であったことが証明されてしまった
ロッテごときでも球団は黒字なんだよな
パ・リーグ変わりすぎ
>>235 オリックスの赤字は京セラドームが補填してるからね(´・ω・`)
こんなゴタゴタ横目にしれっと球団手に入れたソフバンハゲ
原さん自ら獲得に動いたのに美馬は何でジャイアンツに来なかったんだろ?
V9時代を知る俺には理解不能
パリーグセットにオプションでDeNAとヤクルト加わらないかなあ
>>289 去年のM1の決勝のミルクボーイとペコパはロッテファンみたいやぞ
>>278 今でも俺の父(75)はよくわかってない
三木谷に一言言ってくれたっていいじゃないかってこの時はコメントしてるけど
堀江も何の挨拶もなくいきなり新規参入に乗り出したから他球団オーナーたちから反発にあって失敗したって数年後に自分で言ってたのがなんか皮肉だな(´・ω・`)
地域の人たちとか言い出すの見て
Jリーグの開幕が1年遅れてたらバブル崩壊に巻き込まれて
難しかっただろうに回避できて良かったわ
赤字を親会社の広告宣伝費で埋めるのが
おかしなビジネスモデルだったんだよな
良くも悪くもホリエモンが強引にやろうとしたから危機感持ったのか
なんだかんだで日本の組織って何かしらの外圧がないと変わろうとしないんだな
>>258 絶対勝てそうなチームしかやらないと思って。ソフトバンクなら受けるだろう
そうなれば、両リーグ並立を疑問視する声も、ふたたびでてきそう。
いまやスマホゲーム会社が野球経営する時代だもんなw
ヤクルトは集客伸びてるけど球団の体制は古いまんまだな
パ・リーグは6球団まとまってる感あるな
セ・リーグはないけど
松嶋菜々子が出てこのBGMとか江口洋介も見たくなるな
パリーグは映像でもネット配信やってるし各球団の公式サイトってどこもパリーグ他球団へのリンク貼ってあるんだけどセリーグでもそれくらいはやってるよね
>>302 村上君いてもアカンか(´・ω・`)
>>238 当時フルキャストの日雇いで働いてたわ( ^ω^ )
>>275 フェルメーレンといい
おっさんであの金額だし
サッカービジネスと一緒にしちゃいけない
>>335 持ってないぞ
今のオーナーは追い出された創業者一族の末裔
>>324 野球部門が1番利益出してるのに手放す訳ないだろ
四国に作るなら高知だな
Jリーグも無いしちょうどいい
ただなあ、
銭勘定にこだわる経営者は「弱くて人気があるチーム」を作ろうとするから油断ならない
選手への成功報酬が惜しいから弱いほうがいい…ってね
ひと球団の選手数を減らして地方チームを増やし、二軍の代わりに独立リーグと連携すればいい
ホリエモン、野村克也死去で動画あげてるな。対談本が出る予定だったとか
>>335 マツダとか久々に聞いたメーカーだな
まだあるんか
近鉄さんか
でもラグビーは手放しません(´・ω・`)
>>357 拡大した方がいいと思うが
昭和29年の通達あるから難しいと思うのよね
近鉄ファンってオリックス応援してるの?それとも自身の生まれ変わりの楽天応援してるの?
そもそも球団を持つ企業って新興産業の新興企業なんだよな
かつての新聞社、鉄道会社、戦後の映画会社、昭和50年前後の食品会社
再編時のIT
>>357 6球団でも対戦相手が少ないと感じてんのに
4球団で順位争いするなんて嫌だ
>>353 県人口人口百万ではダメだろう。一応高知にして四国全県にするくらいしか。
楽天の帽子のマークは漢字の毛に見えるってネタにされてたな(´・ω・`)
北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランは今でも覚えてる
>>315 中日はナゴドが自前で儲けてて本業を助けてるって聞いた
面白かった
この頃全然野球見なくなってたからいろいろ知れてよかった
>>374 オールスター投票でもヤクルトレディが大活躍
球団増やすのは今シーズンからやる現役ドラフト次第だな
出場機会が奪われてる選手がたくさんいると明らかになれば世論が動くかも
>>360 近鉄だな
金村がネタにしてるけど優勝旅行の話とか面白いわ
>>365 8球団ずつのセパ2リーグ制だと展望は無さそうだし
4球団でもいいから2部リーグを作ってセパ最下位チームはそこに転落させれば面白いかも
>>383 うちの親父か
まぁ俺の生まれる前から待ち構えてたわどう考えても
今じゃ俺も無事に立派なカープファンになってしまったわ
近鉄は忘れらないなブライアントとか日本シリーズ江夏の21球巨人に3連勝からの4連敗
近鉄は近鉄であって代替になる球団は無いんだろうな、ファンからすれば(´・ω・`)
>>376 マツダ地獄25年の自分に喧嘩売ってるの?(´・ω・`)
近鉄乗ってるから近鉄ファンなのに
チーム名だけ残してオリックスになってもはあ?としか思わなかったわ…
>>402 3月デビューのひのとり乗ってみたい
あれ日本最強クラスと特急電車じゃなかろうか
>>384 ワイは地元球団という理由で近鉄応援してたからオリックスだな
ただ近鉄の後継というより全く別の球団として応援してる
>>392 ナゴドは地元財界共同出資だから自前ではないよ
>>399 ブライアント以外はやらかした方やんかw
近鉄ファンはラグビーのライナーズ応援してる人もいる
>>396 近鉄は佐伯オーナー時代は金を出さなかった。だから山口高志に払う契約金が無かったので、指名可能なのにしていない。
治療の事を『ドブ掃除』って言ってた歯科医が居たわ
なるほどなって
>>410 ラグビーは昔名門だったからね。東のリコー、西の近鉄なんて時代もあった。
>>412 なんか近鉄晩年の頃は毎年オフになったら藤瀬が面白コメントしてた印象あるわ
ある意味藤瀬ってミスターバファローズだよな
大事な場面の出演が多すぎる
>>370 ひとことでいえば、親会社におんぶにだっこの経営スタイルだったこと
(赤字がでても、親会社の広告宣伝費で補填できる、という甘えがあった)。
>>370 志摩スペイン村とゴルフ場開発で多額の借入金
>>414 花園って譲渡する前は
近鉄が所有していたらしいね
近鉄奈良線に駅あるし
「ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww」
>>421 そう、ラグビー場の今後のメンテが出来ないからと東大阪市に寄付した。
>>422 木の枝でブラッシングしているようですね
>>379 去年のW杯の会場にもなった花園ラグビー場の運営権は、手放したはず。
この番組で小陰唇の色とか形も扱って欲しい
ゲストに女子アナや女優とか呼んでさぁ
エナメルもそうだが日本人て出っ歯が多くてこれが見た目良くない
白人は出っ歯なんていない
俺が総理大臣になったらやることはひとつ
歯科改革を徹底的にやる
これでGDP確実に増える
>>434 柔らかいものしか食わないので顎が発達しない。永久歯の数にあっていないのでは。
m-1の賞金で差し歯にした後藤はどんな目で見てるんだろう
アフリカの黒人なんて、ろくに歯なんて磨いていないはず。それでも白い歯
歯のゲストに鬼奴は笑う
アル中
タバコ
パチンカス
昔虫歯でやった銀の詰め物を白いヤツに変えたいんだけど、白いヤツは一本10万だか20万ぐらいするんだっけ...?
待て待てぃ
メラミンスポンジ エナメル質も擦り落としそうやん
美人が歯磨いてるとは限らない
歯周病移されたら最悪w
先にデンタルフロス紹介しなよ・・・歯磨きなんてもう科学的根拠すらないんだから・・・
歯を白くするにはみたいな番組始まりだったのにいつの間に歯周病の話になってるな
まぁどうすれば白くなるかなんて分かりきったことだけど
ナンタラ豆 歯磨き粉で口臭が消えるって ラジオCMあったが
何豆だったかな?
よくテレビ出れるよな尊敬するわ
俺もたぶんチョー臭いけど絶対にテレビに出れないわ
フロスしたくないめんどくさがりは就寝時の口テープでかなり防げる
両方やれば・・・
口臭はなくなるけど
歯周病は治らんのか
進行が遅くなるくらいか
>>507 溶けた骨はもとには戻らないが
自費である程度戻せる方法はある
(´・ω・`)カカオから、油分を取り除いたのがココア、油分をそのまま使ったのがチョコ
(´・ω・`)ていうか、唾液を良く出していたら…いやなんでもありません
(´・ω・`)シャープからカカオからココアを生成する機械が作られている、さっきBs1で見た
お前平野レミんとこ嫁に行っただけの無職だろw
偉そうに語るな
(´・ω・`)フランスパンとバケットの違いが判らない
>>526 フランスパンの種類の一つがバケットでは?
他にバタールというのもあるし
歌の内容とステージ衣装がどうも合ってない気がするアーティスト
アグネスキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!
アグネスかわえええええええええええええええええええ
テレサが死んだ報道で有田ヨシフ氏がいきなりテレサ解説したのは驚いた
ああ、45分からだったのか
0時からかと勘違いしてた
母ちゃんの友達の台湾人のおばちゃんが「テレサ・テンは大陸からきた中国人だから嫌い」
つーからテレサ好きな母ちゃんが(´・ω・`)てなてた
日本ではそもそもテレサテンの名前でデビューしたのか
>>550 今もあるけど昔はほんと激しかっただろうね本省vs外省って
御曹司という言葉から想像する風貌じゃない(´・ω・`)
>>554 戦後のその対立を描いた非情城市っていう台湾映画があったな
台湾の近代史を予習しとかないとストーリーが把握しにくいけどすごい映画だった
結婚相手かせめてお姑さんとなる人がどっちかにせいというならまだ分かるけど・・・
ばーちゃんの一言ってそんなに大きいのかね
テレサ・テンが亡くなってだいぶ経つけど
まだテレサ・イレブンはデビューしてないんだよな
>>567 四代目その辺のブラザーズみたいなもんか?
リン・チーリンも相手の富豪の家族が芸能人で子ども育てる時間あるのかとか
色々反対して別れたとか書かれてたね んでEXILEつー最悪の選択肢へw
当時の中国国内で勧められたのはどんな音楽なのだろうか
1989の世界的な民主化の流れをとめたのは武力だったんだよな
サブローシローのシローがひょうきん族で入浴してたな。テレサ・テンの歌で
>>587 あおいそらなら市長くらいなれる。
日本の選挙制度奈良
>>595 大富豪に一晩いくらとかで買われてんだろうなぁ・・・
自由な時代が来そうだったけど、湾岸戦争でぶち壊された感あるな
今ならテレサ・テン自身が大富豪だろな
今の中国のトップの女優とか歌手とかって数百億円くらいの資産普通に持ってるらしいし
実際、李香蘭も当時カバーしてるんだな>何日君再来
ダウンロード&関連動画>> 世界各国渡り過ぎだろ
俺は日本離れる気にもなれんなぁ
チェンマイのインペリアルメイピンホテル
ファンがテレサ・テン最後の部屋を借りると聞く
夏川りみがテレサの大ファンだったとかで前に夏川がテレサの墓参りに行く番組やってたなこのチャンネルで
ステファン・ピエールが中共の回し者でテレサ頃したとか散々言われてたなー
亡くなったときの動きが怪しいとか遺産要求したりテレサの墓参りにこないとかとか
マスコミが追っかけそーなのにその後一切出てこないし
>>616 人生に濃淡があるのかな?
例えばゲバラと現代のニート、彼らの人生に
濃い/薄いがあるのか疑問になることがある
>>618 定額配信であるかな?
Spotifyじゃなくてアマゾンにしか入ってないけど
ゴローさん声量あるなあ
もう70歳近いんじゃないのか?
>>620 Spotifyにテレサテンシングルコレクションてのがあったよ
>>623 あ、ごめん
俺がSpotifyに入ってないってことです・・・
U2は1990年代後半までは好きだったけど
それ以降は政治色強過ぎてね
大して音楽的にも面白くないし
去年のJoshuaツアーも最高だったけど、この選曲もいいなぁ
>>627 丸っきり逆じゃないかと
アクトンから旗振ったり政治ド直球やめた
"Auf Wiedersehen, MacPhisto"(さようならマクフィスト)
>>634 日本でも懐メロだしね
ボノが主張してる事支離滅裂とか関係ないしね
>>635 それ聞くと氷室さんもっと出来たと思うよね
ボノはあと10年は歌ってそうだし
>>640 さぁ
昨年のアメリカのライブ収益はエドシーランとかを抑えて1番だったらしいけどね
>>641 もう、歌わないのだろうか
4人でこんな感じで、できたかもしれないけど
>>646 初期(80年代)のヒット曲はさすがに懐メロだろ。
今のU2ってこんななってんだな。 初期は好きで聴いてたけど、、、
>>649 懐メロってのは、大昔の大ヒット曲に頼ってるアーティストを揶揄して言うもんだよ
U2には当てはまらない
「大昔の大ヒット曲に頼ってるアーティストを揶揄して言う」とか独自定義を言うキチガイ相手にできんな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/懐�<�
>>647 氷室さんは本当の意味で浮世離れしてるから無いと思う
>>651 懐メロってアーティストじゃなく曲を指して言うもんだろ
>>652 音楽ファンの間ではそういう認識だと思うけどね
クラプトンなんかは完全に懐メロライブだけど、U2のライブを懐メロと表現する人は他に見たことない
まぁそれ言っちゃえばヴァーティゴ以降はこれといったヒットないからなぁ
とはいえポールやクラプトンやクイーンのライブなんて四半世紀前の曲しかやらないからなぁ
やっぱ去年のさいスーのライブ行くべきだったなぁ
評判良かったし
懐メロかどうかは、アーティストの現役感にもよると思う
>>651 懐メロでしょ
現状でも通用してるのは素晴らしと思いますがね
ID:l3LshPu60
ヲマエは「俺たちとは違う」(BY BONO)
U2全然知らなくて
ウィキでザッと経歴調べたけど
日本で例えるならサザンのような気がする
>>661 終盤のイメージな曲だよね
この後もっとすごいキラーチューンがあるのかと期待
U2全然知らなくて
ウィキでザッと経歴調べたけど
日本で例えるならサザンのような気がする
>>658 なんせ13年ぶりだったからね
良かったよ さすがに
現役感というか、サウンドかも
時代を反映しすぎてるものは懐メロ感でるね
U2は常にこのメンバーで音作りしててシンプルだから、昔の曲も懐メロ感ないんだよね
>>659 新曲で勝負してないし懐メロでいいと思うのよね
懐メロでも滅茶苦茶動員出来てるのは凄いと思いますよ
>>667 そういうことね
さいたまスーパーアリーナ良かったけど、レッドゾーンは流石にボりすぎだったわ
なんだよあのゾーン分け
>>653 去年、放送された、ラストライブ?
俺が、歌を歌ってる、氷室京介だ を見られてよかった
>>664 サンブラ、ワン、ウィズオアなどなど
今回のライブでやるかわからないけどウォークオン
>>671 2日行った知り合いがいて、1日目スタンド席、2日目レッドゾーンだったそうだけど
スタンド席のほうが見やすかったって。まぁ場所にもよるだろうけど
ステージと同じ高さぐらいの目線だったらしい
>>673 最後はOneなのかなぁ
それ以外にもいろいろあるから、ヒット曲を持ってるアーティストは強いわ
>>674 そう
なのに一般のアリーナとほぼ変わらないポジションで、別にボノがしょっちゅう近くに来るわけでもなく
ライブ前の食事サービスもゴミのようだった
ライブは素晴らしかったよ
6万は寄付だから、別に恨んじゃいない
>>656 うん、サザンが懐メロ歌謡祭に初期の曲を引っ提げて出たりはしないからね
しかもU2は2010年代の世界最大動員数とかじゃなかったっけ?
平沢進がフジロックでやっちゃったら集客も凄くて
後の反応も凄かったのに師匠は冷静ですの方が面白いよね
>>669 サンクス
今年のオリンピックよりもはるかに大切なイベントだったからねー
>>678 金持ちだな
貧乏人はBSのライブ観ながら酒飲むのが限界だわw
>>684 オリンピックw
U2の日本公演のほうが遥かにビッグイベントでしょ
>>687 頑張ったんだな
あんた筋金入りのファンだよ
正直Joshuaの再現よりも普通のセットリストのライブの方がいいな
>>687 オマエ、男の中の漢だよ
俺は色々あり丁度スカンピンで行けずに涙を飲んだ
10代後半から30代なかばぐらいまでは結構いろんなアーティストの来日公演とか行ってたけど
もう10年ぐらい行ってないなぁ。最後に見た外タレはThe Whoかな
この何年か、結構いろんなアーティストが来てるから行きたいんだけど
料金万超え当たり前だからなかなか・・・
>>692 懐かしいなぁおれもいたわ
未だにあの時の音源聴くわ
あれ?
時間的にあと3曲ぐらいか?
あれもたりないこれもたりない
ギターよく持ち替えるけど、音は同じだな
チューニングがちがうのかな?
>>697 WHOはまた来るといいんだけど
コロナウィルスのせいで無理か
ボノは自分たちがどう見られてるか
世界中の音楽雑誌翻訳して読んでるらしいが
マジだったらショーマンとしては正しいな
>>702 多分来るんじゃないかと思ってたけど
思わぬ邪魔が入ったもんだわw
東京五輪の後は会場も空くだろうからその後ぐらいかなと思うんだが、
コロナがいつ収束するかだよなぁ
>>705 いまはライブの収益が主収入源だから仕方ないなぁ
あれ?
もしかしてワンからのウォークオンとかの必殺技?
>>704 あれグレタよりKutooのよくわからん女の方が意味不明だった
ボノがどうのとかでなく入れ知恵した奴がいたんだろうけど
>>700 レギュラーとオープンGを使い分けてる。
ボトルネックでコードをスライドさせるときはオープンGのセミアコ。
>>706 itunesにU2のアルバムが強制的に配布された後の世間の反応は可哀想だった
ONEは聞きすぎて嫌いになった曲だな
OASISの曲でも多いんだよな聞きすぎてもういいやってなる曲
BSプレの洋楽倶楽部ってどういう基準で映像選んでんだろ
去年のダウンロード とかすげー良かった
>>704 U2は政治や環境やフェミ関係の発言さえしなきゃ神バンドなんだけどなぁ
>>715 暫く離れてまた好きになるの繰り返しだわ
クイーンの来日はやらないのな
あんなに騒いでたくせにいざ来日したら話題にもなりゃしない
ひどい国だまったく
>>719 若い頃お袋の味付けに飽きて忘れた頃に恋しくなるのに似てる
>>718 アーティストは自分の主義主張を音楽に乗せて発信するもんなんだから、そこ封じたらU2がU2じゃなくなる
てか、アーティストの政治的発言を嫌がるのって日本だけだよね?
>>720 それも見に行ったけどまぁまぁ良かったって感じ
やっぱU2の後に行くもんじゃなかった
>>724 去年見に行ったので一番がっかりしたのはスティング だった
あんな尖った人だったのに、すげー無難なセットリストでがっかりした
>>723 俳優にしてもそうだしな
同調圧力的にタブーにさせる怖い国だ
>>723 このライブ見た限りじゃ
特段変な主張してるようには見えないけどね
いちいちイラっとくる人は日の丸アイコンっぽいわ
>>718 政治的発言やりまくりですし常態化してますよ
甲本ヒロトみたいに適当に受け流して時々論評するわってスタンス得るべきですな
ドイツ人も日本人みたいにみんなで手振ったりするんだね
ああいうの気持ち悪くてあんまり好きじゃないけど
>>723 どうなんだろうね
自分は単純に曲が好きなんだ
歌詞の深い意味なんかは分かってないし
>>726 そもそもポリスの再結成ライブもつまらんかった
あくまでライブでっていう意味ね
>>731 歌詞を理解せずにU2聴くのって魅力を半分も味わってない気がするわ
>>724 よくチケットとれたな
やっぱりフレディがいないとなとは思う
>>723 政治的な主義主張がアホ過ぎて馬鹿にされるだけなのよね
アダムとボノは今年還暦なんだな
エッジとラリーは来年
PaulとかStonesみたいに70まで続けるのかしら?
>>728 この前のライブの時色んな女性の写真出たやつでU2見損なったとかいうリプしまくってる日の丸アイコンいっぱいいたなぁw
いや前からだろうと
自分もKuToo出したのはすげぇ馬鹿だなぁと思ったけどね
伊藤さんが出たのは良かった
2016年のアルバムめっちゃすきだけど、あんま評価されてない気がする
今チラっと警備の人映ったけど
あんな近くでライブ聴けて
金まで貰えるって凄い割りのいい仕事だな
>>733 そうかな
半分でも十分俺には魅力的だぞw
>>733 色んなファンが居て良いんだよ
ボノならきっとそう言うよ?
恥ずかしいわ
>>739 好きでもないバンドのライブなんて苦痛でしかないでしょ
ボノちんは客席に行ってなんぼだなw
ライブエイドのあれは忘れられない
>>734 んー2日目は当日出してたし、名古屋、大阪は追加とはいえ前日まで売ってたし
ちょっと映画の熱冷めた時期ってのもあるんじゃないかな
>>739 ライブスタッフの仕事やってた自分からするとほとんどは苦痛だった
ただ好きなアーティストの時はやっぱテンションあがったな
>>745 そうだったんだw
チケット即日完売なのかと思ってたw
ドリフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どおくまんの京都札の辻下宿に出てくる
左巻大学ラグビー部のマネージャーに似ています
マークアーモンソ姉さんが首っ丈のジーンピットニーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ジーンピットニーはアメリカではあの人は~状態でしたが
イギリスでは死ぬまで人気ありましたね
ガイズンドールズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ガイズンドールズがカバーした
ハミルトン、ジョーフランク&レイノルズの恋のかけひきが好きです
オリジナルで歌ってるものだから女性パートの音階が
途中で1オクターブ下がるのがおもしろいです
♪,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(((::::::::::::::人:::::::::ノ
(::::(´・ω・`):ノ ♪
♪ノ ⊂ ) ))
((( ヽつ 〈
(_)~ヽ_,,)
この紙テープの中そんなステップしたら
滑って転びますよ
エピローグを歌ってヒットさせた
宮本典子に似ています
リンダ・ルイスはソングライター、ギタリストでもあるそうな。
パイロットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
パイロットめちゃうまいけど実はアラン・パーソンズ・プロジェクトになるんだよね。
あ
12弦だ
質に流れた俺のモーリスの12弦エレアコ・・・
ネックにそんなに紙テープ巻いては
演奏に支障をきたすはずですが
そこはプロフェッショナルです
意にも介しません
>>779 宮本典子ってつい最近知ったわ
どっかのスレに貼られてたしばたはつみと一緒に歌ってる動画凄かった
ティナといえば
惣領智子のアルバムがCD化されたようです
離婚後も惣領姓を名乗り
沖縄に住んでいるようです
両側から攻撃です
前か後ろに飛び降りるしか
避ける術がありません
向かって右の出が悪いようです
反撃するなら向かって右です
70~80年代だとアメリカでもジャズとかソウルとかの歌手を別にすりゃバケモンみたいに上手い人ばかりってわけでもないな
この後羽毛は捨てずに
布団業者に渡して
一石二鳥です
>>794 この時期になると大物がテレビに出演しなくなるんだよ。
日本でもそれにならって矢沢永吉とかの世代がテレビに出なかった。
スモールフェイセズの再結成にロニーレーンがいなかったのは
寂しかったです
バンド活動が嫌になって
ロンドン郊外の農村に退いて悠々自適の生活送っていたのに
メンバーの中で一番早く亡くなるなんて
ロ二ーレーンは学生時代の
年が10歳離れた友人に似ています
アフリカ系は雪に弱いのがわかっているので
総攻撃です
中学のときの隣の席の頼子ちゃんは
ローラーズが大好き
とくにたれ目のアリックの大ファンで
月間明星や平凡の切抜きを見せてくるのでした
ドラムのデレクは児童ポルノ所持で捕まりました
今は介護の仕事をしてるそうです
寝る時間も食事の時間も惜しんで進むからオカシイ精神状態になる人もいる
クソファンかと思ったら山小屋の主人と奥さんだったか( ´・ω・`)
モッチーは海外のグレートレースに出れば良い勝負出来そうなのにな
02月11日 19時02分
前園真聖さん 自転車遍路PR
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200211/8000005629.html 四国八十八か所霊場を自転車で巡る番組に出演した、元サッカー日本代表の前園真聖さんが、きょう愛媛県松前町のトークイベントに参加し、お遍路とともに地域の人との交流や自然も楽しめると、「自転車遍路」の魅力をピーアールしました。
この催しは、サイクリングを通じ高齢者の健康増進や孤立を防ぐ取り組みを進めようと愛媛県が開いたフォーラムの一環で行われ、会場の松前町の商業施設にはおよそ200人が集まりました。
この中で元サッカー日本代表の前園真聖さんは、自転車で四国八十八か所霊場を巡るNHKの番組に出演した時の思い出について語り、高知県の観光名所、桂浜で、歴史に詳しい小学生の男の子と出会い、地元を案内してもらったエピソードを紹介しました。
そして、「自転車でのお遍路の良さは寄り道ができることで、自転車ならではの新しい出会いや季節の香りを感じられます。お遍路は少しずつ回ることもできるので、たくさんの人に興味を持ってほしいです」と自転車遍路の魅力をピーアールしていました。
四国八十八か所霊場を巡る遍路道は全長およそ1400キロありますが、愛媛県は、高齢などで体力に自信がない人でも電動アシスト機能付きのスポーツバイクを使えば遍路を楽しめるとしています。
催しに参加した70代の男性は「前園さんの話を聞いて、最後にもう一度お遍路に挑戦しようという気持ちになりました」と話していました。
前園ならハゲと違って、自転車だけで日本縦断できるんじゃね
とっととハゲと交代せよ
やりちんっぽいキャラクターだし、前園さんのこころ旅だな
>>841 善通寺の塔の修理現場に登った時もものすごい怖がり様だったのでガチ
その後の遍路でも奥の院の高いところはNG扱いだった
じじいの後継者になるには動植物の知識と女子供の扱いを学ばないとね
やっぱこれくらいチャッチャと走らないとつまらんよな
とっととハゲと交代させてくれ
そういや前園さんのこの番組前に見たことあるわ
さっきのかかし見て思い出したw
前園って他の地方も回ってるのか?
今回の四国をシリーズとしては初めて見たんだが
>>866 前の遍路旅も含めて松山放送局制作のシリーズなので
総合の夕方情報番組のミニコーナーの編集版
>>876 レースが本業
チームに所属していて(この番組の撮影隊にも履いてる人がリーダー)
チームにスポンサーがついてる
ハゲが有名になることでチームにスポンサーが付きやすいというメリットある
空海死んでもまだ高野山で陰膳すえてるらしい、千年を超えるはず
>>890 高尾山もそんな雰囲気
神社の手前に寺を建築
たぶん神仏習合てそんなもん
乗っ取り
>>890 空海はちょっと現代のベンチャー企業の経営者っぽいところがある
経営者としても天才なんだけどね
しかし、昨日天保山登頂カットしやがって
ももクロ付きの時にはやったと思ったのに
白ヘビじゃなくてもヘビが出てきたことをよしとした方がいいのかも
何もないよりは良いことなんじゃないかと
すぐ大阪湾ってわかるのすごい
地図で自分の位置や方向を常に把握してるのかね
熊野古道で汚いハゲまきちらかすなんて罰当りすぎだろ
バスケーブルで行く人がほとんどだから大門あまり行く人いない
すごーい!
行ってみたいな
ヨーキみたいに歩いてみたい
>>935 うちは檀家で毎年、ツアーがある。
集団で行く気にならない。
天保の改革で芝居小屋取り潰しが行われてそれに反対したのが遠山金四郎だっけ
で、で、でけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~(゚д゚;)
あれこれやるなってのは死にまで繋がるからな
死体はなにもしない
そんな政策とったら経済がよけいしぼむんじゃないの?
質素倹約を旨とするという神君家康以来の武家の精神ですべてを解決しようとした
財政大変なら武士減らせばいいじゃんって思うけど
公務員の首切れないのと同じで難しいんだろな
ちげえよ、バカ女
そういうやつもいるってだけのことだ、
>>960 商取引に課税って政府が相当強くないとできない
禁止ではなく、ぜいたく税は思いつかなかったのかねえ
体制、権力の維持が第一義の為政者はデフレで経済が縮小してるくらいの方がむしろ都合良いのか?
個人的に巨乳が苦手なので杉浦アナはそこだけが残念
顔はすごく好みなんだが
>>972 こんな強引な改革進められるなら出来そうなもんやが
藩政改革でそれやってた藩ってないのかな?
うん面白いから現代も地方再生に人返し令やってみよう
>>993 当時の日本は庶民も武装してたからねえ
相当な覚悟がいる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 23分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216115103caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1581423607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 7748 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 7808
・NHK BSプレミアム 7068
・NHK BSプレミアム 7848
・NHK BSプレミアム 7798
・NHK BSプレミアム 7908
・NHK BSプレミアム 7188
・NHK BSプレミアム 7088
・NHK BSプレミアム 7048
・NHK BSプレミアム 7098
・NHK BSプレミアム 7078
・NHK BSプレミアム 7058
・NHK BSプレミアム 7988 修正
・NHK BSプレミアム 7820
・NHK BSプレミアム 9078
・NHK BSプレミアム 7903
・NHK BSプレミアム 9308
・NHK BSプレミアム 8948
・NHK BSプレミアム 7989
・NHK BSプレミアム 7949
・NHK BSプレミアム 9208
・NHK BSプレミアム 9528
・NHK BSプレミアム 7780
・NHK BSプレミアム 7781
・NHK BSプレミアム 9918
・NHK BSプレミアム 9138
・NHK BSプレミアム 9378
・NHK BSプレミアム 7814
・NHK BSプレミアム 7803
・NHK BSプレミアム 9578
・NHK BSプレミアム 8728
・NHK BSプレミアム 7813
・NHK BSプレミアム 9068
・NHK BSプレミアム 9228
・NHK BSプレミアム 7841
・NHK BSプレミアム 9148
・NHK BSプレミアム 7834
・NHK BSプレミアム 7789
・NHK BSプレミアム 7869
・NHK BSプレミアム 7843
・NHK BSプレミアム 7805
・NHK BSプレミアム 7833
・NHK BSプレミアム 7779
・NHK BSプレミアム 7847
・NHK BSプレミアム 9018
・NHK BSプレミアム 9358
・NHK BSプレミアム 9688
・NHK BSプレミアム 9218
・NHK BSプレミアム 8878
・NHK BSプレミアム 8398
・NHK BSプレミアム 7757
・NHK BSプレミアム 5148
・NHK BSプレミアム 9028
・NHK BSプレミアム5898
・NHK BSプレミアム 7752
・NHK BSプレミアム 9938
・NHK BSプレミアム 9908
・NHK BSプレミアム 7981
・NHK BSプレミアム 7734
・NHK BSプレミアム 9158
・NHK BSプレミアム 7751
・NHK BSプレミアム 5468
・NHK BSプレミアム 7085
・NHK BSプレミアム 10778
・NHK BSプレミアム 5958
・NHK BSプレミアム 7101
・NHK BSプレミアム 5028
23:21:42 up 94 days, 20 min, 0 users, load average: 8.24, 7.32, 7.12
in 2.2341718673706 sec
@2.2341718673706@0b7 on 072012
|