◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 4598 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1573619260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
禿げてるからスーツのときにああ言う帽子かぶろうかな
>>1乙
前スレ>954 >962
あらすじ見たらそっちのような気もしてきた
とりあえず高倉健の出てたことだけは覚えてる
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
(::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
当時の中国では君よ憤怒のの翌年に武者小路実篤原作の愛と死も大ヒットして映画内の栗原小巻のファッションを真似する中国人女性が続出したんだそうだ
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ
 ̄/ つとl
しー-J
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ
 ̄/ つとl
しー-J
ハックマンはこの辺のポパイの暴力的で乱暴な役柄になかなか入り込めず
監督にドヤサれて相当キツかったらしい
>>25 バネならある 取り付ければ(´・ω・`)
こんだけ激務なら賄賂もらって楽に生きようと思うよな
>>40 今でもアフロより目立つ髪型ってなかなかないよね
ダーティハリーもやって欲しいなあ
あれもテーマ音楽がかっこよかった
今座って喋ってる人がポパイのモデルだった人だねエディ・イーガン
>>47 >
>>40 > 今でもアフロより目立つ髪型ってなかなかないよね
モヒカン
>>47 対抗出来るのはモヒカンくらいかな?
ドレッドヘアは格下だよね
>>51 ご本人登場か
ワインストッカーって言わなかったかな
>>43 ドラッグ所持なら現行犯で逮捕可能でしょ
さっきの酒場にいたモブがホントの警官が出演だったんだか
>>48 ここの住人のHDDに入ってるからいー(´・ω・`)
>>58 足の親指が潰れてるの
そして一回だけ寝た娼婦がその指の爪を大事に持っていたために犯罪がバレるんだ
>>52 >>53 アフロはモヒカンや派手なカラーみたいにいかにもな感じじゃなくて普通っぽさも有るのに注目度最強なのが良いな
メガネ外した人がロイ・シャイダー扮するルッソ刑事のモデルになったソニー・グロッソ
>>47 俺が最近ハマってるザビエルカット、別名ジダンカットもなかなか目立つ
>>71 いま日本でやってるのは平ちゃんとブラザートム、パパイヤ鈴木くらい
ヒルストリートブルースってドラマがあったけどあれ面白かったわ
>>74 でもなかなか会話で髪型に触れて貰えない・・・
後のシーンために自宅を見せておかないといけないんだな
>>77 俺もあれ大好きだけどこの映画とは方向性が真逆だよね
麻薬は財務省の管轄でもあるのか、エリオットネスの時代からなのだろうか? 日本でも厚生労働省の管轄でもあるし。
>>76 平ちゃん 地道な一点突破を続けたおかげで今や相方より露出多い気がする
>>86 かなりコメディ風味なんだけど社会問題にも切り込むみたいなw
面白かった
リアルだなぁジーンハックマン
こういう刑事ホントにいそう
この前やってたジャッカルの日思い出す
あれもアクションものの格好な題材なのにヒロイックな描写を敢えて避けてる映画だった
ジーン・ハックマンって上半身でもなかなか裸を見せないんだよな
ちょっとハメ込み・・じゃなかった「張り込み」を思い出した
>>122 知らないから調べたら普通にかわいい人が
>>135 GTAやったことないな
ポスタルやってみたいなんていうと謎の組織にマークされそう
>>139 おれは前にぺって捨てて着地寸前を蹴る(´・ω・`)
>>139 中学の時に人生で初めて空き缶のポイ捨てをした時のことをはっきり覚えている
物凄いデカい音がして恥ずかしくなっちゃったから、間違って落としたフリをして拾い直して結局缶入れに捨てたわ
>>145 もうゴミ箱がないもんなぁ へんな老害のせいで(´・ω・`)
>>143 最近ポスタル4がリリースされたみたいで
この張り込みで食うメシの対比が素晴らしいと池波正太郎も絶賛
>>170 楽しそうなんていうとまた謎の組織にマークされちまうな
>>162 ゴミ箱なくなったのはサリン事件がきっかけ
>>150 刑事より悪役側が良い物を食ってる描写を強調する場面を入れたのは
西部劇やB級アクションを除くとこの映画が最初だったらしい
楽しみにしてたのに遅れた…
今からでついていけますか
ジーンハックマンは石田太郎で刷り込まれてるから素の声に違和感ある
>>172 多分日本の刑事ドラマやアニメでも散々引用されたんだろうね
カリオストロの城の城内のパーティとと銭形警部のカップラーメンもここからきてるんだろう
犯罪者が優雅ということは大量に麻薬を売っている
ということを間接的に表現しているんだな
>>172 そうなんや
食いしん坊やったからなぁ
池波先生は
今北
フレンチコネクションの時間に遅れそうだったので飛ばしてきたのに事故ってしまって
監督「もっと寒くて辛いなーって感じの演技してくれないかな」
ハックマン「これ以上ってどうすんの?」
監督「3時間くらい立ってれば寒そうにできる(現地は本当に寒い)」
>>175 いやあったよw美観を損ねる!ってゆー老害が喚き出したのがきっかけ あとボール遊びが出来る公園も潰した(´・ω・`)
>>181 この映画の吹替は小池朝雄だったんだけどね
>>184 あれはカップヌードルとカップうどんの好みの違いもちょっと面白かった
>>191 日本の近現代都市のどこに美観なんていう上等なものがあるんだよ・・・
田代ぉおおおおおおおおおおおおお またかああああああよ
>>189 ディカプリオがアカデミー賞もらったレヴェナント
あれも演技じゃなくて本当に寒いだけだろって思った
>>181 この映画のハックマン役の吹き替えはは前コロンボの内田朝雄氏だったのよ
>>196 そういやルパンと次元はうどん食ってたけど、モンキーパンチがルパンにそんなもん食わすなみたいな文句言ってた記憶がある
>>204 事故レス
>>193が正しい 故小池朝雄氏
何を勘違いしてるのか
>>206 ブルースウィリスとかどうみてもただのおっさんなのにヒーローになったな
>>207 その辺は原作とは言え視聴者と意見分かれそう そんなルパンも有りってファンはけっこう居そう
この時代の役者の顔つきと現代の役者の顔つきって相当違うよな
>>224 アメリカはなんであんなに単位に頑ななんだろうか
>>189 リリアン・ギッシュも東への道で本物の真冬の川の中で演技させられたせいで本当に凍死寸前になって病院に運び込まれたんだって
今のハリウッドで手ブレでリアリティ出す映画って少なくなった感じ
邦画は未だにやってる
>>223 別にガチギれしたわけでもないだろうモンキーパンチもw
そんなだったらシーズン4と5をこの世から抹殺してたわw(´・ω・`)
∧_∧ / ♪
( ´・ω・)≠)n=ョ ♪ ♪
| _う~ ノ
>>232 「クレオパトラ」と「天国の門」連続放送とかだったら観るんだけど
>>234 最近のハリウッドではここまでロケにこだわる映画自体が少ない気がするな
でも手ブレ撮影自体は10年くらい前にアクション映画界隈で流行ってたよね
華氏は分かりにくいな
100度行ったらかなり暑いくらいしか
ヤードフットインチポンドガロンには慣れたけど
>>231 基が降らんっス発症なのでアレルギーがあるんでないか
世界的にはロシアあたりもメートル法なんだが
カナダがフート・ポンドからメートルに切り替えて大混乱になった
>>253 そもそもルパン三世の設定自体がガバガバだから誰も気にしてないというw
こういうバシャバシャしてる生ジュース 最近見ないな
>>262 原作初めて読んだ時に同姓同名別人の峰不二子が次々と出てくるので混乱した
1972年度アカデミー作品賞ノミネート
フレンチコネクション → 受賞
時計じかけのオレンジ
ニコライとアレクサンドラ
屋根の上のバイオリン弾き
ラスト・ショー
この頃はカメラ凄く大きいしステディカムもないのに
手持ち多いな
>>263 00年代はJRの駅の構内にやたらに増えてたけど
311以降急速に店じまいしだしてた印象がある
>>287 点線、黄色ライン内に入れば電車止められる
>>293 当時のアカデミー賞はなかなか攻めてますなあ
>>293 ニコライとアレクサンドラだけ見た事がない
>>288 初めて読んだときはえーの連続だったわ(´・ω・`)
∧_∧ ∠%
( ´∀`)/∩ ギュイイイ~ン
( ⊃ξ♂ノ
〉(__ノ\
(__) (__)
>>293 この映画も時計仕掛けも古臭く感じないのが凄い
50年近く前の映画とは思えん
>>300 あ、忘れてたもう一つ
「幻の湖」を追加で
>>295 そんなに大きかったの?
手持ちカメラ自体は確かヌーベルバーグが流行らせたんだよね
>>304 トム走りで追いつかないの方が好きかも(´・ω・`)
>>312 カーチェイスシーンも含めて
アリフレックスの小型カメラを多用してるんだけどねこの映画
>>244 去年は酷かったからなぁ(´・ω・`)
また若大将マラソンしたいわ(´・ω・`)
今年のプレシネ年越しは
インディジョーンズシリーズ一挙か
去年はミッションインポ一挙だった
>>323 合ってる
役者兼モノホンのスタントドライバー
カメラをぶるぶる振り回すアクション映画で俺が知る限り一番古いのは奇跡の人の教育シーン
>>232 ターミネーターシリーズ一挙放送はまだやってないな…
3、4、その他なかったことになったけど
>>320 知り合いの虫大嫌いな人がオープン運転してて、虫が飛び込んで来て事故ったの思い出した
しかしこんなあぶ刑事みたいな映画がアカデミー賞5部門もとってるのだな
翌年のゴッドファーザーでさえ3部門なのに
>第44回アカデミー賞に8部門でノミネートされ、作品賞、 監督賞、 主演男優賞、 脚色賞、編集賞の5部門を受賞した。
おお、ここか?
ヒッチハイクした車をカーチェイスでぶっ壊すの?
-=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
-=≡ .ヽ(´・ω・`) /
-=≡ ( /
-=≡ ( ⌒)
-=≡ し し'
>>378 来週もっと走らされる かわいそうなくらいに
今なら全部CGで撮ってなんか嘘くさい映像になるんだろうなあ
なんとなく「パパ」の映画を思い出す
映画のタイトルは忘れた
>>377 あぶデカと比較するような映画じゃないだろw
>>418 最近ってCG使ってなくてもちょっとすごい映像だと CGか? って思っちゃうよね
>>421 フレンチに行こうと飛ばしてたらしいし色々と奇遇だなw
>>416 車掌じゃなくて鉄道警察官じゃなかろか?
MIフォールアウトでも高架下のカーアクションあったな
>>377 あぶ刑事みたいなのと一緒にしちゃダメよ
この映画は編集のテクニックが凄いからね
後発の殆どの映画が模倣している
危険すぎる
今はこんな撮影やったらアメリカでも大問題になりそうだな
やっぱ編集が凄いよね
こんなに緊迫感あるキレキレ編集なかなか無い
これって来る前の前にカメラつけてるん?
こいういう演出ってあまり増えてないな。
>>468 この頃のフリードキンはキレッキレだったからな(´・ω・`)
Eテレの白熱教室映画編でこのシーンとりあげられてたな
ぶつかったが前の車両がぺしゃんこにはならなかったか
高架の柱にぶっついたらやばいきがすけどよくカーアクションできるすな
48年経っても色あせない映像ってすごいな
フレンチ・コネクションって名前で損してるけど
これで済んだから良かったけど、大惨事になってたらポパイの責任
日本でこういうバカなことやるとしたら西部警察辺りなのか?
実は観たことないのだけど
>>494 やったのかい
ポルシェが横走ってて新幹線の操縦士がビックリしたって伝説があるけど
タイトルだけじゃなく内容までタイムリーで・・・w(´・ω・`)
ちんだ
この背中から撃たれたシーンが
ポスターの絵柄だったな
「天国に行けないパパ」って映画でこのカーチェイスを見事に取り入れてオマージュしてる。
雨降りそうだから洗濯物入れなきゃだけど目離したくない
>>518 うちのそばの並走区間だと相手からそこまではっきりは認識されないと思うけど、オービス無し一直線だからたまに並ぶとつい張り切ってしまう
今のニューヨークにもこれぐらい汚いエリアあるのだろうか
>>550 あれもカーチェイスが迫力ある映画だったな
>>550 サル役のトニー・ロー・ビアンコも出てる
評判はいまいちだけど
謎の蒸気とか舗装が荒れまくってる古きよきアメリカの町並み
>>552 いや普通の刑事もの
>>555 はあ、200超えの世界
ちょっと猫のトイレきれいにしてたら夜の張り込みになってた
ポパイがだんだんスタートレックのオブライエンに見えてきたわ
顔だけだが
>>557 さっき出てた俳優兼スタントドライバーの人なんよね
>>550 プロデューサー同じ人だしねフィリップ・ダントーニ
セブン・アップスはダントーニ自身が監督も兼任していたけど
>>571 いんや、捜査が行き詰ってポパイが車に八つ当たりし始める
>>575 「セブンアップス」ってサイダーとコーラの中間みたいな炭酸飲料あったな。
割と好きだった。
フレンチコネクション2って
展開がブラックレインみたいなヤツだよね
自分の中ではニューヨークと言えばこの映画のイメージのままだ
>>581 美味しいよ、今ならスプライトが一番近い
>>579 ああそう言うことなんね
>>578 でも今の映画でこの猥雑さって出せないよな
なんか小奇麗になる
年越し映画マラソン
風と共に去りぬ
レイダース 失われたアーク
インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国
大いなる西部
>>590 確かに混沌と治安の悪さは
この映画はよく出てる
住みたくない
古い映画ってけっこう時間はコンパクトなのにぎりぎりまで展開あるよね
>>581 今もあるよ7up
スプライトより若干炭酸強めってぐらいで味は殆ど一緒
>>598 つまらん
何度もやってるやつばっかりじゃん
リンカーンの高級クーペだけど相当やすっぽい作りだな
車バラバラにしないと取り出せないような隠し方はしないだろう(´・ω・`)
この映画をコマンド選択式アドベンチャーゲームにしてくれ
>>610 正月のランナップはもっと酷い
そっちは貼る気すら起きなかったw
あそこにオイルあるのか腹打ったらたちまちお釈迦じゃないか
>>598 年越しジョニーは戦場へ行ったを期待してたのに
>>604 残り時間わずかなのにまだ何も解決しそうになくてドキドキする
>>582 だからアメリカでのブラックレインの評価は低い
フレンチ2の焼き直しじゃねーかよって反応が多数派だった
>>598 あかん
あのボケづら見ながら年越しはしたくない
>>626 子供の頃観た気がするフェリーニ一挙とかチャップリン一挙がまた観たいなあ
出たぁああああああああああああああああああああああああああああああ
>>626 正月は寅さんかいな・・・
寅さんなら二作目が一番いいのにな
>>646 チャップリン一挙放送いいな
やって欲しい
キートンでもいいけど
>>672 付加価値をつけるためにこの蛇柄シートを張りましょう
>>688 黒澤の天国と地獄の敢えて泳がせる展開は何度観ても納得出来ない
>>691 張り込みシーン辺りから若干テンポ落ちるのよね
>>631 数年前のBSジャパン地獄の年越し
チェンジリング、ミリオンダラー・ベイビー、ミスティック・リバー
>>706
うどん作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ
/ oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ >>697 これホント不思議
買った芸能人ばかり吊し上げてないで
いい加減売る側にもメスを入れて欲しい
この場所がクロームロッカーパネルというかっこいい名称とはおもわなんだ
小麦粉は撮影の後うどんにしてみんなでおいしくいただいたのかな
>>734 500円硬貨を入れられるスリットを加工するのか
ベイブリッジ封鎖キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>697 販売目的だと執行猶予無しで即実刑とか今も厳しい事は厳しいんだけどね
これだけ大騒ぎして取り逃がしてるんだから間抜けもいい所だよなポパイ。
しかも誤射で関係ない人撃っちゃってるし
>>697 する訳ない 元締め辿ったら世界を牛耳るユダヤ人にたどり着くもん(´・ω・`)
うちの近所のK産党の区議がああいう帽子かぶった兄ちゃんなんだよなあ
明日確実に死ぬとわかったら最後に一度だけヤクやってみたい
>>748 多分、二重音声で字幕も英語と日本語選べるやつだと思う
ポルナレフが絶望しそうな汚いトイレ
うおおお西部劇はじまた
>>768 末期ガンとかだったら一度と言わず処方して貰えるじゃん
死刑廃止の国って犯人その場でけっこう撃ち殺すよねw
トレンチにハットなんて今じゃ不審者にされる(´・ω・`)
>>781 麻薬に近い強い痛み止めならもっと軽くても
>>781 さういふ使い方考えると」世の中に必要なものではあるな
なんでそんな乱射するのw
バカボンのおまわりさんかよ
ここで何故かディテクティヴスペシャルからM36に変わってるポパイの銃
>>784 アメではパトカーのトランクに標準装備だったかな
あーあ、味方撃ち
昔のアメリカの映画って、最後に刑罰の情報出すよね。
出す義務があったの?それとも出すのが流行りだったの?
これはちょっとびっくりしたw
最近の映画だと情婦の次にびっくりしたw
>>840 実話ベースだと出すね
最近のもそうじゃないかな
なんか予想してなかった終わり方だ…衝撃
この苦さがいいのか
来週はフレンチコネクション2 -ポパイ フランスへ行く-
だいたい逃げてるか微罪だし
二人も異動させられたけど復帰してるし
う~ん、初見だが噂にたがわず面白かったw
来週も観よう
はー堪能したぜ
一回でいいから映画館で観たいわこれ
ながら観だったが面白かった
ジーンハックマン、カッコ良かった
ルッソさんポワロのヘイスティングスにちょっと似てた
曲ほんとカッコいいなあ
あら続編あるんだね
>>840 まあ流行りみたいな物ですワ
これは一応実話ベースという前提があるけど
帰ってきたフレンチ・コネクション
またまたフレンチ・コネクション
ご存じフレンチ・コネクション
今度はお江戸でフレンチ・コネクション
エンディングでこういう顛末の説明が入る映画はこれが最初だったように思う
>>856 時計じかけのオレンジの方が良かったんじゃ
一作目はフリードキンで、2はフランケンハイマーなんだよな
>>855 やっぱりラストでヒゲが逃げるからねえええ
あとはお楽しみ
フランス製の向こうから見たフレンチコネクション映画あるよね、もっと最近のやつだけど
丁度来週のこの曜日に続編やるのね
終わり方が終わり方なだけに楽しみですわ
>>899 >>905 アランとはこれきりなのね…
カーアクションだけの映画だし、
そのカーアクションも昨今の映画に比べると迫力なし
>>729 適当に泳がせた後(?)当然捕まえているだろう 報道されていないだけだと思う
お昼フレンチコネクションだったのね…
チェキしてない日に限って。。
裕次郎はあかん
あんなのに人気があったなんて当時からおかしいと思ってた
今日は「嵐を呼ぶ男」、午後ローで「網走番外地…」
泣けてくる
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
∧_∧
♪ ∩´・ω・)
l' )
ゝ y' ♪
( (( (_ゝ__)
∧_∧ ♪
(・ω・`∩
( ノ
♪ 'y ノ
(__ノ_) )) )
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( (m9 9m ♪
〉 )))
(__ノ^(_)
100円ランチって安いな
今の500円ランチみたいな感じ?
日活で4Kリマスター言うから幕末太陽伝並みのを画質期待してみる
これは目が覚める鮮明さだな 裕次郎の代表作だから見てみよう
4Kになるとどうして彩度下がったように感じられるんだろう(´・ω・`)
>>943 もっと高そう
初任給1万とかの時代だろうし
裕次郎を観いると言うより、当時の街並み風物を楽しむ作品
俺の母ちゃん時代のアイドルだな 日本人 裕次郎、外国人 アランドロン
酒ばっか飲んでるな・・・
ダメな奴らやこいつら・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
これ、実はノンクレジットの出演者が豪華
まずフランキー堺、白木秀雄が出てて多分裕次郎のドラムを実際叩いてるのはこのどちらか
平尾昌晃とかナベプロ社長の渡辺晋とかクレージーキャッツの安田伸とかサックス奏者の松本英彦とかもさりげなく出てる
タバコばっか吸ってるな・・
ダメな奴らやこいつら・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 37分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220211610caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1573619260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4598 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4828
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 4843
・プレミアムシネマ 4218
・プレミアムシネマ 4732
・プレミアムシネマ 4580
・プレミアムシネマ 4631
・プレミアムシネマ 4470
・プレミアムシネマ 4855
・プレミアムシネマ 4775
・プレミアムシネマ 4279
・プレミアムシネマ 4595
・プレミアムシネマ 4153
・プレミアムシネマ 4723
・プレミアムシネマ 4351
・プレミアムシネマ 4925
・プレミアムシネマ 4467
・プレミアムシネマ 4318
・プレミアムシネマ 4585
・プレミアムシネマ 4412
・プレミアムシネマ 4924
・プレミアムシネマ 3568
・プレミアムシネマ 3598
・プレミアムシネマ 4286
・プレミアムシネマ 4547
・プレミアムシネマ 4224
・プレミアムシネマ 4026
・プレミアムシネマ 4096
・プレミアムシネマ 4555
・プレミアムシネマ 4601
・プレミアムシネマ 4686
・プレミアムシネマ 4841
・プレミアムシネマ 3875
・プレミアムシネマ 4789
・プレミアムシネマ 4301
・プレミアムシネマ 4847
・プレミアムシネマ 3974
・プレミアムシネマ 4250
・プレミアムシネマ 4551
・プレミアムシネマ 4350
・プレミアムシネマ 3856
・プレミアムシネマ 3267
・プレミアムシネマ 4298
・プレミアムシネマ 3681
・プレミアムシネマ 3479
・プレミアムシネマ 3836
・プレミアムシネマ 5060
・プレミアムシネマ 4803
・プレミアムシネマ 3975
・プレミアムシネマ 3892
・プレミアムシネマ 4008
・プレミアムシネマ 3987
・プレミアムシネマ 4878
・プレミアムシネマ 4358
・プレミアムシネマ 3376
・プレミアムシネマ 4341
・プレミアムシネマ 4580
・プレミアムシネマ 4610
・プレミアムシネマ 4614
・プレミアムシネマ 5063
・プレミアムシネマ 3825
・プレミアムシネマ 4308
・プレミアムシネマ 3863
・プレミアムシネマ 4004
・プレミアムシネマ 4455
07:23:43 up 89 days, 8:22, 0 users, load average: 14.35, 12.57, 12.34
in 2.1243510246277 sec
@2.1243510246277@0b7 on 071520
|