豊田先生、ここじゃなくともどっかで番組実況やってそう
この博士だいぶ若いな
このヒゲとロン毛が似合うようになるには20年早い
いや、アンタの変化もビックリや。髪ももちろん、メガネに色までつけやがって
カリンが他のサルに相手にされないのはこういう所なんだろうな
猿とわたしとどっちが大切なの!!!
とか彼女に言われてそう
カリン、くそだな。このオスに抱かれるくらいしてやれよ
群れに慣れたって事だよ
今まで頑なに子育てしてたけど群れを信用してる
>>35
彼女抱いてる時もカリンちゃんのこと想像してそう ぼっちの子供を他人のオスが連れまわす。:優しい
ぼっちの子供を他人のオスが連れまわす。:誘拐犯
何故なのか。
野生動物で、
こんだけ優しいオスとか初めて知ったぞ
オスに可愛がってもらうから大きくなってもオス同士金玉触りあうようになるんか
弱い者を気遣うならなぜカリンは最初迫害されていたんだ?
やっぱワイライはおもしれえわ、ダーウィンも復活しろよ
子どもができてコミュニティとの関係が深くなるのはあるあるだなぁ
>>54
ゴリラさんは紳士なんだ
あれだけガタイがいいのに意外 なんだこの不思議な感動
いや・・・不思議でもなんでもないか
ワイルドライフは人間のこともやってくれないかな
テーマはタワマンのママ友で
ああそういやオオヤマネコも自分よりデカい獲物頻繁に襲うなあ
>>92
社会実験としてヒトもお互い触らせ合うとどうなるのかやってほしいよね >>85
見たいです
リアルなマウンティングとか最高 再放送やり過ぎ
新規の映画を探してくる手間もカネも惜しんでいるのかね?受信料でボロ儲けしてるくせに
>>100
ハッテンバはけっこう選り好みし合って殺伐とするらしいぞ えっ?いつの間に松嶋菜々子に変わったの?(´・ω・`)
>>114
コストに見合わないことは誰もやらないんや この当時ブッチャーなんかそんな活躍してねえだろ(´・ω・`)
ああっデストロイヤーが!
こないだ亡くなったんだよなデストロイヤー
今日もレフリージョー樋口
明日もレフリージョー樋口...
試合内容が悪いと
試合後に馬場に土下座させられてたらしいね
>>139
プロレス見てた層が権力者になったんだろな アメリカ並みとは言わんが
一応プロレス人気盛り返してる気がするな最近
>>140
どうせ変えるなら濱田の方変えてほしいわ(´・ω・`) 日本人対外人の構図は崩すべきじゃなかったと思う(´・ω・`)
プロレス図鑑にザマミーは試合後洞窟に住んでてそこへ帰るってかいてあった
全日はブッチャー
新日はタイガージェットシン だな
シンガポールでカラテの達人の元で修業したんでしょ 知ってます
>>175
新日はなんでブッチャーなんか引き抜いたんだろうな(´・ω・`) いちばん衝撃的だったのは、チャボゲレロがトロフィーで大仁田の腕を引き裂いた場面だ
>>181
あれ恐ろしかったよな
なんでチャポゲレロが突然キレたのかストーリーが分かりにくかった(´・ω・`) >>183
順序はブッチャーが先じゃね?(´・ω・`) ハンバーガーはもう嫌だステーキが食べたいってプロレススーパースター列伝ではいってた
ブッチャー再放送何十回目だよwww
ここ最近だけでもう5回くらい見てんだけど
>>186
大仁田が本気で 泣き叫んでたからね…
あれ以降 酷い流血は映さなくなった記憶 >>199
自家用車のガソリン入れに来てたらしいね(´・ω・`) 引き抜き合戦は
ブッチャー、シン、その他、ハンセン
の順だよ
全日所属選手って今は何人ぐらいなんだろう…(´・ω・`)
>>205
その他=戸口、チャボゲレロ、ワフーマクダニエル それ全部偽物の流血だろ
民放のプロレス番組ネタとかひでえな
ちゃんと隠さないとダメということだね
彡⌒ミ
(´・ω・`)
>>213
ブロディは数年後
ハンセンとブロディの最強タッグは凄かった >>156
しゃーない、
ビンスがアメリカ市場独占したのが悪い
あのトランプ派のジューが 天龍の引退試合にも来てたな、ハンセン(´・ω・`)
今でもステーキ食べられるんならハンセンもまだまだ大丈夫だな
ハンセン入場時ロープでシバかれたところがテレビに写って学校でヒーローになった思い出
ハンセン いいオジサンになっててイイネ 微笑ましいわ
大阪に全日本の試合で来ていたハンセンにプライベートで出くわしたことがある
思っていたより小さかったのでビックリした(´・ω・`)
ファンクス vs ブッチャー・シーク組 で泣いてしまったことあったなあ
ファンクスの試合って何が凄いのか全くわからん(´・ω・`)
>>237
ハンセンは馬場・猪木から川田や小橋とまで名勝負繰り広げたなあ
個人的には対鶴田戦が一番好き ファンクス、ハンセン&ブロディ、ベイダー&ビガロ、ゴディ&ウィリアムス、スタイナー兄弟
結局どれが最強だったのか
フォークはラグクラフトの邪神にも効果のある恐るべき兵器
>>242
この番組の企画者、絶対プロレススーパースター列伝のハンセンの章読んでいる! タイガージェットシンはサーベルふりまわしてたけどね
>>256
スピニングトーホールド3回転目くらいからが盛り上がった 試合前日にテリーからフォークの提案電話してたんだよな
>>260
断トツでハンセン&ブロディ
個人個人も最強レベル >>269
あれも効いてるかどうなのかよく分からない技だよなw
>>270
テリーのためてためてのパンチとかなw ファンクも天龍引退試合来てリングに上がっていたな
…というか天龍が英語で会話して聞き取りやすかったのがビックリした(´・ω・`)
>>286
かけられてるほうが恥ずかしくてギブアップする技だって聞いた >>264
でもサーベルの柄で殴るだけだったからなあ
火炎攻撃の方がインパクトあったわ
口から吹いたり手から火の玉投げたり技に
バリエーションもあってなあ 一時期無駄にマットに倒れないみたいなのかっこよかったなブッチャー
さっきTBS見てたら渕がやってた町中華
玉袋に乗っ取られてた
馳せは太ももの裏を見るとかどっかに書いてたな
トレーニングしてると脂肪が薄めにつくから
吉本と同じで契約者作らず、選手から搾取していた馬場正平さん
新日でトップだった頃のアンドレと馬場のツーショット写真ってのもあった
>>308
華々しく凱旋試合を組まれたのにそこでチャポゲレロに負けるという謎の売り出し方をされた渕正信(´・ω・`) シンとよくギャラやその日の食事代で揉めてたって言われてたな
>>296
ブロディが本気になったら長州は子供扱いだったよ
新日に移籍する少し前のタッグ戦 黒人嫌いの白人レスラー
キラーカールコックスとディックマードック、
他にいた?
悪役の方が裏では挨拶とかしっかりしてて、ヒーロー系のヤツのほうが売れて人気あるから
調子乗って性格悪いやつ多いってよく聞くな
>>328
マードックはその生涯を通してクー・クラックス・クランのメンバーだった
お、おう…(´・ω・`) まあサッカーW杯みたいな全世界巻き込むようなスポーツあると人種差別って今の時代でもカジュアルだなって思う
1950年代だとプロレスはアメフトよりも儲かったらしいもんね
>>340
佐山聡は人気関係なく普段は温厚そうなのにどこに地雷があるかわかないので恐ろしい(´・ω・`) マジ黒人差別ははっきりしてたらしいね
野球選手でも黒人がどうたらとかあるし
新日来てアレンとよく絡んでた気もするが、
アレンはガチで強いから首根っこ抑えてたのか
黒人ってなんてそんなに差別されてたの?(´・ω・`)
メキシコ人レスラーもアメリカで徹底的差別されたんだよな
マスカラスも売れたんで白人レスラーに妬まれてリンチされた
出てくる人出てくる人
みな着てるTシャツがカッコイイ
グレートムタの元祖
武藤はパクってばっかりやな(´・ω・`)
全然関係ないけど黒人の女性とセクロスするとなると私なりに勇気が必要だ
アメリカは「撃たれる」もあるからなぁ…(´・ω・`)
ボボブラジルあたりから黒人レスラーが定着し始めたんだな
>>376
小学生の頃ムタはカブキの息子って信じてた… >>382
カンちゃんの店ってどっかに引っ越したんだっけ
カブキの店は西片にあった 馬場が外人にだけは好待遇にしたのは、なんだったの?
>>383
最初に出ていたマミーがやられて引退した(´・ω・`)
>>386
でも馬場を裏切って新日移籍したよね ルー・テーズも馬場が死んだときに「彼はちゃんと金を払うプロモーターだった」ってコメントしてて
そんなこと言わないといけない業界ってどうなのかと
>>398
馬場はアメリカで活躍してたからアメリカファーストなのだ ブルダンプあたりは悪役で日常生活めちゃくちゃ迫害受けたって言ってたな
馬場は金払いがよかったらしいな。それだけ堅実な営業してたってことだろけど
資金難エピソード聞いたことない
>>400
もう気に入らない外人は皆チョン認定している世の中だけどな この試合でマスカラスがトップロープから飛んだのでたまげた
事故にならなくてよかった(´・ω・`)
年取ると人種関係なくみんな爺さんになるね(´・ω・`)
>>417
社員に金を払いたくないのが社長というもの シンも最初の頃はブッチャーの銭ゲバ嫌っていたんだよ。
>>437
だからなんで新日が引き抜いたのか意味分からなかったよ(´・ω・`) >>419
かっこいいなあ、老いても矜持を忘れずか ブッチャー・シンタッグって馬場猪木タッグとやった記念試合の時かな?
>>441
当時ブロディとかNWAの若いレスラーが全日で台頭していずれ馬場に用済みされると判断したようです >>448
おれもルーテーズが蝶野にパイルドライバーやったときはヒヤヒヤだった >>452
あの時はシンがブッチャーと入れ違いで全日に来て
天龍血だるまにしてたりでホントに訳が分からなかった
シンは猪木とやってろよ 引退試合の時のメッセージもいい
「親を大事にしろ、老人ホームに入れっぱなしにするな、会いに行け!」
ファンクスやブッチャーの頃の会場の熱狂っぷりはすごい
ベイダー バンディ ビガロ・・・
巨漢悪役レスラー みんな死んでしまったから
長生きしてくれよな
年を取ったけど親に孫の顔を見せられませんでした(´・ω・`)
鈴木みのるはヒールのありかたをブッチャーと組んでたときにたくさん学んだそうな
>>472
まず義務教育やで、ブッチャーはそれすら満足に受けられん階層出身だからな 猪木も自力でリングに上がれなくなってるそうだからな…(´・ω・`)
菜々子「UWFが台頭してきたときはテレビ放映のない試合がほとんどだったので苦労しました」
猪木のビンタかブッチャーのフォークか、というぐらいのアレ
健康そうだな
ブクブクに太ってたしもっと身体壊してそうなイメージなのに(´・ω・`)
>>498
フォーク持参して自分に刺してくれって頼むファンいそうやな ちょっと心が洗われた母ちゃん思い出したよありがとう
この番組以前みたときおもろかったわ
またみれてよかった
この子て日本人の中では美人かもしれんが
白人の世界いったらブスのレベルなんだろな
衛生面で問題あったし病気で死ぬ奴もかなりいたからな
ポルトガルが活躍してるなんて今ではほんと信じられん
なんやかんやキリストとイスラムは昔から争ってて
結局いまでは日本も巻き込まれてんだよなぁ
>>542
この大航海時代のインド東南アジア航路と南米航路も、当時のローマ法王庁が
海運力と貿易量のあったポルトガルとスペインに指示して向かわせたんだよね >>570
こーゆー人が主役級やっとるからなぁ
彼らの好みはわからん…
この娘イタリアっぽいけどアメリカ人父親日本人母親なのな
ポルトガルが衰退した理由は人口が少ないのに海外に出過ぎたことと
国内産業が空洞化したことらしいな
>>546
大きく歴史としてみるとダイナミックでおもろいけど
細かくみると酷い歴史も含んでるからなあ オランダは横取り国、インドネシアの話なんていい例(´・ω・`)
オランダやポルトガルが躍動してるなんてほんと今では信じられん
>>560
その程度だもんなあ
意識して見たり気いたりてなぁ この人たちには「あなたオバマに似てますね」って言わないのか
>>572
ヒロインの黒人女優がめちゃ綺麗だった記憶が まーたJaneStyleのせいで安価ズレてもた(´・ω・`)
世界三大ガッカリ遺産だっけか?
世界遺産も増えすぎてどうでも良くなったな
やっぱり市場の人間は人の扱い方に長けてるわ、どこの世界でも
>>577
わかるわ いまでも通用すると思うくらい >>586
アシャンティの伝統的建造物群の世界遺産登録は1980年 >>592
ようわからん
なんか小さな国のイメージするが、勝手イメージで 最後はみんな死にます。ただそれは終わりではありません、新たな始まりです
相手に致命傷を与えるな、ボディがいいよ
大後悔時代
こういう所は一人じゃ行くのハードル高いな
>>553
そうそう。当時、宗教改革もあって色々なプロテスタントが発生してヨーロッパへ急激に広まり
ローマ・カトリック教会は信者減少で、勢力が弱まるのを恐れて
十字軍以来、欧州以外に信者を増やそうとインド・東アジア行こうとしたけど、中東・イスラム圏がやはり壁となって陸路を断念し
大航海時代の到来のお蔭で、スペイン・ポルトガルを使い海路で西はアメリカ新大陸
東はインド・中国・東南アジア、そしてマレー半島で耳にしたジャパンへと「布教活動のついでに植民地化」させてった話は有名よね ネイティブアメリカンやアボリジニ、アイヌと一緒だけどこいつらの違うところは他部族は同じ人間と思ってないところだな
シェークスピアなんかも大航海時代の作家だから世界観の大変革を経験してて作品に反映してるはず
>>604
日本に着く前にアジアでも大暴れしてきてるからね 映画のアウトブレイクでも、こういう祈祷師いたな!。人と現代文明と関わらないから1人だけ助かったやつ
お!お!イカレテきたーーーーーーーーーーーーーーもう一息だな!!
毎週やってんのか
>>612
肌が汚いのがすごく残念 >>635
儀式に使う、怪しい植物を食べたり煎じて飲んでいい気分にw これは盛り上がるわ
テレビ画面で見てるだけで楽しい
カメラがあるからまだいいけど
おっかないだろうなこれ
金要求されないのかね?
そういう部分映さないだろうけど
呪いをかけたのはコイツだ!とか言いがかり付けられてリンチされてたな
華恵が一人できてたら、みんなトランス状態になってレイプされてるだろうなって雰囲気で怖い。
心をーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー読まれた!悪魔に!!
こういう部族に他部族は持ってない鉄砲を与えたら
そりゃ侵略しちゃうとか思っちゃった
一種の催眠効果を狙ってやってるね。
当たってると錯覚させる
これだけ大声で喋るってことはロケ場所がかなりうるさいんだろうな
あんた苦労してはるなあ
でもそれを誰にも分ってもらてないなあ
そういえばほとんどの占いは当たるらしい
昔から、村とかにこういうのいるんやな
メンタリストDaigoみたいな相手の心見透かして、心を操作する存在。
セックスがへたなんです 一度すると捨てられるんです
あーこれちゃんと録画したかったなあ
途切れちゃった上に雨で受信レベルガタガタで
激しくモザってるから切っちゃったんだよ(´;ω;`)
>>704
お前はもう少し素直になれよw >>704
そういうのが発展して宗教になったんだろうね 映画のインナー・スペースって10年以上みてないや・・・・
>>690
いやもっとアレなやつだろ・・・テレビで言えないくらいの
どうでもいいけど白髪がちょっと見えてるな(´・ω・`) >>704
麻原彰晃もそういうのがめちゃ巧かったらしい 松岡正剛は知の巨人やで、わいは勝手にお師匠さんとしている
大音量で判断を鈍らせるって、古典的手法で
オウムもパチンコもやってる。
>>715
ジョギングしてる陽子ゼッターランドに
遭遇して握手してもろたわ(;^ω^) >>718
俺もシミ取りしたい・・・去年、大きいのが現れてから
鏡に映ったじぶんを見る度に、なんだか10歳20歳くらい老けて見えるようになった(´・ω・`) 録画してる人達ってちゃんと見返すの?
保存したいだけじゃね?
>>738
シミの有無は本当に印象を左右するよね
自分がギリギリ老けて見えないのもシミがないせいだろうし
ただもし左右両方に出るシミなら肝斑てやつかもしれんぞ
それだと飲み薬がある このシリーズおもろかったけど第七集だけ
録画失敗したの今頃思い出すた
>>734
あと視覚効果もあるよね
パチスロマシンは研究されてるよね 岩波の大航海叢書のコルテス、ピサロ、バスコダガマとかの手記持ってるけどあんま読んでない
そして、死ぬまでアメリカ大陸がインドだと思って、ここはインドや!と言い張ってた愚か者と言われているなw
>>744
数年前からのディスクをPCに移してるんだけど
時の流れをめちゃくちゃ感じるし面白い
一番古い方で2009~2010年あたりからあった
さすがに10年近くも前だと見入ってしまうw コロンブスの最期は悲惨
船から追い出されて岸辺で果てた
>>754
ゲイの世界ではハゲはステイタス。全く問題なし 日本人も奴隷にされてんの聞いて秀吉が激怒したんだっけ
>>747
自分、色白だから余計に目立ってねぇ
肝斑かーなるほど。ちょっと後で調べてみるわ、サンクス(*´ω`*) >>757
壮大なプロジェクトだねw
オレもエロ動画保存出来るだけしまくってるけど、たぶんもう見ないけど捨てられない >>765
天正遣欧少年使節団で日本人女性の奴隷見たって記述あったしな 発見だと自分勝手な感じがするが
出会いとするとかろうじて他者とのコミュニケーションがあるからな
もしスペインが日本攻めてたら返り討ちしてただろ
ちょうど戦国時代だったし
>>771
うちもiPhoneにパンパンに入ってるエロ動画が・・・w
まだ一応余裕あるしPCとHDDに移していけばいいけど
iPhone側には大事なやつだけ選んで残さなきゃいけなくなるんだろうなあ >>781
海外で図太く生きた日本人奴隷とかいないのかね スペインやポルトガルが他の欧州諸国よりも
世界の覇権を争えたってのが、判るような少し不思議なような
個人レベルではヨーロッパからアメリカには渡ったのが幾らもいたと思うがな難破したりして
これはちょっと前に再放送してたよな
何でこれだけやるんだか
シリーズが最高に面白いんだから全部再放送しろよ
>>784
めっちゃやべえ国だって報告してるんだっけか 大航海時代なら、ここはリュートでポロンポロンと奏でて欲しかったな
>>782
行われることが変わらないなら、言葉をすり替える事で
自己弁護してるようにも思える。
事の本質をかえって見えにくくしてるような マリンチェの生涯とかやってくれないかな
語学の天才である意味悪女
>>786
オスマン帝国のドラマで奴隷の身分から皇妃になった女性の話を最近やってたんだよね
確かロシアか東欧あたりから連れてこられてハーレムに入れられたってやつ
ドラマ自体は微妙かなあと思えたんだけど本当に実在のすごい女性だったし
史実の話ちょっと調べたら面白かった 大航海時代で、白人が世界中あちこちに病気もばら撒いたのよね
インディオの可愛い女は全て妾 ほんとスペインってクソだわ
でもフィリピンではスペイン系がステータス どうなってんだか
>>792
この枠はシリーズからちょっとずつ時期をずらしてやることが多い
恋と胃袋とか街がどうのこうのとかのやつもそうだった
どうせならシリーズ通して再放送しろよってみんな言うw >>804
韓国ドラマでもなかったっけ?
朝貢された奴隷から元の王妃に出世する女性 インドネシアも300年前からオランダにクンタキンテ状態にされた。
>>804
ものすごい大出世やなw
日本の話だったら大河ドラマ確定か >>794
この国の話だとマジでマンコ連発になるから困るw 三船敏郎とリチャードチェンバレンの将軍ってドラマ
デブのスペイン人がギムリだったな
だから中国にとっては一帯一路とかは最近思いついたようなものじゃないんだよな
おれもさっきBS11でみたぞ 天草の乱
「日本を植民地にしようとしたため幕府は徹底して弾圧した」
>>804
イスラムは奴隷にも一定の地位があったし、ムハンマドと同時期に生きた聖人に奴隷がいるくらいだから 第二外国語スペイン語挫折したわ
なんだよ男性名詞女性名詞って
知り合いがテストで「ザ・ピエロ」って書いたザビエル
>>835
スペイン語の名詞の性とか語尾でほとんど識別できるし楽勝だろう 銅のインゴットで玉虫色に光るやつは出てこないのか あれは江戸時代か
長崎のオランダ商館も日本の銀を得てアジア貿易の資金にしようとしていたとか
>>835
露文出身の俺は名詞の性とか格変化は面倒だけど面白いと思った >>843
独自の宗教なかったからじゃね ウリスト教で幼女レイプし放題 ザビエルも数百年の時を超え
まさか自分がハゲの代名詞になるとは思いもよらなかったであろう…
>>847
文化人略だよな
んで資源も財宝も奪っていく ベトナムの塹壕とかもそうだけどよく人力でこんなに掘るよな
>>817
中国も朝鮮も日本もだが女性の本名は記録に残らないのが当たり前だったりして
出自もロクに辿れないのが多いんだよね
李氏朝鮮あたりでも正妃クラスですら名前が残ってなかったもんな、ただ何家の娘とだけ
昔はとにかく成人するまで無事に持つ健康な男子ってのが貴重だったから
運良くその母になれたら大出世で、出自よりも遥かにそっちのほうが大事だったわけだな
日本でも八百屋の娘が玉の輿とかあるしw 石見の鉱山労働者は過酷すぎてほとんど30代で死んでしまったという話
>>862
島国だからかな?一人っ子が人付き合い苦手みたいな 鉄砲にしても大砲にしても銀との交換で手に入れた物だからな
日本もこの銀山なければ黒人と同じ扱いだっただろうよ
滅亡する国の末期はたいてい貨幣の銀の含有量を薄めて貨幣流通量を増やす
>>831
ローマとかあのへんの奴隷制度の話は調べていくとおもしろそうだよね >>847
そ~考えると皇室のお子さんたちをICUとか
ミッション系スクール入れるのヤバいな…
(キリスト教の)神と人に奉仕する人材を育成
とか謳ってる教育機関やし(´・ω・`) >>864
こういうのは権力者側から消されるんだろうな >>874
何の話だったか忘れたが、友好の印にと
菌がべったりの毛布を現地民にプレゼントしたとか
本当かどうか知らんがエグイ・・・w 日本にスパイスはなかったのだろうか
わさびとか七味唐辛子とか
金だってやっすい金属だったらそれほど
欲しいと思わんわワイ
>>875
うちの自然食キチの妹夫婦もなぜかモロにキリスト教系な病院で出産して
出産直後にお祈りされたとかw
なんかヤバくないかと思ってたら幼稚園もミッション系にするつもりらしい
うちは宗教とは一線引いてんのになあ・・・
まあ自然食キチな時点でもう相当ヤバイんだけどねw
大人になってからわざわざキリスト教に寄っていくのってアカンと思うわ 子どもの頃買ってもらった国名辞典に象牙海岸とか奴隷海岸が
国名として載っていてびっくりした記憶が
>>886
唐辛子も名前の通りで外来でしょ
あとは香りがすぐ飛んじゃったり日持ちしないものばかりだしな
コショウみたいに輸出がきくものが思い当たらない >>889
でも宗教って拠り所になるからねぇ
日本人が自殺者多いのも拠り所持ってる人が少ないからかもよ >>889
> 出産直後にお祈りされたとかw
いきなり引くわww >>889
数年前仕事で追い詰められた時めちゃ聖書読みまくっわ >>878
幕末は金銀交換レートが銀が安かったんだっけか逆か? >>891
日本列島は地質的には「付加体」っていってプレートの境目に溜まった削りかすみたいなものなので… >>895
まあ学問や教養の一つとして捉えるのならいいんだけどね
頭からどっぷり信じちゃうのって怖いよやっぱ
ああいうのは子供の頃からの洗脳あってのものだろうし >>912
資本家の欲望が消えない限り奴隷はなくならない >>913
山椒の実を乾燥させれば大丈夫じゃないの? うちの数件となりにまさかのヤソ教会ができたw
毎週信者がくるんだよな ドア開けると5歳くらいの子が立っててうしろからドヤドヤ大人がくる
やんわり断っても効果ないから
「おれはゾロアスター教徒なんだよ また来たらこ〇すぞ」と言ったら
こなくなった
>>918
エホバの証人かな?
子連れは止めてほしいわ ソマリア人がモールで乱射のドキュメンタリー見た次の日にソマリアのホテルで乱射事件起きてたな
全く進化してない
酷い環境だな
>>910
まぁ、違う世界の人だよね。
アメリカでキリスト原理主義者も接したことあるけど全く理解できなかった >>918
勧誘って若いかわい子ちゃんが来ない?
入信しちゃいそう ちゃんと先に住んで国を形成してる原住民がいるというのに
どうせ教養のない野蛮人だからぶんどって文化塗り替えて
自分の領土にしていいのだという考え方がなあ・・・
タイムマシンに乗ってこのウンコまみれにされてる奴隷
の人たちに「あなた達の子孫の女性が
英国王子の嫁に
なる時代が来るんですよ 死なずにガンバレ!」って
教えてあげたい
>>917
たぶんあの青臭さは使える料理がかなり限られると思うんだ
ワイは大好きやけどな >>922
すしざんまいのおかげでソマリアの海賊いなくなったんだよな >>929
ヤクザなおっちゃんが尋ねてきて信心してますかって >>930
大英博物館行ったらエジプトから略奪したものだらけで残念な気持ちになった >>934
解放したとたん俺がまっさきにレイープされそーな(´・ω・`) >>930
一神教の価値観が悪い、あれのおかげ自国民だけキリスト教徒だけ尊い選民思想が生まれた ブラジルかどっかで黒人だけの村あるらしいな 数百年交じあうことない被差別村
>>921
エホバうざいよね、ピンポンやめないし勝手に冊子つっこんでくるし
結構前から駅前にも立ってるのを見るようになったわ
あんなカルト宗派さっさと廃れて欲しいのにな >>944
あんなん人民をコントロールするためにあるよな >>935
今胡椒みたいにその場で削ってラーメンに加えると美味しいお店増えてる >>941
かといってエジプトじゃ博物館が襲撃されて収蔵品が強奪されたりしてるしなあ >>952
歴史的にキリスト教は政治利用されまくり バンド名のサチモスはサッチモスと表記すべきだと思うのだが
いつも微妙にモヤっとする
>>941
モナリザも客死したダビンチが持ってたものをぶんどったものだろ スペイン人はローマ法王に全裸の奴隷みせて
「これは人間か、それなら服を着せてちゃんと扱う」と聞いたんだよな
法王は「いやこれは獣だ」と答えたんで奴隷商売に乗り出した
ほんとヤソは
奴隷船の黒人を人間として扱ってなかったからな・・・物・動物扱い。
>>956
アフリカ以外の黒人のルーツはほぼすべて奴隷がルーツ >>959
そっから来てんの?彼ら全然ジャズじゃないけど 黒人はもうちょっと賢くなれば、田畑で農業しそうなもんなんだがな。
優秀な苗くらいは日本が開発して与えればいい。
やっぱ肌の色が白っぽかったらこうもヒドくは扱わなかったかも という問題発言
>>972
洋物はリアクションが大きすぎるし、すぐアヌス入れるから抜けない
アングルも変だし >>973
おらも最後の最後で見逃したから知らんのです(´・ω・`) >>930
人の事どうこう言えないでしょ
日本も遅れてきた帝国主義やろうとしてボコボコにされたってだけで
今はベトナム人奴隷のようにしようとしてるし >>974
アフリカや中東はイギリスやフランスが民族に関係なく国境引いちゃったからもうムリでしょ >>945
なんとなく使い道が浮かばないよね
頭が和食で固まっちゃってるせいもあるかもしれんけどw
黒胡椒、ナツメグ、シナモンなどは普段からテーブルに置いて常用してるが
甘いものにもしょっぱいものにも合うのが多い
山椒はかなり使い道が限られてしまう感じ >>974
農業向きの場所が少ないのだろう 天候その他で >>972
ブリーフのちんぽの部分に穴開けて
そこからぶら~んてちんぽ垂らして歩いてくる黒人のAVに感動した 人権なんていう概念はなあ 最近だろうな それも白人のものだけか
>>973
杏との通信が途絶してしまってあれ⁈で終わりだったような >>917
山椒の強烈版のSichuan pepperのが有名だな >>982
あの痺れる感覚は結構用途広いと思うけどね、バニラアイスに胡椒かけたりするし >>941
大英博物館がエジプトから略奪というが契約結んで金払って発掘作業して見つけたものも多いわけで
西洋が打ち捨てられたり朽ちていたものや埋まり忘れられていたものの価値を発見したりしたものも多い
歴史、考古学上の発見発展に寄与したり保存、公開したからこうして我々が目に出来てるし
先般のエジプトの政変などでもカイロで博物館が焼かれ略奪されまくったし、先進国にあるから保存できてる面もある訳で リトルマーメイドが黒人主役で叩かれてるが
1960年代アメリカ映画に黒人が全くいなくてそっちにびっくりするわ
アナザースカイ それは海外にある第二の故郷
あなたのアナザースカイはどこですか?
-curl
lud20200224214406ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1563191153/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 7191 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 7061
・NHK BSプレミアム 7151
・NHK BSプレミアム 7081
・NHK BSプレミアム 7051
・NHK BSプレミアム 7811
・NHK BSプレミアム 7801
・NHK BSプレミアム 7881
・NHK BSプレミアム 7731
・NHK BSプレミアム 7841
・NHK BSプレミアム 7103
・NHK BSプレミアム5841
・NHK BSプレミアム5901
・NHK BSプレミアム4641
・NHK BSプレミアム 7771
・NHK BSプレミアム 7981
・NHK BSプレミアム 7781
・NHK BSプレミアム 7096
・NHK BSプレミアム 7032
・NHK BSプレミアム 7078
・NHK BSプレミアム 7186
・NHK BSプレミアム 7083
・NHK BSプレミアム 7059
・NHK BSプレミアム 7038
・NHK BSプレミアム 7025
・NHK BSプレミアム 7044
・NHK BSプレミアム 7082
・NHK BSプレミアム 7093
・NHK BSプレミアム5881
・NHK BSプレミアム 5821
・NHK BSプレミアム 6581
・NHK BSプレミアム 6531
・NHK BSプレミアム 6931
・NHK BSプレミアム 6811
・NHK BSプレミアム 5221
・NHK BSプレミアム 6741
・NHK BSプレミアム 5321
・NHK BSプレミアム 5201
・NHK BSプレミアム 5341
・NHK BSプレミアム 7099
・NHK BSプレミアム 7049
・NHK BSプレミアム 7077
・NHK BSプレミアム 7192
・NHK BSプレミアム 7037
・NHK BSプレミアム 7043
・NHK BSプレミアム 7067
・NHK BSプレミアム 7034
・NHK BSプレミアム 7090
・NHK BSプレミアム 7039
・NHK BSプレミアム 7024
・NHK BSプレミアム 7052
・NHK BSプレミアム 7084
・NHK BSプレミアム 7155
・NHK BSプレミアム 7000
・NHK BSプレミアム 7063
・NHK BSプレミアム 7103
・NHK BSプレミアム 7088
・NHK BSプレミアム 7060
・NHK BSプレミアム 7100
・NHK BSプレミアム 7045
・NHK BSプレミアム 7057
・NHK BSプレミアム 7036
・NHK BSプレミアム 7050
・NHK BSプレミアム 7040
・NHK BSプレミアム 5741
・NHK BSプレミアム 6761
18:57:12 up 93 days, 19:56, 0 users, load average: 7.25, 7.45, 7.70
in 0.087936162948608 sec
@0.087936162948608@0b7 on 072007
|