>>1乙
3月7日(木) 13:00~16:06 (186分)
◆「赤ひげ」<レターボックスサイズ>[字]
長崎帰りの青年医師・保本は、小石川養生所の見習いとして住み込みを命じられる。
“赤ひげ”と呼ばれている所長は、無口で武骨で、保本は、雰囲気になじめず、投げやりな態度で過ごしていたが、
確かな診断と優れた腕で懸命に人々の治療にあたる名医・赤ひげと、彼を頼りにする貧しい人々の姿に、次第に心を動かされていく…。
黒澤明監督が山本周五郎の小説を映画化、三船敏郎との最後の作品となったヒューマンドラマの傑作。
【出演】三船敏郎,加山雄三,山崎努,団令子,桑野みゆき,香川京子
【原作】山本周五郎
【脚本】黒澤明,菊島隆三,井手雅人,小国英雄
【監督】黒澤明
【音楽】佐藤勝
~1965年制作~
■おしらせ■
<2:52.15-2:57.33 インターミッション> 赤ひげ
長崎帰りの青年医師・保本は、小石川養生所の見習いとして住み込みを命じられる。
“赤ひげ”と呼ばれている所長は、無口で武骨で、保本は、雰囲気になじめず、投げやりな態度で過ごしていたが、確かな診断と優れた腕で懸命に人々の治療にあたる名医・赤ひげと、彼を頼りにする貧しい人々の姿に、次第に心を動かされていく…。
黒澤明監督が山本周五郎の小説を映画化、三船敏郎との最後の作品となったヒューマンドラマの傑作。
【製作】田中友幸
【製作・脚本】菊島隆三
【監督・脚本】黒澤明
【原作】山本周五郎
【脚本】井手雅人、小国英雄
【撮影】中井朝一、斎藤孝雄
【音楽】佐藤勝
【出演】
三船敏郎、加山雄三、山﨑努、団令子、桑野みゆき、香川京子 ほか
製作国:日本
製作年:1965
日本映画の危機が叫ばれているが、それを救うものは、映画を作る人々の情熱と誠意以外にはない
。私はこの赤ひげと言う作品の中に、スタッフ全員の力をギリギリまで絞り出してもらう。
そして映画の可能性を、ギリギリまで追ってみる。
黒澤 明
>>4
いえいえ
ときに、英語表記だと『Red Beard』なのか 赤ひげ Red Beard (1965) IMDb 8.3
まだ見たことないので楽しみです
小石川養生所
現存した名病院なのかな
大岡越前であったよな
「小石川養生所」は北町奉行の大岡越前が今の小石川植物園の一角に建てたそうです。
板橋区大山にある「健康長寿医療センター」がその名残りと聞いた事が有りますよ。
なんだよマクロス総選挙ってw
くだらねー事やってんな
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
赤ひげはあんまり好きじゃない なんか番組表がまちがってると思うけど
3時間くらいある
東野英治郎戦中の映画に出ててびっくりした
全然変わらないのw
良い映画とは思うが、黒澤明作品で3本選べと言われれば外す。
赤ひげか
CM抜きしたのを録画してあるから、そっちを観ながら実況するかな
そうそう思い入れが空回りしてる感じ
砂の器もそうだな
加山「病人にはその辺のサントリーのセサミンでも飲ませとけ!」
「赤ひげ」映画音楽は
★ブラームスの交響曲第1番第4楽章から有名なテーマ
★ハイドンの交響曲「驚愕」の第2楽章の
に似ている。
大昔のNHK版では、小林桂樹が赤ひげで保本があおい輝彦だったな。
おまえらも実況しながら死にたいよね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>52-53
貧乏を表現しようとすればする程金がかかる皮肉というのはあの「天国の門」でも語られていた クリント・イーストウッドが好きな黒澤映画だと言ってたね
新しいドラマ版も見たけどあれも別に悪くはなかったよな
そりゃこれには勝てないに決まってるけど
赤ひげ先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちいさな町医者かと思ってたら部屋数も多くて使用人も沢山いる随分とおおきな病院だった
必ず最初に俺の名は〇×と名乗るのが黒澤映画での三船
>>121
加山が目が出なさ過ぎて俳優やめようとしてた時の映画だから >>121
下手だったり、中身がからっぽっぽいのが加山を起用したことでうまく効果が出てる、
っておすぎが言ってた。 >>98
丁寧に作っていたからね。親父の船越英二ならもっと良かった。 昔のNHKドラマ版の赤ひげが観たい
小林桂樹、あおい輝彦の奴
面白いのかな観てみようかな
戸塚ヨットスクール的な感じなのか?
黒澤も実質赤ひげまでだったな
カラー以降はイマイチ
>>88
そう多分それだ
最初は沢島忠監督と中村錦之助の2人が「たまにはチャンバラじゃない人間ドラマ中心の時代劇を撮りたい」ということで
赤ひげ診療所映画化の企画を進めていたのだけど、東映のスターローテーションのせいで錦之助ではなく右太衛門が主演になってしまい
その右太衛門が「この脚本はダメだ、チャンバラと俺の活躍をもっと増やせ」と文句言ったせいで内容が大幅改変されて原作の原型もとどめなくなってしまった映画
という話を物の本で読んでから一度見てみたいと思ってたのだが未だ観れていない >>137
どですかでんも8月のラプソディーも好きだわ >>114
その他ワキ役の人はわりとよかった 現代の役者もなかなかって思った >>144
トーク番組で聞かれてたけどあまり進んで話そうって感じではなかったね そういえばダヴィンチの最後の晩餐もなんで横一列なんだろう
家族ゲームはこういう御膳の食事をイメージしてたのかな
>>187
カメラにケツを向けるなんてとんでもない 野村さんも菅井さんと同じで若い時からおばさん役固定なのね
>>137
どてすかでんは傑作だよ
それ以外は確かにつまらん
まあだだよが少しましなくらい >>159
インターミッション前のミフネの十人斬りは見もの。 >>163
デビットカバーデールの元嫁が出ていたやつ? とか何とか言いながら
こんなになってるではありませんか
>>195
家族ゲームは川島雄三の真似じゃないかって指摘もよく見るよね >>218
しとやかな獣メチャクチャ面白いよなwwwww >>204今の若い俳優は自分を捨て切れてない印象自分に酔ってるだけでつまらん >>228
ピーターと寝てたでしょ映画「薔薇の葬列」でw カマキリの雌が雄を食うってこの時代に普通に知られてたんかな
>>256
AV女優の主演してるやつは見た
オモロイな >>240
こんな自然なor汚れたorイカれた演技しちゃう俺!俺を見て!みたいな我が物顔の演技する人が多い >>223
4K修復版BD買うか迷ってる
BSでやってくれたら買わずに済むんだけど さっきWOWOWで君よ憤怒の河を渉れをやってて
「キチガイ病院」の「キチガイ」は音声消されてたな
字幕は「精神病院」になってた
いたずらって何よ?
寝てる間に額に肉の字でも書かれたのか?
>>315
それは酷いな
トラウマものだ(´・ω・`) このいたずら本当なのか話はそれとも
根っからの殺人狂なのか
>>240
自分を捨て切れてないというか
事務所の方針やこうしろと指示されたイメージに沿わないといけないって思い込みが強過ぎる感がある >>307
前に日活ロマンポルノ放送したけどマットプレイのとき画面全部モザイクかかってたなw トラトラトラ降ろされて頭にきて作ったのがどですかでん
>>296
録画してたけど消すか・・・
あそこは金田一シリーズも雷蔵の剣三部作でも「キチガイ」の音消ししてたわ・・・ おいおい、なんで普通の日に黒澤映画なんかやってるんだよヽ(`Д´)ノ
>>315
太ももに正の字を書かれたのかも(´・ω・) >>315
寝てる人の脚を水に浸けるとおねしょするというのは本当なんだろうか >>346
なんか権利の関係でBSで放送できなくなるとか言ってたはずなんだが普通にやってるw >>353
来週の木曜日? ちょっとスケジュール調整しないと >>240
大袈裟なのは劇団出身が増えたのも有るんじゃないだろうか >>343
自分からそう仕向けたところもあるのではないか
そしてあとから完全被害者だったと記憶がすり替わる
女性にはよくある
だからあとからレイプ被害を訴えたりする 殺すことで快感を感じる性的倒錯者ですね(´・ω・`)
かんざしって髪に挿してあるより
凶器に使われることが多いよね
香川京子 ただのお嬢様女優だと思っていたけどスゲーな
BAUだとどんな風にプロファイリングするのかなあのカマキリ女
生まれつき狂ってるは相当やばいな
黒澤だから許されるレベル
たしかに性的虐待とか昔の方が多かったのかもしれんね
黒澤は加山雄三気に入ってたんだな
それとも東宝の意向だったのか(´・ω・`)
赤ひげ観る度に思い出すのは、おぼっちゃまくんの父こと御坊亀光
>>431
そうよ
黒澤、小津、溝口、成瀬の4人全員の作品に出てる >>450
若大将シリーズを中断して1年間この映画に専念させたはずだから
黒澤の強い意向があったのでは >>429
お嬢様も出来てこんな狂った人も出来るとか凄いよね >>450
若大将シリーズはドル箱だからな
加山が出演希望したんじゃなかったか
誰でも黒澤映画縫いは出たいだろうが >>457
枕って固い方が血行に良いんじゃなかったっけ? >>467
「ミヨコ、ちょっとそこに座りなさい」
「もう座ってます」 今は「お仕着せ」の意味誤解してる人多くてやんなるわ
>>461
有難う、俳優人生としては最高だね、名だたる名監督のもとでやれたのだから。 近松物語のヒロインもよく考えたらかなりぶっ飛んでる
>>450
集客要員なのは解ってた、だから煩いことも言わなかった >>508
でも今じゃ一方でネオリベ的考えが広まってるからなあ 単に赤ひげのことを描くなら船越のドラマ版のほうが忠実なんだと思う
いい悪いは別にこれはやっぱ「黒澤映画」の範疇だね
下顎呼吸
下顎も動かして息を吸おうとする。
呼吸困難の時や、重症疾患の末期などに見られる。
土屋さんはどの作品でもいい味出してるなあ
黒澤が気に入るはずだ(´・ω・`)
白黒フィルムで赤ひげってタイトルを撮ろうとよく思ったなあ
外傷による外科のほうがまだ問題がシンプルなのかもしれん
>>537
土屋はすごいよな
出てたら見たいと思うレベル 祖母が死ぬときに足をさすってたがどんどん体温が下がっていく感触は忘れられんなあ
ここから「加山雄三のブラックジャ~ック」に繋がるんだな(´・ω・`)
ファミレスでバイトしていた時、ボケた三船さんから食べかけのパン貰ったのが自慢なの。凄いでしょ
>>491
昔の俳優さんて水着姿のイメージがないな。 おっぱああああああああああああああああああああああああああ
あんな足首を縛るんじゃなくて、股の付け根を縛るべきじゃ?
俺も手術中に看護婦さんを蹴ったらしい
あらおっぱいおっぱい
(*´д`*)ハァハァハァアハァ(*´д`*)ハァハァハァアハァ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
>>491
そうなのか・・・それ知らなかった
でも香川さんなら服着ててもオカズに出来そうな気が(ry 三船さんて存在感はさすがだけど滑舌はあんまり良くないよね
カットしてる?
さっきの治療ってもっと長かったよな?
今、手術されてた人はどうなったの?「臨終」って言ったの?
金妻の土屋さん、嫌みな父親役が印象的だったな 岡江久美子の父親役だっけ
>>633
長嶋一茂が出てきたときに若大将の頃の加山雄三と似てるなあと思ってた(´・ω・`) >>622
自分の手術を観察できるような人はあなただけです >>630
それでかな、天国と地獄の靴屋の社長役はあんまり良く思えない。 >>630
昔の俳優さんで滑舌悪いなあと思ったのはヨロキン >>658
三大おじいちゃん俳優の一人だからね(´・ω・`) >>631
黒澤は放送では一切カットを許さないんじゃなかったかな 映画やドラマって若い美男美女だけじゃ成り立たんのよ
>>284>>322>>370只のタレントなんだよね 自分の力の及ばない何かに打ちのめされることを避けてかっこよくいられる都合のいい狭い世界で要領よく振る舞ってるだけに見えるんだよなあ 本人は演技出来てる風なのがまた痛々しい >>688
見てると食べたくなるよな(´・ω・`) >>672
勝さんは、人が会話する時そんなに滑舌が良いはずがない。寧ろ少し聞き取りにくいのが自然と考える人だからね。 >>670
宝塚のスターだけあって舞いも上手かった >>697
次はカップヌードル中毒になるぞ(´・ω・`) >>697
でもチキンラーメン、じっさい食うとあんまうまくないよな・・・ >>697
> >>692
> 毎朝チキンラーメンが・・
10年ぶりにチキンラーメン食べたわ(´・ω・) 滑舌といったら安本の同僚が聞きやすい
舌足らずに見えるのにどの映画でもはっきり聞こえる
フィルムの傷が修復されてないってことはHDリマスター版じゃないのかな
>>697
チキンラーメンはスープの濃さを調整できないから毎朝はキツい。 >>670
ガス人間の八千草薫の美しさは異常
この世のものと思えない(´・ω・`) さっきの病気患者の女優?さんは名前クレジットされてるのかな?
大部屋かな?あんな役だと(´・ω・`)
>>701
あれはベビースターみたいに食べるのが一番旨い(´・ω・`) >>672
勝新は同録派のクセにまともなボイトレ一つしないから >>701
大して美味くないよ、仮にインスタントラーメンを毎日食わないといけないなら、サッポロ一番かワンタンメンにする。 後ろの引き出しは撮らないのに薬が入ってるんだっけ?
この女優さんどなたか知らないけど良いお芝居するなぁ
>>665
たまたま立ち会えたが呼吸は苦しそうだった
それでもすぐ落ち着いてそのまま亡くなったからまだよかったんだろうね これ一から全部セット作ったのかな?
凄いクオリティだな
江戸時代の医者ってどんな地位だったんだろう?
足軽くらい?
>>721
麺はぐちゃぐちゃでちぎれる、味は飽きる、たまごは固まらないし、安くもない >>701お湯多めで鍋で煮込むとつるつるして美味い 手軽さ無くなるけど >>728
やっぱり呼吸がきつくなるのに苦しくないわけないよねえ・・・(´・ω・`) こんな感じのシーンって、黒澤の視線が物凄いんだろうなぁ どのシーンもだけど特に…
>>726
格差は悪くないとか嘯いてたどこかの誰かさんに聞かせてやりたいよねぇ >>730
引き出しの中にはちゃんと薬を入れてある徹底ぶり 来週は念願のBSでも1回放送したかどうかの
どですかでんを放送してほしいわ
チキンラーメン評判悪いんだな 小腹が空いた時にオヤツで食うの好きだけどな
安楽死が一番いいな苦しむのはやだなあ(´・ω・`)
こんだけもたせる根岸明美の演技は凄い(´・ω・`)
カルロスゴーンなら、10万両くらいポケットから出せるよ(´・ω・`)
>>736
塩分を丸々摂取する事になるからね。ラーメンならスープを飲まなければマシだろうし。 >>771
日産ポケットな
保釈金も弁護士費用もw >>755
自分は、あえてチープ感を楽しみたい時に食うよ
今の値段はそれほどチープじゃないけどw >>765
そうなんだよね、俺も気がついたら死んでてさあ、笑った笑った アメリカ人も昔の映画実況しながら「昔の役者は上手いのに今はなんだ」とかカキコミしてんのかしらん
>>738
以前は安かったんだけどなぁ
3.11の後ぐらいまでは普通に195円+消費税で売ってたし >>721
好きだけど高い。
うまかっちゃんばっかりだわうち >>745
黒澤作品での中井朝一の仕事って羅生門での宮川一夫と比べても遜色ないと思うけど宮川ほど持て囃されないのは何故だろう 一時期はやった生麺風も結局廃れたんだかみなくなったし、
結局昔の定番が残るのがラーメンw
>>774
たまに訳のわからない駄菓子食いたくなるのに似てるな >>780
あの頃に比べて、やけに高くなったの多いよね 昔、泉ピン子が貧乏エピソードとして、
1日にインスタントラーメンを半分ずつ2回にわけて食っていて、
1回目はスープがないからお湯だけで食っていて辛かったって言ってたけど、
ふつうにスープも2回にわければいいだけなので
うそだとおもった。
>>701
うちの母親もまんぷく見て初めてチキンラーメン食べたけど、美味しいって感動してたw
食べ慣れてるから俺もそれほど美味しいと思ってなかった自分を少し反省しましたm(__;)m >>779
アメリカは日本みたいに芸能業界落ちぶれてないでしょ? >>779
トムクルーズを見てチビだなと言ってそう。昔はこんなチビは主役になれなかったとか。 黄門様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>798
ホント自分で作ってた馬鹿な嘘と気づかないのがねw
パンのミミガーとか >>799
うちの母ちゃん「どれだけ美味しいかと思ったらこんなもんか・・・」とがっかりしてた >>788
たこ焼きラーメンなんてダンプ松本が話題になっただけで一瞬で消えたよなw 三井弘次キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
>>805
トムさんは、周りの役者を合わせるからないよ >>786
宮川一夫はよくテレビやラジオの映画特集みたいな番組によく出演していた記憶があるから
それで知名度が上がった部分もあるのでは >>671
加藤礼次朗がマンガでよくやるみたいなクラシカルで
かえって新鮮だけどな いき雄キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
昔の方が飛び抜けた存在感の人は多いけど、端役のレベルは今とそんなに変わらないと思うけどな
ああ 暗い・・・黒沢監督は暗い映画は嫌いなはずでは?
>>837
ホラー映画とかあたまおかしい殺人鬼が出てくる映画ばっか取ってんじゃんあのひと ギャラクシークエストみたいななんも考えないで見られる映画が見たいと言うのが本音。
外の雨が強くなって来たぞ。福岡 映画の音かと思ったら
>>841
結構あっという間に過ぎるよ
元から受け付けない映画だというのなら仕方ないが >>836
端役は今の方が上手いくらいじゃね?
むしろ上手い人ほど端役に回されるのが問題というか… 酒呑みの理屈ってのはあんな感じだよねw
何かにつけて飲む理由にする
本当にじじいとばばあしか出ない映画だな(´・ω・`)
昔の映画だと、オーバーアクトの不自然な演技でも
「こんなもんか」って感じで受け入れられるので
見やすい
>>845
エーッ?
あれくらいSFについて考えさせられる映画も無いじゃないのに >>845
あれ面白かったねえ
主人公かわいいいし >>865
出てたっけ?
覚えてない・・・
血と砂の三船は覚えてるんだが >>883
本当はね
でも算術じゃないとl食っていけない現状がおかしい >>828 追加レスですみませんm(__;)m
母親の名誉の為に言っておくと、母親は味オンチだとか料理下手ってわけじゃないんだよね
むしろ味にうるさい姉家族からもコロッケだとかハンバーグだとかあれこれ作って送ってくれとせがまれたりするし、
シュークリームだとかも妹家族の子供達に人気だったりする >>884
俺サマは悪の上を行く大悪よぉって感じ? >>945
それだ!
この人の母ちゃんのファンです >>901
どこで見ても たまに無性に食いたくなる って書き込みを大量に見かけるから決してまずい物じゃないよ 旨いって言っても味音痴ってことはないよ 山崎努は天国と地獄ではあんなに若々しいかったのに何でこんなに老けてんだ(´・ω・`)
>>864
考えさせられるか
考えるほどSFに詳しくないから、笑いながら楽しく見てたw >>949
前に日清の商品開発やってるドキュメンタリー見たら「美味すぎたらダメだ、すぐ飽きられるぞ」って言ってた >>901
俺の婆ちゃん(大正生まれ)が子供の頃にシュークリームを食べて
「この世にこんな美味しいものが存在したのか」と感激したと言ってたわ >>949
お心遣い感謝ですm(__;)m
つい必至で弁解してしまいましたw >>961
ユーーーーーーーース!!(´・ω・`) >>960
ココイチの社長もそんなこと言ってた
うちのカレーはわざとあんまり美味しくないように作ってるんだと(´・ω・`) >>954
太陽光が水辺に反射して逆光になるからかな このシーンのために家作って燃やしたのかしら 1秒2秒のシーンのために
>>984
でも何となく安心する味ではあるんだよね >>965
西洋の文化に触れるのが貴重な時代だったんだろうねw
情報感謝ですm(__)m
そういやお年寄りでもコーヒー好きな人がほんと多くなった気がする -curl
lud20191217222315ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1551924842/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4633 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 3383 ©3ch.net
・プレミアムシネマ 3387 ©2ch.net
・プレミアムシネマ 3161 ©2ch.net
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 4652
・プレミアムシネマ 4150
・プレミアムシネマ 4691
・プレミアムシネマ 483
・プレミアムシネマ 4573
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 4593
・プレミアムシネマ 4503
・プレミアムシネマ 3843
・プレミアムシネマ 4659
・プレミアムシネマ 4463
・プレミアムシネマ 4213
・プレミアムシネマ 4893
・プレミアムシネマ 4686
・プレミアムシネマ 4023
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 4113
・プレミアムシネマ 4546
・プレミアムシネマ 3979
・プレミアムシネマ 4423
・プレミアムシネマ 4630
・プレミアムシネマ 4283
・プレミアムシネマ 4582
・プレミアムシネマ 4693
・プレミアムシネマ 4853
・プレミアムシネマ 4553
・プレミアムシネマ 4223
・プレミアムシネマ 3839
・プレミアムシネマ 4874
・プレミアムシネマ 4723
・プレミアムシネマ 4603
・プレミアムシネマ 4601
・プレミアムシネマ 4013
・プレミアムシネマ 4703
・プレミアムシネマ 4355
・プレミアムシネマ 4284
・プレミアムシネマ 4873
・プレミアムシネマ 4263
・プレミアムシネマ 4743
・プレミアムシネマ 4513
・プレミアムシネマ 5061
・プレミアムシネマ 4603
・プレミアムシネマ 4653
・プレミアムシネマ 4812
・プレミアムシネマ 4753
・プレミアムシネマ 4286
・プレミアムシネマ 4323
・プレミアムシネマ 4880
・プレミアムシネマ 4933
・プレミアムシネマ 3396
・プレミアムシネマ 4153
・プレミアムシネマ 4363
・プレミアムシネマ 3551
・プレミアムシネマ 4613
・プレミアムシネマ 4753
・プレミアムシネマ 4895
・プレミアムシネマ 4271
・プレミアムシネマ 4353
・プレミアムシネマ 4617
・プレミアムシネマ 4498
19:05:01 up 86 days, 20:03, 0 users, load average: 9.58, 9.27, 10.13
in 0.073621034622192 sec
@0.073621034622192@0b7 on 071308
|