パン旅。三崎口にいた太めネコ
前スレで栄光の1000を採ったものです皆さん私の口座に10000円振り込んで下さい
ヨシヒコといいガガガといい七瀬といい二十世紀といい
三日目?四日目か
四日目にして
俺的には一番店主男前
デブの方実は歯を使うの嫌そう
飲むのが好きそう
あご筋肉痛になる
昨日のゲストの子
どっかで見たかとおもったら
店主イイ男
どっかで見たかと思ったら
Dlifeでネズミーランドのマズそうな飯とかの宣伝よくやっとったよね
JAを怒らせると収穫前に作物が一晩で消えてることがあるらしい・・・
玉木嫁興味なさげ
か
逆にキュンキュンしてる
どっちや
こんだけ手間暇かけてればまあ高くても仕方ないかな(´・ω・`)
>>43
大根しか思い浮かばないよな、三浦半島なんて >>41
ドイツにマイスター修行しに行く人もいるやろ この曜日、時間は他のTV局しょーもない番組だらけなのでパン旅、ありがたい
>>56
あとキャベツなw
そういやそろそろ三浦海岸駅の河津桜が見頃になったかな? ダイエット中だけど酒が飲みたい
コンビニで買える酒とつまみでオススメがあれば教えてほしい
ちなみに近くにあるコンビニはセブンイレブン、ローソン、セイコーマートです
>>46
それドロボーじゃん
立件しろや
地元の警察は手が出せない?
日本もFBIが必要やな まんぷくで全く要らない感じのゴリ押し松井か(´・ω・`)
>>61
そういえばこの番組初めて見たけど、ドイツ系のパン屋さんとかもやるの?
プンパニッケルはむはむ食いたい >>75
菊水ふなくちとスルメ
あと漬け物くらいでどうよ さて靖子が踊り出すまでにご飯作ってくるか。今夜はヒレカツ(´・ω・`)
他のBS局がクソみたに番組の中、
やっぱNHKは聴取料取るだけのことはある
払ってないけれど
>>75
焼酎をお湯割りにしてイカのおつまみ缶詰と いつも誰と会話しとるねんこのおっさん(´・ω・`)
>>85
ヒレカツ! キャベツの千切り持っていくから食べさせて >>86 讃美歌13番をテーマにするというのはいかがだろう >>77
一回に一時間だと撮れ高的に木南が太りそう まあ
ロシアの影響力確保しようとしたロシア帝国の戦略だったのか
日露戦争時って
どういう扱いされてたんだろロシア正教
カトリックぽく無い
キリスト像とかマリア像とかはそれっぽいけど
建物が
神宮教会
出雲大社教会
高野山大師教会
成田山教会
↑
これらの教会はやらんの?
教会っていうとキリスト教が浮かぶけど
イスラム教も教会あるな
東京だと代々木上原の東京ジャーミィとか
>>102
したら一時間半くらい酒呑みまくってるおっさんとか一体… >>116
神戸にあるで。東京とかもあるやろ。知らんけど >>124
けっこうな蔵書家なの?
いっぱい本有る? ギリシャ文明ってキリスト教じゃないのに
建築にギリシャ様式を取り入れる意味は?
>>126
それなりにあったけど、内容的に手に入りにくいもの以外はほぼ処分した
小説系とかは全部。もうなるべく本は買わない。きりないから図書館とかですます 木造なら奈良基督教会もいい感じやで。まあ、有名だが
>>139
突然でもなくて、もうウリスト教に乗っ取られてるって話だよね 和と洋だけじゃない 和と洋と朝鮮のコラボじゃい(; ・`д・´)
>>145
あっちも地域によっては木造教会が珍しくないで。世界遺産とかもいくつかあるはず 和風の教会じゃなくても、靴を脱いで上がる教会は結構ある
>>155
これは大工がこの様式しか作れなかったからかと >>155
同じアジア圏だからいいんじゃない
ヨーロッパはキリストも白人化してるし 父方の祖父が死んだ時キリスト教に改宗?してるのがわかって驚いたわ
教会での葬式なんて初めてだったわ
>>151
そうなんですか
そういえば海外の旅番組か何かで見たような気がしてきました 屋根が重そうだから大きな地震あると心配だな、今の教会
おー、ここか。大阪に行ったら公会堂のところからこの道を南下するの好きだわ
古い建物わりとなくなったけどまだ残ってるほう
>>174
燃えてもキリストみたいに復活できるの? パトラッシュ...
なんだかボク ねむくなってきちゃった...
キリスト教は嫌いじゃないんだけど、日本の教会は朝鮮人の巣になってる。
協会と修道女 なにか背徳感なエロスを感じる
尼寺はハゲてるから興味ない
パイプオルガン奏者になれてもそんなに枠あるんだろうか
パイプオルガンはBSでドイツとイタリアの職人みたなあ
>>181
奈良の尼寺に出家してないけど出入りしてるメガネさんおるで! パイプオルガンってデスラーとかマモ一とか悪ものが弾いてるイメージ
>>176
自分はキリスト教信者ではないのでそこらへんの理屈は知らない
葬式の後に焼場に行きました 近所に怪しい協会があってたまに白人が集ってる
まあモスクがあるよりはまだいいかな
>>182
バブル期に全国のホールにパイプオルガン作りすぎてメンテナンスのためにコンサートやってる >>185
プロテスタントが多いからじゃないか。バプテストとか。パイプオルガンはカソリックのイメージ パイプオルガン好きやわ。京都のコンサートホールが出来たときもよくオルガンコンサートいったわ
>>179
仏教もやが
国家神道に弾圧されたとかいう被害者意識があるからそこにつけこまれて
日本国全否定や 地方で丹下の建物をもてあましてる自治体多いわ。建て替えられへんねんw
なんか女神転生のガイア教徒とか新興宗教臭い建物(´・ω・`)
このオルガン入れ替える工事のドキュメントは面白かった
今北
パイプオルガンと言えば真・女神転生のサントラ版邪教の館(´・ω・`)
(´・ω・`)マツコの徘徊する番組でもここに行ってたな、丹下氏はここの地下に眠られているらしいね
彗星帝国が迫ってくる・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
日本は宗教すら景気悪いから普門館みたいなのはもう建てられへん・・・
パイプオルガンがない韓国に仏国立放送フィル困惑
2013年09月24日11時58分
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団が24・25日に来韓公演を行う。指揮者チョン・ミョンフン=写真=が同管弦
楽団の音楽監督として故国のステージに立つのは最後になりそうだ。2000年に就任したチョン・ミョンフンの契約は2015年
までで、次期音楽監督にはフィンランド出身の指揮者ミッコ・フランク(34)が指名されているためだ。今回の来韓公演で
はベルリオーズ、ラベル、ビゼー、サンサーンスらフランス人作曲家による作品が演奏されるが、チョン・ミョンフンはフ
ランス人指揮者よりもフランスの作品の解釈が優れていると高く評価されているだけに、その神髄に触れられるレパートリー
に期待が寄せられている。
ところが、大きな問題が発覚した。25日に演奏するサンサーンス交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」だ。第1部と第2部からなるこの交響曲のクライマックスは、
各部の後半に登場するパイプオルガンの華麗な演奏だ。だが、同管弦楽団が演奏するソウルの「芸術の殿堂」コンサートホールにはパイプオルガンがない。
このため、韓国の観客はサンサーンスの交響曲「オルガン付き」をパイプオルガンではなく電子オルガンで観賞しなければならないのだ。同管弦楽団が韓国の次に
この交響曲を演奏する日本のコンサート会場にはパイプオルガンが設置されている。30日に演奏が予定されている東京・赤坂のサントリーホールがその代表だ。
チョン・ミョンフンはパリ・バスティーユ管弦楽団やドイツ・グラモフォンで同交響曲をレコーディングしたアルバムを
出しているほど、この作品は代表的なレパートリーの一つだ。それにもかかわらず、パイプオルガンがないのにこの交響曲
をあえてプログラムに入れたのはなぜだろうか。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/09/24/2013092401795.html ヨーロッパの教会は歌声が天井から降って来るように設計されてるところは多い。レコーディングに使うところもある。
2012 麗水世界博覧会 "世界最大のパイプオルガン"
https://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/11223753.html
>音量が世界最大だったけど演奏性に問題があってオルガニストの
>ひとも逃げ出して"CD再生"という手段に出たことを忘れてはいけません
※実際に使われたのは午後3時の"汽笛"の音だけ。
その音は "広い海原を行く貨物船の汽笛にも似た..." という表現がぴったりだそうです。
巧みにデザインされたセメントサイロとは関係なく手前に見えるパイプ状のものが
オルガンのフルート部分、
まさしくこれだけである。
しかも単管式のため音色を演奏中に変えることが出来ない。
その分を電気回路で補っているらしい。 >>245
ありがとうございます 壺じゃなくて日美かと錯覚しそうになりましたw もう昭和生まれなんて恥ずかしくて言えない・・・(´;ω;`)
昭和のオッサンやけど若者のお姉ちゃんにかわいがられたい
滝沢秀明のエンディングテーマがインパクトありすぎのドラマ思い出した
よかった沢口さんのドラマ始まった
上念司「安倍政権がやろうとしてるのはネズミ小僧型の再分配ではなくってネコ爺型の再分配とわたし呼んでおります」
俺も、女日照りで、チンポの飢饉なんだ!!
お救い小屋は、まだか!?
このスレにもカッパなヘアスタイルな人たちがいっぱい…(´・ω・`)
>>274
野党は消費税減税で団結しろって
メロリンQが言ってたが
あれどうなってんだろう 男二人食わして下働きさせるくらいじゃわりに合わないよなぁ
俺も欲しい
>>340
冒頭何分か見逃したから驚いた
ありがとう さっきの赤ちゃんが龍馬の紹介で佐久間象山と結婚する人なのか…?
アーーーーーーーーーーーーーーッをしていたので、ケツを洗ってっぺ
>>388
脳内再生始まってしまった
どうしてくれる(´・ω・`) こういうところキチンと作り込むからNHKはいいよなあ(´・ω・`)
>>426
俺、青山草太観たの、ケンミンショーとウルトラマンXでゲストに出た時以来w >>433
レアなとこ見てるなw
ウルトラマンの主役だったのにブレイクできなかったなぁ…(´・ω・`) しかし雰囲気のいい時代劇だなぁ
見てるだけで自然と微笑んでしまう
朝倉あきさん東宝芸能やめたのに沢口靖子さんと共演できるのか
>>440
がっちりウルトラマンマックス本人を演じてたからな 来週は、
>お信と麟太郎は、酔客に絡まれていた花魁の花里(朝倉あき)を助ける
やっばり河童の留吉は西山幸人くんか
映画では蘭丸だったけど
麟太郎が、餅を両国橋の上から。バラまくエピやんのかな?
つまりラードたっぷりチキンラーメン(まんぷくラーメン)は食うなってことか
肉より魚の方が好きだが魚は塩分が多そうで不安なんだよなぁ
釣りをさせたら普通に食う
でも、体がその成分欲したら自然と食いたくなる
大人になったら魚も野菜も
無理に食わす意味なし
おとん大人なのにここまで手を加えてもらわないと魚食わないってどうなんや
脂っぽい魚はそんなに食われへん。鯛やカレイの方がいい
ブラッド・ピットが今撮影中なんだっけ?水俣病の映画
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ ∧_∧ ~
( ・ω・)__ __ < どうてい~
ノ/ ¶/\_\. |[l O |
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>486
わかんないけど、骨をポコンって(*・∀・*) 八代って何があるのかな(´・ω・`)
八代亜紀以外知らないや
>>494
福岡
機内からみたら三隻位停泊していた >>503
インターだかジャンクションが有った記憶 >>501
旅行の中のオプショナルツアーみたいなもん?(*・∀・*) >>504
バランス崩して倒れないかな?と心配しちゃったよ >>505
おっ 全部干してカラカラにするのはタツノオトシゴの話だったのか(´・ω・`) >>505
タツノオトシゴは、こんな感じで売ってるのを見たなぁ
>>512
同じ事思った
A380も風で煽られそうでなんか嫌 >>503
泊まったことあるけど製紙工場がある
あと何かの祭りが有名 >>509
たぶんそうやろうね。いくつかプランがあってそれぞれがバスに乗ってまわるんだろう。
そうじゃないと行き先をこなせないわな。初めての土地で半日だけでそれなりの遠出するなら >>515
海馬って記憶を司る脳の一部?(´・ω・`) >>520
バンペイユはくまモンでラッピングされて売ってるの(*・∀・*) >>523
グロなのでイラストで
写真で見たらタツノオトシゴそっくりだった
>>524
場所はわかんないけど、脳の中にタツノオトシゴがいるってこと?(*・∀・*) >>529
西京焼きとか美味いけどな。あとは洋風にムニエルだのなんだのとか >>544
西京焼き美味しいよね
昔あまりに美味しくて料理屋で禁断の2回注文してしまった 水俣病とか
サリドマイドとか
昔はいろいろあったな
キャー!! ∩蛸∩
(・ω・ ) ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ ) ノ⌒ν´
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>556
瀬戸内行ってタタキがあったら必ず注文してしまう >>561
イタイイタイ病や第二水俣病とか
ヒ素ミルクってのも タタキもいいけど、寿司とかでサワラやタチウオは表面をちょっと炙ってもらって塩を振ってもらって食うのが好き
醤油だと強すぎる。好みでスダチとかをちょっとしぼる
>>555
70年代に日テレが長期取材していたサリドマイド児が
00年代に再取材した時にちゃんと成人してて嬉しかった記憶が 長男可愛さにお魚沢山食べさせたら発症した家族があったとか
>>566
ふふふ、もちろん塩たたき(`・ω・´)b >>550
今日、ノドグロ買ってきたの(*・∀・*)
明日、塩焼きにするの 軽度だと自分が水俣病だと認めたくない人もいたみたいだね
>>572
中国でも公害が起こってるのはちょくちょく聞くけど市民が大規模な活動はできない社会だからなあ 90でこんなしっかりした字書けるのか
作家はすげえや
石牟礼さんの本、Eテレの1時間で名著で取り上げていたな。
毎日アセトアルデヒドを作り過ぎて二日酔いばかりです・・・
>>579
ええねぇ。オレはハタハタの一夜干しを炙りながら一杯やってるよ 水俣病と廿日市病とイタイイタイ病は基本的に同じかね
アニメのタイガーマスクの四日市の回もなかなかのものだぞw
>>578
タヌキ、食べれるの?(´・ω・`)
ジビエ屋さんにある? 4年前の夏に
水俣の不知火海臨める温泉入ってきたわ
雨降って最悪だったけど
>>582
うちの婆ちゃんがこの間軽度の脳梗塞で入院して点滴してたら
「私はこんな所にいてたらあかんのや」って点滴はずそうとしてたわ・・・
入院という事実を認めたくないらしい・・・ きちゃないドブに住むカダヤシも出産する魚だよ・・・
まぁ昔は日本中公害と共に生きていたからなぁ
人ごとではなかった
>>590
違うよ、水俣はケイレンだし、イタイタイは文字通り。イタイタイは新潟県阿賀野川の有機水銀が原因。この二つと四日市ぜんそくを合わせて三大公害病。 >>599
神通川?(´・ω・`)
学校で習った気がするの >>594
タヌキはマズイと聞いた
そっくりなアナグマが美味いとか
>>596
その子は知らなかった
俺が知ってるのはこの人
>>582
水俣病だとわかると差別されてたしなぁ
そもそも軽度だと他の病気と区別がつきにくい >>599
水銀・ニッケル・カドミウム
鉛・マンガン・オキシダン
韻を踏んでる >>609
イタイイタイ病はカドミウム
富山県の神通川沿い >>600
特にお年寄りは入院したばかりは
環境の変化についていけなくて不穏になるんだわ。
珍しくはないけど、周りは大変なんだよね。 >>609
新潟のは新潟水俣病と呼ばれて水俣病と同じなんだが >>609
青いお空が欲しいのね(*・∀・*)
飛ばしてごらん♪シャボン玉♪
は北九州の公害の大気汚染が発端なの 四日市ぜんそくの頃は、光化学スモッグ警報がよく出た。
>>632
学校(学級?)中で割引券かなにか配布されて見に行って感想書けと宿題が出た記憶が >>637
オチョロ船ってのがあってな。それは瀬戸内海だけど。 >>648
シャボン玉石鹸のCMソングなの(*・∀・*)
本社が北九州なの >>609
?
水俣病は有機水銀、チッソ
イタイイタイ病はカドミウム、神岡鉱山で下流汚染
第二水俣病は有機水銀、昭和電工 >>651
明智光秀もあるし。義経も西郷は大陸だからスケールが大きいが。 >>660
その神岡鉱山が今はカミオカンデだからなぁ >>655
そこで働いてたのはそれこそ天草なんかの九州の貧しい地域の人がおおかってん
四国あたりの人は大阪とかで働いたしな。基本、やっぱ地元ではそういう稼ぎしないしね こういう落ち武者伝説って有名人ばっかりでうさんくさいんだよね
元は別人だったのがナントカ時代の武将ってのだけ記憶されて、後世の人によって有名人の名前を当てられてしまうことがある
エイの身は食ったことないな。サメは何種類かくったことあるから似たようなもんだろうが
漁師がアカエイの肛門を性欲処理に使うという話があってだね
へええ・・・一度食ってみたいなあ・・・現地行かないと無理だな(´・ω・`)
エイは北海道のカスベを食っただけだなぁ
あとは乾物のエイヒレ
>>695
うん。美人さんが鼻洗濯バサミで持っていたw うちの婆ちゃんは梅干しの種の中を食べたらアカンて言うてた
>>703
広島の県北とかサメを刺身などで食べるよ >>696
でも、魚屋の子供は魚嫌いが多い
生臭さがそのうち嫌になるらしい >>711
岐阜だっけ?
この番組で見たような気が きけわたつみの声
つか海神って一発変換出来たわ・・・さすがATOK先生(´・ω・`)
ゴマを植えてはならない、って集落があったな。
植えたら気持ち悪い青虫が大量に湧いて
以後作らなかったとか。
森とかに害虫が常駐しているんだろうね
>>678
山口ではアカエイの切り身が売ってるの・・・(´д⊂)‥
買ったことないけど >>735
ユートピア+ラララライか
借り物ばかりだな >>733
オレは農民の子のせいか大根の葉っぱの味噌汁が嫌い(´・ω・`) >>733
俺が知ってる牛乳屋の息子は牛乳すきやで。焼酎の牛乳割りとか飲んでるわw >>738
島出身で魚ばかり食べてたせいで、魚嫌いになった知人がいるな しかしお前ら博識だな
この番組の実況が一番ためになるわw
新幹線の新水俣があんな街はずれにあるのも嫌がらせか?
>>749
小さい新幹線駅ってどこも外れにない?
大都市の移動を最適化する煽りを食ってる印象 >>741
(´・ω・`)エー
大根の葉っぱとかつおぶしを炒めて醤油かけて
、ごはんと一緒にワシワシ食べると美味しいの? >>746
牧畜と養鶏もやってたみたい
鶏肉も食べない 集団訴訟されたら揺さぶりをかけて原告団を分裂させるのがセオリー
>>744
どうやって食べたらいいかわかんないの(´・ω・`) >>759
もうそれ系食わされすぎて見たくもない 大根は白いところが最高だわ >>758
新大牟田
在来線で熊本行った方が速くて安いよ >>757
いまだにピカが伝染るとか言ってるもんなぁ・・・(´・ω・`) ここまで前向けるようになるまでどれくらいの苦労があったのだろうか…
>>760
子供の頃食べすぎたのか
〆るところ見ていたのか… >>765
今度やってみるの・・・(´д⊂)‥眠い >>768
今ははしかを煽っている
インフルの方が怖いのに >>768
少坊は生理がうつるとかまだ言ってんだろうか >>760
鶏卵業者だった親戚の子どもは生卵嫌いだったな >>774
インフルはなんか2年に一度はかかってて恐怖感が薄れてしまった >>779
だいたい、駅だらけなんよ
九州新幹線の八代~博多 >>772
タマゴ産まなくなったスカスカの筋だらけの鶏肉だから
美味しく無いんだって >>784
各停新幹線のスペック無駄遣い感凄いよねw 不知火海沿岸の漁村や農村、道が狭すぎて軽自動車がやっと通れるくらい
>>789
熊本~鹿児島中央45分は凄いと思ったけど >>795
去年、鹿児島ー熊本を車で移動して2時間くらいかかったわ 日本の土地はイザナギイザナミが作ったけど、八代は人が作った
重機使わずにどんな感じで干拓作業するのか見てみたい
>>795
水俣以南は詳しくないねん…
少なくとも博多ー熊本ー鹿児島はめっちゃ便利になったで 清正の名前は出てもその後を開発した領主の名前は出ないのが知名度ありきだなあ
八代のトマトは土壌に塩分が多いので、甘くなる塩トマトと
>>787
不味かったのかw
あとは食べすぎ牛乳飲みすぎか >>808
特急つばめで門司港~西鹿児島4時間くらいかかったもんね おぉぉぉおおお・・・・
遠い空の向こうにのエンディングだ・・・
本当に素晴らしい映画だった。オールタイムベストだ
>>817
新幹線だと大阪まで行っちゃうもんなぁ
日本は年々狭く便利になってるよね >>818
福岡ー鹿児島に飛行機便があることを初めて知りました(´・ω・`) >>825
屋久島行った時に乗ったんで
同じ機材で屋久島まで行くから楽しかった この辺で「来はる」とか使うのか。関西の言葉かと思ってた
このまま高齢化進んでいくととんでもないことになる
と田舎を旅行していると確信する
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ ∧_∧ ~
( ・ω・)__ __ < どうてい~
ノ/ ¶/\_\. |[l O |
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
今日は良い回だったなあ・・・・さてガガガタイム(`・ω・´)
>>843
三江線とか乗ってたらそう思った(´・ω・`) >>843
北方四島や島嶼防衛どころか
足下すらぐらついている >>843
もう無理や。旅行して、10年前にあった山のほうの田畑が今年行ったら野に帰ってるなんてざら。 >>863
勝手に演出して他人の人生までナレで語っちゃう >>864
こんなイメージ
キレイ< >小汚い
にっぽん紀行 小さな旅 新日本風土記 目撃にっぽん 72時間 目玉焼きはめちゃくちゃ奥が深いからな
オーマイコンブでも最強人造人間が目玉焼きでジャッキーを退けてたからな
長野のやろう
靴が濡れるの嫌って消毒液にちゃんと靴底つけなかったよな
こいつクソだわ
>>875
二番目の靴?おれもそれ思ったw
ナイキの次の黒靴の人ね。
みんな見てんだなぁーw 最近の生卵は双子を分別してるから つまんない。子供の頃は双子卵は当たりだったw
自分はポーチドエッグ風に何にでもそのまま割り入れる。楽だから
ノブじゃないほうだったらもっと辛辣に突っ込めるかな
10センチの落下の衝撃で破壊されるんなら加熱で壊れそうな気もするんだが
>>886
詳細は知らないけど 選別してるのは確かだよ。双子卵だけ仕入れてる店も有る tbsラジオのJUNKのうるさいジングル?あれもクラシックだったんだね。
さっき流れたの
黄身投入
1分間焼く
濃厚卵白
2分間
水溶性卵白
1分間
火をつけたまま蓋をして
3分間
火を止めて蓋をしたまま
3分間
料理スタイリストの人の目玉焼きは追い油で白身に焦げ目つけて見た目だけ美味しそうにしあげてる
焼き芋の芋はどこで調達するんだろう
薩摩県か干し芋生産日本一の茨城県か
プレミアムだらだら見てて、このアニメだけが凄く邪魔だ…
>>927
そんな昔かよ。スカイツリーできるより前か せやせやどっちにしろ死ぬ可能性のが高いんだからやっとき
こんだけ蝶がいたらバタフライ・エフェクトなんてないわ
世界の何処で産まれてもメキシコに辿り着けるって意味わからんのだが
なんで蝶々恐怖症なんだろ
鱗粉はもちろん止まってる姿もだめ
ふよふよ飛んでる姿もだめ
なんで越冬すんの
辛い思いすんならひと夏の恋でいいじゃん
>>959
よく見ていられるなw
普通の人のゴキの群れ感覚と同じなんだろ? 韓国の時代劇って恋愛ものしかねーんかな
それともNHKが偏った買い付けしてるだけなのか
TM Networkの宇都宮隆がロッドスチュワートのファンだって聞くけど
確かにLast Grooveの時のファッションと似てるな。
野口五郎さんは岐阜県美濃市出身ですが
なぜか長野から富山にまたがる野口五郎岳から芸名ととっています
70年代のメローでナヨっとしてるの苦手やわ
ポピュラー音楽史の中でも
後世に受け継がれてない
ジャンルじゃないでしょうか
-curl
lud20191217175747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1550199216/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 6772 修正 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 6816 修正
・NHK BSプレミアム 6994 修正
・NHK BSプレミアム 6952 修正
・NHK BSプレミアム 6559 修正
・NHK BS プレミアム 7299 修正
・NHK BSプレミアム 6985 修正
・NHK BSプレミアム 6792 修正
・NHK BS プレミアム 7585 修正
・NHK BSプレミアム 9466 修正
・NHK BSプレミアム 8636 修正
・NHK BSプレミアム 8397 修正
・NHK BSプレミアム 9954 修正
・NHK BSプレミアム 9416 修正
・NHK BSプレミアム 8793 修正
・NHK BSプレミアム 9826 修正
・NHK BSプレミアム 9706 修正
・NHK BSプレミアム 9152 修正
・NHK BS プレミアム 8268 修正
・NHK BS プレミアム 8038 修正
・NHK BS プレミアム 8266 修正
・NHK BSプレミアム 10162 修正
・NHK BSプレミアム 10716 修正
・NHK BSプレミアム 10053 修正
・NHK BS プレミアム 8259 修正
・NHK BSプレミアム 10364 修正
・NHK BSプレミアム 5987 修正
・プレミアムシネマ 4252 修正
・プレミアムシネマ 4583 修正
・プレミアムシネマ 4945 修正
・プレミアムシネマ 4404 修正
・プレミアムシネマ 4583 修正
・プレミアムシネマ 4948 修正
・プレミアムシネマ 3174 修正
・プレミアムシネマ 4525 年越し映画マラソン 修正
・プレミアムシネマ 5276 修正 ゴッドファーザー
・プレミアムシネマ 5222 修正
・プレミアムシネマ 5879 修正
・プレミアムシネマ 5194 修正
・プレミアムシネマ 5724 修正
・プレミアムシネマ 6620 修正
・プレミアムシネマ 6327 修正
・プレミアムシネマ 5274 修正
・プレミアムシネマ 5319 修正
・プレミアムシネマ 6617 修正
・NHK BSプレミアム 4994(修正)
・NHK BSプレミアム 6537(修正)
・NHK BSプレミアム 4164(修正)
・NHK BSプレミアム 4501(修正)
・NHK BSプレミアム 5010(スレ番号修正)
・プレミアムシネマ 3961 修正
・プレミアムシネマ 4156 修正
・NHK BSプレミアム 4183(修正)
・NHK BSプレミアム 7984 (修正)
・NHK BSプレミアム 4177(修正)
・プレミアムシネマ 5531 再修正
・NHK BS1 8950 修正
・NHK BS1 9131 修正
・NHK BS1 8692 修正
・NHK BS1 8842 修正
・NHK BS1 8696 修正
・NHK BS1 8751 修正
・NHK BS1 8705 修正
・NHK BS1 8784 修正
・NHK BS1 8844 修正
・NHK BS1 9180 修正
11:47:37 up 89 days, 12:46, 1 user, load average: 12.73, 13.70, 13.87
in 0.1370210647583 sec
@0.1370210647583@0b7 on 071600
|