>>1乙
2月15日(金) 13:00~14:55 (115分)
◆「恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
シアトルのナイトクラブで演奏しているピアノデュオの兄弟フランクとジャック。
活動に行き詰まった2人は、心機一転、抜群の歌唱力の美しい女性・スージーをボーカルに加える。
スージーのパフォーマンスで、トリオの人気は高まっていくが…。
スージーを演じるM・ファイファーのセクシーな魅力、実の兄弟である、ボーとジェフの名演技が高く評価された大人のラブ・ストーリー。
全編を彩るスタンダードナンバーの数々も魅力的。
【出演】ミシェル・ファイファー,ジェフ・ブリッジス,ボー・ブリッジス
【脚本】スティーブ・クローブス
【監督】スティーブ・クローブス
【音楽】デイブ・グルーシン
~1989年 アメリカ制作~ >>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
また使い回しか 都市部の80年代モロだし映画はターミネーターでも乱入してきそうよねえ
ミシェルファイファーが黒っぽいタバコ吸うシーンがいい
金色のフィルターで高そうなやつ
おっぱいといえば今日の午後ロー、おっぱいはカットだろうか
アメリカの町でジャズが流れるとタクシードライバーみたいになるんやな。
この兄弟はお兄さんの方が好きなんだけどなあ
評価があまりされてないわね
あー、これ見たことあるわ
ミリオンヘアーで思い出した
ブリッジスファミリーの血の濃さ
ボールドウィンファミリーの濃さには負けるが
>>17
あれソブラニーだろうな
今は廃番なのか日本に入ってないだけなのか手に入らん
その代わりトレジャラーで
>>38
生涯で生える量は同じかもしれない
いつか帳尻が・・ ジェフ・ブリッジスだったら、スターマンあたりが観たいな
ピアノで金稼ぐのもいいな
しょーもないクラブでピコピコ弾いて
ミッシェルファイファー好きたから出るまでみるわ
麗しのサブリナみたいなもんかな
ジャズ系のピアニスト絡みの切ない恋話だと
この映画がよくできてたから
ララランド見た時、これ思い出してなんか物足りなさを感じたな
ああああ~これ前に見たな
最後ケンカして弟の方死ぬんだっけ?
不採用役のオーディションに採用された俳優(´・ω・`)
フィフス・ディメンションの ビートでジャンプ歌った人がいたw
すげえド下手な
これ今リメイクするならキャサリンマクフィー辺りかな
ブリッジス兄弟の代わりは居そうだが
>>62
ジェニファー・ティリーなら「バウンド」がお勧め この映画も先週この枠で放送した「恋におちて」と同じ
デイブ・グルーシンの音楽ですな
個人的にテキーラサンライズと被る。それよりスカーフェイスやってくれよ。
>>77
キャサリンマクフィーは声が可愛すぎて
やさぐれた大人の女って雰囲気が無いな >>79
ああ 良いね ジーナ・ガーションも勢いが有った
今向きかも >>77
誰かと思ったらスコーピオンのお姉ちゃんか >>74
やってたのか
最近は深夜映画は観てないなぁ リチャードクレイダーマンがハゲてたのには衝撃を受けたわ
ショービジネスというか人に見られる立場の職業ってハゲ隠しは必須なんだと痛感した
>>105
ヘーイヘイヘイ時には歌うよムーブメンだっけ(´・ω・`) ちょっと調子良くなってきたらやり返す みたいなのは個人的にはあんまり爽快感は感じないなあ
もともとフォーシーズンズだけど
ボーイズタウンギャング通り越して織田裕二ってところがおまいらっぽくていいな
Mファイファーは声量というか、声に厚みがなくて残念
>>103
60年代70年代でもまーまーの額で
映画の時代だったらお駄賃にもならないかも 俺の世界一可愛いシャクレ、キーラナイトレイの
はじまりの歌は、これの現代版的だった・・・でもねぇか(´・ω・`)
こういう冷蔵庫に憧れあったなあ
実際は使いにくそうだけど
>>124
そか
キーラもマークラファロも好きだけど、予告見てもあんまり魅力感じなくて迷ってた
消しても良さそうな感じだね… 今更だけど少しずつ歩き方やメイクが洗練されていくんだよな
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また毛の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>130
観なよ
ヘイリーも出てるし、いい作品だよ >>139
分かった見てみるわ
音楽家の映画はBGMにもなるからいいね >>120
男ミュージシャンに発破かける物語あたり
どちらかというとララランドよりじゃまいか ちょっとはすっぱだけど品もあって、めちゃくちゃ気が強そうだけど愛嬌もあって、色気があってスタイル抜群って、こんな女優さんなかなかいないなぁ
>>150
ラ・ラ・ランドは明らかにシェルブールの雨傘とこれを参考にしてるよね 兄弟で似てるのにこんなにご面相に
差が出るのはひどいわな
兄貴の顔が
奥さまは魔女のアーサーおじさんと
グラハムカーを足して割ったみたいだな
ステージのレベルが上がるとアニキのトークやピアノが
邪魔になってくるんだな
グリーン・アップルでもめて
キウイとパイナップルを投げ合うベイカー・ボーイズ
兄者が酔っ払った後トイレ行って帰ってきたらきみたちキウイパイナップルマンゴー戦争が起こってた
まあオアシス兄弟みたいな感じかのう
兄は才能あるし愛嬌もあるが
弟が恵まれた美形すぎるという
>>155
地方廻りの仕事だとこれくらい向こうっ気が強くないと舐められるからね
前進座なんて良心的なハト派のイメージがあるけど
戦後すぐぐらいの頃はヤクザ右翼の嫌がらせに対抗して武道の達人クラスを雇って座員に学ばせていたというし ハイファーかお久しぶり 猫娘さん。90年代の映画だったか 古いなぁ(´・ω・`)
ミシェルファイファーはアンカーウーマンでも最初蓮っ葉な派手さを強調して男の指導で洗練されていく役だったが
飽き飽きしたろうな、そのパターン
男は金髪ゴージャスへの調教がそんなに好きなのかよって
この男優さんも昨日借りた 森林火災消火隊の映画に出てたな。もう立派な爺さん
>>167
独立して興行しようとするとそうなるか
梅雀のパパ達? >>171
女優とピアニストは同じステージに上がらない Eテレで手塚治虫インタビュー見てたら1番有名なシーンになって兄者が消えてた
ピアノからおりるとこめえっちゃこええええええええええ
>>170
オッサンの「男のロマン」願望だねー
やっぱり歌だけじゃなくてセクシーな踊りとか含めてじゃないと受けないんだなぁ 行儀悪いけどセクシー
つうか色気とはそういうものなんかも
ファイファーも婆さんだろうなぁ・・・一番いいときだもの (´・ω・`)
>>183
一部のみファイファーの歌で大半は吹替らしい
一応撮影中は自分で歌って編集時に残すかプロの歌に変えるかを決めていたとか >>193
ただ佇み喪服の女性に色気を感じる?
感じるなら お定まりで兄弟間で女のことでイサかいが起こるんだろうなぁ。(´・ω・`)
>>197
それは日米共々に言われてるよな
やっぱり時代の空気が俳優に影響を与えるんだろうね >>199
じゃあオーデションのところだけ本人の歌なのかな >>197
ブリー・ラーソンがイイ線いきそうだったけどキャプテンマーベルを演じる間はこういうキャラの仕事は受けないかも >>191
渡辺淳一小説だねぇw
黒木瞳の化身とか スージーのイヤリングは雪の結晶かな
ハートフォード・ホテル
>>205
ヘアスプレーでも歌ってるよ
歌が上手いというか、見た目と演技込みの巧さという感じだけど いつ狼女に変身するんだ?このヤリマン(;´Д`)ハァハァ
メリルストリープも歌ってる
あのレベルだと上手いとか超越するんだな
>>218
『BCG打ったんだね』
『そう、赤くならなかったの』
chu~ 消防士って着替えが早いからか、てっきり筒からいっぱい放水したのかと
>>223
音集めてんですかぁ? マニヤ~~(=^・^=) >>220
オッさんドリームは世界共通だよ
当時は中年男性が日経新聞でまず失楽園から読むってね マンホールから湯気モワモワはタクシードライバーで見て以来の憧れ風景
マンホールから煙出てるの久々にみた
あれって本当に出てるのかな
>>245
だから政府が統計を誤魔化さないといけないくらいの不景気になったんだな解りますよ >>224
知ってるけど 言わない。年齢バレるから ミシェル・ファイファー「わたしはネズミじゃないわ(ΦωΦ#)」
白人は鼻の付け根が高くて目と目の距離が近くなっちゃうからミシェルファイファーのような離れ目に逆にセクシーさを感じる
>>242
昔出来心で読んでしまった秋元康のエッセイに「研ナオコさんはいい女だ、一言で表せないから」とあったのが
何故か忘れられなくてキモイので書いておく >>255
近所のクリーニング屋のマンホールからは出てるよモワモワ(´・ω・`) >>261
梅祭りに行ったらまだ半分以上蕾だった
もう咲いている? >>254
デンゼル・ワシントンのボーン・コレクター
見てから印象変わったよw >>255
NYは冬場は街中全体の暖房のためにゴミ処理場の熱利用してお湯を側溝に流してたから実際湯気モワモワ出てたけど
他の街は知らん
NYもまだそれ屋ってのかも知らん >>263
してねーじゃん
これだけセクハラの話があっちこっちで囁かれてる国なのに >>263
レンタルビデオもネットも
助平のおかげで発展しましたね。 留守の間黒ラブのお世話はこの子が担当か
歯磨きの方法も教えてあげないと
>>274
ビデオが普及したのもインターネットが広まったのも助平心がまず飛びついたからだよ >>267
弾ける
ジェフ・ブリッジスは何枚かアルバムを出していて自分のバンドを率いたライブも定期的に開催している >>270
お隣の紅梅はもう満開過ぎた
うちの白梅はまだ3分咲きくらい
別の木はまだ全然咲いてない木もあるな エロレンタルビデオ云々はバカウヨの妄想よ
TVを信仰する宗教的なセクションがあってだな(主に所謂団塊世代)
それと映画を信仰する一世代昔のセクションもあって(戦前世代ね石原君みたいな頭逝ってる層)
ビデオはこれらが爆発的に買ったわけ
所詮エロは一部にすぎんから
今気付いたけど
スタ誕のブラッドリー・クーパーが明らかにこの映画のジェフ・ブリッジスを意識していたな
カワードって言われたら怒らなきゃ
マーティーのように
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今兄(フランク)の事をピンプ(=ヒモ)って言ってたなスージー
>>302
現実世界だとウザいだけなんですよねぇー
どうしてなんでしょ? >>312
構造的にはそうなんだよな
どんずば
女って… ジェフがバンドやってるって知らずに
Hold On Youを聞いて、上手くて驚いた
やさぐれた親父をやらせたらジェフブリッジは最高だよな
フィッシャーキングとアメリカンハートも良かった
兄弟モノの映画って大概は片方は不細工で一方がイケメンだよなw
音大出で依頼演奏してる人いるけど
食ってくための収入はもっぱら音楽教室で教えることで
ジェフブリッジスのマグショットが衝撃過ぎて
忘れられない
>>377
ミュージシャンで売れても同じ曲を何百回もずっとやり続けるって大変だろうと思う
人前だったら手抜きもすぐバレるし >>381
はいはいw
印象が薄かったな二枚目路線の頃のジェフは
ビッグ・リヴォスキから覚えるようになった >>381
カート・ラッセルはジェフ・ブリッジスよりパトリック・スウェイジの方が似てる キャメル色にこのブルー合わせて三つ編みにへんなベレー帽にへんなイヤリングに安っぽい赤い口紅
高度過ぎ
大人の映画だったな
余韻の残る
初見だったけど良かったわ
やっぱり洋画は最後のお別れがサラリとしていいなw
邦画はここからドロドロして最後は自殺みたいなケースが多いから少し嫌なんだよね
いやー自由人的な生き方も結構大変だな~ってちょっとだけ思ってみたりする
昨日テレ東でボディーガードやったけど大エンダーなかった
30年ぐらい前の映画だよね
当時テレビで映画のCM流れてたのがかっこよかった
>>400
映画の終わり方を
洋画、邦画だけで切り分けるのはものすごい無理あるな >>403
違う人か(´・ω・`)
面白かった(´・ω・`) もう一回酒場で3人の演奏シーン プレイバック! NHKさん(´・ω・`)
観るの二回目だったんだけどストーリーまるっきり忘れてた
映像ばっかり印象に残ってる 色合いきれいだからな
>>390
髭があるとますますわからない…
ジェフのがすっとした顔だよね
>>394
あーわかる
幼少期は同じ人だと思ってたような気がする 映画って契約の仕方にもよるんだろうけど
一度放映権取得すると6年くらい放送できて
その間は繰り返しやる
そのうちリーアムニーソンみたいにアクションスターになっている可能性もあるな
Gtリーリトナー 体調はどうなん?
Dグルーシンは昨年秋に日本に来たのにね
>>409
残念ながら今も昔も邦画のセンスは酷い
一方で比較的マトもな例えば是枝の作品はやれ反日だ何だと潰しにかかるのが日本の映画オタ 一番かわいそうなのは退店時間まで聞かれてデートに誘われなかったウェイトレスだった
>>417
民放はそれがもうループ化してるな
日テレはハリポタ、ジブリの繰り返し・・・
テレ朝もバイオ、相棒の繰り返し・・・ >>426
バイオすら放送しなくなったテレ朝・・・ >>428
それで需要があるんならもう大スターなんだよ 内田けんじて今何してるのかな・・・
運命じゃない人見たとき物凄い新人が出てきたと感動したのに・・・
そんな意味じゃカメ止めの監督も次回作がダメなら消えちゃんだろうなw
>>426
ジブリは独占放映権もってるんでしょ?
日テレも出資してる以上当たり前ともいえるが 3月22日朝9時~摩天楼はバラ色に
割りと最近やった気がするけどね
>>1乙
2月16日(土) 00:15~01:52 (97分)
◆「ハートビート」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
プロのバレエダンサーを目指し、NYにやって来たルビー。地下鉄でバイオリンを演奏する
英国人青年ジョニーと出会った彼女は、お互いの夢をかなえるため、弦楽器&ダンスコンクールに出場することに…。
夢を追う若者たちの姿を、ジャンルを超えた音楽とダンスを融合させて描く青春エンターテインメント。
ロシアの名門マリインスキー・バレエ入団の経験を持つK・カンパと、ミュージシャンとしても活躍するN・ガリツィンが好演。
【出演】キーナン・カンパ,ニコラス・ガリツィン,ソノヤ・ミズノ,ジェーン・シーモア
【脚本】マイケル・ダミアン,ジャニーン・ダミアン
【監督】マイケル・ダミアン
【音楽】ネイサン・ラニアー
~2015年 アメリカ・ルーマニア制作~ 勢いで作っちゃったガキを養子にだして
コンサートで再会する話だっけ(´・ω・`)
あんまりわかったような口聞くとセッションのハゲにぶん殴られるぞ(´・ω・`)
米ルーマニア🇷🇴とかなかなかないな
キャストに日本人みたいな名前あったが
♪
∧_∧ ♪
. ((o(´・ω・`)(o))
/ /
し―-J
♪
∧_∧
((o(´・ω・`)o))
ヽ ヽ ♪
し―-J
ストラトヴァリウスみたいなのもtvの音声じゃ大してその良さなんかわかるわけない
巾
(( /|\ ♪ (/ ♪
彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ V
(.´・ω・`.) .ノ ⌒( ´・ω・`) ♪ .彡 ⌒ ミ ♪
| 丿 .⊂ン⌒丶 ⌒'ヽ─ワ ( ´・ω・)
♪ ( ..) (( ) )´⌒ ̄´ (( / 二二つつ.))
..| ノ )) | / ♪ ( )
(( |..( ノ ♪ .( .y .ノ )) (( ヽ , _ノ ))
| | | . . ) ) ノ ) ))
∪∪ L⊥」 しレ
チャチャチャというダンス、リズムがケチャックダンスみたい(´・ω・`)
>>476
結構有名でララランドにもチョイ役で出たよ
あとケミカルブラザーズのPVでソロで踊ってた 「バレエ×Hip Hop×バイオリン」が織り成す爽快青春エンターテインメント!
世界最高峰のダンサー62人が参加し、ジャンルを超えたさまざまな音楽とダンスが融合したパフォーマンスを見せつける「ハートビート」
コンテンポラリー、ローザンヌのやつ見てるとキャミドレスとかだな
最近やたらダンスもの多いな
NHKもそろそろ瞳の再放送をするかなw
♪ 彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ♪
(( (´・ω・`) ( つ ) ♪
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_) ♪
(__ノ⌒(_)
>>486
録画してるラ・ラ・ランドとどっち見るか悩んでるんだが エレクトリックバイオリンみたいなやつか(´・ω・`)
奨学金を得てニューヨークの名門学校に入学したバレエダンサーのルビーが、地下鉄でバイオリンを演奏するイギリス人青年ジョニーと出会い、互いの夢をかなえるために挑戦を重ねる姿を描くってさ
you're welcome 無視かよ
何でや(´・ω・`)?
たぶん若者がチャラチャラしてるだけシーンがほとんどでラストはいつの間にか
大成功の大団円になってるパターンの映画なんだろうな(´・ω・`)
まあ実際のとこニューヨーカーはこんないろいろ誘ってこないよな(´・ω・`)
・・・オコエダンスはつまんないな
特撮ガガガの録画でも見よう(´・ω・`)ノシ
そんなにダンスキレキレではないよな(´・ω・`)
特に真ん中の水色のTシャツ
♪ ∧_∧ ♪ ∧_∧
(´・ω・∧_∧ ∧_∧´・ω・`) )) ♪
∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) ( つ ) (つ )(´・ω・`) ))
( つ ヽ とノ ♪ 〉と/ つ )
〉 とノ )^(_) (_)( とノ
(__ノ⌒(_) (_)⌒ヽ__) ♪
なんだかアメリカの毒々しさが全開だわ(´・ω・`)
今北
こっちにもソノヤちゃん出てるじゃねえかよ!
出まくりだな!
ダンス凄いなって思ってたら みんなトップダンサーなのね
♪
∧_∧ ♪
. ((o(´・ω・`)(o))
/ /
し―-J
♪
∧_∧
((o(´・ω・`)o))
ヽ ヽ ♪
し―-J
今北産業
ラ・ラ・ランドあたりから
音楽ものブームか?
夜中にこんなんやるなよ眠れへんやん
ネコ歩きやれよ(´・ω・`)
゚∧_ ∧∧
(*´・( ) ないすと・みー・ちゅーーーーー
l っと ヽ
と__(__(^)(^)
まぁこの時間には悪くなさそうな映画かな
ありがちだが
音楽映画ならセッションってやつやって欲しい
+ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ +
(・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
∪ ∪ ∪
| || | || | ||
>>613
地上波はやらなそうだならこの枠に期待しとる ♪ .彡⌒ミ ♪
♪ .彡⌒ミ ・ω・)
.彡⌒ミ ・ω・) )
♪.彡⌒ミ ・ω・) )っ__フ ♪ .彡⌒ミ
彡⌒ミ. ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .彡⌒ミ. )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 .彡⌒ミ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 彡⌒ミ.. ) ) Οノ
( __フ(_/彡 彡⌒ミ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
こうみるとウエストサイドストーリーとかララランドとかってのはセンスあるなw
♪ 彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ♪
(( (´・ω・`) ( つ ) ♪
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_) ♪
(__ノ⌒(_)
みんな黒なのに一人だけ赤だな(´・ω・`)
ドレスコード的にどうなんだろう
ダンスバトルとかバイオリン対決とかばっかりなのか?
♪
∧_∧ ♪
. ((o(´・ω・`)(o))
/ /
し―-J
♪
∧_∧
((o(´・ω・`)o))
ヽ ヽ ♪
し―-J
⊂ヽ ⊂ヽ
彡⌒ ミ| |
(・ω・` )ノ ♪
.| |
<_< ̄>_>
〆⊃ 〆⊃
| |彡⌒ ミ
( ´・ω・) ♪
.| |
<_< ̄>_>
バレリーナってノーブラなのかな(´・ω・`)
それともユニクロ のブラトップみたいなのなのかな
♪ ∧_∧ ♪ ∧_∧
(´・ω・∧_∧ ∧_∧´・ω・`) )) ♪
∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) ( つ ) (つ )(´・ω・`) ))
( つ ヽ とノ ♪ 〉と/ つ )
〉 とノ )^(_) (_)( とノ
(__ノ⌒(_) (_)⌒ヽ__) ♪
キャンドル買うお金でバイオリン買えよ(´・ω・`)
こんなにキャンドルおっ立てて
ファイナルデッドシリーズなら焼死してるぞ
Eテレでもジローラモさんとロンブーが舌を入れるキスをするぞ
>>729
八王子とかで買ったのかな(´・ω・`) ♪
∧_∧ /
( ´∀`)≠)n=ョ
| _う~ ノ ♪
〉 〉 〉
(__)_)
ハンガリアンダンスという言葉が頭に浮かんだけどそんな曲あったか
やっぱり展開はベタな程分かりやすいな(´・ω・`)
ほんとライバル役っていけ好かない顔つきしてるのよね
こういう青春ダンスドラマ沢山見てきたけど基本全部同じ展開だよな
>>778
ひよっこの洋食レストランで働いてた彼に似てる(´・ω・`) :::::i : | ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、. // :::::::,! _ r=、
::::::゙、;ヽ、 i^'i :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'" ! '゙i;:;:;;!/ /`"
-----`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
┏┓ ┏━━┓ ゙''ー-、,, ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃ | '" i ゙| ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ |,、 !, ! ━━━━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ f, ,y | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´ ,ノ ,!、.━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ,/ ,;-'' `ヽ ゙; ┏━┓
┗┛ ┗┛ i i ヽ ヽ、
♪
∧_∧ /
( ´∀`)≠)n=ョ
| _う~ ノ ♪
〉 〉 〉
(__)_)
トイレ行きたいし部屋を移動したいのに
今が山だよなぁ
コンクール? なのにスモークとか風とかあるんかいと
>>800
コンテンポラリーとか授業であるから幅広いんとちゃう?
よく知らんけど(´・ω・`) 主役の女の子が食われてんだよなぁ
当たり前だけど周りの方が格段に上手い
フラッシュダンスだったらとっくに審査員のおばあちゃんが拍手してるぞ
それでコンテンポラリーへたくそ問題は解決したんか
違いわからん
どっちでもないのが優勝したらどうしようかと思ったわ
サタデー・ナイト・フィーバーもやれよ
ついでにステイン・アライブも
>>834
サタデーナイトは最近やってた気がするわ >>825
彼らと踊ることで解決したんだろうなぁきっと パーフェクトピッチからこんなんがブームなんか(´・ω・`)?
>>839
ルームメイトの女の子薬漬けにもできたのにな ♪ 彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ♪
(( (´・ω・`) ( つ ) ♪
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_) ♪
(__ノ⌒(_)
>>849
もっと前からあるよ
ダンスレボリューションとかが有名 何だよ コンクール負けるけど握手する時
ライバルが倒れてしぬとおもたに
>>845
映画サイト見たら97分って書いてあった Netflixで見ようと思ってたが配信終わってしまったからな 良かった
最後のコンテスト、ヴァイオリンが2名以上居ないと再現できなさそうに聴こえた
>>856
そんなこともないんか…
なんかピンチの場面あっさり解決し過ぎてたな
まあそう言うのを見る映画って訳でもないんか >>844
そういえばナントカステップスの子たちと合わせ練習してたとき
硬すぎるぞ腰に重心おけみたいなアドバイスされてたね ララランドの方がおじさん趣味やけどおもろかったかな
00年代中盤以降ダンスもの増えすぎ
そんな売れるんかな
>>865
ストンプザヤードとか面白かったな
ブルーレイ持ってるわ >>863
それは思った
映画っぽくない作りだった 面白かった
しかしリア充しか出てこない映画だったなw
アフリカ系のリズム感と白人のスタイルの良さは素晴らしい
赤毛の女性ダンサーかっこよかった
>>862
そうそうなんかそういうので解決した結果優勝的ななんかそういう…(´・ω・`) >>868
だな
俺らがいないとさわやかになるんだよな 長いミュージックビデオだろうと思って観たからダメージは少ない
>>861
最後のダンスとイケメン?を観る映画なのかね BS映画
┃ ┃━┓ ハ_ハ ハ_ハ ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
┗┓━ ┗ ┃ O,_ 〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉 ,_O ┗┗┗
┗ ┃ `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´ ┗┗┗
使われる楽曲の方向性が合わないな、いつか合うの来るかなと思ってたら終わってしまった
アポロ13のサントラは良い
さっきの服
王八蛋・・・ >>891
最後のキモノガウンもそうだけどスタイリストにこういうのが好きな人がいたのかな >>892
2016年の映画か、結構最近だけど
日本風ブームでもあったのかもね >>891
ありがと
漢字なのは見えたけど何て書いてあるか分からなかった
画像を見ても分からんね
昼間にやってた「恋のゆくえ」の音楽劇要素に期待して寝る >>1乙
2月16日(土) 13:30~15:40 (130分)
◆「ターミナル」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
東ヨーロッパの国・クラコウジアからアメリカへやって来たビクター。
ところが、渡航中、母国がクーデターで消滅し、パスポートが無効となってしまう。
ビクターは、空港から出ることも母国に帰ることもできず、そのまま空港で暮らすことになってしまうが…。
主演T・ハンクス、言葉も生活習慣もわからないアメリカで一人奮闘するビクターと、空港で働く人たちとの交流を、
S・スピルバーグ監督が、ユーモアを交えて描く感動作。
【出演】トム・ハンクス,キャサリン・ゼタ・ジョーンズ,スタンリー・トゥッチ
【原案】アンドリュー・ニコル,サーシャ・ガバシ
【脚本】サーシャ・ガバシ,ジェフ・ナサンソン
【監督】スティーブン・スピルバーグ
【音楽】ジョン・ウィリアムズ
~2004年 アメリカ制作~ BSテレ東でやったときは大幅カットだったから字幕ノーカットで見れるのは嬉しい
>>897
映画に関してはCMなしの安心のNHK
地上波で唯一映画を録画する価値がある この映画はめちゃくちゃ面白い
フランスだかのオリジナル版も観たくなる
昨日の60セカンズから英語聞き取れるようになったからターミナルもいけるはず
録画してあったけど見るのが面倒くさかったから丁度いいや
惜しむは日本語吹き替え版でないことだ
トム・ハンクスだからな
>>935
昼飯の弁当だぞ
アメ公の弁当はこんなレベル クラウコウジアって脳に残るな
なんか覚えてる(・ω・`)
>>929
終末の末期の悲惨な破滅のシーンだけ面白い 日本人より英語理解できない白人とかおるんか(・ω・`)?
実際こういうことに対応して無いのかね
巨大なハブ空港とか
>>966
ロシア行った事あるけど、英語の単語すらわからない人だらけだった 言葉わからん言うとんのにアメ公はアホなんか(・ω・`)
>>966
日本人なら9割以上が「ステーション」とかわかるけど
東欧に行くとまったく無理、かろうじて片言のドイツ語が通じたり >>977
まーじで
ロシア旅行でけへんやん(・ω・`) こういうとこでゆっくり食べたり買い物したりしたくて、早めに空港に行くけど
結局いつも時間かかってゆっくり見られない
>>981
この映画ってノンフィクションじゃなかったっけ 人を馬鹿にしすぎだろ
アメリカンジョーク言ってる場合じゃねーぞ
-curl
lud20200203125112ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1550199143/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4601 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4010
・プレミアムシネマ 4801
・プレミアムシネマ 4014
・プレミアムシネマ 4011
・プレミアムシネマ 4018
・プレミアムシネマ 4101
・プレミアムシネマ 4012
・プレミアムシネマ 4013
・プレミアムシネマ 4017
・プレミアムシネマ 3295 (c)2ch.net
・プレミアムシネマ 3387 ©2ch.net
・プレミアムシネマ 3383 ©3ch.net
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 4010
・プレミアムシネマ 6401
・プレミアムシネマ 5901
・プレミアムシネマ 4001
・プレミアムシネマ 4017
・プレミアムシネマ 4543
・プレミアムシネマ 4361
・プレミアムシネマ 4611
・プレミアムシネマ 4770
・プレミアムシネマ 4031
・プレミアムシネマ 4505
・プレミアムシネマ 4000
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 4323
・プレミアムシネマ 6501
・プレミアムシネマ 4015
・プレミアムシネマ 6012
・プレミアムシネマ 3601
・プレミアムシネマ 3889
・プレミアムシネマ 3576
・プレミアムシネマ 4033
・プレミアムシネマ 4869
・プレミアムシネマ 4321
・プレミアムシネマ 4411
・プレミアムシネマ 4150
・プレミアムシネマ 4279
・プレミアムシネマ 4881
・プレミアムシネマ 4551
・プレミアムシネマ 4561
・プレミアムシネマ 7601
・プレミアムシネマ 5701
・プレミアムシネマ 6801
・プレミアムシネマ 4351
・プレミアムシネマ 3983
・プレミアムシネマ 4381
・プレミアムシネマ 4285
・プレミアムシネマ 3865
・プレミアムシネマ 4491
・プレミアムシネマ 4691
・プレミアムシネマ 3772
・プレミアムシネマ 4334
・プレミアムシネマ 4111
・プレミアムシネマ 4311
・プレミアムシネマ 4153
・プレミアムシネマ 483
・プレミアムシネマ 4222
・プレミアムシネマ 4171
・プレミアムシネマ 4731
・プレミアムシネマ 4262
・プレミアムシネマ 4349
・プレミアムシネマ 7014
・プレミアムシネマ 6201
・プレミアムシネマ 6011
05:02:44 up 89 days, 6:01, 0 users, load average: 15.28, 13.78, 14.96
in 0.19803094863892 sec
@0.19803094863892@0b7 on 071518
|