◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:プレミアムシネマ 4563 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1548302075/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ブルース・スプリングスティーンの主題歌が最高なんだよな
笑うような「面白さ」ではない 考え深い、興味深い作品
監督のジョナサンデミももう故人だな この後に羊たちの沈黙だっけ
デンゼルワシントンとブルーススプリングスティーンか いいだろ之 93年 バブルの余韻?
そんなに面白くない映画だけど若いトムハンクスとアントニオバンデラス見るか
エイズ映画か・・・ また同性愛者御用達か・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
>>13 前かな
羊たちの沈黙でLGBTの人から反発くらったカウンターでこの映画を繰り出した
地味だけど好きな映画 このトムハンクスが一番好きかも
面白いって言い方はしっくりこないけど、見応えはそれなりにあると思うよ
>>29 神様と仲直りしてベトナムとも仲直りしたから
ああこの輸血でエイズに・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
フィラデルフィアってロッキーのあの階段があるとこだっけ
まーたフィラデルフィアやってる トムハンクスならもっと他のもやれよ(´・ω・`)
「ボヘミアンラプソディ」を見て感激した人は参考にこれを見ましょう
>>36 うむ ニコニコにあるやつで号泣してしまった
アメリカ映画あるある オフィス入るたび矢継ぎ早に女が話しかけて来る
フィラデルフィアが舞台の作品、フィラデルフィア物語、ロッキー、フィラデルフィアエクスペリメント
この時のトムハン、アンドリューガーフィールドみたい
なんかすでにつまらんのだが、これから面白くなるかなー
このころはPCでどんな仕事してたんだろうな 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
フィラデルフィアクリームチーズと聞いて(´・ω・`)
>>50 流行ってるって訳じゃないよ 外食メンドクサイって場面でのアイコンかな
何度も食べたけど、店によって内容物も選べるし味は色々w
田舎モノなので、窓からの景色がビル街っていうオフィスに憧れる(´・ω・`)
箱中華は、街角で張り込みしなが食って途中で投げ捨てて犯人を追いかけたい
>>56 使えてるつもりの可能性
海外の人の 使える マスターした の基準はすごく低い気がする
ゲイの人曰く この映画のトムハンクスはあんまりゲイに見えないらしいけど そういう独自の目線があるんだろうな
>>59 そういえば箸からのぶら下がり方がだら~んじゃなくてピロピロしてるなw
>>78 マイケル・ジャクソンは両手に箸一本づつ握って食べてたな~
>>81 ゲイ映画じゃないし・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>77 仕事で数年滞在してたんだ
各地を巡ってデリを頼んだり、中華系の店のお持ち帰りとか、ドギーバッグ的な
>>81 恋人との距離感とか全然ゲイに見えないよ
当時の配慮なのかも
>>78 知り合いの外人日本人より箸の使い方うまいわ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
トムハンクスならここまで有名になる前のパンチラインも良い。ハンクスとサリーフィールドの演技が素晴らしい。
>>78 摘めてても、口への運び方がめっちゃ下手とかね
ナイフフォーク慣れない日本人も同じような感じだけど
>>93 しばらく欧州の人が多い職場にいたが、育ちの悪そうな日本人社員より箸の使い方が上手だった
バンデラス、米国で売り出す前にスペインでは同性愛者役を何回かやってるからなぁ
>>102 そんな事無い
いまの日本人より箸の使い方うまいよ
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
バンデラス、ドラマでピカソの役やってたけど凄く良かった
いきなり大腸内視鏡って言われても、下剤のんで半日待たないと
バンデラスは今一上背が無いのが惜しい、ゾロで特にそう思った。
>>116 終わってからも2、3日下痢止まらなかった
>>103 上手い人は上手いんだね 当たり前だけど
>>120 家でなにもかも出し切ったと思って病院へ行く間のタクシーのなかで出そうになったなあ
この時代まさかエイズ治すワクチン出るとは思わなんだわ・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
>>128 検査目的の献血は厳に禁止されてるぞ
只だから保健所いけ
>>133 それはそうだが、何も無ければ人の役に立つよ。
>>140 治せるようになった・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ネタばれだったらすまん 実験が失敗されて人間が異次元に飛ばされる映画ですか?
>>152 驚いたな
HIVは治癒できるけど、今はエイズ発症しても治癒できる薬があるんだな
知らんかったわ
なぜかレインメーカーとこれが自分の中でごっちゃになる
80年代だったかな、当初は男同士だけの感染とか言われてたなぁ
でも当時は不治の病だしなあ 同じに扱えってのは難しい
ジェイソンロバーズだっけ? 最初はゲイの中で広まってたおかしな病気って扱いだった HIVは薬で抑えられるけどエイズ発症したらおしまいだと思ってたが違うんかな、今は
>>157 ホモの人を集めて予防注射したら、それがエイズウィルスだったんだっけ?
エイズ伝えてないので解雇なら ハメられたのかもしれんがエイズは関係なくね?
>>146 日和見感染とか抑えられるとかじゃなくて治るの?
>>165 エイズになってるのが雇用者に漏れたんじゃね?
超金持ちでもない限り医療費全自腹でエイズはキッツイな
HIV感染症は今や、治療薬によってコントロールできる病気となっています エイズを発症しても命を落とすケースは格段に減っていますし、 早期に診断して治療を開始すれば死なない病気になっています 薬の服用を続けていれば、通常と変わらない生活が送れます
人間以外でエイズになったという話聞いたことないな ボノボとかセックスしまくりと聞くけどエイズは聞かない
>>180 猫エイズってのは聞いたことがある 猫の里親サイトで結構な確率でかかってた記憶
猫には大した病気ではないんだろう
でも黒人差別したら怒るんでしょ? 逆にLGBTを叫ぶ人たちの中にも人種差別をしてる人が居そう 人間てそんなもんよね
>>191 野良人も・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
いてもたってもいられなくなったんだな 天丼作りにいく暇ないや
猫はエイズかかるのか(´・ω・`) 逆に人間に近いサルではそういう話はないのか
>>190 おまえは何を見てたんだ
今まさにそういう描写があっただろう
ロス暴動の翌年公開なのか 黒人差別この頃よりマシになったんだろうか
>>193 取り方次第だよな
図書館員は本当に好意で個室勧めてたかもしれんし
>>197 サル食ったチンパンジーが最初のエイズ感染者だったはず
デンゼルもエイズなの?
>>199 天ぷらあるんだ~w
>>203 それなら威圧的に側にずっと立ってないだろ
>>201 超分かりやすく
黒人のデンゼルをイヤな目で見る図書職員のシーン入れたのにw
デンゼルの跡を継ぐ賢そうな役を演じられるアフリカ系の役者が出てこないな
静かな映画だけどスレ伸びるね 後で見返すの大変だ!え?必要あるかって?w
>>208 で、その感染したチンパンジーを食った現地の人間が、世界で最初のHIV感染者になって、エイズ発症で死亡
その後、ヒトにも感染拡大してた
>>205 チンパンジーを食べた現地の人間がエイズにかかったという話は聞いたことがあるな
>>216 まだ最初のヒト感染から100年も経ってないんだよな・・・
>>209 そういやそうか。
俺自身が割と無愛想で、あの手の勘違いされやすいタイプだから、図書館員側の気持ちになっちゃったよ
エイズはともかく病気隠して悪びれない人っているよね
この映画こんな長かったっけ? 結構前半で、駆逐艦が過去にタイムスリップした記憶があるんだが。
この作品実在の人の裁判を勝手に引用したって訴えられてるのが皮肉
>>61 むかーし旅行で行った時に食べたことある
アメリカご飯の中では割と美味しかった気がする
>>237 はあ、そうかw
マシュー・マコノヒーのエイズもの映画も面白かった
モデルはやはり実在人物
ニホンザル食べて大丈夫? 日本的な顔いいなぁ 報道ステーションのアナみたい 前の
>>201 図書館で黒人をジロジロ見てる人が居たシーンか…
家族にはいろいろオープンにしてんのか 良い両親だな
>>236 そのボケもう3回くらいレスされてるんだ・・・
>>245 普通に食ってても肥えて帰って来そうだな
フィラデルフィアを舞台にした映画って他にあったっけ
>>213 クリード2観に行ったとき袋ガサガサじじいマジ迷惑!
羊達の沈黙ばっかもてはやされるけど、 ストップメイキングセンスやってくれ
>>255 もちろん肥えて帰ってきた
ベケットってシュワにやられるやつやん
イニエスタになったりモウリーニョになったり忙しいな
不治の病を理由に解雇はできない契約だったぽいよな 他の理由立ててきたあたり
>>250 思いつくことは皆同じか…ニューヨークネタだったら幅広そうなのに
これギルバート・グレイプでジョニーデップと不倫してたオバちゃんかな
>>256 フィラデルフィア物語はロッキーが出る前の代表的な映画
お前らこれが終わったら今日もキムタクドラマみて後悔するの?
これ 嵌めて辞めさせたのは訴えられるのわかるけど、うつる病気を隠した事で訴えかえされたりせんのか
>>256 シックスセンスとかMナイト・シャラマンの映画は多いね出身地だから
>>256 君がいた夏とか、羊たちの~→ジョディつながりだな
>>259 友達も半年くらいシアトルに留学してたけど、食べ物が合わなくて食は細ったらしく飲み物で空腹を癒してたら、それが逆にデブの元になったらしく、ふた周りくらいデカくなって帰ってきたもんなー
「羊たち…」で檻からの脱獄の時、殺されちゃう警官か
>>273 それは知らんけどキャッスル ミステリー作家の事件簿の人
>>278 弁護士の職場で血とか体液とか付かなくね?
>>101 良いよね
ビッグとパンチラインが好き
またコメディやって欲しい
>>278 性交渉でなければ感染しない病気だぞ 事務所で毎日同僚と性交渉してたんならともかく
>>276 ここにいる誰もが今日より明日、死に近づいているのだm9(´・ω・`)
>>278 エイズ出始め当初ならまだしも病理解明され伝染方法が限られてる認識が進んでるから無理
>>292 世界一セクシーな男って言われてた時代もあったよね
>>284 ソフトドリンクの量がね
>>286 キャッスルの人か、間違えた
>>293 感染リスクを理由に挙げるならそういう問題になるんじゃね?
「エイズは自業自得」 その頃、日本では薬害エイズの真っ最中であった・・・
丁度今日アメリカで開かれるある裁判に注目してるからタイムリーだな ゴリラに関わる裁判なんだけど
>>297 その頃は理解できなかったが、今は良く分かる
宗教もあるか! 台所にいけないよー! おしっこはペットボトルにできるけど
>>295 白人弁護士にして勝訴したときに差別って言われないよう事務所の作戦じゃね?
胎児が女から男に変化するって知った時原理主義者どう思ったんだろ
マジックジョンソンの性交渉相手の追跡調査一万人越えだっけ、まあ、第3、第4枝分レベルになるとそうなるんだろうけど
>>303 へー凄いな
明日のここで訊くから判決おしえてくれよな!
>>290 たまたま紙やナイフで指を怪我して握手とか いや無理矢理すぎるけどゼロじゃないじゃない?
周知してれば防げるけど
>>314 安倍が極悪人としか思えなくなった
今も三菱系だから名前変えて会社は儲かってるしなあ
>>318 日本でも血液製剤による感染で大問題になったじゃん
>>296 93の映画だしもうちょっと前の話として考えたら ね
薬中で注射器の使い回しも多いからな その後、感染してた女性が身ごもって出産時に赤子に感染してしまう事も有るし
バブル崩壊直後だからまだまだ日本経済も強かった頃か
>>327 当時はそれなんだけど、紆余曲折で三菱ウェルファーマになって、さらに田辺製薬と統合して、
今は田辺三菱製薬で元気に上場してるよ
>>323 前に輸血受けたことがある
臓器移植を受けたことがある
特定期間に特定海外に渡航歴がある
だいたい3日以内にアウトな薬を飲んでいる
貧血
まあそこそこいるよね
>>335 狂牛病関連だね
あの時期に旅行して牛肉食ったのはギリセーフ
今だとエイズという病気は完治もしないけど致死率も低いんだっけ?
>>368 基本的に事前に掃除するぞ(´・ω・`)
ハイウッド映画に出てくる黒人は有能なインテリ役が多いよね
>>368 若い時はカチコチだったからaもやったよ生で今じゃケミカル使わなきゃ無理
>>372 拭き取る前に…
>>374 浣腸とウォシュレットでそんなにキレイになるかな
>>375 エディマーフィーくらいまでは、黒人=軽い口調、お調子者が多かったと思うよ
>>376 上島竜兵のようにラムネのようにバイアグラ飲むのか
>>364 赤血球が脆くて壊れても輸血した分だけじゃない?
体内の造血機能に影響ないと思うが
aに興味持つのってあそこの締まりじゃ物足りなくなるからとか? わいノー興味でわからん
ここのみんなもafに興味深々じやないか まあ男女間でする人もいるね
>>378 それでも頭の切れる敏腕刑事役だったからね
>>383 前に付き合ってたセフレがBL女で
よく舐められた
全然気持ちよくなかったけど
>>379 病気とか不幸とか死ぬやつやったら取りやすくなるんでないの?社会問題系というか
エイズで死ぬのは免疫不全になる感染症だから肺炎や敗血症など副次的病気でってのがメインだしな
同性愛は理解できるがケツにぶち込むのは理解できんな 因果関係ないし
>>390 コスプレとかしてくれる分には良かったんだけどねえ
ゲイの黒人映画なら、ムーンライトが良かったなぁ また観たい
>>382 さっぱりだよね
他人がやってるのはどうも思わないけど、自分がやることは考えたくない
>>382 痔になりそうだなとしか思えん
なんか体調悪くなりそう
原作だとこの場面でミゲルがアンドリューに愛してると言うんだけど、映画では描かれないんだな
>>396 同じくらいヒットしてたら単純にエンタメのやつより取りやすいよね
インド系ヒスパニック華僑が出てこねえって今ならクレームが
>>412 アカデミー賞とか政治的な事いつも絡むもんね
上でトムハンクスがゲイの人から見るとゲイに見えないってレスがあったけど、 異性間の恋愛物でも、トムハンクスは恋してる感じが薄い気がする
日本の映画もお題目が猟奇殺人とか奇抜な話題ばっかだよね
>>428 山田洋次とか映画館に見に行く人いるのかな
アル・パチーノの「クルージング」って映画が見たいな。 連続ホモ殺人事件を追う刑事が、だんだんあっちの世界に魅了されていく話。
過激な発言多いけど酸いも甘いもしっかり出した演出なんだな
そういえば和モノの法廷劇映画ってあんまり思い浮かばないな テレビだと一時期アホみたいに弁護士ドラマや検事ドラマばっかり作られてたけど
>>428 ハリウッドが90年代後半にやったことだよね
>>436 今やったら実況民には盛り上がるけど、やらないだろうな
>>433 インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアみたいだな
>>441 日本の映画監督が辛気臭いのばっかなんだろなと思ってる
>>428 最近久しぶりに漫画雑誌を読んだんだけどエロとグロばっかでビビった
>>444 白塗りなだけで美しくないトム・クルーズについてはノーコメントです
>>441 猟奇殺人モノの映画は戦前からあるのでは?
ゲイで性交渉してエイズになるっていうのが 中東の危険地帯に取材に行ってisisに取っ捕まる 位の無謀やらかした感じに映ってたんだろうか 例えがアレだけど
>>447 カラーパープルとか、フライド・グリーン・トマトか
>>447 月の瞳、バウンド、モンスター
いろいろあるよ
>>460 そのオチで終わるのボーイズドントクライしか思い浮かばない
>>459 アンタッチャブルだっけ?デデデン!デデン!
>>447 アデル、ブルーは熱い色とか欧州映画にあるイメージ
てか同性愛の映画そんなにみたことないかも
>>469 結局男に走って破局とか片思いで孤独死とかハッピーエンドのイメージないな
>>453 さすがに戦前はわからんなぁ昭和だと大島渚が何か撮ってたような気がするが
金田一は探偵ものだからまた別だろうし
>>186 飲む気もなくただ鞄を持ってきてなかったのでペットボトルを机の上に置いて本読んでたら
館員の人に「ペットボトルは鞄に入れてください」って注意されて「鞄持って来てません」と言ったら「だったら机の下に置いてください」って言われたことがある
同性愛の認識を嫌悪感よりもそうせざる負えない性質への同情に傾けさせた団体の宣伝力凄いと思う
この赤ちゃんもエイズでねえの? 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
うわああああ黒人の人形だああああ差別だああああああああああああああ
>>484 奴らは貴重な蔵書を濡らされたくないのさ
ゲイ映画ならフィリップ君を愛してるやってくれんかな
>>493 音量下げてもうるさかったら言ってもいい
家事してたんでもう何がなんだか・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
>>481 ごめん、日本じゃなくて欧米のこと
フリッツ・ラング監督のMとかさ
この役の為に痩せたり大変だな・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
ホモの抜きどころキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パツ金ハンクス、見れば見るほどダメージってドラマに出てきた悲しきホモ弁護士フィスクっぽい(´・ω・`)
秀でると禿でるは髪一重・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
>>516 あの人メンタリストやクリマイにノンケで出てきてもホモに見える
この人ショーンペンがアホの映画でも 子供の親権奪おうとするイヤな弁護士役だったな
知らないでハッテンに行ってたことに気づいた時の恐怖
84,85だとまだ知識があまり広まってなかった頃だろか
80年代はホモ=エイズみたいな言われ方してたな フレディーとか
>>424 原作です
ハードカバーでした
今もあるのかな
格好つけて英語バージョンも買ったけど難しかった
>>541 普通の新宿の映画館にそっちの人が多かったと後で知ったことがある
>>544 ポルノ映画館で男女もあるよ
カップルでってのが多いかも知れないけど、女性単独も珍しくないと聞いた
レズのハッテン場は聞いたことがない ゲイと比べてコミュニティが乏しい?
>>550 あれって大体カップルで行くんじゃないの?
>>553 カップルしか入れないところもあったかもね
>>481 日本なら乱歩物かな
それと石井輝男とか日活ロマンポルノが悪趣味なエログロ物を沢山撮ってるイメージ
>>554 あそこは新宿と覇を争ってるね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>541 怖かったです。夜中の公衆トイレでひとりきり
奥から二番目の小便器使ってたら、入り口にしゃがんでた
オッサンが一番奥の便器で用を足しつつ、こちらをガン見してきた時は(´・ω・`)
俺もこんな痣くらいある・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
>>574 普通の駅のトイレにもあるんだよ、危険が危ない
>>546 ありがとう。原語版もあわせて調べてみる
>>574 知り合いはゲイの集団に追っかけられて掘られるかと思ったって・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
アリーマイラブに出てた長身の女性弁護士は実生活でレズビアンだったのな
>>581 新宿の小田急のとこにあったはず
俺も知らずに使ってた
>>573 ソマリア海賊に被害にあう映画での感動の救出後のシーンで
実況民を騒然とさせたトムハンクスの突出乳首(´・ω・`)
>>588 レズ好きだから興味あるとか言ったら殺されそうだね
>>594 それ逆にホモセクシャルの人向けの店で女がやっても嫌がられるんでなかろうか
>>597 きちっと読んだことはないが旧約聖書には「同性愛者は殺さなければならない」と書いてあるとか
>>600 でも今だとゲイの店にズケズケと30~40くらいのバカ女が
土足で入ってきて問題視されてるようだからなあ
似たようなもんか
>>595 免疫があるなら癌化しても大した影響はなく自然に消える
でもエイズになると致命的な増殖する
>>606 それそれ
ツイッターでそんなのが流れていた
>>607 わざわざ書いたとすると一定数居たんだな
>>606 ゲイしか入れない店と
ゲイ以外も入れる店があるとか
料金形態が看板に書いてあったり、セクシャルフリーと書いてある店なら女性でもノン毛でも入れるらしい
>>607 たしかに書かれてあった
創世記の「ソドムとゴモラ」だったか
同性愛にふける人間たちに神がキレてソドムとゴモラという二大都市を崩壊させたとか
エイズは差別されても仕方ない。 らいとかそういうのとは違うからなあ
>>615 もう150円は切ってたと思うな
120円くらいか?
>>607 そういう頃からショタ狙いの神父とか居ったんかね。
>>627 「コマーシャル映像を見てたら、感染したんです!」
「CMV感染か」
白と黒の名優共演は貴重だね どっちもアメリカの良心的な潔白なイメージあるし
>>622 フレディマーキュリーもお忍びで遊びにきてたね・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
深田恭子がエイズになるドラマあったよな 結構衝撃的だった
>>640 ここで家族が大はしゃぎするのがミリオンダラーベイビー
>>642 ライブチケ目当てであんなヒョロガリキモヲタと生でするから・・・
トムハンクスはこのアカデミー賞で一気にコメディ俳優からのし上がったが、 そんなに演技が素晴らしいとは思えない。
>>615 93年だと1ドル
始値 高値 安値 終値
125.417 126.076 101.069 111.635
モデルの87年だと
始値 高値 安値 終値
158.26 159.41 121.25 121.25
>>642 金城武だっけ?
あの人、最近どうしてるんだ?
中国映画とかに出てるの?
>>642 仲間ちゃんが売れ出す前だな
矢沢心とかも
>>645 あーこないだ見たわ
世界三大胸糞映画の一つよね
親父か・・ホモかとおもたわ・・・ 〆 ⌒ヽ (ヽ´ω`)
>>650 俺、英語が苦手なので外国人俳優の演技の良し悪しはよくわからない
国際映画祭の審査員だってほとんどは自分が分からない言語での演技を評価してるんだよな?
謎だ
>>660 いまだに熟女かわいい枠をキープしてるのはすごいよね
>>673 その辺どうなんだろうと思って両方書いといた
車とかファッションとか詳しいと映画の細かい設定年分かるのかも知らんけど
>>678 でもそろそろ方針転換しないと近いうちにかなり痛々しくなってくると思うよ
>>663 夜中でずっと臨終一歩手前とかだと割と間に合わない気がする
>>645 ○○自身を語るってなタイトルの、現役俳優を演技学校に呼んで
講師が生徒の前で対談する番組でヒラリースワンクが出てて、ミリオンダラーの
家族のように酷い人間では無いが、割とスワンク自身もトレーラーハウス育ちの
たたき上げだと知ってオラびっくらこいただ(´・ω・`)
金のかからない葬式っていいよね 日本は金かかり過ぎるわ 貧乏人は死ぬこともできない
>>703 日本もそういうとこから出てくる役者が増えないとダメよね
>>703 スワンクさんはあまり良いとこの出ではない感ある
エイズの猛威ももう過去の話か。 この頃は蔓延してたな
>>704 そのまんまフィラデルフィアって曲あるな歌詞も一緒だから多分それ
>>703 ニューヨークアクターズスクールじゃなかったっけ。
ハゲでヒゲでデブのメガネかけたおっさんがインタビューするやつ
>>718 魂がインターネットにアクセスしてんのか
しぶといな
個人的な好みだけど、ちょっと泣かせ演出がクドいかなあ・・・
>>725 以前はこの局で頻繁にやってたんだが…
再放送で良いから今こそやって欲しい
>>709 孤独死無縁仏が一番よね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
いい映画だった きわどい表現たくさんあったけど今だと難しそうだ
>>725 ボロクソな言い方w
あの番組教育でやってる時観てた
面白った
>>745 ナッツとか食ってきれいにミイラ化、即身成仏ならあまり迷惑かからなく
>>746 そこがわからないままで終わってしまった
>>709 坊さん呼ばなくても百万弱掛かったし墓も普通に立てると結構するしなあ
死ぬのもタダじゃない
1993年制作か 今じゃエイズも薬さえ飲めば寿命近くまで生きるしな
>>749 何故やらなくなったのかな 権利が終わったのか、とにかく分からん 同性愛に至るメカニズムは解明されてないのか? ただの好き嫌いなだけの話なのか
>>752 日本じゃしばらく梅毒患者数は絶えてたんで、若い医者は正しい治療や治験が間に合わなく大慌てらしい
こないだコウノドリ梅毒話が無料公開されてたわ
>>759 中国人は日本の健康保険使って治して
知らぬ間に移された嬢を介して日本人にも蔓延
>>763 BSっぽい良い番組だったけどね
今はNHK製のもっとお手軽なのが増えたかも
>>761 11年前に父の葬儀やった時は八十万くらいで済んだけどなあ
喪主の俺がまだ大学生だったからまけてくれたのかな?
>>763 あんまり新しい洋画テレビで流さなくなった気がするので、ハリウッドスターに興味ある人が減っちゃったとかかねえ
俺はホモじゃないけど、今年こそはニューハーフヘルスに初挑戦してみようと思う
完全にアメリカ人だと思ってたニール・ヤングがカナダと知って驚いた過去 あと、マイケル・J・フォックスとか
>>774 俳優固定吹替声優も聞かなくなったし寂しいよ
>>761 学生時代、出版社の中のイベント部門と生花部門でバイトしてて
そこの社長の親父が地元のでっかい葬儀屋の社長で装花の装飾もやってた関係で
葬儀に何度も行ったが…正直自分は葬式いらんわと思える仕事ぶりと態度だったわ。
>>773 祭壇代って原価かからんから、そこでまけてくれたのかもね
>>775 おいおい
まあ楽しいかもしれないけど、行ってみたら無理ってなるかもよ
>>778 自分とこの葬式出すのに朝の4時から夜中の3時まで裏方してたけど裏見ちゃうと色々あーとは思うよね
>>773 ボラれたのかなあ…二回出したけどそんなもんだった。葬式の金額としてはともかく80万も別に安くはないよね…
>>39 これだな
当時のAIDSへの偏見すごかった
>>785 日本はホモの楽園
殺されることなんてないしな
>>786 昔はともかく今はアメリカの方がコミュニティが確立されててホモが生きやすいイメージ
一方で彼らがデカい顔してるのが気に食わない保守層もそれなりに居て両極端な感じかな
日本は良くも悪くも無関心
◆【虎ノ門ニュース】1/24(木) 有本香×竹田恒泰
https://freshlive.tv/toranomonnews/260412 ・前最高裁長官の逮捕状審査 韓国 徴用工訴訟介入か/日本の哨戒機が「威嚇」と韓国 東シナ海暗礁付近
・李相哲 著「北朝鮮がつくった韓国大統領 文在寅政権実録」
・学び舎の歴史教科書問題とセンター試験
・韓国の歴史の話~戦時中の状況~ヴェノナ文書
・虎ディショナル談話(節分 正しい豆のまき方)
・トラ撮り!(有本香氏:読売新聞 日本国紀と副読本の広告)
・西尾幹二 著「西尾幹二全集 第17巻 歴史教科書問題」
・トラ撮り!(有本香氏:百田尚樹氏 「今こそ、韓国に謝ろう」の加筆作業)
・小室圭さん母元婚約者反論 金銭問題「解決していない」
・平和条約交渉 56年宣言基に ロシア大統領表明/「信頼できる」は自衛隊がトップ 日経新聞世論調査
>>786 ゲイ狩りしらないの?
一人は殺されたし、未だ後遺症で苦しんでる人もいるのに
>>784 エイジって名前の少年がエイズってあだ名をつけられイジメをうけて自殺してる
>>1 乙 貼り忘れ(´・ω・`)
1月24日(木) 13:00~15:06 (126分)
◆「フィラデルフィア」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
自由と友愛を象徴するアメリカ独立宣言の地、フィラデルフィア。
エイズを宣告されたエリート弁護士ベケットは、突然会社を解雇されるが、不当な差別だとして訴訟を決意する…。
主人公ベケットを熱演したトム・ハンクスがアカデミー主演男優賞に輝き、ブルース・スプリングスティーンの主題歌は歌曲賞を受賞、
「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミ監督が、偏見や差別と戦う弁護士を通して、人間の尊厳、友情、絆を描く感動のドラマ。
【出演】トム・ハンクス,デンゼル・ワシントン,アントニオ・バンデラス
【脚本】ロン・ナイスワーナー
【監督】ジョナサン・デミ
【音楽】ハワード・ショア
~1993年 アメリカ制作~
本日は ◆「マイ・カントリー マイ・ホーム」 (2018年 ミャンマー・日本制作) ◆「トレマーズ」 (1990年 アメリカ制作) 明日は ◆「ゴースト ニューヨークの幻」 (1990年 アメリカ制作)
>>1 乙
1月25日(金) 13:00~15:10 (130分)
◆「マイ・カントリー マイ・ホーム」<字幕、レターボックスサイズ>
東京で暮らすミャンマー人の女子高生ナンは、日本で生まれ育ったため、自分を日本人だと思って生きてきた。
ある日、ナンは、父親のサイがナンを連れてミャンマーに帰国しようと考えていることを知る。
サイは30年前にミャンマーの民主化運動に参加した影響で国を追われ、日本に移住したが、その心はずっと祖国と共にあった…。
2つの国の間で葛藤する少女を軸に、ミャンマーを代表するキャスト陣で描く、ひと夏の青春ストーリー。
【出演】ウィ・モン・シュエ・イー,アウン・イェ・リン,ヤン・アウン,森崎ウィン
【脚本】チー・ピュー・シン
【監督】チー・ピュー・シン
【音楽】オカ・ウー・タ
~2018年 ミャンマー・日本制作~
戦時中、日本軍はビルマ独立のための現地軍ビルマ国民軍を創設して教育もしたが日本の敗色濃厚になるとビルマ国民軍は裏切って連合軍についた インド国民軍は日本軍とともに戦ったし、インドネシアでは戦後の独立運動を旧日本軍と現地軍で協力しているのに ビルマはクソ民族だ
日本で生まれ育って、なんでミャンマー訛りがあるんだ
日本語が壊滅的に下手くそだぞなにいってるかわからん(´・ω・`)
素人のリアルミャンマーハーフを起用したから演技力はないんだろう
>>816 >>817 あれだよボビーみたいなやつだろ
本当は日本語ペラペラなんだよ(´・ω・`)
あれ 映画館行ってないけどこれなんか見たことある気がする(´・ω・`)
あれ、これ去年3月29日にプレミアムシネマで放送しんてんじゃん。 > [放送予定]2018年3月の「プレミアムシネマ」(BSプレミアム) 追加あり > 2018/03/29(木) マイ・カントリー マイ・ホーム 賞向けの映画で実績作りで少数館で公開して、並行してテレビですぐ流したのかな。
>>856 パパだけは自然だったけど他は・・・なんだこれ
ズルズル日常だけ描かれてるだけの映画だったら辛いぞw
「おじいちゃん、お昼ご飯はさっき食べたでしょ、はい繰り返して」
瑛太がミャンマー人だったかの役だけど全然そう見えなかった映画あったよな・・なんだっけ(´・ω・`)
>>883 首に何か見えた気がしたのはそれか(´・ω・`)
>>881 不安になるよなw
ミャンマーの日本に興味があって日本語勉強している人には聞き取りやすいのかも
>>875 その上バイトもしてるしな(´・ω・`)
まあ役者じゃないならこんなもんじゃないの? 地方の町おこし映画のエキストラもこんなもんだし
刺青あるやつは日本では生きていけないだろ、温泉に入れないんだぞ
トップをねらえなら見えた上にナウシカのポスターなのに
>>894 去年公開といい妙だと思ったが特殊な映画だったか
>>896 最近はそれを見直す動きも出てきたとか
少し前にニュースでそんな話が
ミャンマーは大体タイとかカンボジアとかラオスとかベトナムとかそこら辺のあたり(´・ω・`)
ミャンマーだからいいけどシナチョンの設定なら観ないな。
>>920 正当な注意したらイジメ扱いされたら雇うの控える人増えるよな
東京で暮らすミャンマー人の女子高生ナンチャンは 日本で生まれ育ったため、自分を日本人だと思い生きてきた ナンチャンはある日、父親がナンチャンを連れてミャンマーに帰国しようとしていることを知る 父親は30年前、ある出来事で国を追われ、仕方なく日本に移住してきたのだ そう父親の心はずっと祖国ミャンマーにあったのだ 2つの国の間で葛藤するナンチャンのひと夏の青春物語 それではご覧ください( ^)o(^ )
007の丹波や浜の英語部分が結局吹替になったと聞いたが これも主人公の日本語は吹替じゃないとダメだよな
最初は留学で来日して、仕事との両立が難しくて結局金儲けの為に犯罪に手を染めるヤツらも多いからなぁ
珍しく見たことない映画だと思ったらミャンマー映画とはな
┌─────┐ │偶 然 だ ぞ | └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
生まれてずっと育つと、東南アジアも白くなるんかな。 イン土人は黒いから元からあの色なんだろうな。
この二人はミャンマーではスターなのかな?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 俺が困ってても誰も助けちゃくれないぞ 日本人は冷たいなぁ(´;ω;`)
>>943 千鳥の大悟は遅刻しても「昨日志村さんと飲んで」と言えば文句言われないらしいw
こういうアジア映画は見やすくていいな こういうのを日本人だけがやってると観る気なくすが こういう親しみ間の異国アジア人がエキストラだと観やすい
意味のないシーンで手持ちで揺れるのは怠慢でしかないな
https://eiga.com/news/20170825/18/ 日本・ミャンマー合作の映画&ドラマが製作決定!森崎ウィンらが両国の“架け橋”に
2017年8月25日 16:40
日本とミャンマーが映画・テレビドラマを共同製作するプロジェクトの始動が決定し(2017)8月25日、合作映画「My Country My Home」の製作発表会見が東京・渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで行われた。
NHKグループの日本国際放送(JIB)とミャンマーの民間地上波チャンネルMNTVが、“日本とミャンマーの友好の架け橋”として製作する映画「My Country My Home」は、高田馬場を主な舞台に、
日本で生まれ育ったミャンマー人の女子高生・ナン(ウィッ・モン・シュエ・イー)が、2つの祖国の間で揺れる姿を描く。日本で活躍するミャンマー人のポップスター・木村アウンを森崎、ミャンマーからの留学生トゥラをアウン・イェ・リンが演じる。
なお、日本での公開及び放送時期は未定。ミャンマーでは、「My Country My Home」が2018年2月上旬から公開予定。連動テレビドラマはMNTVで18年1月下旬から放送予定。
>>983 暗い話が多いよな
仲介役に反社会的勢力が関与してるという話も聞く
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 0時間 32分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250226172920caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1548302075/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プレミアムシネマ 4563 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・プレミアムシネマ 4854 ・プレミアムシネマ 4787 ・プレミアムシネマ 4013 ・プレミアムシネマ 4810 ・プレミアムシネマ 4733 ・プレミアムシネマ 4563 ・プレミアムシネマ 4587 ・プレミアムシネマ 4582 ・プレミアムシネマ 4804 ・プレミアムシネマ 4738 ・プレミアムシネマ 4615 ・プレミアムシネマ 4730 ・プレミアムシネマ 4850 ・プレミアムシネマ 4613 ・プレミアムシネマ 4283 ・プレミアムシネマ 4778 ・プレミアムシネマ 4183 ・プレミアムシネマ 4553 ・プレミアムシネマ 4303 ・プレミアムシネマ 4753 ・プレミアムシネマ 4358 ・プレミアムシネマ 4601 ・プレミアムシネマ 4503 ・プレミアムシネマ 3419 ・プレミアムシネマ 4687 ・プレミアムシネマ 4848 ・プレミアムシネマ 4756 ・プレミアムシネマ 4332 ・プレミアムシネマ 3987 ・プレミアムシネマ 3680 ・プレミアムシネマ 4337 ・プレミアムシネマ 4223 ・プレミアムシネマ 3641 ・プレミアムシネマ 4753 ・プレミアムシネマ 4830 ・プレミアムシネマ 4857 ・プレミアムシネマ 4783 ・プレミアムシネマ 4683 ・プレミアムシネマ 4843 ・プレミアムシネマ 4592 ・プレミアムシネマ 4800 ・プレミアムシネマ 4402 ・プレミアムシネマ 4235 ・プレミアムシネマ 4818 ・プレミアムシネマ 4397 ・プレミアムシネマ 4886 ・プレミアムシネマ 3838 ・プレミアムシネマ 4694 ・プレミアムシネマ 4531 ・プレミアムシネマ 4690 ・プレミアムシネマ 3267 ・プレミアムシネマ 4555 ・プレミアムシネマ 4636 ・プレミアムシネマ 4697 ・プレミアムシネマ 4284 ・プレミアムシネマ 4018 ・プレミアムシネマ 4652 ・プレミアムシネマ 4698 ・プレミアムシネマ 4501 ・プレミアムシネマ 4881 ・プレミアムシネマ 4594 ・プレミアムシネマ 4878 ・プレミアムシネマ 4288 ・プレミアムシネマ 3792 ・プレミアムシネマ 4396 ・プレミアムシネマ 4294
04:28:58 up 87 days, 5:27, 0 users, load average: 12.66, 13.48, 16.77
in 2.260568857193 sec
@2.260568857193@0b7 on 071317