1おつ
so fair って、こんなに美しい(色白な)人は見たことない
て意味だからよけい笑いをさそうな
>>1乙です
アナタの吹替の演技力じゃまだ無理よって誰かハッキリ言ってあげて欲しい ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?、ジョーズみたいなやつ?
パパン、いつなくなるんだろう。
シーズン1では描かれなかったな(´・ω・`)
>>16
見てるぞ!
総合でやってたのも見たから2回目だよ >>16
いや子供って親の目の届かない所に行くのが好きだから
それにさ、所謂一つの反抗期だし >>24
そうかな
知識があって話が上手くて笑顔があればどんな体型の販売員でも信頼されるよ >>27
いや、履歴書持ってきてないし、挙動不審すぎるだろ 書類カバン買わせるために雇ったのかしら(´・ω・`)
1年で43kgとかそっちをドラマ化した方が面白くなるんじゃ?
こういうデブ役の人って、役作りもあって痩せられないから大変だなぁ(´・ω・`)
とか思ってると、さらに太っていく
白雪姫が黒人とか、チャレンジャーだな(´・ω・`)
>>38
腹になんかいれてるらしい
あの印は数えてたのか(`;ω;´) >>40
別に昔からそんな変でも珍しくもないぞ演劇の世界では >>40
デスニー映画のくるみ割り人形が黒人だった 「手紙」から来ました
相変わらずケヴィンの声ひどいな
>>48
まあドラマ的なフック(ネタ造り)が必要だからね >>56
1話目からずっとこのクオリティだもんよ
日本のドラマ見れなくなるのはこの質のせいなんだよね グッドワイフで散々棒読み声優使い続けたのに、なんでこのドラマは変えるのかな(´・ω・`)
オリオン座は美しい簡単に見つかるしそれしかわからない(;・∀・)
双子星といえばカストルAとカストルB(´・ω・`)
人間の頭がいい人と底辺dqnとかの知能の差って凄いな(;・∀・)
日本人がミューオン使って見つけた未発見の部屋の探索いつやるんだろ(;・∀・)
ベテルギウスがはやく爆発してもらいたい空がどんな感じになるのだろう(;・∀・)
緑色でも往々にして青いって言うしな
昔の記述も適当なんじゃ無いの
藤子不二雄はaとbだけなのに
シリウスはaとbとcがあるのかいな
割とどうでもいい話だなこんなことよりはやくダークマターの正体を見つけてもらいたい(;・∀・)頭いいんだから
ファー・イースト・リサーチ社「真相がわかり次第、追って報告する」(´・ω・`)
98シリーズみたいな古いパソコン未だに使ってる人いるんだな。
ファイナルヘリウムフラッシュってFF辺りで出てきそうな技みたいな名前だな。
ファイナル・ヘリウム・フラッシュ
ベジータの技っぽい
>>101
何度も同じ星域を写して比較して新しい星を見つけ出す
デジタルで撮るロボット天文台で撮りまくってるプロジェクトがあって新星、小惑星、彗星、ほか見つけまくってる また打ち上げてみたらピンボケか 今度はスペースシャトルないから修正しに行くなんて無理だぞ
8Kカメラとか人間の目では見えないものが見えたりするらしいから、高性能望遠鏡と組み合わせると未発見の天体が発見されるようになるかもな。
とりあえずクソドラマの再放送じゃなくてホッとしたわ
できればコズミックフロントずっとやってほしいけどな
姫路城はホワイトチョコレートでコーティングしてるな
松本城はミルク混ぜないビターなチョコレートでコーティングしてる
お城って防衛とかにあまり役に立たないよね
そこまで攻められたらもうおしまいだろ
パパッってダンプのクラクションのようなのが冒頭に入るオープニングで心臓止まるようだったけどミュートするようになったな
>>122
天守閣によっては出城とのコンビネーションでクロスファイアしやすい >>122
戦いのやり方が変わったからね
戦艦だってブリキ細工のようになってて直撃弾食わないように戦するものに変わった 古城は本土決戦する時、簡易要塞にされやすいから狙われたんだよな
ドイツもそうだったし
この頃からタレント使うようになったか
でもこれはよくできている
日本の地味渋い建物が多い中、金閣と姫路城はホント華がある
見たような見てないような
中越さんが天守閣でなんとか姫をやれば見た番組
よくJKが覗こうとしてハマって抜けなくなって後ろからやりたい放題されちゃうんだよな
華奢な体してんなぁ ぎゅーってしたら折れちゃいそう
永作じゃなく
中越典子だよ
40オーバーなのにきれいだね
城そのものを守る祈りは成功したが
城主には祟ったよな
バックシーンが多くてお尻が気になる
パンティライン見えるし・・
子供2人産んでるわりに小さいお尻なのはGOOD!!
>>147
西洋の城は幾重も曲輪があるわけじゃない 永作のナレ キモチワルイから コズフロ見ない
中越さんとは 大違いだよ
>>147
美術的観点じゃ欧州人には勝てん
イスラムより文明遅れてた中世でさえ絵画や装飾じゃぶっちぎりだったし 失礼これ2004年制作なのね
中越さん若くて当然だね
当時20代だもんね
いろいろいくさに備えたわりにキン肉星の王位争奪バトルくらいしか起きてないよね
鉄砲狭間のあるところを背を見せて進まないとならないなんて
スタッフがこの女とイチャコラしたかっただけだろ、まったく
>>179
強いと言われてる割には戦闘童貞の城やな 内部は木小屋と変わらんから日本の城は外から楽しむもの
キン肉マンの抗争も最近はサグラダファミリアや銀閣寺が使われてるな
>>183
名古屋城もさっさと官軍になびいちゃったし 姫路という中途半端な土地に立派すぎる関所を作った感
中越典子 1979年12月31日 (年齢 38歳)
夫は俳優の永井大 ・・・もっと マシなのいたろに
石棺を使ったということは墓地を荒らしたということか
先月旅行で初めて姫路城行ったけど外観がかっこよくって感動したー
中は武具掛けしか無く装飾一切無しって感じだけど
帰って調べたら天守には居住はしてなかったってことを知って納得した
ホント大昔から日本はお上が下民に対して酷いわ
海外なら普通に革命起きてるわ大昔の下民も苦しくなったら勝手に反落起こさず自決して消えてくれてたんだろうなw
十二単の重量を体験できるブースがあって着たら物凄く重かった
>>203
再放送の再放送する枠やで
しかも昼間にやった再放送 >>211
ドラマの再放送は朝ドラと大河しかやらないなぁ
見たいのがあるんだが 「ひめじ」の「ひ」にイントネーションを付ける姫路の発音が気になることがある
そのまま流すんでなくせめて字幕対応くらいしてくれればいいのに
お上NHKの怠慢やな
>>215
そういう時は赤井ブースさんに頼めばいい
この枠は基本ドラマ再放送の枠ではないが
先日無効だ苦に故のはなぜかやったが >>223
車体の全ての場所にお経を書いた車を見たことある
何故かドアミラーの部分にだけはお経が書かれてなかった >>223
平家亡霊「おや?チンコには書いてないようだ。ブチッ」 >>236
___||__
| (゚ω゚|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>236
高速道路で煽られた上に停車されてドアミラーを壊されるんですね(´・ω・`) >>199
>>209
まじか
じゃあ私、壁とか縁とか信長と関節タッチしたかもしれないのか・・んー、胸熱
百間廊下だっけ?
あそこも入ってみたけど
たくさん小部屋があって何となく生活感感じられてなんか嬉しくなって良かった 大浴場とか無いんだよな
ああいうのは江戸になってからか
>>236
そして何故かドアミラーだけもぎ取られるんだな >>245
いや、姫路城には住んでないぞノブさん
安土城 安土城も復元しようず
単純な美しさでは姫路に負けるが厨二カコエエデザインだし
他にも立派な城がいくつもあったのに尽く残ってないのは本当に残念だ
>>255
廃城令はまあ仕方ないけど、そこを生き延びた城が空襲や原爆で焼かれたのは残念だ
せめて6月中に白旗を上げてくれてれば城も家も人も文化財も焼かれずにすんものもあったのに 文字が読めなくてもこれだけの技術を伝承できるのが逆に凄いな
現代だと文字読めないと無理だろ
>>249
ファッ!?
一瞬舞い上がった感激を返して
てか最上階に神社あったけど、
冷静に考えて1000円も入場料取られてるんだから賽銭まで二重に徴収しようなんてなんて銭ゲバな
と思って賽銭入れず鈴鳴らしてお願いしてやった
祟られるかしら 伏見城壊れて秀吉激おこで、自分が建立した仏像に矢を射かけたらしいな
ちなみにその仏像も造りが悪かったから地震で潰れたらしいけどw
>>254
今水どうとこれと交互に見てたから唐突な大泉さんの投稿にびっくりした 年末に京都旅行を予定してるけど
清水寺が50年に一度の工事中なんだよなあ
いいのか悪いのか…
東軍西軍って聞くと新春かくし芸大会を思い出す
また復活させないかな、フジテレビ
>>272
姫路城は工事の様子見学できるコースが設えてあったけど清水寺はどうなんかな >>274
一応、舞台にも行けるしお参りも出来るらしい >>272
清水の舞台は工事中だけど二年坂三寧坂など観光ルートはいくらでもあるし外国人も多い >>276
どの程度の工事やってんの 屋根の葺き替え? >>275
3Pした時に貝合わせを目の前で見たけど >>279
詳しくは知らないけど舞台の上に工事用鉄骨を組んでて本来の清水ではないけど
空間や雰囲気はわかる >>278
そうなのね、修学旅行依頼30年以上ぶりだから
楽しみにしてるわ 姫路城に行くとこのへんのストーリーが図で解説してあるなZ
>>278
寧の字はサラリーマンNEOでよく見たなぁ 中越さんも出てた 千姫は亡くなってないのに音楽は亡き王女のためのパヴァーヌ
姫路城は姫路駅から真正面というのがいいな
他の街の城でそういう位置関係はなかなかない
関東地獄地震が起こったら甲冑買ってスラムキングの部下になってヒャッハーする予定なんだから
>>292
そうそう、駅出て姫路城が見えて感動したよ >>292
城の中を線路が走ってる福山城(´・ω・`) >>301
広島県の福山城も駅前だな、博物館になってるけど >>301
清洲城もだっけか
上田城も堀に電車走ってた さっきの火箸ってぐぐったら本当に風鈴として売ってるんだなw
14年前のちっぱいだが今は検索しない方が良さそうだな
今はしまむらで6千円もあれば買える浴衣だけど
ここまでくるのに何十年かかったことか
こういう古風な柄の方がいいよ着物とか浴衣って
京都のレンタル着物着た観光客って酷いもんだよ
>>324
大正~昭和初期の着物って現代アートやモダンみたいな大胆な絵柄多いよ 酒井家は趣味人が多いんよな
酒井抱一もここの家の人だったっけな
>>327
モダン系の着物はデザイン可愛いと思うけど
ほんと今現在の京都のレンタル着物ってドギツイカラーで柄も可愛くなくて
いくら現代感覚とはいえ何でみんなこんな変な着物着て闊歩したがるんだろうと不思議に思う
インスタで京都旅行してる人を検索してみればわかると思うけど 明治革命政権は共産党並に日本の伝統文化破壊して回ったからな
男には男の世界がある
例えるなら空を駆ける一筋の流れ星
なぜシリーズ化して中越さんで現存十二天守やらなかったかな
>>348
まあ仕方ないさ
何百年と続いてきた武士の時代の象徴が城だからな
藩もなくして城もなくして中央集権国家にする必要があった 日本人の戦意をくじくため各地の城は空襲目標にされていたらしい
一方的に爆弾落としてさぞ楽しかっただろうな(´・ω・`)
>>369
戦後に作った城風の博物館が心のよりどころなのか 城門の各所の寸法が天星尺に照らして祈りを込めた作りになってる話は無かったな
>>381
買い叩くために神田の古書店街も除外してた しかし解体修理の時点で実際は倒壊してるのと同じだからな
まあ日本の城は建物より石垣こそ価値がある
受信料もらっといてそのコメントかアホちゃうか(´・ω・`)
なんかあれ壊すの勿体ないな
おまえがやってよ いえいえどうぞどうぞみたいな感じだったか
>>372
それがなんであれランドマークとして地元の人に愛されてたらそうなるだろう >>390
押上の人らはスカイツリー誇りにしてると思う 江戸城天守閣は建て替えた時点で天星尺で吉な寸法じゃなくなってたのかな
旅行に行ってても帰ってきて地元のランドマークを見たら帰って来たなっていう気になるのと同じだよね
修学旅行生も全国から毎年毎年来るし、その影響力はすごいよ
地方の城を再建した土建屋が かなりの確率で倒産してるのも天星尺を用いてなかった祟りなのだ
カマキリ先生子供の頃は関東にはクマゼミはいなかったって言ってたからマイマイの生体も今は違うかもしれんw
>>416
熊本城の宇土櫓は国宝指定に値すると思う 元NHKの堀尾アナのご先祖様は鳥取城?でお城作った人だけど、傾いただったか何だったか下手だったそうな
>>417
宇土櫓は普通の天守並のサイズだからね
でもあそこも御殿は新築だから
熊本城は石垣だけで値打ちがある >>413
桜の季節
人や車いっぱいで嫌になるけど 実況でお正月な江戸城のドラマをやると聞いたが、その宣伝だったか?
>>418>>421
ありがとう。混雑していてもやはり春、桜の季節なんですね
来春、奈良と姫路に行く計画立てます 床ガラスはスカイツリーより東京タワーの方が玉ヒュンする
高校時代の悪い仲間で音楽やろうぜって話になったとき
楽器も出来ない歌も下手糞って奴が必ずいて
そういう奴は必ずコーラスやらされるよね
こういう老若男女くつろいで楽しめる黒人グループ絶滅したね(´・ω・`)
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
カールダグラスの吼えろドラゴンや
バンザイのチャイニーズカンフーの映像も流してください
シーラEストンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
シーラエスコバードさんと聞いて飛んできました(・∀・)
We are the worldで新人ながらソロパートもらった志伊良キタ
バックミュージシャンたち 踊りながら楽器演奏するの嫌だったんだんだろ
今はすっかりラテン系のおばちゃんと変わり果てたシーラさん
このようにくるっと回ったりしながら演奏するのには
無線シールドが便利です
絡まらずに済みます
>>471
原田真二で一番好きなのは
愛してかんからりんです この時代 客入れる音楽番組 客かぶりつきでみれてたんだ
幼稚園のころこういう色の折り紙は使わずに宝物箱にしまっていました
>>476
NETのキンキンのベスト30歌謡曲もこんな感じです この時代より早くYMOがデビューしてるのが不思議なのだが
>>489
ソロのサウンドは斬新に衝撃だったのう(´・ω・`)これはややなつかしさのある安定のよさだが 今の時代 音楽番組に
客こんなにいれたら
なにやらかすかわからんな?
>>493
YMOも今聞くと
フュージョンとか70年代感満載で
そうでもないと思うよ 中学生のころ学校から夏休み前の注意というワラ半紙が配られて
ディスコや水商売の店には行かないことという項目が書いてありました
素朴でいい時代だなぁ
ただ人が演奏して歌って楽しそうなんだ
>>500
最近ハイレゾ買って初期の聴いてよかったわぁ
まあ確かにフュージョンといえばそうなんだけど
やっぱなんかトータルでいいんだよなあ
意図的に使われたコンピューターの仕業なのだろうな 明日はレザーパンツに白のレッグウォーマーで出かけるかな
>>504
最近アリアナグランデのThank U Next、いい楽曲と思ったが
いつもアリアナちゃんのボーカルどんだけ加工したらああなるん
実際に人間だけで歌ったらどうなるのかと思ってしまった(´;ω;`) 泉州の田舎から 難波 梅田のディスコに行くなんて
戦争に行くくらいの気持ちだった70年代80年代
アメ勢もUKに、デュラン・デュランさんはリオでアメに殴り込み
坂本教授もアース・ウィンド・アンド・ファイアーの職人的リズム作りは研究しまくったと言ってましたね
YMO以前に富田勲翁がそれなりに世界で認められてたというのもライナー読んでてワロタ
クイーンは地獄に道連れで全米N0.1、ブラックコンポラリーでも1位とったよな。
トム・トム・クラブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
高校時代の悪い仲間で音楽やろうぜって話になったとき
楽器も出来ない歌も下手糞って奴が必ずいて
そういう奴は必ずコーラスやらされるよね
>>529
井上順「タンバリンという抜け道がある」 これは凶器準備集合罪でタイーホされても仕方ありませんね
CHICのヒットは70年代だからパワーステーションが聞きたい
>>543
「グランドマスターフラッシュ」はあのDJやで クォーター・フラッシュさんってポップ女性ボーカルバンドおったな
>>548
この辺の音楽全然知らんからようわからんねん C&GもシーラEも終わったのか・・Cameoに期待
この曲知ってる
もらったテープに入ってた
1989年くらいだから少し後です
(´・ω・`)
マイルス・デイヴィスのYou're under arrestの元ネタだった(´・ω・`)
かっけえ亀男さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイパー超絶ガチホモ亀男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
うわぁ、なんか日本の歌謡曲でがんがんパクられてそうな雰囲気
観客席さっき以上のリズムすらとらない冷めっぷりで草
シブがき隊が大劣化版をアレンジして歌謡曲やってそう
85年はニューロマッティクスが全盛の時代だな。
BORN IN THE USAもこの頃だね
85年の11月の洋楽の印象は
ティアーズフォーフィアーズのルールザワールドと
アハのテイクオンミーです
考えると日本の歌謡曲て凄い実験の場なんだろな
とくに80s
>>529
ぼうろとか岸部四郎のことか(´・ω・`) >>578
レーガンが訴えた強いアメリカを背景に
亀男のマッチョ男根主義マチズモがうまく流行に乗りました ローランドのスペースエコーええのうほうしいのう(´・ω・`)
>>579
ハワード・ジョーンズ、ペットショップ・ボーイズも同時期の85年かな? レーガンから近代のアメリカ庶民の地獄が始まったから
この頃はまだギリギリ幸せな時代だったのか
>>588
ペットショップボーイズは来年4月に来日します
楽しみです キカイダーのライバルであるハカイダーを思い起こさせる肩口のデザイン
>>590
クイーンのライブエイドの演奏が評価されてますが
同じアフリカ絡みでも
サンシティにほいほいでかけて行ったことはあまり報道されないのは
皮肉です 1週間前に電子レンジで鶏肉を解凍したことをすっかり忘れていました
いまからレンジのドアを開けるのが怖いです
箱バンのいる飲み屋とかいったら
89年頃日本でもこんな音目指してるバンドけっこういたかも
ぴろりろろ~は
ヒカシューの白いハイウェイーで聞きました
ヒカシュ0のほうが早いと思いますよ
>>597
あれは、金儲けというか開催趣旨にバンド側がはめられた感がw こんなムチャクチャな衣装でも着こなしてしまう黒人てスゲェな
いま黒人もこんなの全然聴かないしやろうともしないんだろなぁ
金にならなきゃやらんだろしな
ライブエイドはリアルで観てたジジイだが、クイーンのステージは圧巻だった
メディアの評価より前にスタジアムの雰囲気が一変したもの
DSDの11.2でクラシック聴いてみたら
生々しかったな
>>609
オープニングのボヘミアンラプソディのぶち切りはどうですか? 初期のクイーンのライブはあの構成で演奏してたので違和感なし。
中期以降はテープを流してその間にメンバ休憩&衣装交換となった。
持ち時間20分で6曲だったので通常よりアップテンポで演奏もしてたね
この関口の息子はなんでこんな池沼みたいな歩き方すんだろ
ちょっと見ていられない
ああ、このシーンか。
キレイな女の人だったけど、実は…ってやつね。
ヌンチャクは沖縄発祥らしいな チャイナだと思ってたのに
10億人もいてジャッキーチェンの後継者が出てこないのは何故なんだい
刃牙では鞭の先端が音の壁にぶつかるからだって言ってたけど実際どうなんだろ
この前の笑点で円楽が邯鄲の夢の話ししたけどみんな無反応だった
中国人の横分けって横の髪の毛まで前に流すんだよな
湯浅弁護士みたいに
ああ 一生の夢みて起きたら飯が炊けるほどの時間だってやつか
漢字うまいね(´・ω・`) 習きんぺは字下手らしいけど
今度の冬季五輪まえにまたNHKが気合いれて中国の番組作りそうやな
ヨーロッパに行く前に下品な食べ方なおしたほうがいい
こんな顔の日本女いるいる
おばさん女子アナで似たのいたような
さすがにここまではまだちゃんとしてるな
問題はどんな料理が出てくるかだが
ふつうお酌しないで 店員の女の子が
勘違いしとるね
オリオン座
カメラでこんだけ星空が映るなら肉眼ならもっとすごいんだろうな
2007年とかワシ テレビがない生活送ってたからこんなん見てないはずやわ
こういう顔が好みなのか
さっきの回族美女にはあんま反応なかったが
二郎は 語りは秀逸だけど
報道でもっと大事に使うべき
聖徳太子はおらんかったとか言う癖に(´・ω・`)
吉備真備も話もってるやろ ぜったい
最初てっきりまきびちょうと思ったもんなぁ…この人のせいで(´・ω・`)
ぶっちゃけこの時代の政治家とかもうロマン以外の何者でもないからな
後世への影響とかほぼないだろ
また微妙な題材だな
ついてこれないだろまんさんとか
この時代に80近くとか
頼道と同じで絶対血筋、遺伝子によるものだから節制とかほぼ関係なくね?
>>742
大体親族は長生きだったりするよね
一部僧侶の長命も実際は生活でなくただの血統説が今は有力。 女があそこに盗品を隠し持つ検査みたいだなwwwwwww
>>746
70程度で一族じゃ若死に扱いされた人もいましたっけね…(´・ω・`) 岡山で注目集めるとかもう津山30人殺ししかないぞ日本の一般常識では
>>754
黒田官兵衛さんが何か言いたそうです(´・ω・`) >>758
今も東京の人間は東北出身に突っ込むと釣られまくるよ 北朝鮮の木造船みたいな全く対波性平底船だな(´・ω・`)
>>753
独眼竜政宗の
鬼庭左月いかりや長介の74とかで早死にw 聖武天皇って大仏作ったから有名なだけで政治家としてはろくなことしてないよね(´・ω・`)
>>766
ふらふらふらふら落ち着きがないしな…
もう少し下の位の人なら現場をこの目でちゃんと見る!って姿勢も活きたんだろうけどトップじゃな…(´・ω・`) >>769
都コロコロもあれだが、墾田永年私財法とかいう律令制崩壊させた稀大の悪法 >>771
中学社会での最初の試練的な漢字のアレかw(´・ω・`) ぶっちゃこの時代の航海技術を考えたら防人とか半島からの侵略とかビビリすぎちゃうんかと
モンゴルの時代すら大苦戦してんのに
>>774
天智なんかはそういう名目で豪族の力削ごうとした、みたいな説もあったね
まぁ、結局九州人は戦闘民族だしな…(´・ω・`) >>774
もうちょっとあとの時代になったら新羅から海賊がちょくちょくやって来てたな
それくらいか
刀伊がくるのは300年くらいあとだし 半島の争いから逃げてきた連中にとってはそういう恐怖は常にあるんだろう
>>778
刀伊の入寇辺りってドラマでやらないかなぁ…と時々思う
隆家さんオモロいからw(´・ω・`) 結局こんなレベルで頭いい人はどんな選択しても成功しちゃうのでは?
勢多の大橋ってやっぱこういう戦いの要衝なんやね…(´・ω・`)
>>779
一応ローマにはあったのにね
まアジアは所詮は辺境か
向こうも図書館破壊したり人のこといえんが もっとまとめて喋れ
と司会二人はイライラしてるなw
湖北の菅浦か
ビワイチのとき奥琵琶湖パークウェイに行くとき通るな
作家…車谷長吉,コピーライター…仲畑貴志,歌人…水原紫苑
車谷がへそ曲げそうな面子だなw
ステラってWeb版あってもいいだろ そろそろ作ろうや
この粗悪なアニメに一体いくらかけてるのかねこのキモオタ放送局は
浮島に乗った猿の父娘
近親相姦で子孫繁栄? 天皇家みたいだべ
これ、この後の事考えると近親相姦で繁殖したとしか推定できんよね。
>>817
小型の猿だともっと大きな群れだったんじゃないかね
それでも親子兄弟姉妹だったりするんだろうけど 近親相姦しまくって奇形が生まれて
その奇形な猿が人類だった…
近親相姦で人類が生まれた新説だなw
油揚げでお腹いっぱいになったら
カニもソースカツ丼も食べられないなあ
(´・ω・`)エドハリスかなって思ったらエドハリスだったので飛んできました
(´・ω・`)全然今と変わらんわね
植物は近親交配では実ができないのが多いらしいけど
霊長類はどうなんだ?本当のところ??
宝塚の映像って阪急電鉄が収録した分じゃなくてNHKが独自に撮ってるのか
今、ハウステンボス、ラグーナテンボスでも
宝塚みたいなレビュー団いるからけっこうこのジャンルのすそ野は広がってるだろうな
おれは花粉症で目がこんなんなったときあった、周囲の人は頭おかしくなったと思っただろうな
>>838
史実だったわ
bs日テレでやってるエカテリーナにも出して欲しい 今北
結婚記念で北翔特集になるかと思ったらそんなこともなかった
シトラス初演楽しみ
でも十分よ
TCAのは解像度もそうだけど色もくすんでるし
>>846
4K8Kのせいで、放送のスロット減らされてるだけでは? >>849
言葉では説明しづらいけどそういう違いじゃないの 銀橋行くの5人の方がトップがど真ん中で収まりが良いけどそうしないのね
逆だよ。
最近の撮影のほうが画質落ちてるんだから。
昔のほうが高価
センサー性能が数段上がってるのに過去の方が高画質なんてありえないよ
望郷は海を超えて 2000年
シトラスの風 1998
たった2年だが古臭いな。
手前にある幅狭い通路よく舞台から落ちずに踊ったり走れるね。照明落ちて真っ暗なっても
何センチあるの?過去に公演中に落ちた人いないのかな
>>865
銀橋から落ちたエピソードたまに見るなぁ
片足だけ舞台上に残ったので根性で這い上がったとかどんだけ脚長いんだ >>863
お母さんといっしょの祥子ねーさん思い出した >>868
そういう時は不思議な力が出る
本当に伸びたんだと思う 花總まりさんのマリーアントワネット大好き
かペー婦人
ハイ!って言うところ
涙出る
>>872
吉崎憲治寺田瀧雄が至高ですわ
ショーの主題歌はくどくないと >>875
シンセサイザーとドラムとギターをオケに混ぜると今風になるかも タカラジェンヌは体力あるな。1日2回公演やるんだろ
花總まりさん大好き
本当に役に入ってる感じするし
現実逃避できる
>>868
テレビで見ると2人しか並んで通れない、幅が100cmくらしかなあそうに見えるもん 和央ようかさん自分より年下かと思ったら
歳上やったw
>>877
この宝塚歌劇見てると欅坂の平手やAKBが本当にカスに見えるな
宝塚の1/100のダンスで倒れて骨折する欅坂平手
しかも口パクだし >>877
すごいよね
それでも週1日休演日あるけど
旧東宝時代は1ヶ月で1日だけでよくやってたな
これ終わらん思ったら
40分まであるんだ
長いw
現実に戻ってお好み焼き作らにゃ
謎ワールドが続いても慣れればたいして気にならないのが宝塚クオリティ
こないだユーミンのコンサート行ったけど
ファンはみんな年取ってたのに
ユーミンだけ元気いっぱい変わらなかった
編集がクソすぎるよね
いっぱいスターがいるのに一瞬すぎてw
トップが休演しないのが凄いわ
風邪も引くだろしインフルエンザにもかかるだろうに
新入生のラインダンスはいいね。みんながんばれって気持ちになる
宝塚ってアンコールとかあるのかな
盛りだくさんだから
お客さんもお腹いっぱいになって終わったら素直に帰るのかな
>>909
セットのアップとかぼかしとか
ハイビジョン映像なのにそんなん要らんのに >>912
余計な演出が多いよね
急なズームにしたりとか タカラジェンヌの給料は同年代の阪急電車駅員車掌運転手と同じと聞いた。男役や娘役トップは1000万以上貰ってるらしいが
しかも7年目で一旦全員解雇されて以降は1年更新の契約制になるとか
宝塚歌劇は黒字で儲かり、阪急の企業イメージアップに大いに貢献してるのだから同年代の阪急電鉄社員より給料上げたらいいのに
NHKは撮影は上手いからね。他局が撮るより数倍見映えがいい
花總まりさんのマリーアントワネット見たいわ
またやってくだされ
>>914
改めてみるとほんとこの公演酷いね・・・ これまで色んな宝塚スターがいたけど
花總まりこそが宝塚って思う
生で見たことないけど
お花様は退団してから何年かブランクあったのに、今でも帝劇でタイトルロール演じられるのスゴイな
>>924
12年もトップやってたから当時の人らにとっては嫌になるほどだけどね >>915
足りない分は太い客かファンに養ってもらってねって事なんだろうけど
ちゃんとした基礎の給料で何とかできた方が健全だよなぁ
卒業後は投げ出されて迷走するジェンヌも見かけるし 羽根の大きさこれくらいがいいよなぁ
今のだと羽根のほうが主役に見える
>>929
花總まりさん最高に幸せな人生じゃないですか
すごいなぁ お疲れさまでしたー
新年初は星か
バッディ録画失敗したから再放送してほしいわ
雰囲気だけだけどキメが細かそうだな
見られる人いいなぁ
野球と共に阪急のお荷物と言われた宝塚歌劇をよく潰さなかったな
当時の阪急経営者は良い判断をした
天国の小林一三先生も野球捨てて宝塚歌劇だけ残したのも納得してるだろう
>>935
これってテレビも買わないと見れないんだよね
まーたお金で結界作ってら 2.5次元系苦手なんだけど宝塚だけは大丈夫なんだよなー何故か
現実に戻って
お好みや作ろっと
とろろ昆布入り
試食で美味しかったから
家族の分は豚が入るけど
自分のはとろろ昆布しか入れない
なぜなら豚が足りないから
お勢登場とかただの鬼畜嫁じゃねえか
推理モノでも何でもねえw
>>930
退団後は希望者は阪急グループのどこかで正社員で雇ってあげたらいいのに
宝塚音楽学校や宝塚歌劇団を生き抜いたから根性はあるだろう >>952
淡路恵子から錦之介を略奪した人は理事か何かやってんだっけかな バンクーバーは電柱あるんだよな
てかカナダは電柱ある
この番組毎週見てるんだけど
知ってる案内人が出たためしがない(´・ω・`)
そうそう都営三田線とかじゃなくてこういうのでいいんだよ
昔の作品ばっか何十億もして現代にはピカソみたいな凄い人いないの(;・∀・)
>>979
Bs1のドキュメンタリーでやってたよ
存命作家でも投機で億単位 電気が通ってなかったら近くの電柱から拝借したらいいんだよ
>>990
そんなことしてるから何度も捕まるんだよ・・ ここ最近岡山の番組多くない? 備前焼も何回か見たし
水害の復興応援で観光推奨かな?
mmp
lud20190113150133ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1545227346/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 6634 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 6724
・NHK BSプレミアム 6854
・NHK BSプレミアム 6994 修正
・NHK BSプレミアム 6495
・NHK BSプレミアム 6691
・NHK BSプレミアム 6534
・NHK BSプレミアム 6914
・NHK BSプレミアム 6664
・NHK BSプレミアム 6894
・NHK BSプレミアム 6750
・NHK BSプレミアム 6264
・NHK BSプレミアム 6893
・NHK BSプレミアム 6904
・NHK BSプレミアム 6454
・NHK BSプレミアム 6584
・NHK BSプレミアム 6714
・NHK BSプレミアム 6870
・NHK BSプレミアム 6524
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム 6123
・NHK BSプレミアム 9538
・NHK BSプレミアム 9202
・NHK BSプレミアム 9769
・NHK BSプレミアム 6139
・NHK BSプレミアム 5408
・NHK BSプレミアム 9526
・NHK BSプレミアム 6173
・NHK BSプレミアム 9390
・NHK BSプレミアム 6155
・NHK BSプレミアム 6150
・NHK BSプレミアム 5007
・NHK BSプレミアム 8637
・NHK BSプレミアム 8367
・NHK BSプレミアム 2091
・NHK BSプレミアム 9788
・NHK BSプレミアム 9787
・NHK BSプレミアム 9505
・NHK BSプレミアム 6183
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム 2219
・NHK BSプレミアム 4282
・NHK BSプレミアム 9903
・NHK BSプレミアム 7790
・NHK BSプレミアム 4208
・NHK BSプレミアム 9720
・NHK BSプレミアム 7787
・NHK BSプレミアム 5989
・NHK BSプレミアム 9429
・NHK BSプレミアム 8595
・NHK BSプレミアム 5938
・NHK BSプレミアム 5810
・NHK BSプレミアム 9040
・NHK BSプレミアム 8900
・NHK BSプレミアム 9235
・NHK BSプレミアム 7748
・NHK BSプレミアム 9455
・NHK BSプレミアム 8865
・NHK BSプレミアム 9214
・NHK BSプレミアム 9607
・NHK BSプレミアム 9690
・NHK BSプレミアム 9702
・NHK BSプレミアム 5148
・NHK BSプレミアム 9381
・NHK BSプレミアム 9357
・NHK BSプレミアム 4990
・NHK BSプレミアム 4232
02:29:56 up 94 days, 3:28, 0 users, load average: 7.72, 6.80, 8.37
in 0.16524219512939 sec
@0.16524219512939@0b7 on 072015
|