◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 6457 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1539163212/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
乙
つつみん!\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧ ∧_ヾ\ <きゃゃわあああああっっ!!
\ \ \ ( *´д` )_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧ ∧ | ヾ <可愛い最速ーーー!!!
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 可愛いブレーキ壊れますたぁああーー!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ | 堤 真由美 | でもまあ高尾山とか八王子の小高い丘くらい
登ったかもな
>>12 多少スッキリしてたほうが脳に良さそうだがなぁ
言われんでも
おなら完全にガマンする人なんかいねーだろ
実は、腸内フローラと細胞が人間をコントロールしてるんだよな
人間は腸内フローラに操縦されるガンダムみたいなもんだ
>>17 セルフィッシュ・ジーン「運転手はわいやで」
娘さんがえらく迷惑してたみたいやな。
田中裕子が昔やってた。
8時間労働とかじゃないし
上司からクソラインこないし
>>22 ひなこ先生の漫画にでてきた娘イメージとちゃうな
でも江戸時代は究極のリサイクル社会だったんやろ。
それでゴミを大量に出せるって、相当裕福だったんじゃ?
>>28 みつお 伝記でみたよな高い紙だと
貧乏しそう
西洋画を見るまで遠近法を知らなかったのはふしぎだ 人間の神秘
>>27 ・鶏肉
・豆腐&納豆
・根菜
・ナッツ
・オリーブオイル
が最強らしいで。
「卍」も筆名のひとつやったんやろ。
すげー先取りやん。
>>34 西洋でも、ブリューゲルやルソーみたいな庶民出身の画家は使ってないから、
高等数学の素養と関係あるんかな?
>>17 それはないわ それが事実なら腸内細菌のバランス壊すような食生活はしないはず
>>38 うらやましす。
わいなんか一番よくないとされる「白い炭水化物」が大好きや。
>>44 その理屈で言ったら、がん細胞も宿主を殺すほど増殖しないってことになるんじゃ?
>>35 腸の調子の悪い人には納豆などの発酵食品や植物繊維の多い食品は逆に悪影響出るんやで
>>48 だから 腸内細菌もがん細胞も なんも考えてない 大脳も自分を害するような行動ばっかするし みんなアホだな
>>51 確かにそーやなー。
大脳の「ご褒美ちょーだい!」が諸悪の根源よな。
じゃ、あの時死んでいたら浮世絵の歴史は変わったんだな
メドゥーサの絵を描くのに何百匹も蛇を家のなかに放していたんだっけ?>ダヴィンチ
なんで平日にやるかな。普通こういう特番は土日っしょ(´・ω・`)
どうせまたインターバル速歩の先生が出てくるんでしょ!?
わかってるんだからっ!
何故日本人は人型に拘ってしまうのか・・・・(´・ω・`)
>>59 慈姑(くわい)を毎日食ってたという話を聞いたことがある。
米軍の方が進んでるな
実用的で壊れそうもないの造ってるし
午後9:00~午後10:30(90分)
驚き!ニッポンの底力「ロボット王国物語」
アニメで見た夢のようなロボットが次々に現実のものに!車から変形するものや、8mを超える巨大ロボ、踊るアイドルロボや、会話もできる人間そっくりのアンドロイドなど。
出演者ほか
【ゲスト】テリー伊藤,市川紗椰,東京工業大学教授…鈴森康一,【司会】高橋克典,雨宮萌果,【リポーター】ハマカーン
開発者がこだわりぬいた、3000通りもの動きを見せるコミュニケーションロボットに、人間に混じって製造ラインで働くロボットまで登場。
さらには原発事故の現場で過酷な任務につくロボットや、細かい作業も可能なサイボーグ義手、遠隔で動かせるアバターロボットなど、まるでSF小説のような技術が実現化されようとしている。
ロボット王国・日本が生み出した驚きのロボットの数々と、世界を驚かす最新研究を一挙紹介!
原発のデブリ除去は電子機器が放射線ですぐぶっ壊れるからバネと油圧で動かさんといかんそうだな
>>77 チームバラバラにされちゃったのか…ノウハウとか受け継がれないかもな
_/v(^д^ )
() ̄'| ̄GT ̄)
~◎~~~~~◎~~ 三=3
うちの近くの県立病院の前を通ると たまに、電池の実験のレモンのごとくに、皮膚から直接電極を腕からはやしたひとが電動車イスに乗っててビビった…
車イスの操作のリハビリなのか?失ったのか腕の機能を回復させるためなのか?
わからないが…
変形ロボットって夢は有るけれども
パワードスーツの方が現実的で実用性あるのがな
>>135 中学生が作りましたなら拍手ものだけど
いい大人がやっちゃダメだよね
>>140 直線なら60キロを出せるってだけで
カーブでドリフトかましたら吹っ飛んで行きそうだもんな
お前らバカだから、この大変さを分からないんだろバカw
ボストンダイナミックスは今ハゲバンクが吸収してるだろ
技術的にこれ凄いしこういう遊びから色々生まれてくるんやぞ
「驚き日本の底力」とか恥ずかしいタイトルやめてほしい・・・
お隣の中国では殺人ロボット開発しているだろうに日本の現実は・・・・・
サイバーダイン社のロボットスーツHAL みたいに
役立つの造れよ
ガンダムとか二足歩行する必要ねぇもん
かっこいいからそうしてるだけ
>>149 ついドリルを探してしまう…僕の悪いクセ…
ノノ人ミ
川*´ω`) ハ-イ!
─ =ニ三 / つ¶つ¶
| ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\
── = ニ | / ○ ○ /
─ =ニ三 ヽ__/____/
ノ◎、 |\ \
(_,rへ `ソ /> ◎)
─ = ニ \◎'/ /
ノ / ガシャ ガシャ ガシャ
─ =ニ三 ( ◎(
─ = ー、_ら
>>152 凄い事は否定しないぞ
チョコレートで家を建てるってくらい無駄な事してる様に見えるなって言ってるだけさ
>>155 全然すごくない・・・ しょせん独学の素人・・・
むしろ日本や海外で作られているようなロボットの動きをする重機のほうがすごい。
さっきの変形ロボが90年代勇者シリーズ風に対してこっちは80年代風だな
>>170 そういう凄さか・・・
アニメの影響って大半は無駄な方向へ・・・
ごく一部の才能のある人らぐらいで…
>>176 田植機がGPSと地図データを元に数㎝の誤差で田植えをするロボットとか
飛び地になっていて形も起伏もバラバラな畑に自動運転ヘリで農薬を散布するロボットとか
そう言うのが見たい
やばいやん
この人が世界征服の野心に目覚めて街で暴れたらどうすんの?
警官じゃダメだろ
米軍の四足歩行ロボットみたいに 何かの役に立つの造れよ
ダウンロード&関連動画>> >>191 無駄なことが文化さ。
これを足がかりに、いろいろ仕事の依頼が来る。
茨城古河とかに、巨大カブトムシ型ロボット作ったひともいたな
動力はガソリンエンジンだったと思うが、どうやって連動制御するんだろ?
>>191 旧帝や東工大、早慶レベルのロボット研究室に入った人くらいしか
本気のロボットなんて作れない
後は所詮素人発想のおもちゃロボット
これロボットの形した重機でもないよな・・・・
何の役にも立たない物に重機とかつけたくない…
>>206 それ、ソフトバンクの禿げちょんが出資してたヤン。
>>212 でもまぁこの人は太田より危険は無いと思う
>>226 もちろん、いざという時には扉を破ってでも
ロマンと言えば聞こえはいいがこんな無駄な事に投資してるから
実用性求めてる海外に置いていかれるし国も衰退していくんだろうな
>>210 「文化」ならいいよ、これを技術とか言われたら全力で否定する!
>>206 けっ飛ばしてもバットで殴っても倒れない
石がゴロゴロ転がる起伏のある斜面でも100キロ超の荷物を載せて自動で動き回る
これって軍事転用目的で開発されたんだよね
人間では簡単に行けないような荒れ地を走破して前線基地へ物資を運ぶ
やっぱ小型でエイリアンに出てた奴ぐらいがちょうどよさそうだな
これだけ大きい物を作るのなら
ボトムズやダンバインとかアニメとコラボして外見をそれにしてしまった方が注目されただろうにな
>>247 パソコンだって20年前はしょぼかったんだし、このロボだって20年後には実用的になってるかもよw
これってもう10年くらい前に紹介された奴だよな
あれから進歩してるのかな
所詮は個人レベルで作ったおもちゃロボットだよね
やはり軍事目的で予算をかけて作らないとダメだよね
>>272 個人で小型戦車を作って遊んでいる人らがいるけれどあれの延長線上にある物だな
日本もコンテストとかではまだ強いけど
こういうアニヲタ崩れの人とは別分野の人達なんだろうな
/ ̄ ̄ ヘ ヘ _____
|◎ ◎ |∩i 丿
| ム |L.|| < Thank YOU!!
ヽ∀___/__/ ヽ_____
-===='='=====-、
《||| ?・ |||《(()
v /|| //||ヘヽ || |Y
//|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO
 ̄ ||======= || //
()) ⌒)())⌒)//
/フ (/ 7ヽ
// /__/ノニO
√(⌒(0 | |
|T (⌒0ニO
| | \ヘ ヾ
√(⌒(0 (⌒(0ヾ
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ キャシャーン
二二二コ 二二二コ ヾ
>>276 人間が作業する環境が災害で人が行けなくなったときに代わりに行くのが人型ロボット
>>253 ボストン・ダイナミクスはソフトバンクが買ったんだよな
>2018年6月には竹中工務店、フジタ、ソフトバンクロボティクスにより建設現場における活用に向けた実証実験を実施
これどうなったんだろ
>>280 ランニングできるくらいまで来たんだからもっとやれると思うんだけどなぁ(´・ω・`)
>>283 でも関節の数と使い方が人間とは違うんだよね
もう日本のロボットなんか落ち目やろ
アメリカのベンチャーが起き上がれるロボット作っとるやん
>>284 そんなのもう遠隔操作が出来る無人重機が有りますし
わざわざ人型にする意味って何かあるのかしら
ロボット作ってるエンジニアの顔がアンドロイドみたい
('A`;)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|_|| ∩ ° ∩ ||_|
|_| | ∪ ∪ | |_|
. |__| | | |__|
|__| |____| |__|
|__| |__0__| |__|
|__| /\_/ヽ |__|
|__| |_| |_| |__|
|||||ヽ |_| |_| /|||||
|__| |__|
皮肉にも日本は二足歩行にこだわったために、ロボット開発に遅れをとってしまった
PSのゲームでこんなんあったな
AIの先駆けみたいなやつ
youtubeに こいつの動画あるな 秘密でもなんでもない
金ある奴らはもうロボットじゃなくAIや宇宙事業へ投資してる
ロボットラブドールはよ。
ハァハァ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
>>292 原発事故で、原発の制御室とか、手作業で行うバブル操作とかの制御作業を
人間が近づけなくなったときに作業させるのが人型ロボット
究極的には人型ロボットがあらゆる閏間、作業者、重機、航空機を人に変わって操縦する
>>278 キャタピラの付いた重機ってバブル崩壊後一時期は10万台で手に入ったよ・・・
今は外人に見つかって海外にドナ・ドナされた…
>>318 もし販売されても高級外車1台分とか相当高額だろう
>>308 ロマン求めてるオタクだらけだからな
実用性求めてる科学者とは違う
やっぱ動き早くするにはPR液みたいなのを駆動装置に組み込まんと
リアルに膝を伸ばさないで奇妙な歩き方する女いるなw
ちゃんとしたロボット番組見たかった人はとっくにチャンネル変えちゃっただろうな・・・
>>377 ヨガやってる人の可動域に近づきつつある
>>370 人用の乗り物と道具と武器が使える汎用性
気持ちよく開発できるマネジメントリーダーがいるとなあ
このままではサイバーダイン社になる企業が出てくるぞ!
これなあ。最新式じゃなくて、安定性とらな。パーツは
拘るのは1,2箇所
>>383 現行の技術のアップデートだけで新しい発想がないよね
根本的に駄目だよ、こういうことに向いてない人がやってる
そらボストンダイナミクスに置いて行かれるわ
>>406 結果出てるし、好きにやらしとけ。だよな
ホンダはあの技術が散逸しちゃったのが痛い。なんとか、こういうとこに入れられなかったか
>>373 優勝だからインチキというわけではないのでは?
経路選択ができるところで迂回したのまでは覚えてるけどどんなんだったっけw
まあ日本のはレベル低すぎた・・・
ほんとにすごいチームは出れなかったとか?
これ。前提で、二足歩行のバランスがえらくむずいっていう話がある
それで、日本のロボット研究は20年苦しんだ。そんな中、ホンダのやつ
大学の研究は何やってんだと
わい歩行障害でリバビリしてるけど本当に歩くことってむずい
この人らはハードに金使う前にまずソフトでシミュレートした方が良いんじゃない
>>424 欧米は奴隷を連想させるから、日本は先行できるという読みもあった
安堂ロイドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ロボットの長所と生身の人間の長所は違う
無理に歩み寄る必要はないのでは
あー、米朝ボーカロイドはすごいわ。故人の飯野賢治がデモってた
ってか、これ中身は初音ミクだろ
この分野もアメのが凄いな
ランスヘンリクセンには勝てない
このレベルならディズニーランドに20年くらい前からあったよな
うほー、作り甘いなあ。学術優遇。それでも、どこが何をやったって明らかにしてほしい
アンドロイドに合わせて自分が整形するのが凄いよなこの人w
// ̄ ̄ヽ
| | ◎ ◎|
| | ゝ ,|
ヽヽ = /
>-========-、
((())|| ̄/||| ||()\\
//| || ./ ||,|| ||/ \\
//||. | /. || |||| \\
// |..|/ . || .||| /
\.|.|____,||___,| / /
\_||;|((二=(<|
(二二二/ \|∵∵/\_/()
| |'i \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |//
.| | | ,,,,//
| |@ (//)
(((ニ0 ((((ニ0
でも、こんなんターミネーターだかトータルリコールだか、30年位前の映画でも
あったと思うけど何が違うんだ
当時の方がよっぽどローテクで頑張ってたんじゃないの
もっとかわいこちゃんにしてよ(´・ω・`)
なにこれ
人が死んだときの補償>ロボットの価格、になったら人間要らなくなるのか?
まぁ、下請けの建設作業員のね補償を含めたお一人あたりの値段なんかとっくに…
>>450 動きは息子の米團治のモーションキャプチャなんですけどね
ハリウッド映画に使われるアニマトロニクスの方が表情豊かだと思う
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
これだけ顔が動けるのなら
お化け屋敷で需要ありそうだな
>>421 ボストンダイナミクスはぜんぜん上だからな、倒れそうになってから立て直すほどの動的さがある。
そこが生物ぽいんだろうな。
アシモは計画的に重心崩して静歩行より早くスムーズにしているレベルだから・・・
早足が精一杯・・・
>>487 先行者だっけ?
ロボットの大きさ比較の動画に出る奴?
これにオリエント工業の下半身を組み合わせてください
ロリにしようか。
ハァハァ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
アイボて何気にすごくない?不気味の谷みたいなの感じないし
人間と大して変わらんロボットできたら間違いなく日本人は人生のパートナーにロボット選ぶだろうな
>>551 まいんちゃん型の踊って歌えるクッキングロボットですね
ヒトの視線て結構ふらつくものだから
一点をじっと見るめるのをなんとかしてほしいところ
>>576 もれなく旦那のDAIGOが付いてきます
>>551 そこで、オリエント工業とのコラボでしょ。
ハァハァ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
>>593 あんなのが動けば自慢の彼女になれるよね
>>593 オリエント工業と既に技術提供されてるんじゃなかった?
>>608 そ・そうなのか?
ハァハァ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
できませんできません人間にはこんなこと絶対に出来ません
>>614 確か皮膚の技術はオリエント工業からの提供だったはず
底力がこれってもう終わってるだろ
番組の趣旨と逆方向
「イレコミ」といえば
飼い主の贔屓のスポーツチームの勝敗で
表情や行動が…とか?
ぶっちゃけ、可愛く感じられれば丸いものでもいいんだよな
>>653 センスあるよね。けど、好きな男優のAV見てる感じで、どれも一緒
こういう人が10人欲しい
この人のデザインしたロボットは、膝が曲がってない立ち姿がきれい
やっぱり人間に似せようとすればするほど
不気味の谷にはまってしまうな
市川は、自分のこと女優と言ってたね
ドラマに出てるんだよな
>>715 地球破壊爆弾とセットでいかがでしょう?
エヴァンゲリオンはロボットじゃなくて人造人間だよな
ガンダムでは伝説のエース、
ナデシコでは腕利きの整備士
給料必要ない
電気があれば動きます
(´・ω・`)
すぐ低レベルなオモチャの方に転がるなこの番組、
石黒さん10代頃芸術方面に興味あったらしいけど、
そして芸術方面からのアプローチだろうけど、
石黒さんレベルなら評価できる。
そのうち残業代出せとか労働基準法守れとか言い出すんだろ
>>742 加藤夏希か栗山千明も、それからだったかと
止まるのは普通に工場内の搬器に載ってるからで昔からある機能だよ
最終的に待遇への愚痴や上司の悪口を言うようになったら本物
この日焼け止め使ってたわ
このロボットが作ってくれてたのか
工業用ロボットも、ヒューマノイド形に変わってきてるんだな・・・
AIと機械化が進むと人間は遊ぶ方向で活動するしかないとか
>>802 ダジャレなところがムカつく(´・ω・`)w
>>804 1%の富裕層と99%の無職貧民(ナマポ?)に分かれるのかな
千葉エ大の古田も子供のころ障害者で歩けなかったんだよな
>>814 ある意味働かなくても皆が暮らせる時代か
YouTubeにある4脚ロボットの動画を見たときは、この番組どころじゃない衝撃を受けたなぁ
自律制御にしないと有線はケーブルが引っかかるし無線は届かなくなるし
マンガ通りに鉄腕アトムが出来てたらそもそも爆発してなかったね
アキバでかよ!!
有線ミサイルのあれじゃダメなのか 重いのか
>>827 しかし99%が貧民になると消費が激しく落ち込んで…
世の中どうなっていくんだろうね
>>834 そうそう
蹴られるのは2脚ロボットもあったね、荷物運ぶみたいなやつ
結局有能な奴は今の日本にいないことがわかったよね、原発も爆発するしロボットも作れなかった
>>841 まあ俺ら生きてるうちはそこまでは行かんだろ
>>846 アメリカの軍用ドローンもゲームコントローラーだった
これは実際に役に立ったのかな
日本のロボットは尽く失敗して全く役に立たなかった記憶あるけど
>>853 電子部品は放射能に弱いんだよ
だからアナログリモコン式が一番なんだ
>>848 あの四足歩行ロボットの動きはキモかったw
>>856 なんかプレステのコントローラってあちこちで見るね つかいやすいのかね
>>827 ベーシックインカムで働かなくて暮らせるとかなったら人口抑制の条件なくなって人口爆発起こるから酷い未来がまっている・・・
やっぱり不要な人間は最終処分場でターミネート、殺人ドローン使ってもOK
>>863 俺はサターンのコントローラーが1番好き
>>863 プレステは見ないなぁ
XBOXかUSBゲームパットが殆どじゃね
>>858 レンタカーでレースに参戦したみたいに言うな
1Fだろ
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
早くロボット兵団作ってしまえば、いいんだよ
ダウンロード&関連動画>> 人口筋肉
ハァハァ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
>>841 AIとロボット使えば一個からの生産も可能だろうから、富裕層はそうやって生活できる。
問題は不要な人間・・・ 200年ぐらい前の自給自足の生活でもしてもらうしかないな・・・
何らかの人工抑制のメカニズムがないと人口爆発・・・
>>901 今ですらヒトの3倍の力!
でもって少佐の外殻はチタン製だったっけ
まだ試行錯誤の段階なのは解るけどまだまだ鍛えた肉体と作業に慣れた人間がずっと良いな
ここまではともかく資金がなくて完成形まで行かないのよねこのままだと
>>931筋肉を動かそうとする神経の微電流を感知してる
海外は臨床の敷居が日本より低いから、脳や神経と直結するやり方で開発してるだろ
いつかはそれに追い抜かれると思う
筋電義手足も、資格のある扱える人少なくて順番待ち大変らしい・・・
海外製はいくらでもあるが・・・
俺を逝かせることはできるのか
まあビジュアルがあれじゃダメだろうけど
この手のアメリカじゃ大分前からやってるけど論文とか公開されてないんかね
一から自分でやっても特許に引っかかったら無意味だけど大丈夫なんかな
>>940 今すぐにでも取り替えたいwww
イングヴェイ仕様にぜひ
アメリカンでは、脳に電極埋め込んで頭にコンセント付けてる人がいたと思う
>>985 未来から来た少年に遭遇して何を考えているか当てようとするんだな
テリーは卵焼きロボット作らないとな、兄貴の技術をコピーしてな
>>973 筋電とれる筋肉があれば行けると思う、他からとってもいいし
-curl
lud20250106050012caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1539163212/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 6457 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 6987
・NHK BSプレミアム 6517
・NHK BSプレミアム 6967
・NHK BSプレミアム 6607
・NHK BSプレミアム 6767
・NHK BSプレミアム 6137
・NHK BSプレミアム 6267
・NHK BSプレミアム 6487
・NHK BSプレミアム 6637
・NHK BSプレミアム 6867
・NHK BSプレミアム 6777
・NHK BSプレミアム 6677
・NHK BSプレミアム 6997
・NHK BSプレミアム 6667
・NHK BSプレミアム 6947
・NHK BSプレミアム 6807
・NHK BSプレミアム 6847
・NHK BSプレミアム 6747
・NHK BSプレミアム 6467
・NHK BSプレミアム 6627
・NHK BSプレミアム 6737
・NHK BSプレミアム 6187
・NHK BSプレミアム 6817
・NHK BSプレミアム 6567
・NHK BSプレミアム 6597
・NHK BSプレミアム 6577
・NHK BSプレミアム 6727
・NHK BSプレミアム 6317
・NHK BSプレミアム5857
・NHK BSプレミアム5897
・NHK BSプレミアム 5207
・NHK BSプレミアム 5597
・NHK BSプレミアム 5397
・NHK BSプレミアム 4877
・NHK BSプレミアム 5187
・NHK BSプレミアム 4527
・NHK BSプレミアム 5347
・NHK BSプレミアム 5407
・NHK BSプレミアム 5737
・NHK BSプレミアム 7057
・NHK BSプレミアム 7047
・NHK BSプレミアム 5247
・NHK BSプレミアム 5657
・NHK BSプレミアム 5237
・NHK BSプレミアム 5697
・NHK BSプレミアム 5647
・NHK BSプレミアム 5227
・NHK BSプレミアム 5637
・NHK BSプレミアム 5627
・NHK BSプレミアム 5557
・NHK BSプレミアム 4507
・NHK BSプレミアム 5777
・NHK BSプレミアム 7067
・NHK BSプレミアム 5147
・NHK BSプレミアム 4967
・NHK BSプレミアム 5567
・NHK BSプレミアム 5277
・NHK BSプレミアム 5387
・NHK BSプレミアム 7037
・NHK BSプレミアム 5437
・NHK BSプレミアム 4887
・NHK BSプレミアム 4127 修正
・NHK BSプレミアム 6121
・NHK BSプレミアム 6691
・NHK BSプレミアム 6625
・NHK BSプレミアム 6739
01:54:37 up 90 days, 2:53, 1 user, load average: 17.02, 17.64, 16.90
in 0.15457391738892 sec
@0.15457391738892@0b7 on 071614
|