「ユーコの霊言、聞いていいですか?」 ゆうこは全身見つかったわけじゃなさそうだな、この骨壷
確か数が多すぎてしばらく土葬にしてたはずなんだけど
何もしてない時すら一回も会いに行ったことないくせに
成人の骨壷はもっとおおきいよ
小さいってことは遺体の一部しか見つからなかったのか?
これ遅くても三週間くらい前には終わってないといけないネタだろ
なんで今更こんな話やってんだか
>>6
なおブッチャーは律と疎遠になってる間は一緒に疎遠になってたからなw 終盤に来て、こんな暗い朝ドラって他にありましたか?
銀魂みたいにあと2回じゃ終わらせきれませんでしたって言いそう
お参り行くのに喪服も着ないで白いシャツで行くとか非常識だな(^^)
震災のときは火葬どうしたの
あんだけいっぺんに亡くなると
順番でものすごい時間かかったんじゃない
清野さんかわええわ
トットちゃんからこっち大好きな女優さん
お骨がドーン!
>>14
まあ一部だろうな
仕事雑なくせにへんなとこでリアルだな小道具 >>37
伝家の宝刀【ナレーション】というのがある >>25
例えば関西地方は骨を全部入れないから骨壷小さいよ 前スレで遺骨がちいさいと書いているひとがいたけど
関東がでかすぎる 東京はすべての骨を箱に納める
40代の小さな子供がいる母親の日常がこれ??????
10代の恋愛時代って感じなんだけど?
NHKのヘアメイクって無能なの????
ヘアメイクが無能だから老けてみえないんだよね・・・・これって
震災をこんな風に軽く扱うなうなんて本当に本当に
やめてほしい
止めなかったNHK関係者も無能
家電業を二人で作るなんて無理だよね?
製品安全基準とか規制はいろいろあるし
さっきのスイッチだっていつまで入手できるか
補修用部品の確保とか・・・
大手産業用だが電気メーカーに勤めていた俺には想像がつかない
最終回は扇風機大ヒットしてフィギュアで優勝して結婚して踊り出しそう
>>36
火葬が間に合わない人は、一旦決められた場所に土葬して後日、掘り出して火葬にするという
特別対策が取られた。 骨壺に入らない骨はすべて焼き場が処理だもんな。
三分の一も骨壺に入れてないな。
悲しいのは分かるが仕事も手につかないほどの放心状態になるのはこれまで描写されてた関係性にしては過剰な気がする
>>36
隣県(山形)まで運んで火葬
東松島とかは土葬で後から火葬 大姉が戒名についてるからそこそこお布施は支払ったんだね
>>60
だよねー、すずめが仙台行った事も
無いしw >>63
製造物責任法(PL法)をどうやってクリアするのか?
これが、大企業にいた私には想像がつかない。 田舎じゃ家格で戒名も決まるもんな。
うちなんか院居士で金がかかった迷惑だわ。
>>59
東京だとステンレス台から粉になった部分まで全て壺に入れる… 最終回そして10年後~から始まって全部ナレーションで解説して終わりそう
百歩譲って死ぬのはいいけど、責任感強いから逃げずに死んだはマジやめて
扇風機ハルさんに見せて売れて律とくっつくとこまでやるの?
あと2話でw
>>63
少し大きくなった時に従業員の給与計算 社会保険事務
これも想像がつかない >>13
放射能から避難したのか水や食料品のためか... >>69
そりゃすごいね。うちの方じゃ拾った骨が骨壺に埋まると
もうこれぐらいでいいですかで終わり。 >>19
楽勝、涼ちゃんさんの復縁も10秒で片付いた
イジメも転校で、ハイ、この話はもうオシマイ! 骨壺に骨を全部入れないってどういうこと?
地域によって違うのは知ってたがかなり違うのか
>>76
家柄ってわけでもないね。寺への檀家としての貢献度だし。
うちなんか百姓の家系だ。 >>79
いまはお墓のスペースの問題から骨は全部入れん。
よく係員が「整えさせていただきます」とガシガシ押し潰すように詰めてくるし。 >>83
ああありがとう
なるほど
そういう事なのか ここに来て仙台ロケ!と思ったら、標識のみw
あれNHKのアーカイブ映像だろ
>>82
言われてみれば
入れた量がすくなかったにせよ
骨壷まで子供サイズなのは変だな 骨壷じゃなかったかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2日後の最終回に向けてこれで一話消化だと 最終回はてんこ盛りで肝心の結ばれるシーンは
無しだな
殺すのが好きな女だな
爺さん
幼馴染の母親
親友
三人も殺した
>>86
震災では遺体の一部のみ発見もざらにあったから
あの大きさだと頭が見つからなかったということだぞ
大川小学校で犠牲になった女の子を母親が確認して
姉(中学生)らに「頭無かったけど間違いないね」と話してたのは衝撃だった ユーコの命を奪うのは*東日本大震災*です。2011年(平成23年)3月11日に発生したこの大震災は約2万5000人もの死者・行方不明者を出す歴史的な災害でした。宮城県内では約1万4900人もの死者・行方不明者を出しますが、
ドラマではユーコも犠牲者のひとりとなってしまいます。ユーコは震災の当日に行方不明になって、なかなか見つかりませんでした。その間に、彼女の師匠にあたる漫画家の秋風羽織が居ても立っても居られずに、
菱本若菜の制止を振り切って仙台入りしています。盟友の鈴愛は仕事の都合で現地入りすることは叶いませんが、心の底からユーコの無事を祈ります。しかし秋風や鈴愛の祈りは届かずに、行方不明になってからしばらくしてユーコ
の遺体が発見されることになります。
幸いだったのは、息子のクーちゃんと夫のヨウジが無事だったことです。彼女の葬式は身内のみでおこなわれますが、後に鈴愛は仙台の彼女の家に赴いて遺影と対面することになります。
そしてさらに感動的なのは発見された携帯電話に残されたユーコの*メッセージ*です。どうやら津波に巻き込まれる寸前に録音されたもので、彼女も既に死を覚悟。その上で息子や夫、そして鈴愛への*「遺言」*と言うべき最後のメッセージを録音
します。さらには彼女のお気に入りの曲「ユーメイドリーム」まで歌って、メッセージは終わります。もうこのあたりは涙なしでは見ることのできないシーンとなりそうです。その頃の鈴愛は扇風機の開発に取り組んでいますが、ユーコの死によって茫然自
失となってしまうようです。しかしそこにかつての師匠の秋風から励ましの手紙が届いて、再び前を向いて歩きはじめます。
『半分、青い。』北川悦吏子氏が語る親子愛と注目の最後の台詞
【最後のセリフに注目してほしいと語る北川さん】
NHK連続テレビ小説『半分、青い。』が9月29日に最終回を迎える。『半分、青い。』には、脚本家・北川悦吏子さん(56才)がこれまで書いてこなかったテーマが描かれている。それは、親子の物語だ。
晴(松雪泰子・54才)と鈴愛(永野芽郁・18才)。鈴愛と花野(山崎莉里那・6才)、そして、和子(原田知世・50才)と律(佐藤健・29才)。
ドラマではそれぞれの親子が丁寧に描かれている。
「朝ドラなのでホームドラマの要素も入れてくださいと言われたからというのもありますが、私自身この作品は親子が大きなテーマだと思っていました」(北川さん・以下「」内同)
もともと腎臓に持病があったため、16才のときに医師から、出産はできないと思うと言われたこともあり、子供がいる人生は考えていなかった。ところが1993年に結婚し、1997年に思いがけず妊娠、出産。35才の時だった。
「子供がほしいとは思っていなかったのに、産んでみたらものすごくかわいかった(笑い)。以来、『いつか母娘の物語を書きたい』と思っていました」
現在大学3年生の娘は、「あさぎ空豆」という名前で写真を発表しており、2015年には母娘で『恋をしていた。』というフォトエッセーを出版。実は『半分、青い。』で、律の父・萩尾弥一(谷原章介・46才)が好きな写真の一枚として
娘の写真を提供した。また、花野がフィギュアスケートを習うというのも、幼少時代の娘がやっていたことがベースになっている。
「どんなに愛していても、血がつながっていても、私と娘はまったく別の人格なんですよね。彼女はやりたいことがあっても手を挙げることができない子で、小さい頃は母の教育で変えられるのではないかと思ったけど、どうにもならず。でも、
それが彼女らしさなんだと思ったら、すごく楽になりました」
以前から、北川さんが書いたドラマはほとんど見ないという娘。
「彼女はアニメが好きなので、リア充なものは見られないって(笑い)。それでも今回は5、6回見たかな。感想は『朝から重い!』だそうです。お友達や大学の教授が『お母さんのおもしろいね』と言ってくれた話なんかは嬉しそうにしてくれるんですけどね」
北川さんと娘のエピソードは、どこか晴と鈴愛の姿につながる。たとえば、鈴愛が漫画家になるため上京したいと晴に告げるシーン。
『お母ちゃんの中には3つのあんたも、5つのあんたも、13才のあんたも全部いる』というせりふは、母親なら誰もが共感できる心情ではないだろうか。オンエアではここまでだったが、この前には『お母ちゃんは、スーパーとかで“お母ちゃ~ん”って呼ぶ
小さい子の声に振り向いてまう。鈴愛がお母ちゃんを呼んどるんやないかって、振り向いてまう』というせりふがあったという。
「残念ながら放送ではカットされてしまいましたが、これも私自身がやってしまうこと。ママーって言う小さな女の子の声に、条件反射でビクッとします(笑い)」
晴は、1995年に他界した実母のおもかげがあるという。
「晴さんと違って母は専業主婦でしたが、重なる部分はたくさんありますね。私は母が弱音を吐くのを聞いたことがなくて、強い人だったなと思うと同時に、すごく心配性なところもありました。腎臓が悪い私のために減塩しょうゆの小さなパックを
持ち歩いてくれたりしました。私が『愛していると言ってくれ』を書いているときに体調を崩し、最終回まで見てくれてから逝きました」
子供の頃から「手に職をつけなさい」と繰り返し言われたことが北川さんの「自分の力で生きていきたい」という強い思いを育てたのかもしれない。
9月29日に放送される第156話が最終回。いちばん最後のせりふに注目してほしいと言う。
「まだ最終回の完パケ(編集が終わった状態のもの)を見ていないからなんとも言えないですけどね。私は作家なので、脚本だけの勝負という意味では正解を出したと思っていますが、いつだって完パケを見るまでは本当の正解はわかりません。
最終週は何度も何度も書き直したけど、最終回の最後のせりふはポンと浮かびました。何も後悔はありません。
今読むと、われながらいいせりふ(笑い)。ドラマの世界観にぴったりです。最後の言葉としてふさわしい。きっとみなさんの胸に届くと信じています」
アマゾンプライムでゲゲゲの女房見てるけど面白いわ
保守
なんか白々しいな。娘が保健室のパンツで帰って来ても気が付かなかった癖に。
朝ドラヒロインのオーディション落ちて、回ってきたのは水死体の役だったでござる by清野菜名
はやくまんぷく見たい
まずは初めの一週間で判断だか
>>112
違和感あるな
あまちゃんのユイちゃん
花子とアンの蓮様くらいの付き合いの濃度があればわかるんだけど >>119
カンちゃん元気になってよかったな!ww どうせ死なせるなら
飲酒運転の車に撥ねられて死亡ということにすれば
今っぽくてよかったかも
まるで幼稚園児のようなはしゃぎ方だな
2年生の女の子でさすがにこれはないわ
>>127
奈緒ちゃんも親友だお あんな心の広い子はおらんで 実家に帰るような暇あるんか?
それどころじゃないだろ
ネタバレ読んじゃったけどすごいな
ほんと全部書いてある
ちなみにもう何も起こらない
>>130
BK大阪制作の朝ドラってハズレってないよね
不思議 なおちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これがラストか?
>>127
幼馴染みで付き合いが長いから関係は深いんだろう
つーか、みんないるだろ
地元の幼馴染みと仕事を通じて親しくなった友 このドラマ視聴率いいみたいだけど「純と愛」の後にやってたら絶対20%台なんて取れなかっただろう
その前髪も、元気に笑ってもらいたい気遣いかよwww
ブッチャーもこんな酷い台詞言わされて辛いやろな 髪型も酷いし
そーたはそのうち日曜9時からのTBSドラマとかで開花しそう。
>>149
純と愛
だんだん
てっぱん
ウェルかめ
わかば
特に00年代後期が外ればっかりだった あれ部品調達の仕事はどうした。出資者いるから急がな。とか言ってたような
我が子いるのに、そこまで抜け殻になるか?岐阜に帰ってきてるし、もう何日経ってるんだよ
>>149
「なしてそげなこというかね
「おじい ハズレない朝ドラだったみたいだよ
「ええねえ ええねえ ええねえ ええねえ >>171
離婚した後に、ボクテと遊びに来て大阪にストーカーしたことなどをバラしたり カラスの鳴き声が小さくて分かりづらい
字幕にはわざわざ書いてあったけど
北川さんの中では全部消化できてるんだろうけどなあ…
すげー
しゃべりながら
目を開いたままで落涙するとは!!
永野ちゃんがすずめの事が分からなくて台詞が頭に入らなくて酷く悩んだっていうのが、
よーく分かる
40手前で娘がいて、日々の生活があるのに甘えてんのか
>>179
友達が死ぬのはけっこうきついだろ・・・ >>200
音楽を聴かせたら癌が消えたという奇跡の朝ドラがあってだね 秋風塾で大成したのはボクテのみかよ。
てっきりゆーこは看護鬱になってしまってと思ってたわ。
なんだろこの展開。
裕子の息子は簡単には立ち直れないのにね(´・ω・`)
>>200
胃がん手術をして元気な人はいっぱいいるじゃんかww 岩手メインなのに震災でただの1人も死ななかったあまちゃんを見習えよ
ユーコにプレゼントされたイタリア料理店のティラミス
と副音声では言ってるが、映像はない
さっきの筆もユーコに貰った物だと言ってたが
見てるだけだと気付かない
>>224
友達って、しょっちゅう会ってるから仲が良いとかじゃないだろ
自分の仲の良い人の事とか思い出してみい スイッチは少し出てたほうが手探りで探しやすい
生活用品では大事なことなんだが
本業の俳優さんはパッと出で消されるのに有田はずっと出で重要な役もらえてるのは先生のお気に入りなの?
>>222
うさんくさい役はうさんくさい奴にやらせるのがハマる例だな そうか!生まれた時も、10分早く生まれて待ってたんだモンなww
どういうことなの
律も鈴愛萌えなの
体の関係なくてもいいのは40代だからなの
雑談してる暇あるのなら、はよ東京戻って扇風機開発しろよ
>>215
本当のお母さんみたいで嬉しかった、とお礼にもらったからじゃね?
実は秋風先生スポンサーだったがw 85kmで飛ばして酒気帯び&轢き逃げがバレたときの写真やー
軽く言わないで欲しいわ。乗り越えたフリをしてるだけなのに
>>238
その友人の安否確認を人任せにしてるクズがか?w >>261
余貴美子と若村麻由美さんの出る朝ドラは・・・やべぇ 悲しさや苦しさに慣れて、諦めがつくようになるってだけなのにね、愛する人との離別は
>>220
母ちゃんが上京して秋風HOUSEの家事をやってくれて
メシも作ってくれて
お礼にボクテとユウコからといってイタリアンの汚職事件をくれて
でもスズメは正人とデートですっぽかしてリツが呼び出される 実はスズメは初回のへその緒が首に巻きついた時点で絶命してて
このお話は全て晴さんの妄想でした、っていうのが
衝撃の最終回とやらであれば評価する
>>268
90歳オーバーがひ孫二人つれて公園行ってから
ぎゃんぎゃんギターかき鳴らして歌いまくった挙句
腹上死する世界 夕方に地上波で昔の2サスやってたけど余さんがすげーきれいだった
余さんの役ってもう80才以上だろ、なのにスポーツカー乗りって
>>275
このペースだと年代ジャンプからのナレ死じゃないかなあ…(´・ω・`) >>270
連絡員はひとりがいいんだぞ、みんな連絡したらアカンて
昨日も書いたけど ここにおるって二人に言われた直後に仙台に会いに行ってくるになる意味がわからないわ…
>>278
ありがとう、ちょっと思い出した。勝イタリアンは勝手が分からん。とかあったね >>237
ペンは廃業する時にスズメにプレゼントしたやつだろ >>287
余さんは覚えてるけど谷原は何やってたっけ? >>292
クズの鈴愛は自分以外は利用の対象だからそんなことははじめから考えてない >>19
純情きらりも主人公がいきなり病気になって
亡くなってしまった。 なんでゆうこちゃん殺す必要があったの
こんな最終回も近い時期に意味が分からない
この時代だと新幹線があるから一瞬で移動完了してても違和感ないよね(´・ω・`)
室井さんつながりで
最終回に豚抱えて帰ってくる(´・ω・`)
ここまでエキセントリックな脚本なら「骨食べていいですか」くらいぶっとぼうぜ
>>313
ひとりだけで悪いか?ww
めちゃ楽しんでるからな!!これも前のもその前のも!!! 鈴愛「なんやこれ?中に紙が入っておる・・・戦死?」
>>331
偽物バッグだったからな、あいつ(´・ω・`) >>320
朝ドラは子供から大人までやらないとイケナイ決まりでもあるのか
どう考えてもおかしい こんなクソドラマで泣き演技を何回も強制される永野も災難だな
いやあ苦行もあと2回で解放かと思うと嬉しいな
このドラマの最大の功績はついにまれオタを深夜実況から駆逐したこと
無理矢理泣かされたのは、天体観測の誰かさんの死亡からの蘇生
>>342
いや感心するよ
まんぷくも楽しく見ようね 親友だったのは分かるが、今、どういう感情なのかよくわからん
ゆーこ本当に亡くす筋書きわからねーよ。
しかも震災関係でだろ、中村雅俊のこと考えてほしいわ。
>>359
お骨じゃなく、写真抱くかと思ったんで… 今週末中村雅俊トークショーが女川であるから誰か質問してくれよ。
>>342
マジでうらやましいわ
世界の全てが輝いて見えるんだろうな カンちゃんの漏らしたのを回収する話もできなさそうだな
>>369
ドラマのバックで星野源が生で歌ったら30分使える >>364
おう、文句ばかりの糞とは相容れんからなw
見るなら楽しくがモットーだ! >>352
半年なのが長いんだと思う
大概が今回のように何かをやっては他に >>361
まれオタを駆逐したのはいいが、これから半青オタが新しく生まれるかもよ… >>320
次の朝ドラは32歳のおばさんが18歳役からスタート 100均がつまんなすぎて途中離脱したけどあと2回か
長かった
>>373
五平餅カフェを孫娘に投げ出されて、どんな気持ちですか?歌ってください! >>374
逆に文句を言いながら見る人がわからんわ!
つまらんなら見ない!それだけだ!! >>357
入院もしてたらしいから、優しく見ないとかw ただただ暗い重い半分も青空が見えない光がない
純愛よりもジメジメ女々しい笑いに昇華も出来ないドラマ
スケートといえばてるてる家族
まんぷく(インスタントラーメン)といえばてるてる家族
また再放送しないかな
>>392
4回転ジャンプのシーンと
ラインで手をつないで一斉に滑るシーンはあった >>396
確かにゲス井さんは「あ、そっちか」って思ったでしょうねw 朝まれ待機わいね!!
今日の出演者は4人(+秋風)のみ
来週から始まるまんぷく、ヒロインはいないんですか?
>>402
和枝ちゃんは嫁ぎ先で酷い目に遭わされた可哀想な子だったんや
農家乗っ取ってからは仏とまで呼ばれるんやで
中の人もあれから大活躍や いきしゃん くとぅあてぃむ 天と大地や
てぃきぬあはがりし たましゃ うどぅてぃ♪
この世は神様からいただいた仮の世
いつまでもとどまって居られましょうか
「半分、青い。」は、来週からはオンデマンドでつづきます
これ、今日明日で終わるんだろ?
どういうオチにするつもりだよwwww
かんちゃんのいじめ問題は転校で終わりか(´・ω・`)
日本の半分が阿藤快(「なんだかなぁ~」)になる時間。
ドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコうるさい
伏線らしきものは
全部ナレーションと台詞で説明する予感
だんだん面白くなると見せかけて面白くない方始まったわいね(´・ω・`)
なんでもっと明るいドラマにしてあげなかったんだ?
オープニングの永野芽郁ちゃんを見てると気の毒になる
北川悦吏子の世界へようこそ
ようこそ くそドラマずら
( ¯⌓¯ )
>>417
最終話でこばやんが出てきて鈴愛にプロポーズ 後二回で終わる気は全くしないが、
かといって別枠で延長されても困る。
>>459
みんなで歌って終わりだわいね(´・ω・`) >>465
多感な高校生による夢オチの可能性が微レ存 板橋、マグロ漁船から帰ってきて幸せな結婚したんだな
なんか今まで全然存在感が無かったおっさんに言われても(´・ω・`)
こんな最後の最後で初めて喋ったようなキャラの語り聞いてもな
>>507
実家の和菓子屋は被災した
ぐらいの話は混ぜたらいいよね ミカデザイン 「ともだちの名前をいれてみました 実話です」キリッ
くるかな
>>443
,イ __
/ | \ \
,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ .  ̄∩
゙l ゙、 . |∧_∧ . ∧_∧
.j´ . . ∧_∧ (. (# ,) ⊂(#・ω・) 面白かった事はない!
{ (・ω・#) / / ノb / ⊂ソ 何度も言わせるな!
). c/ ,つ ,l~ ( .つ し―-J |l| |
´y { ,、 { < ミし~ 人ペシッ!
ゝ lノ ヽ,) , . __
\ \
だんだんが…  ̄ ̄ >>506
アタリなんて5年に1作ぐらいだと思えば大丈夫 ユーコが亡くなって一番悲しいのはご主人や子供のはずなのに
なぜかみんな鈴愛を一番に気遣ってる
声だけキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
こういう役やっぱゲス井上手いなあ。ユーコの夫役がここに着地ってゲス井だったら何かわかる(´・ω・`)
>>443
こんなものよりまれのほうが面白いわいね
だからさっさとまれを再放送せんかいね お前らって
秋風先生が出てた時は神作って絶賛してた過去を
なかったことにしようとしてない?(´・ω・`)
>>560
ほんとそう。。。
40歳の大の大人なのに
なんで子供のように心配されるわけ????????? 周りが持ち上げてくれるけど、そんな価値があるとは思えない二人
なんやこの内容?
こんなもんをわざわざ手紙にして出す奴はおらんやろ
漫画家編は面白かったのになそこそこ
どうしてこうなった・・・
トヨエツのスケジュール抑えられなかったんならチェンでいいじゃん(´・ω・`)
ライフの内村トヨエツ先生そっくりだったぬ(´・ω・`)
秋風先生は北川さんとダブルネームで
秋風先生の名言本を出してるから
それのプロモーションゲストだな
旦那さんが一番きついのに
雀だけ心配されてる現状
違和感しかない
このくだり空飛ぶ広報室の「あの日の松島」をパクったろ
取材はしていません
ただ参考資料を見て書きました >>580 ツイッターのトレンド入りを狙ってるだけ >>577
秋風先生が神がかってただけでしたね(´・ω・`) スズメとユウコってそもそもそんなに仲良かったのかな
と改めて考えてしまった
>>660
くぅちゃんもきついしユーコのご両親もきついよ >>657
北川は最終回みたら炎上するかもと
自らいうとるからな 秋川先生って「楡野」で呼んでたのにいつのまにか「スズメ」呼びになってるな
要するに結婚しろっていう手紙だな。
強引な話のすすめかた。
最期で盛り上げないって斬新よね!
って悦に入ってるんだろうなぁ。
>>662
空飛ぶ広報室は阪神大震災も東日本大地震も必然だった 何でそんな場所に病院建てたんだと
責められそうwww
一人でいかせて大丈夫なの?いくときは一緒じゃないの?
>>560
自身の当事者で、いろんな死体を見ていた人たちだと
長いこと行方不明だったから、覚悟は決まっていたんだろうな…
すずめは現場にいないから、それがわからない だからそれをいったら助かった看護士が逃げたみたいになるだろ
言ってはいけないんだよ
>>687
今さら保険かけるとか追い詰められてそうだな >>675
ユー子は友達いなかったから
最初の友達なんじゃねえかな >>685
ここまでイカれてると逆に
俺たちの戦いはこれからだぜ!エンドでも驚かない なんですずめが一番辛い目にあってるかのような描き方なんだよ
漫画家やめてからユーコはたまにボクテとセットで出てくるだけだったから
ユーコが半分とか特別とかはあ?としか思えない
明日はいきなり夏木マリになってて人生を回想なら評価する
イジメ問題、律との恋話、扇風機、ユーコちゃん、秋風センセ
フラグ明日一日で回収できんの?
そのわりには一回も自分から会いにいったことないんだけど
ああ全員たすけられないと
生き残っても過失で遺族から訴えられるからな
そもそもユーコとそんなに関係深くなかったじゃん
漫画編終わったらたまにちょっと出てくるレベルでさ
なんで最終版で二人の関係をメインにしてるのさ
>>673
そうわいね
地震をスルーした
まれのほうがいいわいね
だからさっさとまれを再放送せんかいね 秋風先生やボクテの方が付き合い長いんだからもっとショックだろ
マッサンはエリーがなくなったんだよな(´・ω・`)
スズメそんなにたいそうな存在かよ
息子はいいのかよ
ゆーこの死がまさかの説明台詞と
すずめと律に使われるとは…w
実際のバルミューダと同じ2010完成で大団円で良かった
まあ、さてこれからどうなるのか、で終わるパターンもあるよ。
ずっと放置して男ばっかりだったスズメ
全く伝わらないドラマ
これじゃ律とどうこうって展開になれないな
明日終われるのかよ
これはおかしい、病院は患者をできるだけ屋上に上げて被害を免れとる
寄り添ったまま死を受け入れるなんてあり得ん
はよカンちゃんのスケートシーン、もう時間がないぞ!
なんだよこれ馬鹿な小劇団の主宰者の恥ずかしい脚本かよ
またスズメ語か
なんやねん了解いたしたって
死んでくれ(半分、青い。より)
>>675
裕子は会いに来たりしてたし親友と思ってただろうけど
鈴愛は暇な時すら一回も会いに行かなかったから薄く感じるよな >>762
転校して解決するかは転校してみなきゃわからん! 明日は全員でヘンリーダンス踊って終了
でも驚かない
ユーコの命を奪うのは*東日本大震災*です。2011年(平成23年)3月11日に発生したこの大震災は約2万5000人もの死者・行方不明者を出す歴史的な災害でした。宮城県内では約1万4900人もの死者・行方不明者を出しますが、
ドラマではユーコも犠牲者のひとりとなってしまいます。ユーコは震災の当日に行方不明になって、なかなか見つかりませんでした。その間に、彼女の師匠にあたる漫画家の秋風羽織が居ても立っても居られずに、
菱本若菜の制止を振り切って仙台入りしています。盟友の鈴愛は仕事の都合で現地入りすることは叶いませんが、心の底からユーコの無事を祈ります。しかし秋風や鈴愛の祈りは届かずに、行方不明になってからしばらくしてユーコ
の遺体が発見されることになります。
幸いだったのは、息子のクーちゃんと夫のヨウジが無事だったことです。彼女の葬式は身内のみでおこなわれますが、後に鈴愛は仙台の彼女の家に赴いて遺影と対面することになります。
そしてさらに感動的なのは発見された携帯電話に残されたユーコの*メッセージ*です。どうやら津波に巻き込まれる寸前に録音されたもので、彼女も既に死を覚悟。その上で息子や夫、そして鈴愛への*「遺言」*と言うべき最後のメッセージを録音
します。さらには彼女のお気に入りの曲「ユーメイドリーム」まで歌って、メッセージは終わります。もうこのあたりは涙なしでは見ることのできないシーンとなりそうです。その頃の鈴愛は扇風機の開発に取り組んでいますが、ユーコの死によって茫然自
失となってしまうようです。しかしそこにかつての師匠の秋風から励ましの手紙が届いて、再び前を向いて歩きはじめます。
>>797
バイトで給食作って配膳してたことあるよ
神が沢山いてワロタわ なんなの?
スズメ中心に世間は引き摺られる
こんなに、世の中暇じゃ無いのでは?
スズメを護るための人生なんて嫌だあ(ノД`)・゜・。
その上で息子や夫、そして鈴愛への*「遺言」*と言うべき最後のメッセージを録音
します。さらには彼女のお気に入りの曲「ユーメイドリーム」まで歌って、メッセージは終わります。もうこのあたりは涙なしでは見ることのできないシーンとなりそうです。その頃の鈴愛は扇風機の開発に取り組んでいますが、ユーコの死によって茫然自
これ聞いたら真っ先に連絡するだろ
何ついでみたいに出してんだよ
おまえら、こんな感動エピソードをクソ脚本とか言ってるの?
正論じゃん
狂ってるわ
純と愛どころか史上最悪のドラマになった
元気そうな声で波の音もなんも聞こえないけどどういう状況で亡くなったんだよ
階段登れば助かるのにこんな遺書録音してたの? ありえないだろ
音声まで流し始めたwww
死ぬ前にはなぜかしゃべり始めるの
スマホ版か。
こんなSDカード大きいの刺さったっけ?
今から死ぬ人がこんな冷静に話すかな?
>>725
病院の屋上にみんなで逃げてヘリコプターで救助待つ
震災の中継見たぞ
確か仙台だった ちよっとまて
こんなの録音してたってことは
津波がくるってくるってわかってたのか?
その上で息子や夫、そして鈴愛への*「遺言」*と言うべき最後のメッセージを録音
します。さらには彼女のお気に入りの曲「ユーメイドリーム」まで歌って、メッセージは終わります。もうこのあたりは涙なしでは見ることのできないシーンとなりそうです。
おまえら
泣けよ
これはひどい、ひどすぎるぞNHKこんなのよく許可したな
はあ?あの震災でこんな余裕持って自分が死ぬと思ってた人なんていないだろ
みんな死なないと思ってたのに水が押し寄せてなすすべ無かったのに
何これ
こんなん真似する馬鹿おらんと思うけど、逃げへん事を美談にしたらあかん
こんなことやってる時間ないだろってか津波に飲み込まれるのすら想像してなかったろ
周りが全部水没して、どんどん水かさが増す建物内とかか
本当に狂ってる
これ北川悦吏子は無罪だわ
NHKが狂ってる
こんな録音してるやつが患者さんのためにって言っても説得力がない
-curl
lud20200118083937ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1537998040/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説「半分、青い。」182 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「半分、青い。」122
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part82
・連続テレビ小説「半分、青い。」4
・連続テレビ小説「半分、青い。」34
・連続テレビ小説「半分、青い。」32
・連続テレビ小説「半分、青い。」77
・連続テレビ小説「半分、青い。」75
・連続テレビ小説「半分、青い。」41
・連続テレビ小説「半分、青い。」33
・連続テレビ小説「半分、青い。」30
・連続テレビ小説「半分、青い。」81
・連続テレビ小説「半分、青い。」76
・連続テレビ小説「半分、青い。」29
・連続テレビ小説「半分、青い。」35
・連続テレビ小説「半分、青い。」26
・連続テレビ小説「半分、青い。」73
・連続テレビ小説「半分、青い。」91
・連続テレビ小説「半分、青い。」97
・連続テレビ小説「半分、青い。」85
・連続テレビ小説「半分、青い。」90
・連続テレビ小説「半分、青い。」88
・連続テレビ小説「半分、青い。」94
・連続テレビ小説「半分、青い。」36
・連続テレビ小説「半分、青い。」20
・連続テレビ小説「半分、青い。」72
・連続テレビ小説「半分、青い。」127
・連続テレビ小説「半分、青い。」136
・連続テレビ小説「半分、青い。」123
・連続テレビ小説「半分、青い。」93
・連続テレビ小説「半分、青い。」129
・連続テレビ小説「半分、青い。」128
・連続テレビ小説「半分、青い。」126
・連続テレビ小説「半分、青い。」89
・連続テレビ小説「半分、青い。」80
・連続テレビ小説「半分、青い。」137
・連続テレビ小説「半分、青い。」183
・連続テレビ小説「半分、青い。」148
・連続テレビ小説「半分、青い。」134
・連続テレビ小説「半分、青い。」186
・連続テレビ小説「半分、青い。」187
・連続テレビ小説「半分、青い。」15
・連続テレビ小説「半分、青い。」133
・連続テレビ小説「半分、青い。」179
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part19
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part57
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part91
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part137
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part49
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part3 [無断転載禁止]
・連続テレビ小説 半分、青い。★97
・連続テレビ小説 半分、青い。★173
・連続テレビ小説 半分、青い。★336 最終回
・連続テレビ小説「まんぷく」92
・連続テレビ小説「まんぷく」82
・連続テレビ小説「わろてんか」22
・連続テレビ小説「まんぷく」22
・連続テレビ小説「まんぷく」162
・連続テレビ小説「まんぷく」122
・連続テレビ小説「まんぷく」142
・連続テレビ小説「まんぷく」32
・連続テレビ小説「まんぷく」12
・連続テレビ小説「まんぷく」132
・連続テレビ小説「なつぞら」62
・連続テレビ小説「まんぷく」172
・連続テレビ小説「わろてんか」112
19:25:24 up 85 days, 20:24, 0 users, load average: 8.00, 9.68, 11.48
in 0.075356006622314 sec
@0.075356006622314@0b7 on 071208
|