>>1乙
9月7日(金) 13:00~14:38 (98分)
◆「かあちゃん」<レターボックスサイズ>
貧乏長屋に住む一家をあたたかくユーモラスに描いた人情時代劇。
山本周五郎の同名小説を巨匠・市川崑監督が映画化。第25回モントリオール世界映画祭で特別功労賞を受賞。
天保時代末期、飢きんや過酷な税の徴収により江戸庶民の生活は貧困を極めていた。
そんな中、貧乏長屋で5人の子供を育てるおかつの家では一家総出で働き大金を貯め込んでいると近所でうわさが流れる。
これを偶然耳にした青年、勇吉は早速おかつの家に泥棒に入るが、おかつは驚くこともなく勇吉に食事をすすめ、貯めている金の理由を語り始めた。
「かあちゃん」ことおかつを演じた岸惠子が日本アカデミー最優秀主演女優賞を受賞。
【出演】岸惠子,原田龍二,うじきつよし,勝野雅奈恵,山崎裕太,小沢昭一
【原作】山本周五郎
【脚本】和田夏十,竹山洋
【監督】市川崑
【音楽】宇崎竜童
~2001年制作~ >>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
だめだこりゃ この紐を通して銭まとめるの何故か憧れて五円玉を集めたなあ 子供の頃
さっきの若い泥棒さんにはいられやしないか心配で心配で
>>34
どう考えたってそうなるだろw そしてお乳を触られる >>47
ちゃんとしたのじゃなくてしわしわのアルミ鍋のがたまには食べたい リュック・ベッソン監督リメイクで「ROGAI」とか撮れそう(´・ω・`)
>>60
ジョンフランケンハイマーの
roninは名作カーアクションがカッケー >>40 しかし映画の脚本が落語小咄の撮み喰いばかり(´・ω・`) ベタベタのベタ人情話だけど嫌いじゃない ってかだんだんこういうのが解る様になってきた
かあちゃん、 なんか怖いよ… みんなそうやって引き入れたのかなぁ
いつ血生臭い殺人事件が起きてもおかしくない画面の暗さ
>>81
さほど詳しく無い身としてはこれの冒頭みたいに分かるのがあるとちょっと嬉しかったりする事も なんとも映像が柔らかいね
それがけして不快ではない
原田龍二が出てるという事は銭湯のシーンがあるんだな
またかあちゃんかよ。この前やったじゃん。NHKさん大丈夫?きょうはパス!
江戸時代の町人の労働時間は大体4時間~5時間くらいって言われてる
将軍でさえ政務を行う時間は4時間くらいだったらしい
ええっ お隣さんの食い物に文句付けに行くん・・・(´・ω・`)
自分の稼ぎで良い飯食って怒鳴り込まれる筋合いはないな
市川崑の映画って嫌いなんだけど
かあちゃんとどら平太だけは別で大好きだ
源さんのプライドサンドバッグ状態やな(´・ω・`)
映画館で観る気にならないけどお茶の間で観るにはいい映画だなw
でも、将来的には何らかの形で恩返して欲しいよな(´・ω・`)
>>167
大画面映えする映画でないと意味がないかもなぁ 何か妙な雰囲気の映画だな
時代劇っぽくないというか
あ、あの齢で追い回しって今で云う派遣?(´;ω;`)
>>161
尾藤イサオの方がご無沙汰だ さっきwiki見たら今年CXドラマ出てるらしいが >>166
そうなんだ
今度生存確認してみるわ
忌野清志郎が急にチャリ目覚めたのってうじきつよしのせいかな? >>163
ああ、前フリがそうだったのか
ちょっと注意力足りなかったかも(´・ω・`) >>160
役所と鶴太郎の ドラ平太
高倉健の 四十七人の刺客
はいいね 「俺は旅に出ます そしてその土地土地の温泉に入ります」
あそこに住んでる子供はみんなそういう身の上だったりして
あら爺ちゃんまで
お店に通わなけりゃちょっとは払えそう
必殺でも有ったな。牢屋が火事になって囚人放免させて日時を決めて帰らせる話
母ちゃんの言う事は絶対
母ちゃんの言う事は真実
疑うな!
やっぱり顔がバタ臭いと思ったらテキサスとキャシー中島の娘か
この時代膝にかかる骨折とかちゃんと治りそうもないな
>>278
だよな。
とうちゃんという映画とこれのポスターを創価学会の会館で見た記憶あるんや。 江戸人情小咄っていうよりキリスト教的だね
山本周五郎だしね
>>291
シナノ企画でしたっけ
って会館行ったことあるんですか・・・ >>266
川谷さんの本名が仁科やからね。
この貴さんはお薬でパクられて干されてしまった。
姉も女優だったが結婚して辞めたな。 >>302
通り掛かった時に見たのよ。
私は学会員ではないんやが。 シナノ企画は、八甲田山や動乱とかも製作に携わっていたからね。
>>303
ピラニア軍団の倅だならな
お薬くらいやらないと舐められるだろ 岸恵子主演の「俺は、君のためにこそ死ににいく」はGYAOで無料配信中
ぎこちないようなセリフや間を感じたりもしたけれど
見てみてほんわかして良かった
天保の頃かあちゃんて言うんだろうか おっかさんとかでないのか
キャストに故人が多いとしんみりしちゃうかも(´・ω・`)
>>330
折伏させるためのプロパガンダ映画ですか 余命いくばくもない同級生の集まる映画って今度やるじゃん
いじわるばあさんに市川監督でてくるんだよなw
東京オリンピックの映画の話題で
>>343
萩原健一とディープキスをしたことかな? 蓮佛さんってたまにはコメディとかでてくれないのかね
おおおおおお!!!
緑の光線きたあーーーーーーーーー
そういえばあの失踪したフランス女性はどうなったんだ」
ジャック・タチ全作一挙放送もやってよ ブルーレイBOX持ってるけど
すげえな、映画監督で90まで…
いや、撮りたいものが有ればこそなのか
2週間くらいロメールでいいのに2本しかやらないのか
>>295
とうちゃんは確か木下恵介監督の映画で、主演は板東英二やったと思うわ。 おい、ついこの間やったばっかじゃねえかよ
そう、何度も何度も実況できるか、っつーの
そもそも見せ場は、女性がDVされながら逆らうところだし、オタクしか出ないし
なんなんだよ!
のーカントリーやれよ
4ヶ月ぶりだなトゥルー・ロマンス
大好きな映画だから嬉しいけど
シェルブール此間やったばかりじゃんかー
トゥルー・ロマンスだってやったしー
なんで1年に何度もやるんだよー
エンゼル・ハートとディア・ハンターとデッド・ゾーンおなしゃす
クソアニメなんかやってねえで11時頃から映画やってくれんかね
眠くてしょうがないんだわ
2018/09/10(月) 男と女
2018/09/10(月) ワイルド・スピード EURO MISSION
2018/09/11(火) シェルブールの雨傘
2018/09/12(水) ロシュフォールの恋人たち
2018/09/13(木) 緑の光線
2018/09/14(金) 木と市長と文化会館 または七つの偶然
2018/09/14(金) スワンの恋
2018/09/17(月) 旅情
2018/09/17(月) ワイルド・スピード SKY MISSION
2018/09/18(火) 二十四時間の情事
2018/09/19(水) バルタザールどこへ行く
2018/09/20(木) シシリーの黒い霧
2018/09/21(金) 野菊の墓
2018/09/21(金) ニキータ
2018/09/24(月) ニュー・シネマ・パラダイス [インターナショナル版] ※デジタル・レストア・バージョン
2018/09/24(月) マイ・インターン
2018/09/25(火) 太陽がいっぱい
2018/09/26(水) 冒険者たち
2018/09/27(木) 太陽はひとりぼっち
2018/09/28(金) 地下室のメロディー
2018/09/28(金) 暗黒街のふたり
この前やったじゃん。けど女優さんが好みでおっぱいだから見ちゃう
せっかく早寝したのにこんな時間に起きてしまった
映画見ながらまた寝よう
>>376
西部劇→時代劇→おフランス映画という流れか
ていうかおフランス特集だけやけに長いな ♪
∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o))
/ /
し―-J
♪
∧_∧
((o(´・ω・)o))
ヽ ヽ ♪
し―-J
絶賛失業中でここんところプレシネの映画見まくってるけど、今日の昼は見逃したなあ
昨日は見たはずだが何やってたのか思い出せない
>>389
ありがとうございます
4時おきですがみてみようと思います >>391
♪
♪
彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
/ /
し―-J
♪
♪
彡⌒ミ
((o(´・ω・)o))
ヽ ヽ ♪
し―-J アラバマの冒頭の語りシーンって一番最初じゃなかったか?
以前やってたトム・クルーズの映画を思い出す空気
年代も近いかな
>>395
今日の昼は別に見なくても良いと思うわ(´・ω・`) 映画はこっちか(´・ω・`)
この間もどっかでやってたな(´・ω・`)
>>388
2つともタランティーノが絡んでるからね >>396
大丈夫なのかい
録画して観るっていうのもありだよ あのマンホールから湯気モクモクは一度生で見たい光景だタクシードライバーの印象が強い
>>425
積水ハウスのCMじゃない?
あれクソ似てる >>425
ちょっとかぐや姫の死への誘いみたいなの思い出した まさかデトロイトが現状のようになるとは夢にも思うまい
>>418
ああ、吉永小百合のやつか
そういえば思ったほど可愛くなくてがっかりした覚えがある 大人になっても純真無垢な恋愛はしたくなる(´・ω・`)
>>425
DTの松ちゃんと構成作家の高須がやってたラジオ放送室のOPに使われてた曲 千葉ちゃんキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
>>408
だったら過去に何度もやってる映画以外のをやって欲しいなあ >>437
タラちゃんとガイリッチーのサントラはマストバイ
マストバイとか書いてる自分に笑いがとまらんw >>436まあただのぷっくら姉ちゃんだな、太り気味の時の土屋太鳳みたいなもん >>438
マンションの並びのじいさんが見るたびに違う女を連れている気がするんだが、妻と娘なのかなー。70くらいなんだが 大して雨降ってないのに映像乱れまくり
台風でアンテナ歪んじゃったかな?
いっつもジュリエットルイスがヒロインだと思い違いする
あるあるwカンフー映画見た後強くなった感じするやつねw
まったくトニースコットっぽくないよね
この後撮ったのがあの超名作クリムゾンタイドだしね
クリムゾンタイドもハンスジマー
ほんとは映画館のシーンもっと撮ってあったんだってね
劇場版は色々カットされてしまった
>>467
昔はおっぱいでかい子は喫煙可の映画館あったよ >>436
やっぱり最強の「さゆり」は久米小百合だな >>471
カリフォルニアと混乱してるんじゃないかな。
どんな映画か忘れたけど 黒人のコックが鉄板でグチャグチャ卵炒めてるイメージ
行きたい
夜中に開いてるとこなんてコンビニかファミレスか居酒屋しかないもんな
なんて自然に誘うんだ、これを真似すれば俺もモテるか、いや無理だ
日本でも40年代までは場末の映画館で
タバコOKだったな。
タバコ掃除のおばさんが上映中に活躍してたし。
ちなみにこの後のクリムゾンタイドも
脚本タランティーノ、音楽ハンスジマーなんだよな
>>438
誰だったか忘れたけど有名人でいた覚えがある
何度か結婚してるけど、いつも相手は若い嫁さんで必ず公園のブランコデートをしていたとかいう人 当時のちびっこはみんなポップコーン頭からぶっかけてナンパしたもんよ
パトリシア・アークェットってサラ・ジェシカ・パーカーみたいな顔してるよな
四半世紀前の映画だから仕方ないが、パトリシア・アークエットがあまりにもおばちゃんになっちゃったから、これを観ても可愛いとは思えない。
>>499
プレミアムシネマは、半年間に同じ映画を2回やるね 雨雲レーダー見たら細長い帯状の雨雲がピンポイントで俺の住んでる地域通ってやがる…
>>533
じゃあ大魔神3部作もやってくれるよね? >>522
出てたの姉のほうだったかもだけど、女優たちが集まって
ハリウッドには中年女性の役がないってぼやく映画あったねw ブラピ大好き女がこれみたのに全然気づいてなかったw
なにみてんだか
クリスチャンスレーターは若禿になったのが痛かったな
タランティーノ100%じゃないから傑出したんだよな
ハンス・ジマーもだけど
いろんな才能が集結したのが奇跡的
この作品のクリスチャン・スレーターの小物感もちょうどええ
>>551
いるかいないかでいえばいる
違法だけど >>551
ピンクレディーのMIEさんが昔やってた >>552
ほんと傑作
全てのバランスがいい作品
大好き このBGMってこの映画が初?
しょっちゅう聞く。
そしてこのシーンとあんまり合ってない。
いいねいいね(´・ω・`)
つきあっちゃえよ!(´・ω・`)
>>574
そうだよハンスジマーの作品
レインマンとかダークナイトとかカリビアンの人 >>551
たくさんいるよ
1h 15k~くらいか
東南アジア系が今は多い >>551
普通にルートはあるよ
モデル落ちやAV落ちとかがいる >>563
むかしブルネイの皇太子が来たとき
日本政府がAV女優さんにお相手を頼んだというのは聞いた クリスチャン・スレイターってちょっとリオネル・メッシに似てない?
ここまでトントン拍子だと逆に清々しいな、もっとやれ
タランティーノ100%だと
冒頭のエルビストークが8倍の尺になる
>>588
AV女優が在籍してるデリヘルやキャバクラはいまでもあるよ >>573
bs NHKで見てる時だけかもしれんw 独占欲強そうだなこの娘
浮気疑ったらヤバいことになりそう
世界中の映画の2/3にサミュエル・LLLLLLL・ジャクソンは出てる
>>566
この映画のプロデューサーはほんといい仕事したよね
ゲイリー! あービール瓶でなんかある?って思ったけどキックアスだったかも
・・・まさかドンパチがある映画とは思わず(´・ω・`)
ひとつアクションしたあとに
軽く首を揺する
これであなたもゲイリー・オールドマン
ゲイリー、自分はイギリス人だから悪役ばっかりだったって言ってたけど
今はイギリス人のほうがヒーローやってるよな
ゲイリー・オールドマンはイカレ役封印しちゃったのがもったいない
イギリスの首相とかやってる場合じゃない
>>628
そこらへんが全部混ざる上、
ラストはダーティメリークレイジーラリーに集約される >>633
東映チャンネル契約すればほぼほぼ毎月やってる >>644
歳取った今また頭おかしい役やるの見たいね >>643
イギリス人俳優がハリウッドに進出する時悪役が多い印象 >>650
最近は志穂美悦子のカラテ映画やってるね いまにも鏡に向かって「You talk'n to me ?」と始めそうだなw
エルヴィスがいっぱい出てきて強盗する映画好きなんだけど
>>651
脳内会議なら誰でもあるから(´・ω・`) >>618
ハーヴェイ・ワインスタインか(´・ω・`) 童貞が風俗嬢に嵌る話しか
この前もやってたやろこれ
クリスチャンスレーターも2000年以降は当たり役なくなって落ち目になったな
どんちき♪└(^ω^ )┐♪ ┌( ^ω^)┘どんちき♪
愛は人を狂わせる・・・
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!! 愛などいらぬ!!!
>>644
封印はしてないだろうけど、年取ってからやると痴呆っぽい感じになるだろうな。 ゲイリーシドヴィシャスやってたけど
このクリスチャンスレーターはシドヴィシャスぽい
>>660
今は江戸川乱歩映画の特集見たさで契約してる
映画のタイトル書けないけど原作が「パノラマ島奇談」の土方巽が見られたのはうれしかったな >>547
デボラウィンガーを探して
だな(´・ω・`) 普通にキレイにしてる若いゲイリーオールドマンを見たことがない
>>681
おお、それそれ。今見たらどうなんだろう。
出てた女優は大半消えたけど。 >>680
そういえばファミリー劇場で天知茂の明智小五郎全作放送やるみたいね >>680
書けばいいじゃないか
恐怖奇○人間って >>698
でもTSUTAYAとか行くとダイアンキートンとかメリル・ストリープの恋愛映画とか、結構あるんだよねー。 >>703
またやんのか
また西郷輝彦版とか北大路欣也版も観たいな オタクは越えちゃいけないラインがわからないんだよな...
>>680
土方巽となるとカニさんが出てくるアレですねw くそ
また映像切れた
こないだの停電と言いうちの生活環境脆すぎるわ
>>729
そこらへんの女優の席を奪えないと、
下の世代の女優は生き残れないんじゃないか >>693
小ぎれいなゲイリー・オールドマン…フィフス・エレメントとかw 情緒不安定同士がくっつくと大変だな
しかし妄想☆全開ですがすがしいぜ
クリスチャンはロボットに出てたけど、つるっぱげにはなってなくて安心した
一時期こういったバイオレンス映画大流行したけど今全然ないな
ナチュラルボーンキラーとかやらんかね
>>713
「形」が抜けてるじゃねえかよこのチキン野郎! 今のところ面白いけど興行収入あまり振るわなかったんだな
>>760
普通にしてたらわりと柔いマスクで好青年だと思うんだけどw >>756
なるほどね
これが全て妄想とか夢の話か
コイツシャブ中やろ このあとのデニス・ホッパーとクリストファー・ウォーケンは映画史上最高の演技の一つ
セブンアップをサイダーと訳すのは仕方ないな。日本に浸透してないもんな
>>776
ベートーヴェンとかドラキュラとかはかっこよかった気がする >>778
マリンジェットに乗ってる映画あったよね
面白かった >>780
ぶっとんだカップルのハチャメチャ逃避行だからそんな感じ >>786
なんといってもシド&ナンシーのシド・ヴィシャスだろう >>783
昔は日本でも宣伝してたんだがな(´・ω・`)CMソングも歌える >>786
どっちもコスプレ劇で全然爽やかじゃない。かっこよかったけども。 どうせ再放送ばかりなら、テルマ&ルイーズとか、俺たちに明日はないとか、ロードムービー特集してくれないかな。
むかし勝新とデニス・ホッパーが仲良く並んでた写真あったけど
なんつー2ショットだと思ったよ
まともな価値観を演じている
貴重なデニス・ホッパー
アラバマってレザボアの中でセリフに出てくんな
「元気なんか?」って
この映画でのデニスホッパーがまたかっこいいんだよな
俺がしゃぶりたいと思う俳優
マシュー・マコノヒー
イーサン・ホーク
マット・ボマー
>>804
勝新もニューシネマ的な映画やドラマ作ってるよね
ニューシネマにも影響与えた冒険者たちをそのままパクった映画とかあったし このメインテーマを選択するセンスだよなあ
メリーゴーランドみたいなさあ
映画でしかできないことをしっかりやってる良い映画だと思う
>>844
折れた杖もすごかった
ニューシネマっていうよりほとんど前衛映画 ウォーケンならやはりディア・ハンターのロシアンルーレットか
エロ面白そうだな…
もうはじまって1時間近くか…出遅れた
>>889
元ダンサーだけど
お気に入りのステップはいつも同じ >>901
あらすじ説明してるからこっからならいけそうだ ウォーケンのミッドナイトガイズおもしろかったな
アランアーキンかさいこー
タランティーノの拷問・尋問シーンって
緊迫感作るのうまいよなあ
懐中電灯の筒でなんとか溺れずにすんだシーンがある映画知らない?
スレーターが出てた気がする
>>917
主人公と彼女のハラハラドキドキのラブコメやで 似たような題材でもナチュラルボーンキラーズはただのクソ映画だった記憶しかない
>>937
ニガーと言ってる時点でそういうことでしょう これすげえ悪態だよな
死ぬ前のタバコ一本での物凄い悪態
>>926
生きてたら鳥居強右衛門の役をさせてやりたかったな タランティーノって知能指数が150超えてるんだっけ?
最初期の人類は白黒黄のどれに最も近かったんだろう?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
死に際でも息子庇って悪態ついて
最高やなこのシーンw
>>945
嘘だよ
ブラックは差別を受けやすいけどイタリア人は特にブラックを人と思わないくらい嫌ってる A:何で殺されたんだ?
B:黒人の子孫といわれたのさ
>>957
スパイク・リーのドゥ・ザ・ライトシングの中でも
イタリア人はアフリカと近いから黒人の血が入り込んでるはず
とかいうのセリフであったな >>973
異常気象が多すぎてもう異常ではなくこれが当たり前みたいな感覚になってきてるわ -curl
lud20191220030617ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1536293251/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4326 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4566
・プレミアムシネマ 4596
・プレミアムシネマ 4576
・プレミアムシネマ 4546
・プレミアムシネマ 4466
・プレミアムシネマ 4296
・プレミアムシネマ 4186
・プレミアムシネマ 4946
・プレミアムシネマ 4416
・プレミアムシネマ 4246
・プレミアムシネマ 4156
・プレミアムシネマ 4696
・プレミアムシネマ 4216
・プレミアムシネマ 4746
・プレミアムシネマ 4786
・プレミアムシネマ 4136
・プレミアムシネマ 4456
・プレミアムシネマ 4836
・プレミアムシネマ 4226
・プレミアムシネマ 4756
・プレミアムシネマ 4026
・プレミアムシネマ 4406
・プレミアムシネマ 4776
・プレミアムシネマ 4356
・プレミアムシネマ 4336
・プレミアムシネマ 4096
・プレミアムシネマ 4536
・プレミアムシネマ 4036
・プレミアムシネマ 4616
・プレミアムシネマ 4486
・プレミアムシネマ 4956
・プレミアムシネマ 4896
・プレミアムシネマ 4316
・プレミアムシネマ 4286
・プレミアムシネマ 4206
・プレミアムシネマ 4816
・プレミアムシネマ 4376
・プレミアムシネマ 4276
・プレミアムシネマ 4256
・プレミアムシネマ 4556
・プレミアムシネマ 4706
・プレミアムシネマ 4446
・プレミアムシネマ 4726
・プレミアムシネマ 4346
・プレミアムシネマ 4496
・プレミアムシネマ 4646
・プレミアムシネマ 4916
・プレミアムシネマ 4526 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 4516 「ハドソン川の奇跡」
・プレミアムシネマ 484
・プレミアムシネマ 4445
・プレミアムシネマ 4698
・プレミアムシネマ 5036
・プレミアムシネマ 4193
・プレミアムシネマ 4160
・プレミアムシネマ 4147
・プレミアムシネマ 4125
・プレミアムシネマ 4166
・プレミアムシネマ 4500
・プレミアムシネマ 4221
・プレミアムシネマ 4203
・プレミアムシネマ 4092
・プレミアムシネマ 4109
・プレミアムシネマ 4169
・プレミアムシネマ 4106
・プレミアムシネマ 4322
06:23:11 up 89 days, 7:21, 0 users, load average: 12.20, 12.69, 13.06
in 0.13101100921631 sec
@0.13101100921631@0b7 on 071519
|