◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 4234 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1531133327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
7月9日(月) 21:00~22:42 (102分)
◆「スーパー・チューズデー~正義を売った日~」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
清廉なイメージと実績で、民主党の大統領候補として有力視されるマイク・モリス州知事。
選挙スタッフの参謀スティーブンは、勝敗を分けるオハイオ州予備選を控えたある日、敵対する陣営の参謀から極秘面会を持ちかけられるが…。
B・ウィリモンが自身の経験をもとにした戯曲を、政治や社会問題に深い関心を持つG・クルーニーが監督・出演・共同脚本・製作で映画化。
選挙の裏側に渦巻く人間関係と裏切りを痛烈に描くサスペンス。
【出演】ライアン・ゴズリング,ジョージ・クルーニー,フィリップ・シーモア・ホフマン,ポール・ジアマッティ
【原作】ボー・ウィリモン
【脚本】ボー・ウィリモン,ジョージ・クルーニー,グラント・ヘスロヴ
【監督】ジョージ・クルーニー
【音楽】アレクサンドル・デプラ
~2011年 アメリカ制作~
ライアンゴズリングってそんなにイケメンじゃないよね(・ω・`)
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) >>991 ほぅほぅ
見てみよっと
>>993 ありがと
>>6 皮肉な顔ができるか可愛い顔ができるか、目を引いて男でも友達になりたい男がスタアになる
これクルーニーが監督なのか
最近の俳優って社会派映画撮ったりするけどイーストウッドになりたいのかな
これは知事を直接ゆすって、雇い直させるしかないな、もしくは共和党へ
ライアンゴズリングが結婚発表した時にショック受けた人はおおい
日本では梅雨で、生きたくても生きられない人がいたというのに
>>37 ウィキってきたら、きみに読む物語の人なんだな
顔が全然ちがう
>>45 最後まで見た映画のなかでは最近のワースト(・ω・`)
Mナイトシャマランみいに出れば面白いのに
クリントみたく出たいのねw
>>50 まぁ、女子用だよね
カサベテスっていうんで見てみた
ただのドキュメンタリー仕立ての映画かと思いきや妙な方向に
>>50 あれ日本や挑戦ものでやたら乱立されてる記憶なくす系が多くある中で一番画も綺麗だし素晴らしいのにw
セクロス自体は、なんでもない事なのに、どうしてこう、事が大きく広がるかね
>>65 記憶うんぬんは取って付けただけじゃん・・
絶対意見交わらないからもういいよ(・ω・`)
>>69 カイジ読んだろ。
持てる者は1%でも負ける可能性があれば賭けは出来ない。
>>86 おでは棺に星条旗を掛けて、空砲を撃って敬礼して欲しい
>>98 このレベルは金より誇り。
負けるのが一番堪える。
クルーニー、若い頃は単なるイケメソ扱いだったのかしら
>>105 あんなホモとスカトロネタ塗れの下品な漫画はやめときなさい。
>>104 単なるどころかめちゃくちゃイケメン扱いだった。
>>107 政策論争すると熱くなっちゃうもんなんだってさ
こんな世界に居るから政治家の目の下はタヌキになるんだな
>>104 コラじゃないからな!!

;output-format=auto&output-quality=auto
選挙顧問がコロコロ変わったトランプが今じゃ大統領様だ
>>120 せめて鮫島最期の15日ぐらい読まないと
>>123 アラビックな顔なのに、ぶたおkなんだ
ていうか終わった???
思ってたのと違ったけど
一味つけてクルーニーのドヤ顔が浮かびそうな映画でした
まだ7分も残ってるのに終わった(´・ω・`)
主人公から笑顔が消えたね
>>127 ほんとに大統領になるとは…
対立候補が悪かったねぇ
俳優の作る映画って栄光の裏は真っ黒みたいの多いよね
メルギブソン以外は
>>127 共和党に絶望してヒラリーに投票すると共和党員が言いだしたり
バーニー外しに怒り狂った民主党員がトランプに投票すると言ったり
実はすべてプーチンの思惑通りに言ったとか最高のエンタメだったな
>>142 若い才能が汚い政治の世界に仲間入りするお話
>>104 コラじゃないからな!!
こんなの撮っちゃったら
くるーに
政治家なれないやんw
>>141 幾多の闇を見てきたのかね(´・ω・`)
この映画撮ったときはまさかトランプが大統領になるとは思ってなかったろうな。
>>151 アレクサンドル・デスプラ
良い音楽を書く人だな
>>148 言うほど才能あったかゴズリン
基本的に裏切り者じゃんポールにしてやられてるし
死がなかったら追い出されて終わりだし(・ω・`)
もう一展開あってもいい映画だった
なんか中途半端な
最近の洋画ってマーヴェル以外に人気なのってあんまりないよね
>>158 今年シェイプオブウォーターの音楽でアカデミー賞作曲賞獲ったよ
>>169 ちがうの?
ていうか20歳だったんだ、30前くらいとおもてた
>>166 ファレリー兄弟監督のずっと観てない
コーエン兄弟くらいかねえヒット出してるの
>>166 てかなんでアメコミ映画があそこまで盛り上がってるの
元々あちらのオタク向きなジャンルだったのにいつの間にかリア充が持ち上げる様な作品に
>>171 ピクサーがダンジョン飯を買うと睨んでる
結局オッサンどもが若い女を弄んで道具にしただけの話だったな
>>1乙
7月10日(火) 13:00~15:39 (159分)
◆「インサイダー」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
大企業の不正に挑むTVプロデューサーとインサイダー(内部告発者)を、実話をもとに描く社会派ドラマ。
アル・パチーノ×ラッセル・クロウ共演、実話をもとに、テレビ局と巨大企業との闘いを描く、骨太の社会派ドラマ。
報道番組のプロデューサー・バーグマンは、タバコ会社の秘密書類を入手し、調査をすすめるうち、
タバコ会社で研究開発を担当し、不正を知るワイガンドと接触するが、特ダネになるはずの極秘インタビューは、
タバコ産業からの圧力で放送中止となり、ワイガンドは社会的な苦境に追い込まれてしまう…。
監督は名匠マイケル・マン。
出演者
【出演】アル・パチーノ,ラッセル・クロウ,クリストファー・プラマー
原作・脚本
【原案】マリー・ブレナー,【脚本】マイケル・マン,エリック・ロス
監督・演出
【監督】マイケル・マン
音楽
【音楽】リサ・ジェラード,ピーター・バーク
制作
~1999年 アメリカ制作~
映画館で見たなあ・・・
よく寝れた・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>204 フセインが健在してた頃はまだ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
今でも60ミニッツが視聴率1位なのかな。
FOXニュースあたりに抜かれていそう
レンタルビデオで見ておもしろかった記憶が たばこのやつだよね
パチーノ作品でいちばんすき
マン作品の中でいちばんすき
今ならサルタノールで簡単なのに・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
子どもの頃はこんな器具なかった発作の度に病院行ってたな
わかりやすくいえば、「プロフェッショナル、仕事の流儀」
男の仕事とはこういうものだという典型
パチーノ作品て常にいまいちな印象、大仰になる、というか
>>254 まあマジモンの報道マンって紹介だからね
「森は美しく暗く深い。だが約束を果たし、眠りにつくまでに道はまだ遠い」
アナログFAXの方がインターネットパケットよりは遥かに安全だわなw
アメリカでも19年前は、ファックスを使っていたんだなあ
パチってコメディには出ないよね
それっぽいのはあったが
日本じゃそもそもJT相手に寝たばこ火災訴訟とか起きないな(´・ω・`)
>>270 昨日の、尻すぼみだったから
今日のは観るのやめようか悩んだわ
>>279 という話。使っている業界では使っているのかもしれないけど、
少なくともマスコミのように、世の最先端いく業界では絶滅とのこと。
>>298 実話のね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>299 ㌧ 見たことあるような...見たことないような...
この時期にこれやるのは飲食店喫煙問題に政治的圧力掛かったNHKの配慮かなあ?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
分厚い附属書類の付いた契約書に初見の場でサインとか普通無いし
このファックユーがハリウッドで解禁されたのはいつごろなんだろか。アメリカンニューシネマの頃(´・ω・)?
ラッセル クロウかぁ カツラを着けた ブルースウイルス かと 思った。
ビューティフルマインドもインサイダーも同じ役柄にしか見えないラッセル。正にメリケンのキムタク(´・ω・)
「ロマノとウィーバーをころしたら、やっぱり犯罪かな?」
>>325 政治闘争になっちゃったら機能せんやろ
警察
インサイダー同士でうまいことやってんだろうな・・・
>>323 王様でも汚れ仕事しなきゃいけないなんて世知辛い(´・ω・`)
副社長の貯蓄でも無保険だと医者代払えないとかアメリカの会社の方が山椒大夫みたいやん
あー・・・健康に関わる都合の悪い部分を知られたからクビか
ラッセルはマーロンブランドにめちゃくちゃ影響されてるな。この辺の台詞回し佇まいは傑作「波止場」そのものにしか見えん。到底マーロンには及ばんけど(´・ω・)
JTも訴えられるねえ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
未だに歩きタバコしてる馬鹿って神経が逝かれてるか発達障害なんだろか。条例では生温い、警報で取り締まらないとダメでしょ(´・ω・)
JTやタバコ会社大手の経営陣が非喫煙者なら糞ワロなんだが(´・ω・)
>>348 危険だと解って売るけど危険だから自分は絶対吸わないて素敵だねえ
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
こういう映画の極端な描写の尻馬に乗ってるのが嫌煙キチか なんとなくわかる
>>350-351 一昨年の夏に赤坂のJTアートホールへクラシックを聴きに行ったらロビーの隅に隔離されてない喫煙所がありましたよ(´・ω・)
現代では業界に力はないな。無粋な警告パッケージとか
ロビー活動もできない。飲食店での屋内禁煙禁止条例とか
馬鹿げてる
この20年後、ここまでたばこの喫煙率が下がるなんてなぁ
昔の映画見ると、吸って間をもたせてるシーンがありすぎる
>>348 JRA社員だって絶対賭けないもんねえ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>364 はやめはやめだよなあ
首が回らないとなったらはよ整理せな
>>357 ホワイト先生はブルーメス使わなかったな
>>365 いきなり馬鹿呼ばわりもたいがいだと思う
アメリカでは合法のマリファナ
やっぱりタバコのライバルなんかね
>>358 ちなみにこの映画の中では誰もタバコ吸わないのは監督の皮肉・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>345 生き急いでいるとしか思えないけど、歌丸師匠のように長生きする人もいるし
「自分は大丈夫」って自信があるのかもね。
いずれにせよ、他人の迷惑を考えろとは思うけど
この映画はラッセルクロウの決めゼリフ"Fuck it"がカッコいい
たしか和訳は「知るか」だった
アメリカ都市部でも普通に野生動物見るもんなあ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>376 うちの近くだと東電社員の歩きスマホの酷さも・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
今まで5000本映画見た俺が映画館で寝た数少ない作品
>>392 歩きスマホも酷いですね。身なりが良い男女でも白痴に見えてしまう(´・ω・)
下痢北
トイレ行ってくる・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>395 これで寝るならほとんどの映画観られないな
>>395 ラッセルクロウの声からα波が出るからよね。姜尚中レベル(´・ω・)
とんでも日本人じゃなくてちょっとがっかりしている俺がいる
>>411 助走が長いからなあ
無理ないよ
三回目くらいで夢中になったくちだw
昨日の午後ローだったか、実際は色んな言語で話してるシーンが全て日本語吹き替えですげえ分かりにくかった
>>424 関西弁、博多弁、名古屋弁、東北弁で分ければ大丈夫だったかもね(´・ω・)
BGM代わりに流してたら日本語ちょいちょい聞こえるんだけど
これ日本のお話なの
>>440 ラッセルが日本支社で働いたことあって
醤油好きなだけ
ポストに銃弾とか取り敢えず警察に相談実績作ったりはしないの?
>>455 当時は貧乏になるとボルボに乗るそうな・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
日本じゃ人気ないけどアメリカだとダッジ車のシェアが凄いはず(´・ω・)
ラッセルはメグライアンと不倫関係だったとか(´・ω・)
未だクラウドとか無くてコンピューター本体に固執する時代だったんだな
>>462 冷静な第三者がいないと
警察も被害者が信用できるかどうか
わからんから疑うしかないというけど
>>479 各社ギリギリのしのぎを削る日々だからちょっとした弱みとか不利な情報がでたら命取りになる
>>479 今じゃ想像できないけど
たばこ関係は左団扇でくらしてたよ
>>480 通報者を犯罪者扱いして憤慨し警察不信で手遅れって何度やっても反省しないよね
>>483 へぇぇ
>>486 今、その人たちはどうやって暮らしてるんだろう
>>480 それは構わないけど相談メモを任意で捨てたり捨てなかったりするのには頭来るわ(#゜д゜)
>>492 近所のたばこやさんは
建物の大きさが半分になった
もう告発しちゃったけど時間はまだまだある
本当の地獄はこれからか
その警備員に連中の息がかかってる可能性があるよね(´・ω・`)
嫁キレんなよ
タバコ吸って落ち着け・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
奥さんが弱い人だな無理もないけど こういう時に支えて欲しいのに
奥さんはタバコ会社重役の元愛人で、今でもタバコ会社に忠誠を誓っている、
というのはどうだろう
>>527 ライフル協会とかもこんな感じなんだろうな
権力者に嫌がらせされるのわかってて家族なんか作れないよね
追い詰められてふらふらな情けなさを、よく演技できてるな
あと一時間もあるかと思うと、映画館で観ていたら寝ていただろうな
Wipe that smirk off your face!
キレたほうが議論に勝つって、アメリカの法廷ものでは珍しい気がする。
こんな内容の証言で訴訟起こせるのアメリカ人と韓国人だけだろ(´・ω・`)
ニコチンは麻薬wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アーユーアビジネスマン?
orナントカマン?
とかいう名言まだ?
>>543 リハーサル魔らしい
アルパチーノが言ってた
製作費 $90,000,000
興行収入 $60,289,912
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>567 パチーノのせいだわ、この人、なんでもないもん
>>576 この作品までかなギリギリ許せるのは
これ以降は何をやっても同じに見える感じ
>>567 こういう社会派ドラマはそこまでヒットはしないんか
番組のキャスターの人どっかで見たことある貫禄だと思ったらシリアナの偉そうな奴か
この女はフェイスオフでニコラス刑事の嫁だったヤツか
どいつもこいつも言いっぱなしで中座しようとすんのな
おれがこの映画好きで好意的に見てるからかもしれんが
眠くなるというのが信じられん
こう言うのがあるから報道番組は演劇でしかないとなる
ペンは剣より強し
下手なドンパチ映画より迫力があるのが分からんか
分からんだろうな
あれ?ラッセルクロウって頭こんな真っ白だったっけ?
役作り?
>>611 散々CMで流された曲が結構子守唄なんだな
>>616 なんか、今のたばこの凋落を思うと、何を必死になってるんだ?
みたいに見てしまう、というか
20年後は霧散してるものへの必死感が
この映画、アカデミー賞の主演男優賞(ラッセル・クロウ)や監督賞など7部門にノミネートされたが受賞はなし
>>636 アメリカンビューティーの年なんだね
今は亡きケヴィン
>>643 この後ものこって
ブッシュでがせねたつかんで斜陽
各社の記者が匿名で記事書いてる「選択」とか読むとおもしろいよ。
この映画、むしろ尺が足りないんじゃね
と思うようになった
>>644 アメビューの方が50倍素晴らしいと思う
目立つ奴を陥れるのはいつも同じパターンだよね
今は性スキャンダルが多いけど
>>649 匿名記事とか、何の価値もないな。
匿名記事ばっか書いている記者は、この映画にシンパシー感じる資格はない。
これは同じ業界にいる、まったく違う人の話だ。
>>657 大衆はそこまで興味ない人にはうわべの偏見でしか見ないだろうね
いつもこいつら2人でケンカしてるな
タバコ会社とケンカしろよ
そこら中の人が銃持ってるのによく恨み買う気になるね
真実は報道できない
ってけだし名言であり迷言でもある
ヒーロー気取りは、こういう仕事には禁物じゃないかな
>>650 思ったw
マイケルマンなら4時間が撮ってるな
クロサワ以上のこだわりで
こっちの奥さんはいい奥さんだな ワイガンドとの差がかなしい
今やタバコのパッケージに警告文が印刷されて、世を上げて禁煙ブームというかそもそもタバコを吸わない人が増えてるわけだが、どこでそういう流れになったんだろう
「副流煙」あたりがキーワードかな
少ししか出て来ない脇役もそこそこ売れてる中堅の役者が多いね
>>696 アメリカでタバコは身体に悪いって言い出したからじゃね
>>696 始まったころは、ファシズムのようできもい流れだなぁ、と
思ってたけど、ここまで広がるとはね
何の動きなんだろう
日本ならタバコが健康に悪いとか「そんなこと前から知っとるわ」でおしまいだけど、
アメリカは懲罰的損害賠償でゴッソリ取られるから会社も必死になるわな。
懲罰的損害賠償も善し悪しだ。
>>705 日本はまだそこまでなってないね
特に肥満に対しては
ニューヨークタイムズも脅されて屈するで
インサイダー2を作ろうという魂胆だな
>>703 小池東京都知事もオリンピックを控えてリキ入ってるよね
>>717 あれは極端にやり過ぎな気がするなぁ
小池っぽい
>>708 今年の秋に、たばこ税の増税に伴いさらなる値上げがあるとか
"勇気あるメディア"の話ならスポットライトが面白かったな
>>720 規制に持ってった奴は権力者だな
焼肉おごって欲しい
こないだBS1でやった「被爆の森」はどうだったんだろう
残念ながら見てないんだけど
パチーノが、怒鳴らずに静かに怒りを表現する演出はゴッドファーザーだけかいな
>>723 情報がごちゃごちゃで何がなにやら
わざとごちゃごちゃにしてる人らがいるのかもしれない
アル・パチーノが全部お膳立てしてここまで持ってきたのか
>>735 ごちゃごちゃ攪拌チームか
そいつらも頭良さそうだな
高校で面倒な実験やってるな。
高校の化学なんか計算計算計算計算計算・・・
サンキュースモーキングもそうだけど、タバコ吸っている人が一人も出てこないな
>>743 化学じゃないけど数学のサイン コサイン タンジェントで心が折れた
それまでは数学嫌いじゃなかったんだけど...
ちゃんと見てないんだけどラッセルの嫁は喘息の娘ほったらかして出ていったの?
>>749 わいは対数関数や
医師への夢が砕け散った
アルパチーノが本気出せばすぐに終わる話だったような気がしてしまう
一般人の関心事はタバコよりユナ・ボマーだろうなぁ
俺も同じだと思うけど
バーグマンがかっこ良すぎるんだよな 実話ベースだけど
ここはだいぶ脚色してそう
>>749 俺も三角関数をあきらめて文系にしたけど、↓の図をじっくり見て納得できた。
大力作だ ただパチーノのF。。。k連発はどうにかしてよ
>>762 あれは結局、二重国籍でなかったのに産経が騒いだだけ。
>>758 これ必死に見てたら、終わってたやん><
>>740 音楽担当だけは外れだわ。
それ以外は、期待以上に面白かった
マイケル・マンだとどうしてもテレビっぽくなっちゃうな(´=ω=`)
これはタバコだけど、「人体に害ガー」って突き詰めると文明を捨てて自然と共存みたいな話に行き着くよね
昨日の政治劇の方はなんか釈然としない終わり方だったけど、
こっちはいちおうめでたしめでたしかな。
>>768 蓮舫の息子の国籍調べりゃ
そんなの大嘘だってすぐバレるのにな
>>759 20年ちょっとでこんな世の中になると思わなかったな
大人の男はみんな吸ってたのに
>>775 178分はさすがにね
こないだやった山猫(完全復元版)の187分に次ぐ長さ
>>780 これから夏にかけての一押しメニューステマやで
>>776 言わんとしてることはわかるけど極論やわ・・・
>>768 ウッソだろ!?
それが事実なら現政権と敵対してるマスコミがこれ見よがしに伝えてると思うが・・・
>>775 最近そういうの多いな。そして永遠に続くエンドロール
>>759 前のなんか弁護士の映画では、企業に対して製造物責任の訴訟に勝ったけど、その企業がすぐ破産して、まだまだ大変そうだってところで終わった。
>>785 マスゴミに何期待してるのさ
きみ、ねらーじゃないんかい
>>783 アメリカって屋根があるとこだとまずタバコ吸えないけど、屋外は寛容だった気がするな
今はどうなのか分からんけど
>>785 政府はずっと曖昧にしてきたからノーダメージ。
産経もいつものデマかってことでノーダメージ。
>>787 映像学で酒とタバコを吸っている人は負け犬の象徴というのが記号化されていると習った。
>>776 食品に関してはそうだろうけど、タバコはインディアンも盛んに嗜んでたらしいから、
ボーンツビーワイルドな生き方と結構整合性あるように思う。
中国で邦人がスパイ容疑で懲役刑になったんだな
それを映画化してここでやれ
音楽合ってないと思ってみたらデットカンダンスの人でワロタw
いい洋画の直後に国産ドラマを観たときほど、
この国に産まれた誇りを打ち砕かれることはない。
面白かった
欲言えば悪のタバコ会社が悔しがってるところ見せてほしかった
>>787 タバコにはかなり厳しくなったな。
もう若い人ほとんどタバコ吸ってないし。
中高生だとアイコスとかイキって使うらしいけど、
吸ってる姿がカッコワルイからあまり広まってないみたい。
>>800 ドラマは「まあドラマだからなぁ」と思えるけど、邦画はガッカリする
海外ドラマ1話分の予算もかけてないっぽくて
>>806 最近は時代劇も安っぽいしなぁ。
セットや小道具より、言葉遣いとか所作とかがウソくさい。
妙に女性に優しかったり、現代道徳的に正しかったり。
>>808 時代劇は現代劇より金かかりそうね
現代を舞台に男女のどうしたこうしたを描くのが一番金かからなそう
で実際そういう映画が多いw
ラッセル・クロウて私生活の方は結構荒れてるのな(´・ω・`)
>>妙に女性に優しかったり、現代道徳的に正しかったり。
そういうふうに、時代背景無視して事実歪めて、
未来が良くなるとでも思っているのかなあ、制作陣は。
寧ろ逆だと思うけど。
なぜ豊かで自由な社会は女性に優しくなるか、その理由を理解もせず
「昔からそうだったから」ということにしちゃったら、
その価値観はとても脆い、簡単に覆されるものになると思う。
良いように言うよなあ
海は一方的に搾取されてるだけじゃん
すげーな、NHKでソイレントグリーンやるなんて・・・
ちょうど休みの日にソイレントグリーン実況出来るとかめっちゃ楽しみ
そいやこの映画からパクって本当にソイレントって人工食料つか宇宙食みたいなの作った会社あったな
食べたらおかしくなったとか被害者がかなり出て何年か前に騒がれてたけど
なんでエスケープフロムLAと被せるかな…
ソイレントグリーンやるなら、渚にて、トリフィド、オメガマンあたりもやって欲しい
>>1乙
7月11日(水) 13:00~14:38 (98分)
◆「ソイレント・グリーン」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
2022年、ニューヨーク。人口の増加と大気汚染により、人々は極度の食糧不足に苦しんでいたが、ソイレント社が開発した合成食品によって問題は解決しようとしていた。
刑事ソーンは、ソイレント社の取締役の殺害事件を追ううちに、新製品「ソイレント・グリーン」の恐るべき秘密を知ってしまう…。
名匠R・フライシャー監督、C・ヘストン主演の傑作SFサスペンス。これが遺作となった名優E・G・ロビンソンの存在感も光る。
【出演】チャールトン・ヘストン,エドワード・G・ロビンソン,リー・テイラー・ヤング
【原作】ハリー・ハリソン
【脚本】スタンリー・R・グリーンバーグ
【監督】リチャード・フライシャー
【音楽】フレッド・マイロー
~1973年 アメリカ制作~
>>833 2010はとうに過ぎ去ってしまった・・・
ソイレントグリーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ソイレントグリーンには醤油(ソイソース)入れんとなw
この映画知ったのは ソイレントグリーンにしてやるぞAAだった
まだ見てないけどB旧映画感が凄いな
この映画見るとついつい諸星大二郎の蒼い群れとか思い浮かべちゃうわ
このために今朝カルシウムウエハース買ってきたぞ
食いながら見る
>>855 昨日の映画で醤油かけご飯が食べたくなった
>>870 ソイレントグリーンの新製品にソイレントチョコミント希望w
偶然休みになったからこれはソイレント・グリーン見ろって神の采配だと思うので見る
どんな映画だろうとググってたらネタバレ見てしまった(´・ω・`)
ソイレントグリーンは前から気になってた映画だから嬉しい
ゼノギアスってゲームでこれが元ネタのシステムがあった気がする
>>872 昨日は納豆の日だったが今日はラーメンの日だぞw
社会派のめんどくさい映画かと思ったら未来物なんだな
未来なのにクラシカルなTVだね・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
2022年のテレビは逆にレトロ化するのか メモメモ
オープニング洗練されてるなあ
最近の映画も見習ってほしい
あ、ベイビードライバーのオープニングは良かったよ
リメイクしたら、ヤコブ病患者が急速に増えて調べたら云々なのき。
>>905 藤子不二雄のミノタウロスの皿もいいぞw
ダイス船長が材料集めてインダストリアの奴隷が作ってるんでしょこれ
>>832 あらすじ見たら、小さい頃、テレビで見た事があるような…
特殊な内容だったから覚えてるのかな
>>927 アイ・ロボットでレトロスニーカー出てたよなw
バック・トゥ・ザ・フューチャーもそうだけど未来を表現するのにブラウン管はいかんともし難いね
当時は液晶なんかなかったし
設定をちょっと未来にしすぎちゃった感じ?(´・ω・`)
>>929 たぶん8Kの次の高精細にはブラウン管が必要なんだろw
藤子F先生なら「カンビュセスのくじ」なんだよな、これ
>>920 あれは名作よな 価値観含め道徳・正義なんてものは場所・時代・人によってそれぞれ異なるちゅう事よね
現代だって小麦の秘密知ったら誰も食わなくなるぞ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
日本の風景使うなよ
宮城県人は毎日ソイレントグリーン餅にからめて食ってるけどな
中学校の時担任の先生がネタバレして怒ったのを覚えてる
年バレるなw
ビジュアルじゃなく発想や世界観を楽しむ映画だからな
まあ文明崩壊レベルだし技術革新起きなかったとしても理解できるが
>>944 クジラやイルカ食うのは非常識というのもあるなw
>>937 BTTF2も家電回りはどうしようもないけど
車が飛んだりミスターフュージョンみたいなのが流通してたのは未来感があったな
そういう技術は現代でも無いし
クラシックカーの次はクラシックTVか...メモ メモ
ログホラでいうところの「味のついていない煎餅をふやかした」みたいな食べ物かな
>>933 シックインジェクターのホルダーまた売らねえのかな
今もホルダーとか売ってる日本のメーカーってフェザーだけじゃね?
>>944 不二子F不二雄短編SF集は再アニメ化してくれないかな
>>937 トリュフォーの華氏451は壁掛けテレビだったような。
>>937 なんだったかで映写機かなんかを駆使して平面モニター再現してる映画あったな
こういう充電器は非常用に欲しいな
手で回すラジオとか懐中電灯疲れるし
みんな、今晩 バック トゥ ザ フューチャー3見るんだろ?
電力足りねーなら夜勤禁止だろ
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
チャールトンヘストンさん、
乗馬靴のシューキーパーを無事外すことができたんやろか。
未来人のオレから見るとこれはどう見ても2022年ってより1970年代前半の風景だぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 19分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250707175221caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1531133327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4234 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4386
・プレミアムシネマ 4553
・プレミアムシネマ 4462
・プレミアムシネマ 4688
・プレミアムシネマ 4506
・プレミアムシネマ 4624
・プレミアムシネマ 4917
・プレミアムシネマ 3979
・プレミアムシネマ 4888
・プレミアムシネマ 4012
・プレミアムシネマ 4783
・プレミアムシネマ 3829
・プレミアムシネマ 4580
・プレミアムシネマ 4356
・プレミアムシネマ 4705
・プレミアムシネマ 4649
・プレミアムシネマ 4570
・プレミアムシネマ 4543
・プレミアムシネマ 4536
・プレミアムシネマ 4014
・プレミアムシネマ 4441
・プレミアムシネマ 4253
・プレミアムシネマ 3823
・プレミアムシネマ 3714
・プレミアムシネマ 4706
・プレミアムシネマ 4429
・プレミアムシネマ 4739
・プレミアムシネマ 4470
・プレミアムシネマ 4548
・プレミアムシネマ 4952
・プレミアムシネマ 4793
・プレミアムシネマ 3743
・プレミアムシネマ 4577
・プレミアムシネマ 3589
・プレミアムシネマ 5046
・プレミアムシネマ 4854
・プレミアムシネマ 4692
・プレミアムシネマ 4763
・プレミアムシネマ 4004
・プレミアムシネマ 4614
・プレミアムシネマ 4508
・プレミアムシネマ 4562
・プレミアムシネマ 4929
・プレミアムシネマ 3745
・プレミアムシネマ 3982
・プレミアムシネマ 3382
・プレミアムシネマ 3494
・プレミアムシネマ 5064
・プレミアムシネマ 4819
・プレミアムシネマ 4774
・プレミアムシネマ 4868
・プレミアムシネマ 4351
・プレミアムシネマ 4139
・プレミアムシネマ 4787
・プレミアムシネマ 3420
・プレミアムシネマ 4013
・プレミアムシネマ 3992
・プレミアムシネマ 3074
・プレミアムシネマ 4828
・プレミアムシネマ 4699
・プレミアムシネマ 3384
・プレミアムシネマ 4392
・プレミアムシネマ 4611
・プレミアムシネマ 4817
・プレミアムシネマ 4023
01:56:04 up 89 days, 2:54, 0 users, load average: 13.38, 13.44, 13.38
in 2.0553741455078 sec
@2.0553741455078@0b7 on 071514
|