>>1乙
6月27日(水) 13:00~15:05 (125分)
◆「ジャッカル」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
弟をFBIとMVD(ロシア情報局)に殺され、復しゅうに燃えるチェチェン・マフィアに雇われた暗殺者ジャッカル。
しかし、ジャッカルの情報はほとんどなく、標的が誰なのかも不明だった。
FBIは服役中の元IRA闘士デクランに捜査協力を求めるが、ジャッカルは捜査網をくぐり抜け、標的に近づいていた…。
傑作サスペンス映画「ジャッカルの日」をもとに、正体不明の暗殺者と元IRA闘士との攻防を描くアクション大作。
【出演】ブルース・ウィリス,リチャード・ギア,シドニー・ポワチエ,ダイアン・ヴェノーラ
【原案】チャック・ファーラー
【脚本】チャック・ファーラー
【監督】マイケル・ケイトン・ジョーンズ
【音楽】カーター・バーウェル
~1997年 アメリカ制作~
※『ジャッカルの日』(1973)ではありません。 /| 彡⌒ミ
/ | φ(・ω・´)
| / oノ )
|\ L/ 〈〈
__ \
__ |
| |
|
やっぱりあのハゲ…だからハゲは信用してはダメだと何回も
スティーブペリーとかジャーニーを売れるようにはしたけど軟弱にした張本人って印象しかねえわw
フレッチャー、おまえのせいだ!
このクソ間抜けめ、田舎に帰ってコンビニでもやってろ
基本的にJKシモンズは日和見無能役よね(´・ω・`)
彡⌒ミ
(´・ω・`)
┌○―――○┐
|禿 は 素 敵. |
└―――――┘
デジロックのどこがいいのかわからんちん
デジモンの方がまだマシだな
なんか 映画の見せ方が 下手ね。この映画 (´・ω・`)
>>10
確かに初期のプログレッシブな頃の音像がいま聴いても新鮮だけど、ドントストップビリービンは永遠(´・ω・) しかしハゲはよく階段の上にFBIいる事わかったなw
あれ間違って誤射していたら居場所わかるのにw
ポワチエが先生でやんちゃな生徒達とドタバタするやつ好きだった
こんなリスクのある余計なミッションやる必要なくねw
しかしうるせー音響だ。
アパートなら壁ドン必至(´・ω・)
>>64
下手すりゃぬっころされそう(´・ω・`) エイリアン2で地下鉄で妊娠してたから助かった婦警さんにも似てるなこのロシヤの女軍人さん
これももしかして妊娠してるとかってオチか?
>>61
せめて乳を放り出してから死ね、それが家訓(´・ω・) JKシモンズ
今じゃ考えられないくらい端役だったな
>>67
全国のレオパレスで殺人祭りが(´・ω・) どこやられたんだ
腎臓なら大丈夫だが肝臓だったらアウチだな
ここでわざわざ標的のヒントを残していくジャッカル(´・ω・`)
>>69
ヂョンちゃんは実はヘタレなので武装した強い女には手を出しません エイリアン2に地下鉄・・・・・・ええええええ!~~~~
スペースオッパイアで最後マチルダメイと空中セクロスしながらナニ型宇宙船に乗った俳優って誰だったっけ?
ファミコンウォーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>99
燃えない限り住めるって
リーサルウェポンが なに?J( 'A`)したちには内緒だぞ-ってやつ?
>>107
糞コテにも飽きたので冒険してみました(´・ω・) 全くホモらゲイと来たら・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>135
間違いなく四十路以上ですね(´・ω・) >>122
居間に車が突っ込んでも
便器が天に舞っても
増築中の離れで悪漢を釘打ち銃で滅多打ちにして殺しても
住めまぁす! このホモとの逢瀬シーンも大体カットされる(´・ω・`)
貴重なダグラスがあああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>158
買ってくれよな、頼んだからな(´・ω・) プレミアムシネマ内で韓国ぶっこんでくるとは・・・NHKおそるべし
>>170
頭が真っ白になったんやろな。
違うそれは船場吉兆のオカンか(´・ω・`) こいうときは額に1発だぁ。2発は不要。脳漿がふっ飛ぶけど(´・ω・`)
>>177
不思議なんだけど圧倒的少数のホモ野郎達なんてシカトじゃダメなんだろうか
構うことでつけあがる典型的な構図だし >>170
空中元彌チョップも最近見なくなったな
嫁はCMでちらほら見かけるが >>190
君はまだ本当のホモの数を知らない(´・ω・) 駐禁除外標章不正につこうてる奴いるよなあ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>190
このスレでストレートなのは君だけだよ<○><○> >>199
当面は共和党の天下が続くでしょう(´・ω・) >>211
そもそも今の北鮮の核問題はすべてクリントン夫妻とカーターのせいと言っても過言ではないからなあ ヒラリーだったら懐からバズーカ取り出して
ぶっ放す
>>190
二丁目で絡まれてぶん殴ったら全ホモに追いかけ回された前例あるし・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 大統領夫人が公の席で足組んじゃダメだろ?(´・ω・`)
まして演壇の上なんだからスカートの中が・・・
>>227
そのまま捕まってたらホモになってましたね(´・ω・) >>221
違うよ
当時の日本の首相と韓国の大統領のせいだよ
クリントンに北をヤルって言われて、それだけはカンベンしてけれって哀願した この点では裏社会と親戚付き合いしてる首相夫人様は危険なんてこれっぽっちもないだろうなあ
>>230
脚の組み方がおっさんやねん
女の人は普通両足を綺麗にそろえて組むから檀上でも見えにくい >>235
いやいやオフィスラブ野郎が原発作らせたのがすべての発端 >>230
アメリカでは逆に足組むのが礼儀だとミヤネで言ってた気が 見終わった後で8割が時間の無駄だったと口走るに違いない(´・ω・)
仕事サボってノーパソいじってる警官なんてまっさきに職務質問じゃん
>>227
オカマを蹴飛ばすノンケを追っかけて
裸足で 駆けてく 愉快なオカマさん(達) ネット上では向こうのおまいらが「婦人のパンツみえた!」って騒いでるんだろうな
>>258
たいがいの人が足組むわな
ヌースのインタブーとかでもそれが普通ぽいしね >>227
カブキ町のボウリング場のエレベータ内で、毛皮のコートを着たデブでケバい除草ホモに
「くさいアンタくさい男ねぇ」と大声で言われたことがある >>265
大統領はシークレットサービス以外で決まってるん? チンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
SWAT見たくなってきたわ あの音楽が聞きたいだけかもしれんが
>>267
みんながホモってるー
仔犬もホモってるー
ルールルルルッルー
今日もいいチンポー(´・ω・) ゲイは左利きやAB型と同じ割合で中国には2000万人のゲイがいる。
日本のゲイアプリはユーザー60万人。
アメリカ陸軍長官も元ドイツ国防長官もゲイ。
アップルのCEOのティム・クックもベルギー・ルクセンブルク首相もゲイ。
アメリカ空軍長官とCIA長官とミューヨーク証券取引所のトッと
GMとロッキード社のCEOは女性。
>>275
警護や緊急時の空路は海兵隊の任務じゃなかったっけ >>285
不測の事態に対応するため?
電波の出力は関係無いか イーストウッドの映画みたいなシーンだったな
あるいはデッドゾーン
゜ ○ ゜
o 。 ゜゚ ゚ . o ○o
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。
、 ヾ (⌒ ドォカァ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒(`●ω●)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
燃えろ!全部燃えちまえ!
これをW杯勝利直後の渋谷スクランブル交差点でやらかしたら凄い(´・ω・)
フレッドジンネマンのオリジナルの格調の高さも香気もなんにもない(´・ω・)
>>342
ラスベガスであったらなぁ
無差別だし映画より酷い 地下鉄のシーンか
まさかダイハードのサミュLLジャクソン出てる回みたいなオチじゃないだろな
ちなみにオリジナルも失敗するけどここまで派手になりませんw
旧作との共通点はジャッカルというコードネームと暗殺失敗することくらいだな
エスカレーター滑り台は途中に変な金具ついてて出来ないやりたいのに(´・ω・`)
>>353
ゲイパレードの真っ最中にやらかすのも怖い(´・ω・) _人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハゲがいるぞ殺せ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
三 ( ´・ω)
三 ー(‐∪─→
三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U ・ | 彡⌒ ミ
三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___)
>>360
そりゃ映画とは言えドゴール暗殺されちゃったらシャレにならんからなw >>366
公園のオブジェに座れないようなやつと同じやな >>351
忘れてくれ 格が違う。フォーサイスが泣く (´・ω・`) ソ連(ロシア)の女性狙撃兵はドイツ兵を306人射殺してソ連邦英雄賞を貰って
切手になって米ソ蜜月時代の広告塔として、アメリカに招待され大統領に合い米軍基地を
親善訪問。
>>375
長友「せやな」
だから赤にしろとアドバイスが… すげえな
ひいたかもしれないのにすぐ走るのか
知らなかった
米地下鉄はゴムタイヤなんよね
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>353
明日のポーランド戦試合終了後はかなり危険だろうな
結果次第でかなりの暴動になる可能性もある 確認もせずに普通に運行する地下鉄ぱねえな
日本だとえらいこっちゃや
>>398
吉幾三もけっこう大きくてショックを受けた記憶がある >>407
それ判っててノコノコ乗り込んでいくバカ女どもは何されても仕方ないよね(´・ω・) アメ地下鉄の構内はあちらこちらにとんでもない殺人鬼がいるって知らないのかコイツら
オレはミートトレイン見たから知ってるぞ
ダイハードなら「やっべぇぇぇぇ」と喚いて電車の進行方向に全力疾走
>>418
大木凡人も大島渚も黒澤明も小津安二郎もみんな偉丈夫なんよね(´・ω・) 隠れてないほうに当たらず、隠れてるほうは脚に当たる
もうこの辺は完全に意味不明な蛇足以外の何者でもないよなあ
オリジナルの運悪くはずしてそのあとあっさり射殺のほうがいいな
>>442
安心してください
オチはもっとズコーです
はでーにたーびだとーぜぇ、べーいべー >>346-347
アジア系のスナイパー役はダニエル・デイ・キム
「HAWAII FIVE-0」のチン・ホー・ケリー これ午後ローで十分だろ
なんでプレシネがやるんだよ
>>478
本当にその通り。
イヤーオブザドラゴン辺りなら皆んな大喜び(´・ω・) >>448
量産型ハリウッドアクション的なテンプレ終盤やな
映画見てるほうは一定量のカタルシス得て、映画のほうはチープ化進むやつ >>341
デクランから「車を破壊しろ」と言われてたじゃん >>483
ラストエンペラーの人が出てるやつだっけか
昔1、2度見た記憶があるが面白かった印象しかないな >>478
午後ローは全世帯では視聴できないから(´・ω・`) ウィリスがこの女優のおっぱいもんでチュッチュしたいから足されたシーンにしか思えない
これがマーロンブランドとロバートデュバルならハラハラドキドキだったかも(´・ω・)
>>497
ジョンローンがイケメンすぎるのが玉に瑕(´・ω・) >>453
女盾にしたり女ダシにしておくと、デクランが嫌がるからやってる
別に北野版座頭市の用心棒みたいに男色ってわけじゃないだろう ラスボスはスペースオッパイアだったというトンデモ展開w
これがあるからマンストッピングパワーが重要なんだよな
反撃されたらなんにもならん
もう しつこいなぁ この映画 韓国映画みたい・・・・(*´ω`)
あー思い出したw
このオチってザ・ロックと同じやつだわ
>>548
携帯電話してたやん、ホームから線路降りる前に
相手が女やったんやな >>551
ちゃんとこの映画の原作にクレジットされることを拒否したらしいよw このジャッカルの遺体をナゾの組織が掘り起こして蘇生させ悪の権化としてアベンジャーズと戦うことになろうとは
>>532
デクランと携帯電話で連絡を取って援護しに追いかけて来た はぁ ゼータクな俳優陣なのに・・・・俺が監督したほうが・・・(´・ω・`)
テロリストを野放しにするエンドはどうなのかなあ
おっさん同士の友情という点ではまあ悪くはないが
シドニーポワチエ91歳、まだ存命。
カークダグラスは100歳超えた(´・ω・)
今度ウイリスは「狼よさらば」(デスウイッシュ)のリメイクが公開されるそうだな
突然
「あー持病のシャクがっ!」ってうずくまればいいのに
アスファルトの下が石畳ってことは相当古そうだなこの道
>>597
クソ映画になるのか見えている、レンタルですら見たく無い。 このコーヒーがくそまずくてすぐにデクランをつかまえにいくプレストン
>>584
見てたらFBIだかに検問指示みたいに見えるけど、
あのタイミングで駆けつけられちゃ相手は女だったんだなあ、ってなるな >>602
そもそもドゴールとヒラリーの違いに草(´・ω・) ウィリス主演で「スーパーマグナム」のリメイクを作って欲しい
>>597
監督はホステルの人だろ?単なるグロ映画になりそうだなw みんな何度も見て知ってて、文句書き込んでるんでしょ。
よー仕事受けたなブルース・ウィリス
子供殺しのクソ野郎役とか
「HAWAII FIVE-0」のチン・ホー・ケリー役のダニエル・デイ・キムが
「ジャッカル」で演じたスナイパーの役名は“アカシ”
これはじめてみた。マジでくそ映画だ。脚本家映画界から引き取った方がいいと思ったくらい酷い。
>>632
先週木曜がエリアカザンの幻の傑作アメリカアメリカ。
振り幅がでかすぎるわ(´・ω・) >>598
お父っあん それは 言わない約束でしょう・・・・(´・ω・`) >>634
それだけの器と言うこと。良い役者はこなしてくる。 相変わらず酷評のおまいらw何度見ても最高に面白いわぁ(´・ω・`)
>>645
え、生きてるの?
とっくに死んだものとばかり >>586
せっかく自由になれたから、ついでにいろんなとこの怨みの清算してもおかしくないな
まあ殺し屋に騙されてヘマして失敗して、何年もぶちこまれてたテロリストに手を貸す仲間もそんなにいないだろうけど まあ面白い点もあるけどねえ
こんなんじゃ100点満点で50点以上は難しいわねえ
娯楽映画としても物足りんし
>>650
テロリストはテロリスト然してないだろう 一番輝いてたのがジャックブラックというのがなんともねw
オリエント急行殺人事件のリメイクとどちらが酷いか、本当にいい勝負
>>631
初めて見るよ。あのラジコン射撃の練習あたりから 変なニオイがしていたら
案の定・・・。 >>255
女性の場合は
両膝は揃えて足首同士を絡ませて少し横に流すように座るのが
美しく見える足の組み方 来月は
ソイレント・グリーン
フューリー
市川金田一
アンドロメダ
が楽しみ
それでは明日の2010でお会いしましよう!
確実に明日は実況が盛り上がるのはずw
リチャード・ギアをもっともっと悪党にするか、ミステリアスにした方が良いな
>>662
最近それ並みかそれ以下のリメイク見たわ
黒井戸殺しwww >>678
そうそう ブラインドフューリーあたりはプレシネじゃやらんだろうしね >>668
おなじバカスカやってウィリスおる映画ならREDのほうがよかった
あっちは何度か録画見返した >>666
ダミアン 盛り上がらんと思うよ。真面目な退屈なSFだ。 スティーヴンキングのフューリーやって欲しい、出来れば他のも。
>>679
座頭市血煙街道のリメイクか、未見なので見たいな。 >>664
無理かかって潜在的に腰やっちゃうし、デカ尻になるよ わりと無料放送で面白そうなのやるから、ほいほい録画しちゃうな
WOWOW界隈とか
昨日も網走番外地録ったし
IRAとバスク祖国と自由のカポーなんて喧嘩になったら
ブラピとアンジーみたいになりそうやな(´・ω・`)
>>684
人間が餌だというあのヘストンの映画?(´・ω・`) >>687
骨盤まわり歪んじゃうよな
ニュースキャスターがよくやらされる座りかた >>689
MrなんたらMrsなんたらみたいなやつか
わりとある気がするんだがなあ、夫婦それぞれスパイ >>691
悲しいことに膝も歪む
不具合の出続ける老後を考えたら若いうちに強制される見栄えの良さは不必要
男は気楽でいいよ
入れ墨入れて立てこもり花火を楽しんだり
自衛隊でスキルを身につけて殺戮兵器になればいいんだから 金曜日のナチュラルが非常に楽しみなのは自分だけか?
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
ナチュラルてつまんなかった記憶があるんだが(´・ω・`)
>>700
あらすじで期待していたが
ガッカリ系なのかなー 2010、俺は好きなほうなんだけど、世間的には叩きの声のほうが大きいな
>>1乙
6月28日(木) 13:00~14:57 (117分)
◆「2010年」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
映画史にさん然と輝く傑作SF「2001年宇宙の旅」の続編。
謎を残した前作から9年後を舞台に、消息を絶った宇宙船ディスカバリー号を追って、
アメリカとロシアの共同探査チームを乗せたレオーノフ号が木星へ向かう。
ディスカバリー号を発見した彼らは、停止していたコンピューターHAL9000を再起動させるが…。
原作A・C・クラーク、「カプリコン・1」のP・ハイアムズが製作、監督、脚本、撮影を担当したSF大作。
【出演】ロイ・シャイダー,ジョン・リスゴー,ボブ・バラバン,ヘレン・ミレン
【原作】アーサー・C・クラーク
【脚本】ピーター・ハイアムズ
【監督】ピーター・ハイアムズ
【音楽】デビッド・シャイア
~1984年 アメリカ制作~ >>713
あれは、エイリアン2のスラコ号と同じく、シド・ミードのデザインだぞ >>716
ストーリーがはっきりしてるから逆に楽しめると思う 2001年好きからはあんまり評判良くないけども個人的にはこっちも大好き
木星のビジュアルとか宇宙船間をつなぐイオ上の空中回廊とかすげえワクワクする
2061年と3001年を映画化という話しは聞かないね
プレミアムシネマ「2010年」 ~1984年 アメリカ制作~
6/28 (木) 13:00 ~ 14:57 (117分) NHK BSプレミアム(Ch.3)
【監督】ピーター・ハイアムズ 【原作】アーサー・C・クラーク
【出演】ロイ・シャイダー / ジョン・リスゴー / ボブ・バラバン / ヘレン・ミレン
映画史にさん然と輝く傑作SF映画の金字塔「2001年宇宙の旅」の続編。
謎を残した前作から9年後を舞台に、消息を絶った宇宙船ディスカバリー号を
追って、アメリカとロシアの共同探査チームを乗せたレオーノフ号が木星へ
向かう。ディスカバリー号を発見した彼らは、停止していたコンピューター
HAL9000を再起動させるが…。
2001年よりこっちが好き。
ってかこっちはタイトルに「宇宙の旅」は付いてなかったんだな
2020にはロディマスとウルトラマグナスがいるのか
始まって早々に言うのもなんだがこれはクソ映画ということでいいのか?
(´,,・ω・,,`)がぉーーーーーーーーーーー♪
>>722
元祖バリュートシステムを見るだけでも見る価値があるからね 映画の中でロイシャイダー、イルカを飼ってなかったか?
ていうか2001年と連日放送すべきだろ、リーサルみたいに
20世紀に夢見ていたほどには現実は進化していないな。
>>740
こんなのほぼノーカット字幕でやってくれるプレミアムシネマは貴重だわ SiriにHALの事尋ねると凄い渋るよなあ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
これで2001年の謎が解明されるのか(´・ω・`)
2010年は見てわかるストーリーがあるから
所詮キューブリックには勝てないのだよ
♪ 彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ♪
(( (´・ω・`) ( つ ) ♪
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_) ♪
(__ノ⌒(_)
>>773
原作者もこっちの方を評価しているからな >>775
Googlehomeも英語版だとポッドのドアネタが用意してあるぞ バウマンがエネルギー生命体なってヤバいことするのだっけ
Fullと降るをかけなくてもいいだろ。
星で一杯だの意味でしょ
2010年が過去ってのもちょっとショック(´・ω・`)
NHKBSで2001年に2001年宇宙の旅やってたな
公開時、壮大なる期待外れと言う評価だった。
一見の価値アリ
さよならジュピターもやるべき
割と評判悪いけど、「あの」作品の続編という難題を引き受けて、それなりに真正面から無難に纏めた手腕は評価していいと思う。
出来はまぁ・・・それなり・・・だけど。
ラグランジュ点(ラグランジュてん、英語: Lagrangian point(s)、略称:L 点)とは、
天体力学における円制限三体問題の5つの平衡解である~wikiより
あれ? なっち字幕? 前やったときはNHK独自字幕で「満天の星だ」と訳されてた気がする。
2001年はわけわかんない名作って感じだけどこっちは普通につくった印象
この時代のピーターハイアムズはSF映画には特化していたなw
ロイシャイダーってご存命?
こないだジョーズで署長やってたけど
2001年は訳わかんなかったけどとにかく映像がすごかった
>>833
チェンソー用意してあるのかな?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>826
「シカゴコネクション 夢みて走れ」と「タイムコップ」の方が好き。 そういえばアンリツのCM見なくなったな
なんとなく好きだったのに
>>843
サメはとうとう宇宙まで行くようになったのねw どうせなら初代スタートレックでもやってほしいが
見たことないし自分からはなかなか見ようとも思えない
>>855
地中や4次元にも・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>852
確かに2010年は説明が多いから吹替の方が見やすいんだよなw >>852
さっきの文章読むのでもう疲れたのに
またここまでの長セリフ、渡鬼を意識してるはず >>857
こないだ30年ぶりにDVD借りて見た、1作目は劇場で「リトル・ダーリング」と同時上映だった 僕は40年生まれてずっと女性経験がありません
10秒
とうとう宇宙空間にまで行ってサメ狩りしないといけなくなったか
>>879
プーチンになってから怪しくなってきたぞ >>876
時々吹き替え放映するよ。
基準が分からないけど。 俺はオール・ザット・ジャズのロイ・シャイダーが好きだ
>>811
同意
偉大な芸術作品の続編は難しい。
エイリアンとかもあの方向で良かっのでは 開始10分で2001年のセリフ総量を超えてる
あっちが全然背景語らないからそのしわ寄せだろうけどw
スペースシャトルが退役して今はロシアに乗せてもらう状態だよな
>>891
イカ型生命いて地球の調査隊が襲われて全滅する映画ならわりと最近にあったな 2001見てないと面白み半減かな
午後ローのバカ映画見たほうがいいかな
>>874
そりゃまた貴重な映画と見たねw
あれジャケだけ見るとエロ映画ぽくも見れるからなw 喘息持ちの割にはデカい声出すジャネーカ
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
シドミード好きなんだけど、この映画では成功したとは思えない
フラットな液晶画面が時代が劇中でもリアルでも進んでるのに、曲面になってるんだっけ?
2001→ 2010→ 2061 これは原作にそって映画を作り直した方が良いと思う
>>918
今キッズステーションで∀ガンダム観てるわ なんでブラウン管
確か前作は平面のモニターで感心したのに
2018年ってもっと進化してると思ったが
人間は変わらないよね
男は性欲、女は我欲(´・ω・`)
>>874
リトルダーリングて未だにDVD・BD化されていないよな・・・ >>928
女からおしゃべりを奪うとかなりヤバい収束が待っている >>934
俺は無理だわ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 1984年か
この頃は娯楽ハリウッド名作がワンサカの時代だから説明的にならざるを得ないか
なぜBSプレミアムは頑なに「時計じかけのオレンジ」やらないんだ?
なんつー無駄デザインのモニターや・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
2010年でブラウン管使ってると思って作ったのか?この映画?
ぶっちゃけ続編ってだけでそれ以外の価値はまるでない駄作だからねえ
2001年ではHALは自分を調教したのはラングリーだって言ってたのに
>>961
初代Macも2010年で現役だぞ
BTTFの2015年では骨董屋にあったけど >>975
あ、そんなに前だったんですね
確かにMAC調だw おまえら
映画、あきてるだろw
離脱してもかまわんよ
-curl
lud20200115200828ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1530075362/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4224 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4284
・プレミアムシネマ 4844
・プレミアムシネマ 4274
・プレミアムシネマ 4234
・プレミアムシネマ 4214
・プレミアムシネマ 4594
・プレミアムシネマ 4884
・プレミアムシネマ 4684
・プレミアムシネマ 4764
・プレミアムシネマ 4584
・プレミアムシネマ 4954
・プレミアムシネマ 4924
・プレミアムシネマ 4244
・プレミアムシネマ 4324
・プレミアムシネマ 4014
・プレミアムシネマ 4564
・プレミアムシネマ 4824
・プレミアムシネマ 4624
・プレミアムシネマ 4184
・プレミアムシネマ 4024
・プレミアムシネマ 4334
・プレミアムシネマ 4694
・プレミアムシネマ 4504
・プレミアムシネマ 4534
・プレミアムシネマ 4894
・プレミアムシネマ 4614
・プレミアムシネマ 4494
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 4574
・プレミアムシネマ 4614
・プレミアムシネマ 4794
・プレミアムシネマ 4604
・プレミアムシネマ 4434
・プレミアムシネマ 4314
・プレミアムシネマ 4564
・プレミアムシネマ 4024
・プレミアムシネマ 4024
・プレミアムシネマ 4404 修正
・プレミアムシネマ 4524 年越し映画マラソン 修正
・プレミアムシネマ 4124
・プレミアムシネマ 4015
・プレミアムシネマ 4163
・プレミアムシネマ 4549
・プレミアムシネマ 4166
・プレミアムシネマ 4106
・プレミアムシネマ 4151
・プレミアムシネマ 4865
・プレミアムシネマ 4023
・プレミアムシネマ 4097
・プレミアムシネマ 4141
・プレミアムシネマ 483
・プレミアムシネマ 4587
・プレミアムシネマ 4548
・プレミアムシネマ 4659
・プレミアムシネマ 4142
・プレミアムシネマ 4729
・プレミアムシネマ 4585
・プレミアムシネマ 4787
・プレミアムシネマ 4193
・プレミアムシネマ5024
・プレミアムシネマ 4681
・プレミアムシネマ 4026
・プレミアムシネマ 4617
・プレミアムシネマ 4935
・プレミアムシネマ 4286
・プレミアムシネマ 3824
21:02:36 up 89 days, 22:01, 1 user, load average: 12.89, 16.36, 16.55
in 0.071833848953247 sec
@0.071833848953247@0b7 on 071610
|