イチオツ エジプト女王みたいなプレシャス・ウィルソン
ひところ安室奈美恵がこんな髪型しとったね
そして下半身を映さないw
こっちの方が先に立ってるのに後からスレダブらせやがって
>>7
ゴメン、確認したつもりだった
今誘導してくる >>11
間違ったならしょうがないけど
もう終わっちゃうなw メインボーカルに対してバックボーカル目立ちすぎだろw
来週はメンテで少し間があくのか
んでまた元ネタ番組変るのかな
ライブのやつがいいな
造幣局て日本中で桜並木なんだろうか
近所にもあるな
福岡大ワンゲル部の悲劇を再現VTRでみたが熊怖いわな
ドローンに先行させて道を見つける時代になっていきそう
てかグレートレースだと引き返し当たり前だぞようきよ
九州編
溶岩と噴石が出て来た時は正直焦りましたけどね
なかなかね入山規制が出てて登る人はいませんから
>>76
>>77
津軽海峡って20kmくらいあるだろ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ヨーキって山のぼってるけどガチ登山は素人なんでしょ
わいのoffice IMEも呻吟入ってない
情けない(´・ω・`)
コースタイム40%はすごいな。
おれは頑張っても60%くらいだ。
夕張山地の中央にそびえる芦別岳
その頂きはピラミッドというより犬歯である
>>100
日本百名山のガイドのペース見ているとイライラする マラソンは体が小さい人が持久力あるイメージだけど
登山は体がデカイほうが有利なんだろうか
>>107
猫ひろしが海外選手は身長があるから歩幅も大きく有利と言ってた >>104
富士山0合目から山頂まで2泊3日とかね。
日帰りで行けるのに。 陽希がダメージ喰らって狼狽しているくらいじゃないと緊迫感無い
>>109
15分のうちに1つくらい地元の民謡(ないしはそのアレンジ曲)とかあっても良いと思うわ カムイクきたー
素人目に見ても二百名山の中でここが一番エグイと思ったわ
宿から22キロの歩きは5秒のナレーションで終わりw
>>147
あいつどんだけ影響力持ってんだよ
もはや神だな 200名山は危険だな ジジババはぜったい登っちゃダメ
ひとつカール ふたつカール みっつカール・・・(´・ω・`)
>>174
生産種類を減らしと販売地域を西日本中心に限定した、だったかと >>174
四国の工場に絞ったので西日本では普通に売ってるし、西の仕入れルートある小売屋
なら入手可能、つか関東ならうまい棒のリスカで作るうまい輪のほうが味が濃すぎて中毒になる 200名山は山に休憩できる山小屋もないのが辛い(´・ω・`)
>>200
ようきがクタクタでも質問攻めしたりするくらいカメラマンぱねぇ >>195
>>196
建設業なので調査で屋根登る事が多いが
下りは凄く怖い
そんな時は奥さん
屋根がボロボロですと煽る >>206
山によりけりだよ。
こういう山もあれば大岳山のように観光地みたいな所もあるし。 >>211
ロッククライマーがビルの窓拭きのバイトとかするらしいが
高所より2階の作業の死亡率が高いとかホンマなん? こんにちは正平さん
私の心の風景はカムイエクウチカウシ山山頂から眺めた風景です
ぜひ尋ねてみてください
これはアマチュア登山家はちょっといけませんねえ(´・ω・`)
>>222
その位だと面倒だから梯子や脚立でやっちゃえ
ヘルメットもいいや
で死亡事故になる
私も山中での怪我はどうって事無い緩斜面でのゲレンデスキーで捻挫 クマー 糞をアップにすんなw
52型で糞とか虫のアップは閉口する
>>266
鹿も四つ足馬も四つ足
でも人間は二足歩行なので・・・ >>269
クマを猟銃で倒すなら1発で急所を狙わないと倒れない、倒れなかったら襲われて一撃で倒されてお終い >>275
ノースアルプスは入れないで
南の方はユニセフのエコパークに力入れてる >>277
差し渡し50cmの●とかになるんでなぁ
油断大敵 >>282
このルートは年に1人いるかいないかって位だと思う 日高って昔大学生が熊に数日つけられて食われちゃった事件あったよね
さすがにギャラリーいないw
いたらそれはそれで賞賛もんだけど
来た道帰るならキャンプ地に荷物デポしとけばいいのに
>>321
クマ対策と万一着けなかった時の用心かなぁ 別ルートで帰る可能性も考えたのかな。
車道脇の草むらに荷物デポして宿に忘れ物とりに帰る人だし。
東京ドームで言われてもわからん
グリーンスタジアムならなんとか
>>292
テントを襲われ荷物をマーキングされて熊にストーキングされたらしいな
半径3㎞先まで、だったかな臭いをかぎ分けられるとか… カブトエビを洗面器一杯捕って
捕ったことを忘れて放置してたら
地獄画図が…
この丸いのも鉄腕Dashで見たような。
やっぱあの番組はいい番組だね。
終わってほしくな。
>>354
鉄腕ダッシュでやってたが
麹菌は日本で6社くらいが独占販売してるとか言ってたな 時間無制限食べ放題とか客が帰らなくてめんどくさそうだが
>>352
子供の科学 懐かしいな
図書館にあったの読んでた ニューカマーに乗っ取られた中華街
オールドカマーが長年に渡って培った地位と信頼を横取り
>>360
加賀町署の近くのダイソーが入ってるお土産店、韓国グッズの店としてオープンしたのに1~2年で中国土産店に変わったのは笑った、内装変わってないから店主は変わってないと思われる。 なんだよ広告空気読みすぎだろ
昔の人もここまで津波来たって印残したのに
みんな無視してたからこんな事になったんだよね
30年と云うと長いけど(´・д・) 試したのは30回て事だもんなぁ
ヒメサユリの栽培
ヒメサユリは世界でも福島県南会津町にしか生息しない
しかも栽培が難しい植物
淡いピンク色の花をつける
今年の桜(´・д・) あっという間に咲いて散っていった
>>415
和田峠はキツいっちゃキツいけどそこまで好かれてないだろ(´・ω・`) 途中挫折した朝ドラやら民放観る気しないんで流れてここにたどり着きました
>>423
よーここ
もしかしてNHKスレに告知したの見てくれた? >>427
ほー(´・ω・`) ひるキュンって見たことないけどいっぺん見てみるか >>424
いんや、民放やらあちこちザッピングしてから流れ着きました >>431
そっか まぁゆっくりしてってくれw
これ この雨とか嫌だよなぁ >>416
東宝演劇の舞台作品「宝塚BOYS」
猪野学の出演は初演だったか再演だったか
>>417
です
文学座の栗田桃子の弟 >>433
栗田さんなかなか好きだわ
顔似てないよね (´・ω・`)あ、キャノンデールだ、レフティのロードバイクがあれば買うのに
当たり前だけどよく考えてみたらコンビニ無いから補給大変だろうな(´・ω・`)
うーむ
悪くないけど自転車乗りじゃないからいまいち入り込めん
けど出かける目的も相手もないし
>>445
文句は言われないまでもギリギリ通られたり幅寄せされたり イタリアまで自転車を空輸するのに幾らかかるんだろ。
全然想像つかん。
洗ってる洗ってるw
そしてみんなやるよなこのバスタオル巻き ってか叩かないで巻くよね
猪野さん菜々緒のドラマで西田敏行のバーターで出てるね
>>449
格安航空会社じゃない限りなんと無料
自分で持っていく限りでは 稲穂も揺れる恋揺れる~あいつはタクシードライバー↑
>>436
父親と子供2人もあまり似てないようなw >>469
うん ちょっと大きめの手荷物の扱いなんだよね
ただ海外に持っていく場合はしっかりした箱に入れないとなんだけど
親切だな~ でも重いだろうな(;^ω^) 結構キツい峠道だなw
近道模索してドツボにはまる ありがちw
俺は登りも大して得意でないけど下りはもっと得意でない
さっきみたいなカーブの先が崖になってると怖くてダメ
>>496
まぁあんなものは場数だから…
何回も登ったり下ったりしてるうちにうまくなるって あ、これ見てないやつや
庭の草むしりしようと思ったのに
今日はビワイチしようと準備してたらチェーンプロテクター?のボルトを紛失してこんな時間になってしまったのと湖の北の方は天候不順と聞いて行くの止めた
>>503
チェーンプロテクターってチェーン落ち防止のやつ?
無くてもなんとかなるんでは
ってか蟹江敬三に似てるなw >>502
草むしりは後でやろうぜ(´・ω・`)
この港には絶対猫がいるだろ >>500
単車の時もだけど吸い込まれそうな気分になって体が硬直する
自転車は軽いけど吹っ飛ばされそうでコントロールがまだものに出来ていないね
あと下ハンでレバーが遠いので手首がキツイ
店からは股下だけ測って渡されたけど、レバーのリーチて大事なとこじゃないのかと >>506
うん(´・ω・`) おっさんが蟹江敬三に似てるなって
おー うまそう 家庭料理のおいしそうなやつだ >>504
それそれ
まあ実際は予定より1時間ほど寝坊したというのがあるw (´・ω・`)魚のカルパッチョは、落ち合いシェフがイタリアで広めたとか言ってた
二世の中ではダントツで感じいいわ。、蟹江。テレ東でやってるナレーションも主張し過ぎず、個性があり、すごい頭に入る声
こうやって役割分担した方がスムーズなのにね
まっ好きにすればいいけど
イタリアええなあ、俺ならバイクからウェアからイタリアンブランドで固めて行く
>>509
セッティングが微妙なのかな STI仕様ならシフターブレーキのところにカマせてハンドルに近くするスペーサーがついてるものなんだよ
近さを調節できるように厚みの違うのが2つね
下ハン握って遠いならセッティングいじったほうがいいのかも
ハンドル上げたり角度を調節してもっと引きやすくいじってみてはどうかな 清志郎にも元気でいてもらってこの2人と狂言師とジジイで合同ライドなんて見たかったな
>>513
俺も今日は雷雨があるって聞いて出るのやめたw
明日本気だすわw 今北(´・×・)
こういう再放送ならいくらでもしていいのに
>>537
旅終わってから今まで多分一度も使われてないなw >>522
フレームがセールになってて完成車と大して変わらなかったのでバラで組んでもらったんだが、
きちんとしたフィッティングは有料だったらしい
その説明は受けていたと思うが初ロードで舞い上がって聞き流していたと思う
渡されるとき違和感はないですか?とか聞かれた記憶あるし言えばレバーの調整くらいはOKだったかも
そのスペーサーは店から渡された保証書とBBアダプターその他の付属品には無かったわ
調整は柄の長いレンチで出来るみたいね
そういやコンポの説明書とかチェーンの余りコマとかあるはずなのに無いんだよね
まだ半年くらいだけど言えばくれるんかな >>526
うち関西なんだけど気温が20度くらいしかなくて北風が冷たい
体が夏モードになってこれだから朝とかやる気が湧かなくてなあw
でも今思うと今日は走っていて1番理想の気温だったな >>539
坂バカがこの人だと気づくのに時間かかった変わりすぎだろ >>542
うーん そういうのはホントにお店によって千差万別なんだけど
買って半年なら半年乗ったらもしくは1000kmくらい乗ったらお店に来なさい言われなかった?
猫かわえええええええええ >>546
蟹江も家帰ったらなんでこんなの買ったんだろ ってあの穴あきフライパン見て思ったと思うw 一平はひるキュン終わったけど、みな実ラブ出しすぎて避けられたんじゃないかw
いいなあ(´・×・)
ヨーロッパの街に住みたかった
>>554
今ぐらいの時期って朝はちょっと涼しくて出そびれるんだけど
昼間になるとすげーいい気持ちで あー出ればよかったってことあるよね(´・ω・`)
ウチは東京なんだけど雷雨とかいってていまのところすごいいい天気 >>565
定期点検で2回ショップに行ってたわ
でも肝心なことを聞いてないというw
カーブとか下り坂の走り方は研究してトライしないとね
あと身体も柔軟にしないと (´・ω・`)自転車を乗り継ぐなんて、そんな文化は日本にないねぇ
俺のFUJIも孫の代まで継がせたい
結婚すらしてないけど
美学だな。街並みもそうだが、チャラチャラ新しいもので乱雑になってない
>>581
観光地はギリギリまで観光バスを入れてしまうよな
一般車を締め出すとバスは良くて俺たちはダメなのか?とか文句が出るから面倒になってオーケーにしちゃってるんだろうな >>590
言いなさいよw
カーブは目線をカーブの先に置くことと
あと砂とか無ければ倒してもそんなツルッとこけないから外荷重しながら内に倒すと言うか…
まぁ色々やってみてちょ この旅はもうちょっとゆとりもって走ったほうが良いんじゃないのw
(´・ω・`)まるでおとぎ話に出てくるようなおばあさんではないか
後ろから照らしてくれてるんだから心強いわなw
初の遠出したとき日が暮れて200lmほどのライトで5時間走ったときはキツかった
>>616
真っ暗な中暗い自分のライト1つでずーっとずーっと走る心細さはやったものでない限りわからないよな(´・ω・`) >>604
曲名思い出せなくてモヤモヤしてたんださんきゅー >>609
用心深すぎるからなのか初めての道は特にソロ~っと走るとこがあるけど、カーブの走行は基本が出来ていないとね 二人で向き合ってないで
ガルリエラさんと顔合わせ路や
>>643
四の五の言ったけど実は俺も結構ゆっくり派なんだよね
だって道の先に浮き砂とか穴とかあって転んだら嫌じゃん?
俺らプロじゃないしゆっくり確実に降ろうぜ(´・ω・`) >>650
なんかユルい自転車旅のしか最近は見ないね(´・ω・`) >>650
タレントナレーションにスタジオ解説&ワイプ付きでよければ >>645
どっちかつーとイタリアのターニャじゃ
庭の規模的に >>626
実際は輪行袋を持参していてコースの横に5キロほど行くと駅があったけど走り切りたくて頑張ってしまった
寄り道してパンクして予定を3時間ほどオーバーしていた >>658
パンクはそれ自体より時間かかって予定が押すのが嫌なんだよね(´・ω・`)
ってか俺ならそこは迷わず輪行だなw
あー こんなん見てたら信州行きたくなったわ >>659-660
(´・ω・`)ケンカするほど仲が良いと言う事ですね、なんとなくわかります(善意に解釈 >>649
でも同じ道を上からシャーっと軽快に走り抜けていく連中を見るとたまらない気持ちにはなるよね
まあ自分の場合は速さより完走がモットーだけど >>656
それそれ、その人
思い出そうとしてベニシアさんしか出てこなかった 焼き栗美味しいよなあ(´・×・)ホクホクして
天津甘栗よりも美味しい
>>668
あー 俺は全然ないんだよねそういうの 競争心ゼロ
良くないところだと思ってるんだけどねw >>678
イタリアでは焼き栗に特化した品種があるとか聞いたことある
そういうんだったら余計すげーウマいだろうな (´・ω・`)街の景色がなんかいいな、と思って気づいたが
電線、電柱や鬱陶しい看板の類が無いからか
黄川田将也(風のハルカ)茂山宗彦(ちりとてちん)の[男自転車ふたり 旅完全版!〜疾走500キロ チェコ・ボヘミア街道をゆく] は放送しないのかな
>>664
季節は10月
瞬く間に日暮れていくのが分かったけど何とかなるかなって
予報には無かった通り雨も心細さに拍車をかけた感じ フィレンツェいいよなあ
イタリアの名かでは一番良かったわ
イタリアだとレーパン姿が市民権を得てそうに見える?
>>681
(´・ω・`)フランスで有名なスイーツを作ってる日本人が、わざわざイタリアに買い付けに来てるらしいね >>688
そのぐらいの時期って余計に暮れるのが早くて焦るよねぇ(´・ω・`) これ見てるとチャリダーに猪野が選ばれて蟹江が選ばれなかった理由がなんとなくわかるw
>>691
ややっこしいなw
でもおいしいんだろうな~ >>681
これ書くとうるさいヤツが来るかも知んないけど
冬に釜山に行った時に屋台で焼き栗を買った
ゴルフボールくらいの大きさで甘くてホクホクしてて美味しかったんだ
テルマエロマエ(´・×・) >>679
安全にライドして帰宅するのが一番だもんね
あと機材とかも競争心を煽られるとこあるよねえ
少しでも軽くしようとするのは確かにあるけど >>697
旨そう! じゅるるるる~
おっさんズルいぞ!w なんであんな寡黙そうな親父からこんなうるせー息子が生まれるんだ
>>693
だから出発だけは少し暗くても早くすべきなんだよね こういう企画がチャリダーに繋がったのかな?
塚原のナレーションが新鮮だなあ
(´・ω・`)学生旅行のようなバカ旅の乗りですなw
>>701
みんな金あるな とかは思いますw
冷たくないのか?
お好きな人にはたまりませんなこれはw ビブのまんま浸かるか
いや俺も30度くらいになるとやるわw
琵琶湖とか滋賀県の清流のとこで
ウェアはすぐ乾くし身体が元気になるのは確かにある
>>704
わかっちゃいるんだけどね~(´・ω・`) 世界の車窓からみたいにBGMテロ出してくれればいいのに(´・×・)
日本だと北海道や東北
もしくは九州がこんな感じ?
長野県と栃木県にもこんな風景あったような
(´・ω・`)こんな車がほとんど通ってない道は日本にはないな…
滋賀県も空は広いけど車、ダンプ天国だし気持ち良い区間なんて少しだけしかないな
>>720
北海道行きなよ すげー少ないぞ
まぁ国道とか海沿いはそこそこ居るけど
北海道以外でも国道外したら車少ないとこいっぱいあるよ >>721
確かに北海道にしちゃ路肩が狭いな
あと雪用の矢印がないw >>725
(´・ω・`)北海道に行くと逆に直線や坂が多すぎてバイクの方に乗って楽したくなるw
理想は乗鞍の下りw >>711
皆んな注ぎ込みまくってますね
ホイールは5万くらいの鉄下駄より500グラムほど軽いのは欲しいけどハンドルやサドルでカーボンの高いのはまだ先でいいかなと イタリアなんだなら、ここはランボルギーニチーターとかにしろよ
ニセコルスツ方面はこんな感じの丘陵地あるよ
一面ジャガイモ畑とか蕎麦畑
災害救助犬みたく失敗したらシュンとするのをサクラで褒めてあげたりするのかな
>>714
無理するよりは出先から一気に輪行でいいんじゃないかと思ったり
苦行になっちゃいますし (´・ω・`)お会計は38,000円です、だったりして
気持ち良さそうやなぁ
俺はgwなのに遊ぶ友達もいないわ
このシリーズあんまり興味なかったけど
坂バカ出てたんだな
若くてあんた誰って感じだけど
ところで今日からジロなんだが最近のDAZNってどうなの?
去年はお試しで1ヶ月だけ見たんだが
まだ使ってないメアドとカードがあるけどよさげだったらドコモで加入しちゃおうかしらん
F1もやってるしなぁ
やつぱりアジア人の顔を
西洋人が見ても違いわからないんだな笑
やつぱりアジア人の顔を
西洋人が見ても違いわからないんだな笑
そういやオッパッピーこと小島よしおの自転車番組が始まってんだよね
(´・ω・`)サングラスを一切使ってない映像ばかりなんだが、やはりカメラ写りを気にしてるのかな?
坂バカ尊敬するw
こういうエイリヤンみたいなヘルメットって格好悪いね
>>787
狩野だかっていうひとの「世界駅前食堂」とかも始まったね
一時見かけなかった芸人系が旅行関係?の仕事を各局でやりだした印象がある >>783
ウチもdocomoで加入
見るなら出来たら有線の方が安定しまつ
Wi-Fiは風呂の中で見るけど、たまにカクカクになる オリーブってたまに唐辛子かと思うようなピリピリっとしたのがあるよな
>>793
スケジュールの空いた暇な芸人は
長期撮影ロケには向いてるね 正直、オリーブオイルってそれ程美味いとは思わないわw
>>793
それなかなかイイ!
海外鉄道モノ番組が最近は少なくなっていてつまらなかった >>783
去年よりは全然実況マシだよ、木下さんがすごい成長した
DAZN今年は春のクラシックからサイクルロードレース放送しまくりだった 狩野と小島よしおで自転車旅の番組ってのもあるらしい
同じ標高でもなだらかに登っていく坂なら少し距離が伸びても助かるんだよね
この雰囲気てドイツのバーデンバーデンのフリードリッヒ混浴場の受付そっくりやないか
ヨーロッパの落ち着いた街中で見る女性は派手じゃないのにそそられる
この2人のどちらかと黄川田将也の2人旅ってなかったっけ?
もしかしたら狂言師の茂山宗彦だったかもだが
チェコの2人だったら狂言師がいたからこれもはまったんだろうなぁw
日本のお能や狂言の世界が向こうの人に受けてるのは相通ずるものがあるからか
現地でママチャリ買ってロシア旅するやつもあったよな
>>828
やっぱそれでしたね
このシリーズ他にあるならもっと見たい 坂があろうと1日100km前後に収めると翌日も楽だよね、150超えると蓄積する
筒井道隆がどこか忘れたけどアジア旅するやつよかった
二人旅って言うけと
後ろにスタッフ居るから安心だよな
うらやま
自分はさっきから右側通行の画に違和感ありまくり
違反している気分
>>844
街中でチャリ置いて徘徊できるしな
見張りがいないと怖くてできないw 世界自転車探検部ってまとまった番組にはなってないの?
>>842
東京~大阪キャノンボールとか正気の沙汰には思えないけどブルベなんてもっと長距離があるよね
俺は関西から250キロ走って掛川で泊まらないと無理だった >>848
見張ってても見張りごとパクられるようなところだからねえ 朝の涼しいうちにと思ってたが
面白くてみいってしまた
さてやるか草むしり
あついよ
>>846
女性版の長澤・水川のハワイのがあったけど、酷かった記憶があるわ >>865
これとはちがうやつ?なら見たい!
1.[男自転車ふたり旅~柾樹と浩司『どんど晴れ』の舞台を目指して]
出演者:内田朝陽さん(どんど晴れ)・蟹江一平さん(どんど晴れ)
ルート:東京渋谷NHK放送センター→岩手雫石町岩手山一本桜
走行距離:800キロ
放送日時:
[初:NHK総合]2007年10/8 >>867
あ、間違えて記憶してた
東北編は猪野じゃなかったか 缶に貼ってあって日本海側に流れ着いた、ゴミ問題に発展すると思ったのだが(´・ω・`)
恥丘はおもしろい
遥ちゃんの○めこキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なめこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
「んふんふ」しか言ってないのに、日本語に聞こえるのはすごいテレビだ(´・ω・`)
演歌歌手が作詞家・作曲家をセンセーセンセーと崇め奉るのがキモい。
41分でイカを釣り上げて、食ったのかリリースしたのかどっちなんだ
大丈夫かな死んじゃうよ
さっきの岩山とか
デブだくったらやばいけど
あ~イラッとするわ
どんだけ番宣すりゃ気ィ済むねん
明治の元勲とか大概悪人っていうかテロリストっていうか過激派
>>915
割と迷惑な元気なバカがいっぱい、って気がしなくもないわな…
最初から井伊さんの路線でやってりゃ良かったじゃん、って 引きこもり的には
全国の有名な駅前とか
都内の街とか
こういう感じでウロウロされるのは需要が有るんだけど
課金して動画で見てもいいレベルで
あ
ピースボートのポスター
こんにちは
ねこ歩きのためにきょうは遠出しません
「西鹿児島駅」の時代から「鹿児島駅」はもっともっとちいさい駅でした('A`)
>>921
明日明後日・・・もし関東からだときついか なんか白く飛んでんじゃんよ
露出とかでキトーなんか
俺鹿児島県と沖縄県だけまだ行ったことがないんだよなあ
>>924
広島だから結構近いよ
でも、あいにく今年のGWは予定が決まってんだ 可愛い店員さん
まるで居なかったかのように
退けられてる…
お酒は焼酎だと思ってたし、自分がしゃべってるのは共通語だと思ってた(´・ω・`)でもすべて違ってた
誰か漂泊して差し上げろって
こういう色なのかもともと
めっちゃハロウィーン
オータムかよ
でも南国だからその感無いな~
リアルな鹿児島弁は、語尾伸ばす。こんな歯切れのいい話し方じゃなかよ(´・ω・`)
>>929
この番組は酷いよ
日陰と日向をやたら出入りしたり
スタビライザを操作してたりって
のはあるけどね なにこれ
金とって無いところでコレ見れたらウケる
練習中?
>>947
コスパの最もイイ鹿児島焼酎をおせーてつかあさい | イルカさん、この人です!
\_ _______
∨ , '´l,
, -─-'- 、i_
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
∧_ ∧ . 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
. (・ω・´ ) `ー´ ヽi`ヽ iノ
゚こ、 つ ! /
しー-J r'´、ヽ
`´ヽノ
>>953
┌────────┐
│何を調べますか?│
│| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
│|お前を消す方法|│
│|_______|│
│[オプション][ 検索 ]│
└─────v──┘
__/|_
_/ \
〈―― ● \
 ̄\___ ヽ
/>―|ヽ―-、|
\| ̄\|_
(人_) 大体旅行するとお寺にお参りするんだが、鹿児島は明治期の廃仏毀釈の影響でほとんどお寺が無いらしいね
>>955
.ハ
γ´´´`ヽ、
∈_・_,v,,_ ! おまえを消す方法
`' 乂
⌒ 手に入りやすいのは黒霧島か。でもあれはなぁ。
個人的には本当の霧島の焼酎明るい農村がお勧め
これ現場では普通の会話してて
吹き替え見てビックリなんだろうねw
>>956
ないねー
観光でいけるような寺はないね >>956
北朝鮮と繋がりのある寺があるよ 最福寺ていう(´・ω・`) >>954
ありがとう
島美人、近くで売っているので買ってみます(未飲だた >>971
んだっぺなー
明るい農村はマジお勧め 行ける人は蒸留所に行ってみて欲しい
あそこの水もおいしい
取り寄せて毎日飲んでるよ 北朝鮮から麻薬を海から流すと、潮にのって鹿児島の外海につくよ。
鹿児島の東シナ海の浜辺や道路には密航者や不審船を見かけたら電話してくださいと立て札が、わっぜある。
>>956
西郷隆盛や大久保利通の地元だからね
仕方ないね >>976
そこは甲南高校だろう
俺が中学高校生のころは
「アベックの鶴丸、シゴキの甲南、半殺しの中央」と言われてた >>969
明治以降、禁止されていた浄土真宗が広まったから門徒寺多いって聞いたことある >>978
天才ラサール、秀才鶴丸、努力の甲南、スパルタ中央 >>981
天文館の裏にある新しくて大きい寺も真宗だったね
卒塔婆の建ってる墓少ないから、ほとんどが神道か真宗だよね >>982
でもラサール出身者は東大でみんな留年するって有名なんだよなあ 示現流とか鹿児島地区だけやろ。谷山で習っている子いなかったぞ(´・ω・`)
西南戦争で猿叫聞いただけで鎮台兵が怖がったらしいな
-curl
lud20200202033726ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1525366994/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 6064 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 4897
・NHK BSプレミアム 4305
・NHK BSプレミアム 4117
・NHK BSプレミアム 4633
・NHK BSプレミアム 4472
・NHK BSプレミアム 4283
・NHK BSプレミアム 4241
・NHK BSプレミアム 4543
・NHK BSプレミアム 4111
・NHK BSプレミアム 4160
・NHK BSプレミアム 4150
・NHK BSプレミアム 4678
・NHK BSプレミアム 4564
・NHK BSプレミアム 4294
・NHK BSプレミアム 4648
・NHK BSプレミアム 4683
・NHK BSプレミアム 4112
・NHK BSプレミアム 4242
・NHK BSプレミアム 4869
・NHK BSプレミアム 5012
・NHK BSプレミアム 5015
・NHK BSプレミアム 4158
・NHK BSプレミアム 4162
・NHK BSプレミアム 4277
・NHK BSプレミアム 4682
・NHK BSプレミアム 4538
・NHK BSプレミアム 4539
・NHK BSプレミアム 4291
・NHK BSプレミアム 4803
・NHK BSプレミアム 4300
・NHK BSプレミアム 4618
・NHK BSプレミアム 4292
・NHK BSプレミアム 5018
・NHK BSプレミアム 4560
・NHK BSプレミアム 4138
・NHK BSプレミアム 4240
・NHK BSプレミアム 4295
・NHK BSプレミアム 4995
・NHK BSプレミアム 4565
・NHK BSプレミアム 4587
・NHK BSプレミアム 4655
・NHK BSプレミアム 4208
・NHK BSプレミアム 4153
・NHK BSプレミアム 4286
・NHK BSプレミアム 4274
・NHK BSプレミアム 4575
・NHK BSプレミアム 4634
・NHK BSプレミアム 4680
・NHK BSプレミアム 4232
・NHK BSプレミアム 4605
・NHK BSプレミアム 4140
・NHK BSプレミアム 4997
・NHK BSプレミアム 4437
・NHK BSプレミアム 4574
・NHK BSプレミアム 4311
・NHK BSプレミアム 4188
・NHK BSプレミアム 4452
・NHK BSプレミアム 4831
・NHK BSプレミアム 4250
・NHK BSプレミアム 4558
・NHK BSプレミアム 4229
・NHK BSプレミアム 4530
・NHK BSプレミアム 4317
・NHK BSプレミアム 4269
・NHK BSプレミアム 5021
・NHK BSプレミアム 4324
06:59:07 up 87 days, 7:57, 0 users, load average: 9.82, 9.08, 9.27
in 0.17357206344604 sec
@0.17357206344604@0b7 on 071319
|