◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 4108 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1523282015/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
>>984
自慢話がしたかった ジェニー、地に足がついたいい表情になってる
やっぱりアメリカの役者はすごい
トランプは庶民の生活を見てないリベラルが批判してるだけやで
>>1おつ
タクシードライバー的な感じ(´・ω・`)
一乙
ジェニーもやっと人並みの生活を送れるようになったか…
シックスセンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>5 オーディションに集まる数が半端じゃないからな
まだかわいいころのオスメントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
なんか、無性に
ドクターペッパーが飲みたくなった
買ってくる
誰の子かわかんねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの種か分からない子供をフォレストに押し付けるビッチ
大体俳優はちょっと映画に出演すると最低で6万ドルという話
>>32 基本ちゃんと演劇学校とかで勉強してる人らだもんな
とんでもない純情男が
ビッチに騙される話だった・・・・・・・・・・・・・・・・
イケメンで高身長の天才息子に成長します
そして足が速い
俺もこんな感じで一番めんどくせえ時期過ぎた頃に
「あなたの子よ」って来て欲しい
>>104 癖じゃなくて教わったから言っただけだろアレは
レーガン暗殺未遂のころだから、81年
このころ5〜6歳として、いまは、40代前半くらいか
こうしてガンプの儲けを死ぬまでしゃぶりつくすジェニーであった
>>107 しかも歌って踊れるなんてザラにいる
別にミュージカル映画じゃなくても
この映画ヒロインが好きになれなくてあんまり楽しめなかったな
>>38 ハリウッドってそういうのすごい得意だから。
バックトゥーザフューチャーのママみたいに。
>>129 サムを演じたショーンペンの元嫁がジェニーだしね
>>151 膝を抱えたときに左に頭が倒れる癖のことでないの
テレビの前で同じポーズしてた
カレシのモトカノのモトカレのモトカレパターンとかもあるもんな
何発やったか知らんが
フォレストには、エイズの接触感染も主人公補正でなんということもなかった
ダン中尉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
注意来たあああああああああああああああああああああああ
亡くなったママンに見せたかったな
ガンプ結婚したよ・・・
ダン中尉!!!誰ですかそれはww
ダン・テイラー!!!!!
若い頃のマック・テイラーやあああああ
息子さんも掛かってるか調べた方がいいよね
大丈夫なんかな
いつ見てもぶっさあああああああwwwwwwwwwwwwwwww
これって昔は
純情物語のハッピーエンドに
見られたかもしれんけど
今だと托卵女が作戦に勝ったように見えるよな
(●ω●´)⌒つ
ニ] 旦 (⊃彡彡ミ ´∩
|| ((エ)・´)⌒ヽ⊃
|| / (⊃⊂ニ_.・´
|| 脚だ
|| (皿□;;;)
凹 \ O□⊂ニ_⌒⊃
>>196 自分一人で育てるつもりだったけど
死ぬからお願いしにきたんだろ
ダン隊長きたああああああああああああああああああああああああ
金正恩もこの映画観たんだろうなあ
髪型真似してるよね
ぶす嫁だからリアルに幸せにみえるんだよ
不思議だなあw
中尉殿!ほんとに嫁さんはそれで良いのでありますか!
そうか、
スーザンアントン子かw
ぶち犯したるの人か
スーザンという名前はもうちょっと美人であって欲しい
病気になったのは、ガンプと関係持つ前、後、どっち?
ま、まあ少しぽっちゃりの方がやってて気持ちいいですよね中尉!!
向こうのアジアンビューティーはこんな感じなんだよ!
ダン隊長は
美女ともヤりまくってたけど
真実の愛に目覚めたんだろ
それはいいと思う
父親の時計を尻の穴に入れていたって話は?カットされた?
ジュニア、オスメント君なんだ 知らんかった(´・ω・`)
>>186 時代を反映させたキャラクターだからね
留学先でお世話になったホストのお母さんの時代と重なってたらしくぼろ泣きしてた
>>349 そういう設定なのかな?
裏話が気になる
>>313 原作だと、ベトナム系って設定じゃなかったかな?
ハリウッド映画に出てくるアジア人で美人て出てこないよ
>>345 お前の趣味のコミックブックス、
急いで貸金庫に隠すんやでニコラス……
アジア系の嫁を貰うことでベトナムのトラウマを克服した、って言いたいんだろうけどなぜブスにした
マイフレンドフォーエバーとかいいエイズの映画昔はあったな
>>366 はい
マックテイラーです(´・ω・`)
>>307 大塚の安いピンサロでこういう女に当たった
ことがある
>>367 スターウォーズのデブスもベトナム系なんだよな
ジュニアも大人になったよ
>>346 おそらくベトナム系なんだろうけど
ベトナム人はもっと顔が濃いよね
その辺は白人はわかりにくいのかも
ジェニーの境遇や心境の変化に詳しいブログはないものか
>>371 ベトナム人てわかりやすい平たい顔がよかったんじゃ?
>>363 観戦しても発症まで何年もかかるんだよね?
すぐ発症する人もいるんかな
>>365 奥さんが
ベトナム系という話も
結構いろいろな意味があると思う
>>254 もうちょっと年をとるとさらに違う見方になる
理由や結果はどうであれフォレストにも家族ができた
ジェニーにも落ち着く寄生木ができた
リトルフォレストには父親ができた
クソ映画とは思わんし、むしろいい映画だと思うけど深く突き刺さる感じはないかな
万人受けする名作というのはそういうものなのかもしれんけど
まぁフォレストがナレーションして
CGで遊んでるだけの映画だしな
人生って何回綺麗な夜空や夕日や朝焼け見れるかだと思うんだよなあ
>>368 スコーピオンキングとX−MEN2に出てたケリー・ヒューは美人な方
>>392 公開当時は児童虐待の結果とかみんな今ほど知らなかったから
子供押し付けに来ただけというね
ほんと最悪な女だった
>>368 ルーシー・リューとか見ればわかるけど、ハリウッドの考える、オリエンタル美女は、基本切れ長で釣り目
我々とは、そこいら変が少々違う
ストーリーなんてあってないようなものだからな
すべてが断片的
俺は死んだ時になるべく悲しむ人間が少なくなるよう心がけている
ある日突然言い出すんだよ
「父ちゃんはバカだね」って
死ぬ間際に都合のいい相手に子供押し付けただけでは。。
>>403 なるほどなぁ
まだ30代で結婚もしてないし
俺の見方が浅いんかもな
>>425 子供の頃はジェニーが父親に性的虐待受けてたこととか
ママが校長と寝てフォレストを入学させたのわからなかったなぁ
>>435 ウォーズマンのスマイルバージョンみたいな顔か
>>454 数え切れない程の男と寝たけど信頼できるのは最初からガンプだけだったって話だな
ロッキーファイナルでエイドリアンが死んでたのはショックだった
エイドリアンどころかロッキーシリーズ自体がそんなに好きだった覚えがないのに
>>448 全然泣けない自分に泣きたい
水分が足りてないのかも
>>435 ポカホンタスとかムーランみたいな感じか
ジェニーもガンプと寄り添っていけばいいのに
変に個にこだわるところもなんかアメリカ的ではあるな
ジェニーが釈然としないところあるけど
感動できないよな
おれらはフォレストガンプじゃないもん
>>478 だいたい干物になって見つかるのが目標だからね
>>454 子供に自分みたいな人生を歩ませたくなかったんじゃないの
そこは母性でしょ
ジェニーが根無し草なのもガンプを自由にさせる
脚本のため
>>489 年齢にもよるね
10代とかならそう思うのかも
>>481 ジェニーはなぜかフォレストではだめだったんだよな
どこがいいし肝だよ
ハーレイジョエルオスメント君の現在の姿は検索するなよ?絶対だぞ?
>>490 強運すぎだしねぇ
引き弱だと全く共感できない映画
映画ですら女叩きしてるやつは色々考え直したほうがいいぞw
>>476 同感。
人生の本質ついてると思うわ。
て羽きたーーーー!
>>504 知能指数が20離れると会話しにくくなる
名曲クルウうううううううううううううううううううううううううううううううう
>>525 映画だからこそ感情移入して気持ちよくなれるかどうかが重要なんじゃない?
ジェニーの上手く生きることができないところ
年食ってから見ると前よりすんなり受け入れられるな
子供育てるのも好きな人の子供だしフォレストそれなりに幸せそうに見えるがなあ
彼女死んじゃったのは可哀想だけど
ここだけで映画一本撮れるくらいのかねかかってるってたけしが言ってたな
ジェニーがガンプ以外と家庭を持てなかったのか持たなかったのかってところ
今日月曜日かよ
明日会社休んで写真撮りにいきてえな
なんか見れる映画だけど
だから何っつって何も残らんな
しょせんあっちの価値観の上の話だし
BSジャパンの日本に住む外人の番組のテーマ曲じゃん
あれ、最後宇宙飛行士になって終わるんじゃなかったっけ
>>510 近藤玲子、大谷育江、矢島晶子の3バージョンらしい
やっぱ最高だわ・・・ 20回ぐらい見たけど毎回感動できる
>>476 アメリカの現代史をざっとでも知らないと、彼女が象徴してるアメリカという国の混沌や闇が見えないだろうな
クソドビッチが必死の擁護wwwwwwwwwwwwww
>>583 93年ぐらいじゃ?小学生のとき一期一会覚えたのこの映画のおかげだったし
>>597 一期一会、人との関わりは大事にしろとかなんとかかんとか
>>618 トムハンクスのほぼ全編一人芝居は圧巻だよなー
>>569 映画によって感情移入できない気持ちよくなれない作品はどうしたら…
まあそこそこ観れる映画ではあったな
生きてる間に3桁見るかどうかってくらいだけど
そういえば字幕って昔のとちょっと変わったよね?
ダン“中尉”で記憶してたけど“隊長”になってたね
また少し間空いたら見たいわ
十何回目かわからんけど
クソドビッチと
ダン中尉の格差wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>574 確かに
ジェニーは誰よりもフォレストを理解したけど
なにかしら謎がないと恋愛には発展しにくいかもな
ほぼほぼストーリーを知ってても確認のために見てしまう映画
ネットやSNSに毒された利己主義な連中には良さがわからんだろうな
フォレストとダン中尉はアップルの株持ってるから
ここからさらにサクセスストーリーが続く
続編小説だと、エビ漁の会社潰れてダン中尉は嫁に逃げられガンプはコーラのセールスマンやったりしてたな。あと、トム・ハンクス本人がでてくる。
一期一会 という 副題 は 余計 だと 今でも思う
ゼメキス監督ってこれ以降大コケ映画連発なのは何故だろう
地上波でもドンパチ映画ばかりやってないで、こういうのも放送すればいいのにな
朝ドラ見ようと思ってきたらやってたのにもう、エンディングかよ
>>582 黒澤明も「赤ひげ金掛け過ぎとか言ってる奴いるけどベンハーの1シーン分の金しか使ってないわい」と言ったとかなんとか
トム・ハンクス特集やってほしい
ビッグ、マネー・ピット、スプラッシュ込みで
今更ながら初見だが
言われてるように過大評価映画だなと
ギャグ映画として面白かった
>>650 NHKオリジナルなのか色々訳が違ってたよ
久々でちょっと不安だったけど、それなりに感動できた
普段映画観てなくて前回観たのがゴーストって人もここにいるだろうな
>>668 ストーリーはあってないようなものだから
アメリカの歴史を振り返るということで高評価を得た
どこまでがほんとでどこまでがホラなのかわかりづらいよね
>>672 邦画って説明がましいというか意味付けしないといけないものだと思いがちだよね
タイトルそのものはただの識別子でいいと思うの
面白いけどやっぱ何度見てもヒロインの描き方が嫌いだなぁ
ゼメキスって女性の描き方下手だよね
>>681 アメリカの歴史がわかってないと見てても面白くないかも。
これは三丁目の夕日をアレンジしてパクりたくなる気持ちもわかるわな
ラストを見て
何故だか無性に
ヘルマン・ヘッセの
『アウグスツス』
が読みたくなった。
ジェニーに嫌悪感抱く10代や20代いるのは分かる
でもオッサンになっても叩いてる奴はよくわからん
>>672 山口百恵世代は遺言的に好きなんだよねそれ
>>672 邦題つけないと何どんな映画かインスピレイションわかないと思うのだろうな配給会社は
公開当時は作り話うぜえとか思ってたけど、今みると泣けるw
>>695 そうじゃないだろ
あれくらい知ってるしwwww
歴代大統領撃たれるシーンばかり挟んでたのはどういう意図?
さて今夜はBS日本テレビでオートバイレース
だが、この映画で燃え尽きた。録画予約して
寝る。
ジョン・レノンあたりはよく合成したなあ。
>>693 逆じゃないのか
向こうは意味のないタイトルを嫌う
>>676 耐性の無い奴らが「いつになったら面白くなるの? もう飽きた」とか言うだけだな
まあショーシャンクとフォレストはやってたら見てまうなあ
>>671 ガンプの元に羽を持っている時は
ジェニーのハートをガンプが掴んでいる時。
日本版フォレストガンプみたいな映画とうとう作られなかったな
>>646 そりゃ好き嫌いは誰にだってあるし、映画自体にもクソ映画も傑作もある
当たり前のことじゃん?
まあ感情移入させることを目的にしていないタイプの良作も沢山あるだろうけど
>>708 知ってるだけじゃなくてその背景も考えないと、まあ個人の感覚だからね
まあ、アメリカ人にとっての、オールウェイズ三丁目の夕日、って感じなんだな
あとジョンレノンも出てきたな
あいつも銃弾に倒れたわけで
>>710 時代性の出るニュースみたいなもんなんじゃないの?所々有名人とかも突っ込んでるし
これとビッグフィッシュ似てるけど、あれも実況したいな
>>710 大統領でいつの時代か、ってことじゃね?
>>693 米ドラマの各話のタイトルも、原題だと「これを意味してたのか!」てのがあるのに、邦題はネタバレっぽい直球ばかりだよな
>>713 ちょっと前にやったよ、史上最大の作戦と連続で
>>719 金ローはジブリとコナンばっかりやってるイメージあとなんかるろ剣
>>675 よくわからんけど、フライト面白かった気がする
>>701 キャストアウェイとかフライトとか好きよ
>>675 VFXの追求でお金をかけすぎてるからね
そこその興行収入はあるのに回収できない
>>700 浅いんだろうな
人間誰しも理想通りに生きられないし運命に流されることもあるということがわからない
でも彼女は自分の幸せと居場所を自分で見つけた
>>705 しあわせのナントカ系はもうタイトルだけで見る気しない
見るつもりなかったのに最後まで見てしまった…。
この時間面白い映画多すぎていつも最後まで見てしまって月曜から寝るのが遅くなるパターンを繰り返してしまう。
色んな感想があっていいと思うぞ昔は自分もあまりだったし
>>741 ハリポもよくやってるでしょいい加減にして
ゴールデンカムイ捨ててこっち見た
ネットでどっかでやってるだろうか
>>735 社会変革を目指したジェニーはエイズで死んで
のほほんと時代の傍観者だった男を理想化してる、とか
>>733 グッバイレーニン面白いよな
あれは当時のサッカーシーンが出てきて
サッカー好きが見ると更に面白い
>>675 いや日本以外じゃ十分売れてるぞ
キャストアウェイもトムハンクスと組んだアニメも売れたし
近年のフライトも高評価
ホラーのワットライズビニースも大ヒットだった
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンもおもしれぇよ
デカプがメインだけど
>>735 リベラルは馬鹿に描かれて不幸になって、保守的な人は良い人と描かれるのが嫌だったんじゃないの?
あの人どリベラルな人だし
>>725 後の有名人達がちょこちょこ出てくる話は三谷幸喜のドラマでやってたな
>>705 とはいえオデッセイとかは素直に火星の人で良かったと思うし邦題も良し悪しじゃないかと
>>740 まじかー
史上最大の作戦見て見ようかな
プライムにありそうだし
始めてみたの高校のときはフォレストすごいやんけ!くらいしか思わんかった
この手の映画は大人になればなるほど心にくる
ドンパチばっかで最近はこの手の作られなくなって悲しい
しかしこの作品で
ジェニー擁護できるのは
自分の見に覚えがあるビッチ女だけだろwwww
それ以外に擁護のしようがないと思うわ
>>481 やっぱりいくら偉業を達成しても池沼とではまともな大人の会話ができないと恋愛は出来ない
大人なのに毎日3歳児の自分語りを延々聞かされるのは1年もしないうちにノイローゼになる
>>681 名言は沢山あれど
上映当時の大人世代@米国がガン泣きする映画だからね
時が過ぎれば過ぎるほど、そういう評価になっちゃう
>>747 ジェニーは幼い息子を託すしかなくて最後まで不幸だったと思うけどな
アメリカでは60年代アラバマが舞台なのにキング牧師が一切触れられてないのが批判されてんだな
薄っぺらいバカマン コ「ジェニー共感できるぅ」
まーーん()
>>712 アメリカ映画は主役の名前がタイトルとか多いよ
>>705 まあ大ヒット狙うなら実際キャッチ―さは必要じゃないか?
ダン中尉がマック・テイラーだったって今更知ったのが一番の驚きだわ
>>768 あれ今やってもすげえ受けると思うんだわ
再放送してくれねえかな
>>744 アイデアも音楽も脚本も( ・∀・)イイ!!
アメグラも観たい
>>759 まあ、ヒッピー的な人々をディスってるとかはあるんか・・・
>>660 フォレストへの愛は本当の愛じゃなく同情じゃないかとためらいがあったのかも
>>759>>767
ほーん なるほど ありがとう
>>766 よかったよかった
ターミナルも最後あれとは思ったけと、好き
>>788 おまけにダン隊長の名字がテイラーだしね
>>778 顔は美少女だけど、ちょい知恵遅れの女の子でも恋愛感情持たないの?
>>780 終わり良ければすべて良しというだろう?
さて海老食べたくなったけど今無いから
ケチャップとタバスコ混ぜて飲むわ
おつ
>>756 忘れてたサンクス
関西では深夜だけど
そっちではもう終わったの?
>>727 AIDSの猖獗を生き延びた乱交ドラッグ常習ヒッピーたちがその後、コミューンの土地を売って結構な資産家になってたりするのもアメリカの面白さ
>>752 「コンタクト」は大好きだ。TVで初めて観て劇場で観なかったことを後悔した。・DVDもBDも買った。日本描写ははアレだけどw
>>780 死に場所でも自分の居場所を見つけて安らかに死んだと思うけどな
ジェニーってブレードランナー続編に出てたなそういえば
さて、wowowのイングロリアス・バスターズ行くか
ユーロトリップみたいな実況向けバカ映画もやってほしい
ジェニーはクソビッチな部分もあるけど必死に生きたことは伝わる
昨日見た君に読む物語のクソビッチはだめだ(・ω・`)
>>807 ヒッピーの聖地サンフランシスコは今や成功者が住める土地だしね…
>>660 子供を育てることで他者のために生きる意識ができたんじゃないかな
>>756 ゴールデンカムイってこんな早い時間にやってるのか?
>>818 君に読む物語やってたのか 実況したかった!
あれ味噌糞に言いながら実況したい
>>792 ジェニーは一生かけて愛を学んだんだよね
死ぬ前に本当の愛を知ることが出来てよかった
>>809 ミッシェルファイファーの弁護士が
いい
>>809 学生の時に見たけど一ミリもいいと思わなかった
今見たら変わるかもな(・ω・`)
最高の人生の見つけ方もええぞ
何となくだがフォレストガンプと似てる
>>725 拝啓天皇陛下様とか?
ちょっと違うか?
>>825 あれやっぱクソだよなぁ
レビュー好評価ばだかなのは違うものを見てるんだろうか(・ω・`)
>>805 終わっちゃったねえ
>>822 深夜じゃないねえ・・・大丈夫なのか色々
でも正直ジェニーはフォレストに愛を持ってたと思うけど
恋愛とはちょっと違ってた気はする
ガンダムって歳じゃないだろう、とは言われないのかな
やっぱ誰かが死んで泣き叫んでれば感動できるってもんじゃないよなぁと
むしろ淡々としたシーンや誰かが何かに影響を与えたことが分かるところのほうが
何かを感じやすい
原作だとガンプはコカコーラの開発してるし、この映画くらいの感じがちょうどいい
そういやロバート・ゼメキスって変なスプラッターも撮ってたな。
>>844 映画だけは自分で見ないとわからんのだよなぁ(・ω・`)
>>831 >>840 おお、アマゾンプライム無料視聴できるじゃん
みてみる
24年前ならネットは無かったけど
21世紀に2ch見たらダン中尉人気でびっくりしたな
>>841 一人生死とか障害者とかなんか表面的なことばかりなんだよな
何も考えるところがない
3年前に一発やってジェニーが逃げたのは
なんで逃げたん?
やっぱフォレストを愛せなかったのか
自分が惨めすぎる人生でフォレストに合わないと思ったのか
女心分かるやつ説明して
>>836 主要登場人物より当て馬ばっかり気の毒になる映画だったわ 自分の中では映像は綺麗だけど突っ込みどころ満載な映画
とにかくこれだけ出来事満載で長い年月の話を
軽やかに繊細に一本の流れとして見せきるのは
並大抵の技じゃないわ。
内容が賛否両論受けるのはわからなくもないが
本当に素晴らしい映画だと思う。
>>796 5.1chでやるかなぁ。2002年にNHK BSハイビジョンで放送したときは5.1chだったらしいけど。
あの映画、音響が違うと全然違うからな。
>>842 なんか一歩間違えたら「ぼくのかんがえたさいきょうキャラ」状態だなw
>>852 去り際のプレゼントやろ
フォレストの子供をちゃんと産んだのは賭けだしね
>>852 あれをきっかけにジェニーは人生を立て直したみたいだから
たぶんその通りだよ
>>852 後者の気持ちが強かったんじゃないのかな
後ろめたい気持ちが勝ってしまって自分の気持ちに素直になれなかったと
>>852 優しすぎて眩しかったか、ずっと一緒に居るの窮屈に思ったかどっちもとかなんじゃない?
友達より伴侶のが重たいし
テキトーなこと言ってるだけの知的障害持ちの老人が賢人と間違われてあれよあれよと時代の寵児になっていくっていう
シニカルな映画を昔見た覚えがあるんだがタイトルが思い出せない
>>853 ムカつくやつが動くことによっていいやつが不幸になる話だよなw
どこに重きを置くかなんだろうけどぼくの視点じゃほんと無理だった(・ω・`)
>>844 好きな人にはがっつりハマって好評だよね
>>836 好きな人は恋愛に対する情緒指数が自分より高いのかなーと思って見てる。
>>857-
>>860 なんかやっぱり解せません、
それで最後に自分の病気がわかったから
たくさん他人ともセックスしてきたのに
あなたの子ですって結婚で財産分与か?
しっかり、逆算して計算せんといかんね
現代ならDNA鑑定必至だな
中身は食べてみるまで分からない、だったか・・・
何回か見てるはずなのに色々と記憶が違ってたw orz
>>863 人との調和より恋愛感情を重視するタイプの人たちはやはり好ましく思えない(・ω・`)w
>>862 あの映画苦手な人は多分似たようなとこ苦手なんだなw
>>865 ジェニーの利己的な部分が許せんのやな
でもフォレストは気にしないからこれでいいのだ
>>872 まぁフォレストなら
万が一他人の子でも自分の子だって育てると思うけどね
>>804 びんぼー
そうな料理としては
トリムネ肉で
ソースはエビチリ風の作っても
そこそこオカズにはなるねー
22年前に初めて見て切なくなった、あれから2,3回みたけどいつも切なくなる。精神的に変わってないってことか
ジェニーはビッチだしフォレストを置いてけぼりにしてばかりだけど、フォレストに対して不誠実だったことはないのよね
だからあの子はちゃんとフォレストの子だと思うの
ダン中尉がよかった 絶望から式のお祝いに現れた時のスーツでばしっと決めてきて
色んな人生模様でいい映画でした
ちっ仕事で見れなかった実況したかった
ログ漁ってレス見ながら録画したのを見るわ
古い映画だな
俺が生まれてない時の映画もめずらしいw
キカイダーのジローみたいに主人公男がギター抱えてさすらってた記憶
曲だけが有名なだけで、大した映画じゃなかったと思う。数十年前に一度観ただけだが。
どうせだったら「渡り鳥シリーズ」頼むわ この局で昔やってたな
番宣でゴダールだったかが絶賛したとか言ってたのこれだっけ?
俺の西部劇ベスト10に入るわ。ずっとレア映画だったけど最近やっとBD出た。
ケースが無いとチューニングは狂うわ弦は錆びるはボディは変形して痛むわ良い事無いぞ
バイザーの緑とか、ヴィヴィッドな色がいちいち目に飛び込んでくる。
先週よりも顔が面白い事になってるやんクロフォードw
>>916 昼食べに行こうとしたのに
そんな事言われると離れられないじゃないか
現金に体を張れ 博士の異常な愛情のスターリング・ヘイドン
ただいま。オムライスを食べて来ました。
スターリングヘイドンつーたらキューブリック「現金に手を出すな」よりも「ゴッドファーザー」でアルパチーノをぶん殴った悪徳警官の方が有名ですかね(´・ω・)
画質イマイチだな
50年代の映画だからかな?
BSプレミアムで放送される60年代のカラー映画は大体画質綺麗だけど
ジョーン・クロフォードッテ主役張れる女優だったんだな
この時代のアメの女優とか疎いわ
マーセデス・マッケンブリッジはジャイアンツでも似たようなアッパー女
後年エクソシストの悪魔の声もやってる
>>953 ゲーリー・クーパー並みの二枚目じゃないとねぇ
>>948 この頃はとうが経ってるけど30年代のトップ女優の1人
ウィキペディア開いたらめっちゃ詳しくて笑った
>>948 この時点で50歳。後年の何がジェーンに起こったか?の鬼気迫るBBA役が一番有名かも。
サマセットモーム原作「雨」、ジョンガーフィールドと共演した「ユーモレスク」が良かったな(´・ω・)
>>913 昔のギターは細長い
今みたいなフォークギターが広まるのは戦後
>>941 大手メジャーじゃないしな
カラー技術がテクニカルカラーみたいのじゃない、簡易式のカラーだったのかな
ボーグナインみたいな濃い顔の人って
歳とっても顔が変わらないよね、田中邦衛もそうだけど
>>971 昔はそういう考えないと思う
ウクレレが流行したりテナーギターなんて小さいギターもあったりしたし
>>977 テクニカラー3色じゃなくて、安上がりのTrucolorっていう2色のを使ってるらしいね
いそしぎ(シャドウ・オブ・ユア・スマイル)
大砂塵(ジャニー・ギター)
別働隊(モナリザ)
曲だけ有名な作品
別働隊って、アランラッド出演してたな
カサブランカの時もそうだけど、一々紗をかけるのはどうかと
>>987 ありがとう
やっぱりそうだったか
リパブリック社って1950年代末に
映画制作止めたらしいし、フィルム大事に保管されてないか
劣化しやすいカラー技術なんだろうな
-curl
lud20241209020615caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1523282015/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4108 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 3082
・プレミアムシネマ 4608
・プレミアムシネマ 4208
・プレミアムシネマ 4408
・プレミアムシネマ 3808
・プレミアムシネマ 4008
・プレミアムシネマ 3081
・プレミアムシネマ 3508
・プレミアムシネマ 3082
・プレミアムシネマ 4138
・プレミアムシネマ 3978
・プレミアムシネマ 3538
・プレミアムシネマ 4003
・プレミアムシネマ 4021
・プレミアムシネマ 3388
・プレミアムシネマ 4028
・プレミアムシネマ 4319
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 4760
・プレミアムシネマ 4412
・プレミアムシネマ 4431
・プレミアムシネマ 4355
・プレミアムシネマ 4430
・プレミアムシネマ 4436
・プレミアムシネマ 4147
・プレミアムシネマ 4142
・プレミアムシネマ 4191
・プレミアムシネマ 4932
・プレミアムシネマ 4936
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 4497
・プレミアムシネマ 4162
・プレミアムシネマ 3568
・プレミアムシネマ 4654
・プレミアムシネマ 4304
・プレミアムシネマ 4943
・プレミアムシネマ 4612
・プレミアムシネマ 4282
・プレミアムシネマ 4601
・プレミアムシネマ 4013
・プレミアムシネマ 4811
・プレミアムシネマ 4957
・プレミアムシネマ 4021
・プレミアムシネマ 4738
・プレミアムシネマ 4612
・プレミアムシネマ 4597
・プレミアムシネマ 4250
・プレミアムシネマ 4264
・プレミアムシネマ 4593
・プレミアムシネマ 4600
・プレミアムシネマ 4150
・プレミアムシネマ 4546
・プレミアムシネマ 4614
・プレミアムシネマ 4633
・プレミアムシネマ 4787
・プレミアムシネマ 4829
・プレミアムシネマ 4803
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 4691
・プレミアムシネマ 4470
・プレミアムシネマ 4721
・プレミアムシネマ 4467
・プレミアムシネマ 4752
・プレミアムシネマ 4407
・プレミアムシネマ 4869
22:17:13 up 26 days, 23:20, 0 users, load average: 22.50, 21.77, 14.98
in 0.10066795349121 sec
@0.10066795349121@0b7 on 020912
|