昼から韓国ドラマとかマジでやめて…
クソみたいな地上波から避難して来てるのに
>>5
DLifeのクリマイレッドセルか
12時40分からの地上波wテレ東HAWAII FIVE-0に移動汁 レイクタウンはどれだけ広いのかちょっと行ってみたい
川越だから見ようと思ったけど、ナレーションでがっくりw
お菓子屋が集まってるところが火事になってたけど
今は立て直して再開しているのかな
こないだ川越行ったけど、菓子屋横丁から昔ながらの駄菓子屋が駆逐されてオサレになってたな、火事のついでか
昔の工業高校なんてガラの悪い連中ばっかりだったのに時代は変わるね
そこまでいったらガンジャのラーメン食えよ
こことても遠景の写真撮れないよね車だらけ人だらけで汚ったない写真になる
>>26
この番組冒頭みたいに交通量の少ない早朝に行くしかないな 蔵造りだけじゃなくて銀行とか当時の洋風建築も多くていい街なんだけどね、あんまり小江戸で売る気ないよね自治体的にも商店組合的にも。
食べ歩き川越
川越のご当地キャラクター「ときも」
つぼ焼きいも
いもビール
川越名産のさつまいも「紅赤」を使った
赤みがかったビール
いも重
蒲焼きの下はいもご飯
ハウンドドッグのメンバーもそういうイベントに連れてってやる甲斐性があれば…
>>40
食べ歩き川越
川越のご当地キャラクター「ときも」
つぼ焼きいも
いもビール
川越いも(川越名産のさつまいも)の「紅赤(べにあか)」を使った
赤みがかったビール
いも重
鰻の蒲焼きの下にいもご飯 街歩きと言いながらさっきからこの地点ばっかやんけw
船で水上輸送が盛んだったなんてこんな川幅でと思ってしまう
もうちょっと早ければ後ろのミニスカ高学年女子も鉄棒やってたのに
川越祭り
神獣「天狐(てんこ)」
川越祭りは氷川神社で始まった
「川越氷川祭礼絵馬」(1844年)
山車は29台
山車には天狐が乗っている
川越祭りは重要無形民俗文化財
1871年製作の山車
祭りの名物
曳(ひ)っかわせ
広角レンズだから隅の方は歪んでるんだよな…そういうことにしとこう…
最後はデパートの屋上wwwww
やはり日本では街歩きは無理だったなw
大友康平って東北出身だということで震災後のいろいろに参加してたような気がするんだが
新興住宅街じゃないから、贈答品とかデパートじゃないとって人もまだまだいるんだろうな
ここしかない日本的な街並みでイタリア国旗wwwwwwww
鐘撞堂下 田中屋
埼玉県川越市幸町15-9
川越鐘撞堂隣のおだんご屋さん
創業 文久元年
5代前の主人が鐘撞人だった
大友康平
> 宮城県塩竈市生まれ[1]。実家の「大友材木所」は、宮城県でも三本の指に入るほどの大きさであったが、康平一歳の時に倒産[1]。
両親は乳飲み子の康平を連れて母方の実家・青森県弘前市に移る[1]。そこでは長居することができず、後に千葉県松戸市へと移る[1]。
父はそこで一旦サラリーマンになるが、祖父の知り合いが埼玉県入間郡越生町に材木工場を開いてくれて、父はサラリーマンを辞め再び材木商となり、康平4歳の時、越生町に一家で引越し、19歳で東北学院大学に入学するまで同地で過ごした[1]。
つまり高校限定か川越
>>24
もうなかったことにしてるんだから触れるな(´・ω・`) 川越も200メートルほど「古い街並み」が残ってるだけで
しかも大半が土産物屋w
そりゃ日本は寺くらいしか見るものがなくて退屈だと白人から言われるわw
>>79
伏見とか厳島とかの神社の良さが分からないんか カリフラワーはマヨネーズかけて食うくらいしかしてないな
お嫁さんに俺のでっかいカリフラワーを食べさせてあげたい
デカい妻だ
九州だと色んな国の遺伝子混じってそうだ
フライやってみたいな
今、野菜高いけどカリフラワーも高いのかな
>醤油漬けにんにく
俺もこれやっておこうかな
いろいろと用途がありそう
>>106
おー
でもうちにオリーブオイルがない・・・(´・ω・`) かつて梅沢がモテすぎて毎日女とイチャイチャする喫茶店まだ?
ここで64年東京オリンピックでボート競技したのに新しいの作る必要あったのかよ
>>123
今の規定に合わなくて拡幅する必要があるらしいな オリンピック通りって戸田でボート競技やったからなのか
埼玉栄が相撲強い(というかスポーツ全般)(´・ω・`)
>>128
そうらしい
まあ、東京で会場準備するのと戸田で立ち退き含めて整備するのじゃ
どっちが安いのかはわからないけどw >>132
スポーツは広告塔だからな 歪んでるぞ内情は >>135
彩湖…(´・ω・`)結局政具なんだよな >>136
金で引っ張って来るからね(´・ω・`)マラソンとかやきうとか酷い >>141
新体操なんて太ったらダメだの一点張りで生理止まってる子がいっぱい ナポリタン嫌いな俺でもチャポリタンは許せる(´・ω・`)
川越よく行くけど時の鐘何処にあるのか未だにわからないw
>>174
自分作りました!
ぜんぜんダメでした! >>174
ガラスなんでしょこれ
やめた方がよくないか ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
心出てないビーズは他の商品に使えよ
すべてのビーズが心出てたらつまらんだろ
>>199
百均とかに流れてるんじゃない?
ビーズの値段はホントピンキリ >>202
ホイストの操縦桿についてる東西南北はどっちがどっちだからわからない 手芸店のビーズコーナーはいくらでも見てられる、気がする。
ビーズそんなに縫い付けたドレスなんて、大鎧くらい重いだろうな
>>218
若いからジュエルリングとか知らないし(´・ω・`) 化粧といい、編み物といい、これといい
なんで中性的になるんだろう。
立体の花を封じ込めたトンボ玉とか、
製造工程想像出来ん。
ガラス細工は見てるだけで楽しい
自分で作りたいとは思わないけど
>>233
ダチョウ倶楽部の比じゃないリアクション期待 新妻さん黙ってると綺麗だな
喋るとめっちゃうるさいけど
ステンドグラスやってるけどトンボ玉は難しそう。
広島市民のおれが来た瞬間終わってしまった(´・ω・`)
はじまったあああああああああああああああああああああああああ
アクセサリーって着けてる人少ないよね(´・ω・`)
トヨタハイエースのタクシーには乗るなよ。つぶれるぞ。
アユタヤの遺跡に飛び乗ろうとして足ぶつけて出血したの思い出した
日本でデスコなんて言ったことないのに
タイでデスコ行っちゃったよ
windowsのカレンダーで曜日は調べて知っている
一昔前は駄目な日本人が流れ着く国だったなあ
ロリコン売春とか多かったみたいだし
俺がいった頃はまだドンムアン空港ていう軍港で
兵士が税関で賄賂を要求(´・ω・`)
スピーカーむき出しだとセンターキャップ潰れされそう
(麻薬は持ってるだけで死刑なのですぐに警官に賄賂を渡してください)
>>297
俺が行ったのはちょうど20年前ぐらいだな この行き方だとアユタヤ遺跡めぐり難しいと思うんだが・・・
>>313
砂糖がヤバいらしいね
果物にしましょう運動があるとか >>314
一帯一路でかなり力入れてるね 中国語勉強する人も多いし >>317
タイ日本中国だけ タイはラッキー 中国はでかすぎ 日本は強すぎたって中国人は言ってる >>321
特別な日じゃないのに国旗掲げてるってナレも偏向だよな >>321
ドイツもらしいから まぁ敗戦国はみじめよ 転勤でタイに行ったやつが永住してもいいと言ってた(´・ω・`)
で、転職してタイに行った・・・
タイとかいいなぁと思うけど、
蚊に刺されやすくてさ(´・ω・`)
>>326
ドイツは飲食店で店員呼ぶときに普通に手を挙げると「おまえはナチか」て思われるらしい >>324
大学とか工場とか常に国旗掲げているもんな
偏重はNHKなんでっ タイに行ったやつはブラジルでもいいと言ってた、治安の悪さは気にならないと
>>332
ランはお仏様に供える花なんだよ、あっちだと
日本ではものすごく豪華に感じるけど、
ランがよく咲く気候なんだろう 木陰て確かに涼しいけど、周りがコンクリートだから日本じゃ有り難みを感じないかな
>>344
人差し指を立てて手を挙げるみたい(´・ω・`) >>333
ドイツは学校で普通に挙手するのがヒトラー
を連想させるから厳禁で
人差し指立てて挙手するんだよね >>323
ラッキーというのは語弊があるな
うまいこと英仏の対立を利用して乗り切った >>353
とにかく日本の息苦しさに耐えられないと言ってた(´・ω・`)
今も年に10か月は海外にいる >>333
昨日のDlifeでそんな話出てた
掌じゃなくて指を挙げるとか >>364
言葉自由な人はそういう生き方出来ていいよなー ドンムアン空港出国だった時はアユタヤに泊まってた(格安チケットなんで深夜早朝便だから)
>>364
なんかここ10年くらいで日本人てバカ増えたよねかなり でも今はミャンマーの人がバンコクへ出稼ぎに来てるんだよね
>>374
英語片言しゃべれるだけで旅行できるようになるから、若い人は学校でやるんだろうけど中年でも老後の為にやったほうがいいと思うわ アオザイのオーダーとかやってみたいけど、
受け取りとか言葉出来ないからなかなか行けない
>>378
そいつ日本を代表する自動車メーカーの技術者だったのに、もったいないと思ったけど
価値観の違いみたい(´・ω・`) >>384
おれ東南アジアとか百パーお腹壊して寝たきりになるからヨーロッパかアメリカがいいな
どこがよかった? >>384
英語嫌いながら、
一応仕事で英会話とか、外国人の中で仕事したのに、
海外行ったらあまり役に立たなくてねw
なんか応用力の無さに自分でガッカリした >>386
優秀な人でさえ大事にしない日本企業増えたからなあ >>391
タイと台湾かな
飯がうまかったから
東欧とか行きたいけど物価がクソ高いのがな >>391
タイに1年居た知人が、
「ご飯は毎日屋台、3回に1回は腹下してた」
と言ってたなそういやw 踵に刃物付けるんだよね 飼い主によっては負けたら即座に羽根毟って食される
タイ料理とベトナム料理は好き
フィリピン料理は何故かいまいち合わない(´・ω・`)
友人とタイ行って、俺は下痢、友人は屋台を食べ歩ても平気だった・・
>>407
それなほんそれ
有能な人がどんどん使い潰されてる >>408
ルーロー飯食べてみたい
でも何か入ってんだよなぁ 八角だっけ なんかこういうところで飯食うと寄生虫もらいそうで・・
>>394
それこそ老後旅行で使う分には困らなそうだしむしろ楽しみじゃねーかよ イッセー尾形と岸谷五朗の声が似てることに今気付いた
>>363
抜け目ないんだね ベトナムはアメリカに負けなかったしなんか妙な力があるね 東南アジア 日本を代表するバイクメーカーで働いてたやつも、オーストラリアに行っちゃったよ(´・ω・`)
>>420
意外と学校で勉強してたんだなぁというのは、
海外で理解した
単語の蓄積量というか >>408
東欧行ってみたいなあ
英語通じなさそうだけど >>364
開放的なとこが良ければ同調圧力強い日本は駄目だろうね 俺はブラジル人は苦手だったが日本人と正反対だからその人には天国だろうね >>384
ボケ防止にいいみたいね 英会話学校行くとたくさんいるよね 外国人が豪徳寺の猫見たら、
こんな気持ちになるのかなw
>>436
今日は今日のことしか考えない、明日のことは明日考える、がモットーのやつだった >>422
それは本格的なのは食ったこと無いけど好きかも
台湾は別格だな日本人の口に合うと言う意味でも 健康の願いなら少しお痩せになった方が(´・ω・`)
アユタヤ イマイチだったな パタヤビーチからちょっと離れた島は名前忘れたが最高だった あとパッポン通り
>>446
ない
ちゃんとした初詣もしたことないし >>442
近場にインドネシア料理の高級店合って、
何が美味しいかな??と思いつつ、
なかなか入れないw >>426
ベトナムは怒らせたらいけない国の一つだね( ;´・ω・`) >>438
実際海外で使えると翻訳ソフトよりだいぶ便利だしね
田舎行くと厳しいけど・・・
あと、田舎の観光地でなぜか中国語で話しかけられるのは正直うんざりw 困るまでは困ったときのことは考えない!とか言ってた(´・ω・`)
アユタヤ駅近くのBJゲストハウスまだありますか?
20年くらい前に1週間くらい滞在した
>>453
人当たりいいんだよね 昔まだ今より閉鎖的だった頃ベトナムのボートピープルが小学生のときにいたが人気者だったな 中国人はいじめれてたが >>462
ルートが決まっているみたい
像乗り場には日本語看板があります >>441
素晴らしいな
時間の使い方上手そうだし結果的に1日の充実度が高そう 鼻で物つかむってどんな感覚なのか
半日だけ(飼育されている)象になってみたい
>>454
翻訳機はなかなか進化しないね まぁいずれするだろうが言葉はコミュニケーションだから実際話せたほうがいいよね >>464
ネガティブな人が性格変えたいなら、
アクティブな友人を持つ事だな
あと「あの人は〇〇だと考えてるに違いない」という考え方は止める、すごく失礼 >>473
ただ実際実行するには弊害もあるからねぇ 羨ましいけど >>479
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー >>473
家も建てて、子供もいるのに気軽に転職してるよ(´・ω・`)
日本にある家どうすんだろ、車も3台持ってるし >>452
なんだろう気になるw
インドネシアってナシゴレン見たいな乗っけ飯のイメージ あっちは何でも葉っぱ入れるな
パクチーじゃないだけマシつうかw
>>484
どうなんだろ?
専用のトラックで回収して回っている車だけみたよ
荷台に7人くらい乗って Kポップよりタイポップがいいね
変にアメリカ真似たKより素直にポップ
>>465
ベトナムやモンゴルは猛々しいけど優しい奴が多かったかな? >>464
俺もw治らないね でも誰かにネガティブでも言動をやめることはできるって言われたから2ちゃんでも気をつけてる ゲートちゃん ナーラックマーカップ ミーフェーンルヤン?
ネガティブ思考のループにハマるとやばいよね。俺もそうだけど・・・
これ最近テレビで紹介してたな
新大久保で食えたような
>>530
ぶっちゃけヒマなんだと思うよ
忙しい人は考え反芻してる暇もない 喉仏見ればわかるって教わったけど
喉仏って性転換でどうにか出来のか
>>530
その人の9はいいことなのに1嫌なことだけ思い出して腹立ってくる 結構昔のこととかも >>536
モンゴル人が小学館前でデモしてて元寇みたいになってた(´・ω・`) >>555
それ実は潜在的にホモの可能性が(´・ω・`) 日本人がパクチードカ食いしてるの見て、東南アジア人はビビるらしいな
>>557
一度出たら男性ホルモンが出なくなっても引っ込むものでもないのかなあ? >>550
それはあるね 暇な人は悪口言うようになるって言うね >>568
あちらでもちょっと薬味に使う程度なんでしょ(´・ω・`) >>562
自分が相手に与えてる嫌なイメージが、
1で済んでるかどうか考えた事ある?
全てはバランスだよ、欲張ってはいけない タイで髪を切ると、刈り上げんなって言っても強制刈り上げ
タイ料理食べたいがおっさんになって辛いのお腹が受け付けなくなった
>>571
ネガティブ思考の人は、
余った時間を趣味に使えない人も多い
つまり趣味がない >>581
グリーンカレー、うまいんだけれど後からヒーヒー言うことになって辛い チープトリック来日、ってニュース見てまだ生きてたのか!と思った
スカイライダーがいるから
映画の8人ライダーvs銀河王のポスターかな
>>566
おそらくもう男でも良いやって境地かもw カオサンの床屋で切ってもらった事ある
刈り上げでしたw
ちょっとわかる
髪切ってもらうの気持ちいいよね
この人と違って人のを切ろうとは思わんけど
>>577
わかってても治らないから困ってるんだよ 言うは易しだよ 治そうとはそりゃ思ってるよ だって生きづらいし タイといえばハヌマーンってウルトラ6兄弟と一緒に戦ってた奴いたな
>>597
チープ・トリックも日本でブレイクしたバンドだよな(´・ω・`) >>610
あれこっちで売ってないんだよな
水害多いから向こうじゃ大人気らしい >>605
睡眠不足になると昔の恨み辛みが頭を埋める俺(´・ω・`) ほんとおおらかな国らしいね、国王の悪口さえ言わなければなんでもOK
>>613
そうそう
世界でヒットする前に日本で人気が出た >>610
向こうで日本メーカーのトラック見ると大きめでかっこいいんだよな
ただ、日本で乗ると道狭いから厳しそうだけど >>594
赤黄緑で赤より辛いって言うね(´・ω・`) 赤ちゃんの世話なんか、下の世話と、怪我しないように気を付ければいいだけなんだから
みんなでやればそんなに大変じゃないよな・・・
>>630
ミスターなんとかさんは?(´・ω・`) アジアの混沌とした街並みって意外といいよなぁ
欧米人も面白いんじゃないかな
日本も都市部以外は子供減りまくりで保育所合併しているだろ
同じだわ
>>655
閉鎖的な子育てになって人間の質が落ちた気がする >>621
人間は過去や未来のことを考えていると精神が不安定になりやすい、らしいよ(´・ω・`) >>653
でも色々な意味でおおらかでないと難しいなそれ タイの主要幹線はベトナム戦争時に米軍が整備したんだよな
>>661
東京も何がいいんだ思うがカオスっぷりがいいって聞くね >>653
手のかからない子ならね
延々とギャン泣きする個体の世話とか地獄やん >>656
ミスタービッグは日本でしか人気ないな
ビッグインジャパンの代表(´・ω・`) >>675
確かに言われてみるとアメリカっぽい高速の作りだよな >>674
汚いとも思うけど文化ゴチャゴチャした雑多な所は好きやで >>674
渋谷や新宿みたいな90年代ぽさが残った街って珍しいらしい(´・ω・`) 「鼓童」で画像検索すると、アッー!ってなる(´・ω・`)
ブラックレインという映画で出てきた大阪の町並みがまさにアジアだった
>>697
近所で太鼓のイベントが有ったから一眼レフ担いで色々写真取ってたけど
周りからアッー!な人だと思われてたんかな・・・(´・ω・`) >>708
ほんと灘波いった時随分整備された綺麗な街だなって思ったわ >>697
AKIRAの太鼓か
コラボレーションばっかりしてるよな >>722
ただ秋葉原みたいに整備されて魅力がなくなった街もあるからなぁ 個人の感想だが 言語が複雑なのって文化的に発達してるためなんだろうか
英語とかすごい単純だよね
>>747
ミロとかよく見かけるよね東南アジアって 東南アジアってどらえもんが人気なので、パッケージにつけるだけで
売れるという伝説を聞いた
>>747
バンコクでも試飲イベントやったりしてたわ
コンビニで水も売ってるし 実はいすゞってトラックに特化して成功してるんだよね
>>757
ベトナムの女の子はムチムチしててかわいいぞ(´・ω・`) >>749
>>756
慣れると便利。
飲み切ればかさばらないし、持ち運びしやすい。
氷はヤバいけど。 日本って高齢化とか、国の借金がーとかマスコミも不安を煽りすぎだよね
>>761
何処行ってもトラックはISUZUだよね
凄いよなー >>774
最後は借金返さないで終わりにするのかな >>774
遺伝的に不安になりやすい民族だ、って記事を読んだことがある(´・ω・`) >>780
いすゞとスズキは意外と凄い会社(´・ω・`) >>774
リーマンショックの時に不景気は煽る癖に、楽しい事は煽れないって言われてたよね >>785
そのおかげで発展した文化や技術もあるのかもしれないが
総合的にはちょっと残念な特性だなあ(´・ω・`) >>793
スズキのインドの乗用車のシェア50%だって >>782
そのくらいだった アメリカの西から東もそのくらい >>787
>>792
勤勉なのもブラック労働しまくりなのもきっと不安遺伝子由来なんだろう(´・ω・`) 平凡な日々が幸せだったのだと、
後になってから気が付く(´・ω・`)
四国の伊方原発の真下で小さな地震が頻発してるのは内緒ね(´・ω・`)
>>783
マーケットやら屋台なんかでまだあったと思う。
いかんせん、かなり前の話なので、参考にならず申し訳ない。
中国で飲んだ温かい豆乳入りが大好きだったわ。 >>814
なにそのロードの歌詞パクったような書き込み(´・ω・`) キエフの被ばく量と福島時の東京の被ばく量が同じぐらいらしいが・・・
>>817
屋上に逃げて煙に巻かれてる人達を、
何とか助けてあげてと祈ったけど、
助けに行った人達も死ぬとか(´;ω;`) 311では東日本壊滅寸前までいったのに みんなふしぎとしらんぷりしてるよね
スケスケミニスカエリカ様たまらん(*´д`)
髪型もかわいいおでこペロペロさせてもらいたい
>>829
自民党が隠蔽、
報道しないよう圧力かけまくってます >>829
原発が余計だったねぇ あれで東京がパニック あれがなければ東北に集中できた 海外の人のほうが日本の放射能汚染に詳しいから驚くよ(´・ω・`)
>>844
被爆しまくるから
閲覧の代償が大きすぎるから COD4で登場したところかな
ベテランがかなり難しかった記憶
>>817
WTC第二のビルに飛行機が突っ込むとこと、福一が爆発するとこ
どっちも中継映像放送中に起きてキャスターが唖然としてたのも衝撃シーンのひとつだった 原発が合ったから、
天国みたいな暮らし出来てたのかな?
日本みたいに
>>829
あの時天皇ご夫妻も皇太子一家も東京を離れていなかったからね 濱田岳が「シノギ」・・・
『破門』『螻蛄』を思い出した
実験に参加してた人達、
爆死してしまったのかな、この規模だと
>>878
『731部隊』と『インパール作戦』は名作 死の灰浴びるって知ってていかしたんやろおそロシアめ
>>857
キャスターが喋らなくなるのが視聴者的にはいちばん怖いんだなと実感したよ(´・ω・`;) 国家が全力で国民全員に教えないようにしてるわけだからねえ
プルトニウムは飲んでも大丈夫と啓蒙活動をしていた国もあるし
原子力のエネルギーは燃焼によるものでは無い
福一の時はヘリで上空からちっぽけな水を撒いて「消火」しようとした
愚劣すぎる映像だった
>>888
「まるで温泉場のようです」
あのキャスターはえらかったんだなぁ… >>900
地上波でやらないのは、自民党への配慮? チェルノブイリでこういう段取り出来ていたのに、
福島ではバス足りなかったんでしょ
近隣自治体は何を準備してたんだろ
>>937
どこへ避難したら良いのかもわからず
東奔西走 チェルノブイリのとき高校生だったが、
自分も含めてみんなこぞって広瀬隆の「危険な話」読んでたなあ
クラブ行ったらランキンタクシーとECDがピコキュリーピコキュリー死の灰死の灰って歌ってた
このパイロットのボイスレコーダー聞いた時
涙出たわ
あの頃は飛行機乗れるの金持ちだけだったから、
金持ちがいっぱい死んだなぁと、子供心に思った
なんだこの番組は?
BS103でこんな番組やるの?
当時7歳だったのに全然覚えてない俺
ほとんどテレビ見せてもらえなかったからなあ
超危機的状況でちゃんと職務遂行する機長副機長って凄いと思うの
生存者の話だと、
周りもっと生きてる人居て話してた、
という(´・ω・`)
米軍か自衛隊が追撃したって話したら
ネトウヨが怒ってた。
>>973
声が聞こえてた
とか
ものすごく怖かった >>967
そのスクープ合戦取り上げたのもこの番組だったな
たしか >>971
ハドソン川の奇跡 普段からの意識が違う人 肌キレイだなぁ
群馬人なんて赤城下ろしと乾燥で大抵肌やられるのに
当時のことは知らんしなぁ
慰霊登山のニュースぐらい
>>979
確か軍人上がりのパイロットだから、
民間機ではやらない飛行も知ってたのが大きいだろうな ハァ??????
マスゴミどころか
自衛隊のせいとかwwwwwwwwww
自衛隊のヘリで運ぶのだから自衛隊のヘリはどくだろ?
マスコミが邪魔じゃねえか?
123便に関しては事故ではなく事件だと問題提議している人もいる
元日航客室乗務員・青山氏の著書
mmp
lud20180314105637ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1519660642/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム5866 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム5874
・NHK BSプレミアム5837
・NHK BSプレミアム5895
・NHK BSプレミアム5878
・NHK BSプレミアム5875
・NHK BSプレミアム5902
・NHK BSプレミアム5868
・NHK BSプレミアム5888
・NHK BSプレミアム5904
・NHK BSプレミアム5872
・NHK BSプレミアム5864
・NHK BSプレミアム5856
・NHK BSプレミアム5879
・NHK BSプレミアム5896
・NHK BSプレミアム5892
・NHK BSプレミアム5850
・NHK BSプレミアム5857
・NHK BSプレミアム5898
・NHK BSプレミアム5859
・NHK BSプレミアム5841
・NHK BSプレミアム5844
・NHK BSプレミアム5901
・NHK BSプレミアム5867
・NHK BSプレミアム5881
・NHK BSプレミアム5863
・NHK BSプレミアム5848
・NHK BSプレミアム5851
・NHK BSプレミアム5883
・NHK BSプレミアム5870
・NHK BSプレミアム5862
・NHK BSプレミアム5884
・NHK BSプレミアム5869
・NHK BSプレミアム5844
・NHK BSプレミアム5855
・NHK BSプレミアム5854
・NHK BSプレミアム 4966
・NHK BSプレミアム 5296
・NHK BSプレミアム 6776
・NHK BSプレミアム 6896
・NHK BSプレミアム 6066
・NHK BSプレミアム 6676
・NHK BSプレミアム 5826
・NHK BSプレミアム 6686
・NHK BSプレミアム 5796
・NHK BSプレミアム 5476
・NHK BSプレミアム 6756
・NHK BSプレミアム 4866
・NHK BSプレミアム 4646
・NHK BSプレミアム 6766
・NHK BSプレミアム 6736
・NHK BSプレミアム 5636
・NHK BSプレミアム 5366
・NHK BSプレミアム 5406
・NHK BSプレミアム 6006
・NHK BSプレミアム 7156
・NHK BSプレミアム 6486
・NHK BSプレミアム 7066
・NHK BSプレミアム 5466
・NHK BSプレミアム 6576
・NHK BSプレミアム 6886
・NHK BSプレミアム 5516
・NHK BSプレミアム 6986
・NHK BSプレミアム 6216
・NHK BSプレミアム 6966
・NHK BSプレミアム 6866
15:33:34 up 89 days, 16:32, 0 users, load average: 14.81, 14.81, 15.66
in 0.14612197875977 sec
@0.14612197875977@0b7 on 071604
|