◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
平昌オリンピック ☆299 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1519440480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆2月24日競技日程一覧
14時00分 【クロスカントリースキー】 男子50kmクラシカル決勝
15時35分 【カーリング】 男子決勝 スウェーデン×アメリカ
20時00分 【スピードスケート】 女子マススタート準決勝
20時05分 【カーリング】 女子3位決定戦 イギリス×日本
20時45分 【スピードスケート】 男子マススタート準決勝
21時10分 【アイスホッケー】 男子3位決定戦 チェコ×カナダ
21時30分 【スピードスケート】 女子マススタート決勝
22時00分 【スピードスケート】 男子マススタート決勝
◆オリンピック新種目 【スピードスケート・マススタート】
マススタートは、他の種目では定められているレーンをなくし複数の選手が同時にスタートする。
400mトラックを16周し、4周通過ごとに上位3人に中間ポイントを付与。
ゴール順による最終ポイントと合算して順位が決まる。
平昌五輪から採用された新種目に出場するのは、高木美帆、高木菜那、佐藤綾乃。
展開によっては同国の選手が協力し合う場面もある。
動画
ダウンロード&関連動画>> 予選2本やったんなら明らかに赤と青でタイム差が出るの分かるだろうに
それでも決勝ラウンド1本勝負とかアホちゃうか
>コース変えて2回滑らないと有利不利の疑惑が出るのは残念だな
>それでも同じ条件にはならないんだろうけど
疑惑じゃなくて、赤コース有利はみんな知ってる
ずるしてメダルとって何がうれしんだろうなw
このデジタルIT時代にこんなんして直ぐ拡散されて叩かれるのにw
ショートトラックの件といい・・
もっとドンドン世界から嫌われてくれww
ここってバカしか居ねーのか
ちょっと考えたらわかるだろ
前スレにあった
スキークロスの面白画像って今大会?
もう後はカーリングくらいか
マススケートは美帆でないし
視聴者コメント
「コースはどちらが有利とかあるのでしょうか?ん~不思議!?」
わろた
>>7 なんだかなぁ
二回やって公平になるようにして欲しいよな
>>6 これショートトラック強い国が強いんでしょ
チョン救済競技だと聞いたけど日本メダルの可能性あるの?
いいですねースタイル入ってます
∧,,∧ ∧,,∧ 渋いですねー
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) スタイリッシュですねー
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u 完璧ですねー
`u-u'. `u-u' はいカッコいいです
オシャレですねー
韓国はショートトラックの超お通夜状態は結構な悲惨度だったから
カーリングスノボでメダル取れてよかったね
アジアとして凄いとかどうでもいい
たしかに銀の韓国選手頑張ったけど日本がことさら喜ぶ必要はない
それより日本人の男子選手も韓国人がこれだけやるんだからもっと強化すべき
韓国すごいな
ショートトラックだけとか馬鹿にしてたやつがいるけど
全然そんなことないじゃねえかよ
>>23 ありがとー
あんな面白いことあったのねw
カーリングなんかみたくないんだよなあ
1時間陸上のクロスカントリーみるか
4年前はルールよかったのに今回で一気に欠陥種目入り
>>32 ありがとー
これ見ただけで大爆笑ですわw
>>36 解説が「手伸ばしてるwwww」とか噴き出してた
>>14 画像は前回ソチの、動画は結構上がってるし解説が選手にアダ名とか付けてて面白いよ
>>34 韓国は地元開催で超力を入れたらここまでできたんだから
日本もがんばってほしいよね
>>21 >>22 今回は前半の天候不順の競技順延の影響を受けて、こんな決勝トーナメントになったみたいだけど。
中国なんてスキーがレジャーになったの、
2000年過ぎてからだからな アジアはまだまだ
>>29>>41
そだねー
男子もちょっと見たいし、お昼もまだ食べてないんだ
テレ朝CM明け
ともちんのインタビューくるらしい(´;ω;`)
>>27 展開次第じゃね
とりあえず日本はチームプレーするために2人とも決勝に残ることが大前提だが
>>51 今大会で一番のレースネームは「右」で決まりだね
>>46 おれ調べでは赤0.3秒アドバンテージとみてる
決勝は0.4秒以上離されたから
青奴は銀妥当だね
>>49
オリンピックの時だけ応援されるのも選手とすればありがた迷惑かもしれんけどねw orz
でもつい韓国に負けたくないと思ってしまう・・・ >>55 でも、西洋スキーが入ってくる前から
ウリナラではスキーをやっていたって
主張する国があるからねぇ…
こうなったらカーリングメダル獲ってすっきり終わろう
>>50 マジかよ
こんなクソみたいな場所でやるからこうなったのか
バンクーバー:スノボクロス
勝利を確信してゴール手前のジャンプでエアを決めようとして転倒
ソチ:スキークロス
先頭3人転倒ゴール
平昌:スノボ回転
リス侵入
北京
何が起こるかな?
オワタ(´;ω;`)
このあと地上波でクロスカントリー日本選手権やら
ジャンプのTVh杯やらあって本当に大変だ(´・ω・`)
>>21 予選は全員赤青滑って2本の合計タイムだよ
>>32 ソチは 最後のバンクからキッカー2つでゴール っていうコースだったんだなー
今大会は最後にキッカーが4つか5つくらい続いて 順位変わらないから後半退屈なコースだったよね(´・_・`)
テレ朝は放送継続中
ともちんのインタビュー来るはず(´;ω;`)
>>82 滑りきった方が早い方だって聞いたけど
滑りきった瞬間の画像ないの?
レデツカの歴史的偉業が見れたし、リス乱入も見れたし、これは永久保存版ですわ。録画して良かった。
>>93 インタビューさっき CM前に放送しおわってたよ(´・_・`)
ジャンプの国内戦は道内のみが多いけどTVh杯は全国中継なんだね
テレ東系無い地域はご愁傷様
◇16:10 クロスカントリー 男子50kmクラシカル(録画)
◇18:20 スノーボード 男子ビッグエア・決勝(録画)
>>82 <タイム計測>
タイム計測は、選手の膝下がスタートラインを越えた時点で始まる。
選手がフィニッシュラインを通過し、フィニッシュ判定写真用の光線を横切ったタイミングでフィニッシュタイムが計測される。少なくとも100分の1単位(0.01)で計測公表されねばならない。
全身が抜けたタイミング
赤線は目安
計測はデジタルセンサー
カナダ選手らは24日午前0時過ぎ、平昌郡内の飲食店で酒を飲んだ後、
近くでエンジンがかかったまま駐車していた観光客の車を盗み、選手村まで運転した疑い。
警察に逮捕された際、カナダ選手らは酒に酔った状態で「寒かったのでエンジンがかかった車に乗って帰った」などと供述したという。
>>107 見たいのにやってない・・・ ジャンプと被るし・・・
◆メダル
ノルウェー
金13 銀14 銅11 合計38
ドイツ
金13 銀8 銅7 合計28
カナダ
金11 銀8 銅9 合計28
アメリカ
金8 銀8 銅6 合計22
オランダ
金8 銀6 銅4 合計18
スウェーデン
金6 銀5 銅0 合計11
スイス
金5 銀6 銅4 合計15
フランス
金5 銀4 銅6 合計15
オーストリア
金5 銀3 銅6 合計14
韓国
金4 銀5 銅4 合計13
日本
金3 銀5 銅3 合計11
競歩50kmでも見てて疲れるのにスキーでやるのかよ
ウンコ垂れ出てくるのか
オリンピックのメインイベントと聞いて飛んできました
>>113 スキー服厚いだけにリオの薄着よりはごまかせる!
>>123 Σ(゚д゚lll)
序盤と終盤だけ見て録画してた女子フィギュアとアルペン他団体見よう。。
>>129 特定の走法のみしか出来ない。スケーティング禁止。
テレビには映らないし、現地にいても探すの大変そうだな吉田さん…
解説者がいい声なんで
アナウンサーが二人いるみたいww
マラソンより速いんだぜ
50kmを2時間8分ぐらい
∧_∧
O、( ´∀`)O 予備のポールです!!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
何キロくらい出てんだ
上から見ると自転車でちょっとスピード出してるくらいに見えるけど
今回はクラシカルかよ・・・
フリーでやれよ50kmなんだから
>>155 50kmを2時間ちょいだから約25km/h
>>160 マラソンで17~18kmくらいだっけ
はえーな
>>170 うんw
たぶん、山登りとかと似たような理由なんだと思う、よくわからんが
49km/h出てたな
エッジないスキーでよくやるわw
転倒のシーン、なんかかわいい・・・選手には申し訳ないが
グリップワックスが持たないので3回まで交換可能
もちろん交換回数を減らすのも戦略
>>188 へー
距離が距離だし最後まで持たないか
【カーリング女子】 韓国の応援に批難殺到!日本のミスに大歓声!?・・・
「見てて不快」 【日本VS韓国】
ダウンロード&関連動画>> >>192 交換エリア脇にサービスマンが控えてます
まぁ実際は50kmでもよほどじゃないかぎり試合中にはホットワックスはやらないと思うけどな
何セットもパターン別に塗り分けて試合前に用意してある。
1人か2人のバカ逃げを後続の有力選手がじわじわ追っていく展開が好きです(´・ω・`)
20kmくらいでいいんじゃないの?なんかいろいろ無駄すぎる
>>192 一からやるとしたら結構時間がかかる
滑走面クリーニングしたり、ベースワックス塗ったり、滑走ワックス塗ったり、削ったりブラッシングしたり...
クロカンだとグリップワックスも塗らなきゃいけないし
>>195 情報ありがとう、見てたらだいたいどんな感じかわかりました。
>>211 ワックス2重3重4重と塗るわけだね。
そのなかの1つでも滑りが悪いワックスだとダメだったりするんだと思うと、大変だ
自然の雪山を使ってコースを作っているんではなく
ただの山に雪を撒いてコースを作っているんだから もうちょっと考えろって話だわなw
50㎞クラシカルのフィニッシュはダウンヒルのスタート地点だったら面白そう
>>214 東京まで2年以上あって国立競技場なんか作る前から批判されてるけど変えられないしなあ
>>218 ゴールのときの鼻水だらけの選手の顔を見ないと
オリンピックを見た気がしないのですね
クロカン10キロ見てきた
50キロ!?凄いとか通り越してアホだろ
クラシカル走法ってまさに走ってるよな
ほんまきつそう
>>223 世界選手権のときのほうがもっとスケてたよ
>>222 個人的には冬季の花形はこれとソリ競技だと思ってる
スプリントのニスカネンが逃げるだけ逃げる作戦ですな
なんでこんなきつい割に地味な競技やる気になるんだろう
吉田選手のブログ面白い。どこにいるかわからないけど頑張ってほしい
やっぱクソ早いな。
昔オホーツクで上司に参加させられた50kmのクロカンで
スケーティングありでもトップが2時間10分くらいだった。
俺は5時間以上かかったがw
>>242 マラソンより相当きついでしょ トレランの二番ぐらいきつそう
lヽ
l 」 /⌒ヽ
∥ / =゚ω゚)
⊂ノ /つ
( ヽ ノ
ノ>ノ ヒタヒタ
三 しU
>>112 韓国、バンクーバーの14個を超えるかな?
このまま行けばニスカネンはソチのチームスプリントに続く金メダルか
>>246 職場(自衛隊)つながりで参加させられたから、リタイアという選択肢がなかった。
>>251 カーリングはメダル確定だしボブスレーも前半2位だし超えそうだね
マラソンというよりは競歩だよな
日本だと複合しか中継してくれないのが悲しい
フリースタイル50kmは無いんだろうか?
確実に地味だけど妙にクロカン好きなんだよな
放送あってしあわせだ
>>254 参加したのはもしかしてこれ?
各競技のワールドカップまではなかなか手が回らないけど
2年に1度の世界選手権くらいは見とかないと十分楽しめないな
この4年間他に興味が移って冬季競技の動向を全然追えてない
>>265 なんて男くさいポスターなんだ
オホーツクの風になれ、正直痺れたぜ
>>258 次の北京でやるよ
クラシカル、フリーを交互に開催
>>265 そうそれって、ポスターのデザインずっとこれなのかw
すごいな
50km徒歩で踏破しろといわれても断る自信がある
>>259 マラソン大好きの日本人も、クロスカントリーはまったく人気がない
>>288 不思議だよな
友達もマラソンはみるけどこれはみないんだよ
こんなきつい競技ないのに
しかし、みてるだけでしあわせだ
この人達やっぱり凄い
>>288 何回かコース行ってみたけどあんあまり人いないな
>>288 北海道が新潟くらいしかできる環境ないし、お金かかるからしょうがない。
板とか用具も高いけど消耗品のワックスが高いのは痛すぎる。
クロカンって雪国の中・高校では選手も多くてメジャー
でも高校卒業すると辞めてしまう人間多数の苦行
こういうレースで何分差とか
何十秒差とあまり実力の差と関係ない気がするのだが
コースによって変わるんだし
クロカンのスキーは前方方向にしか滑らない構造になっているのか
昔のジャンプのニッカネンはニスカネン読みだった疑い・・・
>>309 周回コースなので周回遅れは危険なのよね
数あるスポーツの中からどういういきさつでこの50キロクラシカルという競技をするのか
特に日本人とか
ロードレースも2時間くらいの方が緊張感あって良いよなぁ
6時間もあると雑談タイム長すぎて(´・ω・`)
>>313 この解説の人はソルトレイクのクラシカル50kmで6位入賞したんやで
体を捻る運動がほとんどないから
普段生活で身体にどういう影響がでるんだろ
日本はマラソン強いのにクロカン無理なのか
黒人もいないのになぁ
>>325 すごいな日本の競技人口考えたらレジェンドクラスかも
>>331 マラソンとクロカンで使う筋肉違うから…
結局クロカンの解説は今井さんだけだったな
女子は引退した夏見円がやるかと思ったのに
>>313 地味さにひかれた
体力と気力の限界に挑戦する
修行が好き、ひたすら林間をスキーで行くのが好きとか?
>>325 凄いよな
>>324 真っすぐに足を前後に運んでたらあまり前に進まなそうなのに
ちゃんと前へぐんぐん進む理屈がわからん
>>333 そらそうだろうけど
結局は心肺能力じゃないの?
>>331 環境がねえ…これできる身体能力あったら
クロカン選ぶ前にだいたい他行くでしょ日本では
>>336 さっき説明してたけど、スキーがへの字になってて両足均等に体重かけると真ん中が浮いてる状態らしい
片足になると全体重がかかって真ん中がへこみそこに塗ってある滑らないワックスが利くらしいぞ
吉田って前10kmかなんかで全く映らずに終わった人か
今回は映ったの?
マラソンもやるけど、マラソンは足全体と腹筋がしんどくなる。
クロカンは上腕の後ろ側と尻周りの筋肉がしんどくなる。
機材スポーツは日本人弱い(弱かった)
貧者のスポーツのマラソンが速いという
>>342 あぁ~!やっと疑問が解決
ありがとう!
クロカンは今となっては自衛隊に入るしか競技続けられないんじゃ?
社会人競技として充実してるマラソンとはぜんぜん違うと思う
>>334 夏見円さんは今はスキー連盟の理事だっけ?
どうして大人になってクロスカントリー選手
になろうと思ったんだろう(´・ω・`)
>>336 理屈は
>>342 だからワックスがその日の雪質やコースにあってるかが大事
ポルトラニンはペース落ちすぎてるな
後ろにごぼう抜きされる
マラソンみたいに取り易いように輪でもつけろよ(´・ω・`)
>>353 みたいだね
ジャンプの原田雅彦も理事で解説してるんだから出来ないというわけではないと思う
>>331 アジア人は、アルペンもクロスカントリーも無理ポ
>>362
ワックスって大事なんですね
ありがとう
セックス はどうでもいいか >>350 お尻が引き締まるのかな?とか考えてたら
アルペンの実況で「いい尻と思ったら男だった」というレスがあったのを思い出したww
50キロ近く走ってもこれくらいしか差がつかないものなんだな
>>331 マラソンに限らず
もうアフリカが自国で出るから駄目でしょう
ハドラミ
この季節だと自転車で3時間くらい走ってもボトル半分くらいしか飲まないなぁ
>>393 女子10Kmぐらいでゴール後にめちゃくちゃ垂れてるフィンランド選手いたよ
>>399 水分はどんなに摂っても摂り過ぎるということはない
って羽生丈二が
雪かきして帰ってきて夕ご飯作ってもまだやってる
大変な競技だな
今のうちにスケーティングしもいいよね(´・ω・`)
50キロ走ってスプリント勝負
ただしスキーは前後にしか動かしてはいけない
絶対こんなのいやだ
欧米人は、体格が似てて サングラスしてると
クローン人間達が動いてる様に感じる
BS中継は字幕表示されないから状況がいまいちわからん
>>417 雪かきと夕食作りお疲れ様
>>418 ダーメ
ニスカネンすげー
あんだけ疲労仕草とか顔に出してたのにまだいけるのかよ
頑張った後は後ろにいた方が有利なんだよな(´・ω・`)
ライブじゃないけどかなり長い中継だな(´・ω・`)
>>456 俺全然勉強してないわー
に通じるものがあるな
平昌なんかで、冬季できるかよ と バカにしてたけど
結構ちゃんとコース造ってるよな クロスやハーフパイプも
自然保護がどうのこうのと いちゃもんつけるやつが居ないから
コース造り放題で
札幌五輪は、こんなことできないよ
>>463 OARの選手の方が余裕ありそうに見えてたのにわからんもんだ
フィンランド応援団大喜び
クラシカルだから旗貰いに行けないwww
>>463 疲れたけど後ろについて最後の為に回復してたんだよ
ここへ来て金メダル、しかもロシアを千切って
フィンランド人飲みまくり!
>>467 いろいろあったけど、まあ許容範囲の五輪でした
>>465 アメリカチームが休日のお父さんってイメージ
50km走って銅メダルのスプリント勝負ってしんどすぎる
勢いがありますの違いがわからんと思ったら上がって来た
>>467 札幌も寒波入ったら
気象条件厳しいだろうね
>>485 倒れ込むのかと思ったらそんな事は無かった
>>487 ノロ感染拡大とか、結構ギリギリだったと思うんだが(´・ω・`)
>>467 他はまだしもジャンプ台がなあ
あそこの風はどうしようもなく酷かった
こりゃきついわ最後ラストスパート
はげしいラスト争い
足だしたあああ
長距離競技はもう最後のスプリント決着やな
陸上でもマラソンやトラックもそういう感じだし
OAR連呼するから唐突にブラジルW杯の変な歌思い出してもうた
今北
スウェーデン、このエンド1点やブランクなら握手だな
つうか、さっきのエンドで握手だろ普通
>>498 東京五輪も蒸し暑い真夏にやるから、ちょっぴり心配
>>467 環境保護団体のせいでDHコースが男女同コースになったくらいかな
色々あったけど今年はピョンチャンで正解だったな
ヨーロッパ全然雪がないんだもん
>>523 熱中症で選手死亡とかシャレにならないんですけど(´・ω・`)なんとかできんのか、東京大会。
2時間もぉおおおおおお 走り続けるんかああああああ
>>530 男子アルペン複合はスタートがスーパーGになったよ
>>508>>511
>>513>>515
ありがとうございます
>>533 マラソンや競歩なんかは早朝にやるくらいしかないな
>>523 真夏日だと冷房使えとかあんまり出歩くなとか言われるのに
昼の屋外競技の観戦とかできるんだろうか
>>523 放射線照射でウイルスまでズタズタに
切れば安心
50Kmって自分で歩くと考えると悲しい距離(´・ω・`)
>>556 うん
コースセッティングも強風対策仕様になったって言ってた
アジア系少ないなー
吉田ようやってるわ
解説の人6位入賞したってどんだけ超人
>>565 夜でもいいけど、夜は他の陸上競技も多そうだからなぁ
50kmタフなレースだった
選手はお疲れ様でした
面白かった
消えた
白いウェアは遠くから見るとカッコいいけど
近くで見るとおパンツが透けるのがちょっと悩ましいところ
>>565 冗談じゃなく、陸上競技は欧米時間に合わせ夜中~朝にかけてやる可能性がある
東京五輪
>>562 上高地から横尾の10キロ程度でも嫌になる
>>567 観客は「見に行かない」という逃げ道があるけれど、選手に逃げ場はないんやで(´・ω・`)でもIOCは何も考えてないんやろうなぁ・・・
>>571 深夜にすれば 欧州勢もTVみやすいんじゃね
>>575 屋外競技はそれを支持するわ
夜と思って舐めてる外国勢は熱帯夜にのけぞるw
早朝と深夜でマラソンは午前10時ぐらいゴールだったらいいんじゃね
>>568 明日出てくる石田さんはバンクーバー30kmで5位
雪国でもある日本は割と得意なのかもしれないな
>>575 競歩は外苑周回でやるらしいけど
夜中だったら都心部の住人しか観にいけんから客少なそう
>>583 都心のエアコンと自動車停止
これで5度は下がる
>>588 夜なら夜で特別バスとか
特別ダイヤになって客をピストン輸送しそう
そして日中会社で睡魔に襲われる人が多数
>>578 海外から大量に観戦客くるのは止められんやろ
まあ客がいないオリンピック、全員テレビでみようってのもありかもしれんけど
>>598 普通に大きく息吸うだけでも痛むから
あの運動量は正に地獄だと思う
メダルの振り返りやるぐらいならニスカネンのインタビューでも取ってこいよ
っていつも思うんだよね
日本人はもういいから他国の選手のインタビューとかみたいな
小池は、東京五輪直前の知事選挙で落選すると思う
五輪で小池の顔見たくない
この子は毎日1,2時間、鏡の前で自分がどうしたらよく見えるかを研究してそう
今回はおかしなジャッジが多かったな、特にフィギュアスケート
女子フィギュアもっと惨敗だと思ってたから2人とも入賞してびっくりした
がんばった
>>619 坂本ちゃん最終グループで公開処刑とか言われてたのに(´Д⊂ヽ
パシュートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>615 リオの閉会式の時は小池で良かった舛添じゃ無くて良かったって言ってた人
大量におったけどなw
>>611>>617
ありがとう。あんま期待してねーけどw
オランダもっと対策してくるかと思ったけどしてなかった
高木姉妹は、父親似にと母親似に別れた 典型だな
どっちがどっちか知らないけど
>>625 パントマイムが大不評だったからビビりながら見たけど
そんなに変じゃなかった
でも表現力はまだこれから伸びそうだね
小平もパシュートもその時まで金取れるとは思ってなかった
外人には菊池が異常な人気だったな
俺は高木のほうが断然だわ
>>642 ポエムでお馴染み日テレだからな
夏も日テレのやつの実況はホント糞
パシュートは実況は残念だったが、勝った瞬間涙が出た(´;ω;`)
カーリング速報。男子決勝はアメリカが金メダル。第8エンドの5点が決め手となった。
女子スケートの強化は見事
やはりオランダのコーチングなのか
>>637 公平を期すために全裸でやるべきだな
そもそも当初のオリンピックは裸だったし
>>647 おお。スウェーデンは男女とも決勝まで残ってるんだな
>>655 男子もシーズンベストいっぱい出してたよ
NPBは1ミクロンも興味ないけどMLBは見てるわ
今年は二刀流君を追う1年になるんだな
大谷応援はしてるけど実績はそれなりだけど
あんまりにも評価が盛り上がりすぎてちょっと落ち着いてみてやってほしい
それよりもイチローとコージィの所属はどうなったねん(´・ω・`)
無駄に高いの買っちゃったんだぁ・・・・
空母ごとロシアから買っても半額以下だろ
スピードスケートは、選手も頑張ったけど
一番の功労者は、オランダ人コーチ
彼の緻密な指導法と功績を取り上げないのはおかしい
居なかったらメダルは無かった
マスコミの目は、ふし穴
>>667 トランプのおかげでさらに割引になったのでそこだけはトランプを評価している
>>651 まじかよ
予選じゃ日本がアメリカボコったのに
>>669 オランダ人コーチの「アスリートの魂」を放送したらええねん(´・ω・`)
>>669 NHKはサラメシでそのコーチを追ってたw
>>656 SODがアップしてるな
フィギュアはもうあるし
朝鮮と仲良くしても得ないけど中国とは得がある(;・∀・)
>>669 スピードスケートのナショナルチーム作れたから有能コーチ呼べたね
個人で頑張ってくださいじゃ無理なレベルに行けた
>>679 梵は国内じゃ無理だろうね
村田と違って台湾イタリアまで視野に入れてるみたいだからどうにかなるかも?
>>683 >>686 保線をするお金がないねん(´;ω;`)
山住さんは、30才 若いんやで
日テレ水トやフジ山崎、NHK桑子と テレビ局入社試験を争い
敗れ去り、NHKの契約キャスターで拾われた人
>>686 だってバスなら
ホテルの玄関まで迎えに来てくれるのに
>>692 全線保線しながら黒字化なんて無理ゲーやらせておいて「企業努力が足りない」言われるんですぜ?JR北海道(´・ω・`)
医療や大学無料の福祉国家ですら日常品は消費税3%以下なんだよな
車や宝石は50%とかにしてる
>>685 えっそーなのかー(´・ω・`)
中井さんのスタイリッシュ聞き納めか
中井さん、インスタ更新してたな。
解説席からの風景面白かった。
スノボで始まりスノボで終わるオリンピック実況
中井さんで始まり中井さんで終わる
いや閉会式は見るけどな
おまいら、中井さん好きすぎるだろwwwまぁわかるけれどもwww
生では3回目の途中からしか見れなかったからありがたい
生中継の最後にアナウンサーが中井さんを労ってたけどマジ中井さんお疲れ様
おしゃれでスタイル入ってました
>>689 給与所得者平均値の収入でも3割以上が税金と保険で持っていかれる
結構な高負担低福祉国家やで
中井さんが若い頃は本当に凄い選手だったよ
今もスノーボーダーとして凄いけど
アメリカ人はコークが好きだよね
ピザっていう技名はないのかな
>>651 パワフルかつ緻密
すげー曲がったりする
カー男子は別競技
>>711 それ聞いたー
「中井さん、長い間お疲れ様でした」って労ってたんだよね
中井さん大活躍なオリンピックだったもん
豪太ほどとまでは言わんけどもうちょっとテンション上げてもええんやで
特にこんなほぼ印象だけで決まるような競技は
>>695 「公共の足は維持してほしいから廃線なぞ認めん。だが税金での支援は断る。」
って無茶苦茶なこと言ってる北海道知事と自治体の首長たち
>>710 BSがその時何やってたかって録画のカーリングw
だったら中継しろよて思った
>>723 カーリングとフィギュアの録画やり倒しひどかった
>>723 正直それは俺も思ったw
ただテレ朝でもやってたから優先権はそっちにあったんだろうけどねぇ
>>688 北海道と四国は民営化前から赤字はわかっとったやろに
民営化で競争ていうとったが元から儲かってないとこに参入するバカおらんわ
まだ黎明期なのかもしれんが
演技してる選手がコケまくりなのに萎えるw
>>714 お金持ちが保険外治療で構わない
全額支払うと言っても
国保強制加入で保険治療
いいですねースタイル入ってます
∧,,∧ ∧,,∧ 渋いですねー
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) スタイリッシュですねー
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u 完璧ですねー
`u-u'. `u-u' はいカッコいいです
オシャレですねー
ちゃんと解説になってる解説
そして日本人選手、ボード、他国のアスリート愛もにじみ出てる
体操の米田解説にも通ずる
>>733 出場選手でも普段こんなキッカー飛ぶことないから難易度高いんだよ
皆んな簡単に飛べたら採点できん
無難にこなして成功してもそれはそれでダサい世界やからな
どの選手に対しても感じられるリスペクトが素敵
そういうのがない競技も中にはあるから
中井さん 十代からスノボ日本代表でイケメンで子持ちで完全にリア充なのにお前らに愛されるって稀有な存在だよ
豪太は呼び捨てにされるのに中井さんはさん付け
この差よ
>>743 まあオリンピックだと、かっこいいよりメダルとかそういう気を使わんとやからねえ
>>755 中井さんはさんまでが名前
大久保さんと同じ
>>756 すごいな
あと総合と間違えて誤爆したのに答えてくれてありがとうw
>>752 普通のスキー場にあるようなキッカーとは違う
こんなジャンプ台はスキー場にはありません
>>758 コンテストライダーとかいう蔑称あるしな
現地でやってるあの映像て選手個人でプロデュースできるんだろうか
>>752 >>741じゃないからよくわからないが、聞いた話じゃオリンピックではいつもこの競技担当してるわけじゃないスキー連盟が設計監修してるから、普段からビッグエアやってる選手達からはコースの出来に不満が出てるんだとか
>>767 加速つける斜面がジャンプ台なとこが急すぎていつもより普通じゃないってこと?
何度もごめん
予選だとほとんどみんな失敗せずに完璧に決めてたんだけどなぁ
やっぱ決勝は難度も上げてるのかプレッシャーも違うのか
>>773 エアリアルの実況でヤングにあんまり人気がなくて参入が少ないと見たw
フリースタイルやし、やってること自体は大幅には変わらんけど
かっこいいとダサいの線引きはわからんでもないw
>>776 女性の解説の人もそうだったな
回転は慣れてるからあとは滑って着地するだけだからとか言ってた
頭おかしい競技だけど選手の感覚もたいがいおかしい
>>771 それはハーフパイプのコース設定でも聞いた
FIS?が出張っててボーダーから避難ゴーゴーだって
こっちのコースもそうなんか
>>780 見てて思ったのは自由度の違いじゃないかなあ
エアリアルは事前に技の申告があってその通りにしないといかんのでしょ
>>780 エアリアルはフリースタイルでは古参なだけあって最近増えてるこの手のスノボやエクストリーム系と比較するとかなり毛色が違うからなぁw
自分はエアリアル好きなんだけど、これみたいなおしゃれ感を求める人にはイマイチだろうな
>>780 エアリアルは正直これ以上技が出ないんじゃないかと思った。
この後はフィギュアの規定みたいに無くなってもおかしくないかなあ
>>786 エアリアルはアドリブNGだからなぁ。水泳の飛び込み競技に近い。
ボード見よ、女子のアルペンでレデツカが金取ってた。
>>791 竹内さんは残念でした(´・ω・`)でも頑張ったよ!褒め称えたい。
>>793 もう歳だからな、銅は行けると思ったんだけど、
ボードのアルペンやってたから思い入れもある。
>>789 いろいろ経験して来た人が最後に落ち着くわびさびの洗練みたいなもんかなあと
選手も年齢層が他より高かったようだし
ちょっと下の着地部分が傾斜部分短すぎなような
飛びすぎて危ないのが多い気がする
何処も録画ばっかり
今日明日でオリンピックも終わりだな・・・
>>792 おかえり
悪いけど焼酎割るサイダー買って来て
>>777 スキー場に行ったことないのかい?
こんな急斜面の助走でこの大きさのキッカーが常設されているようなスキー場は自分が知る限りない
ここに出ているような選手は普通のスキー場にあるようなジャンプ台で転ぶようなことはまずないよ
>>805 今回あまり実況出来なかったな(´・ω・`)
地上波NHK総合のID無し荒らしのせいでここと
他板の
>>1が見えねえ
ビッグエアは今回はキッカーの問題もあってちょっと期待外れだったな
>>784 全てにおいてFISが糞ってのがオリンピックのボード競技に言えるやつ
ボード導入だった長野の時に選手から相当disられまくったのに20年目も成長なし
スタイル・・・スノーボード用語
ワオ係数・・・三浦豪太の造語
>>815 やっぱ深夜に生中継見るのが乙なもんだけどなあ
今回と次回はそれは無理だしな
あの顔パネルは今回結構見たなー
捨てるとき罪悪感ありそう
>>817 ああ、生放送を追いかけてたらなーんも出来ん
NITROの板に替えればこれぐらい回せるようになるのかな
もう残った競技もカーリング、ボブスレー、アイスホッケーくらいだもんなぁ…
まぁパラリンピックもあれはあれで超人揃いだから、お前らまたそっちで会おうぜ(´・ω・`)
>>830 むか~しニトロって言って笑われた事があるw
>>825 リュージュやクロカンダラダラ見ながら寝落ちするのが最高だよな
一回目と同じ順番というのが後々見る側からすると失敗に
ノルウェー勢は優勝候補のクレベランやサンドベックが予選落ちで、決勝に残ったのはベルグレムのみ
フィンランドもピロイネンやトンテリが予選落ちと、北欧勢はサッパリやったな
>>838 冬のパラリンピックはもう工業技術を競ってるw
>>838 どんなもんでも大抵は実況すりゃ面白くなるからね
そこにスタイル入ってれば渋いですね
>>831 まぁ仕事してて普通なライフサイクルな人には無理な話だわ
冬のパラリンピックはアルペンのチェアスキーがメカ感あって格好いい
韓国のラップの人がトレンディエンジェルのハゲみたいな声にしか聞こえない
>>848 今回は結構観戦出来た
実は北京も期待している
ちょうどオリンピック期間にインフルエンザになったので結構実況できた
スロープスタイルの時もそうだけど、スタイルって意味で1番スノーボーダーに人気でるのはUSAの僕ちゃん
>>856 正直4年後なんて自分がどうなってるかもわからんわぃw
BGMはごりごりのヒップホップ流してるんだけど聞こえにくい
>>848 昔は帰宅してすぐ仮眠取ってからテレビの前で寝袋包まって寝ながら朝まで見てたけど、
流石に最近は体力が続かん。年を感じる・・・そいえば最初に冬季見たのサラエボだったな。
>>860 ジェラルド坊やは今回で名前が売れたし大成功だろうね
>>825 20年が東京、22年が北京だから
深夜五輪は24年パリと28年ロサンゼルスくらいかなあ
26年はこのままだとマジで札幌になりかねんし
>>861 そんな事いうな
俺だって分からん年齢
北京で会おう
男子ビッグエアは二つの得点を揃えなきゃいけないってルールにしたのが失敗な気がする
他のフリースタイル採点は一番良かったヤツ1本で勝負だったから最後まで攻めていきやすかったが、このルールだと一つ失敗したら得点揃えるために抑えるって選択肢も出来ちゃう
クロカン最後だけ見ようと思ったら終わってた
結果どうだった?
1、2年後は女子は1260、男子は1800の時代になるんやろなぁ
>>863 大本命黒岩の500mが雪で夜中に延期になって頑張って見たら惨敗で
誰だか知らん大穴の奴が銀メダルだったんだよな。
>>863 もう、ユーゴスラヴィアからして無くなってしまったわな・・・
>>868 84年。親に隠れてテレビ付けて見てたわ。
スケートの北沢の銀メダルも見た、あんとき黒岩しか事前の話題出てなかったんだよなあ
>>877 黒岩が駄目だったのは微かに覚えてるけど、どの黒岩かわからん
予選で得点インフレし過ぎたのと
誰か1800成功するだろうとの予測で得点抑え気味になったと思う
>>870 金メダル取った人のあとに滑った人が完全に消化試合になったね
>>876 スロープやハーフパイプで1440とか当たり前に出るようになっちゃってるんだもんなぁ
今回ビッグエアがイマイチ扱いされちゃう理由の一つは↑のレベルが上がりすぎて技の差があまりないってのも大きい気がするわ
>>883 夏季なら東南アジア諸国でいけるんじない
>>882 黒岩といえば黒岩彰でしょ
西武で松坂の身代わりして逮捕された悲惨な末路だった人
今回解説の黒岩敏幸なんて誰だよって奴がアルベールビルで銀メダル取ったよな。
>>882 黒岩彰。松坂の無免許運転の身代わりになった人
>>889 今回はSSのラストキッカー糞出かかったからなあ
BAの特別感はない
平野もビッグエア掛け持ちしてればよかったのに
ハーフパイプからの日程もいい感じで開いてるから
ID無くしてきもいAAのおかげで一番上の>>1が見えん
>>889 流石に限界に近づいてるのかもな。フィギュアのジャンプにも言えるけど
>>893 なるほど、俺の中でのファースト黒岩か
今ほどメダル候補いなかったから凄い期待が集中してたね
身代わりあったあったww
3本中2本の合計で勝負なのね
なんでこれだけこんなルールなんだろう
>>897 ハーフパイプで実績積める選手は段々と他に出なくなるからなあ
これ正面のジャンプ台でやったらどうなるの?(´・ω・`)
3600くらい回れるようになるの?(´・ω・`)
>>910 ショーンおじさん怪我したらダメだから…
>>900 正直、黒岩しかメダル取れそうなのいなかったからなあ
覚えてるのはあとは橋本聖子とニッカネン、ビット、とアイスダンスのペアか。
つか毎回何だかんだで観てるなあ
>>913 ブラッディドラキュラグラブらしいぞ
厨二病ぽいネーミングで結構好き
途中から左右の低い所から飛ぶ人が主流になってるから、今日の天候は飛びすぎちゃうんだろうな
>>916 ショーンはスポンサー背負いしすぎて
普通の大会ですらおいそれと出れなくなってるからな
>>807 ありがとう
通常やってるとこより条件が厳しいのね
>>687 好きな選手だったからフェードアウトは切ない
最後納得行くまでやれたらいいな
>>918 ビットのカルメンにはお世話になりました(´・ω・`)
>>901 1本勝負じゃ実力ないのがラッキーで勝ってしまう可能性あるから
別トリック2本という実力者が勝てるルール
最近の大会はこういうの多い
>>687 アメリカ渡ったみたいだけどどうなるか
広島で華々しく引退試合してもらえそうな選手なのにな
本人がやりたい言うんだからしょうがないか
>>927 ラッキーでも1本決めたやつが偉いって競技だったのになあ
>>923 膝さえやってなきゃ引く手はかなりあったろうになぁ…
ていうかそれなら広島が手放さないか
>>841 確かに
バイアスロンも深夜の競技だないつも
決勝の方式はどうかなと思うし
次の大会でまた変わるかもしれんよ
何しろ今回からの競技だし
>>910 ショーンはともかく平野がトリプルコークできるシーン見たことないが
出ても恥かくだけになるぞ
>>933 深夜に見る伏射の尻は最高でした(´・ω・`)
>>937 ビッグエアは角野友基だな
本人オリンピック出る気なさそうだから残念
>>931 地元スター選手だったからねえ
どこでもいいから決まってくれれば嬉しい
>>929 それは昔の話
今のXゲームでも1本じゃないが
バリエーションないと勝てない
>>938 なまじ人工雪と天然雪が混ざって難しいコンディションになっちゃったみたいね
まぁ屋外競技はコンディションとの戦いみたいなもんでもあるからな…
>>864 元々メディア戦略に力入れてるんじゃなかったけ?僕は
>>941 じゃあ他に何を見るんだよ!?(´・ω・`)(逆ギレ)
>>929 俺もそんなイメージ
スノボ競技って競技っぽくない部分が多いし全部そういうノリなのかと思ってた
>>949 有名になって安定するまでは賢いやり方っちゃやり方だな
まぁフィギュアスケートもかつては今のフリースタイル並にガバガバ採点だったのが散々批判にさらされて事細かなルールになってったようだから、
フリースタイルも続けてくうちにどんどんガッチガチなレギュレーションになってくのかもねぇ
>>896 序盤だけ見たけど大変そうだったねw
走法の違いもここの人たちに教えてもらったし、次回はちゃんとみてルールも覚えてたいな(毎回4年ごとに忘れちゃうけどw)
>>943 一応、出る気はあったけど、連盟がストップしたんじゃないの?
>>956 これはどうかわからないけど、モーグルやエアリアルなんかは夏場はジャンプ台の付いたプールで練習してるみたいね
冬の谷川に登りに行くと上から滑る奴とかいるけど、よくやるもんだと思うわ
冬の競技する人はちょっとネジが外れかけてる人が多いね
クレベランは予選2組目のインフレ地獄に巻き込まれちゃったな
>>962 SAJ除名されてるから出れねえんじゃね。
>>956 キングスみたいなの海外にもあるのかな?
>>965 エアの練習はジャンプ台付きのプールでいいと思うけど
コブの練習はどうなってんだろ・・・
>>965 バイクなんかだとジャンプの落下地点にスポンジ大盛りの大きなコンテナ置いて練習してるね(´・ω・`)
>>961 スケーティング禁止で50kmはとんでもないからねw
頭の片隅にでも残してくれたらw
>>965 練習になるのかそれw
回る感覚は掴めるだろうけど
>>951 今後は文化より競技って感じに進んでいくんだろうが
競技的なノリが行き過ぎて熱狂的な雰囲気が薄れたってのはよく聞くわな
>>956 男子のボードなら国内だと岐阜の高鷲あたりが多いな
>>956 トランポリン、着地がエアマットになっている特別施設など
>>974 やっぱクラシカルの方が負担段違いなのねw
昔の人はスケーティング走法の方が楽って気が付かなかったのかw
この解説が語尾につける下がりがちの…でぇ~↓、…ですねぇ~↓が苦手w
ここ一番でしっかり決めてくる奴と、転倒する奴の差って何なんやろうな?
このレベルになってくると、もう運としか言いようがない気がするけど
>>983 実際に上から見たら処刑台にしか見えないだろうなぁw(´・ω・`)
>>982 よりしんどい方で勝った奴が偉いという価値観なのでは
毎年ルール改正してるフィギュアスケートも、こんな感じの100点満点からの減点式にすればいいのに
-curl
lud20250127163814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1519440480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「平昌オリンピック ☆299 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・平昌オリンピック ☆297 修正
・平昌オリンピック ☆23
・平昌オリンピック ☆28
・平昌オリンピック ☆26
・平昌オリンピック ☆25
・平昌オリンピック ☆22
・平昌オリンピック ☆266
・平昌オリンピック ☆283
・平昌オリンピック ☆279
・平昌オリンピック ☆251
・平昌オリンピック ☆255
・平昌オリンピック ☆298
・平昌オリンピック ☆286
・平昌オリンピック ☆275
・平昌オリンピック ☆194 修正
・平昌オリンピック ☆19 修正
・平昌オリンピック カーリング女子「日本×アメリカ」★10 修正
・平昌オリンピック ☆39
・平昌オリンピック ☆147
・平昌オリンピック ☆41
・平昌オリンピック ☆1
・平昌オリンピック ☆4
・平昌オリンピック ☆9
・平昌オリンピック ☆72
・平昌オリンピック ☆15
・平昌オリンピック ☆199
・平昌オリンピック ☆64
・平昌オリンピック ☆47
・平昌オリンピック ☆33
・平昌オリンピック ☆40
・平昌オリンピック ☆13
・平昌オリンピック ☆69
・平昌オリンピック ☆62
・平昌オリンピック ☆94
・平昌オリンピック ☆46
・平昌オリンピック ☆74
・平昌オリンピック ☆32
・平昌オリンピック ☆17
・平昌オリンピック ☆34
・平昌オリンピック ☆306
・平昌オリンピック ☆107
・平昌オリンピック ☆187
・平昌オリンピック ☆102
・平昌オリンピック ☆137
・平昌オリンピック ☆307
・平昌オリンピック ☆308
・平昌オリンピック ☆11
・平昌オリンピック ☆310
・平昌オリンピック ☆57
・平昌オリンピック ☆110
・平昌オリンピック ☆146
・平昌オリンピック ☆51
・平昌オリンピック ☆125
・平昌オリンピック ☆142
・平昌オリンピック2018 女子カーリング3位決定戦 日本×イギリス★729
・平昌オリンピック2018 フィギュアスケート 女子ハイライト★5
・平昌オリンピック2018 女子カーリング3位決定戦 日本×イギリス★756
・平昌オリンピック2018 女子カーリング3位決定戦 日本×イギリス★732
・【平昌オリンピック】≪ 集団食中毒 ≫平昌五輪の警備会社の宿舎と選手村で 一時的に宿舎を隔離し対応★2
・平昌オリンピック2018★1
・平昌オリンピック2018★7
・平昌オリンピック2018★97
・平昌オリンピック2018★8
・平昌オリンピック2018 ★12
・2018年平昌オリンピック★5
23:45:53 up 4 days, 12:57, 0 users, load average: 9.79, 9.08, 8.67
in 1.4711701869965 sec
@1.4711701869965@0b7 on 041212
|