◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 5474 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1507805120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「こんばんはクリスペプラーです」
って鷹の爪団のネタが好きでした
Mind Bell、歌詞カード見て
プリンスが作ってんだーって思ったけど
あんまり印象に残ってない曲だわ
これスタジオいらなくない?
VTRはちゃんと音楽の話してくれてるから面白いけど
今北
鈴木明子がなんでプリンス?と思ったら小比類巻でござる
才能豊かなミュージシャン、みんな天国でセッションしてんのかな?
プリンスって中東の血が濃いのかな?
よー知らんけど…
>>46 俺Kissしか聞いたことがない(´・ω・`)
>>57 天城越えか越冬つばめかで方向性が違ってきそう
そういやプリンス存命中はYoutubeでPV上がると速攻削除しまくってたけど
最近は公式チャンネルできてPV見れるようになってきたね(´・ω・`)
レボリューション解散のエピソードか
これは知らなかったわ・・・
>>57 マーティーフリードマンになっちゃう(´・ω・`)
>>57 音頭を聞かせたらどうなってたのかが気になるわ
一般的にはこれが最高傑作の
アルバムだと言われている
さっきからストーリーと曲の時間軸が前後しまくってるなw
ゆうてもツアーダンサーとやりまくりだったらしいけど東京でも
近年日本のバンドで歌詞出しまくりPVよくあるけどなんかイラっとします(´・ω・`)
正直プリンスにR&Bとかソウルのイメージないわ(´・ω・`)
むしろ1曲あたりの単価が安くなるからいいじゃないって思うんだが
今の時代だったら作るたびにネットに上げれば済むのにな
>>32 素人呼んでプロファイリングさせるコンセプトの番組ですんで・・・
売り上げのためとはいえアーティストの希望をことごとくはねつけるんだな
>>98 当時はまだアルバム単位のビジネス。今みたいに曲をバラ売りで配信なんかしてない(´・ω・`)
>>76 なんかそういうとこはもったいない人だったよね(´・ω・`)
これがシングルでは最後のTOP10ヒットになってしまったな
当時めっちゃ聴いたな~
有線なんかでいつもかかってた
布袋みたいに仕事で関わったオンナと出来ちゃうタイプか…
WOWOWでやったゴールドエクスペリエンスの1時間番組がすごかった
>>133 版権がマーベルやら配給先で面倒なんだよ
マーベルじゃ無かったか
この頃ってアーティスト本人がプライベートレーベルを経営するのは一般的じゃなかったの?
この頃の曲よりもプリンス最後のComeのほうがかっこいいよな
>>136 布袋は置いといてプリンスはワーカホリックすぎて他に出会いがないだけなのではw
>>105 いや、そうじゃなくて
アルバム2枚組なら1枚の2倍の価格じゃなくて
もっと安くなるから
1曲あたりが安くなるってこと
例えば3000円で10曲なら1曲あたり300円
2枚組4000円で20曲なら1曲あたり200円でお得感
>>76 youtubeが儲かるのが許せない体質だったからな
時系列がたまに前後するんで、知らない人は理解できなそう
>>157 実際プリンスってちっちゃかったよね(´・ω・`)
>>156 あの人はほら、TM時代に
「生まれ変わったらアイドルが使うマイクかシーツになりたい」
とか言うほどのアイドル好きだから(´・ω・`)
>>166 ああ、言われるまで全然気づかなかった
わいでおまっ!の超ひらパー兄さんじゃないですか
そもそも及川()の王子様()は、プリンスと関係ないだろw
>>151 イマンシペイション3枚組だから3800円だったよ
洋楽は1枚2500円の時代で手が出にくい
>>143 大手の傘下で自身のレーベルっていうのはマドンナとかもやっていた
>>176 アメリカの薬物禍って、麻薬もだけど処方薬の過剰摂取もヤバいんだよな(´・ω・`)
>>166 けどテレ東とかフジのスカパー番組とか並みのマニア語り番組は
NHKさんはやりたがらないんだよね
どうしても「一般にもわかりがいい」を目指してしまうというか
コヒーの後ろの写真、遠近法がなんか変になってるなw
晩年の死ぬ前の作品は何だこれ?ってレベルでつまんなかったな
才能が枯れた感じだった
2回売れないといいけないって大阪の芸人と同じだな(´・ω・`)
ニュースでシミケンまた捕まったのかと思ったら別人でござった
週間FMという雑誌で毎年ベストアーティストとワーストアーティスト1位とってたなプリンス
殿下の周囲にいる女は、全員漏れなくヴァニティ6のヴァニティそっくりだよな
>>191 のんちゃんって言われたら岩尾望かと思うその芸名どうかと思う
>>197 自分的には90年代はあまり好きになれなかったけど、2000年代の作品は結構良いと思う
カルメン・エレクトラってプリンスのもとを去った後にも
大活躍したんだよね
>>198 映画関ヶ原の宣伝で福岡のローカル番組に出たときに
インタビューアーが「官兵衞様って呼びそうになる」と言ったら
「官兵衛で良いですよ」と答えた岡田三成
>>215 the artist formerly known as Prince
ファンサイトを非公認であることを公認したりするんですか?
90年代以降はブラックミュージック色が強くなかったなヒップホップにもチャレンジしていたが微妙だった
>>230 そう MJも一時期そうだった 矢野顕子もだね
プリンス好きでミネアポリス移住って……
ええなあ……
>>239 強くなかったじゃなく
強くなった
でした
>>243 AOAからまた歌詞にエロがちらほら出てきたよな
の割にストリーミングに関しては消極的だったのがなぁ
こういうのは日本では手に入りづらいのが困る
日本では普通にタワーレコードとかで買うことになる
SMAPと重なるわ。もちろん新しい地図を手にいれた方の。
活字メディアでは名前のところにシンボルマーク入れたり
THE artist formally know as PRINCE の頭文字で TAFKAP だったけど
面倒だから元プリンスと表記されるようになった
>>256 U2はU2を知らない若いファンに
勝手に知らないアーティストの曲がiPodに入ってたんだけどw
とかボロクソ言割れててかわいそうだったけどなw
パーポーレインのころはアメリカンミュージックアワードの受賞コメントが
「サンキュー」の一言だけとかあんまししゃべらなかったのに(´・ω・`)
>>259 やっぱプリンスはキモくなきゃ物足りないw
教授といい政治に走るのな
政治家に転身すればいいのに
新聞は新聞屋がスポンサーになってギャラが払われていたからな
けっこう金にはこだわる人だ
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
犯罪者は犯罪者だけどね
正直積極的に意見しようと思う問題じゃない
>>289 プリンスは別に直接的な政治発言はしてないよ
Hitnrunはあと何枚か出すつもりだったんかなぁ
このしとは
んっ
おあっ
とかキモさ無いと物足りんわな
この直後にビルボードのダウンロードチャートがプリンスだらけになってたな
リンキンの時もそうだったけど(´・ω・`)
>>302 (´;ω;`)人(´;ω;`)ナカーマ
>>307 俺のおかんが使ってたよ がんの鎮痛剤として 鎮痛効果はモルヒネ以上なんだよね
スタジオの糞みたいな似非ファンが居なけりゃ、もうちょっと濃い内容になったのに
4月の雪
というヨン様映画があったなあ
愛妻家の主人公(ぺ様)の嫁はW不倫してて
出先で不倫相手と一緒に事故って寝たきりになってしまうという
そういえば、マリリンマンソンは大丈夫だったのだろうか
この人といいマイコーさんといいウィッニーさんといい大物黒人シンガー非業すぎる
BSのドキュメンタリーはMC廃止にしてくれないかな
>>325 マイケルジャクソンもそうだが主治医が処方箋書き放題だからな
マイケルと反対みたいで
似たような道あゆんでしまってる
>>337 デーモン閣下が落ちちゃった時よりは軽症だろうと思ってるけど、どうかねえ
この番組小比類巻の整形パンパン顔が一番の見どころじゃないか
もっと本人映像流してよ
>>344 全部自分1人でやっちゃう人だからかなぁ?
>>302 20代で亡くなる人もいるし
見られるうちに見ておけって思うようになったわ
>>348 ライブで舞台装置が倒れて大けが
だとか
先週くらいだっけ
80年代に輝いてたアーティストがこの数年で沢山逝ってしまってなぁ
プリンス、マイコー、ホイットニー、ジョージ・マイケル・・・
最近だとトム・ペティとか
プリンスはいいアンプといいスピーカーで聞きたい曲だな
歌詞が字余りになるところは吉田拓郎に似てる(´・ω・`)
>>337 あーいうのは殺しても死なないよ
オジーと同じ
>>339 最後に日本に来た時のライブに一緒に行った友達が
プリンス見るのこれが最後だと言いながら泣いて
また来るよって慰めたんだけどその通りになった
>>344 CSで最初に所属したスタジオだかレコード会社の人のインタビュー主体のがあって面白かった
お前ら知らないだろうけど金持ちは自分が死んだことにして一般人として生きるシステムで死んだことにしてんだからな
プレスリーもそうだしジョンレノンもそうだしマイケルもまだ生きてる、ダイアナ妃も元気だし歌丸もまだ生きてる
プリンスもこの前見たよ
>>363 プリンスのハーフタイムショーの時は映像と音のズレがひどかったなあ
>>358>>360
えええマジか!Σ(゚Д゚)
無事だったらいいな
初来日の時、椅子にくくりつけてあったフーセンを飛ばした事が忘れられない
このアルバムCD買ったんだけど歓声とか入ってるんだよな
LIVEバージョンだったのか
>>370 じゃぁ、一度ベンチャーズ見ておくか(´・ω・`)
>>370 ロンリーハーツおやじバンド大好きです
アルフィーが最年少なとことか
掘り下げは案の定浅浅だったけど、
まぁまぁ面白かったわ
>>362 キース・エマーソン、デヴィッド・ボウイ、ロックの渡り鳥ジョン・ウェットンも(´・ω・`)
>>378 ちょっとまて、なんか混じってるぞ(´・ω・`)
>>378 京都で見たのなら
それもしかしたら俺の知人で似てるだけの人かもしれん
来日したけどアンコールしない人なんだよね(´・ω・`)
期待したけどまじで明るくなって終了したw
まあ日本で有名な洋楽アーティスト=ジョジョのスタンド名
みたいなのはあるからな
その点プリンスが無名なのは仕方ない
>>378 洋画であったよな
なんだっけ(´・ω・`)
>>390 グレン・フライ、モーリス・ホワイトは70年代かもだけど80年代も売れてたから入れとこう
>>378 ファーストアルバムが好きです、と伝えてくれ!
>>384 基本的に映画のサウンドトラックだから(´・ω・`)
>>390 エイジアの太っちょおじさんお亡くなりになってたのか(´;ω;`)
今夜の洋楽グラフィティは1987年頃のな(´・ω・`)
>>387 当時のライナーノーツだと、パープルヘイズから取ったんじゃないかって書いてた
あっちも黒人だしね
NASAのおばちゃんたくさん出る映画
見に行った方がいいのかなあ
>>399 チャカってプリンスプロデュースだっけ?
アレシボのハリケーン被害はおもったより小さかったようでよかった
>>369 マンソンはオジーほど図太いタイプじゃないと想う
磁力で着陸できるし ハヤブサ2はプシケに行くべきだったよね
そういや今日月と地球の間を小惑星が通過するんやなかった(´・ω・`)?
>>417 電車電車でーんしゃでんしゃシュッシュポッポー♪
電車なのにシュッシュポッポな謎
なんで最後なんだよw 行ってない所なんていくらでもあるだろw
Eテレのモーガンフリーマンのテーマがぶっ飛びすぎててワロタ
>>437 マジかよ
早く地球に衝突してくれないかな
>>439 チョウチョの羽を持つ妖精さんに 失礼なことを
∧_∧
O、( ´∀`)O <巨大な塊がむき出しで存在する!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
昨日見たオーダーメイドベビー面白かった
日本もあれくらいのクオリティの番組作れよ
まあ地球も「大きさに比べて鉄が多すぎる天体」の代表なんだけどね
あとは水星とか
惑星の深部は金属と聞いたがそれが天体の衝突とかで飛び出したとかかね
蟹座だったかダイアモンドでできた天体が見つかったとかなんとか
>>399 ゴールド・エクスペリエンス
他にもあった気がするんだけど出てこない
>>479 さすが黄金で一番人気の蟹座さん(´・ω・`)
>>488 硬いから分解しないでそのまま落ちてきた
「分化した惑星」が後で別の微惑星衝突なんかで粉砕されたのかね
すごいね。製鉄所じゃなくて、自然にこんな鉄の塊ができちゃうんなんて
そういや準惑星ハウメアに輪が発見されたというニュースが今日発表されたからそのうちやるかな
ナポリで発見されたのに打ち上げたのか
もの凄いペイロードだな
>>507 母天体の大きさとか軌道とか研究されているだろうね。
ハゲで爆発ヘアーか
もうちょっと髪長ければマッドサイエンティストになっていたな
>>510 鉄は宇宙ではごくありふれた元素だからいくらでもある
8cm屈折と10cm反射は入門用で今でも売れてるだろ
>>530 もう二度と夜中に望遠鏡なんか覗かない(´・ω・`)
>>512 研究室でゴミ扱いされてた70年代のコンピュータ
先生は「大根より安いから 捨てるに捨てられない」って言ってたな
>>534 夜間外出のいい口実になるから天文部にいた(´・ω・`)
>>515 インドのデリーにある クトゥブ・ミナールのチャンドラヴァルマンの柱のこと?
プエル・トリコじゃないよ
プエルト・リコだよ
(定期)
>>535 乾板や画面見比べる訳にはいかないもんねぇ。
アレシボもうボロボロじゃん。もっと白くてきっれいだったのに
ウクライナは大型機で有名なアントノフの本拠地
ソ連時代から造船・製鉄が強い
>>545 似たようなのを最近中国が作ったらしいよ
ピアッツィは単に最初に見つけただけ
すぐに見失ってしまった
ところがその観測結果に基づいてガウスが軌道計算して再発見できる時期・方角・距離を割り出して、その通りに見つかった
だから天文学者としてはガウスの方が偉い
もっともガウスはそれ以外の方が色々偉すぎて天文学者としての名前はやや埋もれ気味だが
>>544 日本語に直すと「豊かな港」
つまり富津
なんで電波望遠鏡と思ったら、こっちから電波発信して反射を観測してるのか
中学に進学したとき、親に「顕微鏡か望遠鏡買ってやる」
って言われて顕微鏡にしてもらったんだけど
精液と歯糞ぐらいしか見なかったな
望遠鏡って答えたら人生変わっていたかも
>>549 ちょっと拾いに行って来る(`・ω・´)
>>556 自然の窪地を利用してる
なお中国が最近直径200mのアレシボより遥かにでかい500m電波望遠鏡を完成させた
宇宙の小惑星に金が大量にあったりしないのかねぇ・・・(´・ω・`)
これ地球に運んできたら、到着時の衝撃で生物絶滅するな
これ落っこちてきても
燃え尽きないだろうからすごいことになりそう
>>560 小学生のころにはサ 富津で~潮干狩りだったっけ~(´・ω・`)
>>607 吸い寄せた結果、ドリフの盆回り状態にw
>>597 金や銀でできた隕石もあるだろうね
ウランとかでできた隕石だったら衝突しただけで核反応起きて威力倍増だ
隕石研究者とか惑星科学者とか肩書がもうかっこよくてずるい
海に鉄分補給するとプランクトン増えまくり!だそうな。
一回り小さいのを海に落とそうぜ
金属天体は
もともとのでかい天体の中心部分なんじゃないの
いいこと考えた
探索機に磁石付けとけば途中から燃料いらなくね
今の先進国地域で大規模カタストロフ起こったら、もう再建するだけの資源がないって説本当なんだろうか(´・ω・`)
火星には、すでに数日で行ける技術があるって陰謀論あるけど、本当なんだろうか?
番組じゃ「プシュケー」つってるけど、英語だと「サイキ」じゃね?
今日は月と地球の間くらいの距離を小惑星が通過するらしいね
>>632 昨日、この枠で火星人が出てた
おら、火星って言ってたから間違いない
>>626 まじレスしてなんだが、距離の二乗で減弱するから
ちょっと離れると吸引力あっと言う間に弱くなる。
MRIに入るから良くわかる。
>>630 インフラが殆ど金属資源だからなー
江戸時代の日本なら再生できる木材でインフラ作っていたから江戸時代の日本だったら隕石衝突しても再建可能
金属資源に頼ってる所だと金属リサイクルする為にエネルギー使いまくって復興できない
合金を混じる前の金属に分離するのは手間がかかる
近づくと磁力とかで探査機のメカが誤動作しないか? あさっての方向へ飛んでいくとか、観測データの値が不可解になるとか
>>621 今すぐ、地面に磁石を引きずりながら、近くの山に入るんだ(`・ω・´)
>>626 燃料はいらないけど近づいた後止まれずに衝突するから写真とかほとんどとれないまま粉々になる
>>649 冷え切ってるだろうから磁場はほとんどないんじゃないの
プシケってのはラテン語系の発音なのか?(´・ω・`)
>>656 お前何処住んでんだよ。日本だったら俺にもあたるじゃん
>>653 愛の神の奥さんで元人間。
エロスが自分の愛の矢で自分傷つけてほれたの。
プシケって言葉に聞き覚えがあって、ぐぐってみたけど
いまいちなんなのかがわからん
>>632 隣のアンドロメダ銀河?とかにも、理論上では行こうと思えば1週間ほどで行けるらしいな
この世界は不思議なもんだ
「プシケ」でぐぐったら、近所の美容室がトップにきた(´;ω;`)
太陽系の立体のモデルだと
全部の惑星が水平?に軌道を描いてるけど
実際そうなんですか?
>>656 隕石にあったって死んだ人はまだ一人も知られていないけど
過去の大絶滅とかも計算に入れると、雷にあたって死ぬ確率より
高くなるって、何かで読んだな
>>674 クレーターは確実にあるけどそれがどんな形状かってことだね
これまでに人類が到達した小惑星や彗星はイトカワみたいなスカスカの土の塊みたいなのばかりで、クレーターがないかあってもぼやけた形状のものだし
>>694 そして超新星爆発(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
パワーストーン系のいんちきビジネスか(´・ω・`)
>>698 頼朝が5歳の時のしゃれこうべもあるかも
>>686 放送大学の先生がCD持って
この薄さに収まるんです
って説明したことあるよ
>>714 取れ高が少なくて尺が足りなかったから?
落ちやすいとことか
何故か店がつぶれるとことかあるよね
>>686 ちりやガスが太陽系全体に円盤状に広がって、それが固まって出来たのが惑星だって習った気が(´・ω・`)
>>686 全体的に見るとほぼそうだけど、他の惑星等々との関係で軌道が変わってるのも少なくない
世界一隕石が多いのは南極じゃないの?
密度的には知らんが
>>738 地表が風化したりしてクレーターが崩れて消える事もあるんじゃね?
>>738 グーグルマップでみると真っ平らな大平原だからクレーターができても多分数十年で風雨で埋もれて消滅する
超新星爆発する前の古い恒星には鉄が大量に含まれてるってこの番組でやってなかったっけ?
テツ?そんなのきょーみないね、それよりどーだいオイラのケツは
直径約200キロだから半径100キロの球で近似すると、体積は約4.2×10^15m^3、
全部鉄と仮定すると密度は7.87だから質量は3.3×10^18kg、
表面重力加速度は2.2×10^-4m/s^2、約四万分の1Gか
ちゃんと答えられる人の割合で、中高等教育の普及度が分かるかもしれんね(´・ω・`)
>>772 いやああああああああああああああああああああああああああああ
ダイヤモンドみたいに 地球の地下で超高温超高圧で鉄とかできてると思ってたわ
>>747 南極で落ちた隕石が拾いやすいトコを日本が知ってる
おかげで日本は狭いのに研究できる隕石の数は多い
海外はよく機械に人の名前を付けるけど
日本ってあんまり人の名前付けないね
こういう普通の娘さんに見えて博士号持ち
ってめっちゃ萌える
>>775 一番安定した元素だから恒星内の核反応の最終段階になってそれが蓄積するとかなんとか
スプーンといえばスプーン曲げ
はちょっと上の世代でした。
>>787 北朝鮮情勢が悪化してから東アジアと北米を結ぶネット回線に障害がよく起きるようになったって噂が・・・
大きな望遠鏡って欲しいけど、残りの人生で何時間覗くか考えたらもう買えない
10cm反射だと淡くひし形っぽく見えるだけ(´・ω・`)
>>798 5chになって全部のレスをエシュロンがリアルタイム検索してるって話もあったな
>>792 ステンレスは鉄を50%以上含んだ合金だぞ
永作不在の回は心地いいなー
萩原はワクワク感を与えてくれる喋りでgood
永作は不快・陰気感な喋りなのを自覚していない
>>804 ステンレス(錆びない)スチール(鉄)だもんな・・・
鉄までは超新星爆発じゃなくても作れるんじゃなかったっけ
あ、間違えた
>>782 総質量が一桁少なかった、3.3×10^19kgだわ
だからそのあとも全部一桁上がって、表面重力加速度は2.2×10^-3m/s^2、約四千分の一Gだわ
>>820 君の頭上に落ちてきますように(‐人‐)
>>820 鉄の隕石が隕鉄なら金の隕石はなんて呼べばいいんだろ
>>806 鉄が作られる核融合反応ではエネルギーを吸収するのでそれ以上進まない
>>823 うん
でも爆発しないと宇宙空間にばら撒かれないんじゃないかな
>>827 インキンと言わせたいか(´・ω・`)?
>>819 そうだよ
地球も太陽も他の惑星も元は別の恒星や惑星が破壊された残骸でできてる
なので運が良ければ別の恒星系の惑星で生きていた生物の化石とか痕跡を発見できるらしい
理論上はな
液体部分がないと強力な地磁気発生しないんじゃねえの?
>>836 ブータンの山道も タクラマカン砂漠も カンボジアのテラコッタ大地も
トヨタの車で通った
>>819 俺たち皆チリとガスから出来てるのさ
そう、その目の前のオナホもガッキーの歯茎も綾瀬はるかのおっぱいもさ
鉄の核があるから磁場が発生して生命は太陽や宇宙から振る放射線から守られてる
>>854 地面が熱いから足を交互に上げてしのいでるトカゲとか
オーストラリアなら自国の砂漠でも同じ光景が見られそうだけどな
>>851 俺らの体を構成してる原子の中にある素粒子はビッグバンの時からあろと思うとなんかすごいよねー
>>859 そりゃ日本にすらあれより大きな砂丘があるくらいだし
>>876 いや評判が良くて何度もアンコール放送してるような界でもこのトイレ休憩タイムはあるから
外国の「筋金入り」は日本のマニアの比じゃないからなあ
>>886 砂丘の殆どが防衛省の射爆場になっていて一般人が立ち入れないんだっけ?
おまえらの頭皮も管理してもらえたらよかったのにね(´・ω・`)
正しくはガンマ線と大気との反応で生じるチェレンコフ光をとらえる、だな
>>908 ほとんど雨降らないし、ガンマ線なら風や熱の影響ないし
神話のプシュケーもアフロディーテからいろいろ試練課されてたっけ。
プシケが星の中心部分なら
小惑星帯はもともとでかい星があって
なんかで爆発してばらばらになって回ってるってことだな
人類希望の天然資源の塊だと思ったら…って展開、SF小説でありそう(´・ω・`)
こーゆー探査機って専用機の必要あんの?
新しい技術やら必要な調査機器の装備はあるにしろ
たとえばはやぶさでもできちゃう探査なんじゃないの?
>>930 皆さんの受信料でプシケを撮影します(´・ω・`)
>>929 異星人の宇宙船で、中に人工冬眠したエイリアンが
「はやぶさ2」が首尾よく所期の目的を達成したら、エクストラミッションとしてプシュケに回せないもんかね?
軌道的にどうか...ご自慢のイオンエンジンだけじゃ無理かな
>>921 サウザー、フドウ、シュレン、ジュウザリハク、ヒューイ
これくらい覚えておけばおけー
>>923 トロヤ群みたいに、母天体ごとに同じような軌道回ってる。
>>932 技術はどんどん更新されるし、目的地によって軌道も飛行距離によるエンジンも違う
観測機器も観測対象によって最適な周波数とかを意識した作りにしなきゃいけない
スタントンじゃなくてタントンなのね
マーリンズのホームランキングじゃなくて
たまたま放射性同位体を濃密に含んだ微惑星だったとか?
...うーん、不自然すぎるな
日本の学者は研究費取得の書類作成と雑用に追われているというのに・・・・
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222165338caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1507805120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 5474 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 5406
・NHK BSプレミアム 5160
・NHK BSプレミアム 5607
・NHK BSプレミアム 5629
・NHK BSプレミアム 6594
・NHK BSプレミアム 5565
・NHK BSプレミアム 6484
・NHK BSプレミアム 5637
・NHK BSプレミアム 6774
・NHK BSプレミアム 6094
・NHK BSプレミアム 5603
・NHK BSプレミアム 6972
・NHK BSプレミアム 5617
・NHK BSプレミアム 5476
・NHK BSプレミアム 6811
・NHK BSプレミアム 6571
・NHK BSプレミアム 5627
・NHK BSプレミアム 5526
・NHK BSプレミアム 6968
・NHK BSプレミアム 6451
・NHK BSプレミアム 6797
・NHK BSプレミアム 6456
・NHK BSプレミアム 6853
・NHK BSプレミアム 7068
・NHK BSプレミアム 6226
・NHK BSプレミアム 5626
・NHK BSプレミアム 6744
・NHK BSプレミアム 7064
・NHK BSプレミアム 6982
・NHK BSプレミアム 6818
・NHK BSプレミアム 4864
・NHK BSプレミアム 5628
・NHK BSプレミアム 7086
・NHK BSプレミアム 5964
・NHK BSプレミアム 6903
・NHK BSプレミアム 6569
・NHK BSプレミアム 5368
・NHK BSプレミアム 6224
・NHK BSプレミアム 6464
・NHK BSプレミアム 6990
・NHK BSプレミアム 4476
・NHK BSプレミアム 6854
・NHK BSプレミアム 5658
・NHK BSプレミアム 5625
・NHK BSプレミアム 5697
・NHK BSプレミアム 5464
・NHK BSプレミアム 4604
・NHK BSプレミアム 6254
・NHK BSプレミアム 6080
・NHK BSプレミアム 5606
・NHK BSプレミアム 6265
・NHK BSプレミアム 6883
・NHK BSプレミアム 6988
・NHK BSプレミアム 6745
・NHK BSプレミアム 6669
・NHK BSプレミアム 6222
・NHK BSプレミアム 6579
・NHK BSプレミアム 6819
・NHK BSプレミアム 6583
・NHK BSプレミアム 6879
・NHK BSプレミアム 6959
・NHK BSプレミアム 5336
・NHK BSプレミアム 6482
・NHK BSプレミアム 6568
・NHK BSプレミアム 6085
・NHK BSプレミアム 6976
14:17:34 up 95 days, 15:16, 0 users, load average: 8.82, 8.64, 8.52
in 4.7400259971619 sec
@4.7400259971619@0b7 on 072203
|