◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 5348©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1504004410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
乙
つつみん!\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧ ∧_ヾ\ <きゃゃわあああああっっ!!
\ \ \ ( *´д` )_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧ ∧ | ヾ <可愛い最速ーーー!!!
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 可愛いブレーキ壊れますたぁああーー!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ | 堤 真由美 | スペイサイド行ったな
カドゥ行ったな
ってゆーか、ここか!
フリーーーダーーーム
って
叫ぶ
映画
なんだった??
豊かに見えるけどちょっと掘ったら泥炭層と石灰岩だらけ
本来貧しい国だわな
スコットランド旅行で回ったけど、写真一枚も残ってないな
ビデオカメラ回したけど、再生機も今や無い
>>1 只今放送中
一本の道・選「“命の水”の聖地を歩く〜イギリス・スコットランド〜」
出演:中山果奈
2016年12月28日(水) 午後10時00分(60分) ←初回放送
2017年1月25日(水) 午後10時00分(60分)
2017年2月22日(水) 午前8時00分(60分)
2017年8月29日(火) 午後10時00分(60分) ←今ココ
タレント要らないし穴も要らない
現地の人だけでいいじゃない
あーそうか、アトランティック狙う川か
やっと思い出した
へー、ウイスキーも有名なんだ
>>12 寒いから育ちにくいのかな? 泥炭にしても石灰にしても温い国なら肥料とかに使える資源だし・・・
鎌倉千秋アナの回の予定じゃなかった? 変わったのか
>>48 それは他の要素もあった上で足すから肥料になるのでは
そればかりじゃ害になるから
一本の道の傑作は
フランスの日本人女性のワイナリーのやつ
異論は認めない
>>56 このアナウンサーは殆ど全国区の仕事はしたことがない
ウィスキーが出てくるから人気回なのではないだろうか
いまいちスコットランドの風景美が分からないな
そりゃきれいだけど日本みたいに高い山や深い谷があるわけでもなさそうだし
>>62 それは「世界で一番美しい瞬間」という番組では?
>>67 あるよ
ナウシカに出て来そうな風の谷っぽいのが
>>64 何日も歩かされるからこれやりたいアナウンサーはそうそう居ないんじゃw
>>67 俺の思うスコットランドの絶景は
ゴルフのリンクスコースっぽいちょっと荒涼とした風景だな
慰安婦像建てたアメリカ人は当然の思考だろw
これから白人の過去について、現代の価値を遡及させて裁かれる事になるんだ
そしてアメリカだけでは終わらない、アフリカ、中東に波及して白人おわるw
>>75 でももう10人以上が歩かされてるはず
NHKアナでフットワーク軽くない人っていないんじゃないかな
おおおおおお
フリーーーダーーーム
って叫びたくなる風景
イギリスの新築物件ってシンプルで頑丈そうだなあ
輸入したい
日本は土地に恵まれてるから、文明発達が遅かったのだと思ってる
努力しなくても食べ物に困らないからね
自然が過酷な中東が中世くらいまで
科学、軍事力、農作技術が進んでたのは何となく分かる
25年ぐらい前小学校の国語の教科書にむぎばたけって話があったんだがあれも英国の話だったかな
>>35,56
初回放送は地震で中止/延期になったからこれが3回目じゃね
>>84 凄い木々豊かに見えるけど多くは植林だね
本来低潅木の丘陵地、ススキの原みたいなとこじゃないかな
>>95 あああ…チャンネル変えたら放送してない時があったわ!
初回と2回目の放送日が近過ぎるとは思ったんだ
>>90 文明発祥の地はどこも豊かな地じゃないか
定住して大人口賄うのが最初の条件だし
キルト男子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
村はいい感じの村を通るな・・・
キルトの下はパンツ駄目!
なんか白々しい
アナウンサーの必要性が全く分からない番組だな
>>95 それにしてもまあまあやってるなw
面白いけど
犠牲に出来る出来ない、ってより田舎じゃやらんとやってけないだけじゃあ…
白樺の森って日本だとどれぐらい北からあるんだっけ?
上高地は高地ゆえに白樺生えてたけど… 地上だと?
自然享受権いいなあ
他人の山でもくつろぎ放題っていいわ
日本なら田舎でも錆びたトタンや薄汚れたガードレールなどがいたるところにあって全然美しいくない
ここがグレンフィディックかあ。こんなど田舎の酒なんだ。
これ見ながらウィスキー飲もうとしたけどアイラモルトしか今持って無かった…
なんかこのアナいいな
普通の子ぽくて
最近のアイドルアナって感じの媚び方じゃない感じ
日本なら看板で大きく私有地につき立ち入り禁止と書くところだなw
>>148 実況民は、アナウンサーの学歴いちいち覚えているんだなー。
えーツイードのジャケットでやれよー
おおーダブルハンドええのう
リバーランズスルーイット
来たああああああああああああああ
美しい川だな
無粋なコンクリートなどで固めていない
>>147 発音が若い子ぽいやつはなんかイラッと来るものがあったなw
ドイツの魔女の道だっけ?
>>168 なんかいたなぁ
この子はNHKらしいアナウンサーだ
>>157 ワンコも可愛いけど…さっきのも可愛かったけど…
ぬこは別格なんや…
ウィスキーお題で何故ウィスキーキャットが出ない…(´・ω・`)
日本の川でコンクリートの護岸がない川って殆ど無くね。日本ってホントに自然より金のクズしか居ない国だよな。
>>31 NHKのこの手の番組全体の話
タレントはおろか局アナも要らないと思うって事
>>167 日本の川は本来もっともっと美しいはずなのに・・・・・
欧州では護岸をなくす公共事業をやってるらしい
日本も真似すればいいのに
>>172 2ちゃんねらでも
まともな人いるんだね
うれしい
自然のままは美しい
日本みたいなコンクリートで固めたりテトラポッドで覆ったり汚しく自然を改造していない
>>149 日本でも田舎は一応他人の土地でも通れるはず・・・
ガチガチにしていたら田舎の居住者でも移動に困難する。山とか…
まあ柵の中までは無理だろうけど…
まあ不法侵入は正当な理由無くというのがついているはず…
だからお店でも客ではなく妨害する目的で侵入したら不法侵入…
日本の海岸なんてテトラポットだらけで見れたものじゃない
>>180 狭いからね河川敷際まで人が住んでるから全く無しが無理なのは理解出来る
でも、もっとやりようはあるだろうと思う
>>177 理想だけど人口密度の高い日本では氾濫原を確保するのが難しいからヨーロッパのようにはいかないんだよな
2ちゃんねら
なんてネット右翼ばっかりと思ってたのに
お前らホントにいい奴らだな
>>177 人が多過ぎるのかもな
人口過密の地域はもれなく美しくない
>>177 それはそれですぐ溢れたりしてしまいそう
ウチの県にそういう川あるから
>>177 最近は雨が強くなってきているとか言うし無理かもしれない。
北海道なら自然の川あるんじゃないかな・・・
最近はヨーロッパでも洪水が結構起きたりしているしね。
>>1 >>24を訂正しました。
只今放送中
一本の道・選「“命の水”の聖地を歩く〜イギリス・スコットランド〜」
出演:中山果奈(NHK広島放送局アナウンサー 東京大学2014年卒業
2014年4月NHK入局-2016年3月までNHK松江放送局に在籍)
2016年12月28日(水) 午後10時00分(60分) ←12月最終水曜日22時の初回放送予定は地震臨時ニュースで中止
2017年1月25日(水) 午後10時00分(60分) ←翌月最終水曜日22時に改めて初回放送
2017年2月22日(水) 午前8時00分(60分) ←翌月最終水曜日朝8時の定時再放送枠
2017年8月29日(火) 午後10時00分(60分) ←アンコール枠扱いで再々放送 今ココ(2017年度は毎月最終火曜日に曜日変更)
>>190 北海道の過疎地域の小さな川でも護岸あるんだもん
そらねーだろと思うよ
お金落す方法なんか他にもあるだろうにさ
今時代に日本の治水の歴史否定するやつなんかいるのかよ
>>194 北海道みたいな公共工事で潤ってきた土地は意外と自然度が低いよ
鮭が上流まで遡れる川なんて数える程しかない
>>200 だから欧州の方法のほうがものすっごい金がかかるんだよ
日本のコンクリ護岸は安いんだよ
>>190 欧米なんて人口過密地帯でも自然をそのまま残してる
日本は逆に人口が少ないところでもコンクリートで固めまくり
>>206 アイヌ関係の川をカヌーかなんかで漕いでいる番組見たことある、コンクリなしの自然だったと思う。
>>208 日本人とはセンスが違うんだろうな
都市部も統一感のない住宅に歩道を塞ぐ電柱で醜いなーと思う
>>200 北海道の自然もほんとひどくなってるな
離島すらテトラポッドで埋め尽くされている
>>210 というより日本人のセンスが世界の中で異常としか言いようがない
街並みは雑然としているし自然も汚らしく改造すされている
これに対して日本人は何の疑問も持たないから一向に改善されない
そうはいうけど 外国人が日本に来ると道にゴミがないって驚くらしいよ どこだって一長一短あるんだよ
この人のジャズ
実際のところ上手いん?
ジャズ好きの父親が無くなってしまったから
判断できん(笑)
護岸が良くないというけど 雨の多い少ないも考えないと 自分の家が浸水するより護岸のほうが大事かどうか
一時期テレビに出まくってたけど、紙オムツのcmでしか見なくなってた。
よさこいのときの高知のホテルはまだ取れるけど
阿波おどりのときの徳島のホテルは全然押さえられない
>>226 好きだと思うよ
割と一人なのに周りとシンクロしたがる形で
池袋でもおどってるよねよさこい
割と全国でも真似してやってるというか
自由度高いイメージ
>>233 阿波踊りほど型が決まってないからかな
そこにソーラン節も混ざると。。。。。
阿波おどりをパクったよさこいが全国区の人気になって、阿波おどりも活性化したんだよな
阿波おどりは、水戸黄門に登場する伝統芸能だからな
よさこいは曲がザ演劇ショーって感じなんだよな… (´・ω・`)
>>231 自分は踊るの苦手なんだけど、各地のお祭りだと勢いある神輿か踊りある方が盛り上がるもんね
よさこいの曲作ってる路面電車の運転士さんは今年も出るのかな
祭りだから何でもありありヽ(゚∀。)ノ
酒のつまみになる映像は結構なことじゃ
こういうよさこい系のパフォーマンスが見ててちっとも面白くないのは
どう見られたいかだけしか考えてなくて何をやりたいかがないからだろうな
結果、モラルエリートのようにどう振る舞うかだけの優等生踊りになっててつまらん
日本三大DQN祭り
高知のよさこい、北海道のYOSAKOIソーラン節、名古屋のど真ん中まつり
旅行で行ったとき見たけど
それなりに面白かったけどな
高知のよさこいもYOSAKOIソーランに汚染されたのか
>>250 青森ねぶたか弘前のだったかもdqn集まるとか聞いたけど今はどうなんだろ
徒歩暴走族も出るとか (´・ω・`)
高知のよさこいと、仙台八幡神社のどんと祭の裸参りは、実際に見に行ったな
あといまの地元のやつか
地元でYOSAKOIやってるけど毎年YOSAKOIの時期になるとまちBBSのスレが荒れる
高知に行ったときカツオのたたきは
塩タタキが美味いと知った
>>257 戦後に商店街の振興のために始まったばかりのお祭りだから、クラシックは無い
もともと、踊る曲によさこい音頭を一曲入れるだけで、楽曲自体自由なんだろ? あと鳴子を持つことくらいが決まりだとおもう
かれこれ7,8年以上生でみてないけど
こうしてみると主要チームの雰囲気はほとんど変わってないな。懐かしい
珍走団やるよりこういうのでストレス発散する方が健全だなあ
若者よ頑張れ
ライトて身体スケスケになるのまで計算してるな (´・ω・`)
もういっそ白虎野の娘でもかけてパプリカみたいに踊ってほしいw
何? よさこい祭りじゃなくて、それに参加する人たちの涙の話しかよ
篠原って2,3周回ってNHK向きのキャラになったな
おれも下着つけてない篠原とハグしたい (´・ω・`)
高知は山内より長宗我部だよ
山内の伝統なんて要らんわ
ああ、こういう番組か 踊りなんか見せないんだな 移動だわ
これ衣装だけでも相当足出てるだろうなあ (´・ω・`)
こういう祭り音楽専門の歌手がいるのかな?
あの歌声がB級感を醸し出すよね
いいないいなあ、よさこい、高知に生まれての前提で参加したかったなあ。
世界には世界でいろんな民族舞踊があるのに破壊すんな
本国で絶対モテないいかにもなヲタク系留学生って感じ…
ステージメイクはあまり至近距離で撮るもんじゃないよぉ
インターネットすげえな、よさこいメンバーも集まるのか (´・ω・`)
ちょっとよく見えないけど上の方の席は封鎖してるのかな… (´・ω・`)
よさこいソーランが避難されるけど本家もそこまで大差ないよな
街にDQN溢れる点では高知も結構似たようなもん
比率は少し少ないけど
みんな楽しそうで何より
点数つけたりして鬼気迫る感が無いのがいい
秋元がAKBグループ集めて連を作って参加したらいいのに
民放のゴールデンくらいおさえられるだろうな
プロフェッショナルな舞踏団体の参加だしな
>>270 一応「正調」とされるものがあって
商工会議所だったかはそれを踊ってるよ
よさこいの魅力はDQNのダンスパーティだけじゃないってのはもっと知られてほしい
このゆるさがいいなあ
阿波踊りとか仕事帰りに集まって特訓するんだろ
練習に来なけりゃ村八分
踊りも結構緩いな
練習も長く決死の覚悟で躍り込んでるような所はあまりないのかな
縛りが少ないから玉石混交だけどバラエティには富んでるよな
市民の娯楽に近いんだろうな。阿波踊りなんかだともう踊らねばならぬ、って感じだけど (´・ω・`)
はじめて見た30年…、40年まえ、少年のような瞳で一人の女性が踊る姿に魅了されて、ずぅっと追いかけ回した少年がいたんだから
いまの時代、顔だしで全国放送は怖いだろうな
>>343 そういう阿波踊りの感覚はしらんが
爺も婆もよう踊るのがよさこいなんで
特訓してふるいにかけるのはちょっと合わないな
>>353 寝言は、映画の、溝端淳平の主演の"君が踊る、夏*
くらい観てからにして
>>359 珍走団のエネルギーをこの祭りで発散してるならいい祭りだわ
やっぱりよさこい節のメロディがちゃんと聞こえるのはいいな
他県でよさこい見るとどこで使ったのかよく分からんことがあるし
奇祭として見る価値はある
でもうちの子はこうなってほしくないな
運動会の踊り
もっと真面目に一生懸命にやったら良かったのかなと思うわ
この国士無双ってチームはいいね
悪のイメージがない
>>369 変な歌を頑張って歌うなら
「土佐ーのー」の方も頑張れよと思うな
曲も自由・踊りも自由・衣装も自由、で"よさこい"を全国に発信できたのは。
疎開して高知に住み着いた、作曲家じゃなくて編曲家(アレンジャー)なんだよな
いまも、かく連の採用する楽曲の"編曲"はすごいんだよな
こういうのに参加しない人種としてはこういう祭り見たら否定しとかないとな
脳内麻薬ドバドバでアヘアヘ状態になるんかな
再放送だと、木曜の17:00〜だから
もっと見てくれるかな?
思ってたよりスレ延びなかった…
チャールズの言い分
っていう番組をフィーチャーしる
鉄筋コンクリートの癖に高いしかも避難階段みたいなのが中にある柱が
観光客誰もいないのがすごい
NHKパワーで人払いしたか
姫路城の場合は一度も戦いを経験していない時点で全てが机上の空論だしな
仕組みはあってもこれ実際には機能しないだろって仕掛けだらけ
姫路城と江戸城の間に挟まれた、日本最大の城郭(?)の
駿府城
を、再建したいらしいが、ダメだろ?
設計図はおろか、なにも残ってるのないし
天守台の面積が江戸城より広いから、構築された高さも高いだろう…、て算定基準で
再構築するらしい…、税金で…(?)有志の募金集めはしてるが、必要か?
>>394 机上の空論で作られた城のひとつが松前城。なぜか敵が搦め手から来ないと想定されてた
でも姫路城の天守は人が住むことを前提として作られていない。
ファッションがダサすぎる
昔はこれがオシャレだったのかな?
俺の熱いハンマーの先っちょも指でなでなでしてくれ(*´Д`)ハァハァ
今37歳
この初回放送2004年6月だから
13年前
24歳頃か?
姫路城も修理前
2004年放送か…随分昔になってしまった(´・ω・`)
>>432 だからなかなか売れなかったんだろうか?
ここぞというときに亡き王女を使え
こんなバンバン使っちゃだめだ
>>437 文化財を保護する暇なんかなかったんだしな。
名古屋城はオリジナルだったのに空襲で焼けて
今はコンクリですわ
中越典子の旦那にもっと仕事が来るように
白鷺に祈りましょう
そういえばここ数年スイカ食べてないな(´・ω・`)
食べ残したイモを植えておくと(´・ω・)ムカゴがイッパイ♪
なんか一瞬鮮やかな毛虫が映ってたよーな…((((´・ω・`))))
とうがらし
朝鮮より
やはり暑い地域向きなんじゃ…
ゴーヤー
>>457 安いとこで、カットすいかでしか食わないな
買ってたダイエーつぶれて数年間食べてなかったけど今年は別の店が安くて買った
街歩きハーレム(オランダ)
北ホラント州の古都ハーレム(ハールレム Haarlem )
ハーレム駅
オランダで最初の鉄道はハーレムと首都アムステルダムの間に敷かれた
駐輪場
オランダは自転車王国
基本はスポーツタイプではなくママチャリ(シティサイクル)
ハーレムの街は川と運河に囲まれている
スパールネ川
街の中心
聖バフォ教会
1390年〜1530年にかけて造られたゴシック建築の傑作
教会内にあるパイプオルガンはメンデルスゾーン・ヘンデル・モーツァルトも演奏した
街の広場
高校生達が自作したエコカー
耐久レースに出して評価された
蓄電池で充電する
エネルギー換算するとガソリン1Lで2300km走れる
住宅地
家の前のプランターの植物
夜咲く花
「失恋」という名前の花
フルーツのハーブ
ニューヨークのハーレムもこの町の名前からとったのかな
え・・・・オランダって永遠に水をかき出しつづけないといけないのか
ハーレムの歴史
オランダ北部
海抜0m以下の土地が多い
ハーレムは小高い丘陵だった
スパールネ川
1646年
中世のハーレムは水上交易で栄えた
広大なハーレム湖の水が街に溢れ出す水害
干拓事業が始まる
運河を整備して
湖の水を汲み上げる
風車は最盛期は国内に1万台あった
ハーレム湖の干拓事業は170年前に終わったが
水との闘いは今もなお続いている
風車の代わりに水を汲み上げる巨大なポンプはオランダ国内に2000軒以上ある
跳ね橋
ハーレム市が街中の橋を管理している
橋の管理人は要請に応じて橋を開けている
管理人の女性は1日にあちこちの橋を自転車で回って橋を開け閉めする
女性は橋から5分の所に住んでいる
風車
住宅地の中に建っている
風車守りが帆を直している風が強い日には帆は必要無いので
帆を外して結んで固定している
ストッパーを外すと羽根が回る
博物館のように観光客に公開している風車
代々風車守りの家系の男性
自転車はスポーツタイプじゃなくてもちゃんと整備されていたらスピード出るよな
スポーツタイプは部品が軽量化されすぎてやわく壊れやすく修理が高い
チェーンもタイヤも細くて頼りない
免許いらないのか。14歳少女たちがお金出しあって400ユーロのボート買って運河をクルージング中
クッションの使い方がいいね
>>505 さっきの娘さんらって14歳だったの?
ネタとして使っちゃったよ
石畳のでこぼこが多いからしっかりした自転車のほうがよさそう
日本も3m以下で2馬力のボートなら無免許で乗れるって聞いた
>>510 日本でも子どもが安いモーターボートで運河流せるのか
外洋に出てしまわない様に気をつけないとな
貸し農園。井戸水があり、子供たちが遊び、大きなテーブルでみんなで休む
こんばんわって夜?昼間の明るさで半そでTシャツで夜?
このおっさんは珍しくかなり太っている。自転車に乗ってないんだろうな
チーズ文化のヨーロッパサッカーと
漬物文化の日本サッカー
センスと箪笥の違い
追いつけるわけないwwww
ちょっと夜が早いのは違和感なく慣れるけど高緯度で10時まで明るいとかは数ヶ月の滞在くらいではやはり違和感残って慣れない…
何度体感しても慣れない…
運河のへりに座ってゆっくりしたり、運河沿いをゆっくり歩いたりボートで遊んだり
その街の運河を見に行くと生活がよくわかるな
食べ歩きハーレム
ハーレムの街のマスコット「フラワー・ガールズ」
パネクック
シロップや粉砂糖をかけて食べる
パンケーキではなくクレープに近い
フライパンにベーコンを敷き
パネクックの生地を流し込んで
リンゴを載せて焼く
パネクックは薄いので女性でも何枚も食べられる
ベーコンの塩味とリンゴの甘みが絶妙
ニシンの塩漬け
毎年ニシン製品の解禁日には塩漬けが王に献上される
前のベアトリクス王女もニシンの塩漬けが大好物
ニシンの塩漬けの樽を受け取るウィレム・アレクサンダー現国王の写真
ゴーダ・チーズ・フォンデュ
オランダ産のゴーダ・チーズのみを使うフォンデュ
ゴーダ・チーズは濃厚だが馴染みやすい味
白ワインに溶かす
火にかけて決して煮立たせず丁寧に溶かす
55歳以上の女性限定のホッフェ
14世紀ぐらいからある施設
当時の土地持ちの富豪の夫人が夫にホッフェの建設を進言した
夫を亡くした女性や収入の無い貧しい女性が安心して暮らせるように建設された施設
庭の手入れは居住者全員の当番制
共同でモーターボートを買った女子中学生5人
値段は400ユーロ
最高時速は7km
ちょっとより道
ゴーダ
中世からの伝統のチーズ市が開かれる街ゴーダ
1198年以来のゴーダのチーズ市
手を叩いて値段交渉する伝統も再現されている
中世の秤も伝統により用いられている
チーズは1個5ユーロ26
ゴーダ伝統のチーズ市
自動オルガンを回す男性
オルガンは代替わりしたがチーズ市ではオルガンを演奏するのが伝統
チーズは1kg5ユーロ
チーズ専門店
正統の農場のチーズで工場製とは違う
農場の生乳で作られているので品質も高い
観光客はお土産に1kg購入
チーズの中の黒い種のように見える物は蛋白質の結晶でチーズの旨味成分
ハーレム
貸し農園
ヒャクニチソウの種を蒔く少年
少年の父親は別の区画でインゲンを育てている
サヤエンドウを収穫する男性
豆は売ると5ユーロ?
種は買うと2ユーロ
ハツカダイコン
ボートハウスに住む老夫妻
ボートハウスにテラスは無い
住んで10年になる
犬も2匹飼っている
内部は広々としている
夫人は孫5人
夫には孫11人?
お互いに連れ合いを亡くした同士で6年前に再婚した
スパールネ川でサップ(立ち漕ぎボード)を楽しむ若い女性達
白川郷というか世界遺産のこういう負の面を紹介するの珍しい
受け継いできた血を絶やそうとしてる自分に比べたら立派だな
いまや有料施設か…
http://www.shirakawa-go.gr.jp/details/?i=69
9:00〜17:00
定休日 不定休
入館料(個人) 大人:300円/小人:150円
(団体 15名以上) 大人:250円/小人:120円
サービス内容1 館内の展示品及び、2階、3階の案内のご希望がありましたら説明させて頂いております。お気軽にお申しいで下さい。
サービス内容2 12月1日〜翌年3月31日まで、囲炉裏で当家工場で製造している野草茶、そば茶を温めて飲んでいただけます。
サービス内容3 平成13年「結」による屋根葺き、総勢500人程のボランティアで葺きあげた様子のビデオを放映しております。ゆっくりくつろぎ乍ら、お楽しみいただけます。
利用可能決済 現金、WAON 蚕が飼われる期間は短いから、それに生きているから
燻製にはならない。
●【テレビ祭り6時間SP】8/30(水) 伊倉愛美・井上和彦・上念司・土屋ひかる・鳥越裕貴
ダウンロード&関連動画>> 朝8時からニュースネット生放送&録画(ニコ生もOK)
仏壇を見れば経済水準がわかる。
この村は相当豊かだ。
江戸時代から火薬の原料を生産している。
これ1ヶ月くらい前も見たような気がするけど
同じ番組?
昔、大型合掌造り住宅の葺き替え費用の9割が国や自治体から補助が出るが、
村の皆さんへのお礼代で結局一千万くらいかかるって見たが、この番組だったかな。
新日本風土記版もあったね、住んでる女子中学生が屋根裏部屋をピンクだらけにしてたやつ
最近こういうお祭り行くとハンドスピナー屋台とかいるよな
合掌造りだけが日本の建築様式として世界産登録されると違うだろといいたいわ
>>582 多分4〜5年前と思う、再放送も何回かあったような
今は祭がひとまとめに世界遺産登録されてってるけど、内容は別々の祭として登録してってるんだよね
白川郷だけだよ日本の一地方の建築様式を日本の建築方式年登録してるの
壊さずにガルバリウム鋼板でも貼っておけばイイじゃん
岐阜県人はホント自己中
東海地方でも「なんでもないのに東海ズラするし
この「いざという時一瞬に役に立って貰うために永遠に気を使い続ける」お付き合い辛いよね
嫌われたらという以前に
気に入られなかったら終わりやん
辛すぎるw
だからみんな業者に頼むんだな。
そもそも補助金あるから、適用できない「謝礼」がない分安そうだし。
>>599 それが子どもの時から自然にできる人にとっては苦痛ではない。
一般的な葺き替えが40年ごとってさっき言ってたからかなり頑張ったな
この家主、最後出来上がったら屋根の上から飛び降りそうだな
家主大変だな。こんだけの飲み物からおやつ揃えないといけないんだから
この撮影当時はまだ観光客少なかったのかな
今はどこも中国人が散らかしてる
こういうのを仕事としてる訳ではない人々が何百人と集まって、何だかんだで組織的に物事を進めて行っちゃうのが凄いし不思議
ここに住むのは相当の覚悟が要るだろうけど、
白川郷は観光してみては綺麗な場所だった、純粋に。
こんな事してでも残した方が良いのは、明らかだね
しかし400人からの人足揃えても半日では終わらないんだから大変だのう
会社とかパート先とかでさあ、こういう集団のイベントの時に仕切るというか自分の主張が凄いババアが居た。
その人が居るだけで、みんな50%ぐらいヤル気無くしてたから、辞めた時はみんな満面の笑みだった
下地の面格子一層ごとの交換式にする
地上で少しずつ葺いて出来てから機械でズルズルっと上げる
1日でやらなくていい方式w
このでっかい家の周りの小屋みたいなのも家だったっけ?
今ならもっと沢山世界中からボランティア集まりそうだね
でも世界遺産登録は余分
自分たちで首絞めてんの事前にわからなかったんだろうかな
弱点は意図的な放火だな。ヤバい特定アジアの外国人連中が最も危険
一応放水銃みたいなのは完備しているらしいが。
地方だと、メンテが面倒なんでトタンをかぶせてるのをよく見る
これ何年か前の映像だよね。
今もこんなに善意の人が集まるのかなあ?
この映像で主力のメンバーが引退というか
歳とったらもう次の世代ではこんなの無理なんじゃないのかなあ。悲しいけど。
40年前、いやもっとかな? 自分はまだ子供だった頃に茅葺き屋根の家ってまだ結構あったんだよね。
こういう指定地区じゃなくても。
北関東にあるばあちゃんちに行く時に、車から見えたのを数えたもんだ
>>627 互い違いに束ねてるし、油分あって雨漏りしない
>>628 キリスト教系(自称含む)とかも寺社仏閣や道端の地蔵様に色々やらかしてるもんなぁ
裁判を起こしたりして長年の支援の慣習を切って潰そうとしてる
>>634 へー すごいね。そういうもんなんだね ありがとう!
昨今の大雨で実家の屋根に登って雨どいとか点検するけど、
やっぱ危険だなって思うわ。ホムセンでロープとかフックとか命綱をじっと見る
>>633 海岸沿いじゃあ、そんな持たんだろうから、もっと管理が大変だろうと思う
だから台風や山風に海風(潮を含んだ)が吹くから山沿いとはわけが違うし
>>636 急角度だから水は斜面方向に流れる。
茅などの素材が斜面方向だから、斜面方向にしみる。
茅が十分な厚みがある。
すすで防水される。
>>639 まあ、昔は共同体じゃないと生活できない面があったから面倒でも優先順位的に
こういうのが維持できたんだろうけど、今の世の中になるとそれが足枷になるわな
>>643 なるほどな。 面白いもんだな〜
日本の建築って面白い
>>644 そうなんだよね、長屋のお付き合いだって
皆が一様に貧乏だから仕方無しに寄り添うしかなかったんだろうし
コミュニティーなんて結局そんなもんだよね
無理やり作ろうとするもんじゃない
茅自体今無いだろ
伊勢神宮は自前で式年遷宮用に栽培してるくらいなのに
意味合いはともかく、世界遺産には相応しいな。自然の草木と人力で作るってのは
>>652 それを岐阜考えもせずは日本の建築様式(一様式としてじゃなく)として登録してるのがゆるせない
>>656 広辞苑みたいなのに、神社の建築様式もなんか注釈があったかな。
日本の建築様式って知らないけど、あんまり明確じゃないような気がする。
いつ頃からこんな様式になったなんてわかってないと言うか。
適当に名乗れるというか。知らんけど
こんにゃくに切れ目入れて指入れてるようにしか見えない
./ /ヽ ヽ
| /// | |
\/\ /ヽ/ 税金搾取へ
(( ^ ) ^ ))
∧ ノ・ ・ヽ /(
_ .゚人 ⌒ 人゚
\ __/ ニ <_____ 電通ネ穴営業
\/ ゚・・。._ _.。・゚ \ /
\ * /
\ヽ / ヽ /
\ @/ .:.:..\@/ 秘書私物化
 ̄ ミミ川ミミ_
二⊃ .:: / σ\ヽ:. ⊂
二⊃ ::( ( .◎ ) :: ⊂二
⊃ ::`.. \:/ ..':: 内閣機密費
\ ::::ミ_ミ:::: /
\ _ ●)_:*_ _ /
\__/::::::::i Y::::人:::::ヽ__/
/:::::::::::| |:::::ノ:-:)::::ヽ
./:::::::ミ"i i` "(:ヽ;';゙)::::i
i:::::::| | | | | ヽ:::ヽ
i::::/ ,,=U=,, ,,=| |,,|::::i 昭恵っ!機密費っ
i リ / ・\,!/ \|::i
(|i ⌒ ノ ヽ ⌒|:i
(| (_ _) |i
ヽ /:::|:: ヽ i 隠せーーッ!!!
ヽ : :::トェェェヽ \ニ 。 ・
__/\_ノ `ー'´ ヽ ≦ ニ ゚ 。_ /´`;
 ̄ / ヽ\. _ _ニ__// `ミ ゚ 。 / / .,. -、
> ヽ_ハ__ハ_/ @ i l⌒l / ∠ __,,,...、
威力も怖いが死の灰が怖い水爆
第5福竜丸の被曝も忘れてはならない
豊洲よりも安全な築地には水爆マグロが埋められています
>>689 昔って、問題解決としてすぐ埋めてたのか?
自慰も一人でできなかったんだろうか…母親が手伝ったのか
いやそれ偏った知能だからだ、頭いい奴でバランスとれたやつと偏ったやつを知ってるよ
くしくもヒトラーどうたら人前で言うもんじゃない発言アホがした日にこれか
>>689汚染度は大したことないからなあ、除染とかいうのよりは誤魔化し具合ははるかに低い
ただ物理学を突き詰めただけで
この本人は非道なこと何もしてないし
番組としてこの人の扱いおかしいわ
欲の深い知的生命体にのみ発見使用できる破滅のプログラムにしかおもえん
ハンガリー出身のユダヤ人って、天才数学者多いよな
なんで?
>>706 中性子を出すだけなら今の原発でもできてるだろ
テラーがドイツにいた時にナチスが殺していれば、水爆はできなかったのに
やっぱりユダヤ人は悪だな
>>700 キリスト教徒は非科学的なことでも聖書と絡めて盲信してることが多いからとか?
ユダヤ人は賢い人ほど(旧約)聖書の矛盾もよくわかってる
>>716 原発を管理せずに暴走させればいいだけでは?
>>717 俺が一番だ!という男性原理を離れて見られないうちは
代わりは誰でも現れる
一切軍事に関係なかったら研究なんか進まなかったろうしなあ
パレスチナ難民問題を説明されたがユダヤ人が迫害されて追い出されても
何百年後だったかには約束の地エルサレムに戻ることができる云々って
ユダヤ人の選民思想があるとか
案外つくる側ってただ純粋にその創造欲求満たそうとしてるだけだモンな
善か悪かはそれを手にする側の問題か
水爆最高なのにみんなスルーしやがってげきおこぷんぷんか
>>734 広めるかどうかもね
アシモフの死せる過去は素養にしてほしいわ
研究はリアルな実感無くて、中国人百人斬りに挑戦してた軍人の方がよっぽど危険な悪に思えちゃう
通常 原爆 水爆って順繰りに爆発って事はタイミングはわりと雑でいいのかな
なんかバイオハザードの世界だな
あっちはバイオテロで世界制覇しようとしたけど
現実では核で世界制覇
できたてのホカマンを広島や長崎に・・・たまらんな。
原爆は汚染物質が出るが
純粋な水爆は汚染物質は出ないとか説明聞いた。ネトフレから
>>745 タイミングはシビアだけど、人知ではタイミングは制御しようがないので、
原爆の位置を緻密に配置する。あとは原爆を爆発させて終わり。
>>747 へえー コンピュータ制御も無しで成功ってけっこうすごい事なんじゃないか
>>760 今の水爆って起爆に原爆を使うから純粋水爆ではないって話だったな
科学者は知的好奇心が異常にあるからな
辞められんのね
>>743 日本軍は手刀で中国人真っ二つにするんだろ
>>745 ほんのちょこっとでもタイミングがずれると核融合は起きないか起きてもボヤの状態
超高度な技術だよ
>>756 ああ 成る程
だから実験が何度も必要なんだな
>>766 でも原爆だって起爆にはダイナマイトみたいなのを使うんじゃ?
幼い頃から夢や目標があるってのは羨ましい
俺にはなーんもないよ…いまだに何者にもなれてない
兵器としての核施設があったら地元民は怖いよね。自爆だってw
兵器なのか有効利用なのかw
>>772 あー、ごめんそれか。自分はあまり詳しくないけど
軍ヲタっぽいネトフレから聞いただけなんでそれかも
起爆に使う云々ってそれか
>>751 ヤバいものはでるけど、核分裂に比べると半減期がずっと短いものばかり
ただし核融合は中性子を大量に出す
核融合発電もそれが問題の一つ
アーノルドシュワルツェネッガーが筋トレはセックス以上の快感とか言ってたな
>>761 そっか
そこが語られることは表立っては無いよね
ソ連で水爆研究すればトラウマも克服できて一石二鳥じゃん
>>786 優しい顔で
「キミを逮捕する理由?なぁに何とでもなるさ」と言う怖さw
何言ってやがるんだ、すでに広島長崎で大量殺戮してるじゃないか
いい人そうな顔で腹黒いって一番怖いな…散々人を利用していきそう
テラーは激怒した
必ずかの邪知暴虐なオッペンハイマーを除かねばならぬと決意した
この理屈だと造物主の域
クローンタブーに触れるからね
核兵器開発者:基本、無責任な人々
で植木さんの『無責任男』シリーズ放映
犬越系やるねw
自分で資金を生み出すという思考はしないの
特許でモノ売るとか
マンガ猿飛佐助はオレが怒れば100メガトンって言ってた
理論上可能にできるとこまでが科学者の仕事だとすれば
そこから先は市場に任せてもいいわけでしょ
>>809 イノベーションの世界ではやってみるが命じゃないのかな
うちの両面焼き+遠赤オーブンは水原の技術を応用してるんだな
>>818 調べたらゼットンすげえ ウルトラマンも倒されるわけだわ
戦艦長門はビキニ環礁で二度被爆したが、4日後まで沈まなかった
テラーが空気読めないのは初めからわかっていたことだろう!
最初の水爆は超バカでかいシロモノで、爆弾に出来るレベルじゃなかった
>>835 さっき映ってた黒い建物がそうなのかな?
>>836 永久失明します
昔のパイロットは片目を失う覚悟で任務を実行するつもりでした
>>827 60年代の少年マガジンやサンデーにその記事を
よく見た。w
>>843 うわ それはヤバそうだ
溶接眼鏡では追いつかないな
俺もそーいうタイプだけど、そーいうの想像する意味あんの?
>>852 自分の仕事で何百万人も死者が出る? その責任は? なんて想像する馬鹿はいねーだろ
マイルドな効き目かハードな効き目か・・・それが問題か
>>853 想像するのがなぜ馬鹿なのか説明できるかい
>>858 自分がやらなきゃ誰かがやる。 じゃあ自分がやるのがいいに決まってんだろ?
誰がやろうが結果は同じなのにw
科学ってのはそーいうもんだろ
>>848 爆弾投下して離脱する際に、両目瞑ってろって言われてるけど、盲目飛行で墜落したらどうしようもない
そこで片目だけ開けて外を見るのよ
失明覚悟で
生き残るために片目は犠牲にするの
>>857 ちきうに攻めてくるようなうちう人にとっては竹槍みたいなもん
>>862 そうかな。科学とはそういうものだと腑には落ちない。
それはもっと生物的な欲望なんじゃないのかな
>>777 純粋な水爆(純粋水爆)で、合っているはず。
ただ、上で誰かが書いているように、
放射性の汚染物質はでないけど、熱中性子線は大量にでる。
中性子爆弾は、放射性汚染物質がでる。
>>867 半年ほど前に、地球に攻めてくるような宇宙人は母星では落ちこぼれだから弱い、
っていう説がネットで話題になってたな。
>>865 成る程命懸けだな 目を閉じる訓練しても爆風の影響もありそうだし怖いよな
テラーは発言力があったというか 利用されたんだろうなー
>>873 アインシュタインみたいな天才はともかく、新しい発見や発明は誰かが成し遂げるしそれを利用して社会は発展するわけじゃんか
科学者はみんな自分が社会に貢献すると思って研究にいそしんでるよ?
それが悪魔兵器に応用されたからってなんなの?
危ない弟子が師匠を超えたあとに、こいつは世に出したらやべーと思った師匠が
弟子にひどい仕打ちというか制止させようとしてたって感じだな
一方、危ない弟子は師匠の裏切りに報復したくて「僕の勝ちだ」と言わんばかりで
握手をしようとしたんだろな。優越感で
自分がオッペンハイマーを裏切ったくせに、自分が被害者だって言うとは
やっぱりテラーはアスペだな
調理法なのか料理の料理中映像なのか?
犬越系って馬鹿だよね。 誰に向けた映像なんだ
エヴァのセカンドインパクトみたいにホント目玉みたいにみえるな。。。
>>883 科学者は、って言い換えに納得いかないのよ
そういう言い方を使う主観なら、
他の分野でも追求してるから尊重できるはずだという論理性が見えない
すごいな。水爆のこと考えただけで性的興奮を感じそうなテラー
大量報復戦略の時代は、核マンセーだったからなぁ
戦闘機は敵機と戦うのをやめて、迎撃される前に核で敵戦闘機を基地ごと吹き飛ばせばいいじゃない
そういう考え方
アメリカ人は核兵器をちょっと規模の大きい爆弾くらいにしか思ってないからな
こういう話がSFアニメや小説のネタに繋がっていくんだろうな…
>>904 アメリカが水爆を開発しなければソ連が開発するに決まってる。 事実そうなったし
核戦争が起きなかったのは超大国がどちらも水爆を開発することに成功したからとも言える
>>930 サカキバラ少年Aみたいなもんだろな…猫とか殺して興奮するっていうから
核兵器削減に反対して、核兵器よ永遠なれと絶叫した漢です
一番になりたかったしなれたから
望みのものは手に入れた男だということっす
最近、ソシャゲで偉人をイケメン化したりするからテラーもしてやったら供養されるだろう
オレとお前の水爆が見たくないか…とか言わせてみる
汚染の無い同等の爆弾を作れたら称賛されるのか非難を受けるのか
科学者の全否定かよ。。。後先考えず真理に向かってまっしぐらが正しい科学者だろ
異様なことって、一般の常識から逸脱してるって意味になるから
そりゃ天才的な発明も生まれるだろうな…常識を捨ててるんだから
>>944 超美形のオッペンハイマーとの愛憎の男色とか
もし遺伝子工学が「教会が駄目って言ってる」なんて理由で迫害されたらどーすんの?
>>945 純粋水爆をボコボコ作られたら人類は滅亡する
既存の核兵器は使ったら放射能汚染で酷いことになるのが抑止力になる
それが無くなって単に威力の大きい爆弾になったらガンガン使いまくるよ
>>944 結局テラーは科学者以外にウケる人なんだな
今は破壊力よりより実戦で使える兵器という発想だよな
>>945 実用上は極力ピンポイント爆撃を追求される時代なんだけど
脅しには使えるけどさ
>>949 高校でならう周期表がいつの間にか横に長くなっててびっくりした
ホントはテラーはオッペンハイマーのこと好きだったんだろ。ホモだった
オッペン「そうかそうか、つまり君はそういう奴なんだな」って事?
自己愛自己中だったかもしれんが、正気に戻れば案外他人思いなんだろうけど
やっぱり現場に出ていくとアスペ発動してしまうって感じだな
>>955 汚染のない発電所も同時に見えて来る気もする
吉川のおどろおどろしいナレはこの番組にあってる
「リアルドリトル先生〜」ってフレーズは爆笑してしまった
オッペンハイマー「まったくおまえは水爆水爆いいやがってこの水爆フェチが!」
テラー「ああーえくすぷろーじょん!」
こんな関係だったんだろね、昔は
>>973 そもそも自己中は悪いことじゃないだろ
俺に言わせればタコチューの方がよっぽど害悪だよ
>>959 地下まで破壊出来る重い鉄棒みたいなのがあるらしいね
>>979 昨晩のニセ薬でトリップしたモルダーの妄想みたいな画だ
>>982 みんな適度な自己中みたいなもんだから、まぁ範疇はあれどありだと思う
オッペンもある意味自己中ともいえるし、みんな同じだ
>>945 今となっては爆発は小さいけど、ノーベル賞はもてはやされてるな
ハイエンドになるなら世界の仕組みをどうなしていくか考えるのがつとめ
能力の足りない者がその椅子をつかんで失敗を犯しても
それを慰める者が同業に居ないのは科学者だけではない
ハチワンダイバーで読んだ
くだらないことにふるさと創生資金使ったんだろうなぁ
なんでショッピングモールの隣に建ってるのかは教えてくれないのか
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19時間 46分 10秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250223111119caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1504004410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 5348©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 5921
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 4809
・将棋プレミアム
・プレミアム恋サロ
・【プレミアリーグ開幕】スプラトゥーン動画投稿者ID無しスレ★287
・劇団プレステージ
・煽りテンプレ
・中島イシレリ
・プレバト!!★5
・天プレ Part.2
・アニプレックススレ
・プレゼントデイ
・TFTコスプレ撮影
・【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2989【ゴミだらけのプレゼント】
・3rdプレイヤースレ252
・リプレイスレ281巻
・プレバト★2
・10万以内 プレイヤー
・ポレピロプレン容器
・鉄拳6最強プレーヤー
・プレ花・卒花ヲチ4
・【雄琴】プレイボーイ
・コスプレイヤーって自分から誘ってくるくせに事が終わると注意喚起とか言って〇〇ってカメラマンにセックス強要されましたとか言い出す
・西武線 プレイバック
・【保管】亀梨和也アンチスレのテンプレログ【専用】
・DDRプレイヤースレ35
・プレバト1
・ポニープレイ
・ハム専
・【画像】サッカー部コーチの体罰で話題の秀岳館高校、校長が女子高生とハーレム三昧wwwwwwwwwww
・【芸能】ジャニーズタレントたちの待遇アップをもたらした“キムタクの乱”とは?
・韓国人「日本のゲームマンガは、魅力的な韓国人を描かない・・・どうして…」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143260 雪に埋もれた
・NHKスペシャル Part18
・NHK教育を見て58415倍賢く月曜日
・BS11 33559
・NHKスペシャル選「ヤノマミ 奥アマゾン 原初の森に生きる」★4
・★☆NBA 2017-18 シーズンスレ part90☆★
・今年のPS5ってクソゲーばかりじゃね?
・日航機123号墜落の御巣鷹山と、羽田空港、そして韓国のムアン空港を線で繋いでみろ…点と点が三角になるぞ?あとは分かるよねw
・【異物混入】ドレッシング21万本を自主回収…キユーピー[02/08]
・地方・中央応援スレ852
・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ76
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ122
・Huluで見られる海外番組について語るスレ 46
・【国連報告】北朝鮮は核計画継続=ミサイル開発に民間施設利用[1/31]
・かっこいいナンバープレートランキング1位湘南 2位品川 3位横浜と言う現実Part5
・俺のファッションセンス見てくれ!
・アーモンドアイレベルの馬でここまで地味なのは初
・HR/HMバンド全米・全英チャートスレ8
・退団後3年以内のOGスレ★627
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆137
・【深き魂の黎明】メイドインアビス劇場版 第十四層
・【PSO2】1鯖の王ミハルの部屋に暖房器具がなかった
・プレバト 5
・一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part610
・【朗報】高田健志さんとオーイシさん、渋谷でグッズ展開が大成功するwwwwwww
・【朗報】フジテレビ問題、案の定中居の事件を隠蔽しつつ1年半使った事はスルーされ始めるwwwwww
・真・なにわ男子スレ123
・【話題】有田芳生「朝鮮総連トップの息子逮捕、拉致問題を解決したくない者たちの日朝交渉を妨害しようとする意図が隠されている」
・Twitter、まさかの公式「新元号考えてみた」ジェネレーター発表 人気の漢字1位は「安」 2019/03/12
・軍用拳銃を語るスレ Type 65 (T) FM Hi Power
・コレ、どーする?
・ロードオブヴァーミリオン失敗スレ21
04:01:07 up 41 days, 5:04, 2 users, load average: 93.90, 91.22, 93.60
in 0.046808958053589 sec
@0.046808958053589@0b7 on 022318
|