ギャング・ミュージカルってなんだよ
黒服のイカツイ男がマシンガン連射しながら歌って踊るのか?
意外と気さくなジョディ(´・ω・`)
1976年 レズ女の全盛期
白い家の少女
コレ
タクシードライバー
今に残る仕事をした唯一の年
子供が演じてるけど劇中ではガチの殺し合いをやってる事になってる
トリビア
ダウンタウンの元の芸名は
「ひとし・まさし」
おいおっぱいがないぞ・・・・
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
フィルターの掛かったR・レッドフォードしかイメージ無いわ
>>17
白い家の少女いいな
昔は日曜洋画劇場かなんかでも見た 禁酒法の時代でイタリア系でマフィアだから
バグジーってのは完全に例のバグジーの事を言ってるんだろうな
主人公はこの後ラスベガスに
下の毛もツルツルじゃねーか・・・・
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
サミー・デイビス・ジュニアだとちと年代が合わないから
今の●チャンはサミーじゃないな
76年でも一緒にステージに立たせないとうるさかったのか
ジャックジョンソンの生きた時代と同じなんだからありえないよな
ゴッドファーザーくらいしか見た事ないが
マフィア映画じゃ定番なのか
>>47
床屋とか無抵抗の状態になるからね
一番痛そうなのはカミソリで喉笛かっきられるとかナイフを目に突き立てられるとか 今はどうか知らんけど小さな恋のメロディとか同世代の小学生やちょい上の中学生ぐらいが大量に映画館に行った時代やからな
ただしコレはガキンチョってよりは大人の客が多かったような
これテープ速度遅くして音程低くしてるんじゃないか?
この女の子 imdb見ても映画はこれ1本だけで
後はコレに出てたガキたちのその後を追ったドキュメンタリーぐらいしかないな
まったく大成しなかったのか
もう少し年齢下げれば子供可愛い!って思えるんだが、
微妙に子供が可愛くない年齢
動物キャラの擬人化はよくあるけど
これは子供の擬大人化か
>>68
むしろ本人が役者の道を選ばなかったんじゃない?
プロの子役からではなく、素人をオーディションで選んでるようだから >>75
あーなるほろねえ
日本で言えばセーラー服通りの紘川淳みたいなもんか ♪ .∧__∧ .∧__∧ ♪ ∧__∧ ∧__∧ ♪ ∧__∧
(´・ω・`) )) (( (´・ω・`) (´・ω・`) )) (( ( ) .( ) ))
(( ( つ .ヽ ♪ ./ ⊂ ) )) .(( ( つ .ヽ ♪ ./ ) )) (( ( ヽ ♪
♪ 〉 とノ ) )) (( ( ヽつ .〈 ♪ .〉 とノ ) )) (( ( ( 〈 ♪ .〉 ) ) ))
(__ノ^(___) (_)^ヽ__) (__ノ^(___) .(_)^ヽ__) (__ノ^(___)
と思ったらラテ欄にちゃんとミュージカルて出てたわw
一歩見方変えればギャングだのそれを取り締まる奴らだのの対立は
単に身体のでかい子供がパイから銃に持ち替えて喧嘩してるに過ぎないって感じかな・・
そりゃ、いきなり歌って踊り始めたら「何してたんだ?」って言われるわなw
これ誰が制作なんだと思ったら
氷の微笑にショーガール スターシップトゥルーパーズにインビブルとか楽しい映画ばっか作ってる人じゃないかw
>>94
パイて聞くとあっちを連想しちゃうよねえ・・・・
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`) あれこの映画ついこないだやったばかりじゃなかった?
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
悪趣味 イギリスのクリーニングといえば中国人らしいけどアメリカもそうなんだな
西海岸の洗濯屋≒苦力上がりの中国人ってのは定番だけど東海岸でもそうだったのか
>>105
おかげでチャイナタウンが・・・
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`) 2017/08/10(木)BSプレミアム13:00 ダウンタウン物語 テレ東13:35 ペイルライダー
2017/08/11(金)BSプレミアム13:00 くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ フジ19:57 ミニオンズ 日テレ21:00 HiGH&LOW THE MOVIE 特別版 from THE RED RAIN BSプレミアム24:15 怪談
2017/08/12(土)BSTBS13:00 ブレイブ ワン BS日テレ14:00 オリエント急行殺人事件 BSジャパン16:00 ダーティハリー5 18:30 男はつらいよ BS朝日21:00 ボル ケーノ BSフジ27:00 ロックオブエイジズ テレ東27:15 スリーピーホロウ
2017/08/13(日)Dlife18:05 ベビーシッター・アドベンチャー BSフジ21:00 ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 BSジャパン26:40 ペイルライダー
プリチーベビーのブルックシールズが13で
これやタクシードライバーのレズ女が14か
8/22(火) BS-TBS 21:00-23:24 告発の行方 ※30分拡大
ピンボールレイーポやるで!
確かにユニークな絵面ではあるけど悪趣味っちゃ悪趣味かなあ・・
>>110 くまとネズミまたやるんか(´・ω・`) さっきの新聞スタンドにあった顔写真誰だっけな 作家のような
ダーティハリー5てのはもしかしてダークマンとかジムキャリーの出てたやつか
アラン・パーカーは後年、よくこんなバカな企画を思いついたもんだと言ったそうだが作り込んであるから今でも見られるんだな
色付きクリームは威力が違うのだろうか(´・ω・`)
ジョディいなかったら、これ作ろうと思わなかったかもなぁ
>>128
今はBMXの大会でも巧妙にホイールとかに超小型のアシストパワーを仕込んでインチキやる奴がいるらしい・・・
実におそろしい時代だ 紫は東洋だと高貴な色だけど、西洋では悪い意味があるんだっけ?
バグジーとか言われるとベンジー見たくなってきたな
ベートーベンとかよりベンジー見たいわ
クリーム抗争
ホイップクリームかカスタードクリームか、はたまたクロテッドクリームか(´・ω・`)
前にこのスレで英仏への反発からアメじゃチキンが迫害されてるって教えてもらったな
鈴木福が主演のコドモ警察?
あれはこの映画からヒントを得たんだろうな
バットを・・・・フルスイングするのよ 打ちなさい! と言えばサイン
要はダンとふとっちょの抗争が本筋なんだな
バグジーはなんちゅうか狂言回しみたいなものか
こんな仕事もせなあかんのよ by マジ切れジョディ
つかパイ投げ用のクリームて食いもんのクリームじゃなくて
ひげ剃りとかに使うシェービングフォームが主流とか聞いたんだが本当なんだろうか
子どものパイ投げ合戦だからこういう展開に行けるのな
ローティーンのむちむちした太ももを愛でる映画だなこれは
π投げにピンと来ないジャップには訳の解らない映画だったな
>>185
洗い落とすのも楽だろうからな
でも舐めているシーンがあらば本物かなと そしてバグジーと彼女は西へと・・・
向かうはヴェガス
これを日本でやるなら豆まきあたりか
他に似たようなの・・・・思いつかんな
変な映画だった・・
次は子供じゃなくて猫とか使ってみようぜ
この子供たちのその後を2003年に撮ったやつもみてみたい
子供に銃を撃たせて酒を飲ませる映画をどう思うかアグネスに聞いてみようぜ
学校の怪談シリーズの一挙放送とかすればいいのにな
オレは何作目だか忘れたけど釣瓶の師匠が出てたやつが好きだな
来月、奇跡の丘とノスタルジアやるんだな
BD持ってるけど楽しみだ