◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 3631 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1495517950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
悪いやっちゃ 士官全員死んだことにしておけば暗殺者も来ないという発想
ペリー級にはアスロックは搭載してへんで(´・ω・`)
|`ゝ
ドッキング _//´
/ :;/'
_/@,;)ゞ
_/;@/ ̄
/,:;ン にぼし
__/,/
`V
>>34 最初にソ連でもアメリカでも合うようにしたみたいな説明してた
主要メンバーがみんな移動するのはスタートレックっぽい。
>>20 主題歌を歌ってた人は後に恐妻家を売りにすることに・・・
この救難艇はどこから来たんだ
ダラスに積んでたのか?
>>44 ボディドリーシャッフルですね
わかります
レッドオクトーバーやってんじゃん
ってもう最後のほうやないの(ノД`)シクシク
あのネガティブなソ連士官て24の7か8あたりに大使館員で出て来たな
>>54 ダラスに最初からついてたわけじゃないから
フリゲート艦の随行艇に積んできたとか?
Ya Idu Vcye Mi Toje Idyom
たばこを分け合って友情を確認って
西部劇のインディアンとカウボーイみたいだw
おまえらずっと英語で喋ってましたやん(´・ω・`)
さあ、君がレッドオクトーバー
だって話は随分昔
そんな語呂は持ち合わせてないんでね…
>>79 たばこを用意してたら仲良くなれるのかな?
・・・吸えないけど
>>91 ワーキングガールではモザイク付きのベッドシーンを披露
きたぁあああああ
全力で追いかけてきた甲斐があったw
戦略原潜で攻撃原潜と戦うのは不利やで(´・ω・`)
>>91 最近はトラボルタと区別がつきません(´・ω・`)
>>117 シナの原潜はまだまだポンコツですけどね(´・ω・`)
初めて見たソ連の潜水艦を操作するとか
セスナ機をいきなり飛ばす高倉健なみにカッコイイぜ
ライアンはスィーアイエイと言っているが、
ソ連人のラミウス艦長はシーアイエイと言う
あと5%出力上げたら波動砲撃てるやろ(´・ω・`)
>>117 60年代に書かれたオールディスだったかの小説では米中戦争でした
今考えると60年代にそれを想定してたって凄い
日本人を殺せ!もっと日本人を殺せ!か(´・ω・`)
なんでヤードをそのまま数字を変えずにmで表記するんだ?
コックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
コックキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
貴重な副長がーーーー(´;ω;`)
フラグを建てまくるしやん
これモンタナの映画館で見たときこの場面で場内は総立ちになって
「志垣!志垣!志垣!」の大合唱だった
昨日のコンクラーベの映画もそうだけど、映画の終盤の方で、ただの銃撃戦になるのはやめてほしい
これでもうイベントホライゾン号は建造されない(´・ω・`;)
まあハゲがボールドウィンになっただけで
この辺はザ・ロックよねw
>>217 KGBの工作員がコックに化けて乗ってた
敵の手にわたるのであればふっとばして情報を守るのが使命
>>209 トカレフって薬莢の火薬が普通の拳銃より多くてマグナムみたいな感じね
魚雷の所から見始めたばっかりなのにもういかなあかん
後10分は見たいのに
>>227 マイルス・デイビス
>>240 うむ
監視役だかとにかくコックがそうだった
ダラスキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
>>227 これが本来のデコイ
鴨打ち猟のときに仲間がいると騙してカモを呼び寄せる人形のこと
ラスト覚えてないわ、館長が狙撃されて植物状態になるんだっけ
森元とかいう原始人が笑いながらゴルフを続けた件に続くわけだな
ボディビルでも「デコイ!」「切れてる切れてる!」って言うよね (´・ω・`)
このコックがトマス・アラーナと知ったのは大人になってからだった
あーボールドウィンの役てパトリオットゲームの人と同じだって事すっかり忘れてたぜい
コック悪役みたいになってるがソビエトにしてみりゃ最新兵器持って敵国に亡命しようとしてる反逆者に対抗した英雄だよな
これだから潜水艦はこえーな
戦艦ならしばらく浮いてるし
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
艦長撃沈されちゃったうあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
と思い込むソビエト兵のみなさん
ファイヤーフォックスだけじゃなく原潜まで取られたソ連(´・ω・`)
下っ端のソ連水兵は米軍にケツの穴まで調べられたあと大使館経由で帰国すんのかな
>>284 アイツは鮫の脳にゴリラの体らしいから
原始人よりも知能がない
>>341 イエス
シャーロック・ホームズ ぶなの木屋敷の主人も
>>344 メーデー!でも副機長がお前のせいだ!って機長に言ったのが最後の声のがあった
まぁでもタイフーン級って
搭載するミサイルが大きいから艦も巨大化したってだけで
そんな超性能の極秘艦ってわけでもないんやけどな(´・ω・`)
きれいなシーンにしたかったんだろうけど合成感が残念
なんだこの安っぽい合成は
実際の潜水艦の見張り配置なんて常に強風が吹き荒れてて大変だぞw
>356
アメリカ側の調査はあっさりだけど、帰国後にこってり調査されたw
扇風機で風を吹かせるだけでも全然違うと思うけどなあ
あーなんかこれまでの緊迫に比べてどうでもいいラストだから何回も見ても忘れてんのか、こりゃ次も忘れてるわ
戦艦、空母だと空からのミサイル攻撃の方が魚雷より怖い
色々惜しい映画だった
悪いわけじゃないし好きだけど
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ <クマー!
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>353 U-2撃墜されたお返しだな(´・ω・`)
結局アメリカ最高!ソ連は敵!亡命するロシア人はいい奴だ!映画だった
ダイハードでも冒頭の飛行機のシーンでテディベア出てきたけど、なんか意味があるの?(´・ω・`)
敵の「コノヴァロフ」艦長、ビクター・ツポレフ中佐・・・・マーベルのシリーズのエリック・セルヴィグ教授役の人w
>>401 亡命ってそこまでやるんだな(´・ω・`)
ショーン・コネリーがクマのぬいぐるみになるという都市伝説
ソ連の核ミサイル20発がアメリカに盗まれたがな(´・ω・`)
核軍縮条約とかどないすんねん
このころのアレックボールドウィンはかっこいいな
いかにもジャックライアンって感じ
>>416 ダイハードは忘れたけどこっちは最初に子供に熊のぬいぐるみの弟をあげるって約束した
>>411 ヘリの事故のトラウマで飛行機で眠れない男が
疲れすぎてぐっすり寝てましたってオチ
>>416 向こうでは不穏なことのマエブレとされる
この後のライアン役はハリソン君が持って行く・・・。
現代潜水艦ものなら先週のクリムゾンタイドの方が好きだなあ
レッド・オクトーバーの原作差トム・クランシー、今やFPSゲームの大家だものな
>>397 ミサイル一発食らっても沈む事ないけど
魚雷は一発で撃沈される事ありまっせ(´・ω・`)
>>433 潜水艦に犬のおしっこさせる艦長な時点で許さん
>>397 トータルフィアーズでは、ロシア軍機にミサイル攻撃されて炎上するアメリカ空母という、貴重なシチュエーションが
海鮮ものを立て続けに見ると比較してしまうな
やはり昨日のが面白かった
クリムゾン・タイドは仲間割れしてるだけであんまり魚雷戦とかないしなぁ。
俺はこっちが好きだ
>>418 RONINのグレゴールとか
グッドウィルハンティングの教授も
>>216 やっぱ殴り合いだよねえ
〆 ⌒ヽ
(´・ω・`)
この時代に作られたレッドオクトーバーやレッドブルとか好きだわ
>>427 こっちはストーリー上の意味あったんだ
>>429 ホンマかいな!
ならダイハードはそこも伏線だったのだな(´・ω・`)
>>432 パトリオットなんちゃらだっけ?(´・ω・`)
>>431 ラストの会話合成シーンもそうだけど
後半パートで予算が足らなくなったんだったりしてw
>>432 ハリソンは老けすぎ
こっちのライアンの方が知的だし合っていたと思う
>>449 ごめん、めっちゃ普通に嘘ついた(´・ω・`)
>>435 今って矢立肇みたいなもんだと思ってた(・ω・)
フランケンの吉川パートって要らないよね
アナザーの沢尻パートもそうだけど
外交官?の、我が国の潜水艦が一隻行方不明になっていまして、の件がわからなかった
このくらいの時代のハリウッドは面白い映画が多かった
>>447 レッド・スコルピオンも思い出してあげて( ・ω・)
>>472 マ━ジ━Σ(o゚Д゚o)━デ━!!!
>>456 ハリソンを出すにしても、大統領になってからだよな
で、乗ってるエアフォースワンがジャックされて
>>472 だからそれがレッドオクトーバーじゃないの?(´・ω・`)
>>476 つくづくアメリカは敵と言うか戦況に恵まれてたな。911までだけど
>>472 レッドオクトーバーを沈めようとしてたソ連のアルファ級がいたでしょ?
そいつが自分が発射した魚雷にあたって撃沈して行方不明ってこと
>>483
ソ大使 レッドオクトーバーのほかにも一隻行方不明になって・・・
米補佐官 また潜水艦無くしたんですか
(あんたらしょっちゅう潜水艦なくすねぇwww的な返し)
ソ大使 ・・・(返す言葉がないわ・・・)
的な感じでは >>450 酷い話し・・・・一番の面白い裁判シーンを丸々カットして、いらないアクションシーンを延々やる酷い映画w
>>486,488
ソ連の外交官だったのか
米国のだと勘違いしていた
ありがとう
_,-=v彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ 共
彡! __ ミミミミミミ 謀
/´| ミ! \_ _/~~ヽミミ 罪
| | 三!-=・=‐ ^ -=・=‐ll彡 は
| | "!| . . ! | . . . !ミ 国
__rート、 l ゞ| ヽ、 (・ ・人 _ ノゞ 民
{ ! {、ヽ\ ヽ ノ _ ィiミ の
.ハ_>Jノ l | ヽ ` [__] ノ彡 為
{ / /{ ヽ `ー'´ |ゞ
腐 れ 外 道 小 泉 進 次 郎
>>473 自分でゲームスタジオ立ちあげた
一部ゲームは小説と設定が共通してたりする
Tom Clancy's 〜って名前で今も続編のゲームが作られてたり
スレを読み返して、アレックスボールドウィンを調べた
現在の写真を見て…あんなかっこ良かったのに
>>436 空母の指令室攻撃されたら終わり
まだ魚雷の方が助かる確率高いと思う
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( `ハ´ ) <ヽ`∀´ >-<`∀´ >ヽ
(_) 低 (_)| 低 ,人, 低 ` (_)
| | | .| | | ∧_∧ |
| | ,,,,,,,,,,,l, | ∧_∧ (´U` ) |
| |ミ,,,,,,,,,,;;,ミγ(´・ω・`)´ 低 (___)
ゝ ( ´_ゝ`)∪ 東京ヽ| / )
(_/ 低 ヽ__l__(⌒\ / /
| ヽ、\___~\__ノl
,____| |ヽ、二⌒) \
|\ ヽ ヽ\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 高
|,, \ ヽ、__ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| (・ω・)
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) >>505 → ロジャームーア 享年89歳 (文字化け)
カルロポンティ制作か
道(54)
鉄道員(56)
軽蔑(63)
昨日・今日・明日(63)
あゝ結婚(64)
ドクドルジバゴ(65)
欲望(66)
砂丘(70)
ひまわり(70)
悪魔のはらわた(73)
サランドラクロス(76)←今日ココ
リチャード・ハリス
バート・ランカスター
アリダ・ヴァリ
ソフィア・ローレン
エヴァ・ガードナー
イングリッド・チューリン
リー・ストラスバーグ
レイモンド・ラブロック
マーチン・シーン
OJシンプソン
ジョンフィリップロー
シンプソンは殺人の後、強盗・誘拐をやらかしている極悪人
初めてアメリカ行ったとき、テレビがずっとOJシンプソンだったわ
カルロ・ポンティ&ソフィラ・ローレン夫妻のセックルを実験人形ダミーオスカーでネタにしとったな・・・
オスカーにソフィア・ローレンそっくりに作ってくれって依頼がある回や
アメリカンな救急車
>>530 パラグライダーによる撮影か普通にヘリコプターか。
>>528 おい
オマエラのうち何人かは、この長いイントロの間にトイレに行ったよな。
>>538 シルヴァーナ・マンガーノのだんなはディノデラウレンティスやったしな
昔の大病院ってこんなライン引いてたりしたけど欧米の真似してたのか
そんな危険なとこにむやにに打たんでも(´・ω・`)
>>547 ラウレンティスはこの年キングコングを制作公開している。ジェシカ・ラングのキングコング
そんな危険なモノ窓がある部屋で保管しとらんでくれー
なんでこんな最重要区画に窓があるんだよw
それもガラス1枚とかwwww
ツッコミどころだらけだが40年前の映画に求めるのは野暮だなw
>>578 カルロポンティと比べると
デラウレンティスはエンタメ庶民派って感じやな
当時、田舎街で 同時上映ラストコンサート と一緒に見た思い出。
入り口の警備は厳重なのに窓から簡単に出入りできちゃうっていう
>>552 そのためには本物の病院借りてロケしなきゃいけなくなるだろ!
イングリッドチューリンがすっかり不細工なBBAに・・・・
この枠だとけっこう前だけどベルイマンの昔の映画で見たな
これ見たことあるな
犯人が電車に乗って逃げるやつだよね
ランカスターはこの頃悪役が多いな。ダラスの熱い日、合衆国最後の日、カサンドラクロスとか
公開当時、タワーリングインフェルノのビルディングを横にして、
走らせたような映画と宣伝していたけど、それはちがうと思う(´・ω・`)
これ映画館に観に行ったわ
キャストがすごく豪華だった記憶
なんでみんなそんなに昔に映画館でこれ見てるねん(´・ω・`)
そういやなんで監視カメラで撮影してないの、敷地内を。
>>614 中学生時代のパニック映画全盛期に鳴り物入りで宣伝されてたもん(・ω・)
レイモンド・ラブロック&アン・ターケルのカップル
ターケルはリチャード・ハリス嫁枠のコネ出演w
サルが菌を媒介して海岸線で自由の女神を発見する映画だな
あんな派手なファッションじゃ目付られて襲われるだろ
OJキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
殺人犯キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
ストラスバーグはゴッドファーザーも出てたけど
コッポラが演技に注文出していいかどうかめちゃ困ったらしいなw
この当時マーチン・シーンが後に大統領役をやるなんて思わなかっただろう。
ソフィアローレンって40年前の時点で結構おばさんだな
>>677 ラストコンサートかな
お涙頂戴の病気モノや
ソフィアローレンて唇がアンジェリーナジョリーにそっくり
>>667 暴走特急でネイビーシールズの最強のコックが乗ってない系
これ単体で2時間以上あるのに当時は2本立が普通だったというパラダイス
それでお値段は今の1本より安いという
車掌「まわりのお客様のご迷惑になりますので・・・」
ポセイドンアドベンチャー、タワーリングインフェルノ方式か
そうそうパニック映画ばっかだったな
テレビではルーツのクンタキンテとか流行ってた頃だ
ラブロックとルノーベルレーが当時の日本の腐女子に人気だった2大巨頭やな
のんきなもんだよ
このあと大変なことに巻き込まれるのに
ああ思い出した
これ主人公が何度も列車から落とされるヤツか
吹き替えだと広川太一郎なんだよ
>>728 アメリカの資本が入ってないから役者もアメリカ人はほとんど出てない
だれかジュネーブ〜ストックホルムの鉄道のルートを教えて栗
>>721 故ロジャームーアのゴールドだったか?この時期でね?
よろけて、電車が揺れてる事を表現したのか。全然画面揺れてないからそんな感じしないけど
ソフィア・ローレン今もたいして劣化してないんだよなあ
来日した時「どの駅でも叔父の名前を呼んでくれてる」と喜んだローレン
>>758 たぶんスタッフがボックス席占領してひたすらヨーロッパの鉄道旅を楽しんだんだろう
>>677>>678
そうそう、それだ。萩尾望都のアメリカンパイみたいな映画だった。
>>758 景色の絵を持ったスタッフが大急ぎで走ってる
幼いころのあこがれはソフィアローレンと野際陽子さんでしたわ
ドラグネットの吹き替え版とか放送してくんねーかなあ
>>795 まぁこの時間に映画見れるなんてご隠居さんくらいのものだし
シンドバッド黄金の航海でシンドバッドやっとったのがランカスターの部下役
>>804 若き勇者たちやんねーかな
いっそレッド・ドーンでもいいけど
止まらなくなるんだな
それをOJシンプソン達が止めようと立ち上がる
映画ではない
>>826 バニック映画の常連で、刺身のツマみたいな役
後で発疹が目立ちやすくするためにみんな白目に化粧しているのか( ´・ω・`)
さっきからウイグル獄長っていうから元ネタの人が出るのかワクテカしてたがタイトルがカサンドラクロスだからだと気がついた
そもそもウイグル獄長の元ネタプロジェクトAだったし
これ43ぐらいの頃だからそんなばばあってわけではないなローレン
>>836 サービスカットなら後でハリス夫人のアン・ターケルもある
リチャードハリスの代表作て何なんだろう
ジャガーノート
これ
オルカ
とかパニック系しか思い浮かばんな
校長は別としてさw
アンナカレーニナってなんであんなに人気あるのかな( ´・ω・`)
「ツバメ」という言葉をこの映画で覚えた(´・ω・`)
エヴァ・ガードナーは一時エリザベス・テーラーと競うような存在だったらしい。
エヴァガードナーとソフィアローレンなら
やぱ後者だな
これがコレラだったらウンチブリブリの阿鼻叫喚な画にぬるな
チャーリーって今親父の家の庭に住んでるらしいなw
借金苦で行くとこないらしい
途中からなんだけど、このおじいちゃんは何者? 医者じゃない方の
>>893 演者はリー・ストラスバーグてアクターズスタジオ作った人
ぶっちゃけこのじじいと共演するのは共演者がマジでイヤだろうと思うわw
観てる側の嫌悪感を誘う演出なのかな 汚い
これ最初に観たの小学生の時のテレビだったけど女の人はエロいのしか覚えてないわ
アメリカの司法制度がでたらめだと世界に知らせたOJ
高性能パーソナルコンピュータ
>>913 確かに嫌だな。
ジョンフィリップロー見たらシンドバッド3部作見たくなってきたな
ハリーハウゼン特集やらんのかプレシネは!
>>917 アメリカ映画って吐瀉物を平気で出すよな( ´・ω・`)。
標準画質で残念だわ
ハイビジョン・リマスター化されてないのかよ
このタバコの人サウンドオブミュージックの伯爵婦人?
これが77年だろ
って事は地獄の黙示録の撮影とかもうやってたよな
しかし欧州は風景が美しいの
こんな列車旅なら楽しかろう
ガードナーこれの翌年にはカルト心霊ホラーのセンチネル出てたのか
生きていたという時点で事態が変わっているかもしれないと思うべきだな。
なにやってんだww
>>954 マーティン・シーンだった( ´・ω・`)
-curl
lud20250122104741caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1495517950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 3631 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 3065 ©3ch.net
・プレミアムシネマ 3267
・プレミアムシネマ 3177
・プレミアムシネマ 4263
・プレミアムシネマ 3633
・プレミアムシネマ 4173
・プレミアムシネマ 4386
・プレミアムシネマ 3951
・プレミアムシネマ 4013
・プレミアムシネマ 3406
・【千葉】[酒々井町]酒々井プレミアム・アウトレット「クリスマスイルミネーション」[2020/11/13-12/25] [フリーザ★]
・プレミアムシネマ 3433
・プレミアムシネマ 3365
・プレミアムシネマ 6377
・プレミアムシネマ 5311 「Wの悲劇」
・プレミアムシネマ 3636
・プレミアムシネマ 3580
・プレミアムシネマ 3185
・プレミアムシネマ 3555
・プレミアムシネマ 6303
・プレミアムシネマ 4305
・プレミアムシネマ 4735
・プレミアムシネマ 6735
・プレミアムシネマ 3899
・プレミアムシネマ 3987
・プレミアムシネマ 3990
・プレミアムシネマ 3503
・プレミアムシネマ 3431
・プレミアムシネマ 3367
・プレミアムシネマ 3366
・プレミアムシネマ 6330
・プレミアムシネマ 3793
・プレミアムシネマ 6438
・豪華祭典!アニメロサマーライブ2019〜アニソン!プレミアム!〜Vol.3★4
・プレミアムシネマ 4105
・プレミアムシネマ 4649
・プレミアムシネマ 4604
・プレミアムシネマ 4441
・プレミアムシネマ 4111
・プレミアムシネマ 6106
・プレミアムシネマ 3538
・プレミアムシネマ 4760
・プレミアムシネマ 4462
・プレミアムシネマ 4211
・プレミアムシネマ 5923
・プレミアムシネマ 4014
・NHK BSプレミアム 8631
・【SOA】スターオーシャン:アナムネシス マルチ募集スレ Part37
・プレミアムシネマ 5066
・NHK BSプレミアム 6150
・プレミアムシネマ 4028
・プレミアムシネマ 6068
・プレミアムシネマ 5717
・プレミアムシネマ 6597
・プレミアムシネマ 6708
・プレミアムシネマ 5144
・プレミアムシネマ 5266
・プレミアムシネマ 5921
・プレミアムシネマ 5068
・プレミアムシネマ 6200
・プレミアムシネマ 6962
・プレミアムシネマ 5686
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 6287
・プレミアムシネマ 6400
・プレミアムシネマ 4008
11:28:46 up 20 days, 12:32, 1 user, load average: 9.00, 8.91, 8.89
in 0.10289406776428 sec
@0.10289406776428@0b7 on 020301
|