>>987
たぶんドイツには野良猫はいないとおもう そういや前に地元の駅でドイツ語が聴こえてきたから話しかけたらケルンから来たドイツ人4人組で、
「浅草でラーメン食べたら美味かったよ」と言われたw
電話帳カツレツ、仕組みとしてはフランスのコンフィ的な感じなんだろう
日本も無菌豚なら生で食えるのかな?
レア揚げのとんかつ屋とか無菌豚使ってるよね
>>10
室内飼いとかいわゆる「都市型動物愛護」って感じのことに熱心なんだっけ?
そういやフジ子・ヘミングもドイツ時代から猫保護やってたとか聞いたような こんなに有名ってことは逆に絶対行きたくないって人も多いんだろうな(´・ω・`)
>>1乙
欧州の観光地で道に迷ったらドイツ人ツアーに尋ねろ
間違いないからという信条があったがこんだけ酒入ってたらドイツ人も信用できん >>29
前のスレにも書いたが、語学がもともと好きで卒業から10年経つが、
今でも日常会話くらいはなんとかイケる。 >>47
槙野が試合出れずじまいだったけど、行ってたな
今は大迫? >>41
そもそもペット買うのがめちゃくちゃ厳しいからな。いちいち申請して許可貰わないと買えない。
捨てるなんてしたらとんでもない大目玉 こういう店で老若男女が歌える日本の歌ってなんだろ・・。
>>16
俺は中国の敦煌で、ホテルの食事システムをドイツ語圏夫妻に説明した事がある
ドイツ語夫妻と中国語オンリーのウェイトレスの間に入ってた >>55
それが演歌ですよ
流しの演歌師の出番です >>50
そっかすごいね
自分も第二言語ドイツ語だったけどもう忘れたわw
げーえんぎんぐげがんげんくらいしか >>55
あしたのジョー2の歌はスナックで歌うと合唱になるよ 詳しいことは知らんが
ドイツのペット保護って言うほど国中うまく行ってないと聞いたような気がすんだけど
いきなりステーキでビール数十杯飲んでるみたいなもんか(´・ω・`)
! :l ,リ|} |. }
. {. | ′ | }
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ<
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,, l||||l
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| ゙゙゙゙゙ 、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙ 、,,,,,, 、,,,, ||||
. ヽ.ヽ {:. lリ ,l||||" ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙ ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,, |||
. }.iーi ^ r' ,' ,il|l゙゙ ,,rlll" ,,,,
!| ヽ. ー===- / ,,ill"゙ ,,,ril"゙ il||||l
. /} \ ー‐ ,イ
>>76
足をくじけば膝で這い~とかいうやつ?
誰も知らねーよw こんなに面白い番組やってたんだな
普段この時間に帰ってこれないから知らなかった
>>100
ある程度現地語ペラペラじゃないとあんな混雑してる店にはいけんぞw >>98
ついでに撮ってるんじゃ
よくかぶってる気がする >>73
とか言いながらパスポートすらなくて海外行ったことないんだけどね。 兼六園小一の頃パック旅行で夏に行ったなぁ…あんま覚えてないけど
異国文化を堪能した後に触れる日本文化
この流れがいいね
>>110
ロシア、見たいな
店内に、ものが全然ないかんじで 居酒屋実況してなかったけどこのタイミングで来てみた
>>117
なんとw
じゃあドイツ行ったことあるぶん勝ちだな
まあ留学中の友達が全部しゃべってくれたけど ふと気になって外見たら雪で真っ白だった(´・ω・`)
>>112
ようこそBSP11時台へ
毎日日替わりで地味に面白い番組やってます >>120
荒木なんとかが作った歌か。
あれは格好いい歌だ アッー!でロリコンで…
…と本当のこと言っちゃダメだよね
>>120
ヘイ ヘイ ヘイ ブルース
みたいな感じのヤツ? 「選」って一文字加えるだけで番組表示から「再」を外すというNHKマジック・・・解せん(´・ω・`)
金沢も東京から近くなったよな、新幹線なら大阪と同じ二時間半だ
おでん屋はほぼ無いけど、うどん屋にはほぼおでんがあるのはカウント外ですか?(´・ω・`)
>>121
ベロベロに酔ったオッサンが、コサックダンス踊るところが観たい(´・ω・`) >>133
あれけっこう難しいんだよな。
よくみんなで歌えるなw この主題歌聴くと泣きそうになるぐらい胸に響く
よくわからない不安定な曲だなとは思うんだけど
>>137
その煽りで、大阪から新潟が遠くなってるんですが・・・・ >>139
いやいや、30過ぎて海外旅行経験無いのは負けかもしれん。周りの人間だいたい行ってるしなあw >>146
金沢、京都ってあんまり良い様に言われないね >>148
行ってみたいんだよな
こういう地元の庭園よく行ってて、庭園好きなのに三名園は後楽園しか行った事ない >>158
容姿より、刺されると痛いからじゃないの? >>163
今季バスケの開幕で行った
期待し過ぎたせいでちょっと狭かったのが残念だった(´・ω・`)
でも、いきなり団子がめちゃくちゃ美味かった 金色好きだよね金沢 金箔の文化が根付いてるってことか
>>168
アレ、少食の人間には一個で満腹になるからなあw
ボリュームあって人気あるよ。 >>175
BS1も晩餐会の裏事情とか面白いドキュメンタリーやってるよね >>180
木彫りの鮭咥えた熊?
ウチ父親が道産子だったから玄関にあるわw >>179
腹持ちは良さそう でも3つぐらい食っておけばよかった
1つだけ買って帰りながら食べたから引き返す事が出来なかった
まあ熊本駅でも売ってたから買ったけどw ひょっとして一昔前流行ったゲームの、なんだっけ、ど忘れした、こういうことしてて思いついたとか言ったら笑う
やっぱ金沢人の感性っていまいち合わないわ
一楽・二萩・三唐津が日本人の感性
>>189
金持ちやな
お茶の修業はそりゃ金がかかるで
師範ともなれば道具もそろえにゃならんし
お茶会の付き合いも大変だし 変な音楽
これは乙ゆうより下品だろ
かわいい
この子ら
ああいうふうに遊べるほどの余裕が他県民になかなかマネでけんから
距離を感ずるは・・・OTL
金にこだわりそしてお松様にいざというときに叱られる、と
金沢は街も人間もとにかく下品
金沢在住10年の俺が言うのだから間違いない
今季まだ雪降って無い
12月降らないのは有るけど、1月も降らないと久々かな
>>211
仕事以上のモノを求められたりする?
雪さえなければすんでみたいかもだが・・・ >>219
江戸時代は金肥といったくらいでwwww >>218
びわ湖の北部なんやけど、地形の関係で有数の豪雪地帯・・・近年はあまり降らなくなったけど
山あいのところでは2mは積もるだろうな・・・ しかしよくそんな長時間集中できるな…。天職なんだなきっと。
宝石職人みたいな作業台で仕事しないと
首がおかしくなりそうな作業だな
>>222
今も廃棄した携帯電話から金回収してるしな
日本の伝統芸だったのか >>224
琵琶湖北部かいな、懐かしいな
たまに遊びいった
あの辺日本海近いし山もあったり雪凄いもんな >>230
美味しいところに案内しますよってまたおいで下さい >>233
いま北海道だからなかなか行けんのよ
夏なんて気温でやられそうww >>232
そりゃ、おでんつくっているにきまってるやん
昔はわらび餅売ってるって聞いたけど 金沢の歴史や文化はよく知らないけど、
金沢競馬が八百長のすくつってのは知ってる
>>224
ああ、余呉とか長浜とか降りそう・・・
しかしウチも週末に雪マーク半分付いてるな 晴れてくれた方が良いんだけどな
おでん屋なんてない(´・ω・`) >>244
柳ヶ瀬がNHKのトップ飾るで(`・ω・´) 飲み友達に先立たれるのは辛いらしいな
親父がこないだ泣いとった
>>236
そんな本来東京の都心部だけの具ある訳ないやろ >>249
大鏡でも中宮定子の父・道隆が臨終で「飲み友達の○○と△△なども極楽にいるのかな」って言ってたらしいな
飲み友って特別なんかな、やっぱ 金は使い方をまちがえるとケバくなって下品になりやすいよね
武士も内職やるよなあ
うちは寺小屋やってた、内職とは違うか
まあある意味爛熟した文化あったんだろなあ
北陸の中でも金沢の人はプライド持ってる人多いもんな
浄土真宗って前田利家が門徒を殺しまくっても廃れなかったの?
北陸の方の宗教一揆あって信長とかも手こずってるもんなw
こいつらかな
ウチ、一応真宗だけどこういうのしっくり来ないなぁ…
つか、親鸞さん自体が「言いたいことも分かるけどそれ考えすぎだから!面倒臭いから!」と言いたくなってしまう
滋賀や岐阜、北陸なんかは血の名前ついた川や地名多いねんw
そんだけ乱世の中心だったのよな
百姓って言葉の意味が今と違っているし、
自治っていったって守護を排斥した有力者や坊主が治めていたわけだしなあ
>>294
琵琶湖北部辺りも歴史の宝庫だな
まあそんな流れであの辺見て回ってたんだけどね
琵琶湖も個人的に好きだったしね
彦根や長浜でボーッとしてるのも好きだった >>295
そういや柴田と秀吉が揉めて秀吉帰っちゃったの加賀攻めだったっけ? 子供はすぐ育つからもうこのつなぎも着れなくなっちゃってるんだろうな
>>299
たぶん、福井や金沢方面の輩を攻めてたときじゃないかな
長浜まで一旦戻ってるの部隊もいたはず >>300
名前入って無かったら弟とかが出来たら着れるのに・・・ >>300
名前入っちゃってるから下の兄弟には使えないしね >>298
最近は大河ドラマで取り上げられるたびに大変なんだ・・・寄付やら動員やら・・・
三成が大河になった時は恐い・・・・・・けど、遊びに来てね(´・ω・`) >>302
thx
確かにあの方面だったよねぇ
しっかし、切腹言われる危険もあったろうに帰るとか余程合わなかったんだなw >>306
俺の大好きな近江鉄道もあるしなw
西武鉄道のおさがりの
いつかまた寄らせてもらうよ >>311
もしや技は見て盗め、ってやつでは
最低限のことは教えるかもしれんけど 父親の仕事ぶりを小さなうちから
見て育つって、うらやましい環境
後を継がない息子もいるだろうが
ふと思い出してしまったけど、明治神宮の焼死事故も
誰も捕まらず終わったんだな 遺族はやるせないな
>>306
大河はほとんど無縁だな・・・
長宗我部やって欲しいのに、功名が辻とかやっちゃたからなかなか来ない気がする 今、外見たら足首くらい雪積もってるわ…
細かい雪がチラチラ降ってるけど
これ朝まで続くとキツイなぁ
>>314
22年やってて意思疎通が出来てないとかおかしい >>314
教えるって大変だよな。理屈より体で覚えてるひとは
「こうやって」「ここでこう!」とか、ようわからんわ(´・ω・`) >>318
全く可能性すら見えない県に比べたら…(;_;) だから夜中にヘイ!ヘイ!ヘイ!のボリュームがおかしいだろ馬鹿野郎(´・ω・`)
>>318
秀吉からむとたいがい出てくる(´・ω・`) >>321
野球の長嶋がその代表やな
出来なくても何をしたら良いか分かってる人が監督やコーチは向いてるかな
まあ長嶋は監督でも長い事やってたけど 本願寺主役の血みどろ大河ドラマが見たい
信長は極悪超人キャラで
幸田露伴の作品はひとつも読んだことないのはナイショだ(´・ω・`)
>>324
あ、ウチ高知じゃないですよw
長宗我部なら四国全部に話が回って来るから、何か四国に日が当たる気がして・・・ その道の有名人の子供って同じ職したがるよね
何かあるんだろうな
>>329
悪くないと思います
ただ最後は極悪人同士の戦いになりそうだけどw >>332
四国なら三好さんも十河さんも一条さんも細川さんもいたし源平なら阿波水軍河野水軍土佐には頼朝の同母弟、平安なら藤原純友とか色々あるでしょ >>338
話のピークが、関ヶ原で知らない間に西軍不利になってて動けないうちに決まっちゃうところだけどねw 目出度かったり陽気な歌でもトーンが低いとホラー臭くなる
>>334
小さい頃からの馴染み深さとかそんなんじゃ?
親もチラホラ教えることもあるだろうし、適性の遺伝もあるかも >>339
そんな地味なの本気でやると思う?
「四国なんてシラネ(´・ω・`)」って全国の人が見てくれないと思う >>345
豚も同じような形で体積比で1/5くらいの感じ(´・ω・`) デジタルハイビジョンは時代を感じなくて困る(´・ω・`)
>>353
今やスーパーで置いてるタンって7~8割が豚タンになってる
牛タンも薄くスライスした奴だけ 高いし
仙台で食べたのは安くて美味かったのに・・・ 梅雀と船越英一郎のハゲ方や小太り具合が世襲タレントも加えてダブってみえる
>>348
そんなのレベルもない県だってあるんですよ…と宮崎県民が呟きますよ
伊東さんなんかもっとみんな知らないし南西部は結局薩摩の島津に持ってかれるし、神話まで遡らないとろくに有名な人物?なんかいないんだぜ… 愛を乞うひとで原田美枝子思い出してたら出てる
綺麗だな
>>355
一時期ぜんぜん見なかったけど、最近また見るよな >>360
あと50年ぐらいたったらひょっとしたら「どげんかせんといかん」で大河ができるかもw >>360
宮崎にはとりあえずテレビ局が増えてあげてほしい >>358
豚タンも旨いんだが焼き方に気をつけないとカッチカチになるからなあ(´・ω・`) 幸田露伴家事がプロ過ぎて娘として色々言われるには辛そう
原田美枝子は坂の上の雲の子規の母上が良かったなあ(´・ω・`)
>>360
飫肥藩やれw 正直スマンカッタ(´・ω・`)
一回ぐらい西都原古墳群行ってみたいけど、宮崎シャイニングサンズ亡き今、宮崎に行く用が無い・・・ >>367
エゲツないけど佳作だと思う。一人二役無駄にうまかった >>370
水谷豊との映画、青春の殺人者のおっぱいは反則すぎる エッセイストだとその人の背景気になるからなあ。
代々小説家とか別の創作物でご飯食べてたらそこまで比較されないような気もするけど
>>374
質感といい張りといい・・・芸術だよなもはやあのおっぱいは。
森下愛子、可愛かずみと並んで日本三大おっぱいだわ(´・ω・`) >>381
可愛かずみはさほど馴染みはないけど
森下さんと原田さんのおっぱい殿堂入りは間違いない 赤瀬川原平、嵐山光三郎、村松友視、椎名誠、篠原クマ・・・
ココらへんと山下洋輔のエッセイは結構読んだなあ(´・ω・`)
嵐山さんは他人を批判しつつ
自らの箸の持ち方は批判しない
>>364
いや、それならせめて小村寿太郎の方が…w >>371
シャイニングサンズ…あったなぁそう言えば…(遠い目) >>396
織田信成が家族に乾杯で「可愛い!」連呼してぬこグッズ買ってたの思い出した ああ、そういえば今度の大河は梅雀がナレだったな(´・ω・`)
この五重塔の映画最近やったな
未ソフト化というから録画しといた
1944年作品
>>393
まあやり方が悪かった 都城にこだわり過ぎた・・・
この俳優を見ると十数年前の番組だって分かるけど、映像が綺麗だから不要な違和感を感じる へえ
谷中に五重の塔あったのも知らないけど
炎上もしてたんだw金閣みたいに再建されなかったのか
しかし迷惑な奴らだなあ・・心中するならひっそりやれや(´・ω・`)
これ見るのもう三回目くらいだけどついつい見ちゃうよなあ・・・そろそろ寝ないと(´・ω・`)
玉さんの語り口が幸田文の文体に似てる・・・(´・ω・`)
子孫や取り巻きの御先祖様ヨイショは見ていて痛々しいものがある
東京芸大の奏楽堂に幸田露伴の姉妹の資料飾ってあってびっくりした
むしろそれでなんで露伴が最初に勤めたのが電信局だったんだ
露伴実はおちこぼれか
>>431
落ちこぼれないで作家になったやつなんて鴎外くらいのもんだ(´・ω・`) メンデルスゾーン一族思い出す
一家揃って天才ゴロゴロ
>>434
漱石はロンドンでちゃんと落ちこぼれてるだろ(´・ω・`) >>417
これ再再々放送だよね?
プレミアムカフェとしての初回がいつなのかググッたけど分からん…
今回失敗しちゃったんだけど過去分が録れてたか気になる( ;´Д`) >>438
結構やってるよな。我が家には録画環境がないのでついつい見ちゃうわ(´・ω・`) 湯川秀樹の家とかキュリー夫人の家とかバッハの家とかもなんかやたら優秀だよね
想像付かないわ
当時のウィーンというとハプスブルグ家の頃か、凄い時に行ったな。
しかし顔は残念賞な家系だな
ナオさんの喋り方は池沼ぽくて駄目かも( ;´Д`)
>>447
選ばれた時点ではねw
でも漱石はロンドンで落ちこぼれたからこそ作家になれたんだよ。
何と言ってもうつ病の治療のために書き始めたんだから(´・ω・`) 青木玉さんの旦那さんも超エリートのお医者さんだった気がするけど重荷なのは幸田家の方なのか
>>452
鴎外は女コマして帰って来たけどメンタル的に挫折とか無かったんだろうか。 >>448
平安時代なら…w
>>444
でも実際優秀な人が一人いたら大半は一族大半優秀、ってのかなり多いし
高校の時特クラいたけどそんな感じだったわ >>455
忸怩たる思いはもちろんあったと思う。しかしそこで落ちこぼれないのが鴎外。
森家の嫡子たる責任にあくまで殉じたのが鴎外の侍としての挟持(´・ω・`) >>458
超エリートとかならそうかもなあ
中の上とか親がちょっと優秀くらいだと子供はそこそことか多い気がする >>460
そう
明治天皇の侍医たちの一人だったのに結果的には間違えてた >>455
そんな豆腐メンタルだったら医者はもつろん
軍医なんて絶対無理だったと思うのw
軍医になってからも脚気の原因についてビタミンではないと言い張って、海軍とそこで
張り合っちゃって、陸軍の方に何千人も脚気患者&死人出すくらいのアレな人ですよ( ;´Д`) >>464
パン食わせとけば軽くて脚気にもならなかったのにね・・・(´・ω・`) >>469
やっぱ入るんなら海軍だな
カレーも毎週出るし >>448
この喋り方はたぶん明治時代の言葉に近いんだと思う
母親と同じ喋り方だし
ただ気持ち悪く感じてしまうのは同意
たぶん演劇性の言動や振る舞いがこの家族には身についてるんだろう
もしくはそれ自体が江戸から明治にかけての上流のアティチュードなのかも >>473
頭で理解できないガキ共には、体で覚えさせろ
という、今の流れの元は、このへんなんだろうな >>471
…あれ…なんか自信無くなってきた、侍医違うかもw
ただ、明治天皇も同じ頃脚気に悩んでたんだったかな…うろ覚え
最近年のせいか脳みそにブラックホール生えて困る… >>482
丸暗記したら後から有り難みがわかるかもよみたいな感じなのか 情緒ないな 愛を乞う人の演技力プラス火宅の人のオッパイ
原田美枝子
>>483
まあでも陸軍牛耳るくらいだから権威だよね >>482
それも一理あるのかもしれんけど、読み上げスピードがトロいのが…w
頭がついていかないなら勢い良くやる方が早く身に付かないか?自分だけかな? 校歌を作家に頼むの流行ってたのか
うちも小学校のが室生犀星だった
わざわざどこかのビルから今の俯瞰を撮ったのかw
凝ってるなあ、NHK(´・ω・`)
>>496
最近は南こうせつ作曲とかそんなん増えてJ-POP化してきてるw >>500
ちょっと古めのJ-POPなのか
お父ちゃん面倒臭いよ 隅田で釣れたスズキかあ・・・昔ならうまかったろうな(´・ω・`)
>>493
・やれば出来るは魔法の合言葉
・ゆんゆん >>483
明治天皇は脚気じゃなくて糖尿病だったような。
亡くなる間際は歩行が不自由になるくらい脚が腫れてたような。
だいぶ西洋式の生活様式を取り入れてたようだから、
新島襄夫妻のようにカロリー高い洋食が身体に良くなかったかもね。
明治天皇も京都にいる時は割と庶民に近い生活してたようで、
(正式な献立には出せないけど)おからが好物だったそうだw
侍女たちが時々こっそり貰ってきて、銀杏や湯葉と和えて整えて出していたという。 >>503
昔の中国の人はいい事を言った。
「一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。」
「三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。」
「八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。」
「永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。」 >>504
健大高崎高校 校歌
Be together! Be together! Let's be together!
茜色の雲に向かって 空を行く 白い鳥の群れ >>509
この中国の諺は開高の本で知ったw
あああ・・・もう2時過ぎだ・・・さすがにもう寝ないと・・(´・ω・`)ノ >>512
開高健の昔やった番組おもろかった
あの人の釣りはほんと凄いよね >>505
いや、明治天皇は確かに脚気もあったよ
しかし、こっそり、ってw
でも京都のおから、美味しいよねw >>511
わしんとこは与謝野晶子&山田耕筰じゃったのう(・Д・) >>498
Google Earthで調べたら、住居跡はいま児童公園になってる
隣に3階建てのビルがあるから、その屋上から撮ったかな? >>514
開高さんの番組なかなか再放送されんのよな( ;´Д`)
あれはもっと再放送されていい
てかホントたまにしかやらんから録画失敗したまんまで何年も…orz >>520
確かに再放送ないねおもろいのに
でも最近電子書籍で全集出たりしたから何巻か安いとき買っておいたよ >>514
1回見たけど内容あんまり覚えてないなあ >>515
脚気もあったのか。
片方は栄養とれ、もう片方はカロリー制限しろだから難しいなw
京都のおから、食べた事ないけど明治天皇のそれはものすごく美味しそうでな( ;´Д`)
目黒のさんまじゃないけど、おからなんてとても料理として出せるもんじゃないので
あくまで裏メニューみたいな感じだったらしいw あれ、ちょっと目を離した隙に桜島さん?
桜島大根今頃売ってるかな…
>>522
オーパて魚釣りに関する有名な本があって
それに則するドキュメントみたいな感じかなあ
釣りや料理をしながらのうんちくとかがおもろい
二回シリーズだったかな >>523
昔自分がしばらく関西住まいで、友人と遊びに行った時友人が行きたがった豆腐専門店か何かでおまけにおからいっぱい貰えたw
豆腐買ったらみんな貰えるらしい
色付きのとかあってその辺の安いのと違ってきめ細かい感じで良かったよ~ >>525
やっぱりまた見てみたいな
開高さんはあんまり好きな人じゃないけどw >>526
現実には産業廃棄物として毎日大量に捨てられてしまうものだけど、
そういう本当に美味しそうなのはいいねえ~。 >>530
番組としては良く出来てたと思う
昔開高さんと付き合った人たちに当時を振り返ってもらったり貴重な話も多かった
作家の話だけど割と遊び中心な話だったかな
一昨年くらいに民放のTBSかなんかでも突然二時間特番みたいの夕方やってて驚いたな
それもよかった >>532
捨てちゃうのか美味しいのにもったいないな 原田さんてなんかロック歌手と結婚してたよね、石橋さんか
古い話だ
>>532
その産業廃棄物が主材料のくせに、スーパーの総菜コーナーの卯の花って高いよね。
美味しいからいっぱい食べたいのに、ついつい高いと感じて手を出さない(´・ω・`)ああ、負のループ・・・ NHKに連れてってもらったな
こんなとこ冬に一人じゃ怖すぎるだろ
>>544
この真顔で刃物一本もって向かってきたら逆にチビる 予想以上に幸田露伴の兄弟がおもろかった
>>546
だよねw >>543
卵かけご飯を炒めると良いけど、どうも卵かけご飯になった時点で食べたくなる(´・ω・`) テニス界に続いてバスケ界がKIA自動車に汚染されてる…
>>1
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
♪ ∧,_∧
( ) ))
(( ( ヽ、 ♪
〉 ノ ) ))
(__ノ^(_) ジャクソン5からマイケルジャクソンになる前にこんなのもあったんだな
モータウンから離れて大人の階段上ってるマイケル
しかし彼のファンを片っ端から食いまくる兄貴たちなのでした
おまけにそれをマイケルに見せるのでした
徳弘正也先生は今でもマイケル・ジャクソンよりもプリンスなのだろうか
後年
まさか肌の色素が抜けて
鼻がもげる病気で死んでしまうとは
>>583
小さい頃から鼻がでかいことを気にしてたとか >>579
ジャングルフィーバーの監督が映画化しそうな内容だなぁ。 トイレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ボビー・キンボールさん初来日ライブから上がきつかった
>>601
それが元ネタだと言う説が有力。…でも、「なんでこんなバンド名にしたんだろう」ってメンバーも思ってるらしい。 Hold the lineってどういう意味?
電話にしがみついとけって事?
さっきのジャクソンズの曲が好きな人はこの番組終わってからでいいから
良かったらこの動画見て頂戴
ダウンロード&関連動画>>
爆風スランプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
こんな仙人みたいなオッサンが歌っているとは当時思わなかったw
スーパートランプ
トランプブランドに文句言われそう
>>595
ピート・バーンズも同い年だった(´・ω・`) >>625
元ネタは小説のタイトルらしい。Wikipedia参照。 シックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
もっとfreak out な唄い方なのかと思ったら地味だな
向かって左側の女の子は
ばあちゃんに連れていかれた女湯で鉢合わせになった
同級生の笹川さんに似てる
>>635
そりゃスランプって
ツッコミ待ちだろw 3連続ヒット中一番地味な、愛して欲しい:I Want your Love、が一番好きだった
>>644
モリッシーが心配だったがめちゃ元気だったw >>661
んな個人的な思い出話されてどうすりゃいいんだ?あん? ブレンディキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
アナログシンセというと富田さんのでかいのイメージしてしまうw
ブロンディきたー
いい曲いっぱいあるよね
Atomicがイイ
マリリンモンローにも匹敵すると言われたセックスシンボル(貧乳)
>>662
天然w調べ直してしもうた
爆風銃とスーパースランプの合併バンドやった デボラって難病になったバンドメンバーを介護するために
長いことミュージックシーンを離れてたんだよね
見た目こんなんだけどすごい情の厚い人
スティングの髪の毛どうなってんだろ
増えてたような気がする
ベース弾きながら歌う人は珍しいね
メジャーなところではポリスのスティングくらいのもんかw
こんなハードヒットするならほんまマッチドにすれば良いのに
コープランドがドアーズに入ってたら
どうなっていたんだろう
>>715
松井常松ソロバージョンのワーキングマンかっこいいよ(´・ω・`) スティングのアレンジってわりと退屈なんだよな。全部同じ曲になる
>>729
メロディーと歌詞と声で聞かせるからええんや! >>715
ポール「ほう」
マーク・キング「そうかい」
ゲディ・リー「知らなんだ」
ここまでが伝統芸
アンディ・サマーズはもう74歳なんだってね 留置場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
この曲で踊りまくるのは無理があるだろう(´・ω・`)
スティングさん、もう65歳なんだっけか
そりゃ学生の頃ポリスを聞いてた俺が50代差し掛かるわけだ
目が細くて
上の前歯が出てる
これは絵に描いたような日本人顔
>>739
スティングがどんどん服脱いでいって簑みたいなの着だすからさ… 日本で捕まったためにケチがついて解散したんだっけ?
ビートルズ解散後皆ヒット曲あるけどなんか普通だな
ジョンはあれだけど
捕まりそうになったらお茶を混ぜれば良いんだって教えてあげれば
この辺は80年代っぽいな
今回は70年代と80年代の端境期か
>>766
まわし買った時に来たらよかったのに( ´・ω・`) 平成が終わるまでこの番組再放送やってそうな気がしてきた
ベンジャミンももういない(´・ω・`)
ファッションもトッド・ラングレンに教わったみたいにダサい
ガチホモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
はいはい
(´・ω・`) ポコポコ
(((oo )
.. 日 日 日
""""""""""
男と結婚したガチホモじいさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
この曲のせいでラテン系だと思われてたましたが
実はロシア系です
こんだけ女にモテそうな容姿なのにガチホモなのはもったいない・・・
>>798
はいおめでとうございます
(´・ω・`) ポコポコ
(((oo )
.. 日 日 日
"""""""""" バリィさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この頃ってこういうオジサマオバサマが
聴きそうなヒット曲多かったね
エスケープとかナタリ~とか
速着替えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お色直しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
テキーラサンライズ辺りを飲みたくなる(´・ω・`)
それにしても、肉食人種の白人は背が高くて手足が長いね
俺たち農耕民族の日本人とはえらい違いだよw
ナショナル高感度AMラジオクーガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
このベースはハゲる
日本禿げ鑑定士の資格がない者でも分かる
寝坊した(´・ω・`) おじいちゃんおばあちゃんおはようございます
続けてみると等身がおかしいわな・・・(´・ω・`)
>>812
Can't smile without you好きよ(´・ω・`) >>824
Wikipedia見たら、式挙げたけど、書類は未提出らしい
グラムロッカー時代のジョン・クーガーです ブライアン・アダムスさんに受け継がれのカナディアン・ロック魂
白人でもちんちくりんはいるんだなぁw
俺たち朝鮮人と同じで親近感がわくw
フリクションのレックがジョン・クーガーの曲を気に入っていたんだが
近藤等則から田舎臭いダサい曲だなと一蹴されてた
お前らが低い低い言ってる白人は、170前後だからな(´・ω・`)
クーガーと聞くと、かつて笑っていいとも!で、「クーガーに襲われても助かるムダ技」なる話を思い出す
>>849
イギリス人はけっこうちっこいのが多いよ(・∀・) >>838
いいね
I write the songsもいいよね
ボーカル以外レコーディングに呼ばれないボストンきたー タンバリンを振る労力があればオロナミンCに卵を混ぜてミルクセーキが何倍もできるだろう
都市名って微妙だなぁ
日本なら、札幌 とかだぜ・・・(´・ω・`)
マネージャー「ブラッド・デルプが自殺したぞ」
ショル「それがどうした、俺には関係ないことだ、俺以外はボストンじゃないからさ、香典もあげないよ」
オロナミンセーキ作らんでミルクセーキ作ってどうする
>>868
グンマ、サイタマならコミックバンドにしかならないな >>868
客にチェックのネルシャツの人がいた
この時代からの伝統だったんだな ボストンのドント・ルック・バックはギターばかり有名だな
六本木自転車野郎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>875
サイタマはハゲだけどワンパンでどんな奴でも倒すヒーローだろ 美容室に「こういう髪型したいんです」と持って行ったら御断りされそうな人ばかりだなぁ
ロス「貸してるPA値上げすっから」
エドワード「またですかあ、勘弁してくださいよ」
アレックス「どうしよう」
ウルフギャング「おじさん、アンソニーにも出させようよ」
アンソニー「何言ってんだよ、ヘイガーとツアーやったかっらて首にしやがって」
こんだけ体が締まっていれば人前で腹を出してもいいわ
名指しでオマンコ糞野郎と呼ばれたギタリストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
このボーカルの人は
友達に連れていかれた風俗店にいた
同窓生の誰かさんに似てる
>>886
抹茶を立てて飲んでるイメージしかしない(´・ω・`) >>887
そういや、いつもの髪形のAA見ないなぁ >>897
付けた担当者の顔が見たい…もはやジジイだろうけど ユーリアリー・ガット・ミーちょっと癖あったアレンジ
>>900
「おじいちゃんはオズボーン履いておきましょうね~」 葉っぱ兄弟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
はいはい
(´・ω・`) ポコポコ
(((oo )
.. 日 日 日
""""""""""
>>906
オジンオズボーンってお笑いコンビいたな 名曲じゃのう、このキーボードリフは散々パクられまくった。
トム・ジョンストンは自分でマクドナルドに頼んだんだけど
内心売れ過ぎちゃってやべぇと思ったかな
YAMAHA CP80にプロフェット5を乗せるスタイルは小田和正がパクった
ドふさふさやな
年とってもハゲないわけだ >>918 ウィキで見たがまあ自ら病欠じゃあしょうがない、病気も気の毒だが・・・ マイケル・マクドナルドはハンバーガーのマクドナルドとは関係ないのか
1流バンドなのに、1.5流っぽいイメージがどうしても拭えない(´・ω・`)
>>927
マクドナルドなんて姓はそんなに珍しいとも思わんが… ゲフィンの社長宅にジャクソン・ブラウンと共に同居してた人たちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヘンリー「フライが死んで悲しい(これでバンドは俺の思うがまま、うっしっし)」
>>942
車にワックスかけるやつだね(´・ω・`) これも黒人のソウルミュージックを白人ロックに仕立てた感じだな
やっぱ音楽は黒人だ
>>926
中心人物が自分抜きでレコーディング&ツアー続けるっていう
選択するのがスゴイよねw あと参加のドン・フェルダーさんが作曲的には中心に・・・
>>951
過去の在籍者勢ぞろいで20人以上舞台で演奏したこともあるから
誰か欠けても大丈夫だね キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
実は2曲目も小ヒットしたらしいね
聴いたことないけどw
このバンドはKNACKです
日本のフォークグループのナックはNACです
ニューアコースティックコーラスの略です
>>946
ジョー・スミスという音楽ライターの書いたインタビュー集でゲフィンの社長が言うてた 第2のビートルズなんて存在しないよ。
演奏しないビートルズはいたけど
ボーカルのやつがイケメンのメンバーを揃えてきたんだろうな
ファイガーもゲイリーも死んでるので
ギターとベースしか存命していません
お、お、お、お、お、おにぎりが 食べたいんだな・・・
ドラムのゲイリーは瞬間ではあるが
ベンチャーズに在籍経験あり
すぐにネックがねじれてしまうのでオールドでまともな個体が少ないリッケンバッカーのベース(´・ω・`)
-curl
lud20191223230350ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1484225661/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム4641 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 4621 ©3ch.net
・NHK BSプレミアム5898
・NHK BSプレミアム5891
・NHK BSプレミアム5894
・NHK BSプレミアム5883
・NHK BSプレミアム5890
・NHK BSプレミアム5901
・NHK BSプレミアム5873
・NHK BSプレミアム5850
・NHK BSプレミアム5860
・NHK BSプレミアム5841
・NHK BSプレミアム 6931
・NHK BSプレミアム 4891
・NHK BSプレミアム 6891
・NHK BSプレミアム 5071
・NHK BSプレミアム5866
・NHK BSプレミアム5874
・NHK BSプレミアム5877
・NHK BSプレミアム5858
・NHK BSプレミアム 6751
・NHK BSプレミアム 6081
・NHK BSプレミアム 4931
・NHK BSプレミアム 6632
・NHK BSプレミアム 4601
・NHK BSプレミアム 5371
・NHK BSプレミアム5837
・NHK BSプレミアム5899
・NHK BSプレミアム5884
・NHK BSプレミアム 5614
・NHK BSプレミアム 6511
・NHK BSプレミアム 5962
・NHK BSプレミアム 6691
・NHK BSプレミアム 6981
・NHK BSプレミアム 4535
・NHK BSプレミアム 6750
・NHK BSプレミアム 4611
・NHK BSプレミアム 5760
・NHK BSプレミアム 5641
・NHK BSプレミアム 6637
・NHK BSプレミアム 5089
・NHK BSプレミアム 6877
・NHK BSプレミアム 6851
・NHK BSプレミアム 6979
・NHK BSプレミアム 5567
・NHK BSプレミアム 6120
・NHK BSプレミアム 5637
・NHK BSプレミアム 6731
・NHK BSプレミアム5840
・NHK BSプレミアム5870
・NHK BSプレミアム5869
・NHK BSプレミアム5859
・NHK BSプレミアム 6125
・NHK BSプレミアム 6764
・NHK BSプレミアム 5186
・NHK BSプレミアム 7061
・NHK BSプレミアム 4829
・NHK BSプレミアム 6636
・NHK BSプレミアム 5474
・NHK BSプレミアム 5341
・NHK BSプレミアム 6584
・NHK BSプレミアム 6776
・NHK BSプレミアム 7091
・NHK BSプレミアム 6910
・NHK BSプレミアム 4991
・NHK BSプレミアム 6972
22:30:14 up 93 days, 23:29, 0 users, load average: 6.56, 6.62, 11.12
in 2.370815038681 sec
@2.370815038681@0b7 on 072011
|