◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
連続テレビ小説「べっぴんさん」42 ©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1478910144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
キミエちゃんは初回のパーティーまで生きてなさそうだな
>>6 まあ主婦&母親の上に就労までは無理ってくらいの意味だろうなあ
うちの周囲の出征したジジイどもは後出しジャンケンじゃなくて日本負けるだろ~無謀すぎって思ってた
>>20 一人何役とか聞くとなんか腹が立つようになった
>>18 (回想シーンが好きすぎて捏造事件まで起こしてしまった)
脳に障害が出たってんならわかるけど首に巻き付いたら病弱?
>>25 うちの死んだ爺さんもアメリカ軍に勝てるわけねーって出征して思ったらしい
うちの婆ちゃんも超未熟児で
医者にも見捨てられた自慢を90歳で死ぬまでしてたわ
未熟児な子はなぜか小学生頃には肥満児になっているイメージ
親の愛で喰わせまくったんだろうなぁ
>>33 旦那さんが帰ってきたばっかりなのでホルモンが活発化してるはず
>>34 そういう心情でも赤紙から逃げる訳にも行かんし虚しいよね
どこにもセリフが途切れるようなシーンがないのに、お土産が消えている
>>53 4人の中ではキャリアいちばん長いんじゃないか
まんてんにも出てたんだぜ
夏菜子が一番病弱っぽい
痩せだし忙しいからかいつも目にクマあるし
>>56 無理矢理障害者になって徴兵不合格になったら村八分くらったんで
戦争終わっても死ぬまで人里離れたところで暮らした人もいたらしい
>>58 明美ちゃんの役者の名前すぐ出てこないがとと姉ちゃんのカフェの貫禄女給さんくらい見慣れた顔だ
>>60 逆のほうが良い気はするが、演技力的にこっちだったのかもな
広瀬すずが病弱設定の映画も「とても死にそうに見えない」と言われてたな
キミエちゃんが幼馴染恋愛でもファンはいないから無問題だが
ももクロはヲタがそういう設定に嫉妬するんじゃね
今は人と会話しなくてもそこそこ金があれば生活楽に出来るけど
昔はどうしても貸し借りが必要だからなあ
>>64 おっぱいも貫禄あるで
>>69 隠遁生活かぁ
人間なんてラーラーララララーラ
ヒールのせいかもだけどあのスキップはなんか気になる
「もう長くありません」とか言うのかと思ってドキドキした(´・ω・`)
平岡祐太か・・・永遠の脇役だな
他に、勝地涼、濱田岳、中尾明慶、浅利陽介、平山浩行、岡田義徳、片瀬那奈、野波麻帆、浅見れいな、岩佐真悠子、岡本玲、野村麻純、森川葵、などがいる
>>73>>80
あさやさんはアレがトラウマなんだろうね
契約切られそうになったあの事件が
>>84 マンションで挨拶しなくても味噌醤油の貸し借りしなくていいもんなコンビニのおかげで
麻屋さんが徐々に自分の家に入るのに気を遣いすぎるようになってきてる
>>91 当時はとっても高級なくだもの
栄養もあるし
>>90 つくづく初回のパーティシーンいらなかったよね(´・ω・`)
すみれ 君枝 良子と比べて一番明美が関西弁が一番上手いな
>>93 平岡祐太だっけ?
花子といきなり見合いしたの
>>93 勝地は主演も何作かやってるのにこの言われよう
>>101 真っ黒になってるほうがうまいんだって水木先生が言ってた
>>105 レギュラーメンバーは旦那も含めて健在確定だからな
>>68 たしかに逆ならしっくりくるな
未熟児で病弱な設定にしては骨太なんだよなぁ
>>111 だから紀夫の帰還を引っ張っても、どうせ帰ってくるんでしょってなる
>>116 喫茶店ではコーラを温めてレモン入れて飲んでたな
ベビーショップあさやの開店を祝って顔見せに来ただけかと思ったらいつの間にか相談役になってた58
「本日限定」
「残りわずか」
「ここ逃したらもう当分買えません」
日本人が弱い言葉
>>137 「今なら、なんと!高枝キリバサミがついて1980円」
ちゃんとまったりお仕事ドラマになってる
とと姉ちゃんはお仕事始めるまで長すぎた
>>137 198円とか2980円とかの価格が多くなったのはいつ頃からだろう
あれも日本特有ぽい
>>145 10年くらい前の深夜の通販で
「今ならこのカメラ、もう1つついてお値段据え置き!」というのがあった。
このドラマなんでいつも紗かかってるのかな
もやもやさせないでたまにはパシッと映せよと思う
>>148 消費税が外表示になってからあんまり意味をなしてない・・・
>>137 「再販なし」(再販しないとは言っていない)
何か…何かな…クローバの連中はまれにみる貧乳わいね
やる→やめる→やる→やめる→やる(今ここ)
いいかげんにしろ脚本
もうパーティ復帰かよ!
ドラクエで言えばスライムに勝てるようになったらビアンカと結婚、みたいな速さ。
>>151 花柄まな板と更にキッチンハサミまで付いてないと
>>148 アメリカでも1.99ドルとか2つで2.99ドルとか見る
あさやの入り口が画面の右手にあったり左手にあったりして混乱するんだよなあ
>>159 CMで清くんと出ている元メンバーの青は脱退でポッチャリだが
>>170 あれを、日本の企業が見てマネしたのが今の価格らしい
ただ日本の方は1980のように末端が8で終わることが多いって
>>169 女だけだとgdgdになるからまとめ役(´・ω・`)
なんだろう
なんか盛り上がりがないなこのドラマ
こうしてまとめてみてみると
>>177 九は苦ってだじゃれを最初に思いついた人に感謝だな
>>192 そう見たい。
あと、イチキュッキュよりイチキュッパの方がゴロがいいって
ファミリアは子供の頃に世話になった
今でも品質は間違いないな
長く使うベビー用タオルは買う価値あり
>>200 いいように使われてるのに、お役に立てて悪い気がしないのが貧乏人
>>205 だから、まとめて見ないと(´・ω・`)
>>209 曲にあわせたらスキップになったらしいよ
そう言えば最初の頃ののダイジェスト感はなくなったな
>>207 キンタマンとア・ホーガンどっちがましか、みたいな話か
「金利手数料はジャパネットタカタが負担!」
じゃないのか
>>216 戦争中の話は過去の朝ドラでさんざんやったからだろうな
戦後の話になってから一ヶ月くらいたつけど、劇中では半年くらいしかすぎてないよね
もう
連チャンで女性が輝く系のイデオロギーに満ちたドラマとか要らないねん
五十八「そりゃあいい考えや!あのタイプは持ち上げて置けばいい気になるタイプやしな!」
>>230 朝ドラはこの路線でもええけど大河ドラマまでこんなのされたらかなわん
淡く紗かけてるからどの場面も回想シーンみたいに見える
知らない大人と話しちゃいけないってまだ言われてない世代
育児雑誌を創刊しよう 「たまごくらぶ」 「ひよこくらぶ」 なんて名前はどうか
>>237 カーディガンにこんなたくさんボタンついてたらとめっぱなしで被るわ
>>244 自分の時代はマスクした女性に話しかけられたら逃げろだったな
このタダ貸しが何の伏線にもならなかったらマジで脚本家はクソ
ベビーショップなのに小学生くらいの服飾ってたのはこういうことか
>>242 純日本人でも小さい頃は細い茶色の髪の子供っているよね
大きくなったら真っ黒の剛毛に変わったりもするが
ももクロは天才パターナーか
カーネーションより凄いんじゃね
ミユキさん、芦田プロに似てる気がするが
しゃべり方が囁き系過ぎる
女性を中心にするとやっぱり裁縫物語が増えるんだな
広岡朝子みたいな人は少なくしかも歴史に埋もれてたし
>>249 DQNネーム横行の元凶雑誌はいらない(´・ω・`)
>>284 女学校時代に手芸クラブでそれぞれ腕を磨いたのであるらしい
さくらちゃんかわいいのでもう少し出してよ
>>304 夏休みの宿題を集まって片付けないとまたやり直すことになる
悪抜くの大変
縄文人でもあんまりは食べなかった気がする
クリは食ったけどドングリとか
どんぐり団子とか憧れて小さい頃親に作って欲しいってねだったけど
「あんなもんアクすごいやろ!」って一蹴されたな
ちょうどこの時期の神戸で三国人相手にドンパチやってるんだよなあ、田岡の親分
>>295 やっぱそれらしい描写はそこだけなのか…
うーん…
>>305 戦前の山口組との関係だと
田岡三代目は関係ない
まだ山口さんの時代
だし
田岡曰く二代目まではヤクザじゃなくて沖仲仕 (おきなかし)
の組だったと言っているので
その理屈でOK
こんな静かなBGMで耳を塞ぎたくなるほどBGMがずっと流れている
小学校入学式に子供が着る服って基本今も当時もそんなに変わらないんだな
まとめ再放送にイチイチオープニングいらなくね?
この裏返った声嫌い
>>341 制服のイメージからそんなにブレないんじゃなかろうか
753に着るものは随分変わったが
>>343 この先大儲けするためのフックなんだろうな
ももクロのだんなって15も年上って言ってたよな
30くらい年上に見える
>>344 酒臭かったんじゃないのかな
すみれに遠慮して席外した
下半身がこうやって隠れている赤ちゃんにはパンパースなんだろうな
>>324 糸子みたいなガチガチの修行ものではないんだよな
史実のほうがとんとん拍子に成功しちゃったらしいし
5~6歳ってもうしっかり「女の子」というか「女」だよね
変な意味じゃなく
>>357 「なんかな」って言っても、いいたい事あるならさっさと言わんかい!って怒られるだけやし、(´・ω・`)
>>366 この頃はお下がりが当たり前だったから代々受け継がれてくよ
>>370 そういう子もいる
そうじゃない子もいる
>>341 毎年イトヨやらイオンやらのチラシ見てると
ここ何年もドンキのコスプレ衣装みたいなAKB風だったけど
去年あたりからまた普通のが増えてきたな
なんで偶然ここで出会うの
あとをつけてたんじゃないの
芳根というのも結構レアな名前だな 全国に12件 蓮佛は25件
無職のオヤジにむかって「こんなところでなにしてるんですか?」はねぇよな
>>376 みゆきちゃんが大事にしてねってご指名されちゃったし
田中要次「そうでっか…おい、オヤジ、やっぱ焼酎やめてナポレオンくれや!」
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
____ V
\=@(ヽ
( ・∀・)| ∧_∧
// У ノ(`・ω・) >>370
(フ==◎=|と ニア
(_)_) しーJ >>389 酒飲んでんじゃんね?
見てわかること聞くんだから
嫌がらせかなあ?
良子ってお嬢さまのわりにどんぐりパンとかみかんの皮とか
サバイバル知識豊富だな
アホか、脚本
旦那の就職もまだ安定してないのにまた買い戻してどうする
>>405 このあと、嫁子が一生暮らせるお金と引き換えに脱線事故を起こす
ももクロ貰っていいことと言えば若いってだけだな(´・ω・`)
やばい
この展開は萌える
毎回こんなエピソードばっかしれ
脚本家
もうちょっとましな40代くらいの俳優を用意できなかったの
>>416 断った二人に「それで時計を買い戻してください」と言って渡した金なのだから
時計を買い戻すしかないだろう
>>438 田中本人も炎上狙いとしか思えないとか言ってた
これさあ
くっさいドラマだなあとか
いまいち戦後ぽくないとか
リアルじゃないとか
オママゴトみたいとか思うかもだけど
前作でも見る如く
ドラマじゃうまくえがけてないけど
戦後の一時期ってすごい夢が有るというか
希望というかが有る時代だったらしいぞ
ずっと育ててるというんだから、3、4年はそうなんだろう
良子のヘアスタイリング、高良健吾にカメラ買いに行ってもらって写真館も作ろう
>>448 むしろ普通に若く見える俳優の方が炎上しそう
>>472 >>469 そうだっけ?
落語家と言われればそうだったような
こんなのより
素敵な女子受けする下着とかデザインして売るのがいいー
| おまわりさんこいつ!>>460! |
\_ ________
∨ ___
,r'つ@=,r'
∧_ ∧.| (・∀・ )
(・ω・´;)、/~У ̄|゙i
゚こ、 つ |=◎=∪
しー-J (_(__) エマールで洗ったようなふかふかカーディガンばっかやな
>>438 今の40代って若いじゃん
おっさんな40代いる?
>>489 素敵な女子はすぐにババアになっちゃいますから商売難しいんだよね。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
こういうの復員兵詐欺っていうんだろ
知ってるぞ
獄門島で
>>499 西島秀俊とか オッさんちゃうし、トトになってしまうが
>>499 たしかにな
佐藤浩市とかですら56歳だもんな
実際の30代半ばの男優選ぶと長谷川博己になってしまう
>>489 NHKで流せなさそう…
ティムガンのお洒落講座も下着選びシーンカットされたしな
これ最初に生きてるの見せなきゃ多少は盛り上がっただろうに
終戦直後、死んだときの様子を語っていろいろもらって帰る戦友詐欺があったそうな、
>>469 >>486 ありがと。
京都人の密かなたのしみでお豆腐屋さんしてた人かな
>>525 長谷川博己ってそんなに若いの?
40代半ばに見えたわ
>>526 割と前からそうだったから却って歳を感じさせないのかもね
別におっさんである必要はなく良子と15歳差に見えればいいんでないの
>>504 それだけですか!ありがとうの言葉もないんですか
>>529 ティムガンの番組をNHKで放送してたのか
見たかった
べっぴんさんのまったりムードもヒロイン始め役者も好きだがミスチルだけはなんかなぁ
さりげなくチビ波美の名前があったけどどこに出てくるんだ
>>539 >>543 どっちや
ググったら一応あったようだが
オレンジのカバンのたすき掛けた人可愛すぎだろ・・・
嫁いだ家追い出された人ばっかり?姑教えてくれんのか?
>>423 陳皮を煎じるうんちくは今言うことじゃないだろう
>>558 ユースケは落ち着きないし萩原聖人だと夫がおっさんで可哀想という雰囲気でにくくない?
昔の30代はおっさんだぞ
ランバラルだって35歳かそこらだ
>>568 濃厚な初夜のシーンだったから
朝はカットしたんだよ(´・ω・`)
>>584 たしかNHKが先にやってた。
テォムガンとジャーダ・ラウレンティスの毎日がイタリアン。
>>585 じゃんり子チエのテツも25年前小学6年って設定だった気がするので36~37なんだよなあ
>>585 ガキの頃見てた甲子園の高校球児ですらおっさんに思えたもんだ
>>594 それでは「あれやがな、あれ」「それそれ」多用の方向で
>>601 へー
Dlifeでまたやってほしいなぁ
>>605 なんで裁ちばさみで紙を切ると
布が切れなくなるんだろう
結婚後の話がほとんどなかったから、
夫が生死不明とか言われてもなんの感慨もわかない
あの夫役より、間男の方がもう10倍くらい出番が多いやろ
>>584 それは知らないけど、普通の主婦やらをスタイリングしていくやつ
ボロカス言われながらも、最後にはみんな前向きになるのが良かった
昔ホンダのエンブレムに載せる樹脂の飾りをつくるバイトしたけど
全部手作業なもんで型紙を切る奴とかめちゃくちゃで結局商品として売れなかったらしい
>>613 布を切るのに適した刃の角度が変わってしまうとか聞いたことがある
正しいかどうかは分からない
>>560 好きな人は好きらしいんだけど
大っきらい
昼間っからぷらぷら
こっちの店は昼で営業終了
なんという偶然
>>635 やめてパン屋になるとか言い出さないかな
もも黒ひどいね、すみれの気持ち無視かよ、(´・ω・`)
布は糸の撚りあわせだから柔らかいけど、
紙は硬いんだよ
刃物は切るものに合わせた硬度になってるから
違うものは切らない方がいい
うちのおふくろもずっと洋裁の内職してたから裁ちバサミ紙に使ってよく怒られたもんだ
>>617 依頼人の私服をボロカス言いながらの断捨離が楽しいよね。
たまにレギンスとかのアイテムで、アシスタントのモデルさんと意見が合わない時があるのも、ニヤッとするところ。
>>635,640
それはスリに遭って銀行辞めて店を手伝う設定っぽいな
>>613 子供のころ紙を切ろうとしてカーチャンに叱られたわ(´・ω・`)
>>669 ジジイがこの当時空襲で焼けた家を新築したけれど切りたての木材使ったぞ
紀夫の父「エイイチさん、これで良かったですかね」
エイイチ「しっ!」
>>669 預金封鎖の前なので家を建てる金はあった
ただし急ごしらえなので節の多い木材を使っている
>>721 堀内正美 結構有名な俳優だと何年か前にここで教えてもらった
ここから昼メロみたいに略奪愛でドロドロになっていくのか
間男「よっしゃキタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!」
俺の土曜日があああああああああああああああああああああああ
終わった(´・ω・`)
なんかキリの悪いとこで終わったな
しかしまだまだ期間あるけどどうするんや
次週予告は普通にミスリードするからな
このドラマはどうかまだわからないけど
子育て感が全く無いな
事業継承がストーリーに影響を与えないなら生涯独身女でよかったのに
母ちゃんが働きに行ってるあいだ、きよさんが面倒見てくれてるんだから
そりゃ懐くよな
戦死したと思って旦那の弟と再婚して、旦那が生きて返ってきた例はかなりある。
ドロドロはみとうないで
実際の戦後はそういうのありがちだったとは言え
そんなんいらんねん一々
>>768 ベビーショップの給料じゃね?
つまりオンリーのれいこさんの懐から出ている
>>768 家族に給料出さない理論
家計は任せてそこからお小遣い
>>769 高倉健が帰ってこないのでロバートミッチャムと付き合った岸恵子の話なら知ってる
>>775 若いのか
有名な犯罪者やぞ
ム所で色々ブンガクを
>>788 痴話喧嘩に次ぐ痴話喧嘩で埋めればあっという間の5ヶ月間
>>796 同じく、さくらが可愛かったからまた見るw
なんでこんな変なアクセントになるんだろう?菅野
関西弁なんてそこここで聞いてるだろうに
「力の加減が判らんくて」ってネイティヴな関西弁やなあ
この頃子作りしか楽しみなかったから
ぽんぽん産まれてたんだろうなあ
裁縫苦手な人が一晩で仕上げるのは無理だと思う(´・ω・`)
ロリコンダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
今回まで見ててわかったのべっぴんさん
・脚本家は少女マンガを書いてるつもり
・東京ラプソディがかかったら山場
・話が暗すぎて白ぼかし映像を多用。夜中でもキラキラ少女マンガ
・主役は谷村美月
今のお手玉の歌
昔名古屋の放送局の時報で流れてたな
この人は、確か人の心が読める設定がまるで機能しなかったあの男の父親
さくらちゃんすごいおばちゃんに懐いてるね
かわいい
さくらちゃんばっかり見てセリフが頭に入ってこない
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13時間 52分 14秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250213103723caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1478910144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説「べっぴんさん」42 ©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「べっぴんさん」48
・連続テレビ小説「べっぴんさん」41
・連続テレビ小説「べっぴんさん」47
・連続テレビ小説「べっぴんさん」62
・連続テレビ小説「べっぴんさん」172
・連続テレビ小説「べっぴんさん」
・連続テレビ小説「べっぴんさん」1
・連続テレビ小説「べっぴんさん」20
・連続テレビ小説「べっぴんさん」19
・連続テレビ小説「べっぴんさん」37
・連続テレビ小説「べっぴんさん」91
・連続テレビ小説「べっぴんさん」 83
・連続テレビ小説「べっぴんさん」162
・連続テレビ小説「べっぴんさん」65
・連続テレビ小説「べっぴんさん」 66
・連続テレビ小説「べっぴんさん」35
・連続テレビ小説「べっぴんさん」15
・連続テレビ小説「べっぴんさん」164
・連続テレビ小説「べっぴんさん」64
・連続テレビ小説「べっぴんさん」80
・連続テレビ小説「べっぴんさん」73
・連続テレビ小説「べっぴんさん」74
・連続テレビ小説「べっぴんさん」56
・連続テレビ小説「べっぴんさん」24
・連続テレビ小説「べっぴんさん」85
・連続テレビ小説「べっぴんさん」90
・連続テレビ小説「べっぴんさん」71
・連続テレビ小説「べっぴんさん」3
・連続テレビ小説「べっぴんさん」75
・連続テレビ小説「べっぴんさん」26
・連続テレビ小説「べっぴんさん」25
・連続テレビ小説「べっぴんさん」21
・連続テレビ小説「べっぴんさん」79
・連続テレビ小説「べっぴんさん」57
・連続テレビ小説「べっぴんさん」163
・連続テレビ小説「べっぴんさん」39
・連続テレビ小説「べっぴんさん」60
・連続テレビ小説「べっぴんさん」67
・連続テレビ小説「べっぴんさん」14
・連続テレビ小説「べっぴんさん」152
・連続テレビ小説「べっぴんさん」11
・連続テレビ小説「べっぴんさん」143
・連続テレビ小説「べっぴんさん」17
・連続テレビ小説「べっぴんさん」95
・連続テレビ小説「べっぴんさん」104
・連続テレビ小説「べっぴんさん」146
・連続テレビ小説「べっぴんさん」147
・連続テレビ小説「べっぴんさん」173
・連続テレビ小説「べっぴんさん」106
・連続テレビ小説「べっぴんさん」165
・連続テレビ小説「べっぴんさん」168
・連続テレビ小説「べっぴんさん」153
・連続テレビ小説「べっぴんさん」156
・連続テレビ小説「べっぴんさん」101
・連続テレビ小説「べっぴんさん」159
・連続テレビ小説「べっぴんさん」149
・連続テレビ小説「べっぴんさん」136
・連続テレビ小説「べっぴんさん」144
・連続テレビ小説「べっぴんさん」151
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)9
・連続テレビ小説「べっぴんさん」161
・連続テレビ小説「べっぴんさん」174
・連続テレビ小説「べっぴんさん」166
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)4
・連続テレビ小説「べっぴんさん」(再)7
・連続テレビ小説「べっぴんさん」139
19:47:12 up 85 days, 20:46, 1 user, load average: 13.40, 11.35, 11.02
in 0.15572500228882 sec
@0.15572500228882@0b7 on 071208
|