VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
阪神の球団事務所ってどっち?
クラブハウスか、橋でつながってるレフト側か 北條の守備
UZRショート7位
高山、中谷、俊介、この中で来年一番出場機会を
与えられそうなのは誰ですか?
また、どんな起用法だと思いますか?
(昨年) 出場数 打率 本塁打 打点
高山 103 .250 6 24
中谷 133 .241 20 61
俊介 74 .309 4 23
>>6
UZR1200は田中や茂木より低いが、何の順位だこれ 熊谷ユニいつ買えるんかな?
来年の4月には販売してくれよ
>>7の(昨年)は正しくは(今年)です間違いました 馬場の好きなタレントがミラジョボビッチなのがおったまげ~!
>>7
このレベルに来てる選手にチャンスを与えることはないでしょう
自力で奪わせ合うはず >>18
ワイも監視しとくわ
オッペケとアウアウカーはゴミやし 「チャンスを与える」というのは飽くまで自力ではまだ厳しいやろなって選手に対してするもんやからね
オフシーズンは試合見なくて済むからストレスフリーなんやな
ABC
岩崎は来年監督から先発にするといわれているし本人も先発をやりたがっている
中西「岩崎は先発向きだと思う、その代わり岩貞をリリーフがいい」
因みに秋山はアウディ、岩崎はレクサスに乗っている
岩崎も岩貞も先発調整しないと数が足りん
途中から中継ぎに変えても問題は無いと安藤も言ってたしな
金本にもう先発に未練ないやろって言われて中継ぎに回されたり
中継ぎで頑張ったら先発転向とか岩崎も大変やな
ワイの優は5回過ぎると打たれるからなぁ
中継ぎが良いと思うの
岩崎は回食うごとに打たれる
岩貞は回食うごとに良くなるイメージ
石崎もうちょっと変化球使えるようになれば先発行けそうな感じするんやけど
>>23
立ち上がりが悪い岩貞がリリーフに向いてるわけがないだろ
さすが無能の中西 とらせんでは陽川の名前が全く出てこないけど2018年も2軍の帝王止まりでしょうという見解?
序盤は岩崎に任せて中盤からはどこかの草野球で暖めておいた岩貞にすり替えたい
岩貞リリーフやったら負けパやな
岩崎が負けパでイニングまたぎさせられてるとこ見たくない
岩崎中継ぎになってアキフミの負担も減らせて相乗効果あったと思ったのに先輩復帰かい
先発戻るなら能見のポジション奪って欲しい
能見はローテの谷間登板でファーム調整で良い
岩崎は二桁勝てるタイプじゃないしリリーフのが稼げるよ
>>23
岩貞のどこがリリーフ向きやねん
初回失点多いことからもわかるように立ち上がり難ありの投手やし短いイニングで勝負するタイプちゃうやろ >>30
来年は鳥谷の休養日にも使いたいみたいなこと言ってるし
右代打としてはベンチ入りできるんじゃないの
もう良太もいないし しかし中西は何を根拠に岩崎を先発向きって言ってるのかね?
3廻り目に崩れるからリリーフに行ったんだろうに
無能の人間って適当に物言うよな
>>30
陽川使う時は外人がコケてるからなぁ
それでも大山中谷より優先度低いし
打撃に弱点あって守備下手じゃチャンス貰えんわな 岩崎優はやはり先発志望なのかなあ
本人の希望が知りたい
俺も岩崎リリーフは反対、今年こいつの存在がどんだけデカかったか
60試合以上投げて防御率2点台のリリーフがいなくなるなんて怖すぎるわ
先発は藤浪岩貞がやるしかない、能見はそろそろキツイし駒はおるんやから若い奴が頑張るしかない
まあ先発転向の件は
岩崎の代わりが出てくれば、と前置きしてるし
7回ぐらいまで投げれるんだったら先発の方がいいけど
たいがい5回ぐらいでスタミナ尽きちゃうからなあ
すぐるの民的にはリリーフのほうが見る機会多くてええのかな
>>43
それならいいけど
せっかく今年岩崎リリーフはまったんやから壊してほしくないな
岩崎いなくなるとアキフミの負担がよりデカくなってしまうし >>49
そんなん、自分が使ってほしくないからやろ 良太なんか今年ほとんどおらんかったし金本政権では良太枠はないからね
島本と横山がなんとかしてくれるやろ
優は中継ぎでええ
>>35
なんだよそりゃ
シェフの気まぐれサラダみたいな >>47
まあ初めて1年間一軍にいられたのがリリーフだからな
そりゃそうなる 馬場は普段天然で優しい感じだけどマウンドに立つと豹変するらしいな
早く実戦で見たいわ
馬場はローテで普通にあるよな
メッセ秋山 能見藤浪 馬場小野岩貞岩田
5番手すらあり得る
馬場は初年度則本くらいやってくれたらそれで及第点やで
岩崎はイニング稼げるタイプでは無いからなぁ
調子良くても球数でガクッと落ちるし
今年の投球見てると中継ぎ向きだと思うけど
左の中継ぎ2人しかいないし
どっちも良い結果出してるのに変えるのリスキー
来年のとらせんで
良馬場、不良馬場は絶対に言われる
>>60
あかんかったら、う○こっていわれる可能性も・・・
関西弁ではまさしくそういう意味やからな denaの選手給料上げすぎて来年モチベ下がる気がする
馬場は筋肉量もしっかりしてるみたいだからな
開幕ローテは普通にありえる
予想としては、メッセ秋山能見藤浪馬場小野かな
>>63
そろそろFAなんだろ?
逆に頑張るんちゃうか >>38
抑えに一番向いてるのは藤浪とか言ってるアホやからな 来年の開幕ローテはメッセ秋山小野馬場岩貞やろ
才木が途中から入ってくるかもな
計算できるのがメッセと秋山だけしかおらん
あと4枚もどうするんだよ・・
馬場と才木使うしかない
たぶん小野は来年もたいしたことないで
今年でなんとなく見切れた
新人研修会
小野馬場楽しみすぎる
大卒右腕育てられない病を克服してや
岩崎はくせ球ストレートだから、3巡目くらいから打たれるんだよな スタミナあるタイプでもないし
先発に回すなら、ドリスとかじゃね ドリスはスタミナありそう
そろそろ背番号18に活躍して欲しい
馬場に期待やな
よそのチームから見た小野の評価ってどれ位なんやろな。原樹理位か?
ドリス先発はアリかもやけど
抑えでハマってるんやから動かさない方がええやろ
>>72
馬場と才木はかなり期待できるよ
メンドーサはリリースしなくて良かったと思うんやけどなー あんま話題ならんけどドラ2の高橋はどんな感じなんやろな
高橋遥は左で150km
球速だけは超一流だが超ノーコン
相当時間がかかる
岩崎3巡目で崩れる言うけど今の先発陣そんなんばっかりやし
秋山とメッセくらいしかまともなんおらん
>>72
巨人だってマイコ抜けて菅野と田口しかおらんやん
畠なんか来年はわからんし野上なんか交流戦毎年打たれまくってる雑魚 >>67
岡田のカスも藤浪が抑えだのなんだのと喚いてたなw
この馬鹿二匹は使えそうな投手は最初からオモチャとしか見てないんだろう >>74
変化球のコントロール次第よ
スライダーでストライクとれればかなり抑えられる 去年から島本に期待してるんやけど
今年2軍で月間MVPに選ばれた時にも1軍に上げてもらえんかったって事は
あんま期待されてないんかね
高橋の変化球はツーシームとスライダーくらい
チェンジアップ覚えないと
イェーイv(・∀・*)
小野は援護なさすぎてなかなか勝てなかったが内容的には6勝6敗くらいやろ
6月以降ほとんど試合壊してないのに勝ち運なかった
高橋のノーコンっぷりはピッチャーやってた頃のヤクルト雄平っぽい
>>97
上げろ上げろ言われててなかなか上げへんかったけど
メッセ故障してほんまにローテ苦しくなった時には今度は島本が肘の軽い故障していた
タイミングが合わなかったのよ >>60
大炎上したら去年の天皇賞の時の馬場って言われんのか… チェンジアップってメジャーでは肩膝に負担かからないから最初に覚える変化球でそんなに習得難しくなさそうだけど、チェンジアップ流れるやつそんなに多くないよな 投げれるけど、棒球になってしまうってパターンが多いんだろうけど
まあメジャーのチェンジアップいうても様々やけどな
握りが
ほとんどフォークでしょみたいなやつもおるし
>>107
問題はコントロールよ
左腕は特にこれで消えて行く >>60
そんなんで済むかね?
炎上したら とんだババ踏んでもうたで!(怒)とかなんとか。
ただでさえ本人関西弁怖がってんのにw >>84
去年ウィンターリーグで研修不参加やったから
坂本もおるで 阪神は問題はコントロールよっていうピッチャー多すぎ
そして誰一人克服出来てない
小野
-東京戦 4.1回 4失点 援護点2
●横浜戦 3.0回 6失点 援護点1
-札幌戦 7.0回 2失点 援護点1
●福岡戦 5.2回 3失点 援護点1
●楽天戦 7.0回 1失点 援護点0
●中日戦 6.0回 1失点 援護点0
●巨人戦 6.0回 3失点 援護点1
-広島戦 5.1回 2失点 援護点2
●横浜戦 5.0回 4失点 援護点1
-広島戦 5.2回 2失点 援護点2
●広島戦 2.1回 5失点 援護点2
-東京戦 3.1回 4失点 援護点2
○東京戦 6.0回 0失点 援護点3
-横浜戦 7.0回 1失点 援護点1
○東京戦 5.0回 0失点 援護点4
小野はほとんど3失点以内に抑えてるんだから
もう少し勝たせてほしかったよな
>>114
無失点じゃないと勝てない
分かりやすいな 髙橋遙は春先に中日ファームをほぼ完璧に押さえ込んだからな
可能性のあるノーコンだよ
石井一みたいなタイプ
先発・・メッセ・秋山・能見・藤浪・岩貞・青柳
岩田・小野・才木・竹安・横山・望月・呂・馬場・高橋
中継ぎ・・ドリス・マテオ・桑原・あきふみ・球児
石崎・榎田・島本・谷川・モレノ・福永・山本・須田
岩崎はどっちでもなんとかなりそうだけど、やっぱり中継ぎかな~。
言い方変えれば制球さえなんとかすれば文句なしってことやろ
球遅いわキレもないわじゃ通用するわけない
小野なんかあれで制球磨けばエースになれるわ
>>92
でもうちはノーコン多すぎだしな・・
4球ばっかだすのが多すぎ
1回に潰れる能見、岩貞
青柳、小野もノーコン
藤浪はもうあれだし
先発ノーコン多すぎやろ もう才木と馬場に賭けるしかない
竹安もなんとかなるか
小野はエース級にぶつけすぎ
火曜日固定してた時期あったし
小野の本調子の時のストレートはトップレベル
あのヤニが惚れたんだから間違いない
田口がコントロールで抑えてるからな 田口は150kmを超える速球や抜群の変化球を持ってるわけじゃないし
>>107
プロで鍛えられたら150いくな
コントロールは 小野とは逆にベイスの不細工ルーキーは結構運にも味方してもらってた印象
うちが5点くらい取った試合も負け消してもらってたし
ベイスの今永だって1年目はなかなか勝てなかった
伸びしろが有る若い投手は可能性があるよ
去年の春なんて島本は金本の愛人だなんて言われてたのになぁ
岩崎とかどう考えてもリリーフ向きやろ
先発であれだけあかんかったのに
先発なんかにして今年の岩崎のリリーフの穴は誰が埋めんねん
オッペケ
熱りが冷めた頃に出てきたらいいと思ってるのかもしらんがずっと監視してるからな
さっさと出てきてみんなに謝罪しろよ
高橋遥はプロは直球だけで押せるかわからないから
まずチェンジアップの取得だな
コントロールもそうだけど今の変化球じゃきつい
島本はキャンプで細川とかに打たれたから首脳陣の印象が悪かったんだろうな
岩田が優先されたのは仕方ないよ
藤浪への期待度が薄いようなんやけど
藤浪って結局イップスなん?
岩崎は大学時代と比べると与四球率かなり改善したほうだと思うがね
と言っても1年目春のキャンプの実戦時点で既にビシバシコントロールしてたけど
量のご飯が美味しかったからなんて話もしてたけどそれだけじゃないだろうし何があったのやら
岩崎入団してからキャンプまでに10キロぐらい増えたんだよな
それで安定したかどうか分からんけどw
個人的には開幕リリーフ藤浪はありなんだけど。
途中から先発じゃだめかい?
>>146
先発→リリーフは出来るけど
リリーフ→先発は調整的に凄く難しいとか
長いイニング投げるようにするにはかなり準備が必要なんだろうな あれだけ何度も露骨に死球後崩れるようになったんだから100%イップスだろ
でもきっかけは制球がつかな過ぎた事だからどっちにしろそこから修正しないと
藤浪の翌日に優ちゃん先発させたらええねん
調子も戻るだろ
イップスでも違うくても、どうでもええわ
どうせもう一軍の試合では見ることない
藤浪はプレートの一塁側踏んで投げれば復活するのにな
>>107
これ見る限りそんなに酷くは見えないがな
時たま梅野のダイビング捕球は見られるだろうがw
打者が球速に負けまいと必死になってる >>114
可哀想過ぎる
3点取ってもらったら勝ててるやん 公開オナニーゴリラ田口くんはアウトローへのコントロールが抜群やからな
>>151
どうでもいいならもう粘着してくんなよササ
毎度藤浪の話になるとシュバってくるくせにw ササガイジが藤浪のことどうでもよくなったと聞いて
これで荒らされなくて済むな
>>157
援護が無かったのは小野の責任もあると思うけどな。
最初の頃は四球で無駄にランナー出して守備時間が長く、投球のテンポも悪く、顔つきも辛気臭く、
結果的には失点多くなくても試合の雰囲気が重苦しくて野手が攻撃の波に乗っていけない感じだった。
後の方どんどん良くなって初勝利後は別人のような表情になっていた。 >>148
そうか。
でももったいないよね。あれだけの球威持ってるのに。
来年優勝を狙うなら先発でも中継ぎでもいいから、
藤浪の力を活かすことを考えて起用して欲しい。 >>170
優勝したいなら、藤浪を二軍に幽閉することやね >>167
6月whip1.09ERA2.45でなーにが小野の責任じゃ
どう考えても4番カッパの責任やろ >>166
犠牲フライロザリオ?
何かデブに見えるな >>166
ペゲーロに似てるよね。
でも体型が上半身大きくてバランスが悪くない?
穴も大きそう。
ロザリオの控えで取れたら最高なんだけど。 >>173
6月の一カ月間そこそこの成績を残しただけやろ?
後は全部バッピ
勝ちが少なくて当然やん 正直藤浪への期待感がどんどんなくなってきている
個人的には馬場小野才木以下...
>>181
そら2年連続で期待を裏切ったらそうなるよ
活躍したら儲けもん的な存在になっていく 期待はするけどそれなりに抑えてると思ったらデットボールから崩れるっての何回も
見たらもうそのパターン飽きたわって思ってしまうわ
藤浪は来年は復活するでしょう
強い球威のある球を投げるんだし
何といっても実績があり
あれだけの逸材、期待したい
藤浪なくして優勝はない
>>185
いうて去年のwarは一昨年とほぼ一緒やで 将来的に藤浪の事考えたらトレードしてほしい
SBかハムだったら再生出来そう
白崎が球団に後がないって言われたらしいけど
プロテクトから外されるんじゃない?
藤波は球速にこだわりすぎて全力でストレート投げすぎだったのかもしれない
148キロくらいのストレートなら制御できてたと思うんだが
148のストレートでいけば力も温存して完投も余裕でいけそう
そういった力の使い方を間違えていると思います
方向性を変えれば、最多勝投手になれると思いますよ
一塁への壊滅的な送球を見るにストレート抑えた投球も無理無理
DeNAの今年ダウン提示受けてる選手は全員人的保障から外れてると思う
白崎外れてたらとりあえず白崎とってもいい
まあ再来年ベイスの戦力外になってる可能性もあるけど
藤浪は四死球有りで見ればいいやん
本人も楽天美馬見習って死球はぶつかる方が悪い理論でどんどん投げればいい
一年使えばそれなりの成績残すやろ
倉本3000万円アップの7300万円になったみたいだけど
来年は控えなんだろうか?
1999年の動画見てるけど面白いな。
ブロワーズさえマトモならAクラス行けたかな?
HMも良い曲ばかりでいいな。
新庄がもし残ってたら赤星は取らなかったんだろうか?
931 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8d4c-Nf6k [202.43.24.99]) [sage] 2017/12/07(木) 06:52:41.14 ID:k+pQWDln0
ここまでの契約更改で3000万以上増えた選手
【広島】
薮田 4800万 △3400万 15勝3敗2.58
鈴木 9000万 △3000万 .300 26本 90打点
【阪神】
秋山 4100万 △3000万 12勝6敗2.99
【巨人】
菅野 45000万 △22000万 17勝5敗1.59
田口 9000万 △4000万 13勝4敗3.01
932 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8d4c-Nf6k [202.43.24.99]) [sage] 2017/12/07(木) 06:52:45.91 ID:k+pQWDln0
【中日】
又吉 8800万 △3800万 8勝3敗2.13
大島 1億8000万 △3000 .313 3本 29打点
【ヤクルト】
坂口 1億 △3000 .290 4本 38打点
【横浜】
今永 8400万 △4400万 11勝7敗2.98
浜口 4750万 △3250万 10勝6敗3.57
筒香 3億5000万 △5000万 .284 28本 94打点
梶谷 1億2800万 △3500万 .243 21本 60打点
桑原 8500万 △4500万 .269 13本 52打点
宮崎 8000万 △5000万 .323 15本 62打点
倉本 7300万 △3000万 .262 2本 50打点
大幅アップしたけどレギュラーか怪しい倉本の立場がよくわからんな
レギュラー奪い取られる程立場怪しいなら普通微増じゃないのか
△3000万て書かれると、-3000万にしか見えんぞ